2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】エクセラ Excella 2T 【EXR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 12:48:42.83 ID:???.net
アルミフレームにTIAGRA+105で実売8万円以下と抜群のCPを誇る入門車。
12T以上のスプロケットが使えないという大きなリスクを背負ってまで、
デザイン重視にこだわった、新家の意気込みを感じる至高の一台。
オーナーの愛車自慢から、購入後の後悔まで、とことん話し合いましょう。

エクセラ
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/17_EXR/index.htm
アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

本スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337005481/
※前スレ
【ARAYA】エクセラ Excella 1T 【EXR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337509915/


252 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:12:55.69 ID:???.net
この自転車の場合は特にな

253 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 03:25:23.80 ID:???.net
金をケチるならEXRではなく↓を買おうぜ
ttp://kanzakibike.com/s_06scott.htm

254 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:31:21.77 ID:???.net
>>253
今さらだけどTTバイクやん!!
いやアルテの本格的なアルミTTバイクで15万は買い得なのは認めるけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:38:54.83 ID:???.net
なんか大量に放出されたの?

ttp://www.cycle-yoshida.com/azuma_shokai/cervelo/tt/1p1_page.htm
コンポ外してフレームだけ売るってことは、その前にコンポだけ外して売ったってことだよなー。

256 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:41:04.13 ID:???.net
来年度モデルがよっぼどいいか、はたまた安いかなんでしょ

257 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:52:58.60 ID:???.net
2011年モデルだよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:10:31.62 ID:???.net
欠陥フレーム、とうとうバラ売りか

259 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:11:35.03 ID:???.net
なんだサーベロか

260 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 17:40:39.54 ID:???.net
>>258
kwsk

261 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 21:20:03.78 ID:???.net
11Tって意味が分からない。
チェーンの駆動ロスを考慮すると13T以下は使えないと思うのだが。

262 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:18:40.83 ID:???.net
昨日初めて実車をみてきた。
初代のウンコモリモリ溶接はどこへやら、非常にきれいな溶接後になっていた。
スプロケのクリアランスも取れていた。
エクセラレースは、今年も同価格帯から一歩抜きん出た存在で居続けられそうだ

263 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 01:20:34.96 ID:???.net
ほー。そんなに変わってるのか
2012に乗ってるが、まー2台目もこれを買うってことはないからいいか

264 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 18:22:55.35 ID:???.net
あーやっぱエクセラかっこいいわ。
この価格帯じゃダントツだろ
オーナーの人、乗り心地はどうですか

265 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 23:19:11.58 ID:???.net
一台目なので比較とかできないけど、全然快適に乗ってるよ
問題のトップとか使う機会ない初心者だし

266 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 14:41:01.92 ID:???.net
初心者がテレテレ走ってる分にはなんも題無いよ
本気で走ろうと思ったときにこれじゃダメだって分かるの

267 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 20:57:37.59 ID:???.net
全くの初心者ではじめてのろーどばいくならなんら問題ない

ある程度体が出来てTCRとかそこそこ良いアルミ乗せてもらうと何か違うな?とわかるかも

ぶっちゃけ今の時期なら2012のTCR2の値下げ品買った方が良い ブレーキはテクトロでクランクやBBはFSAだがこれらは替えが効く

268 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:00:38.30 ID:???.net
テクトロやFSAが付いてるのを買ってシマノに交換するのは無駄金だと思う。
まぁ定価ではなく在庫処分で半額で買うなら、その浮いた半額でシマノに交換して、元からシマノだったんだと思えばいいが。

269 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:33:01.10 ID:???.net
フレームの乗り味にまで文句をつける奴が現れたか
どーでもいいが

270 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:59.67 ID:???.net
FSAのクランクはJISじゃないのでシマノに交換できないやろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:50:35.88 ID:???.net
BBも交換するんだろ。
ていうかホローテック

272 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:24:40.11 ID:???.net
>>267
そう言う問題じゃねぇww
フレームなんてポジション出てれば何だっていいんだよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:25:56.84 ID:???.net
FSAはBB30かなんかでJIS用と直径が違う

274 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:10:24.29 ID:???.net
>>272
おいおい。
角度とか色々と計算されてるだろ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:15:50.49 ID:???.net
>>269
わかるかもしれないっ書いただけアルヨー
>>270
ちゃんとBBもFSAって書いたよ

TCRだとシマノはシマノでもプレスフィットになるけど
>>272
ポジション出しが一番重要か……当たり前の事忘れてた
>>274
そんな事考える頭は無い

276 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:18:28.94 ID:???.net
何十年も作られてるのに今更計算なんてされてるわけネェだろ・・・
自転車雑誌読み過ぎだって

