2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア5★TRANSPORTER

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:45:29.19 ID:???.net
ランエボ売ってムーヴラテにするに一票

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 05:09:30.67 ID:???.net
>>336
フレームサイズにもよるだろうがCX-5って荷室高足りるか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 09:58:28.36 ID:???.net
>>339
同意w

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:40:19.36 ID:???.net
エボワゴン買おうぜwww

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:53:38.85 ID:???.net
>>342
おまえ天才じゃん!

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 21:01:39.04 ID:???.net
ありゃ駄目だよ。
狭い荷室に重くなったボディ
あれならスペイド買ったほうがマシ

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 22:29:40.51 ID:???.net
>>344
空気嫁

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 05:17:30.88 ID:???.net
>>340
SUVはでかいくせに狭い
でもcx-5はディーゼルは燃費いいぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:15:04.17 ID:/GuRMah/.net
ダイハツのアトレーに乗せてるけど、後部座席倒せば3台位余裕で乗るぞ。
ただ最近、遠方の大会に参加するようになったから、荷物やローラー台で相乗りは2人が限界
軽自動車だから乗り心地はマジ最悪。高速使うから仲間と相乗りしたいけど、窮屈だから誘えないわ

今、ポルテにリアキャリアを付けようか悩んでるんだけど、車外キャリアを使ったことがないから盗られたり汚れたりしないか不安だわ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:25:06.23 ID:???.net
今年も虫の季節がやってきた。
先週車の上に積んで200キロほど走ったら、フレームやハンドルに潰れた虫の残骸が多数。
高速でも時速90キロ以下で走ってたのに。
マジでハイエース欲しくなった。

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 12:41:45.67 ID:???.net
>>347
それは軽自動車だから乗り心地が最悪なんでなくて、キャブオーバー車の宿命という気がする。
ハイエースでも辛い。

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:09:49.50 ID:???.net
>>348
つサランラップ

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:43:46.07 ID:???.net
Nボ+のNA海苔だが、結局
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/89506
とかで積んじゃった方が汚れとかも気にしないでいいんで楽チンだわさ。
2人+2台で他の荷物も積めるし。リッター16〜17走るし十分だわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 14:48:25.54 ID:???.net
>>340
前輪外した状態で室内にいれさえすれば、そこから立てることは多分出来る。
デカイフレームorあしながさんだとサドルも一旦下げないとダメかもしれない。
次自転車積むときにでも写真とっとくわ。

>>348
下道制限速度走行でも付くのに高速でつかねーわけねーだろ…。

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 15:48:46.16 ID:???.net
CX-5は荷室が狭い。
4人乗ってスーツケース4つ積めない。
エクストレならいける。
でも同じディーゼルでも燃費はCX-5がいいからなー。

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 23:27:02.47 ID:???.net
ハイエースディーゼル以外の選択肢ってあるの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:11:41.18 ID:???.net
CX-5の車内に立てられるか確認して写真撮ってきたよ。
前向けて積むと、車体後部側の方が室内高が低いので天井に引っかかりやすい。
で、フレームがでかいもんでばっちり引っかかって立てられなかったの図。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566571202.jpg
後ろ向きに積むと、シートが完全にフラットにならない関係で室内高が
多少高いにもかかわらず前向きの場合と同様に天井に引っかかる。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566692016.jpg
寝かせて積む分には問題なし。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1370566879957.jpg

以上の写真はサドル高は変えないでそのまま積もうとした場合の写真。
ポスト引っこ抜くか、下げればとりあえず天井に引っかからなくなる。
あと、両輪外してサドル下にして立てる分には問題なしで、ロードなら
3台まで積めることは確認済み。
俺より身長高くて脚長い人だと立てた状態のまま積もうとするとゲートの
開口部にぎりぎり引っかかる可能性はあるが…。

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:14:18.95 ID:???.net
>>355
レポdクス!

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 11:45:24.71 ID:???.net
アンカースレのR-SYSじゃないか。
デカいサイズであんだけシートポスト出せるなんてうらやましいぜ

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 19:22:43.43 ID:???.net
汚れなら大き目の輪行袋使えばいいだけじゃない?
ないものねだりは良くない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 00:39:46.69 ID:???.net
>>355
CX-5だとこんな感じなのかー。
室内高がもうちょいあると積み降ろしが楽そうだね。

>>358
そういう話じゃ無いな

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 05:51:01.72 ID:???.net
CX-5はエクステリアデザインがいいだけにいろいろと残念な車だな

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 17:20:47.81 ID:???.net
そこがmazdaクオリティ どっかが足りない

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:42.79 ID:???.net
マツダに足りないもの:下取り価格

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 19:08:14.10 ID:???.net
マツダスパイラル・・・(´・ω・`)

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 19:13:22.41 ID:???.net
エスティマ買った!

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 20:25:19.43 ID:???.net
>>361
「でもそれだけじゃないの、○○な所が有るから…」と
ダメ男にばっか引っ掛かってる女みたいな
そういう意味でもスパイラルw

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 02:16:29.34 ID:???.net
今日はトランポは使わなかったが、MINOURAバーゴとかスタッドレスとか
自転車本体とかポンプとか格納してある俺の隠し部屋の掃除したった

持ってるアパートの一つの階段下スペースなんだ
灯油缶や、ガソリンの赤缶、掃除機、雨合羽、バイクのヘルメットも締まってる
工具も置いてある。殺風景だがセブンチェアモドキの椅子とかも置いてある

俺しか入れないようにドアがあってカギもかかる
中には照明とコンセントもある
アパートの階段なんでどこからともなく多少の砂や枯葉が入ってくる
それを全部掃除して、いい感じになった

今度MINOURAの自転車吊る柱も買おうと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 05:53:59.73 ID:???.net
つ【日記はブログで】

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:51:23.54 ID:???.net
結局、土地持ち家持ちが強いんだよな。。

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:52:33.43 ID:???.net
資産だよね。
資産もってるヤツが強いのは当然といえば当然。
でもまあスレ違いだよな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:55:00.59 ID:???.net
でも車は軽トラwww

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:02:02.86 ID:???.net
借家住まいで中途半端な車乗ってるよりよくね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:02:45.16 ID:???.net
どうせ相続税逃れのために農協に建てさせた賃貸アパートだろ。
入居者の募集から管理まで農協任せのクセに不動産業気取ってアホかw

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:03:47.85 ID:???.net
>>368-369も本人と見たw

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 14:08:53.65 ID:???.net
>>373
だな。 スレチなことをダラダラと

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 14:43:01.12 ID:???.net
お前ら誰と戦ってんのw

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:38:48.70 ID:???.net
阿呆な>>282でしょ、他に誰がいるの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:46:20.74 ID:???.net
何で戦ってんだよw

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:50:36.50 ID:???.net
>>377
また出てきたwとからかってるだけじゃないかと。

君はなんで?

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 19:59:20.89 ID:???.net
俺はべつに戦ってるわけじゃないから、なんでと聞かれてもw

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:02:41.64 ID:???.net
>>372の僻みがキツい

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:03:40.59 ID:???.net
そう言うとまた必死に反応してくるだろうけどww

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:08:07.16 ID:???.net
後輪ついてる状態でvergo使うにはラゲッジ長どの位必要なの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:14:24.35 ID:???.net
お前の自転車のフレームサイズなんか誰もしらねーよ

384 :382:2013/06/09(日) 20:22:39.64 ID:???.net
>>383
失礼しました
GIANTのDEFY Adv 500mm使ってます

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:03.84 ID:???.net
>>384
GIANTのサイトいってジオメトリみて計算すりゃいいだろボケカス

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:00:09.22 ID:???.net
>>379-381も本人と見たw

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:03:20.29 ID:???.net
はい、次

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:08:02.96 ID:???.net
つうかアパート持ちで資産家の軽トラ君はなんで階段の下に
大事な趣味の自転車をしまってるんだ?
俺は田舎のサラリーマンだがガレージに二桁台数収納してるぞ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:08:42.09 ID:???.net
ガレージという名のゴミ箱だな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:27:35.64 ID:???.net
飽きたんですけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 09:55:12.49 ID:???.net
なら自分から新たな餌を撒かないと

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 23:28:46.66 ID:???.net
ふぅ

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 08:54:49.31 ID:???.net
戦う軽トラ

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 16:49:11.33 ID:???.net
軽トラ、荷台にMTB積んで車で10〜15分ほどの山まで
走りに行くのには楽でいいんだよな。
長距離のトランポに使おうとは絶対に思わんが。

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 22:57:50.27 ID:???.net
もういいよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 10:36:00.41 ID:???.net
>>394
どういう搭載(固定)方法してる?

このスレ的には固定器具でガッチリ固定します
みたいな話題が主なのだが
ある意味自転車なんて荷台に横倒しでそのまんまでも何とかなる
ロープとロープワークの技術さえあれば亀甲縛りでもまんぐり返しでも
なんでもできる

397 :394じゃないが:2013/06/14(金) 11:23:59.32 ID:???.net
>>396
荷室内に固定ならバーゴみたいな器具を使うのが一般的でしょ
ロープで固定するのはやりにくいしね。
横に転がすなんて傷だらけのなるから普通しない、トラックなら
ロープ掛けやり易いし技術ったって万力結びが出来ればいいだけ、
トラック持ってる人ならみんなできるでしょ。

晴天で短距離、短時間なら軽トラもいい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 18:57:34.55 ID:???.net
車で10〜15分ほどのところなら走っていけるやんと思ったけど、
軽トラは確かに便利だよね
泥付いたまま荷台に放り込んで、帰ってから洗える

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:17:02.02 ID:???.net
いや、もうわざわざ言わなくても軽トラ君以外もその点は
最初から認めてるよ。ただもううんざり。

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:16:32.12 ID:???.net
自演まで始めちゃったよ軽トラ君

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:27:43.27 ID:???.net
だから、うんざり。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 22:04:10.77 ID:???.net
もう軽トラが1番ってのはみんなが認めたから2番目以降の話しようぜ
1番は決定だからもう話す必要ないからな

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:01:14.67 ID:???.net
フロントホイール外すだけで、車内にまっすぐ積める車って案外ないんだな…

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:12:46.25 ID:???.net
アルファードとかエルグランドクラスなら入るな
Mクラスのハイトミニバンは室内長がな

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:14:34.78 ID:???.net
じゃ、2番目に立候補、フリードスパイク

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:30:21.85 ID:???.net
新車乗り出し200万が限界だ。
となるとフリードスパイク(非ハイブリッド)かねやっぱり。
でも内外装ともにデザインが嫌いすぎて困る。

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 00:38:21.49 ID:???.net
パッケージ的にスパイクは良く出来てるんだろうけどねー

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 00:42:40.67 ID:???.net
>>406
http://toyota.jp/liteacevan/

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 01:36:53.63 ID:???.net
すげー軽くて安いな。
NV200みたいに無香料、無着色ミニバンとしてアピールしたらいいのにねぇ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 03:25:25.30 ID:???.net
商用車の何にもなさに我慢できるならいいかもね

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 08:01:05.81 ID:???.net
キャブオーバー車って想像以上に乗ってて疲れるからなあ…

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 08:48:31.37 ID:???.net
>>408
こいつの荷室って、軽箱と大差なくね?
乗車定員2名にすれば維持費も大差ないから構わんのかもしらんが・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 09:57:25.30 ID:???.net
>>408
こういうのでリア席半分生かせるのってないかなぁ…

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 10:12:25.78 ID:???.net
NV200ワゴン 2列シート仕様使ってる。

最大の問題は高い位置にフックをかけるところがないこと。
固定が不安。
なので、2列目のシートはほとんど倒さなくなった。
荷物が積めるのが売りなのに、なんでこんな仕様なんだろう?

