2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】エクセラ Excella 2T 【EXR】

654 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
84800のポイント5%付き
実質10%オフかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
インドネシアは詐欺温床らしいけど、そこで作られる自転車は大丈夫なのか。

656 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>654
情報どうも
2014モデル買います

657 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gw4PptF1.net
>>655
100%の確実がほしいならフルオーダーでどうぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フルオーダーもなぁ。

ホリゾンタルが欲しいっていう客のフルオーダーに対して、
微どころか普通にスローピングしてるのを作るビルダーもいるしなぁ。

その客の人のブログ見て可哀想になったわ。
コレジャナイっていう気持ちを誤魔化して自分を納得させようとしてるんだもの。

スローピングのほうが合理的だとはいえ、その人が欲しかったのはホリゾンタルなわけで、
伸長が低い人にはジュニアロードの24インチのホイール使えばホリゾンタル行けるのにねー。
まぁホイールベースを確保すると前後にビローンになってしまうけどさー。

659 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
え?2013モデルの10%オフってあんまお得じゃないのか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まぁ普通

661 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
値上げ前の価格から10%オフなら、飛びつくかも。

662 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2013って書いてるしログでも値段書いてるのに何言ってんだ
マジで頭大丈夫か?

663 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日納車したは
自転車屋から10km流してきた。
初ロード、長く乗っていきたいね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>663
スプロケは?
12T使えんの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
さあね…
鍵つけただけだし
2013モデルだけどつぶし加工はされてるみたいだは

666 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あれこれ細かいこと気にする人はアラヤの自転車を選んじゃダメ。
吊るしの状態でガンガン乗って次への踏み台にするくらいの割り切りで。

667 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>663
乗り心地とか安定感とかどんな感じ?
通勤用に初ロードでエクセラレース考えてるんだが、デカめのリュック背負ったらフラフラしちゃわないか心配なもんでね……

668 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
初心者だからわかんね
ホリゾンタル風フレームマジかっけぇとしか言えないは

格好とコスパ以外を求めるなら他のにしたほうがいいんじゃね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
通勤用にはもう少しアップライトな方が...

670 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>667-668
背低いから体に合うのはスローピングぎみの奴だと思うわ……
コストパフォーマンスは凄くいいだろうから、姿勢が辛かったらステムだけ変えてもらって比較的楽にしようと考えてるよ
……フレームの形からして効果的には働かないかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>670ってチビのくせに何様なの?
近くのサイクルショップのおすすめのクロスバイク買えば済む話なのに
いちいちフレーム云々性能コスパ云々うるせぇんだけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:25:06.81 ID:???.net
身長172cmで股下79cmなんだけど
どのサイズを買えば良いの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:59:49.83 ID:???.net
>>672
520でおK

674 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 21:07:41.15 ID:???.net
>>673
了解

675 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:28:18.70 ID:ooowG36x.net
http://www.1stbike.net/PHOTO/B13320F1_2.jpg
ネットなどで噂になっていたチェーンの接触もフレームの形状変更でばっちり解消!
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B13320F

676 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 03:26:27.94 ID:???.net
目の錯覚かな。スプロケの板が何枚か歪んでるような。

677 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:07:04.49 ID:???.net
おお、さあ買え!

678 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:22:52.93 ID:???.net
最近のロードはヘッドパーツが外に出ないのか
このヌメッとした見た目なんだか気持ち悪いな…

679 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:29:28.47 ID:D3ei/3Bv.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/road/raleigh/img60781750.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:39:02.77 ID:???.net
まあエクセラに限らずなんだけど、C-T520くらいのサイズは残念ながら醜い。。

681 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:48:25.35 ID:???.net
>>675
そこら辺アップにしたら廉価車の醜い溶接が、、、

682 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:51:52.10 ID:???.net
ダウンチューブにエクセラって書くんじゃなくて普通にARAYAでいいのに

683 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:36:14.50 ID:???.net
>>682
激しく同意

684 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:52:11.74 ID:XiAxyPOm.net
新モデルのインプレまだ〜?

685 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:52:53.26 ID:???.net
あえてGIANTみたいなダサさを狙ってるのだと思う、あれは。

686 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:56:08.47 ID:???.net
>>682
ARAYAのがダサいと思う…
EXRのロゴ嫌いじゃないんだけどな…

687 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:56:29.07 ID:???.net
けっこうネットじゃオススメ扱いされてるけどなかなか見ない
というか見た事がない

688 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:03:12.02 ID:???.net
皆が言うより全然良い自転車ですよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:18:42.21 ID:???.net
札幌だともう3台みたけどなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:40:30.51 ID:???.net
外に出ないと見つからないのは当然

691 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 08:48:18.54 ID:???.net
>>687
一部の自転車屋がテンション高く勧めてるよね

692 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:20:05.69 ID:???.net
家の田舎では何処にも取扱いしていない。
初めてのロードバイクだからネットだと不安だし

