2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア5★TRANSPORTER

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:00:59.64 ID:???.net
レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

TERZO
http://www.piaa.co.jp/carrier
SARIS
http://www.saris.com
INNO
http://www.carmate.co.jp/inno
THULE
http://www.thule.com
YAKIMA
http://www.yakima.com
HOLLY WOOD
http://www.hollywoodracks.com
SWAG MAN
http://www.swagman.net
MONT BLANC
http://www.montblanc.se


307 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 12:56:27.96 ID:???.net
>>305
誰が必須だって言ってるよ。
色んなことをこなせる幅広さ、汎用性こそが王道だろってこと。
屋根なしのトラックはあまりにもその幅が狭いって言われてんだよ。
お前にとってのベストチョイスが軽トラであることは誰にも否定できんが
王道じゃない、一般向きじゃないってこと。

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 13:16:35.17 ID:???.net
幌トラの荷台で車上泊とか、キャンプ気分で楽しそうじゃね?w

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 13:28:52.58 ID:???.net
>>308
西部開拓時代の幌馬車みたいだなw

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 17:51:45.95 ID:hQIayPBS!.net
モビリオスパイクが汎用性高いんじゃない?
荷台にシングルマットレスがピッタリ入るらしいじゃん
普段は5人乗れるし

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:43:24.50 ID:???.net
バイクを運ぶのが優先なのに、荷物を運ぶのに特化した軽トラ否定して
着替えが出来ないからトランポ向きじゃないとか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:48:09.77 ID:???.net
うっぜえええwww

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:07:43.88 ID:???.net
>>311
車内で寝たり着替えたりする必要がないような近場なら自走して行くからな
自転車はオートバイやクルマと違って
レース仕様でも公道を走る事ができちゃうからさ
わざわざトランポだけの目的にしか使えない軽トラなんてイランって事さ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:13:14.07 ID:???.net
オートバイのトランポに軽トラ使ってたが、運ぶことに特化しすぎて他が全部だめなんだよね
だから軽トラがトランポに最適って人は、かなり限られてると思うんだよね

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:15:52.37 ID:???.net
>わざわざトランポだけの目的にしか使えない軽トラなんてイランって事さ。
畑仕事とか大活躍ですが。
まさか街中住んでてファーストカーが軽トラみたいなのを想像してんの?

>車内で寝たり着替えたりする必要がないような近場なら自走して行くからな
あなたの活動エリアとか知りませんが、世の中にはマウンテンバイクで
山走るのに軽トラで林道突っ込むような人もいますし。
ガレガレで木の枝で車のボディーこするようなトコに普段使いのミニバンとか
ワゴンで行けるのならどうぞ。

それこそセカンドカーにハイエースとか持てるぐらいじゃなきゃ、トランポなんて
何かしら妥協したり工夫したりするのが当然なんだから、自分が軽トラ嫌いなら
ほっとけばいいじゃん。

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:17:10.07 ID:???.net
うっぜえええwww

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:29:53.78 ID:???.net
軽トラの使い勝手がいいシーンがあるのは確かだろうけど、
林道突撃や、農作業をする人間はかなり条件が限られてる。

日常的にはファミリーカーとして使えて、レースや山岳方面に
走りに行く時は2名、3名で荷物コミで乗り合わせできる。

そんな車の方が需要は多いのでは?

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:32:16.89 ID:???.net
>>315
軽トラじゃトランポとしての性能が低すぎるんですよ
で、サポートカーの役目も果たせない
トランポってのは着替えも仮眠も出来てなんぼなのよ
乗車定員が2人ってのが特に使えない、意味が無い

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:40:55.31 ID:???.net
軽トラックじゃ自転車で自走しずらい距離を移動するのには
車の運転で疲れるよ
レース前に車の運転で疲れるとかアホだし、現地に早入りして仮眠すらまともに出来ないとか不便すぎ
家からレーパンで行くとかやだし更衣室が用意されていない会場なんて普通にあるし帰りもそのままとか無理w

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:41:04.00 ID:???.net
>>301
>源泉かけ流しの風呂のある車

>>309
>西部開拓時代の幌馬車



  お 前 ら 面 白 過 ぎ w w w

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:42:12.67 ID:???.net
はいはい、軽トラは裸の王様>>282にとってトランポの王道。
誰も反論するな、王様にはそろそろお休み願おう。