そのかわりTOP 530のホリゾンタルロードなら2列目のシートを立てて
たままでも、ハンドル曲げれば後ろに横置きでそのまま乗るので、後
部座席のヘッドレストと床のフックを使って固定してる。
サイズが小さいロードなら向かいあわせでもう一台乗せられる。

あと、荷物が多い乗り合わせの時は縦置きの輪行袋を使えば
後部空間に4台乗るので、完全室内で4人4台も可能。

でも後部座席の窓は開かないし、まあ中身は完全に商用車。
車に移動機能と空間以外のものは最低限しか求めないならお勧め。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 11:27:15.96 ID:???.net
NV200はデザインが欧州車っぽくていいよね
4WDがあればオールシーズンの遊び車になるのに(´・ω・`)

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 23:30:34.10 ID:???.net
商用車は税金と保険が安いから助かる。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 00:27:38.84 ID:???.net
2年後から毎年車検ってのが地味に面倒 

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 16:50:36.88 ID:???.net
毎年車検は改造車とか1ナンバーだろ?
4ナンバー系の商用車は「最初の一回目は3年目」という乗用車特権がないだけ
あとは2年ごとだから皆同じ

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 16:54:58.49 ID:???.net
>>418
それは軽自動車の話ね。
4ナンバー普通車は初回2年以降1年毎の車検だよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 17:32:44.65 ID:???.net
また軽トラ最強か

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 19:52:46.96 ID:???.net
>>418
バカは少し調べてから参加しような

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 19:53:54.90 ID:???.net
つーか、改造車で毎年車検なんてのも初めて聞いたわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 00:07:08.06 ID:???.net
>>403
逆輸入ミニバンならシートアレンジなしで二列目に横に入る

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 05:20:32.10 ID:???.net
オレも詳しいことはよくわかんないけど
とりあえず>>418は今頃顔真っ赤なの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 08:56:49.47 ID:???.net
>>424
つうかしつこくない?
こんなこと言うと俺が>>418本人って言われるのかなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 10:15:26.73 ID:???.net
揚げ足取りが唯一の取り柄みたいなもんなんだろう

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 10:29:26.63 ID:???.net
いじめっ子の腰巾着みたいな奴だな

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 11:17:13.26 ID:???.net
揚げ足とは言わないだろ?
完全に間違っているのだから。

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 11:33:46.67 ID:???.net
論うだな

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:28:15.53 ID:???.net
>>425-427
効いてる 効いてる

ほんとに涙目で顔真っ赤だねwww

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:34:19.90 ID:???.net
みんな勘弁してやってくれ
>>418にとって車といえば軽自動車のことだったってだけなんだ

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 17:35:12.63 ID:???.net
マジうぜぇ

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 20:21:23.38 ID:???.net
フリスパとステップワゴンで最後の最後決められない
どうしよう
レース会場の車中泊も考えると室内高のあるステップの方がいいのかな
単純な荷室の長さだけならフリスパのほうがよさそうなんだけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 21:14:23.70 ID:???.net
>>433
フリスパに1票!

ホンダはあまり好きじゃないんだけど
フリスパに対抗できるパッケージを持った車種は他社にないんだよね…

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:27:54.19 ID:???.net
レースも含めて何人で利用することが多いか、かもね。
基本1人ならフリードが圧倒的に使い勝手いいと思うなー。
洗車しやすいサイズだしw

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 23:03:13.76 ID:???.net
フリスパかなぁ
確かにフリスパのサイズで必要十分な気もする
基本一人使用なんだけど室内高を取るか荷室前後長を取るかなんだよな
ホンダ車指定レンタカーでステップワゴンを今週末に借りてみて自転車載せて車中泊してみようか
なんかググったらこんなのがあったんだ
http://www.honda.co.jp/rentacar/
フリスパがこれで借りられないからフリスパは店で直接見るしか無い
サイズとかそいういう使い勝手面でいけばフリスパだよな絶対
この二車種はフリスパが無駄に高いこともあって価格面で差が殆ど無いんだよ
だから余計に悩む

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 23:34:10.26 ID:???.net
ハイブリッドはともかくノーマルのフリスパ高いよな…

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:18:16.28 ID:???.net
お一人様ならNボで十分だな。エコで経済的だし

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:26:49.76 ID:???.net
そこで軽t・・
いや、なんでもない・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:32:15.93 ID:???.net
スパイク、現実的にはGのジャストセレクションだよね?
となるとスタート190。
ステップワゴンはEセレ?230スタートだけど、値引きが大きいのかな。
似た価格帯になるとは言っても20万以上の差が出ない??

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:03:57.28 ID:???.net
結局ハイエースの中古買った。
ディーゼルは燃料安いな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:59:16.84 ID:???.net
>>440
ちゃんと書いてなかったんで申し訳ない
新車でも中古でもどっちでもいいんだ
どうせトランポやら車中泊やら狭い峠の離合やらですぐ傷だらけになるし
んで新車同士だとまあその通りで30万〜の差になるんだけど中古も視野にいれるとフリスパの弾が少ないこともあってあんまり差が開かない
そしてステップは弾数が多すぎなくらいで結構安いんだな
ステゴン中古
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1573102798/index.html?TRCD=100002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1420871975/index.html?TRCD=100002
フリスパ中古
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1756222431/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1881902012/index.html?TRCD=200002
んで買うとしたらフリスパ新車、フリスパ中古orステップ中古
かな、と思ってるところ
距離に目をつむれば極端に安いのもあるのはあるんだけどな
長文すまないす

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 23:00:38.53 ID:???.net
なーるほど。
そういう条件なら、自分は迷わず新車を選ぶなぁ。
中古扱ってる知り合いに「中古にしかない車は中古車。予算で選ぶなら、その予算で買える新車にしろ」って言われたんだよね。
中古にはちゃんと安くなる理由があるってわけで。

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:09:48.05 ID:???.net
>>443
>中古にはちゃんと安くなる理由があるってわけで。

お前バカだろ?
中古車なんだから例え走行100kmでも新車より安いのは当たり前だろ。
それとも中古車=事故車、とでも思ってるのか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:13:04.02 ID:???.net
異様に安い中古車を「これ絶対お得だよね!」って中古車屋の友達に自慢してじっくり諭されたんだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:19:02.07 ID:???.net
>>444
たぶんお前の方がバカだから安心しろ。
事故車ぐらいしか思い付かないんだろ?無理すんな。

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:30:15.17 ID:???.net
チンピラまがいの中古車屋と日本中古自動車販売協会連合会加盟の
ディーラー系中古車を同列で語られてもなw

オレ最近日産で中古車買ったよ。
結構距離走ってる車だったけど1年間保証付きのところを
オプション料金払って2年保証にしたので安心。
我ながらいい買い物をしたと思ってる。

正直神経質な性格なので新車なんて買ったら気苦労が耐えないと思う。
車が趣味、って言うならそれもありだろうけど
自転車が第一で、その車で毎日スーパーに行ったりもしてるからな。
スーパーの駐車場で隣のおねーちゃんにドアぶつけられたくらいでピリピリしたくないwww

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:31:16.05 ID:???.net
>>446
だから、お前のその「理由」ってなにか書いてみろよ

負け犬www

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:36:06.57 ID:???.net
>>446
じゃあ>>443に書いてある安くなる理由ってなに?

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:36:26.89 ID:???.net
バカにはちゃんと頭が悪くなった理由があるってことだ

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:39:53.26 ID:???.net
>>450
え?なに?顔真っ赤にして涙目でファビョッてる? www

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:41:57.21 ID:i0NmwSOc.net
>>451
免許取り立て、車買ったばかりの小僧で遊ぶなよw

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:47:04.08 ID:???.net
>>450
子供の喧嘩かよw

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 07:58:05.84 ID:???.net
はい、次

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 12:35:47.49 ID:???.net
というわけで、ハイエースの中古が一番ということで決まりました

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 12:51:09.63 ID:???.net
なんでホンダ以外は
「軽1BOXと同じレベルの荷室容量を持ったコンパクトカー」を出さないのか…

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 13:41:21.15 ID:???.net
ヨタはファンカーゴの後継をさっさと出せよ・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 14:43:22.49 ID:???.net
>>456
センタータンクレイアウトが特許なのと、商用車規格の問題かと。荷室を広くすると必ず商用車規格に引っかかる。

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 17:40:07.01 ID:???.net
中古有りならフリードじゃなくてモビリオスパイクだろ
あっちなら随分安いぞ

460 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:36:49.89 ID:???.net
モビスパはジャダーがでなけりゃいい車なんだがな

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 19:11:45.40 ID:???.net
モビスパ乗ってだけど、あの車重で1600だから全く走らなかった。出だしは鈍足だし、最高速は130ぐらいだし。2000ぐらいないとキツイ。ただパッケージングは良かったね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 19:46:01.89 ID:???.net
>>461
となるとフリスパもやっぱり走らない?

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 20:20:41.90 ID:???.net
>>462
走りで選ぶ車じゃないから仕方無いと思うけど、フリスパも同じ傾向だよ。
それにCVTのせいか走り出しがもっさりしてるよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 20:27:04.22 ID:???.net
フリードはハイブリッドを買えばパワー的には問題なくなるよ
値段もあまり変わらないしHVがオススメ

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:27:23.36 ID:???.net
>>461
>最高速は130ぐらいだし

それ壊れてるからw
つか嘘つくなよw

あ、150s位のデヴ5人乗せてるとかか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:34:50.86 ID:???.net
シャシーに余裕が無いからそれ以上コワくて出せない可能性がある。

パッケージングは優れていると思うが、フリードブサイクの異名を取るだけあって
見た目が受け付けぬよ麿はw

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:47:48.56 ID:???.net
>>464
ステップワゴン買えちゃう><
あの車格でしかもホンダのオプション地獄でコミコミ300近く出すのは勇気がいるわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:05:09.82 ID:???.net
>>465
モビリオ乗りだけど、130超えると安定感が無くて不安にはなるよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:37:29.21 ID:???.net
ビビって出せないって事かよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:45:18.47 ID:???.net
>>469
出そうと思えば出るけど、本当に安定しないんだよね
ホイールベースの割に車高もあるしただでさえカーブに安定感無いし

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:34:00.77 ID:???.net
>>469
免許取れよww

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:20:11.72 ID:???.net
というかそんなに出す必要もないしそこはそれでいいんだけど、
今更モビスパ買うってのもどうなんだろうという。

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:25:44.05 ID:???.net
>>458
マジかぁ!
エアウェイブ乗ってるんだがセンタータンクレイアウトの恩恵で
小柄なおいらはヴァーゴで縦積み可。
なんで他社も同じようなことしないのか不思議だったんだがやっぱ特許だったのか!
エアウェイブや後継のフィットシャトルと比べると
他社のステーションワゴンは恐ろしく荷室高が低く感じるよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:26:10.53 ID:???.net
>>472
自分はフリードの発売と同時にがっかりしてモビリオを買った口なので、値段がネックならモビリオの方がいいかと思ったんだよな

475 :473:2013/06/20(木) 00:30:19.70 ID:???.net
ちなみにそのことをフォル糞ワーゲンのディーラーで話したら
その分剛性が・・・とかぬかしてたが単に特許がねーだけじゃねーか!
デカいばっかで自転車も積めないゴルフやパサートのバリアントなんて誰が買うかボケ!!

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 05:59:45.64 ID:???.net
>>470
初期型スパ乗ってるけど安定しないなんてことないがなぁ
アライメント狂ってるとかマジで多分どっか壊れてたと思うよ。
まぁ今は乗ってないんだろうからどうでも良いだろうけど。

つかあの頃のホンダCVTは酷いったらありゃしない・・・。

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 15:59:05.02 ID:???.net
461だけど、走行3000kmの中古だったから、なんとも言えないけど、確かに130しかでなかった。あと考えられるのは45の19インチ履いてたからかな。
ま、今となってはどうでもいいけど…
後ろフラットにすれば189cmの俺でも快適に寝れたのは良かった。

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:08:10.35 ID:???.net
ソリオがもう少しだけ長かったらなあ

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:19:30.05 ID:???.net
パレットSWワイドだもんな

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:38:33.30 ID:???.net
エブリィワゴンが事故で廃車になったから
モビスパ検討したがCVTが酷いのでやめて
トランスX買うことにしたわ
5人乗りミニバンって選択肢ないよね

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 23:11:27.59 ID:???.net
>>478
高さはあるからフロント外せばすんなり入るのかな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 23:54:01.50 ID:???.net
ソリオにのってる。
いつもチャリ二台のせてるが、前後輪はずして、ミノウラのなんとかってのにセットして、横向きに。
不満はないけど、車自体にパワーないから走りはしょぼい。
チャリもしょぼいんだが。

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:35:14.95 ID:???.net
ロード持ち込んで、試し載せさせてくれたりする店ってあるんかのぅ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:39:58.77 ID:???.net
中古屋なら大丈夫。新車でも自転車をきれいにしておけば、試乗車でためさせてもらえた。

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 06:09:53.68 ID:???.net
古新聞でも敷かせりゃどこもおkだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 07:46:09.93 ID:???.net
リアホイール外して積むのって色々面倒だよね。
いや、外せば大抵の車に積むことは出来るのはわかるんだが。

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 07:58:40.86 ID:???.net
>>486
それが嫌で最近カルディナからエアウェイブに買い替えました

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 14:20:48.11 ID:???.net
つブルーシート

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 00:12:52.80 ID:???.net
リアホイールまで外さにゃ乗らん車なんてあんの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 02:59:39.20 ID:???.net
>>489
チビ乙、って言われたいんだよな?

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 03:33:30.01 ID:???.net
リアホイール外さないと乗らない車のほうが多いよねぇ
セダン系は全てそうだろうし、ハッチバックやクーペも無理なの多い
軽自動車も最近のデカ箱のじゃないと無理

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 06:55:49.05 ID:???.net
室内高の問題かよ
セカンドシートの足元に置くんじゃなくて?