277 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:22:16.24 ID:???.net
同じアラヤの自転車でも、車種によってシートチューブの角度が違うだろ。
少なくとも、ランドナーとスポルティーフとロードレーサーは違う角度になってる。

278 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 12:25:16.71 ID:???.net
>>272

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 12:41:51.70 ID:???.net
2013年モデルは出回ってるの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 14:46:23.71 ID:???.net
既に発売中です。欠品の色やサイズもあるけどね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:09:41.27 ID:???.net
>>279
去年の11月下旬くらいに2013年モデルを買ったような気がする。
11-25Tでは貧脚に辛いのでカセットスプロケットを12-28Tに
交換したけど12Tも28Tもチェーンやディレーラーそのままで
問題なさそう。

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:10:17.99 ID:VwCHEGm2.net
ある販売店にEXRの価格を問い合わせたところ返事が来た。

>せっかくお問い合わせ頂きましたが
>RALEIGH・AYARAのモデル
>(新家工業が輸入販売をしているブランド)
>は販売終了です。
>また、2013モデルの販売はありません。

>当店では、今後の取り扱いは見合わすこととなりました。
>(生産管理、クオリティに問題がありまして・・・)
>(2012は特にひどく、クレーム、キャンセルの嵐でした・・・)

>他のブランドに変更が可能でしたら是非ご検討ください。

これってトップギアの件が理由でしょうか?
ほかにも何かクレーム用件が?
不安。

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:24:43.58 ID:???.net
ちゃんと組んでる自転車屋ほど、フレームの仕上がりにはうるさい。
そういう店で、ホンネで話すおっちゃんに訊くのが一番。

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 08:36:11.45 ID:HIlWd0kP.net
なんかこのスレ知ったかの初心者しかいないな

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:07:36.75 ID:???.net
コダワリの自転車屋でなくても生産の不手際から来る不良自転車は扱いたくないよ
素人が責任の所在をちゃんと分析してメーカーにクレームいれてくれるならいいけど、現実はそんな理知的じゃない

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:49:26.24 ID:???.net
不良品を平気で出荷するようなメーカーが、キャンセルやクレームに
どう対処するかを想像すると、小売店が扱いたくないのもわかる気がするな。
自転車には隠れクレームが多いが、小売店がここまで書くのは異例。

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:45:54.89 ID:???.net
設計不良を回収しないなんて、よっぽどアラヤは経営状態がヤバいのか???

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:57:01.90 ID:???.net
ttp://www.araya-kk.co.jp/common/pdf/149_2_tanshin.pdf
> 平成24年4月1日〜平成24年9月30

前年同期比
売上高 マイナス11%
営業利益 マイナス49%
経常利益 マイナス64%

自転車関連
前年 売上6.70億 利益0.35億
当年 売上6.42億 利益0.05億

こりゃシブチンにもなるわ。
鋼管の3〜4%の売上高しかない自転車が、
利益を出せないならば撤退もありうるだろう。

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:00:44.01 ID:???.net
6億売って500万しか利益でてない・・・この500万のために、どれだけ無理したんだろうなぁ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:04:32.39 ID:???.net
他業界での経験だが、
会社が赤字になった途端、設計・製造・アフターすべてが手抜き・不誠実になったよ。
黒字死守がすべてに最優先され、客を犠牲にして恨まれるような目先の仕事に耐えられず社員が次々に辞めてった。

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:55:59.51 ID:tW/2sFR3.net
>>284
もともと初心者向けの自転車では?

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:21:17.03 ID:???.net
レース志向じゃないよね。

ところでアラヤブランドの自転車はどこが作ってるの。

企画の上流だけで設計製造を台湾大手に委託してたら、
トップが12Tのスプロケが入らないような設計にはならないよね。
今回の件、
・経験が浅い人が設計
・社内設計ルールがよく整備されてない
という2つが合わさらないと、発生しないと思う。
ということは、アラヤが自社設計したのかな。

個人的にはアラヤには頑張って欲しいから買い続けるけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:22:01.87 ID:???.net
>>292
ネガキャンすんな荒らし

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:38:03.86 ID:???.net
>>293
もう少し読解力つけた方がいいよ

295 : [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:38:26.88 ID:???.net
初代エクセラレースのフレーム(白)をヤフオクに出そうと思うんだけど、いくらぐらいにしたらいいかな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 19:16:02.30 ID:???.net
100円スタート