693 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:42:20.89 ID:???.net
自転車屋だとエクセラレースの14年モデルは約12万と言われたんだが、ARAYAのサイトだと10万円台だしどっちが正しいんだ?
サイトの方はリムが28Hになってるから前年度のままの値段とかいう訳ではなさそうだけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:06:43.88 ID:???.net
アラヤのサイトに2014年モデルの情報でてるの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:14:10.54 ID:P4ngQ9if.net
>>693
20%オフで送料別で8万円だろ
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B13320F
その自転車屋は値引き無しの整備費込みの金額を提示してるのでは?
それとも勘違いか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:18:10.60 ID:P4ngQ9if.net
通販だとここが送料無料で安いな
http://www.cycle-issindo.com/araya.html

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 14:19:06.17 ID:???.net
ペダルの値段が入ってるのかも、違うか。
いずれにしても通販で買うのはオススメしない。

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 15:36:32.21 ID:???.net
ビギナーなら近くの自転車屋に「引っ越してきた」とか「友人からもらった」
とか「クジで当たった」とか言えばいいんでないの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 15:49:12.57 ID:???.net
そんな、つまらない手なんて、見飽きてるだろう。

700 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:39:06.27 ID:???.net
フル組立発送→使用感があればいけると思うけどねー

701 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:15:16.42 ID:???.net
>>695
「値下げはしないけどバラしてキッチリ整備してお渡しする」って言われたから整備費用が入ってるかも?とは考えつかなかったな
その自転車屋で本体価格を聞いたら、約12万って言われて混乱して撤退しちゃったから、今度行った時は込み込みの価格か確認して、本体価格が12万と言われたらARAYAのサイト見せて確認するよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:19:11.16 ID:???.net
>>700
販売店のラベルでバレるっしょ。

ネット通販してるショップのラベル貼られてたら一目瞭然だし、
ショップのラベルが無かったら、やはり通販だって分かるだろうし。

703 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:17:30.32 ID:???.net
マイEXRにはそんなラベルどこにも無いんだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:19:49.85 ID:???.net
それは残念。

705 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 22:24:44.49 ID:???.net
組み立てだけなら素人でも出来るんだけどねー
フレームセンターが出てなかったり圧入する部分が平行じゃなかったり、フレームの初期不良って実はかなり多い
それを削ったり曲げたりマトモな物に交換してもらったりといった処理が素人には出来ないから
通販でロード買うのはオススメ出来ないな
特にロード乗った事無いような人は店で聞く色んな話全てがタメになる
多少高くても店で買う価値は十二分にあると思うよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:42:29.20 ID:???.net
あさひで買ったけどどこにもシール貼ってないよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:46:41.89 ID:???.net
>>702は自作のうさちゃんシールでも貼ってるんだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:29:25.36 ID:fVlu5st8.net
購入を予定しているんだけど、身長180センチの場合は520か560のどちらの方が良いのかな。ショップには在庫が無いからあわせることができない。。。

709 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:31:54.58 ID:???.net
183で560買ったよ
2013モデルだが

710 :708:2013/09/15(日) 16:41:05.59 ID:fVlu5st8.net
>>709
ありがとう。520だとギリギリの範囲だけど小さい方が良いと言う人もいて迷ってた。

711 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:19:25.67 ID:???.net
ネットで小さいほうがいいっていうのを見かけるけど、
それは初めてのロードバイクを通販で買うような人が、
大きくて乗れなかったという失敗をしないための安全策。

サイズが不適切に小さいロードバイクでも、
シートポストとステムを変えて乗れるように出来るけれども、
かなりチンチクリンなことになる。

180cmあれば迷わず560で良いんじゃないかな。
EXRはトップチューブが水平に近いから、
おっさん的にはシートポストの露出は少ないほうが似合うと思う。
(今の若い人は、シートポストが短いとダサいって思うらしいが・・・)
ただし副作用としてハンドルが高めになるけれど・・・

通販ではなくショップで買うなら、そのショップでサイズを相談したほうがいいよ。
ただし、こいつサイズ合わせだけして通販で買うんだろ、などと思われるので、
その店でEXR買うと決めてるなら、買う話をどんどん進めていったほうがいい。

712 :708:2013/09/15(日) 18:34:36.52 ID:fVlu5st8.net
>711
ありがとう。560にするよ。
そのショップは実店舗もあるんだけど、自宅から遠いんだ。
あと、店舗からも通販から頼んだ方が安いということで、通販サイトを勧められた。。。
たぶん、細かい対応はしたくないんじゃないかな。。。

713 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:50:06.07 ID:???.net
なんか売りっぱなしでアフターケアできなさそうなショップだね。

自転車って、組み立てるショップによって仕上がりが違うから、
同じ値段でも、どこで買うかによって長期の満足度が違ってくると思うんだよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:48:48.85 ID:???.net
アラヤ+ラレーの2014カタログ(パンフ?)もらってきた。

715 :708:2013/09/16(月) 23:22:06.03 ID:UmS6rMlc.net
708だけれども、不安になって大阪のワイズロードで体のサイズを測ってもらったらエクセラスポーツでは560でもサイズが合わないと言われてしまった。。。
よくわからないけど、サドルを極端に高くしないといけないらしくて、ハンドルがうまくあわないらしい。
みんなに教えてもらったのに、残念だけど他のモデルをあたることにするよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 02:24:15.18 ID:???.net
560なら余裕だよ
178cmの俺がわざと小さ目を選んだとはいえCRM530乗れてるし

多分ベストのサイズは530と560の中間くらいだが丈夫で快適な軽くないカーボンが欲しくて
前傾も取りたかったのでこれにした
少しポストが出過ぎてるが特に問題なし

717 :!ninja:2013/09/18(水) 11:35:52.53 ID:???.net
http://i.imgur.com/VTxEeEm.jpg
俺EXRどうよ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:26:08.11 ID:???.net
左にみえる木製の何かが気になる

719 :!ninja:2013/09/18(水) 12:33:16.40 ID:???.net
>>718
ロフトの梯子です

720 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:19:59.12 ID:???.net
>>717
かっこいい!

