2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】エクセラ Excella 2T 【EXR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 12:48:42.83 ID:???.net
アルミフレームにTIAGRA+105で実売8万円以下と抜群のCPを誇る入門車。
12T以上のスプロケットが使えないという大きなリスクを背負ってまで、
デザイン重視にこだわった、新家の意気込みを感じる至高の一台。
オーナーの愛車自慢から、購入後の後悔まで、とことん話し合いましょう。

エクセラ
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/17_EXR/index.htm
アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

本スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337005481/
※前スレ
【ARAYA】エクセラ Excella 1T 【EXR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337509915/


741 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:40:54.28 ID:???.net
739、740のアラヤ関係者は馬鹿なの?
改善を直ぐに出来ないクソ体質じゃん。 人が怪我するような事があっても、直ぐに対応できない会社のイメージ定着したよ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:09:55.99 ID:???.net
>>741
おいおいレッテル貼りよせよ。

すでに2014年モデルでは改善されてるっちゅーの。

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:11:11.85 ID:???.net
スプロケの件ね。

ブレーキの件は知らない。
シマノの指定以外のシューを使う場合は自己責任だろう。

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:46:44.24 ID:???.net
>>730
アルテのキャリパーなら当たらない。
つまり、キャリパーの問題。

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:51:22.31 ID:???.net
やはり勝手に指定外のシューを付けるのは自己責任だよなー。
ていうかシュー変えたときにフレームに当ってるのに気が付かないなんて。

標準のシューはR50T2だっけ? そんなに利きに問題あるのかな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 01:51:24.43 ID:???.net
>>730
キャリパーは、ティアグラのままでシューセットだけ変えてみたが、
そんなにギリギリでは、無かったな
480で取付けボルトには、ワッシャーが、2枚かましてあるが
最初からワッシャーかまして無かったか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:15:11.39 ID:PFIP+zGT.net
しかしゆとり世代は頭悪いのが多いな
自分で創意工夫ができないのか
フレームに干渉するのが嫌なら台座のボルトにワッシャー使えば回避できるだろ
その程度の事も思いつかずクレーマーになるのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:53.29 ID:???.net
は?
正常なフレームはワッシャーなんか噛ませなくても干渉なんかしないんだけど?

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:24:02.37 ID:???.net
こういうのが自転車に乗ってるのか。気をつけよう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:11:22.61 ID:???.net
は?
ワッシャー噛まさなくても、アルテグラのキャリパーなら船付きシューでも干渉しない。
ティアグラキャリパーに船付きシューの魔改造だと干渉するって話なのに、
フレームが正常か異常か関係ないだろ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:14:06.01 ID:???.net
だから干渉したって報告してやってんの
イチャモン付けたいだけの暇人は引っ込んでろよ
つか邪魔だから消えろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:20:18.18 ID:PFIP+zGT.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:33:28.79 ID:???.net
イチャモン付けたいだけって誰のことなんですかねえ…

「STIじゃVブレーキ引けんかったわ、クソだな」
ってレベルで互換性の報告とかドヤ顔されてもな

754 :!ninja:2013/09/26(木) 12:41:43.19 ID:???.net
エクセラの純正ハンドルでかくねーか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:51:09.62 ID:???.net
>>754
なんにでもケチ付けたいんだなw

756 :!ninja:2013/09/26(木) 16:08:19.59 ID:???.net
>>755
ケチと言うか
なんでだろうって感じなんだよね…

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:56:28.74 ID:???.net
>>756
ハンドルのどこがどう大きいの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:01:42.06 ID:???.net
最近流行りのアナトミックシャローと比べてるからじゃないの。
しかも、リーチは深めだし。

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:24:24.33 ID:TZAESq7+.net
自転車の見た目を異常に気にしてる奴は何なの?
誰もお前のことなんか見てないぞ
大きなハンドルでも良いだろ
上半身を深く沈める事ができて速く走れる
ロードバイクの性能的には抜群じゃないか
女にもてたいなら自転車なんかやめて車買えよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:23:33.78 ID:???.net
>>758
というか最近の流行しか知らないってことだろw

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:28:24.60 ID:???.net
少しでも気に入らないとこがあるなら別のメーカーのを買えよ
10万のオモチャに何ケチつけてんの

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 04:42:51.57 ID:???.net
>>761
一番ケチ付けてるのはおもちゃって言うおまいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 09:33:22.34 ID:???.net
わざとやってるに決まってるだろ、スルーしろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:24:16.73 ID:???.net
実際ガチな人はエクセラ使わないんだからホビーであってるでしょ
この価格帯は楽しく走れればそれでいいんだから、気に入らん人は他行けってこと