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 07:42:29.54 ID:???.net
長さも問題だし複数積載もあるし積みかたの好みもある。

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 10:09:20.67 ID:???.net
まぁ少なくとも10系ヴィッツに乗ってた時は前後外して横倒しだったなぁ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 12:57:14.41 ID:???.net
横倒しってカッコ悪いけど安心感(安定感ではない)あるよね
峠道とか走るときは横倒しがホント安心する

496 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 19:00:38.09 ID:???.net
直立でタイダウンでモーターサイクルみたいにがっしり固定したい

497 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:53:23.89 ID:???.net
>>496
やればええがな(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 03:21:32.28 ID:???.net
ホイールが細いから「がっしり固定」するのは意外と難しいのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 15:12:39.95 ID:???.net
天井用のキャリアを室内に取り付けたらいいんでね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 16:20:59.26 ID:???.net
ロープワークの本買って来ました
http://www.youtube.com/watch?v=mv1s2jF1NrU
http://www.youtube.com/watch?v=jNKII-syvQw
http://www.youtube.com/watch?v=55MksgO3zEI
http://www.youtube.com/watch?v=_jj6Q5mePZM
ヨロイ結びがかなり万能のようですね

501 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 02:13:17.80 ID:???.net
オレもロープワークは昔SMスナイパーを買って結構勉強したよ。

独学だったから間抜けだったけど
今思えばあの頃東日本大震災がこなくてよかった。

502 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 18:17:37.70 ID:???.net
ミニバンの3列目倒してバーゴ付けてタイダウンでガッシリ固定できるじゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:05:07.69 ID:???.net
フィットシャトルHVに買い換えたけど、ドライ路面で130km、ウエットでは110kmから一気に安定性なくなる
今までがBPレガシィやGDBインプレッサ、アウディS3だったので、ファミリーカーの恐ろしさを初めて知った
次は燃費気にせず高速安定性の良い車にするよ・・・

>>502
3列目が消えるステップワゴンにも惹かれてたけど、今思うと買わなくて良かったのかも・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:48:54.84 ID:???.net
恐ろしさもなにも公道で100q以上出すなよって話だな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 12:25:42.43 ID:???.net
100km/hをちょっと超えたくらいで不安定になる車なんて、
恐ろしくて100km/hすら出せないよね

しかしその車歴でなんでシャトルHVなんかにしたんだw

506 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:19:13.53 ID:???.net
つうか雨の中でもみんな平気で時速100qの流れに
そのファミリーカーを乗せてるわけだが。

507 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:23:51.41 ID:???.net
みんな勇気あるな・・・

508 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:32:54.20 ID:???.net
今時のファミリーカーなら鼻歌だろ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:36:16.99 ID:???.net
つまり車に頼る部分が大杉ってことだな

下手糞 w

510 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:54:14.86 ID:???.net
ファミリーカーったってピンキリだからなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:28:47.03 ID:???.net
>>510
怖くて時速100qで走れないファミリーカーがゴロゴロあるということか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:54:09.82 ID:???.net
不安定になってることに気付かず走ってるも人間が多いからな

513 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:15.77 ID:???.net
制限速度内でもフニャフニャで怖いクルマは嫌だな。
なんかあったら狙い通りに止まれる・避けられるのか不安になる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:12:00.68 ID:???.net
別にレールの上を走ってるわけじゃないんだから安定とか不安定って結局は主観であって
十分なのか不十分なのかってことだろ。
現代のファミリーカーが高速道路を走るのに十分か不十分かと言えば十分だと思うぞ。
下手糞とか言われて意地になってるんだろうけどもうやめた方がいいと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:30:01.18 ID:???.net
車に興味無い人は安定性とか感触を気にしないだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:47:09.22 ID:31AA+XiZ!.net
流石に制限内で不安定な車なんか無いだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:48:11.31 ID:???.net
俺のジムニーちゃんの悪口はよせ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:50:49.89 ID:???.net
>>516
軽トラを馬鹿にするな!!!

519 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 18:15:07.65 ID:???.net
>>517
あれってよく知らんけど、低速で小回り効くようにキャスター立ち気味だかにしてあるの?
軽でもターボだからエンジンに不満は無かったけど
引っ切り無しに修正舵当ててるような感じがしたわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 18:19:28.03 ID:???.net
うちのサンバートライ(2気筒)は34馬力しかないから登坂車線まっしぐら

521 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:11:31.40 ID:???.net
誰だ、俺の2ストジムニー幌車エアコンなしの悪口を言ってるのは?

522 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:29:34.61 ID:???.net
カンカンうるせーぞ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:55:02.06 ID:???.net
>>514
100km/hまでなら国産車なら概ねどうってこと無いんだけどね。
事故って足廻り狂ってるとか怪しいタイヤはいてるとか、
長いことタイヤの空気圧確認してませんとか言うなら別だけど。
100km/h超えると途端にハンドリングが怪しくなる車は案外多い。

524 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 20:03:45.03 ID:???.net
100km以上出さなければいい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 20:11:17.81 ID:???.net
まあ日本の公道は制限速度が最高でも100km/hなんだから問題ないよ。

526 :436:2013/06/27(木) 21:29:26.75 ID:???.net
今日ステップワゴン借りてロード積んで車中泊してきた
トップ530のロードは余裕で積めた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4302707.jpg
室内高の高さはあまりメリットを感じないというか荷室床に座ってる以上は
高すぎてもしょうがない事に気づいた
そしてまっすぐに寝られない微妙に狭い前後荷室長
フリスパでいいかって気持ちが90%くらいに高まったぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 22:32:37.30 ID:???.net
>>503
ちゃんとタイヤのバランスとってんのか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 23:37:19.90 ID:???.net
>>503
その車歴で無知なのが泣けるけど、ファミリーカーがフラフラな訳じゃ無い。
燃費最重視の設計が原因。
高速走行時、CL値がマイナスになっては燃費に悪影響。
プリウスなんていい例だけど、ゼロリフトに近いだろ。

レガやインプ、アウディは高速時の安定にちゃんと空気を利用してる。
それだけのこと。

529 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 07:43:40.37 ID:???.net
>>528
言いたいことはわかるが結果的にファミリーカーがフラフラでも間違ってるわけじゃないな

530 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 08:22:36.77 ID:???.net
>>529
だからよー、そんな当たり前の話をgdgd言うのが間違いだろうよ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 09:08:37.60 ID:???.net
フロントの底に付いてる整流板を外すと燃費落ちるけど、吸い付きが良くなる場合もあるね。
アンダーカウルってダウンフォース増やすために登場したけど、エコカーは逆の目的で装着してるもんな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 10:42:55.51 ID:???.net
>>529
だからそれは比較の問題であってファミリーカーが時速100qで怖くて運転出来ないもの
ということにはならんぞって言われてるんだけど理解出来ないの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 10:49:41.34 ID:???.net
別にみんなファミリーカーしか乗ったことなくてそう言ってるわけじゃないと思うがな。
下手糞の知ったかはかなり恥ずかしいw

534 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:14:16.51 ID:???.net
>>532
そんなこと言ってる奴いないぞ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:33:43.26 ID:???.net
しつけー

536 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:45:58.07 ID:???.net
このスレには狭量で議論に「勝ち負け」を感じる人が常駐してる気がする
しかも争点が自転車板としてもトランポスレとしても本題から外れてる
クルマ好きなのは何となくわかるw
あと自転車運搬よりも車での車中泊に力点があるようにも感じる
第一に快適に眠れる事
第二に尺の大きい自転車も搭載できること
第三に発覚すれば一発赤切符級の速度域での走行安定性
スレ的に噛みあう議論は第二点だけだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 15:09:57.14 ID:???.net
うわw
まだやってんのかよw

スパイクだろうがレガシイだろうが軽だろうが、その程度の速度は出る。
その時の状態をどう感じるかは個人の感覚やスキルに因るだろ。
いつまでも粘着する話題じゃない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 16:29:46.76 ID:???.net
だって俺が下手糞なだけって思われたままじゃいやなんだもん!!

539 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 16:43:54.68 ID:???.net
自転車乗りはキモい奴ばかりだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 18:57:50.88 ID:???.net
そりゃパンツ一丁で出歩くんだからキモくもなるな

541 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 19:31:08.79 ID:???.net
でも興奮するだろ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 19:43:00.28 ID:???.net
まあな

543 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 21:56:59.03 ID:???.net
>>503
主婦が子供の送り迎えやスーパーでの買い物に使う車になに言ってんだ?
スポーツカーみたいな高性能車が26km/Lで200万以下で買えるとでも思ってたのか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 22:06:23.20 ID:???.net
CRV

545 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 23:50:42.63 ID:???.net
>>543
↑パンツ一丁でしつこいよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 02:27:09.93 ID:???.net
>>543
全くだな

>>545
そう思うならスルーすればいいだろ、バーカww

547 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 03:49:01.84 ID:???.net
見事なまでの自演

548 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 09:09:18.23 ID:???.net
都合の悪い時は全て自演で済ませますww

549 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:03:31.75 ID:???.net
ここにいる人は車内に入れる派が多いみたいだけど、ルーフキャリアは使ってる人いないか?

正立式とフォーク固定で迷ってて、どっちがいいやらどちらも賛否両論で・・・
ちなみにフルカーボンのロード1台なんだけども

550 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:50:21.70 ID:???.net
>>549
車内に挿れろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:57:55.04 ID:???.net
>>550
基本は車内だよ

ルーフレールあるのに使わないのは勿体無いと思ってさ
調べたらメーカーで互換性とかあまり無いみたいだから失敗したくなくてさ

552 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:06:09.71 ID:???.net
>>549
昔のクロモリ肉厚チューブの頃は正立式のアタッチメント使ってたけど、
今は殆どカーボンや薄肉のアルミだから正立式は使えなくなっちゃったよ。

4台以上で出掛ける際にルーフに積んでるけど、フォーク固定一択になってる。
THULEでもTERZOでも大差ないから、予算に合わせてどうぞ

高さがかなり高くなる、高速で屋根の自転車が心配になる、雨が心配になる、自転車がかなり汚れるので
室内に入れられるなら極力室内の方がいいと思います

553 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:53:21.81 ID:???.net
>>552
d
やっぱ正立式だとダウンチューブの固定がネックか

554 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 22:20:14.89 ID:???.net
移動中は車内保管
レース会場や近辺での車中泊時にルーフキャリア保管
こういう使い分けがベスト

555 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:01:00.57 ID:Gg2/gSC/!.net
キャンプとかで使いたいと思ってるけど、リアキャリアを使ってる人は皆無な感じ?
感想を聞いて見たいのだが

556 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:14:26.69 ID:???.net
>>555
ランクル200、3人3台以上の場合は背面キャリア使ってるよ。
じゃんけんで負けたら外になるので必死w(何故か持ち主の俺もじゃんけんさせられる)

557 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 00:23:53.26 ID:nJS4qw18!.net
>>556
外で何か不都合ある?
ルーフキャリアよりはマシに思えるんだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 01:49:37.46 ID:???.net
>>557
背面は風の巻き込みで汚れると何度も書かれてるだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 10:22:11.72 ID:???.net
>>557
人の話を聞かないタイプだなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日曜に東海北陸道で屋根に2台積んだステーションワゴン見たな。
フォーク固定式だった。

バス乗車中で屋根の自転車ガン見してたせいか車が何だったか
まったく覚えてない…。

561 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:iLj/dzJ/.net
日経225先物オプション実況スレ12927 (実質12928)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373502239/
日経225先物オプション実況スレ12929
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373512541/

562 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ファンカーゴ

563 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前後輪外しても天井にひっかかるとは・・・
シートポスト抜くしか結局なかった

564 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最低でもシート高+アウターリング半径分で90〜100cmとかは必要になるしな

ただ自転車を縦積みするってだけの、なんと高い要求かw

565 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
センタータンクレイアウトのフィットシャトルなら出来るんじゃね?
小柄なオレは前身のエアウェイブで前輪外し+ヴァーゴで可能。

566 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フィットシャトルで股下82cmくらいまではヴァーゴでそのままいけると思う
それ以上の人はちょっとサドル下げる必要があるかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
vergo使うためだけにVOXYに入れ替えたぜ

568 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>564
そーなんだよなぁ!
今車選んでるとこなんだが、自転車縦積み(前輪付き)を条件にしたら選択肢が少ないのなんの!ww

3列目シートなんぞいらんのじゃぁーー!!

569 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フリードスパイクで、前輪はずさずそのまま載せてたけど、今はvergo使ってる。
「そのまま」だと、固定が面倒。前輪はずしてvergoの方がかえって楽だし、固定も確実。

570 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
皆さんヴァーゴだけで済ましてるの?タイダウンで固定とかナシ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ロープワークなめんな。バーゴとロープだよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2列目シート倒したときにフロアに残る、シート固定用のフック使って
簡単に跳ねたり動いたりしない程度には固定したな
車は借り物の現行マーチで、MTBだったから、シートポストは抜いて積んだ

あとさ車選びって、荷室天井高も有るけど、ハッチ開口部の高さも重要だよね
特に車がスモールハッチとかだと、車体剛性の確保か知らんが
フロアスルー?になってなくて(リアパネル上端がフロアパネルより高い)間口低くて
出し入れ面倒すぎた

573 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コンパクトカーで車載する人はレース前日の宿泊は宿取ったりする人?