721 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:11:58.58 ID:???.net
>>717
STI変えてる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:34:37.43 ID:???.net
tiagraだよね、コレ

723 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:47:52.95 ID:???.net
ブレーキシューがカートリッジに変ってる。
ティアグラのシューは調整しても利きがに問題ありだったのかな。

724 :!ninja:2013/09/18(水) 22:20:20.77 ID:???.net
STIはST-4600に変更しています
105の重たい感じに我慢できなかったので…

>>723
よく見てるなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:45:28.87 ID:???.net
やっぱいいなこの自転車
1桁万円自転車に見えない
欲しい

726 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 09:05:23.16 ID:???.net
速攻で売り切れとかならないよな?
俺も今月の給料入ったら買いたいんだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 09:59:50.08 ID:???.net
ディープブルーかブラックか悩む。。。

728 :!ninja:2013/09/20(金) 10:36:23.25 ID:???.net
>>727
絶対にブラック

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:14:12.73 ID:???.net
青は 限定 だよ

730 :!ninja:2013/09/20(金) 16:58:33.03 ID:???.net
717だけど
これは設計ミスかな?

105シューに変更してるんだけど
シートステーに当たってブレーキの引きの遊びが取れない
当たって塗装剥がれちゃったし…
http://i.imgur.com/BD4MPlx.jpg

2014年モデルは改善されてるかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:03:55.84 ID:hsufUdhB.net
ボルトに厚めのスペーサー噛ませれば良いだけ
簡単に解決だろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:24:40.13 ID:???.net
シューを削ってやればいいだけ
簡単に解決だろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:33:04.10 ID:???.net
そういう後ろ向きな解決方法はお勧めできないな。
根本的にはシートステーをけ…

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:39:07.59 ID:???.net
普通もっとシートステーから浮かせて取り付けないか。

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:58:36.95 ID:???.net
純正のシューは、その当ってる部分がゴムだからなー。

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:26:00.67 ID:???.net
シューだけ変えるとか本来は裏技的な行為だし
メーカーの立場からすると1つでもパーツ買えたら保証外とか当たり前だからね(EXRに保証があるないとかではなく)

今は互換性が高いパーツが多いからこういう事例は減ったが
純正以外のパーツは現物合わせでつけるのが当たり前だぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:46:57.33 ID:???.net
つーか なんで潰しとか溶接とかで12T当たらなくしてんの?

根本を変えないのは馬鹿なの? 発注者の否を認めたくないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:48:39.32 ID:???.net
>>737
2014年モデルからリアエンド形状が大胆に変更されて当らなくなってるような。

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 06:59:14.61 ID:???.net
素人が適当いじって文句を言う。
アラヤさんもやってられませんなー。

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 08:26:28.77 ID:???.net
事あるごとに言ってるんだが、
低価格の自転車は改造せずに、吊るしのまま使い倒すのが良い

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:40:54.28 ID:???.net
739、740のアラヤ関係者は馬鹿なの?
改善を直ぐに出来ないクソ体質じゃん。 人が怪我するような事があっても、直ぐに対応できない会社のイメージ定着したよ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:09:55.99 ID:???.net
>>741
おいおいレッテル貼りよせよ。

すでに2014年モデルでは改善されてるっちゅーの。

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:11:11.85 ID:???.net
スプロケの件ね。

ブレーキの件は知らない。
シマノの指定以外のシューを使う場合は自己責任だろう。

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:46:44.24 ID:???.net
>>730
アルテのキャリパーなら当たらない。
つまり、キャリパーの問題。

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:51:22.31 ID:???.net
やはり勝手に指定外のシューを付けるのは自己責任だよなー。
ていうかシュー変えたときにフレームに当ってるのに気が付かないなんて。

標準のシューはR50T2だっけ? そんなに利きに問題あるのかな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 01:51:24.43 ID:???.net
>>730
キャリパーは、ティアグラのままでシューセットだけ変えてみたが、
そんなにギリギリでは、無かったな
480で取付けボルトには、ワッシャーが、2枚かましてあるが
最初からワッシャーかまして無かったか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:15:11.39 ID:PFIP+zGT.net
しかしゆとり世代は頭悪いのが多いな
自分で創意工夫ができないのか
フレームに干渉するのが嫌なら台座のボルトにワッシャー使えば回避できるだろ
その程度の事も思いつかずクレーマーになるのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:53.29 ID:???.net
は?
正常なフレームはワッシャーなんか噛ませなくても干渉なんかしないんだけど?

