2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステム

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 15:21:18.16 ID:???.net
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c4/56/dirtme2000/folder/251649/img_251649_17548223_0?1364532705.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 20:01:01.65 ID:???.net
落車?

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 02:12:35.05 ID:???.net
いや、脱皮

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 08:54:29.89 ID:???.net
3T ARXの新しいのが出るのか。
買ったばかりなのに。。。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 09:11:10.21 ID:???.net
>>292
ARX II?
ずいぶん前からアナウンスあったし、入荷もしてたみたいだけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 11:16:01.69 ID:???.net
>>289
汗かな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:47:06.52 ID:???.net
体液による腐食か

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 19:17:00.46 ID:???.net
エイリアンみたいな生き物が乗ってたのかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 21:03:52.57 ID:???.net
アルミ?マグネシウム?

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 00:27:06.85 ID:???.net
ZERO100だからアルミじゃない

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 00:35:42.89 ID:???.net
dixnaのリッジラインステムに17°のが出たのか。
コラムクランプ部にスリット以外の肉抜きがなくてコラムに優しそう。
今リッチーのWCS使ってるけど買っちゃいそうだ。
dixna、何か好きなんだよな…。

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 07:06:53.71 ID:???.net
ディズナ買ってもロゴ消しちゃう

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 12:38:13.29 ID:???.net
ピカールで消すと
その後、くすんじゃうね
しょっちゅうwaxかけないといけなくなる

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 19:58:15.71 ID:???.net
そんな事いちいち気にしない
たかがステムだし

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 17:48:29.10 ID:???.net
クランプ径φ31.8のスレッドステムが欲しい

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 17:29:18.43 ID:???.net
ピカールで念入りに磨きまくってからクリア吹け

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:26:26.26 ID:???.net
>>304
クリアのスプレーを使うということですか?
そのあとさらにペーパーでこすったりするのかな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:31:26.61 ID:???.net
垂れなきゃペーパーで削る必要ないだろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 14:22:04.01 ID:???.net
黒いステムで良いのない?70mmで
値段はある程度なら気にしない

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 14:22:23.31 ID:???.net
トムソン

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 14:44:56.34 ID:???.net
FSAって良いの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 15:11:50.09 ID:???.net
>>308
Elite-X4ってのが中々良さげやね
これロード用だよね?

ディズナでも良いんだけど横の白いロゴが目立つんだよなー

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:10:30.09 ID:???.net
X4がMTB
X2がロード
X3はない

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:21:56.24 ID:???.net
>>311
やっぱりMTB用だったか…
X2の二本締めはちょっとなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:25:36.88 ID:???.net
>>312
長さとライズが合えばどっちでもいいじゃん。
つか、70mmでロードじゃ、フレームサイズがあってるのかどうか・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:32:32.82 ID:???.net
>>313
これでも一番小さいフレームなんですよ…

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:40:11.63 ID:???.net
>>314
すまんかった。リッチーのWCS Trailはどうだ?
ttp://www.ritcheylogic.com/dyn_prodfamily.php?k=599985
0°だけど、スペーサーで調整可能であれば。

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:47:58.22 ID:???.net
>>315
うーん
0°ってとこを除けば最高に良いんだけどね
トップキャップの締め方とか

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 16:48:34.36 ID:???.net
やっぱりディズナで考えてみるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 16:09:55.34 ID:???.net
リッチーの25.4mmのステムって軒並み売り切れみたいだけど、
次のモデルっていつごろ出るのかな?

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 18:32:29.02 ID:???.net
オープンタイプのクイルステムでピカピカのだと何がるですか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 18:53:45.12 ID:???.net
>>319
お前は何がる人ですか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:10:13.33 ID:???.net
俺は足軽

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:34:12.34 ID:???.net
ベンガル

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 12:47:31.52 ID:???.net
頭脳戦艦ガル

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 15:30:14.29 ID:bVNsOPmb.net
折角のピナレロに汚いステム

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 22:01:09.05 ID:???.net
ステムなんて角度と長さが合えばなんでもいいじゃん

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 11:02:33.26 ID:???.net
>>324
シナレロだからお似合いだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コラムスペーサーの外径が大体33_くらいなんだけどステムとスペーサーのサイズ表記はなんですか?少し急いでます。ついでに37_くらいのもおせーて?
ステムの長さで側湾症を直したいんだ。でもURLで90_だったのに測ったら95だった。

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>327
ステム→対応するコラム径とハンドル径と長さと角度
スペーサー→対応するコラム径と厚み(高さ)
スペーサーの外径表記は滅多に無いので、現物を測るしかないと思うよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
現状33って事は1インチコラムかな?
37くらいのが欲しいならOS用のスペーサーを使うといいかも。
そのままだとズレちゃうので適当なシム噛ましてさ。
(シムはヘッド調整時のステムやスペーサーの動きを邪魔しない寸法になるように注意)

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
OS用スペーサーの外径は36oくらいのが多いともう。
たまに34mmのもあるくらい。

1inだと32mmくらい。

でも外径は見た目以外、ほとんど意味ないから、サイズ表記はされないよね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
よくこんな書き込みにレスしようと思うな
俺は無理だわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ステム買って取り付けようとしたら、かなりキツキツでコラムの表面が削れちゃったよ
こんなこと初めてだ。
サイズは間違いないんだが。

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アヘッド?
スターファングルナットがスチールコラム用の径が大きいやつが入ってて
コラムが膨らんでるんじゃない?

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
334?
なんでや!阪神関係ないやろ!

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>333
そもそもカーボンコラムだからスターファングルナットじゃないよ。
何本か持ってるステムでそいつだけがキツキツだった。
しかもキツキツだけならともかくバリが残ってて削れたんだよね。
検索してみたら同じステムで同じ症状の人がいたw
まあ表面だから気にしないことにしたが。

336 :280:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>335
>キツキツ

なんでだろ。
おっきしたよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カーボンコラム+プレッシャーアンカーの場合、かなりのトルクで締めてやらないと
ちょっとトップキャップ締めただけでずり上がってこない?