574 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>573
コンパクトカーじゃなくても普通宿に泊まって風呂ぐらい入るだろ?
お前車中泊の乞食かよ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
風呂入ってから夕方出発して着いたらすぐに寝るし

576 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
普通前日は仕事で宿とって泊まるだけなんてしないよね。
普通w

577 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>573
レースの大半は日帰りだ
車の大きさは無関係だろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コンパクトカーだと車中泊できないって話だろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コンパクトカーってピンキリだしなんとも。

580 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
快適さの違いはあるけど、別にフィットでもパッソでも車内で眠れるでしょ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そもそも、車中泊がコジキと言われる意味がわからない



あ、夏休みか

582 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
宿代ケチって車で寝てると思ってるんだろ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今ステーションワゴンで次も・・・って思ってるんだが今国産新車で買えるのって(俺的にだけど)魅力的なのがないなー。
アヴェンシスは2駆しかないし
プロサクはバンだし
レガシィはなんかデザインが??だし
アテンザはマツダ車だし
外車勢は悪目立ちしそうなうえに整備・部品代とかたかいしなー。
(ちょっと前BMWでブレーキの警告灯ついたから寺に持ち込んだら見積もり40万でビビったwその前に乗ってたボルボも2回目の車検で40万とか言われたwどっちも自分でやって半額以下になったが。)

外車でも地味目なパサートヴァリアントとかよさそうだけどDSGトラブルが怖いしなぁ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
来春ぐらいには1.6リッターターボのインプレッサワゴンが出るらしい
これなら四駆

585 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
【自転車板なのにクルマスレ】これは事柄の性格上仕方ないからOKだけど
【自転車トランポスレなのに車中泊前提】これはおかしいと思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>585
車中泊がトランポの要素の一つの人もいるってだけの話だよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>583
カローラフィールダー・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
> アテンザはマツダ車だし

おいこら

589 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カンダタの様にツダ地獄にとっぷり嵌まってるがそれはそれで居心地いいぞ
みんなも早くこっちにおいでよ〜

590 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>585
自転車乗りと言っても収入格差が激しいからな。
とはいえ貧乏人前提に語られるのは実に迷惑な話だ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
レース当日なんて4時起きとか普通だし車中泊前提にしとかないと当日朝が動きにくくてしょうがない

592 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
というかレースに限らんのですよ、トランポ利用は。

593 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホテルに前のりしろよ

>4時起き
「4時出走」じゃないわけだよな
ちゃんとしたホテルでシャワー浴びて
シモンズのちゃんとしたベッドで寝て
少し早めに朝食摂って参加すれば?

連泊すれば試合終ったらホテルに直帰して
またシャワー浴び、少し横になり、そこから着替えて
夕食にも出れるだろう

594 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんか日本語を理解できないめんどくさいヤツがいるな

595 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
つかレースとか言うんだったらレース関連のスレでやれよ。
板全体でレース参加者なんて極一部だろうが。
一般人がトランポなんてレジャー目的なんだから車中泊前提で語られても困るんだよ。

>>591
じゃあグランツールの選手も20日間、連日車中泊かよw
そうじゃないだろ?そんなのお前らみたいな貧乏ホビーレーサーだけだろ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分がレースでないからってレース参加者は追い出すのか
どんだけ排他的なんだか
自分が出て行ってもいいんだぜ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>595

>>1
>>レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
>>コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

598 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ルーフキャリア付けたおかげで室内広くなったと思ったら運ぶ荷物が増えただけだった・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
夏休みだなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
土曜休みがあるとも限らんし
月に二回はレース走ってるから旅館利用とか出来ないわ...
往復500kmくらいなら深夜走行のトンボ帰りよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そういう人はハイエースのSUPERGLディーゼルターボ一択だな
都会のホテルは泊まれないが、田舎ならハイエース停める平地の駐車場もあるよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
キャラバン。。。

603 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ボンゴ。。。

604 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ドミンゴ。。。

605 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
毎度毎度ホテルに泊まれるような金も時間も余裕あるような層が、
こんなところで「トランポ何が良い?」なんて参考にすることも語ることもないと思うが

606 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>596
追い出すなんて一言も言っていない。
車中泊前提で語るなボケ!と言っているだけだ。
お前ほんとにバカだろ?ww

>>605
例えば都内に住んでてたまに週末河口湖辺りの温泉宿に泊まって
翌日湖畔をサイクリング・・・なんて発想がお前にないだけだろ?
ミノウラさんのヴァーゴの参考写真だって普通車だろ?
お前らみたいにワンボックスに車中泊なんて奴らはむしろマイナー。

607 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>606
いやだからそういう利用方法が出来る人なら、「トランポ何が良い」と聞く必要も参考にするような情報もないだろ?
って話なんだけど。
どんな車だって積めるんだから。

608 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フェラーリにだって積めるんだしな
>>606は何が語りたいんだろ?
話題を提供しないで俺が気に食わない話はするな、って子供かいw

609 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
> 例えば都内に住んでてたまに週末河口湖辺りの温泉宿に泊まって
> 翌日湖畔をサイクリング

こういうシチュエーションなら普通の人なら折りたたみ自転車持っていきますよwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>608
7に積んでる人もいて驚いたわ

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a0/65/corsa2003sp/folder/688139/img_688139_35580961_2?1297343907

611 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>606は何を必死になってんだろうな

612 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
必死ってのはお前みたいに短時間に自演連投してる奴のことじゃね?

そんなに悔しかったの?www

613 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kCfegCLC.net
はい、次

614 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>612
>>607

615 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>607
この車ならヴァーゴでサドル下げずに積める、積めないとか話題はいくらでもあるだろ?
>>607>>608のコミュ障ぶりが同一で自演連投ってのがモロバレだよなww

>>609
ロード乗りがトランポできる車も持ってるのにわざわざ折りたたみを持って出るのか?
ほんと間抜けだよな、お前ってww

>>611
>>612www


てか、日曜の朝から涙目で連投とは貧乏人ってのはほんとに可哀想な生き物だなw
まあ結局バカだから稼ぎもしれててホテルに泊まることも出来ず
車中泊前提なんだろうけど、お前見たいなクズは落車してさっさと死ねwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kCfegCLC.net
はい、次

617 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>616
バカにもしゃべらせたれよw

ちゅーかわしも自演連投ワラタww

618 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>615
> 例えば都内に住んでてたまに週末河口湖辺りの温泉宿に泊まって
> 翌日湖畔をサイクリング・・・なんて発想がお前にないだけだろ?

こういうシチュエーションでロードバイクを使う人なんて

> むしろマイナー。

マイナーどころか殆どいないんだから語るなボケwwwww

619 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
命名「ヴァーゴ君」

620 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自走でいけよっていう

621 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分が今何乗っててどういう点が不満でどういうところが良いのかいっさい語らずに、
やれ貧乏人だのヴァーゴだの言ってもな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
3列シートのミニバンで570程度のバイク2台を前輪外し+ヴァーゴで車内積載可能な車ってホントに少ないな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>622
高さがネックになるよね(´・ω・`)

624 :623:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ミニバンの話だったか・・
じゃあ、高さじゃないね(´・ω・`)

625 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
570だと長さが辛いな
LLサイズのミニバンでも無理?

626 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サバーバンとか?
余裕です

627 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
真っ直ぐ積むことを諦めたら余裕じゃね?

628 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
既にやってる人いると思うけど
ルーフキャリアに積むときサランラップを使うと虫対策になるな!

629 :622:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今はラグレイトっていう化石にのってるんだけど、とうとう自動車税も割増になったしそろそろ買い替えを考えてる。
デリカD5やエスティマは長さが入らないんだよな。
それよか大きいさいずはアルファードやエルグランドか・・・

630 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>618-621

 今 日 は 早 朝 か ら 自 演 連 投 っ す か ! !

自分の無能っぷりを棚に上げて笑わせますなぁwww

 乙 乙 w w w

631 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>630
で、今何乗ってて何が不満で何が譲れないポイントなの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:N2EIYIYT.net
ケーターハムにデローサを背負わせる図カコイイ

633 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>631
オレ個人に関して言えば現在特に不満はない。

強いて言うならこのスレにどうしようもないバカがいることw

634 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昔、ここに軽トラの荷台にという話で相談した者です
ミノウラバーゴにして満足です

その後、ビーチクルーザーも買ってしまって
クイックリリースじゃないのでどうするか?と思ったが
ツールカンパニーストレートのホイールクランプ自転車用を教えてもらい
そちらも買ってきて満足です

今ここはクイックリリースでタイヤを脱着して、フロントフォークの
ハブクランプの間隔が9mmのものが多い(バーゴ等)と思うのですが
間隔20mmのフルサスペンションダウンヒルMTBとか
ハードテイルで15mmのトライアラーMTBの人とかで苦労してる人居ませんか

635 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>633
不満がないなら無いでその話をしてくれよ
文句しか言わないなら黙っててくれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>595みたいなたった一人の気持ち悪いアホのせいでスレが進む進む

637 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
夏休みだしね、しょうがない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サーファーで軽トラの荷台にラックを組んでその上にルーフテント乗っけて下に板やら何やら乗っけて遠征してる?人見たことある。
なかなかツール感があって楽しそうだった。
俺もカングー買って屋根にルーフテント乗っけて下はバイク+ツール+キャンプ用品みたいな感じでやってみようかなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日高速走ってたら初めてマジョリーナのルーフテント載せてる人見たよ
イノーとかのルーフボックスは珍しくないけどテントはなかなか見ないな
面白そうだよねああいうの

640 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>636
そりゃあんただろ?
自演連投バレバレですよww

641 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>634
オプションで対応品あるよ
http://www.minoura.jp/japan/transport-j/excel-mount-j.html

642 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>640
敵は一人だと思い込みたいようだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
結局積載物が自転車と睡眠姿勢の人間ってだけやしな
自転車複数台詰めますか!!と何の代わりが有るのかと

644 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>636
一般論で考えても気持ちが悪いのは貧乏な車中泊野郎の方だろ?
学生の貧乏旅行ならいざ知らず、マジで通報されてもいいレベル。
自転車乗りの評判落とすようなことするな。

>>642
ブーメラン

おまけにお前の自演は酷過ぎる。
上の方でも書かれてたけどマジでバカなんだろ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Xd/rCW7r.net
>>639
ググっちゃったよ。こんなんあるんだね。
これなら、、熊さん寄ってきても大丈夫!

646 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
すまん。あげちった。。

647 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
車中泊の何がそんなに気に入らないんだろ?
別に、あんたにヤレと言ってるわけでもないのに。

648 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
何度も何度も「車中泊前提」「レース前提」ってのがおかしいって指摘されてるのにほんとバカに付ける薬はないねぇ。まあバカだからしょうがないんだろうけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>648
>>631

650 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ルーフキャリアに三台載せたいんだけど120cmのバーでも載りますかね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>650
向き変えて積めばいける

652 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>648
まるで他の人が言ってる用に装ってるが、お前だけだよ言ってるのはwwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>648
おかしいのは、「車中泊」なのか? 「前提」なのか?
>>644では「車中泊」が否定されているように見えるが。

654 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>652
私も >>648 と同じ意見なんですが

655 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>654
せめてID出さなきゃwwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そもそもこのスレで語られる車種が全て車中泊限定ではないよね。
車中泊の必要がある人が車種選択の条件にしてるだけで。
それすら否定するなら車中泊禁止スレ立ててあげるからそっちで思う存分語ればいいよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
タチの悪い文章だから逐条的にレスさせてもらうよ
■>そもそもこのスレで語られる車種が全て車中泊限定ではないよね。
その派の人以外が意見を言う場合もありますよね
でもその派の人たちは黙ってればいいのに、「これでは車中泊できない、窮屈」
みたいなご意見を述べられる。割合頭ごなしに

■>車中泊の必要がある人が車種選択の条件にしてるだけで。
そうではない人の後ろに不都合になると隠れてしまうが、自説は変えないおつもりのご様子

■>それすら否定するなら車中泊禁止スレ立ててあげるからそっちで思う存分語ればいいよ。
むしろ「トランポもしたいが車中泊必須」の立場の人は自転車板というよりも
車板の車中泊スレで「自転車も搭載したい」と話する方がいい感じがする
車種選択というのもそっちのが話題が豊富だろう
バーゴとか屋根上の固定器具とか、そういうのはここで共通でできるけれど

658 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>657
だよね。
貧乏人は車板の車中泊スレに行けばいいんだよ。
次スレからテンプレに「車中泊ネタはスレが荒れるので禁止」と入れておこう。
まあ多分車中泊にこだわってるのは自演してる奴一人くらいだと思うから
自滅してしまえばそれまでなんだけどね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
貧乏とかは言わない。
「釣り(釣り道具)と車中泊」「天体観測(望遠鏡やベンチ)と車中泊」
ワカサギ釣りなんか、丁度自転車一台と大差ないんじゃないか
車中で寝るにせよ釣る時は湖上にテント張るし

660 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>657
タチの悪い文章だから逐条的にレスさせてもらうよ
■>そもそもこのスレで語られる車種が全て車中泊限定ではないよね。
その派の人以外が意見を言う場合もありますよね
でもその派の人たちは黙ってればいいのに、「これでは車中泊できない、窮屈」
みたいなご意見を述べられる。割合頭ごなしに

無視すればいい。
そして車中泊否定派も汚い言葉で頭ごなしに否定してますよ?