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:24:02.37 ID:???.net
こういうのが自転車に乗ってるのか。気をつけよう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:11:22.61 ID:???.net
は?
ワッシャー噛まさなくても、アルテグラのキャリパーなら船付きシューでも干渉しない。
ティアグラキャリパーに船付きシューの魔改造だと干渉するって話なのに、
フレームが正常か異常か関係ないだろ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:14:06.01 ID:???.net
だから干渉したって報告してやってんの
イチャモン付けたいだけの暇人は引っ込んでろよ
つか邪魔だから消えろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:20:18.18 ID:PFIP+zGT.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:33:28.79 ID:???.net
イチャモン付けたいだけって誰のことなんですかねえ…

「STIじゃVブレーキ引けんかったわ、クソだな」
ってレベルで互換性の報告とかドヤ顔されてもな

754 :!ninja:2013/09/26(木) 12:41:43.19 ID:???.net
エクセラの純正ハンドルでかくねーか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:51:09.62 ID:???.net
>>754
なんにでもケチ付けたいんだなw

756 :!ninja:2013/09/26(木) 16:08:19.59 ID:???.net
>>755
ケチと言うか
なんでだろうって感じなんだよね…

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:56:28.74 ID:???.net
>>756
ハンドルのどこがどう大きいの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:01:42.06 ID:???.net
最近流行りのアナトミックシャローと比べてるからじゃないの。
しかも、リーチは深めだし。

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:24:24.33 ID:TZAESq7+.net
自転車の見た目を異常に気にしてる奴は何なの?
誰もお前のことなんか見てないぞ
大きなハンドルでも良いだろ
上半身を深く沈める事ができて速く走れる
ロードバイクの性能的には抜群じゃないか
女にもてたいなら自転車なんかやめて車買えよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:23:33.78 ID:???.net
>>758
というか最近の流行しか知らないってことだろw

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:28:24.60 ID:???.net
少しでも気に入らないとこがあるなら別のメーカーのを買えよ
10万のオモチャに何ケチつけてんの

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 04:42:51.57 ID:???.net
>>761
一番ケチ付けてるのはおもちゃって言うおまいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:33:22.34 ID:???.net
わざとやってるに決まってるだろ、スルーしろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:24:16.73 ID:???.net
実際ガチな人はエクセラ使わないんだからホビーであってるでしょ
この価格帯は楽しく走れればそれでいいんだから、気に入らん人は他行けってこと

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:24:53.22 ID:???.net
エクセラを買う予定だったけど少し出して2013 TCR COMPOSITE 3を買うことにしました!
みなさまありがとうございました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:47:40.38 ID:???.net
>>765
こちらこそありがとうございました。

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 02:12:31.82 ID:???.net
>>758
コンパクトって実際使ってみるとあんまり使い勝手よくないんだよな
肩は短いしドロップは浅くて下ハンの意味が無い
初心者向けの車種に付けるべきハンドルじゃないよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 08:58:24.12 ID:???.net
>>767
そうか?ツーリング用のフレームにJフィットってやつ使ってるけどいいよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:57:41.01 ID:???.net
一概に言えないんだろうけど、身長178cmなら560mmのほうが良いかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:58:57.02 ID:???.net
>>769
多分それでいいと思う。

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:24:01.63 ID:???.net
2014年モデル買った人いませんか?
インプレよろしくです
あと画像もプリーズ

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:09:03.91 ID:???.net
>>771
初ロードで2014モデル買ったけど、ステムを交換したくらいで後は全然文句ないや
尻は慣れてきたけど、何時間も走るなら変えたくなるかもしれん

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:38:05.59 ID:???.net
>>772
画像お願いします
あと最高速はどれくらいでます?
平地で60km/hぐらいは頑張れば瞬間的に出せそうですか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:20:17.45 ID:???.net
>>773
ほい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1030309-1381583781.jpg

通勤のみ&クォータークリップだから平地で最大30km前後までしか出さないな
貧脚だからそれ以上速度上げると疲れそうだから出したくないし
確かフロントギアの重い方と3〜4速でそのくらいだから、5速以上を使えばいくかもしれない
ロード乗ってる人からすれば適当言ってるんじゃねえと突っ込まれるかもしれんけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 04:45:59.20 ID:???.net
>>774
カッコ良いっすね〜
実店舗で購入ですか?
いくらぐらいでした?
自分はネットで買いたいので安いところ探してる最中です

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:32:32.54 ID:???.net
>>775
ネットで買ったら、組み立て・調整・不良品リスク、ぜんぶ自分で負うことになるよ。

台湾とちがってインドネシアの物作りは信用ならんところがあるので、
品質管理の最後の砦として実店舗それも、ちゃんとした店で買ったほうがいいんじゃないかなー。

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:47:24.82 ID:???.net
>>775
実店舗でほぼ定価と変わらん値段で
安くあげたいと思ったけど、バラして完全整備してからお渡しします!と言ってたからそこにした
購入後のスポーク調整とかサービスしてくれるみたいだったし
調整etcは全部自分で出来るって訳じゃないなら>>776を推す