それはそうとEA90のロード用、クランプキャップの変わった新型がどこも品切れなのは何でよ
ジェンソンさんとこは安いけど日本発送不可だし…

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>337
プラグにファイバーグリップ塗るしかない

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:02:52.66 ID:???.net
>>337
コラム内径部分がいいかげんだとプラグがちゃんとフィットしない場合があるね
前乗ってたロードは長いプラグにしたらたまに緩んだのでプラグ変えてみるのも良し(´・ω・`)

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:03:47.02 ID:???.net
ステムをアルミからしなる系のカーボンに変えると振動吸収性って結構変わるものなの?
悪い道で腕にビリビリくる振動が嫌なので効果があるなら変えたいんだけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:51:36.82 ID:???.net
ステムがカーボンってなんか怖くてできない
ハンドルにカーボンはまだ分かる

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:32:53.21 ID:???.net
最近DHにカーボンハンドル付けてる人増えてきたけど俺は怖くてできない

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:53:40.74 ID:???.net
デダのリコールっておまえら済んだ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:21:16.06 ID:???.net
>>342
どゆこと?

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:57:53.76 ID:???.net
>>342
そんな人あまり見ないな。
カーボンハンドルにDHバー付けてる人なら見るけど。

346 :342:2013/09/03(火) 21:37:14.89 ID:???.net
紛らわしくてすまん、MTBのダウンヒルの事だ

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:01:18.13 ID:???.net
全速前進社製のSL-Kつけてるけど
アルミに比べ少したわむ感じがするよね。

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 20:16:14.78 ID:???.net
>>342
そんな人いるか?
軽い下りならまだ分かるが

全然関係ない話だが
クイルステムってオサレ効果しかないよなぁ

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 07:34:30.74 ID:???.net
悔いるステムだからな

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 08:34:17.44 ID:???.net
>>348
>クイルステム
ハンドルの高さ調節が簡単でいいな。
ステムの長さを変えようと思ったら大変だけどw

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:05:58.87 ID:???.net
フルオープンタイプならそうでもない

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:59:51.74 ID:???.net
>>348
ENVEとかEASTONとかからDH用カーボンハンドル出てる

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:47:45.46 ID:???.net
ロード歴3年のベテランだけどカーボン製のステムの強度を信用してないから
未だにアルミ製にこだわってる

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:26:20.42 ID:???.net
笑うところ?

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 15:43:46.02 ID:???.net
MTB暦23年ロード暦1年のベテランロード乗りの参上だ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:01:11.93 ID:???.net
すぐボルトが錆びちゃうな

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:57:18.88 ID:???.net
MTB歴20年だがまだまだ新参だわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 00:05:13.40 ID:???.net
噂には聞いていたがスレッドステムは剛性足りないんだな。
ブルホーンでダンシングしようものなら、捩れて力が逃げる逃げる。
パールとか定番だとガッチガチになるのかな・・?

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 03:20:44.90 ID:???.net
日東でもガチガチにはならないなー
今何を使ってるかによるけど、心持ち頼れるようになったかも
ってぐらいには感じると思う
剛性を求めるならアヘッドだね
見た目はスレッドがいいけどさ

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:09:26.54 ID:???.net
可変ステムってありですか?
まだ初心者なんですが、なんとなく眉唾な目で見てしまってます。

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 13:13:35.77 ID:???.net
>>358
形状もそうだが全体の径が違うから
そらアヘッドより弱いわな

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:41:00.05 ID:???.net
可変ステムって安物付属のイメージしかない。

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:43:59.52 ID:???.net
可変はポジションを出す為のものだろう
細かいポジション調整は本来長い時間がかかるものだから
手間を惜しまずポジション出しする人には、あれは便利だよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:03:37.86 ID:???.net
便利ではあるけれど、あんなカッコ悪いもの
長期間付けるかと思うと発狂しちゃう。

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:41:14.95 ID:???.net
可変軸がコラムチューブの芯からずれるし
いざ固定(普通)のに買い換えても、想定から5mmとか外れたりしちゃいそう

場合によっちゃ仮想ポジ的に5mm短いけど、まぁ行けるか
で実際固定のを買ったら想定外に更に5mm短くて、合わせて10mm短い…とか

可変式だとして購入時に長さは決めてるわけで
ポジション出しってなら2000円くらいの安い奴で良いんじゃないかと思うなぁ

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 03:14:32.15 ID:???.net
スレッドステムで便乗
オープンクランプでピカピカの製品ってなにがあるかな
DEDAは曇ってるし、日東のはデザインが無骨すぎてパス
eBayとかで昔の3Tとかの状態が良いやつを漁った方がいいかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 18:17:20.41 ID:???.net
>>359
なにが日東でも、だよ。パールでも、ならまだ分かるが。
日東にも色々あるっつーの
お前、いっつもフワフワして役に立たないレスばっかしてる奴だろ?
なにも知らない連中に嘘教えるのやめれば?

>>358
ハンドルが捻れてるわけじゃないなら
スレッドの型番、もしくは素材書いてみ
ちなみに日東アルミなら日東NJPROクロモリにすれば全然剛性違う
ティグ溶接してないのも多分売ってるんじゃねぇかな
在庫問い合わせなんだろうけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:55:14.97 ID:???.net
>>365
ステムメーカーによって測り方がまったく違うからなー
新しいステム買ったら、同じサイズだけど・・・ ってなる。
こればっかりは現物測るしかないよね

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:49:51.82 ID:???.net
>>367
クロモリのを中古で買って交換したら本当に硬くなった。
サンクス。
ステムの硬さだけでこれだけ印象が変わるものなんだな。
ニット−以外のクロモリも気になってきた。
物によってはアルミや他の合成金属でも強度があったりするのかな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:43:32.89 ID:???.net
最近はもうステムもピラーも見た目とブランドだけで選んでるわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 08:24:15.08 ID:???.net
>>369
素材が同じでも寸法が違えば剛性は違うに決まってるだろ