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:24:53.22 ID:???.net
エクセラを買う予定だったけど少し出して2013 TCR COMPOSITE 3を買うことにしました!
みなさまありがとうございました。

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:47:40.38 ID:???.net
>>765
こちらこそありがとうございました。

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 02:12:31.82 ID:???.net
>>758
コンパクトって実際使ってみるとあんまり使い勝手よくないんだよな
肩は短いしドロップは浅くて下ハンの意味が無い
初心者向けの車種に付けるべきハンドルじゃないよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 08:58:24.12 ID:???.net
>>767
そうか?ツーリング用のフレームにJフィットってやつ使ってるけどいいよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:57:41.01 ID:???.net
一概に言えないんだろうけど、身長178cmなら560mmのほうが良いかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:58:57.02 ID:???.net
>>769
多分それでいいと思う。

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:24:01.63 ID:???.net
2014年モデル買った人いませんか?
インプレよろしくです
あと画像もプリーズ

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:09:03.91 ID:???.net
>>771
初ロードで2014モデル買ったけど、ステムを交換したくらいで後は全然文句ないや
尻は慣れてきたけど、何時間も走るなら変えたくなるかもしれん

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:38:05.59 ID:???.net
>>772
画像お願いします
あと最高速はどれくらいでます?
平地で60km/hぐらいは頑張れば瞬間的に出せそうですか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:20:17.45 ID:???.net
>>773
ほい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1030309-1381583781.jpg

通勤のみ&クォータークリップだから平地で最大30km前後までしか出さないな
貧脚だからそれ以上速度上げると疲れそうだから出したくないし
確かフロントギアの重い方と3〜4速でそのくらいだから、5速以上を使えばいくかもしれない
ロード乗ってる人からすれば適当言ってるんじゃねえと突っ込まれるかもしれんけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 04:45:59.20 ID:???.net
>>774
カッコ良いっすね〜
実店舗で購入ですか?
いくらぐらいでした?
自分はネットで買いたいので安いところ探してる最中です

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:32:32.54 ID:???.net
>>775
ネットで買ったら、組み立て・調整・不良品リスク、ぜんぶ自分で負うことになるよ。

台湾とちがってインドネシアの物作りは信用ならんところがあるので、
品質管理の最後の砦として実店舗それも、ちゃんとした店で買ったほうがいいんじゃないかなー。

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:47:24.82 ID:???.net
>>775
実店舗でほぼ定価と変わらん値段で
安くあげたいと思ったけど、バラして完全整備してからお渡しします!と言ってたからそこにした
購入後のスポーク調整とかサービスしてくれるみたいだったし
調整etcは全部自分で出来るって訳じゃないなら>>776を推す

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:58:28.37 ID:???.net
EXR買って半年ほど経過して、ビンディングを導入しようか検討中。
本体が本体なのでロード用のガッツリしたやつじゃなくてクリッカーとかでいいかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:39:00.52 ID:???.net
いいと思うよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 03:36:55.57 ID:???.net
ビンディングはさ、
・常にペダルの正しい位置を踏む
・ペダリングの軌道がブレてもペダルを踏み外さない
っていうのが利点なわけだけど、クリッカーは後者がアヤシイと思う。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:35:04.18 ID:???.net
引き足が使えるし十分利点はあるよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 07:57:03.10 ID:???.net
街中やCRを適当に走る程度なら、クリッカーでもいいじゃない。
ロングや山登るならどうかと思うけど。
ビンディングに慣れる目的だけならいらない。
立ちゴケが心配なら、今から踵から脚を着くように意識して練習しておけばいい。
PD-5700なら、バネ最弱にすれば簡単に外れるから、外し難いと思った事はなかった。
むしろ、キャッチに慣れるのに時間が掛かった。

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:01:00.62 ID:???.net
>>780
アヤシイって他とそんなに違うか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:02:50.54 ID:???.net
都会と田舎(山の中とかじゃなく地方都市ぐらい)だと事情が違うのかもしれんが
チームを持ってたり常連が付いてるようなショップで買えば後々のメンテや自分自身の
スキルアップに有利。
お客さんが店の工具借りて整備してるようなところを勧める。
どぶ板ヒットでリム交換?やる気があるなら自分でやってみな、振れ取り台?
ど〜ぞど〜ぞお好きに使ってね。みたいな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:13:50.52 ID:???.net
>>781
引き足ってのは、
踏む側の足に、反対側の足を持ち上げる仕事をさせない
ってことで、
理屈の上ではフラペでも可能なんだけど、
ペダルと足裏がズレないようキレイな軌道で足を動かす必要があり、
それは難易度が高く危険でもあるので、ビンディングを使うのさ。
すなわち、
> ・ペダリングの軌道がブレてもペダルを踏み外さない
なんですよ。

ペダルを引き上げるなんて人がいるけど、無理ですから。
本当にそれが出来るなら、片足だけでクランク回して坂道を登れるハズだが、できないでしょ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:58:18.40 ID:???.net
>>785
出来ますけど?