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:58:28.37 ID:???.net
EXR買って半年ほど経過して、ビンディングを導入しようか検討中。
本体が本体なのでロード用のガッツリしたやつじゃなくてクリッカーとかでいいかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:39:00.52 ID:???.net
いいと思うよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 03:36:55.57 ID:???.net
ビンディングはさ、
・常にペダルの正しい位置を踏む
・ペダリングの軌道がブレてもペダルを踏み外さない
っていうのが利点なわけだけど、クリッカーは後者がアヤシイと思う。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:35:04.18 ID:???.net
引き足が使えるし十分利点はあるよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 07:57:03.10 ID:???.net
街中やCRを適当に走る程度なら、クリッカーでもいいじゃない。
ロングや山登るならどうかと思うけど。
ビンディングに慣れる目的だけならいらない。
立ちゴケが心配なら、今から踵から脚を着くように意識して練習しておけばいい。
PD-5700なら、バネ最弱にすれば簡単に外れるから、外し難いと思った事はなかった。
むしろ、キャッチに慣れるのに時間が掛かった。

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:01:00.62 ID:???.net
>>780
アヤシイって他とそんなに違うか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:02:50.54 ID:???.net
都会と田舎(山の中とかじゃなく地方都市ぐらい)だと事情が違うのかもしれんが
チームを持ってたり常連が付いてるようなショップで買えば後々のメンテや自分自身の
スキルアップに有利。
お客さんが店の工具借りて整備してるようなところを勧める。
どぶ板ヒットでリム交換?やる気があるなら自分でやってみな、振れ取り台?
ど〜ぞど〜ぞお好きに使ってね。みたいな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:13:50.52 ID:???.net
>>781
引き足ってのは、
踏む側の足に、反対側の足を持ち上げる仕事をさせない
ってことで、
理屈の上ではフラペでも可能なんだけど、
ペダルと足裏がズレないようキレイな軌道で足を動かす必要があり、
それは難易度が高く危険でもあるので、ビンディングを使うのさ。
すなわち、
> ・ペダリングの軌道がブレてもペダルを踏み外さない
なんですよ。

ペダルを引き上げるなんて人がいるけど、無理ですから。
本当にそれが出来るなら、片足だけでクランク回して坂道を登れるハズだが、できないでしょ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:58:18.40 ID:???.net
>>785
出来ますけど?

787 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:59:17.94 ID:???.net
勾配10%を速度を落して200Wくらいで、ゆっくり登れる?

788 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:15:04.93 ID:???.net
めんどくさいなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:13:01.36 ID:???.net
輪行したり、降りたあと歩いたりしたいから、SPD-SLとかだとやりづらそうだなーと。
歩く用に靴一足持ってくのもなんか煩わしそうだし。
買った店でも相談してみる!

790 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:34:38.68 ID:???.net
ロード用ではなくMTB用のSPDにすればいいじゃん。

791 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:01:27.99 ID:???.net
なんだかんだ言ってEXRのスレって続いてたんだな
初代(?)EXR買ったときにしょっちゅうARAYAスレ覗いてたのが懐かしい

792 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:47:12.42 ID:???.net
結構剛性あるよね
このフレーム

793 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:54:49.93 ID:T01c+Zi7.net
剛性って?

794 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:47:36.72 ID:???.net
日本語では荷重に対する弾性変形の大小のことだな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:43:37.46 ID:???.net
>>792
なあに新車はみんな、そうさ。
ホイールも新しくすると「このホイールは剛性がある」って思うけど、それは新品だから。

796 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:50:39.82 ID:???.net
アルミ、太目のパイプ、重量は重め、とくれば剛性が高い、硬いだろうという
予測は付く。俺は乗っても感じないけどね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:17:36.52 ID:???.net
>>795
あれだな、バイクでいえばプラグをイリジウムにしたら調子よくなったってのと同じだ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:02:52.48 ID:???.net
>>797
いやプラグは全然別問題だろw
かぶるかかぶらないか、とまでは言わんが
ガラッと変わることはある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:11:57.31 ID:???.net
サイメンの人がYouTubeで言ってたよ。

ホイールは使っているうちにスポークのテンションがジワジワと下がってきて反応が鈍くなるから、
元のテンションに上げてやれば、気持ちよく走れるようになるよって。

800 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:32:26.64 ID:???.net
>>799
使っていてスポークのテンションが下がってきたとしたら
なにがしかのメンテナンスをした方がいいのはわかる。
でもそれで反応が良くなるとか体感できるとは思えん。

801 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:38:14.79 ID:???.net
やわらかいホイールと固いホイールを比べた場合、固い方が反応が良いとしている。
その程度を体感できないとか、893の因縁だわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:31:54.84 ID:???.net
多分>>800
何故自転車のホイールがあんな細いスポークで出来ているのか
理解出来ていない
典型的な文系脳だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:10:11.75 ID:???.net
体感でしか効果を語れない方が脳内補完全開の非理系脳だと思うがな。
だからと言って文系でもない、まあしいて言えば低学歴かw

804 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:03:50.14 ID:???.net
出品者だと勘違いされるから書かなかったが
58kでヤフオクで3台出てたな
2日くらいで全部即決されてたけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:55:12.58 ID:???.net
中古はいらん
しかも問題有りの旧モデルだろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:05:59.88 ID:???.net
流れ的に新品の出品なんじゃないの?旧モデルになる間に
2013モデルを売り切るってことかと思ったんだけど。