ステムは最近のカーボンの奴ではある程度柔らかくなってるね
というかフレームと(場合によってはハンドルも)セットで設計して
ハンドルへの振動を抑えてビタッと安定した操舵感を得られるようにしてる
それでもほっそい奴よりはずっと堅いけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 22:26:56.60 ID:???.net
ロードのステムを交換しようと思ってるのですが
今主流な角度は何度くらいのですか?
今付けてるのは17度です

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:16:10.11 ID:???.net
6°が比較的多いかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 10:49:19.14 ID:???.net
6度だとかなりアップライトになるんじゃないでしょうか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:15:59.58 ID:+GjqqzQa.net
>>372
主流なのは6°っぽい。
通販サイトなんかでいろんなステムを見てごらん。
俺も今17°-110mmのを使ってるけど、6°のに比べたら選択肢は圧倒的に少ない。
フレーム買う時にヘッドチューブの長さを考慮しなかったからこうなった。

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:12:05.26 ID:???.net
MTBステムを考慮すれば±0度なんかもある

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:16:43.14 ID:???.net
>>375
ヘッドチューブの長さでフレーム選ぶと基本的なジオメトリが合わない気がする。
そもそもそのフレームが狙ってるキャラクターとしてヘッドチューブ長は設定されてるはずだしね。

かくいう俺もぴったりのフレームサイズが無くて、大き目選んだらコラム無しにしても物足りなかったから
-10°ステム使うようになった。

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:32:57.18 ID:???.net
ステム角度による違いってどうでるの?
同じ位置だったとして、コラムスペーサーの入れ替えで高さを変えた場合と比べて

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 06:00:52.97 ID:???.net
自転車のフォークに対して、ハンドル自体の重量の重心位置
大雑把に言うとハンドリングを安定させるか鋭敏にさせるか

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:59:49.69 ID:???.net
長さとか角度とかサドルの次にハマりそうな沼ですね

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:53:46.05 ID:???.net
剛性でトムソン一択

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:11:37.89 ID:???.net
ぶっといステムはダサい

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:32:24.86 ID:???.net
買っちゃった。メチャ安かったし、2014版からフロントカバー部分が
シルバーからブラックに変更する様で、
旧型の方が欲しいから、今の内に注文したら・・コレ新型やん

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11013.jpg

まっ付けてみたら、なかなかイイ具合だから、結果OK♪

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:27:02.04 ID:???.net
>>381
この間トムソンエリートのフロントキャップにクラック入ったわ
MTBな

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 06:08:27.15 ID:???.net
ボルト締め過ぎ

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:00:59.59 ID:???.net
>>384
自分に落ち度なしってか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 18:56:36.92 ID:???.net
>>384
Thomson stem crackで画像検索してみ
いやってほど引っかかるから

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 07:22:12.82 ID:???.net
リッチーは細身でいいよね
メーカーのサイトから17度が消えてるのでなくなるのかな(´・ω・`)

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:06.59 ID:???.net
>>386
とりあえず指定トルクで締めてたから落ち度はないんじゃね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:03:17.06 ID:???.net
>>388
>>383ですが、オイラが買ったの17℃だから、あるんじゃないのかな
コラムスペーサーが一回り大きく感じるw

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:21:22.03 ID:???.net
>>384
クラック入ったからって剛性が低いということにはならんよな

意味わかるよね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:06:36.47 ID:???.net
でも剛性が低いとクラックが入りやすい

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:25:24.35 ID:yhju99qb.net
低いのは強度だボケェ

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:39:45.67 ID:???.net
落ち度がなかったらこんなところに書かないで保証受ければいいのにね

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:42:57.57 ID:???.net
もう5年以上もトムソンのステム使ってるけど全くクラック入るなんてない
トルクレンチじゃなく適当に手で締めてでもな

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:29:15.65 ID:???.net
>>371
頭おかしいんじゃないんですか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:45:29.24 ID:???.net
トムソンは形がイヤラシイから絶対に使わない

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:22:51.67 ID:???.net
>>391
フェイスプレートは伸びる側だから頑丈に作りすぎると割れるんだよな

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:53:09.62 ID:???.net
やっぱり材質もプレートだけ変えてるんだろうか

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:30:06.59 ID:???.net
>>395
トムソンてアルミでしょ
普通トルクって話ならカーボンだからそんなドヤ顔されても・・・

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:33:03.51 ID:???.net
と思ったらアルミでクラック入ったのか
過去ログ読まず失礼

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:16:54.51 ID:???.net
ストレートラインのピンチクランプステム使ってるんだが付属のボルトが錆びてきたからチタンボルトに変えようと思ってるんだけどどの規格のボルト買えばいいの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:14:26.54 ID:???.net
純チタンはやめとけよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:16:35.30 ID:???.net
ヤフオクのチタンはチタンの材質に不安が付きまとう
安すぎやしないかっていうものもあってマジ折れるんじゃないかと

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 05:20:33.66 ID:???.net
ボルトなんて消耗品なんだから色つきステンレスでおしゃれにしてみると良いよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 06:04:10.83 ID:???.net
どの規格かといえば、JISかISOの規格のにすればいいよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:57:57.63 ID:???.net
βチタニウムおすすめ
カラーリング的に俺のバイクには合わないけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 16:20:16.70 ID:???.net
>>406
6ミリのやつ買えばいいのかな?


http://titanshop-gk.com/taper.php
http://www.metalize.co.jp/product_215.html
この二つのショップどっちかで買おうと思ってるんだが64チタンでどうなんだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:27:58.20 ID:???.net
サイズ分からないって…

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:34:04.40 ID:???.net
サイズわからなきゃ計ればいい

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:45:28.67 ID:???.net
>>408
3A2.5Vよりは6A4Vのがいいだろ
純チタンは論外。

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:34:57.34 ID:???.net
MTBのボルトなら狂人なのを選ばないと

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:42:34.06 ID:???.net
6A4Vのフレームって雨で濡れたときちゃんとバラしてメンテしないとBBのねじ山全部なくなったとかどっかで聞いた気がするけど
(フレーム側かBB側かは忘れた)濡れるれる度一々ネジバラしてスレッドコンパウンドとか塗るのメンド臭そうだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:32:20.83 ID:???.net
普通に考えてそんな事にはならんだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:21:27.37 ID:???.net
ワンポイントファイブのステム売ってねぇ〜