787 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:59:17.94 ID:???.net
勾配10%を速度を落して200Wくらいで、ゆっくり登れる?

788 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:15:04.93 ID:???.net
めんどくさいなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:13:01.36 ID:???.net
輪行したり、降りたあと歩いたりしたいから、SPD-SLとかだとやりづらそうだなーと。
歩く用に靴一足持ってくのもなんか煩わしそうだし。
買った店でも相談してみる!

790 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:34:38.68 ID:???.net
ロード用ではなくMTB用のSPDにすればいいじゃん。

791 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:01:27.99 ID:???.net
なんだかんだ言ってEXRのスレって続いてたんだな
初代(?)EXR買ったときにしょっちゅうARAYAスレ覗いてたのが懐かしい

792 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:47:12.42 ID:???.net
結構剛性あるよね
このフレーム

793 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:54:49.93 ID:T01c+Zi7.net
剛性って?

794 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:47:36.72 ID:???.net
日本語では荷重に対する弾性変形の大小のことだな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:43:37.46 ID:???.net
>>792
なあに新車はみんな、そうさ。
ホイールも新しくすると「このホイールは剛性がある」って思うけど、それは新品だから。

796 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:50:39.82 ID:???.net
アルミ、太目のパイプ、重量は重め、とくれば剛性が高い、硬いだろうという
予測は付く。俺は乗っても感じないけどね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:17:36.52 ID:???.net
>>795
あれだな、バイクでいえばプラグをイリジウムにしたら調子よくなったってのと同じだ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:02:52.48 ID:???.net
>>797
いやプラグは全然別問題だろw
かぶるかかぶらないか、とまでは言わんが
ガラッと変わることはある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:11:57.31 ID:???.net
サイメンの人がYouTubeで言ってたよ。

ホイールは使っているうちにスポークのテンションがジワジワと下がってきて反応が鈍くなるから、
元のテンションに上げてやれば、気持ちよく走れるようになるよって。

800 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:32:26.64 ID:???.net
>>799
使っていてスポークのテンションが下がってきたとしたら
なにがしかのメンテナンスをした方がいいのはわかる。
でもそれで反応が良くなるとか体感できるとは思えん。

801 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:38:14.79 ID:???.net
やわらかいホイールと固いホイールを比べた場合、固い方が反応が良いとしている。
その程度を体感できないとか、893の因縁だわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:31:54.84 ID:???.net
多分>>800
何故自転車のホイールがあんな細いスポークで出来ているのか
理解出来ていない
典型的な文系脳だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:10:11.75 ID:???.net
体感でしか効果を語れない方が脳内補完全開の非理系脳だと思うがな。
だからと言って文系でもない、まあしいて言えば低学歴かw

804 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:03:50.14 ID:???.net
出品者だと勘違いされるから書かなかったが
58kでヤフオクで3台出てたな
2日くらいで全部即決されてたけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:55:12.58 ID:???.net
中古はいらん
しかも問題有りの旧モデルだろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:05:59.88 ID:???.net
流れ的に新品の出品なんじゃないの?旧モデルになる間に
2013モデルを売り切るってことかと思ったんだけど。

807 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:51:02.18 ID:???.net
初ロードバイクで先週ディープブルーを注文した
自転車の量販店で買うのだけどこのスレを見たら心配になってきた

808 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:55:23.56 ID:???.net
>>807
いくらだった?
どこの店?
なんでブルーなの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:29:09.17 ID:???.net
なんでって好みだからだろ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:03:59.39 ID:???.net
>>808
田舎のの量販店で定価ぴったりだった。
ネットで買えば87000円で1万円程安く買えたのだけど
初めてのロードバイクだから実店舗で購入することにした。
色は現物を見る事が出来なかったのでカタログだけで決めました。

811 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:25:21.52 ID:???.net
>>810
やっぱそんなもんすか

812 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:46:36.80 ID:???.net
実際見るのと写真で見るのとじゃ色合いが結構違って見えるよね
白は意外と柔らかい白だったけど、中々合っていて良かった

813 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:42:56.38 ID:???.net
ホンダのバイクで言えば「パールサンビームホワイト」って感じだよな

814 :778:2013/11/14(木) 21:24:50.30 ID:???.net
店で相談して、一度の走行距離とか乗り方を話したらクリッカーよりはSPDと言われたのでSPD購入することにしました。
皆さん情報ありがとうございました!