807 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:51:02.18 ID:???.net
初ロードバイクで先週ディープブルーを注文した
自転車の量販店で買うのだけどこのスレを見たら心配になってきた

808 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:55:23.56 ID:???.net
>>807
いくらだった?
どこの店?
なんでブルーなの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:29:09.17 ID:???.net
なんでって好みだからだろ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:03:59.39 ID:???.net
>>808
田舎のの量販店で定価ぴったりだった。
ネットで買えば87000円で1万円程安く買えたのだけど
初めてのロードバイクだから実店舗で購入することにした。
色は現物を見る事が出来なかったのでカタログだけで決めました。

811 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:25:21.52 ID:???.net
>>810
やっぱそんなもんすか

812 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:46:36.80 ID:???.net
実際見るのと写真で見るのとじゃ色合いが結構違って見えるよね
白は意外と柔らかい白だったけど、中々合っていて良かった

813 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:42:56.38 ID:???.net
ホンダのバイクで言えば「パールサンビームホワイト」って感じだよな

814 :778:2013/11/14(木) 21:24:50.30 ID:???.net
店で相談して、一度の走行距離とか乗り方を話したらクリッカーよりはSPDと言われたのでSPD購入することにしました。
皆さん情報ありがとうございました!

815 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:52:36.26 ID:???.net
皆ペダルはどういうのつけてる?
ビンディングなの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 06:54:14.18 ID:???.net
おれは、スピードプレイ

817 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:32:38.08 ID:???.net
おれもスピードプレイ
フラットペダルに出来るキットがあって通勤にも使えて便利

818 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:42:11.01 ID:???.net
じゃあ俺もスピードプレイ

819 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:58:44.63 ID:???.net
空前のスピードプレイブーム到来

820 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:52:45.80 ID:???.net
みんな欲しいんだなスピードプレイ
でもスピードプレイをサクッと買える人がエクセラには乗らんわな

821 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:16:58.86 ID:???.net
乗っとるわ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:06:46.94 ID:c2+FK0yr.net
エクセラ納車age

823 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:16:14.52 ID:???.net
おめでとう

824 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 02:13:05.12 ID:???.net
2014年度モデルを買ったんですけど初期に付いてるホイールって
シマノとか他社だとどのくらいのグレードにあたるんでしょうか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 03:01:26.65 ID:???.net
価格的には前後セットで16000円くらいかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:50:41.07 ID:???.net
>>825
どうもです
まさしくその価格帯のRS21にいずれ変えようかと思ってるんですが殆ど変わらないでしょうか?
やっぱりwh-6800ぐらいに変えないと違いは分からないのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:58:37.41 ID:???.net
クロスから乗り換えた時にクロスで使ってたRS21こっちの方がいいんじゃないかとと
付け替えて見たけど持った感じは軽いんだけど踏んでる間だけしか進まない、すぐ減速しちゃうと感じました。
もともとついてるホイールと比べてね。
個人の感想ですがバランス的にはこのホイールで充分なんじゃないかと思いました。

828 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:13:58.02 ID:???.net
RS21もゴミレベルのホイールだからなあ
良さが体感できるのは6700(6800)からでしょ

829 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:26:01.88 ID:???.net
> 踏んでる間だけしか進まない、すぐ減速しちゃうと

それはホイールが軽いから。

830 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:27:09.09 ID:???.net
>>829
人間と車体の重量による慣性と比べたら誤差範囲だわそんなもんw

831 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:05:51.70 ID:???.net
岡本3丁目の坂登れた。
ド貧脚でも頑張ればなんとかなるってことがわかったので次は馬坂行ってみよっと。

832 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 00:17:10.20 ID:???.net
体重や脚力にもよるだろうが、RS21に変えたが、良く進む感じだけどな
ついでにスプロケットも12-27にしたが問題無し
6800、RS61は、チューブレス履かないならいらね
ブレーキシューをR55C3に換装すれば峠も安心

833 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 01:18:33.84 ID:???.net
EXRのマイナーチェンジ前はスポーク32本あるから、たぶんテンション低めで乗り心地よく組まれてると思う。
それをテンション高めにするだけで、良く進むフィーリングを得られたかも。

良く進むこれは速いというフィーリングと、実際のスピードは一致しなかったり。

834 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:42:35.89 ID:???.net
エクセラと完成車で20万くらいの
車体の違いって大きいのでしょうか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:32:38.02 ID:???.net
まっとうなメーカーに関して言えば、自転車のクオリティは値段に応じたものになる。
安いのには安いなりの理由がある。

836 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:44:45.35 ID:???.net
フレームの塗装が違う
安物はステッカー貼ってコストダウンしてる

837 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:56:19.95 ID:???.net
安い自転車は他人に馬鹿にされる。
いい大人が学生用の廉価車に乗るなよ、みたいな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 10:03:50.33 ID:???.net
>>833
>良く進むこれは速いというフィーリングと、実際のスピードは一致しなかったり。

それはそのフィーリングってのが気のせいだってことだよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 15:10:24.13 ID:???.net
でも大切なことだよ。
同じスピードでも、良く進む、速く感じる、そのほうが良い自転車だよ。