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:02:22.41 ID:???.net
>>415
ないねえ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:32:51.00 ID:???.net
長さと角度が合っていればそうそう変える必要のないパーツ筆頭

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:55:07.18 ID:???.net
カーボン製だと怖いパーツの一つだよね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:56:41.96 ID:???.net
本体よりボルトの素材だな。チタンは怖い。

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:07:42.43 ID:???.net
スレッドコンパウンドがっちり塗ってステンレスボルトかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:25:12.94 ID:???.net
軽量化と称してアルミボルトが走行中にトンダやついたな

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 11:06:38.86 ID:???.net
ステンレスは高強度の奴ならいいけどホムセンで安く売ってるのとかだとちょっと不安だな
アルミ程じゃないが

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:13:14.02 ID:???.net
ハンズでいいやん

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:41:26.60 ID:???.net
DIY屋で売ってるボルトと自転車用ステムに付属してるボルトだと
精度や強度が違うもんなの??

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:50:06.83 ID:???.net
自転車用とパッケージ作ると利益10倍

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 05:28:21.32 ID:???.net
DIY屋で売ってるボルトてもピンキリだろ。
見て強度区分がわかるならいいんじゃね。

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 07:58:28.17 ID:???.net
>>424
ボルトも色々あるので、自分で吟味できなければ純正が良い。
ttp://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-4906.html

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 11:31:19.57 ID:???.net
>>424
自転車用の良いところは収まりの良いワッシャーがついてると言うことだよ
ワッシャーが有ると無しとではそれはもう・・・

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:27:21.64 ID:???.net
>>427
すげぇや、勉強になった
そういや手元の3TTTのステムのクランプキャップにもTマークが付いてるわw

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:41:48.68 ID:???.net
>>429
強度区分の説明が間違ってるから間違って覚えないように
といっても説明ミスだろうけど

>8.8というのは、「1ミリ平方あたり80kgの荷重で破断し、
>その8割の64kg以下の荷重まではボルトに伸びが発生しない」という意味です。
正確には、80kgの8割の64kgまでの伸びなら戻るので何度も緩めたり出来る
64kg以上の力を与えると伸びは戻りきらず、さらに引っ張っていくと80kgで破断するという意味の表記

431 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/11/30(土) 03:31:16.20 ID:???.net
おおおありがとう
また一歩野望に近づいたよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:53:05.39 ID:???.net
そ、壮大な野望だな!

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:06:44.52 ID:???.net
あげえ

434 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/12/15(日) 02:12:15.46 ID:???.net
GIOSの補修部品のステムを買ってみた
固定力が弱くてよくズレるわー
ネジも今にもちぎれそう('A`)

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 16:59:23.36 ID:???.net
フィニッシュラインのファイバーグリップ塗ってみたら?
アルミ同士でも結構イケルみたいよ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 06:52:56.31 ID:???.net
ネジとか勘合部にグリスとか塗ってるんじゃないでしょうね?

437 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/18(水) 01:52:15.88 ID:???.net
>>434だけど、塗ってみたよそれ
クランプを少すヤスってから塗ったらマシになったことを期待したい
ネジにはグリス塗ってるよ
マズイの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 01:58:32.29 ID:???.net
ネジ山にはグリスは塗るもの
座面には塗っちゃダメだけど、ネジならネジ山が勘合部であり座面を勘合部とは言わないね
>>436みたいなネジ山の摩擦で固定してると思ってる奴はほっとけ

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 05:33:00.25 ID:???.net
ネジ山にグリスは塗らない
緩み止めを塗るのが常識

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:07:08.98 ID:???.net
ネジにはスレッドコンパウンドだな

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:08:20.13 ID:???.net
男ならタミヤのネジ止め剤だろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 03:10:06.72 ID:???.net
>>439
無知って怖いね
ネジロック剤は基本的にネジの機能を損なうから塗っちゃいけないものなんだよね
それでも無理やり止めたい場合に使うんだけど、要は接着剤なんで不具合が多い
機械メーカー等は使用を非推奨なシロモノ

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 11:46:18.11 ID:???.net
>>442
えー?
マジで?
それどこの機械メーカー?

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 12:11:19.84 ID:???.net
自転車なんて数N・mでポッキリいっちゃうような華奢なパーツばっかり使ってる製品なんだぜ
グリスなんて付けると周囲まで油で汚してまともな締結力なんて得られないよ
ボルトについてる切削油で十分
ケチらず緩み止め剤使うのが最良だと思うよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 06:02:15.05 ID:???.net
グリスを塗ったほうが塗らないよりも正しく規定のトルクで
締めることができるって話は聞いたことがあるな
緩む緩まないは知らんけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:42:01.21 ID:???.net
1.5インチで50mmより短いステムってありますか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:17:24.88 ID:???.net
>>446
つttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0?f=4294964868,4294964717,4294964830

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 19:12:37.75 ID:???.net
ステム用として売ってるステンレスボルトなら安心だね
http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201101290001/

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 23:17:22.95 ID:???.net
ステンレスボルトってチタンみたいにかじりとか発生しない?

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 05:14:54.64 ID:???.net
する

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:24:49.71 ID:???.net
するのか
そうなるとやっぱりグリスは塗るべきか

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:15:01.82 ID:???.net
で素人整備で死亡事故どの程度増えたの?
レースでの事故率どうなん?

機械メーカー様の名前まだ〜

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 13:50:48.94 ID:???.net
現状84度ステムベタ付けで、もっとハンドル位置を下げたくなったので73度ステムに交換しようかと思うんですが、
鉛直方向荷重がコラムを回す力に影響しなくなることによるハンドリング感覚の変化は大きいですか?
特にダンシングで押し引きする時など、気にならないレベルでしょうか?
アップライズなステムとの体感の違いが分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 15:50:09.78 ID:???.net
ハンドリングに影響するのはステム長の方では?
角度に関しては高い方が登りとかでハンドル引いた時に力が入りにくくなる。
ポジションとの兼ね合いで最適角度は人それぞれだから
自分でいろいろ試してベストを見つけるしかないね。
アジャスタブルステムを使うと試行錯誤しやすくなるかも?