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:46:17.95 ID:???.net
着替えといえばレース会場でこういうの使ってる人を人を見かけた

http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013B/177810/?DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP&ef_id=UaibIQAABQtRaKFB:20130531124417:s

意外とありかも知れん。柄は考えるとしてw

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:49:34.05 ID:???.net
わかった、わかった
もうそれぐらいにしとけ

http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201305310107.jpg

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 22:18:21.25 ID:???.net
はい、終わり

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 23:05:20.49 ID:???.net
セカンドカーにデッカイキャンピングカーが欲しいよな

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 00:53:43.55 ID:???.net
いや、買えるけどキャンピングカーはイラネ

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:49:17.44 ID:???.net
俺も小さいのはともかく、でかいキャンピングカーはイラネ。
トイレとか絶対使わないと思う。

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 02:38:07.80 ID:???.net
自転車は中で背面にローラー台とかデカめの物を積みたいんだが
ボックスを背負えるキャリアってあるかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 05:59:10.77 ID:???.net
>>328
それ普通にトレーラーじゃね?

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 22:10:54.69 ID:???.net
それ、屋根の上じゃダメなの??

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 22:53:17.09 ID:???.net
1BOX(最近のワゴンは厳密には2BOXだけど)は屋根に載せるの大変だよ
ガードとかくぐる時当たらないか怖いしw都市部だとガード低い

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 02:20:03.71 ID:???.net
>>330
車庫の関係で屋根は当たるんですよ
いいのないかなぁ

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 09:13:20.30 ID:???.net
ヒッチキャリアじゃだめなの?
http://fukushin-ind.com/other_hitch/hitchcarry/hitchcarry.html
http://www3.ocn.ne.jp/~tanasyou/hitches/hithiaccecargo.html

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 09:19:15.86 ID:???.net
こんなキャリア付けてリアハッチの利便性を殺すぐらいならその分大きい車に
買い替えた方が良くない?

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 12:36:16.18 ID:???.net
後ろに繋げて牽引するリヤカーみたいの使えば?

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:19:27.35 ID:???.net
今ランエボ乗っててロード積むのに難儀しているので、ランエボを売ってCX-5買うか、ランエボ売らずにムーヴラテを増車するか悩んでる
どっちが幸せになれるかな?

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:33:35.08 ID:???.net
ランエボにルーフキャリア付けてそれにロード積めばいい

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:36:55.60 ID:???.net
>>336
そんなのお前次第だろランエボを残したいのかもういらないのか自分で考えろ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:45:29.19 ID:???.net
ランエボ売ってムーヴラテにするに一票

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 05:09:30.67 ID:???.net
>>336
フレームサイズにもよるだろうがCX-5って荷室高足りるか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 09:58:28.36 ID:???.net
>>339
同意w

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:40:19.36 ID:???.net
エボワゴン買おうぜwww

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:53:38.85 ID:???.net
>>342
おまえ天才じゃん!

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 21:01:39.04 ID:???.net
ありゃ駄目だよ。
狭い荷室に重くなったボディ
あれならスペイド買ったほうがマシ

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 22:29:40.51 ID:???.net
>>344
空気嫁

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 05:17:30.88 ID:???.net
>>340
SUVはでかいくせに狭い
でもcx-5はディーゼルは燃費いいぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:15:04.17 ID:/GuRMah/.net
ダイハツのアトレーに乗せてるけど、後部座席倒せば3台位余裕で乗るぞ。
ただ最近、遠方の大会に参加するようになったから、荷物やローラー台で相乗りは2人が限界
軽自動車だから乗り心地はマジ最悪。高速使うから仲間と相乗りしたいけど、窮屈だから誘えないわ

今、ポルテにリアキャリアを付けようか悩んでるんだけど、車外キャリアを使ったことがないから盗られたり汚れたりしないか不安だわ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:25:06.23 ID:???.net
今年も虫の季節がやってきた。
先週車の上に積んで200キロほど走ったら、フレームやハンドルに潰れた虫の残骸が多数。
高速でも時速90キロ以下で走ってたのに。
マジでハイエース欲しくなった。

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:41:45.67 ID:???.net
>>347
それは軽自動車だから乗り心地が最悪なんでなくて、キャブオーバー車の宿命という気がする。
ハイエースでも辛い。

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:09:49.50 ID:???.net
>>348
つサランラップ