初めてスポーツバイクに乗った時、
こりゃ速いわ〜と思ってサイコン見たら、ママチャリの2/3程度のスピードで驚いた。

840 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:38.42 ID:???.net
>>839
ちょっと何言ってるのか分かりませんね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:08:29.46 ID:???.net
フィーリングが大切

842 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:22:14.42 ID:???.net
>>840
気持ちいいのはメリットってことだろ

スポーツカーでも車高が低く、座席が深く、視界が狭いほどスピード感を感じる
スペック最強ではないロードスターとかでも60km/h出せばワゴンRで100km/h出したみたいに感じるからそれが評価の一端に繋がっている
スピード出したいけど出しまくると危険っつうジレンマを解決してくれるってことやな

843 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:41:32.84 ID:???.net
>>842
意味不

844 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:08:23.78 ID:???.net
>>842
マツダのAZ-1っていう軽自動車に乗ったことあるけど、ありゃすごかったよ。
ロードバイク以上の体感速度。

845 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:21:09.65 ID:???.net
公道仕様のゴーカート乗ったけど意外と普通だった

846 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 23:59:21.30 ID:???.net
RS21で実際に速くはならないにしても、見た目とか気分とか15000円程度なら
悩むより買ってしまうのも、精神衛生上よろしいかと
値段が安くても、ガンガン走ったやつの勝ちだ

847 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:02:40.14 ID:???.net
エクセラスポルティフのシートピン折っちゃった…。
シートピンのサイズってどこの長さなんだか判らないんだけど
「Sugino シートピン 25mm」って使えますか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:37:27.39 ID:???.net
主観で語られては意味のない話題だから突っ込まれてるのに
ああ言えばこう言いで粘ってる人がいる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:03:25.81 ID:???.net
>>847
ここEXRスレでして、というのは置いといて、買った自転車屋さんに補修部品として取り寄せてもらったら、同じのが手に入る確率が高いよ。

850 :846:2013/12/02(月) 12:28:41.83 ID:???.net
スレ違いすみません。
購入後に引っ越したので店に行けないのですよね。
でも、一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。

851 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:18:19.76 ID:???.net
主観で十分だろ
客観的に評価できるほどのデータなんて取ってられるか
安物に抜かれて悔しかったのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 05:29:59.85 ID:???.net
やっぱ安物に抜かれると悔しいもんかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:55:28.64 ID:???.net
うわ、最悪w

854 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 15:35:44.98 ID:???.net
自分の脚が安物

855 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:43:08.02 ID:???.net
なんか新しいニュースない?

856 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:56:35.10 ID:???.net
おれが昨日バラした初型EXRのフレームを正月休みにオクに出しますよというホットなニュースはどうか
一万ぐらいにはなるかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 18:25:04.99 ID:???.net
ARAYA Excella AGE

858 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 18:52:20.75 ID:???.net
コンポのバランスだとEXRよりコーダのFarna Tiagraなんだよなぁ
ブレーキが105ってのはやっぱりでかいわw
フレームデザインも黒は割りといいしな

859 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 23:09:00.53 ID:???.net
2014納車sage
良いフラットペダルがなかなか無い
クリッカー買ったけどしばらくフラット側しか使わんし色合わんし意外とでかいし

860 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 10:00:59.45 ID:???.net
全然話題が無いね
ほんとに売れてるの
そろそろ廃番だろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 17:12:27.73 ID:???.net
>>860
俺の行くショップだと今月入荷した青はすぐ売れてたぞ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:38:45.83 ID:???.net
話題が無ければ売れてないとか廃盤とか、生きていけるか心配なレベルの思考回路だよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:00:00.49 ID:???.net
つか荒らしでしょw

864 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 22:26:31.04 ID:???.net
こういう大量に売られ使い潰される自転車ってのは、
自転車のブランドやモデルに対して特段のコダワリとかなくて、
走れれば何でもいいやっていう感じだから、とくに話題とかないし。

865 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:58:14.75 ID:???.net
発売以来乗ってる人を見たこと無い
都内でも神奈川でも地方でも無い
売れてないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 11:12:22.12 ID:???.net
>>865
はいはい、君は見たことないのね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 11:21:12.98 ID:???.net
>>865
お前、デローザスレでも似たような書き込みして笑われてただろw

868 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:17:52.44 ID:???.net
>>859
ミカシマのGR-9とかは?
これにクォータークリップつけてるけど、中々快適よ
両方買っても思いのほか安くすんだし

869 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 02:31:21.74 ID:???.net
>>868
ギラギラの塗装がtiagraの艶々クランクには合いそうね
とりあえずほしい物リストにぶち込みましたサンクス

870 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 08:34:16.02 ID:???.net
きのう実物見ようとワイズロードに行ってきたけど置いてなかった
定員に聞いたら誰もエクセラの存在を知らなかったぞ
どこのメーカーですか?スポーツタイプの自転車ですか?と逆に質問される始末
人気があるならこんな事ないだろ
やっぱ売れてないだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:48:44.04 ID:???.net
>>870
そんなお前がこのスレで何言っても荒らしということにしかならんw
荒らしが何言っても誰も同意しない、それだけのこと。

872 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:40:09.03 ID:???.net
>>871
それに反応するお前も同罪だなボケェ
ウザイ
消えろ
ゴミ糞カス

873 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:22:53.74 ID:???.net
>>870
コスパ最高厨にウンザリして知らないフリしてスルーしているのかもしれない。
基本的に商売だからさ、儲けが薄い自転車は売りたくないよねー。

874 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:24:37.84 ID:???.net
「アラヤのイーエックスアール」って言えば通じたかも

とはいえ普通はメーカーロゴが入るダウンチューブに、
大きくExcellaってあって、
いったいどこのノーブランドだよ、っていう感じではあるが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:29:16.42 ID:???.net
ttp://itami-kanzaki.com/SHOP/2013_ARAYA_EXCELLA.html
> 2012年モデルはリア側変速の調子が悪い不良品がたまに有りましたが
> 2013年モデルは改良されたそうで安心!