455 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/17(金) 18:38:28.17 ID:???.net
あげ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:44:17.95 ID:???.net
アシャスタブルステムは角度確認にはいいんだが
100km以上走ると必ず緩んでくるから確認が済んだら
ちゃんとした固定式のステムを購入しなさいよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:22:39.21 ID:???.net
突き出しも調整出来るアジャスタブルステム欲しい
あれ市販されてないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:32:33.85 ID:???.net
されているけど高い

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:14:44.52 ID:???.net
LOOKの可変ステムってディスコン?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:59:22.28 ID:5SeLS34E.net
ピナレロのミドルクラスに初めから付いているステムの上部の平面部分が少ないので
サイコンつけたりするのにいいステムを探しているのですが、なにかおすすめはあるの
でしょうか?
ホイールだったらゾンダみたいな、とりあえずこれ買っておけば無難みたいなのを教え
ていただけると助かります。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 21:21:49.49 ID:???.net
平面部分が欲しければGDRのステムは板ステムだぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:49:00.50 ID:???.net
迷ったらリッチー

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:24:47.39 ID:???.net
DEDAのZERO1買おうかなと思ってるんだけど
コラム側のボルトが二つとも右側にあるよね
左右交互の方がコラムに負担かからないということとかあるの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 03:40:53.73 ID:???.net
あるらしい
リッチーなんか結構エグイZ字に割れ目が入ってるものがある
右から一方通行侵入のステムをいくつか使ってきた経験上、問題ないけどね

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 04:46:05.61 ID:???.net
そうなんだ。アルミコラムだし大丈夫やね

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:42:21.46 ID:???.net
130mm 17度 ポリッシュシルバー

何か選択肢はあるでしょうか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:49:48.22 ID:???.net
ポリッシュか知らないけど
THOMSON ELITE X2とか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:59:58.38 ID:???.net
DEDAはあんま精度良くないよね
バリも良くあるのでチェックしとかないとコラム傷付く(´・ω・`)

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:30:30.06 ID:???.net
精度が良くないし、塗装が雑だわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:07:22.43 ID:???.net
欲しいと思っているクロモリクロスがオーバーサイズのアヘッドステムです
フォークだけハイテンなので、乗り味に満足できなかったらクロモリへの交換も考えているのですが、
その際にスレッド用のフォークを選べばスレッド化できるものなんでしょうか?

初心者の「できればいいな」の妄想なので的外れな質問だったらすみません

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:20:04.85 ID:???.net
あ、フレーム側もヘッドパーツなるものの交換?が必要そうですね

アヘッドステムでクラシックな見た目に合うものはあるでしょうか?
↓のプジョーのCR41に着いているのが気になりますが、詳細がわかりません
ttp://ameblo.jp/cyclehakusen/image-10949383615-11341815782.html

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:33:37.01 ID:???.net
オーバーサイズ用のスレッドステムがあれば可能
そんなものがあるかは知らないが

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:35:09.76 ID:???.net
ステムじゃなくてヘッドセットでした

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:25:48.58 ID:???.net
>>472
極少数だがあるらしい
アヘッドからスレッドへの過渡期の産物とか

なぜだかヘッドパーツはブロンプトンに使われているようで、キングが作ってる

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:38:38.63 ID:???.net
つまり
既存のスレッドハイテンフォークを交換してアヘッドクロモリフォークに変えたいと。
まずヘッドパーツをアヘッド用に交換が必要

で、アヘッドステムもクラシックの基準がわからないが、見た目さえピカピカしてればいいのか?
ホリゾンタルフレームで地面と平行の73°タイプがいいのか?それとも素材?


とりあえず素材がクロモリのアヘッドなら挙げておく
Nitto UI-2 クランプオン
Salsa クロモリ S.U.L

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:37:01.71 ID:???.net
多分オーバーサイズのネジ切りフォークがない

http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item22913100002.html
これでノーマルサイズ化できるけどそこまでして…って感じ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:53:42.03 ID:???.net
なければ作ればいいじゃない

http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/FTS1.html
これでOSスレッド化できるけどそこまでして…って感じ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:35:20.95 ID:???.net
OSのスレッドか。
俺の街乗りMTBで使ってるけど、なにせ20年くらい前の物だからな。

ヘッドパーツはタンゲも現行で出してるから入手は容易。
兎に角、フォークとステムが手に入らないことには話が始まらない。

どうしてもっていうならビルダーにフォークもステムも作ってもらうことも
できるけどそこまでして…って感じ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:05:31.54 ID:???.net
なんちゃってスレッドにすればいい
かっこ悪いけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:15:04.35 ID:???.net
そういやringleのOSスレッドステム納戸にあったな
120mmだったから今だと結構長めだけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:49:28.04 ID:???.net
雪降ってやることないから自分のステムでもいじるか

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:30:58.32 ID:???.net
オーバーサイズアヘッドのクロスをクラシカルにしたいんだよね?
おすすめしないよ
ステムをスレッドにしても、ヘッドがオーバーサイズで太いからクラシックロードのようには絶対ならない
そもそもステム自体も太くなるだろうし、ヘッドがOSてことはフレーム全体が太いだろうからなー

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:36:00.79 ID:???.net
デダ ZEROシリーズ 高い信頼性と豊富なサイズ展開を誇るアルミ製ステム

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:11:11.24 ID:???.net
高い信頼性ねぇ…

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:44:31.04 ID:???.net
Zero100の悪夢ががが

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:31:27.78 ID:???.net
DEDAに恨みはないけど、使えるのはバーだけだな(´・ω・`)