■>車中泊の必要がある人が車種選択の条件にしてるだけで。
そうではない人の後ろに不都合になると隠れてしまうが、自説は変えないおつもりのご様子

車中泊全否定派のことですよね



■>それすら否定するなら車中泊禁止スレ立ててあげるからそっちで思う存分語ればいいよ。
むしろ「トランポもしたいが車中泊必須」の立場の人は自転車板というよりも
車板の車中泊スレで「自転車も搭載したい」と話する方がいい感じがする
車種選択というのもそっちのが話題が豊富だろう
バーゴとか屋根上の固定器具とか、そういうのはここで共通でできるけれど

そもそもこのスレで車中泊否定がでたのはここ最近。
共有できる情報だけみればいいじゃない。


何をとっても車中泊否定する根拠にはならないね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一人、殊更に荒らしたい人が自演して一人二役してるよに感じます

662 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
しばらくほおっておこう

663 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>658
本来そこまでする必要もないと思うが、ここまでスレが荒れるんじゃやむをえんね

>>661
一人二役どころじゃないと思うがww
>>618-621
朝の6時から連投って無職のキチガイだろ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ここはトランスポートスレなので車中泊ネタはこちらへどうぞ

車中泊総合スレ72泊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370256654

車中泊に最適な車12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363258275

665 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
真昼間から公開オナニーとは豪気ですな

666 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
N-Boxプラスで一人一台で積んだまま車中泊って厳しい?

667 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
過去スレ全部辿ってみた。

車中泊をキーワードに検索、「狭いから車中泊に向かない」みたいな話が出てきたのは現スレが初出。
しかもそれは単なる個人の感想でしかない、誰も強制していない。

で、そのレスからファビョったキチガイが一人で「車中泊は貧乏くさい」だのと言いだしてる。

668 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
むかーし、バケットシート入れたロードスターなんかでも
ドライブに疲れてそのまま一晩過ごしたりしたし
寝て過ごすだけなら不可能な車は無いだろうよ

そういう意味では車中泊出来ますかって質問はアホ臭く思える
足を伸ばして〜翌日のパフォーマンスが〜なんて知らんがなwww

かといって、ことさら車中泊に過剰反応する奴も馬鹿にしか見えない

669 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>666
どれくらいバラすかによると思うよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>666
おっと、軽自動車に車中泊とかお前の貧乏自慢はそこまでだwwwwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:12wg7CBJ.net
>>658,663みたいなあからさまな自演する奴って病気なのかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>669
やっぱり後輪まで外さないと車内にバイク置いたままじゃ厳しいかな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
Nボックス+って足伸ばして寝るだけでも助手席部分使わないとダメでしょ
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/interior/image/slide_01.jpg
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/interior/image/space_03.jpg
この状態でロードまで一切ばらさずに積むっていうのはたぶんだけど高さが足りないんじゃないかな
それがしたいのならフリスパ買うべき

674 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
足をしっかり伸ばして寝るって贅沢を諦めれば、、、このボードは使わなくてもいいんだよねえ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>671
みんなお前が病気なのは知ってるけどなpgr

しかもバカがこのタイミングで「車中泊」のQ&Aの自作自演とか
どんだけ車中泊をデフォにしたいんだよ、この貧乏人はwww

まともな人間ならこのタイミングで車中泊の質問なんか出来るかよw

676 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>672
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/detail/image/utility_09.jpg

このレベルで…眠れなくは無いか

677 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:12wg7CBJ.net
>>675
煽るときに草生やすの癖になってんの気づいてないのかなこいつ
車中泊を自分がやらないならそれでいいだろ
自分と関係の話題の時くらい黙ってろ
お前が思ってるほど世界はお前中心には回ってないんだ

678 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:12wg7CBJ.net
>>675
これだこれ
お前これ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4393404.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昼にこてんぱんにされた車中泊じいがまた調子こいてるが
こいつはこのスレを24時間監視体制なのか?
さすが無職と言わざるを得んな
ちゃんと働けば車中泊なんかせずともちゃんと汗の流せる宿に泊まれるというのに

680 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ここはトランスポートスレなので車中泊ネタはこちらへどうぞ

車中泊総合スレ72泊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370256654

車中泊に最適な車12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363258275

681 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:12wg7CBJ.net
なんか一人で勝ったつもりでいてるこいつ

682 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
リクライニングに制限あったり、脚を伸ばせないとっていう時は
滅多にないけど傾斜した駐車スペースで車のフロント上げると
椅子に座ってても体の体勢としては
膝を立てて寝てる感じに近づくからかなり楽になるよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>681
構わないのが吉。
相手にしてるといつまでたっても続くんだから放っておけばいい。
相手にするだけ時間の無駄。

684 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>682
その発想はなかったけど、理にかなってる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>684
>>668の頃に、必要に迫られ編み出したw
その為だけじゃないけど、携帯用の車止めも積んどくと
色々遊びまわる人は安心できてお勧め
例えば不安定な場所で後輪駆動車のリアタイヤ交換とか、色々起こりかねないし

686 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>644
>学生の貧乏旅行ならいざ知らず

夏休みだから大学生の貧乏旅行の可能性はなくはない

687 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そろそろ一人で会話をしているキチガイにお薬を飲ませてあげてはいかがかね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
はい、無視無視

689 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>688
 ↑
自供乙ww
こいつほんと頭わりーなwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
車で寝起きするような奴は総じてモラルというものがないな

キャンピングカー大迷惑 禁止なのに「聖地」 大分
朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/c15e

691 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんか壁に向かって喋ってるのがいっぱいいるな
喧嘩は他所でやれよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
車中泊バカの自演がないとほんと静かなスレだな

693 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
味噌

694 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>692
ビックリするほど書き込み減ったなw
あのバカどんだけ連投してたんだよwww

695 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
車中泊以外なんの話題もないスレってことだな
さっさと話題振れよヴァーゴ君

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
100均のブルシート薄すぎワロタ
ちょっと引っ張ったら破れたwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MAsWw77C.net
>>694
こいつの自演だけで何レスあるんだろう

699 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
しつけーよ、カス

700 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
相変わらず車中泊バカが粘着してんだな
スレが貧乏臭くなるからさっさと退場して欲しいもんだ

701 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車、クルマに載せっぱなしだったんだが、あまりの暑さに心配になって、
降ろして家の中に入れた。

702 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
タイヤとかは意外と平気なんだろうけど、バーテープの接着剤が溶け出しそう。。

703 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ショップにカーボンは夏の車内放置はダメって言われた

704 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
焼いて作ってるのに?

705 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
所詮50~60℃程度なんだからどうということはないだろ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ラバー類や塗装なんかはともかく、カーボンフレーム自体は大丈夫だべ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
オフ車の油圧ディスク車なんかはちょっと怖いな積みっぱなしは。
サスのシールも痛めそう。

708 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
何回か書いたこと有るけどヘルメットはダメ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>708
いかん、載せっぱなしだ。で、どうなるの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>709
メイン素材が発砲スチロールだから熱で縮んで用を足さなくなると思われる

711 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>709
アウターシェルが有るから大崩壊はしてなかったんだけど
発泡スチロール部分が熱変形
すべての通気穴が、ボコボコデロンとイビツに歪んで、全体に狭まり、ちょいグロ

まだ被れる事は被れたんだけど流石に捨てるしかないよねw

712 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
車内保管とか貧乏臭いんだよ
くせえくせえwww

713 :709:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>710-711
ありがと。変形前に救出できた。

714 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メットは確かに良くないね。軽量な発泡材だもんな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mxmw15D+.net
その前に車上荒らし気にしようぜ

716 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://www.2m40.com/wp-content/uploads/2013/04/velos.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>716
これがあるから上には積みたくない・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jwGS+hXR.net
>>629
RL5買っちゃいなよ。

アル、エルは二列目取外し不可、更にアルは三列目跳ね上げなんで自転車積むのに向かない。
ラグほど幅がないので横積みも厳しい。

俺もラグ乗ってるけど、国内正規販売車にはほんと買い替え候補がねーんだよな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トランスX買ってはじめて複数人で遠出したが広くて便利だわ
普通のサイズのロードなら前輪外しでボード上に立てて横積みできた
荷物もボード下に置けるしラゲッジボックスもあって3人3台でいったが余裕があったから4人4台でも問題なさそうだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
知人のチームの連中がWISHの室内に縦に4台詰め込んでた。
すげーなとか話してたら、まだもう一台詰めた上に、ハッチゲート側に
もう一台横にして6台までなら十分イケそうだって…。
自転車だけなら、あんがいどうにでもなるもんだねぇ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:88r4ymph.net
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない


ドライブ中だがビールがうまい」

722 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フリスパ、室内に三台三人積めるね。でも、ローラー積みたいから、
積載空間にもうちょっと余裕がほしいなぁ。
ルーフボックスほしい…。

723 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:22:00.97 ID:???.net
ルーフボックスは必須

724 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:23:05.52 ID:???.net
てかフリスパスーパーロングが出たら解決なのにな

725 :623:2013/09/04(水) 14:15:01.79 ID:???.net
5人乗りステップワゴンの二列目床下収納とかもいいな・・

726 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:17:04.37 ID:???.net
ステップワゴンスパイクですね
燃料タンクをルーフラックに積めばなんとか・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:53:51.39 ID:OA9UUexr.net
nv200とか

728 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:26:49.25 ID:???.net
NV200の観音開きを国内投入してほしい・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:44:52.92 ID:L2qxpMAz.net
窮屈な駐車が多いの?
雨宿りできるし良いじゃん。

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:52:11.66 ID:???.net
それよりもセカンドシートの分割の方を何とかして欲しい
と自分のNV200を使って思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:38:13.46 ID:???.net
アンチ車中泊荒らしのせいでひっそりとしちゃったなこのスレ

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:40:07.73 ID:???.net
ぼっちでヒルクラ出たいので車中泊できるトランポを検討中

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:02:02.81 ID:???.net
おぉボッチヒルクラ仲間イエーイ

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:47:28.03 ID:???.net
フリスパ以外にも普通登録の似たようなの他社も競争して開発してくれたらいいのにな

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:36:39.09 ID:???.net
そうなんだよね。フリスパ割高だし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:58:21.56 ID:???.net
ヨタがファンカーゴの後継出せばいいのに・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:04:22.09 ID:???.net
2代目MPV、中古で激安だが車載して寝られるだけの広さあるぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:26:09.17 ID:jdKdlAdv.net
チャリ走!
http://www.youtube.com/watch?v=yT9EnbFVdQc

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:32:04.74 ID:???.net
>>738
トランポはどこに出てきた?