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:43:46.07 ID:???.net
Nボ+のNA海苔だが、結局
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/89506
とかで積んじゃった方が汚れとかも気にしないでいいんで楽チンだわさ。
2人+2台で他の荷物も積めるし。リッター16〜17走るし十分だわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:48:25.54 ID:???.net
>>340
前輪外した状態で室内にいれさえすれば、そこから立てることは多分出来る。
デカイフレームorあしながさんだとサドルも一旦下げないとダメかもしれない。
次自転車積むときにでも写真とっとくわ。

>>348
下道制限速度走行でも付くのに高速でつかねーわけねーだろ…。

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 15:48:46.16 ID:???.net
CX-5は荷室が狭い。
4人乗ってスーツケース4つ積めない。
エクストレならいける。
でも同じディーゼルでも燃費はCX-5がいいからなー。

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 23:27:02.47 ID:???.net
ハイエースディーゼル以外の選択肢ってあるの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:11:41.18 ID:???.net
CX-5の車内に立てられるか確認して写真撮ってきたよ。
前向けて積むと、車体後部側の方が室内高が低いので天井に引っかかりやすい。
で、フレームがでかいもんでばっちり引っかかって立てられなかったの図。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566571202.jpg
後ろ向きに積むと、シートが完全にフラットにならない関係で室内高が
多少高いにもかかわらず前向きの場合と同様に天井に引っかかる。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566692016.jpg
寝かせて積む分には問題なし。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566879957.jpg

以上の写真はサドル高は変えないでそのまま積もうとした場合の写真。
ポスト引っこ抜くか、下げればとりあえず天井に引っかからなくなる。
あと、両輪外してサドル下にして立てる分には問題なしで、ロードなら
3台まで積めることは確認済み。
俺より身長高くて脚長い人だと立てた状態のまま積もうとするとゲートの
開口部にぎりぎり引っかかる可能性はあるが…。

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:14:18.95 ID:???.net
>>355
レポdクス!

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 11:45:24.71 ID:???.net
アンカースレのR-SYSじゃないか。
デカいサイズであんだけシートポスト出せるなんてうらやましいぜ

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 19:22:43.43 ID:???.net
汚れなら大き目の輪行袋使えばいいだけじゃない?
ないものねだりは良くない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 00:39:46.69 ID:???.net
>>355
CX-5だとこんな感じなのかー。
室内高がもうちょいあると積み降ろしが楽そうだね。

>>358
そういう話じゃ無いな

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 05:51:01.72 ID:???.net
CX-5はエクステリアデザインがいいだけにいろいろと残念な車だな

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 17:20:47.81 ID:???.net
そこがmazdaクオリティ どっかが足りない

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:42.79 ID:???.net
マツダに足りないもの:下取り価格

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 19:08:14.10 ID:???.net
マツダスパイラル・・・(´・ω・`)

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 19:13:22.41 ID:???.net
エスティマ買った!

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 20:25:19.43 ID:???.net
>>361
「でもそれだけじゃないの、○○な所が有るから…」と
ダメ男にばっか引っ掛かってる女みたいな
そういう意味でもスパイラルw

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 02:16:29.34 ID:???.net
今日はトランポは使わなかったが、MINOURAバーゴとかスタッドレスとか
自転車本体とかポンプとか格納してある俺の隠し部屋の掃除したった

持ってるアパートの一つの階段下スペースなんだ
灯油缶や、ガソリンの赤缶、掃除機、雨合羽、バイクのヘルメットも締まってる
工具も置いてある。殺風景だがセブンチェアモドキの椅子とかも置いてある

俺しか入れないようにドアがあってカギもかかる
中には照明とコンセントもある
アパートの階段なんでどこからともなく多少の砂や枯葉が入ってくる
それを全部掃除して、いい感じになった

今度MINOURAの自転車吊る柱も買おうと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 05:53:59.73 ID:???.net
つ【日記はブログで】

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:51:23.54 ID:???.net
結局、土地持ち家持ちが強いんだよな。。

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:52:33.43 ID:???.net
資産だよね。
資産もってるヤツが強いのは当然といえば当然。
でもまあスレ違いだよな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:55:00.59 ID:???.net
でも車は軽トラwww

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:02:02.86 ID:???.net
借家住まいで中途半端な車乗ってるよりよくね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:02:45.16 ID:???.net
どうせ相続税逃れのために農協に建てさせた賃貸アパートだろ。
入居者の募集から管理まで農協任せのクセに不動産業気取ってアホかw

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:03:47.85 ID:???.net
>>368-369も本人と見たw

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 14:08:53.65 ID:???.net
>>373
だな。 スレチなことをダラダラと

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 14:43:01.12 ID:???.net
お前ら誰と戦ってんのw

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:38:48.70 ID:???.net
阿呆な>>282でしょ、他に誰がいるの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:46:20.74 ID:???.net
何で戦ってんだよw

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:50:36.50 ID:???.net
>>377
また出てきたwとからかってるだけじゃないかと。

君はなんで?