815 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:52:36.26 ID:???.net
皆ペダルはどういうのつけてる?
ビンディングなの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 06:54:14.18 ID:???.net
おれは、スピードプレイ

817 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:32:38.08 ID:???.net
おれもスピードプレイ
フラットペダルに出来るキットがあって通勤にも使えて便利

818 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:42:11.01 ID:???.net
じゃあ俺もスピードプレイ

819 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:58:44.63 ID:???.net
空前のスピードプレイブーム到来

820 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:52:45.80 ID:???.net
みんな欲しいんだなスピードプレイ
でもスピードプレイをサクッと買える人がエクセラには乗らんわな

821 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:16:58.86 ID:???.net
乗っとるわ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:06:46.94 ID:c2+FK0yr.net
エクセラ納車age

823 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:16:14.52 ID:???.net
おめでとう

824 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 02:13:05.12 ID:???.net
2014年度モデルを買ったんですけど初期に付いてるホイールって
シマノとか他社だとどのくらいのグレードにあたるんでしょうか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 03:01:26.65 ID:???.net
価格的には前後セットで16000円くらいかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:50:41.07 ID:???.net
>>825
どうもです
まさしくその価格帯のRS21にいずれ変えようかと思ってるんですが殆ど変わらないでしょうか?
やっぱりwh-6800ぐらいに変えないと違いは分からないのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:58:37.41 ID:???.net
クロスから乗り換えた時にクロスで使ってたRS21こっちの方がいいんじゃないかとと
付け替えて見たけど持った感じは軽いんだけど踏んでる間だけしか進まない、すぐ減速しちゃうと感じました。
もともとついてるホイールと比べてね。
個人の感想ですがバランス的にはこのホイールで充分なんじゃないかと思いました。

828 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:13:58.02 ID:???.net
RS21もゴミレベルのホイールだからなあ
良さが体感できるのは6700(6800)からでしょ

829 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:26:01.88 ID:???.net
> 踏んでる間だけしか進まない、すぐ減速しちゃうと

それはホイールが軽いから。

830 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:27:09.09 ID:???.net
>>829
人間と車体の重量による慣性と比べたら誤差範囲だわそんなもんw

831 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:05:51.70 ID:???.net
岡本3丁目の坂登れた。
ド貧脚でも頑張ればなんとかなるってことがわかったので次は馬坂行ってみよっと。

832 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 00:17:10.20 ID:???.net
体重や脚力にもよるだろうが、RS21に変えたが、良く進む感じだけどな
ついでにスプロケットも12-27にしたが問題無し
6800、RS61は、チューブレス履かないならいらね
ブレーキシューをR55C3に換装すれば峠も安心

833 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 01:18:33.84 ID:???.net
EXRのマイナーチェンジ前はスポーク32本あるから、たぶんテンション低めで乗り心地よく組まれてると思う。
それをテンション高めにするだけで、良く進むフィーリングを得られたかも。

良く進むこれは速いというフィーリングと、実際のスピードは一致しなかったり。

834 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:42:35.89 ID:???.net
エクセラと完成車で20万くらいの
車体の違いって大きいのでしょうか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:32:38.02 ID:???.net
まっとうなメーカーに関して言えば、自転車のクオリティは値段に応じたものになる。
安いのには安いなりの理由がある。

836 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:44:45.35 ID:???.net
フレームの塗装が違う
安物はステッカー貼ってコストダウンしてる

837 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:56:19.95 ID:???.net
安い自転車は他人に馬鹿にされる。
いい大人が学生用の廉価車に乗るなよ、みたいな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 10:03:50.33 ID:???.net
>>833
>良く進むこれは速いというフィーリングと、実際のスピードは一致しなかったり。

それはそのフィーリングってのが気のせいだってことだよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 15:10:24.13 ID:???.net
でも大切なことだよ。
同じスピードでも、良く進む、速く感じる、そのほうが良い自転車だよ。

初めてスポーツバイクに乗った時、
こりゃ速いわ〜と思ってサイコン見たら、ママチャリの2/3程度のスピードで驚いた。

840 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:38.42 ID:???.net
>>839
ちょっと何言ってるのか分かりませんね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:08:29.46 ID:???.net
フィーリングが大切

総レス数 909
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200