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:11:47.63 ID:???.net
ソリオがもう20cmほど後部スペースが広かったらいいのになあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:06:53.60 ID:???.net
フリスパとモビスパは車載と車中泊両方前提にしたらどっちがいいのかな
どちらも中古で考えてるけど
中古車サイトの画像見る限りではモビスパのほうが広そうにも見えるけど
カタログ的にはフリスパのほうが良さげにも見える

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:48.01 ID:???.net
フリスパの方が良く考えられてそうだけどねぇ

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:40:43.44 ID:???.net
フリスパの方は知らんが、知人がモビスパで車中泊して
レース出たりしてる。

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:15:57.95 ID:???.net
フリスパHVを検討してるんですがどうでしょうか

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:10:59.63 ID:???.net
>>744
高い
300近くになるぞアレ

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:57:31.77 ID:???.net
>>744
ただ「どう」と聞かれても、なにをこたえればいいのか・・・・
俺は、HVじゃない初期のフリスパだが、気に入っている。

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:05:54.91 ID:???.net
フリスパの価格帯がフィットシャトルだったら馬鹿売れだった気がするが、さすがに無理なんだろうやっぱり。

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:19:10.48 ID:???.net
そこそこ売れているらしいんで、しっかりした対抗馬が出ないことには・・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:16:55.70 ID:???.net
モビリオスパイク買ったぜー。お迎えは10月になっちゃうけど。
NV200と最後まで悩み抜いた。

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:01:44.00 ID:???.net
>>744
両側パワスラ、純正クルコン、トルクと少しの静粛性が欲しければハイブリッド。
スカイルーフがほしい、値段を押さえたい、軽い車体が欲しければ通常車。
でも、通常車の特装車で両側パワスラとクルコンが来るかもね。
ハイブリッドの方がトルクがあって運転しやすいが、価格差でガス代はペイ出来ないな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:07:25.26 ID:???.net
>>749
中古でしょ。中古なのにそんなに時間がかかるものなの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:14:46.93 ID:???.net
>>751
車買ったことないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:39:19.04 ID:???.net
>>749
流石に中古車で納車まで何週間も待たされたことはないわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:53:47.02 ID:???.net
>>751
ケチって車庫証明を自分で取りに行くことにしたのと自分の都合ですね。
走行多めの高年式を50万!つー買い物でしたが今は賢者モードです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:22:00.63 ID:???.net
>>752
あるわ、ボケ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:10:53.66 ID:???.net
>>755
あるならなんでそんな頭の悪そうな書き込みしてるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:20:26.80 ID:???.net
頭が悪いからだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:39:06.03 ID:???.net
>>756
http://www.carsensor.net/contents/guide/_9527.html
日数はあくまで目安って書いてあるけど、「買ったぜー」ってのは7日目のことでしょ。
そこから1週間以内が目安でしょ。10月っていったら、2週間以上でしょ。
だから疑問におもったんだけど、頭悪い?
で、本人曰く、車庫証明その他自己都合っていうんだから、それなりの理由があって
普通より時間がかかるってことだったんで納得したわけだけど、何かおかしい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:04:52.89 ID:???.net
頭が悪いとすぐ必死になる

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:11:09.63 ID:???.net
たった5行で必死といわれても・・・・・しかも、1行しか書けない奴に・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:28:29.00 ID:???.net
>>758
頭がおかしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:46:09.47 ID:???.net
NBOXでミノウラヴァーゴ使って乗せたいんですけどどんな感じ?
ロード1台1人積みできればOKです。
なるべく、自転車、車に傷を付けない方法で。

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:00:49.05 ID:???.net
斜めにすりゃあ一台は乗る。
でもキズがいやなら、>351 みたいな方が気を使わなくていい分かえってラク

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:36:36.04 ID:???.net
>>763
ヴァーゴ+荷締めベルトでがっちり安定します?
ヴァーゴは前側(車両前側)後ろ側どちらが安定します?
くれくれですみませんが宜しくお願いします。

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:18:44.20 ID:???.net
潤沢にロープがあって、ロープワークが巧みであるなら
自転車ごときバーゴとかなくても
亀甲縛りでも何でもできるはず
女体ではないのだから締め上げても
血流が止まって危ないということもない
ちゃんとプレーに耐えてくれる

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:23:56.65 ID:???.net
ロープワークが巧みじゃないので、バーゴ最高です。Mです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 15:16:57.53 ID:gW4Ez3Kw.net
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:30:24.12 ID:???.net
エクストレイルがモデルチェンジするみたいですね。
また一つ、ロードバイクを収納しやすいクルマが減ってゆく。

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:44:30.46 ID:???.net
あれ、エクストレイルじゃないよなぁ。
ムラーノとデュアリスを足して割って伸ばした、なんとも中途半端な。。

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:34:14.04 ID:???.net
>>769
個人的には角ばった見た目にこだわりは無いけど、
新しいエクストレイルは荷室の天井高や長がモロにダメになってる気がしてならない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:12:06.14 ID:???.net
身長170程度フレームサイズ520程度のロードバイクを前輪後輪とも外さずサドルも下げたり外したりせずに車室内に積めるクルマってワンボックスや軽トラ以外でありますか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:46:33.73 ID:???.net
モビリオスパイク
オヌヌメ

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:46:43.09 ID:???.net
シエンタ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:42:59.01 ID:???.net
昔のインプレッサは、後部座席倒せば斜めにして
そのまま横置きできたけど、今のはどうなんだろう?

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:51:07.27 ID:???.net
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/r/ocha1jr/2b886f196e0dfb72.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:44:59.28 ID:???.net
立駐可、つまりミニバン以外で>>771を満足するクルマとなると、フィットシャトルくらい?

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:52:29.95 ID:???.net
>>776
フィットシャトルってホイール外さずに縦積みできるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:11:41.33 ID:???.net
フィットシャトルじゃ「前輪後輪とも外さず」は無理でしょ。
「ワンボックスや軽トラ以外」で、ミニバンも除外となると、トラック、
トレーラー、バスしかないのでは。ん、バスはワンボックスか。

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:13:18.81 ID:???.net
フリスパやカングーはミニバン枠に入る?

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:23:19.91 ID:???.net
>>771
Dセグメント(ベンツならE BMWなら5)のワゴンで後席倒せば入るでしょ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:28:31.84 ID:???.net
>>778
ハイブリッドじゃなければシャトルでホイール外さずサドルも下げずに積めるらしいぞ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:06:57.77 ID:???.net
>>777
シャトルじゃない普通のフィットでも前輪外せば立てて積めるね。
シャトルだとどうなんだろ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:07:36.71 ID:???.net
>>780
荷室の高さが致命的に足りないと思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:08:31.58 ID:???.net
俺は中古屋に自転車もってって片っ端から乗せさせてもらったなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:32:42.10 ID:???.net
>>783
>>771は立てて車載とは言ってないぞ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:10:27.52 ID:???.net
シビックツアラーを日本でも売って欲しいなあ。
シャトルほどじゃないけど
センタータンクレイアウトで荷室高さがありそう。
http://as-web.jp/photonews/info_smart.php?c_id=07&no=43833

787 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:49:33.41 ID:???.net
フリスパじゃいかんのか?
機械式駐車場とか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:15:26.38 ID:???.net
XVハイブリットのパンフにビアンキショップが使われてて運命を感じて契約してきたビアンキ糊ですw
しかし自転車積載の例で使われているのはルイガノという・・・まぁ室内積はせんけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 18:53:20.61 ID:???.net
全社全車種について、荷室の高さや奥行きをきっちり計測してカタログに乗せてほしい。
もちろん後席を倒した場合とかもふくめて。

790 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:02:09.16 ID:???.net
>>789
あんまり意味ないよ、何故なら入れる側の寸法と形状がややこしすぎるからw

791 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:12:10.77 ID:???.net
じゃ、3次元データで…

792 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:48:58.57 ID:???.net
>>791
いれる側の三次元データも作らないと!

793 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:58:05.78 ID:???.net
vergo使いやすいなぁ
初めて使ったのが事故った愛車の廃車回送だがorz

794 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:11:43.57 ID:uqze1pSI.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

795 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 14:00:45.51 ID:???.net
ふと思ったんだけど、
背の低いバンとかに寝かせて載せるためのバーゴみたいなものって、有る?
うまく作って2段重ねができたりすると、さらに便利だと思うんだけど。
屋根に載せるやつで、寝かせて載せるやつって有る?
あったら、トンネルとか高架下とか少し楽になると思う。
需要ないか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:34:58.57 ID:JSJqw0Uo.net
固定器具を使って寝かせるのは自転車に強度がないと無理だと思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:08:05.73 ID:???.net
技術的にダメなのか。フレームを数か所、面で支えるとか出来ないかなぁ
ボトルケージとかついてるから無理か。
金属の固定器具じゃなくて、空気をいれて膨らませると適当な凸凹が
できてすっぽり収まるようなものとかだったら、どうだろう。
どうせ空気入れはあるんだし。

798 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:23:29.66 ID:???.net
>>797
家庭用のビニールプール使ったらどうだ?
小さい子が庭で水浴びする円形のプールがあるじゃん
あれなら上手く凹凸を収められるんじゃないかな

799 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:27:13.30 ID:???.net
>>796
自転車そのものは寝かせても問題無い訳だし、上に積んだ自転車の重量は器具にかかるようにすれば良い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:41:27.37 ID:???.net
ホイールやクイックが使える縦方向と違って、横置きは自転車のサイズ
に合わせて調整が出来る汎用品を作るのは大変なんだろうね

801 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 07:06:19.72 ID:???.net
それぞれ別体で、前後ハブとハンドル辺りを支えると行けそうな気がするけど、ハンドルが問題かな。MTB・ロード混在だと難しそう。

802 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:44:40.78 ID:U2TajZWH.net
ロードは難しいだろな。
ハンドル、前ハブ、BBで支える構造かな。
それより、自転車フレーム型にくり抜いた超巨大スポンジが良さそう。

803 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 13:14:32.87 ID:???.net
SERFASやTHULEのバイクケースとかに収納して
それごとルーフキャリアに乗っけるとか?

乗っけるのが大変そうだが

804 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:19:45.14 ID:???.net
スポンジじゃなくて、やっぱり自転車フレーム型にくり抜いた空気入れで膨らませるヤツ
がいいな。使わないとき邪魔にならないし。バルブは仏式で。
突起物で穴があいたりしない素材が必要だな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:49.68 ID:???.net
フォレスターって、トランポとしてどう?

806 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:06:11.82 ID:???.net
俺は旧型のVERGO使ってるけど
フロントのクイックを真横にしてハンドル切った状態で積んでる
その状態だと斜めに傾けられるんでドア側に寄りかかった状態におかげでけっこう安定した形に

これだと副作用として高さも低くなる背が低い車でもいけるんじゃないかな
現在の車が立てても積めるからいいけど斜めのまま積むのはけっこうめんどくさいかもしれない

807 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:47:13.26 ID:???.net
762です
バーゴSでフレーム48をフロンホイール外し斜め積みで割と余裕でokでした。
バーゴはリアハッチ側にした方が安定しました。
万が一倒れてもいいように一応振れ止めはしましたが。
安定して積めました。ありがとうございました。

808 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:32:00.33 ID:???.net
新しいタント、後ろがフラットになるんだね。軽としては珍しいのかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:44:40.43 ID:???.net
>>808
全然珍しくないってか無いとおかしいレベル

810 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:06:14.37 ID:XWKRi0iV.net
FJクルーザーに積載してる人居ますか?

ラゲージルームの長さ×間口高さが1505×878mmがカタログ値なのです。
一方、ロードバイクの方は前輪外して全長1490×サドル高さが890mmくらいあるので
カタログ上は床-天井が少し厳しいようです。

実際は間口よりも床が少し低いので乗るんではないかと思うのですが、
実際に乗せてらっしゃる方居ましたら乗せた感じとかコメント下さい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:52:15.29 ID:???.net
FJって驚くほど中が狭いからなぁ。。

812 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:14:54.31 ID:XWKRi0iV.net
>>811
そうなんですよね、カタログ見てびっくりしました。

間口寸法はギリギリアウトでも、車内は少し天井高いのでそこに期待しています。

813 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:15:18.18 ID:???.net
FJならヒッチキャリアに乗せた方が似合いそう・・・バイクは汚れるけどね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 01:08:38.78 ID:cAuYrDCd.net
>>813
室内積めりゃ似合うもの似合わないも無いだろ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:01:59.38 ID:???.net
>>814
なんかズレてるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:56:19.59 ID:???.net
>>810
レース会場とかで見たことないからたぶん無理じゃない?

817 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:07:03.13 ID:???.net
>>810
試乗して試してきたら??!

818 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 02:25:37.93 ID:???.net
マーチはトランクにホイールすら入らない…

819 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:34:05.62 ID:???.net
>>810
前輪外して後輪側を運転席側にして寝かせた状態で
入れて、中で立るなら大丈夫ちやう?
でも、>>811も書いてるけど、ラゲッジスペース含めた
室内寸法に期待できる車じゃないぞあれば。

820 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:32:58.25 ID:???.net
新型エクストレイルが発表されたね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:38:25.42 ID:???.net
自分の理想のカタチ。

サイズはフリスパ程度。
2列シートで、2列目は完全フラット。
ガソリン車で一般道15km/L、高速20km/L。(ディーゼルとMTがチョイスできれば尚よし)
価格は諸々込みで200万

旧ファンカーゴがクリアしてるかな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:57:41.30 ID:???.net
>>820
新型は、なんでデザインの路線変更したのか理解に苦しむわ・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:43:49.42 ID:???.net
カローラフィルダー、Vergo使用で車内積みできますかね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:33:37.05 ID:???.net
>>823
http://ex.c8u.jp/651

少しはググらんかい

825 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:52:35.66 ID:???.net
>>823
12系でvergo使ってた
最小のフレームだったけどサドルは一番下まで下げてた
室内長は問題なし

826 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 18:29:50.55 ID:???.net
>>821
要約「フリスパ高いんだよ!」

827 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:26:59.72 ID:???.net
自分の理想のカタチ。
荷室床面長が210センチに伸びたフリスパ

828 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:31:25.36 ID:???.net
>>821
フィットシャトルなら条件満たすよ?
モデル末期で値引き大きいし

829 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 11:40:53.51 ID:???.net
サンバートラックなんだが幌買うかヒッチメンバー付けるかで迷ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:18:23.47 ID:???.net
XV買ってもうた。スバルええな…

831 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:59:43.93 ID:???.net
軽トラ君の悪夢再びw

832 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 10:46:06.16 ID:???.net
>>822
デザインどころか、車のコンセプト自体が・・・。

833 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:25:25.29 ID:???.net
CR-Vも同じ路線をたどって現在に至る。
結局硬派RVは売れないんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:51:01.60 ID:???.net
>>833
いや硬派じゃねーだろ。
ユーティリティ重視だっただけで。
そしてそんなエクストレイルがバンバン売れてたのに。

いきなり高級風路線にスイッチしてもいままで通りの
売れ行きを維持できるわけねえ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 07:36:15.25 ID:???.net
スズキハスラーって興味あるけど、ロード積載は厳しいかな。情報お持ちの方いますか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:06:54.45 ID:???.net
樹脂バンパー付けといて硬派もへったくれもねーよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:39:49.74 ID:???.net
>>836
今の安全基準だと金属バンパーつけれんでしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:26:18.26 ID:???.net
>>836
プラドも、ジムニーも、樹脂バンパーなわけですが。

839 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:00:44.96 ID:???.net
>>835
車内スペースは最近の軽トールワゴンと大差ないと思うよ。
ワゴンRでロード2台積みしてる人も結構いるみたいだし、普通に入るんじゃないかな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:40:49.71 ID:???.net
CCVのバンパは外すために付いてるんだしね
プラドやエクスがCCVかどうかは別問題だけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:14:13.24 ID:???.net
車庫の高さが21cmしか余裕がないんですがルーフキャリア付けられるかな?
純正ベースは8cmなんだけど...