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:14:22.76 ID:???.net
zero100を未だに使っている俺は?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:29:41.73 ID:???.net
新品を持ってる俺は?
リコール対策済みだけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:04.73 ID:???.net
対策してないけど何も問題ないよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:45:29.37 ID:???.net
ロードレースの本場ヨーロッパじゃリコールされてないんだから
ちゃんとトルク管理できる人なら問題なしってことだ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:17:00.04 ID:???.net
鬼締めでぶっこわす奴は、他の製品でも一定数いる。
破断の事例が集中したのは問題あったとしかいいようがない。
命にかかわる部品だから十分な余裕が無いと困る。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:13:40.10 ID:???.net
4万q以上使ってるけど何ともないよ
当たりだったのかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:09:18.31 ID:???.net
デザインは好みなんだけど命取りになりかねないから格好より安全性だな
プロじゃないんだから200g越えても頑丈な方がいい

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:11:22.84 ID:???.net
ステムとハンドルはアルミ派
もちろんコラムも

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:25:27.11 ID:???.net
デダってコランプ径が31.7mmだけど、31.8mmのハンドル使えますか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:56:19.84 ID:???.net
クランプ割れちゃう

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:23:05.81 ID:???.net
使ってる

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:10:43.55 ID:???.net
>>495
0.1mmの差をナメないほうがいいぞ!!

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 05:31:54.63 ID:???.net
1 inch = 25.40mm
1/4 inch = 6.35 mm
1-1/4inch = 31.75 mm 

0.05mmの差を四捨五入か切り捨てかで表したんじゃないのコレ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 07:56:56.53 ID:???.net
そゆこと

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:48:20.49 ID:???.net
取説を読めば他のと組み合わせたらいけないって書いてあるのに

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:49:08.48 ID:???.net
そもそもそんな精度でてないし

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:37:45.40 ID:???.net
要は使えるということかな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 08:23:14.34 ID:???.net
セフセフ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:56:15.28 ID:NcOtH1Zb.net
最近、股間のステムの剛性が落ちてきたんだが…

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 02:15:32.77 ID:LrdJOs9U.net
いいからハロワ行けよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 16:26:34.83 ID:MTZIGPFW.net
ハロワはブラックばかりだって聞いたから嫌(´・ω・`)

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:46:01.43 ID:ZJoaRSXE.net
>>437です
あれからほぼ毎日乗ってるけど2ヶ月経過して未だにズレない
200番紙ヤスリで荒らしてファイバーグリップはかなり効くと判明
ネジにはグリス塗りっぱなし
ありがとうございました

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:55:25.35 ID:RoeO4Rgf.net
それはよかった。
フィニッシュライン様様だな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:13:02.51 ID:5tONK7b9.net
捨て夢

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:24:36.32 ID:00vyP0H1.net
>>93
UI-25EX
UI-25BX

ロゴもシンプルで良いですよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:26:51.24 ID:FcFRq2sL.net
クロモリロードレーサー ホライゾンタルフレームでTOPチューブが530mmならステムの突き出し量は何mmが一番美しいとか、そういった黄金比みたいなのが書いてあるサイトみたいのご存じでしたら教えてくださいな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 14:08:29.53 ID:JVVXxq5J.net
>>512
新田真志 「自転車メンテナンス」「自転車メンテナンス・ブック」
あたりに載ってたような・・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:43:33.19 ID:j5VIG22F.net
>>513
ありがとう
やっぱ魔物系の本か おいてある本屋は少ないだろうけど、探してみるわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 02:08:18.07 ID:Jzr72wTa.net
たまに街中でめちゃくちゃ短いクイルステムが付いてるランドナーを見かけるけど
直進性を犠牲にしてあそこまで短くするメリットってなんだろう

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 06:46:01.44 ID:ABoSLW+W.net
>>515
サイズがあってないフレーム買ったからじゃないのかな?
ランドナー、なかなか見ないから見かける時はけっこう見ちゃうね

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 07:12:05.25 ID:qUmh/jgk.net
とはいえ、ロード並にステムが長いランドナーも変だよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:45:26.77 ID:FiHCUthV.net
てすと

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:58:21.75 ID:HVT6MFis.net
プロムナードハンドルかと思うくらいのライザーバーが付いてるピストよりマシだw

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:08:57.02 ID:1APKv0HK.net
ステム交換する時にピシッとタイヤと直角方向に位置を決める良い方法はありませんか?

何となく曲がってる気がします。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:16:42.43 ID:AvMSw1Ia.net
直角なのはハンドルとタイヤやろ?
ハンドル90度回して収納形態にしたいとかでなくw

俺はステムの真上から、ハンドル越しにフォークエンドを重ねて見て
その左右のズレ具合で判断してる

で、ハンドル→フォークエンド→地面の、各々の色によっては
重なり具合判断しづらかったりするんで、その場合地面に色つきシート敷いたり
フォークにマスキングテープ貼ったりしてる

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:42:55.91 ID:sLBJR4iR.net
ステムの真ん中から糸を垂らしてタイヤの中心にくるようにしたらどお?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 10:14:32.98 ID:JmxbO25Z.net
自転車垂直に立てるのが難くね

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:16:15.61 ID:gfG7TuKU.net
水平機が必要だな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:21:15.50 ID:HxOQqk6a.net
どうしても目視じゃ正確に付けられないって言うならM10程度のロングボルトとプレートとかL字アングルとかの類を用意すれば正確に測れるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:07:42.38 ID:1ktCH8ay.net
おぉー

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:29.69 ID:DgU8d4yU.net
目視で合わせた後、乗ってブラケットの感触で微調整が一番早い(´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:16:43.20 ID:lAviP5nS.net
腕の長さって左右で微妙に違う人がほとんどだと思うけど、
みんなその差の調整はどうやって解消したり妥協したりしてるんだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:45:22.50 ID:5nO/601i.net
整体にいって調整してもらえ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:48:17.18 ID:/fsvh27m.net
そのぶんハンドル角度ズラせばいいやん

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:21:28.05 ID:JwlVqxAC.net
握り方で数mmなんて余裕で変わるしそもそも気になったことがない
俺が大雑把ってのもあるんだろうけど一般的にそこまでシビアにポジション固めるもんなの?
ちょっとでもその完璧なバランスが崩れたら台無しじゃん

532 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/04(金) 06:46:15.96 ID:OEysLCjR.net
あ、すいません自分が奇形気味で1cmちょっとも差があるんですよ。
どーにもバランスが悪くて。
ブラケットは一応ズラして対処してるんですが、いかんせんドロップが。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:48:58.94 ID:Ap6+XdYV.net
角度7と23じゃ大きな違いあるの?