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 19:59:20.89 ID:???.net
俺はべつに戦ってるわけじゃないから、なんでと聞かれてもw

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:02:41.64 ID:???.net
>>372の僻みがキツい

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:03:40.59 ID:???.net
そう言うとまた必死に反応してくるだろうけどww

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:08:07.16 ID:???.net
後輪ついてる状態でvergo使うにはラゲッジ長どの位必要なの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:14:24.35 ID:???.net
お前の自転車のフレームサイズなんか誰もしらねーよ

384 :382:2013/06/09(日) 20:22:39.64 ID:???.net
>>383
失礼しました
GIANTのDEFY Adv 500mm使ってます

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:03.84 ID:???.net
>>384
GIANTのサイトいってジオメトリみて計算すりゃいいだろボケカス

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:00:09.22 ID:???.net
>>379-381も本人と見たw

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:03:20.29 ID:???.net
はい、次

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:08:02.96 ID:???.net
つうかアパート持ちで資産家の軽トラ君はなんで階段の下に
大事な趣味の自転車をしまってるんだ?
俺は田舎のサラリーマンだがガレージに二桁台数収納してるぞ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:08:42.09 ID:???.net
ガレージという名のゴミ箱だな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:27:35.64 ID:???.net
飽きたんですけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 09:55:12.49 ID:???.net
なら自分から新たな餌を撒かないと

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 23:28:46.66 ID:???.net
ふぅ

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 08:54:49.31 ID:???.net
戦う軽トラ

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 16:49:11.33 ID:???.net
軽トラ、荷台にMTB積んで車で10〜15分ほどの山まで
走りに行くのには楽でいいんだよな。
長距離のトランポに使おうとは絶対に思わんが。

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 22:57:50.27 ID:???.net
もういいよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 10:36:00.41 ID:???.net
>>394
どういう搭載(固定)方法してる?

このスレ的には固定器具でガッチリ固定します
みたいな話題が主なのだが
ある意味自転車なんて荷台に横倒しでそのまんまでも何とかなる
ロープとロープワークの技術さえあれば亀甲縛りでもまんぐり返しでも
なんでもできる

397 :394じゃないが:2013/06/14(金) 11:23:59.32 ID:???.net
>>396
荷室内に固定ならバーゴみたいな器具を使うのが一般的でしょ
ロープで固定するのはやりにくいしね。
横に転がすなんて傷だらけのなるから普通しない、トラックなら
ロープ掛けやり易いし技術ったって万力結びが出来ればいいだけ、
トラック持ってる人ならみんなできるでしょ。

晴天で短距離、短時間なら軽トラもいい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 18:57:34.55 ID:???.net
車で10〜15分ほどのところなら走っていけるやんと思ったけど、
軽トラは確かに便利だよね
泥付いたまま荷台に放り込んで、帰ってから洗える

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:17:02.02 ID:???.net
いや、もうわざわざ言わなくても軽トラ君以外もその点は
最初から認めてるよ。ただもううんざり。

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:16:32.12 ID:???.net
自演まで始めちゃったよ軽トラ君

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:27:43.27 ID:???.net
だから、うんざり。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 22:04:10.77 ID:???.net
もう軽トラが1番ってのはみんなが認めたから2番目以降の話しようぜ
1番は決定だからもう話す必要ないからな

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:01:14.67 ID:???.net
フロントホイール外すだけで、車内にまっすぐ積める車って案外ないんだな…

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:12:46.25 ID:???.net
アルファードとかエルグランドクラスなら入るな
Mクラスのハイトミニバンは室内長がな

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:14:34.78 ID:???.net
じゃ、2番目に立候補、フリードスパイク

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:30:21.85 ID:???.net
新車乗り出し200万が限界だ。
となるとフリードスパイク(非ハイブリッド)かねやっぱり。
でも内外装ともにデザインが嫌いすぎて困る。

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 00:38:21.49 ID:???.net
パッケージ的にスパイクは良く出来てるんだろうけどねー

総レス数 982
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200