842 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 12:10:35.70 ID:???.net
実際に試してみないとなぁ・・
数値上はNGだとしてもタイヤの銘柄、タイヤの空気圧とか積み荷とかで違ってくるし
逆もまたしかり

843 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:03:46.45 ID:???.net
>>841
つけたまま車庫入れはあきらめて、その都度車庫の外で
付け外しした方が無難。
なにかの拍子に接触したりしたら、泣くに泣けなくなるぞ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:02:28.01 ID:???.net
段差でサスも上に伸びるしね

845 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:53:13.71 ID:???.net
>>841
やめとけ。人が乗り降りするときや動き始めや止まる時のカックンで当たりそう。
車の車高を落としちゃうという技もあるがw

846 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:39:13.20 ID:???.net
了解
やめとくw

847 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:32:44.49 ID:???.net
車庫と道路のアプローチがフラットなら問題ないと思うけどな。
サスが伸びることなんてそうそうないよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:38:32.62 ID:???.net
しつこい

849 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:05:43.60 ID:IkaoOlPU.net
>>841じゃないがキャリアがぎりぎり車庫のシャッターに当たる高さで
キャリアを買おうかどうしようか迷ているが、つべに上がって動画のごとく
いつか自転車積んだ状態でどっかにぶち当たる気がしてならない…。

850 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:31:07.52 ID:???.net
しつこい

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 10:30:45.40 ID:???.net
ダイハツ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:20:04.00 ID:???.net
>>841>>849
車庫の方式次第では地面掘り下げも検討してはどうだろう
場合によっては車替えたほうが安くつくかもしれないが。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:29:49.53 ID:???.net
しつこい

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:16:42.51 ID:???.net
ハリアー買おうとしたら納期遅すぎワロタ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 08:22:45.21 ID:???.net
なんで?そんなに売れる車じゃないじゃん。売れないから
作ってないのか。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 18:55:56.47 ID:???.net
ハリアーは安くなってインテリアがまともになったせいかバカ売れしとる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:02:47.39 ID:???.net
最近の車でいいのないんか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:30:11.19 ID:???.net
ハリアー見てきた
内装も外装もオーディオの音もいい感じだった
でも2リッター><

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:53:46.90 ID:???.net
2リッターだとなんか困るん?
他が気に入ってるなら買うんだ。
納期は先だろうが…

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:17:43.34 ID:???.net
増税前にN-BOX+契約したった
最近の軽自動車って高いのね

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:38:54.26 ID:???.net
NBOXが高いんだよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:47:40.50 ID:???.net
軽トールワゴンはコミコミ200万近いよな

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:53:41.67 ID:???.net
張りぼて軽箱に200万か…

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:43:12.44 ID:???.net
軽は税金も上がるしメリット減るな。
イケイケなスバルでおすすめある?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:42:14.18 ID:???.net
スバルは楽々トランポ(ホイールそのまま2台積みとか)としては良いのが無いね。
ホイール外すなら今度出るレヴォーグとか良いんじゃない?話題性重視でw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 07:24:54.79 ID:???.net
山登るパワーならありそうだけどな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:50:12.06 ID:???.net
>>863
だがそれがいい

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:17:18.69 ID:???.net
>>863
それなら中古でコカングー探すわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:02:08.12 ID:???.net
安い命だし事故った時のことは考えないもんな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:04:54.30 ID:???.net
フォレスターでも買うか。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:24:12.14 ID:???.net
まあ一人もんだしそんな高い命じゃないわな。
軽自動車がお似合いなのさ俺には。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:32:38.75 ID:???.net
>>869
ロードバイクにスキンスーツ着てショボいメットで乗ってる時点で考えてないでしょ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:25:27.30 ID:???.net
それと軽乗るのが同じかよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:35:53.70 ID:???.net
軽も税金上がるし車売りたいのか売りたくないのかわからん国だな。まぁ官民割と幅広く金が回るからいいのかもしれんが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:54:10.98 ID:???.net
税金は普通車と同じ金額にしろよとは思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:07:24.52 ID:???.net
>>873
乗ってる時間数によるんじゃね?
軽自動車で道路を走るのと、ロードバイクでレーパンジャージにメットで道路走るの比べりゃどっちが危険かは一目瞭然だと思うが。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:19:55.39 ID:???.net
どっちも危険だろうよ
ちょっと金出してリスクが減らせるなら出す
出せずに軽選ぶから安い人生だなって言ってんだよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:26:40.78 ID:???.net
うんだから安い人生だって言ってるじゃない。
でも危険なことを進んでやってるんだから、車に金出して少しのリスクを減らしたところで、
その安さは大して変わらないって話だよ。
本当に安くない命なら違う趣味を選ぶでしょうに。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 01:32:24.99 ID:???.net
>>877-878

少なくとも上等な人生を送ってる奴は2ちゃんで他人の人生を安いだの何だの言わないわなwww

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 02:17:13.56 ID:???.net
欧米の冒険家とか登山家はだいたい貴族か金持ちだろ?
危険=安いはちと違うかもと思う。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 02:18:21.51 ID:???.net
Sクラスだって、軽自動車だって逝くときゃ逝くよ。
デカイ車は重いので場合によってはそれ故に逝く場合もある。

自転車の場合は安全装備(メット、グローブ)の装着率の高いロードが一番安全かと思う。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 02:21:38.68 ID:???.net
自動車の任意保険
掛け金が高い車ほど死傷率(事故率)が高い=危険
軽自動車は安い
つまり死傷率が低い=安全

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 07:40:53.34 ID:???.net
もう分かったから黙って乗ってろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 07:56:07.02 ID:???.net
たかが車で安い人生だの何だの昭和のオッサンかよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 04:13:53.00 ID:???.net
そんなに悔しいなら普通車に乗り換えた方が幸せになれるんじゃ?
素直に学生だったり家庭があったりで金が無いから軽乗ってる
って言いきればいいじゃん
好きで乗ってるんだろ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:54:51.66 ID:???.net
悔しいってw
そういう価値観が否定されてんのになwww
ちなみに普通車からの乗り換えだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:14:35.23 ID:???.net
現行ハイエースの新聞広告にロード乗っけた写真使われてた。
色々悩むよりやっぱトランポと普段乗りは分けたほうがいいね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:52:46.31 ID:???.net
一人で乗ることが多いと燃費の悪いクルマって罪悪感無いか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:11:06.88 ID:???.net
燃料を無償提供されてるわけでもなし、あるわけねーだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:24:09.27 ID:???.net
三国人的には無いな

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:06:12.64 ID:0MwgV3BI.net
今度車買おうと思うんだが、自転車載せれて女受け良い車ってある?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:08:43.08 ID:???.net
フェラーリ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:10:51.19 ID:???.net
ナニコレ?チョーウケるんだけど〜
と言われそうな、軽トラ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:18:01.24 ID:???.net
経済的な軽自動車

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:37:49.14 ID:???.net
>>891
スーパーセブン

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:46:04.65 ID:???.net
>>891
運転手による

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:58:19.36 ID:???.net
稲村ジェーンの三輪車

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:56:29.74 ID:???.net
http://www.kaitoriou.net/data/truck/product/20131025_b5604a.jpg
サンダーバードのテーマ曲を流しながらドアオープン

http://livedoor.blogimg.jp/speedhigh/imgs/6/b/6baee7af.jpg
2号みたいに用途に合わせて装備を積み替えるのもおすすめ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:26:46.31 ID:LRtiWjY+.net
IDがが

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 04:37:05.68 ID:nHrPc3y0.net
IDgaga様?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:09:08.28 ID:O8n+g2bh.net
現行のプレマシーは、トランポには向かないかな?
ロードを載せたいんですが・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:15:17.36 ID:V5PZUWx8.net
>>901
向き不向きで言えば明らかに不向き。
ただ所詮ロードバイク程度のサイズ、積もうと思えば大抵の車には問題なく積める。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:16:56.98 ID:e38xrjlQ.net
そうですか、プレマシーは不向きですか
中古のMPVを検討してみます

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:00:53.34 ID:qXTVZUyO.net
その2車種は似たような物ですよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:21:51.47 ID:dvCT2w37.net
そもそもマツダ車でトランポ向きってのがボンゴとスクラムとフレアワゴンくらいのもんじゃねーか。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:52:36.37 ID:Pzs0g2RF.net
素直に箱型ミニバン買えよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:09:54.83 ID:p5Wl6lUS.net
ヒッチタイプのKuatかYakimaで悩んでますがどっちがお勧めですか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:08:10.88 ID:iAYA7Em9.net
アコードツアラー乗ってる人います?
ロード乗り始めたんですがどうやって積んでるのか聞きたくて。車内でお願いします。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:20:01.68 ID:L2Di1eFw.net
タイヤ外して横に倒して積む感じじゃね?
ハッチバックでもそれで積めるし。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:25:55.62 ID:BmZ4OoGj.net
>>908
ツアラー乗りじゃなくてスマンが
ステーションワゴンは前後輪外してひっくり返し固定するか
横倒しにして毛布などで保護するのが一般的だね
ちなみにブリヂストンアンカーのサポートカーがアコードツアラーだけど
荷室にバイク積む時は横倒しだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:25:22.29 ID:gTk20MRx.net
>>909
>>910
ありがとう、やっぱりステーションワゴンは全後輪外すか横倒しになるんだね。倒して積むと養生してても痛めそうで不安…

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:26:13.61 ID:gTk20MRx.net
前後輪ね

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 07:15:58.26 ID:6+IkK+2D.net
やっぱ大正義ハイエースしかないか

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:31:20.65 ID:vW9UKDEn.net
>>907
個人的にはyakimaよりkuat
kuatのnv coreいいよ
nvより安いし、機能性は十分ある

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:11:02.15 ID:s2T64bO0.net
Yakiniku kuppaに見えた

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:10:14.11 ID:riv/Waor.net
>>911
どこへ行くか?何しに行くか?にもよるかもしれないけど
俺は以前ワゴンRに乗ってたんだけど
ショップへ持って行く時には前輪のみ外して横倒しにして持って行ってたよ
特に毛布等で養生はしなかった
荷室が狭いからリアタイヤとハンドルでほぼ固定されちゃってたからねw

前後輪外すならINNOのインナーバイクバッグを使うって手もあるよ
これなら特に固定用の器具を別途買う必要もない
レース&イベント会場への運搬なら十分使える
外したタイヤはタイヤカバーかホイールバッグで汚れ防止すればOKだしね

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 03:04:06.12 ID:tbsq4fi7.net
>>916
ありがとう、こんなバッグあるんだ。
輪行も行けそう

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:02:06.72 ID:ye37ajq8.net
>>911
いつもCX-5に前輪だけ外して横倒しで突っ込んでるが、
その程度でどうにかはなんないよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:55:02.32 ID:O1KPQo0h.net
横積みでもコーナーとかでズレたりしないようにしとおけば大丈夫。
毛布ひくだけで平気だよ
ただ2台とかになると横積み難しいねぇ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:09:16.38 ID:gDZ/gk9W.net
荷台がないとね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:41:15.58 ID:Da0WU4m0.net
>>918
何が言いたいのかkwsk

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:56:57.87 ID:h4/6C3GO.net
小さいフレームなら前後輪外してフレーム逆さまにすれば後席倒さずに二台詰められた@カローラフィールダー

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:06:13.33 ID:ye37ajq8.net
え?
書いてある通りだけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:16:28.03 ID:Da0WU4m0.net
>その程度でどうにかはなんないよ。