534 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/13(日) 20:05:00.83 ID:U0lc8MeS.net
仮に73度のヘッドコラムから100mmのステムが伸びているとした場合
7度と23度では30mm位違う

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 13:42:06.39 ID:KthOSSp4.net
普通にNittoとかにあるだろ

536 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/04/14(月) 21:35:13.81 ID:F5Motm5S.net
「ステム 26.0 73度」で検索

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:41:29.64 ID:mu2AXsq2.net
アヘッドステムなら
NITTO
UI-86EX/BX
UI-22EX/BX

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:45:30.09 ID:mu2AXsq2.net
22は31.8だったスマソ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 04:41:05.25 ID:vKx4pKn0.net
このスレだけでも何度も出てる話題だね

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:54:00.03 ID:QHFyXfI7.net
あぁ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:01:12.65 ID:P5Lj8hbc.net
>>532
ttp://jonny40.blog92.fc2.com/blog-entry-243.html
回答になってないかもしれないけど、こんなblogが

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:42.52 ID:B622vDx8.net
コラムハイトが少なくて、角度のついたオーバーサイズ 31.8のステムを探しています。
なにか知っていることがあったら教えて下さい

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:42:33.00 ID:m4dPfgaK.net
トムソン

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:02:20.56 ID:yeWKUn/T.net
20インチトライアル用なら角度付いてるぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:52:04.90 ID:G/fnp8tz.net
天返しでも難しいのであれば>>544かな

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:49:36.35 ID:U/H//Qag.net
それでもやっぱりステムハイトが高過ぎる

そんなものなかなかないのかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:53:02.90 ID:xl8Ssf6o.net
ステムハイトだとかコラムハイトってなに?スタックハイトのこと?
少ない、高いって具体的に閾値はどの程度の寸法を想定してるの?個人的には40mmなんだけど
それと角度も併せてな

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:06:58.05 ID:U/H//Qag.net
>>547
247は誤植だ。
コラムハイトは、ステムのコラムを占める長さ?

ヘッドパーツを交換したら、ヘッドから出るコラムがすごく短くなってしまって、

BBBの60度のステムが付けられなくなって、急遽探しているんです

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:16:57.00 ID:eKX92kt5.net
>>548
別にわかるからいいんだが
角度がつくとどうしてもハイトが高くなるのはしょうがないね

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 18:41:11.90 ID:+qgxVQVt.net
Syntace FlatForceならスタックハイト27mmだよ

スタックだけでなく、角度もおそらく水平より下がるけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:04:09.45 ID:J3mvoizR.net
>>550
すげぇ ありがとうございます。このダサかっこいい感じがいいですね

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:35:11.14 ID:dl9H0goP.net
vibeステムはスタックハイト40mmになったんだね
昔のほうがゴツくて好きだったけど(´・ω・`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:34:16.28 ID:vXcJRYwM.net
日東のUI25が欲しいわぁ
持ってる人いたら重量教えてくださらない?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:21:03.75 ID:Y28rcOib.net
http://auction.rakuten.co.jp/item/12118763/a/10000004/
3Tの偽モノが異常に多いな。買わないように気を付けてください

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:24:35.22 ID:KN5WSokq.net
こいつらバカだよな
チームでカーボンステムなんかねーのにw

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:32:07.59 ID:SRO/CIPA.net
ギャグでしょ

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:05:19.52 ID:5IsIrfWH.net
BMXのステムで、

絵が3重(もしかしたら2重)3角形のメーカーって聞いて分かりますか?

教えてください。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:46:57.94 ID:8IwFeHUf.net
なんか見たことある気がするけど思い出せん
アゾニックじゃないよね?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:18:36.07 ID:VcxedAPK.net
違う違う。

ヘッドのキャップと絵が続いてんの

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:06:16.35 ID:FHSL2D8b.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1193583-1399979010.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1193584-1399979010.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1193585-1399979010.jpg

自己解決しました。少し前にハイトが小さいやつを求めてたのも俺で、今回その現状にピッタリのものが見つかりました。

KINGのヘッド最高!

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:23:17.91 ID:FHSL2D8b.net
>>560
最後の一言は明らかにスレチでしたね 訂正しますね
キングのヘッドになかなか合う素晴らしいステムです!

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:38:18.68 ID:ifRQMRJr.net
キングのヘッド俺も使ってるよ
可もなく不可もなくまあまあだよね

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:41:22.31 ID:sugSWu0U.net
最近のヘッドパーツなんて一部のゴミを除けばどれも変わらんわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:58:13.83 ID:XlPFoSSd.net
>>560
このステム、MTBでも大丈夫そうなら欲しいなぁ。短いやつがいい。トップロックやし。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:04:09.83 ID:FHSL2D8b.net
>>563
そうそうその一部のヘッドがこのバイクに着いてたんだよ。

ベアリングが素人目の俺にもわかるほどにガタガタで、段差の度にカタンカタン音がするようになって、

二度とそんな思いしたくないからいっそのことと思ってキングにしたのさ

>>564

http://item.rakuten.co.jp/guts-cycle/10002259/
俺はショップで定価で買ったから6000円弱したけど。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:11:21.60 ID:ifRQMRJr.net
ていうかよく見たらドロハン・・・?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:13:17.35 ID:FHSL2D8b.net
>>566
せやで

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:18:31.34 ID:ZQzzsw2C.net
そう…(察し

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:33.53 ID:JI/CjgFt.net
セクトは俺のプレイバイクにも付けてるよ。 元々ダートジャンプ向けだから強度は十分ある。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:00:02.55 ID:FHSL2D8b.net
いま、新しいステムを手に入れてテンション上がってたのから、冷静になってもう一度バイクを見てみたんだ。

ドロハンに見た目上このステムはダメだな我ながらおかしくて大笑いしてしまったよ

希望があれば画像をアップするけど。(もともと変な改造してたのがもっと変になってしまった)