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 01:49:31.14 ID:???.net
>>292
製造はインドネシアって言ってなかったっけ?
適当に指示したら適当な物が上がってきたけど
チェック機能も無いから大惨事ってパターンじゃないかね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 16:28:43.74 ID:???.net
2013年のは治ってるんでしょ?欲しい

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 09:52:32.15 ID:???.net
GTのGTR3(2012)がEXRと似た仕様で実売価格だと
EXRより安いので、迷ってます。
カセットもはじめから12-28tついてて交換の必要ないし
溶接もなめらかに仕上げてあるみたいです。
コンポはEXRがtiagraでそろってて上のようですが。
ご指南ください。

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 11:08:50.24 ID:???.net
>>299
気に入ったのを買うのが一番という大前提の上で、

初めてのロードがGTRシリーズ4で約15000キロ乗ったが、
とにかく頑丈。
このくらいの走行距離ではビクともせず、
フレームの品質は
エントリーモデルでも全く問題なかった。
GTはロードのラインもずっと続いているし、定期的にフレームも
更新され、真面目に作られてると思う。

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:09:35.35 ID:???.net
フレームの寿命といっても、
・レースで使える性能がある期間
・乗り物として安全に使える期間
は違うぞ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:17:20.62 ID:???.net
どこかにレースの話してるヤツがいるか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:42:50.99 ID:???.net
1.5万キロでビクともせずって言ってるから、それは>>301の後者の寿命だって指摘してんのさ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:49:36.49 ID:???.net
そもそもレース目的なら、スプロケ問題が有名なEXRも、重いGTも選ばないと思うが

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:53:53.33 ID:???.net
察しが悪いな

1.5万キロで壊れないのは当たり前すぎて、
品質が問題ないことの証しにはならんてことだ。

10万キロくらい走れて、ようやく粗悪品ではないかも・・・くらいだ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:55:57.71 ID:???.net
アルミフレームで10万キロヘタらない?
なんだただのキチガイだったか

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 13:09:34.58 ID:???.net
0万キロでフレームガリガリ君なスレで何をw

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 13:19:38.46 ID:???.net
>>306
>>301

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 13:22:39.80 ID:???.net
>>308
>>307

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:31:57.95 ID:???.net
>>301
おまえGTR3でレース出るのかw

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 02:39:25.62 ID:???.net
ロードバイクだぜぇヒャッハー!!ならEXR
アップライトでまったり走るならGTR シリーズ3かねぇ

頑丈さならやっぱりアメリカ企業のGTR シリーズ3だと思う
ビッグマック体型の人も乗るからそこを考慮しないと高額訴訟がゴニョゴニョ

あとEXRはリアセンターが410mmだからそんなにクイックではない模様
ちなみにGTRも410mm
>>305
10万kmも走る前に結晶化でダメになってそうだけど
>>310
もしかしたらパヴェだらけのレース出るんだよきっと

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:30:46.18 ID:???.net
GTR3でレースできないってどこのバカ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:33:41.41 ID:???.net
涙で字がまともに読めなくなったようだ

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 11:04:10.44 ID:???.net
ちょっと速度が出る下駄チャリと欲しい

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 14:31:36.84 ID:???.net
GTRシリーズは少し重い気がする

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 20:31:47.13 ID:???.net
GTR使いの中里さんにかかれば
どうということはない

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 22:20:49.39 ID:???.net
EXRスレに他チャリにも詳しいヒトがいるのが意外であるな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:44:31.40 ID:???.net
EXR良いよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 10:00:46.27 ID:???.net
悪くはないが決して乗りやすくはない
ただただ悪くはない

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:28:06.12 ID:???.net
乗りやすい競合ってどんなん?

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:50:16.35 ID:???.net
同じ価格帯のアルミ車でしょ

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:35:52.25 ID:???.net
>>319
乗ったこともないくせにわらかすな

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 08:24:46.81 ID:???.net
エクセラには乗ったことないが「エクセラクラス」には乗ったことがあるとか
詭弁をほざいてた爺さんなら知ってる

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 09:51:17.73 ID:???.net
>>322
おまえのEXR?大事にしてやれよ
寿命がきたらまたEXR買ってあげな

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:45:52.53 ID:???.net
>>324
で?君が乗った感想を書いてみてくれよw

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:52:39.78 ID:???.net
危ないので誰も乗ってない まで読んだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 22:58:17.48 ID:???.net
EXRって童貞でも乗れるんだろか@42歳

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:24:43.92 ID:???.net
シートステーSMプレイ仕様ですが何か

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 19:54:45.87 ID:???.net
安売りしないかしら

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:41:04.78 ID:???.net
59800円くらいなら即買う

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 17:56:14.31 ID:???.net
exr購入しました
初心者でどう決めたらいいのか分からなかったから
完全に勢いでEXRにしました
受け取り25日の予定

楽しみです!