これって傷ついたりすることはないってこと?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:46:24.36 ID:tbsq4fi7.net
911です
前後ホイール外してみたけどシートポスト引っ込めないと縦積みは無理だったorz
後部座席足元にはハマりそうなんでINNOのバッグ検討するわ
みんなありがとう

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:10:44.46 ID:uC7t4f7v.net
ダイハツのネイキッドをトランポにできないか調べようと「ネイキッド 自転車」でぐぐったら驚愕だったわ‥

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:02:11.61 ID:v+aSOVsk.net
新型ノア&ヴォクシーのサイトを見たけど、そんな積み方する奴いるか〜!と思った。
トヨタに限らず、実際に運転出来る状態で積載した画像をあげて欲しいものです。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:17:28.14 ID:0I7IpJTQ.net
各メーカーのサイトから自転車を載せてる画像を数点ピックアップしてみたけど
どれも「自転車が載るくらい広いですよ」というアピールだよね

http://i.imgur.com/XWMIOkU.jpg

セレナは後輪を固定しているみたいだけど他は全て置いただけみたい
アルファードは固定すれば結構よさそう
フィットはかなり無理がある?
他は送り迎えの緊急用と割り切るべきか

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:27:03.32 ID:m2+Ca2pJ.net
アルファードの固定用具は市販のものなんだろうか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:48:40.70 ID:0I7IpJTQ.net
>>929
おそらくコレが一番近いモノだと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/13989.html

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:59:42.29 ID:BKmAS/S6.net
似たようなのはトピークからも出てて、俺も外に置いてある自転車のスタンドとして使ってる。
フィットはロードなら前輪外してバーゴで積めば問題ない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:37:06.58 ID:MWIkV5tK.net
N-BOXは後席両側倒せばチャイルドシート固定用の金具を利用してそのまま締め上げられる
1人1台なら前輪外さないで余裕で乗る
2人2台も無理すれば乗るかもしれないけどその場合は前輪外した方が圧倒的に楽

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:26:10.11 ID:N8lxSSMS.net
ピックアップトラック欲しいのぉ、
三菱の新型トライトンの輸入に期待してるんだけど。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:26:47.97 ID:uQ1oUOKC.net
>>933
そんな売れなかったからなぁ。
当時三○系に勤めてたけど、余ってた新車をコミコミ200万で買って即転ば・・・。
剥き出しで運ぶって勇気居るぜ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:56:39.16 ID:nwPgimPy.net
Z33に適合するサイクルキャリアは有りませんか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 17:00:42.97 ID:Qea1AzVS.net
>>935
TERZO、INNO、THULE
各ブランドのサイトで車種適合表を見れば一目瞭然だよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:07:19.46 ID:6nYI3Mxz.net
>>933
トライトンは気になるクルマだったけど結局縁がなかったなあ
>>934殿の指摘通り荷台に裸積みは勇気いると思います。迂闊に寄り道出来ないし 、他の外積み同様自転車が傷み易そうです。
タンドラクルーマックスの様なデカさのピックアップなら後席に横積み出来そうですが荷台の意味が...

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:35:41.01 ID:MSgnXRIw.net
そのへんはしゃあない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:32:47.31 ID:FpcQtLrS.net
>>939
MTBだけど去年リアシート倒してホイール外した状態で
横積みしてる人見たよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:35:42.02 ID:YA0skenR.net
>>939
RX8はリアシート倒せないよ
固定されてる
シート取っ払って補強材外してトランクスルーにしてる人はミンカラで見たが

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:12:58.22 ID:Lho/16Kn.net
あれ?ってことはリアシートのとこにむりやり
つっこんでただけだったのかな?
トランクからホイール出してるところは見たんだが。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:52:24.91 ID:ImykfasB.net
ハスラーの室内高を寺で測って来た
後席倒したあたりで880mmほど
助手席を前に倒して、そこが−30mm
オレの短足仕様のロードは前輪外せば1台は余裕なのが分かった
掃除がし易そうな内装が良い感じ
後席シートバック裏にチャイルドシート用のフックがあるのも使えそう

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:23:03.79 ID:31sr56h4.net
ハリアーの納期は改善されたのかな〜。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 06:29:05.36 ID:r9zX155O.net
三本御大はロード乗りなんだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:47:13.16 ID:xJAxuCJi.net
MTB入るって相当だよなー 昔アコードのトランクにロードは余裕だったけどMTBはフォーク抜いたわ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:54:16.74 ID:w3/C9pdh.net
王滝行くバイク積む際に、試しにCX-5に2台乗るか確認してみた。
検体(?)は29erのXCバイクとオールマウンテン/フリーライドのフルサス。
いずれもサドル外さないと、車内に立てるのは無理で、リアを車の
後方に向けた状態じゃないとドアが閉まらなかった。
大型のMTBはきついが、ロードや26インチのXCバイクのみなら、
もう少し余裕もって積めると思う。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899770595.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899788039.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899807258.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:12:52.61 ID:lRHIjRju.net
サイクルキャリアーでおすすめ有る?
フォーク挟むタイプだとカーボンフォーク折れるとか言うけど折れないよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:59:01.49 ID:w+JnjIDP.net
>>947
バーゴエクセルおすすめ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:15:02.78 ID:avQGLWEB.net
>>947
という人もいるが人乗せて100km/hで下っても大丈夫なんだから空車ならまず大丈夫だろ。

とか書くと想定されていない力が、とか言うやつがいるんだろうなー

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 06:55:18.66 ID:hLSjzZ3c.net
人に寄っては、平気と言う人も居れば、フォークは平気でもフォークエンドのつなぎ目が〜と言う人も
いて解らなくなってきたw
THULEの591?はダウンチューブ支える部分がフレーム破損させるって言う人もいるし
サイクルレース指定キャリアなのに・・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:27:35.26 ID:KdBiiusU.net
実際に使って折れてから文句言えってはなしだわ。

952 :栗東駅前のオッサン:2014/06/10(火) 20:51:34.33 ID:s1SYBDHe.net
>>947
ルーフキャリアのイノーのやつで
車輪つけたまま車輪だけでホールドするタイプのやつ
ベースの位置で設置位置が決まりずらせないので
同じキャリアで複数台積むと
ハンドルが干渉するので多く積めない
まあハンドル緩めて縦にすればいいか
と書きながら思ったけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:32:31.79 ID:KdBiiusU.net
前後交互に向き変えてつけりゃいいんだよ
そもそも388なら乗せる自転車の向き自体、車の向きと
合わせなくてもいいんだし。

954 :栗東駅前のオッサン:2014/06/11(水) 22:09:38.63 ID:pTtOg5ay.net
>>953
なるほど

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:25:15.75 ID:rf78/G8C.net
車にヒッチメンバーひっつけた。
キャリアは地元の鉄工所にルーフキャリアを固定する
台座枠を作ってもらおうと計画中。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:35:25.98 ID:zabXD4+T.net
自作の場合には法規に十分過ぎる程に注意してな。
テールランプの視認性、ナンバープレートの視認性、後方への張り出し長さ、サイド方向への張り出し長さ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:25:22.48 ID:PgwNwMBL.net
背面キャリアに自転車積んでナンバーやランプが
隠れちゃってる奴いるけど通報されたらアウト?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:59:18.26 ID:3MXEBgXI.net
よっぽど露骨な奴以外はまずスルーされるらしいけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:05:11.93 ID:HnLU7CrL.net
ベンツのA、ボルボv40、アクセラで検討してるけど、前輪のみ外してvergoで積むのはきついかな
都内だから2台持ちできないし、立体駐車場に入る高さで、二人+ロード2台が無理なく入って、あまりでかくなくて、出来れば外車ってオススメない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:09:31.06 ID:i8o++6W3.net
AUDI A3スポーツバック

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:25:57.62 ID:3MXEBgXI.net
>>959
そのクラスのハッチバックで、縦に積める車なんてないっしょ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:05:30.35 ID:z6XIHDCC.net
http://maqua.cocolog-nifty.com/meander/2011/11/post-da4e.html
http://blog.goo.ne.jp/kenharu_2006/e/c105f79ade1d8a4325c7afb36fd7f550
車種によってナンバープレートが隠れれば手書きでも大丈夫みたい

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:39:30.34 ID:0mP7tSt8.net
>>959
ハッチ好きだが、縦積みは無理よ。
輪行袋に入れて横積みなら二台はいける(アクセラで試した)
この価格帯の外車で自転車積むならKangooしかないなぁ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:08:36.70 ID:Zf2+rN0T.net
>>962
ありがとうございます。
トップチューブ吊り下げ式は不安なのでレールの上に積むタイプが良いのですが
高さも変えられる?みたいなのでコレにしようかと思います。
http://abt-p.com/wp-content/themes/abt-p/images/mr_carry/img_001.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:15:25.64 ID:Zf2+rN0T.net
http://www.travellife-japan.com/
たっ高い…

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:38:58.60 ID:7npOvZud.net
>>959じゃないが、>>963て本当?
先代のフィットならトップ長580のロードをバーゴエクセルで前輪外すだけで縦積み出来る

(2名+2台なら後輪サポートも必要)から、アクセラや外車のハッチでも可能かと思ったけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:39:58.33 ID:7npOvZud.net
改行変になった

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:36:06.28 ID:2eDbhwty.net
>>966
フィットはある意味特殊。
小型ハッチバックは自転車立てられるほど室内高が
ある車種はわずか。
それこそ、見た目で明らかに車高がある車くらい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:11:23.16 ID:8YCoQSTn.net
EKシビックでバーゴエクセルでリアタイヤ外さないでのせられる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:17:29.15 ID:mSjSg0RM.net
リアタイヤが前席の間にまで来るけど、中積みできるよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:55:33.88 ID:8YCoQSTn.net
おぉ〜サンクス
ど真ん中じゃないと流石に無理か〜
車体のホールドさせるバンド?とかどういうのが良いかな?
シートチューブに両側から引っ張る感じでいいのかな?
カーボンだから転けたら怖い

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:03:20.92 ID:7npOvZud.net
>>971
1台だけなら助手席を前にスライドさせれば真ん中じゃなくても載せられるよ
2台用のバーゴエクセルなら、特に固定しなくても荒い運転さえしなければ倒れたりしない

973 :963:2014/06/16(月) 21:26:12.95 ID:4/dmkzQ3.net
>>964
ヒッチメンバー付けないなら良さそう。

最近モビリオスパイクから屋根の高くないミニバンに乗り換えて、ヒッチキャリアを
付けようと思って。
スパイクは前輪外すだけで4台余裕で積めたけど、新しいのはサドルを目いっぱい
下げてぎりぎり立つぐらい。
積みにくいのは解っててヒッチキャリアを付ける前提で。
ヒッチメンバーは付けたからキャリアはこの辺で迷ってます。

http://kuatracks.com/en/products/hitch/sherpa/
http://kuatracks.com/en/products/hitch/the-nv/
https://www.thule.com/en-us/us/products/carriers-and-racks/bike-carriers/hitch-mounted-bike-carriers/thule-t2-2-bike-917xtr-_-917xtr

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:41:56.76 ID:f5jYN6Tz.net
>>971
左右の後部座席のカチャンする金具のトコとサドルのシートレールで三角に固定で良いんでね?
EK9乗ってたけど縦積み無理だったような気がするんだが頑張れw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:49:54.81 ID:B4t6F9jB.net
リア付けのサイクルキャリア、ノア・ヴォクに付けてる人、情報持ちの人いますか?
terzoのやつはスポイラーの強度不足とかでNGらしい。yakimaのやつとかどうなんだろう?
ダメそうなら脚立必須だけど屋根積みしようかなと

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:36:34.62 ID:Zn6jaBbp.net
>>975
車両にベルトで固定するタイプのことを言ってると仮定するが、
Terzoがだめなら他も同じ理由でダメに決まってる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:44:33.85 ID:PCNEtBIQ.net
>>968
シャトルに至ってはタイヤを外さずに乗せられるという

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 04:53:46.73 ID:GAAoZ35v.net
>>962
http://red.ap.teacup.com/naro/timg/middle_1403437427.jpg
自転車店の車だけどこれくらいなら大丈夫?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 05:46:12.84 ID:kMlzO+t6.net
これは法的には完全にアウトだろうな。
でも、走ってて捕まる事はないよ、警察も面倒だから放っておく。
よほど暇な場合は停車させて注意くらいはするかもってレベル。

このまま車検に出せばアウトは間違いないけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 06:29:01.93 ID:GAAoZ35v.net
>>979
ナンバー見えるくらい高い位置に積むと屋根から自転車が半分くらい出るので心配です…

>>964>>965の似たようなので半額くらいのを見つけた!
コレにしようかな
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/bike-carriers/rear-door-mounted-bike-carriers/thule-backpac-973-_-973002

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:27:18.86 ID:4HTE84Bn.net
車幅からはみ出るのもNGじゃなかった?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 13:55:46.97 ID:ZkAEWPjR.net
>>981
前後は1/10まではみ出してもいいけど、左右は車幅以下。
これ、どう見てもはみ出してるよねぇ。

総レス数 982
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200