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:19:22.48 ID:ugsin2WD.net
>>565
さんきゅーやでー。
>>569
ダージャン用やったら頑丈やね。

ポチったー。俺のんスロープスタイルってやつやから合うかなー。
>>570
画像は大事。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:43:38.89 ID:FHSL2D8b.net
>>571
http://iup.2ch-library.com/r/i1193688-1399988488.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1193687-1399988488.jpg

ちなみに無改造のこのバイクはこんな感じ

http://iup.2ch-library.com/r/i1193689-1399988608.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:45:04.32 ID:FHSL2D8b.net
>>572
リンクミスってるな
http://iup.2ch-library.com/i/i1193688-1399988488.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1193689-1399988608.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:53:01.47 ID:0BXzsTGv.net
クソロダで上げるのは勘弁してもらえんか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:28:23.24 ID:vV2KpJ8D.net
>>560>>573
見れない

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:18:14.65 ID:u5ZJQ7a4.net
3Tもずいぶん値上げしたなあ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:51:22.43 ID:SGteUh3y.net
3Tはネジ止めが厄介モノ(´・ω・`)

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:58:11.00 ID:m9DoUC7g.net
なんで新型はトルクスにしたんだろうな?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:29:28.11 ID:wmQiY0aG.net
あらホントだ今知った
ZIPPの真似してんのかな(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:32:05.24 ID:NOMG6ffT.net
でも17度は貴重だから買っちまうんだろうな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:38:48.10 ID:J6kput8y.net
17°だとリッチーもおすすめ。
梨地ブラックじゃなくウェットブラック好きな物好きの方はどうぞ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:48:51.00 ID:NOMG6ffT.net
17度といえばBENEFITのはどうなんだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:45:42.33 ID:bVSrUDrA.net
角度も重要だがスタックハイトも重要なのだ(´・ω・`)

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:09:17.71 ID:L3uwyl4T.net
17°ってスローピングきついロードだとダサいかな?
FELTのZシリーズ乗っててスローピングが結構きついんだが

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 06:34:52.82 ID:GhomVecl.net
基本的にトップチューブと平行じゃないステムは見苦しいがポジション出ないなら仕方がない

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:37:08.65 ID:tKFC2xJM.net
>>584
13度とかにすると多少違和感が少なくなる

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 06:46:35.58 ID:nv5A81BG.net
>>582
使ったこと無いけどシンプルでいいね
ステムは安いので充分だよほんと(´・ω・`)

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:23:26.69 ID:1zUrbtxs.net
クイルステムのオープンクランプだと何がいいかなあ
日東?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:32:20.63 ID:0oXMi1s5.net
日東

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:36:15.91 ID:qXFUjI3Q.net
東鳩

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:33:27.82 ID:7lXaLMZs.net
鳩サブレ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:18:16.66 ID:nD9/dS9f.net
ココナッツサブレ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:22:13.83 ID:1C6Fkj1z.net
日東紅茶

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:53:06.43 ID:BkdOPTYP.net
オープンのクイルステムなんて選択肢がそう多くないでしょ
現役でその種類の商品をだしてるのってDedaと日東とBassoの付属品ぐらいじゃ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:33:57.31 ID:n56H1MTn.net
PLTの10度がいつの間にか無くなってた(´・ω・`)
シマノ17度作れコラ(`・ω・`)

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:19:59.62 ID:HzdupbhH.net
oh...

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:46:20.12 ID:TH50Wcr6.net
nice boat.

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:55:15.25 ID:BBIBq6Dy.net
怨  オ ナイスデザイン
● ●
〃 Τ
ШШ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:40:00.32 ID:NXrHwuRh.net
ロードバイクでステム前下がりっておかしいでしょうか?デメリットしかない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:11:27.06 ID:FuoUZNZN.net
普通ロードは下向きだよ
アヘッドステムで地面と水平を下回ると変だと思うけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:26:26.84 ID:EXTOwRX+.net
>>599
別に問題ない。
見た目どうこうっつーのは性能と関係ないし

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:51:35.26 ID:7Jm4RbsU.net
130mmつけたけどやっぱりたりない
もっとでかいフレームにしとけばよかった
150mmで角度6°のって3Tしかないのか
ステムに諭吉出動はきつい

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:09:33.84 ID:zn3QBwId.net
御堂筋のコスプレでもすんのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:05:25.37 ID:uM2Z9GOY.net
130ミリのステム切断してパイプ継ぎしてリベットで留めたらええやん

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:05:59.54 ID:N/KTS9VT.net
>>602
サドル後ろにずらすのはダメなんか?
クランク、ペダル位置との関係あるだろが・・。

ポジションのために諭吉はやむを得ない。
おれも出費したけど、やっぱ快適。
どっか故障してからじゃ遅いナリ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:34:17.15 ID:qt42zvl8.net
>>602
リーチ量の多いハンドルに変えれば?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:58:53.21 ID:Qar59UVs.net
>>604
いやー素人の自作ステムに命預けられねーわ
>>604
ケツポジは今の設定でジャストだから
ハンドルを遠くにしてポジションが完成しそう
やっぱポジションはケチるとこじゃないやね
>>605
今c-c440mmのリーチ80mmだからリーチ100mmになるんだけどざっと見た感じ100mmって見当たらない
コスパ良さげのある?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:59:37.81 ID:csKuiKFS.net
角度もっと急なのにしてみるとか

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:58:38.50 ID:dOhRApbp.net
>>608
角度も今のがいいからなぁ
やっぱおとなしく3t狙うわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:05:20.44 ID:4hD4bQwi.net
3Tの流れついでに

ここ見ると
ttp://blog.livedoor.jp/morou/archives/51805110.html
3Tのステムの芯芯が他メーカーより長いっていうのは計測基準が違うって理由以外にに
それだけでは説明がつかない以上の差があるみたいだけど

この図面の底辺±3がそもそも差としてあるってことでいいのかな?
ttp://livedoor.blogimg.jp/morou/imgs/e/4/e4b55a08.png

底辺=表記された長さ+3 と 角度から算出した斜辺 が実質的な長さって感じ?

総レス数 610
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200