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:16:21.38 ID:???.net
>>331
おめでとうございます!
楽しんでくださいね。
お道良う。

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 21:06:09.71 ID:???.net
おめ
白?黒?

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 09:00:47.24 ID:???.net
抹茶?

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 06:54:21.21 ID:???.net
輪屋で扱いやめちゃったのか

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:42:04.51 ID:???.net
ようやく解除された。
明日か、明後日にEXR納車される。色は白
Tiagraのブレーキが不評のようなので店に相談したら、
Tiagraのキャリパーとの差額の8千円ちょいで
アルテグラと交換してもらえる事になった。
>>331と一緒で、おいらもロード初心者
週末が楽しみだ!

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:50:18.91 ID:???.net
EXRはロードの面白さを体感するためのバイク。
週末楽しんでまた感想聞かせて下さい

ブレーキシューだけアルテにしてもだいぶ違うよ。

338 :336:2013/03/09(土) 18:06:13.11 ID:???.net
今日納車されて、40`走ってきました。
腐れシティサイクルから比べると、走るのが楽過ぎる。
サドルは、硬いけどケツは痛くならなかった。
基本ブラケット握りだったんで、重心が前にいってた分、ケツの負担が少なかったのかもしれん。
店の人からも言われてたど、520フレームで110のステムは確かに長いかもと思った。
トップ10T はオレの貧足には、確かにいらない。
試しに、平坦なところでトップでガチ踏みしてみたが、1分しか持たなかったw 最高速度は43`だった。
オレの脚だと、実用域はフロントトップで、リア3〜6ってところかな。
一番感動したのは、剛性。
当たり前のことだろうけど、踏んだら踏んだ分だけ進んでくれる。
追従性もいいし、重いギアからのスタートでも、それほど苦でもなかった。
前傾に慣れてないから、首周りから肩の辺りの負担が多かった。
明日、筋肉痛になってないかと、ビクビクしてる。
もし、筋肉痛になってなかったら、明日も走りに行ってきます。

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 19:01:46.44 ID:???.net
よかったなー。
おめでとう。

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:14:38.86 ID:???.net
納車おめでとう。

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 00:19:25.38 ID:???.net
>>338
楽しそうでいいなあ
おれのエクセラレースさんはローラー台専用になりつつある・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:09:56.52 ID:???.net
>>338
こういう微笑ましいのは良い事だな

色々言われてるけど初めてのロードバイクなら良い選択だと思うこういうの楽しめたもん勝ちだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:18:30.40 ID:???.net
初めてのロードバイクにEXRで、はや1年。
お高いバイクが欲しくなったりもしたけど
わたしはげんきです。

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:59:25.26 ID:???.net
買ってからマッハでサドルは変えたなぁ
あれは硬すぎて拷問椅子よ
あと確かにステムはちょっと長いかな

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 02:19:39.80 ID:???.net
>>338
身長何センチ?

346 :336:2013/03/10(日) 06:09:17.40 ID:???.net
購入前にワイズのバイオで測定したところ
肩幅420 腕長左630 右645 身長1680 股下804 胴583 上半身1220
それによると、
理想フレームサイズは530 サドル高692 クランク長170 サドル後退54 サドル上面〜ハンドル芯落差68
サドル〜ハンドル芯直線距離515 トップチューブ長(水平換算)530 ステム長95
シート角度74 ハンドル幅420 サイズ決定用トップチューブ長(水平換算)535

てな事なんでフレームサイズ520にしました。
EXRにあわせると、ステム長は96が理想になるから、標準で付いてる110だと長いみたい。
ちなみにフレームサイズ480だと理想ステム長は117になるから、標準の90だと短いみたい。

今日起きて筋肉痛になってなかったんで、
下げ気味にしてたサドルを上げて、同じルートで走ってみようと思う。

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 10:42:30.59 ID:???.net
俺も花粉と黄砂対策でマスクして40キロ走ってきた!
エクセラデビューおめでとう!

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 17:18:58.32 ID:???.net
おれもワイズで買って測定してもらったけど、測定した紙はもらってないな
有料のバイオレーサーを頼まないともらえないのかなアレは
いまさら必要ないけど、自分のサイズは知っておきたかったな

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:43:38.80 ID:???.net
俺も測りに行こうかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:58:56.71 ID:???.net
BUNくらい安く売ってるとこ
あるんかな?

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:28:06.86 ID:???.net
BUNで買えばいいんじゃないの?

総レス数 909
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200