876 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:30:01.56 ID:???.net
うぇ、オレがそれだ。
エンド調整し直して、スプロケ105に変えたら、
スパスパ決まるようになったから今更どうでもいいけどな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:40:16.10 ID:???.net
アルミフレームでエンドが要修正とか恐ろしすぎる

878 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 13:53:39.20 ID:???.net
エンドはプライヤーで挟んで足かけてグイっと曲げる
もしくは金槌で叩いて曲げる
アルミを曲げるときは少しづつ曲げると折れるので
一気に曲げる
曲げすぎたら逆に曲げて戻す。
何度か曲げて折れたら
気持ちを切り替えて居酒屋で焼き鳥をつまみにビールを呑む

879 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:37:32.30 ID:???.net
CADD10に行くから、来月末でお別れじゃ〜
上のグレードのフレームとホイールに興味が出たら抑えられんかった。
買って10ヶ月と短い間だったけど、ロードで走る事の楽しさを教えてくれた、いいバイクだったと思ってる。
再来月以降しばらくの間は、フレームに一部コンポ付いた状態で部屋のオブジェとなる。あとホイールも

880 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:14:30.91 ID:???.net
いままでありがとう。
CAAD10に行っても忘れないでください

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:53:25.29 ID:???.net
>>879
エクセラは固定ローラー用に使えるだろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 00:44:46.42 ID:???.net
盗まれた・・・。

警察に届けた後、何すればいいかな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 03:35:11.70 ID:???.net
祈れ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 03:43:31.06 ID:???.net
俺だったら全力で呪うね

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:18:21.77 ID:???.net
自分で探す。
警察は探さないよ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 14:44:19.05 ID:???.net
玄人はこの車種は盗まないから素人の犯行だよな
高校生やチンピラが遊び半分で盗んでる

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:48:01.39 ID:???.net
バラして部品はヤフオク行き
または
業者市で転売を繰り返してのちヤフオク行き

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:46:44.50 ID:???.net
最近あまり乗る時間ないなぁ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:17:11.87 ID:blX5+vuK.net
オクで65Kで2012年のホワイト落したんだがこれっていい買い物したよな?


マビックのアキシウムホイール、105のペダル、ミノウラのサイコンが付いてきてメチャクチャ美品


ちなみにリアトップ12使うつもりは無く、トップ11のままガンガン踏むつもりなんで
つぶし加工が・・・ってレスは無しで

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 09:39:15.27 ID:???.net
マルチ氏ね

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 13:23:23.69 ID:???.net
整備が自分で出来るなら言うこと無しだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:01:52.43 ID:???.net
>>890
ごめんなさい
にわかなもんで・・・
>>891
整備も自分で勉強するっす!
レスありがとでっす

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:34:52.93 ID:???.net
落札価格66500円

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 10:23:29.92 ID:???.net
>>893
こええよww

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:58:19.67 ID:K55KifSS.net
うぉー何時の間にか自転車板に強制IDが

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 07:50:32.07 ID:KhB1T36J.net
定期保守

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:44:44.97 ID:pmrqXYrK.net
ブリーズライトって高いよね

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:34:18.46 ID:PPw4d+3l.net
虫が入っちゃう

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:27:25.10 ID:JRVm2lX4.net
今更ながら買った。よろしく

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 01:00:50.95 ID:Tr6o/ClG.net
あつき

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:14:10.28 ID:Uy21e7Vt.net
貧脚でトップ11ならHG81スプロケ買えばいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:00:52.81 ID:yfIeoPmf.net
まだ在庫在るかな?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:36:34.50 ID:oh9P+wpu.net
昨年初ロードバイクとしてエクセラを購入しました
ブレーキが利きが悪いと思うのですが皆さん如何ですか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:36:12.99 ID:LkpB7F7B.net
下ハンから握っても利きが悪いなら、整備の問題。
下ハンでは十分だけど上ハンでは利きが悪いのは、そういうもの。
もっと制動力を上げたいのなら、アーチやシューを105以上のグレードのものに変える。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:34:19.76 ID:Ld6EcFHa.net
先は長い

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:24:38.46 ID:v9io7XRj.net
2015年モデルはどうなるんだろうね

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 01:26:11.41 ID:iHJyzEik.net
このノーマルの車輪の周径何センチで登録してる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:21:09.01 ID:XKu7iC1p.net
周長計れよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:47:00.57 ID:iHJyzEik.net
やだ!

総レス数 909
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200