2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア5★TRANSPORTER

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:00:59.64 ID:???.net
レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

TERZO
http://www.piaa.co.jp/carrier
SARIS
http://www.saris.com
INNO
http://www.carmate.co.jp/inno
THULE
http://www.thule.com
YAKIMA
http://www.yakima.com
HOLLY WOOD
http://www.hollywoodracks.com
SWAG MAN
http://www.swagman.net
MONT BLANC
http://www.montblanc.se


463 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 20:20:41.90 ID:???.net
>>462
走りで選ぶ車じゃないから仕方無いと思うけど、フリスパも同じ傾向だよ。
それにCVTのせいか走り出しがもっさりしてるよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 20:27:04.22 ID:???.net
フリードはハイブリッドを買えばパワー的には問題なくなるよ
値段もあまり変わらないしHVがオススメ

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:27:23.36 ID:???.net
>>461
>最高速は130ぐらいだし

それ壊れてるからw
つか嘘つくなよw

あ、150s位のデヴ5人乗せてるとかか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:34:50.86 ID:???.net
シャシーに余裕が無いからそれ以上コワくて出せない可能性がある。

パッケージングは優れていると思うが、フリードブサイクの異名を取るだけあって
見た目が受け付けぬよ麿はw

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:47:48.56 ID:???.net
>>464
ステップワゴン買えちゃう><
あの車格でしかもホンダのオプション地獄でコミコミ300近く出すのは勇気がいるわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:05:09.82 ID:???.net
>>465
モビリオ乗りだけど、130超えると安定感が無くて不安にはなるよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:37:29.21 ID:???.net
ビビって出せないって事かよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:45:18.47 ID:???.net
>>469
出そうと思えば出るけど、本当に安定しないんだよね
ホイールベースの割に車高もあるしただでさえカーブに安定感無いし

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:34:00.77 ID:???.net
>>469
免許取れよww

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:20:11.72 ID:???.net
というかそんなに出す必要もないしそこはそれでいいんだけど、
今更モビスパ買うってのもどうなんだろうという。

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:25:44.05 ID:???.net
>>458
マジかぁ!
エアウェイブ乗ってるんだがセンタータンクレイアウトの恩恵で
小柄なおいらはヴァーゴで縦積み可。
なんで他社も同じようなことしないのか不思議だったんだがやっぱ特許だったのか!
エアウェイブや後継のフィットシャトルと比べると
他社のステーションワゴンは恐ろしく荷室高が低く感じるよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:26:10.53 ID:???.net
>>472
自分はフリードの発売と同時にがっかりしてモビリオを買った口なので、値段がネックならモビリオの方がいいかと思ったんだよな

475 :473:2013/06/20(木) 00:30:19.70 ID:???.net
ちなみにそのことをフォル糞ワーゲンのディーラーで話したら
その分剛性が・・・とかぬかしてたが単に特許がねーだけじゃねーか!
デカいばっかで自転車も積めないゴルフやパサートのバリアントなんて誰が買うかボケ!!

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 05:59:45.64 ID:???.net
>>470
初期型スパ乗ってるけど安定しないなんてことないがなぁ
アライメント狂ってるとかマジで多分どっか壊れてたと思うよ。
まぁ今は乗ってないんだろうからどうでも良いだろうけど。

つかあの頃のホンダCVTは酷いったらありゃしない・・・。

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 15:59:05.02 ID:???.net
461だけど、走行3000kmの中古だったから、なんとも言えないけど、確かに130しかでなかった。あと考えられるのは45の19インチ履いてたからかな。
ま、今となってはどうでもいいけど…
後ろフラットにすれば189cmの俺でも快適に寝れたのは良かった。

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:08:10.35 ID:???.net
ソリオがもう少しだけ長かったらなあ

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:19:30.05 ID:???.net
パレットSWワイドだもんな

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:38:33.30 ID:???.net
エブリィワゴンが事故で廃車になったから
モビスパ検討したがCVTが酷いのでやめて
トランスX買うことにしたわ
5人乗りミニバンって選択肢ないよね

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 23:11:27.59 ID:???.net
>>478
高さはあるからフロント外せばすんなり入るのかな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 23:54:01.50 ID:???.net
ソリオにのってる。
いつもチャリ二台のせてるが、前後輪はずして、ミノウラのなんとかってのにセットして、横向きに。
不満はないけど、車自体にパワーないから走りはしょぼい。
チャリもしょぼいんだが。

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:35:14.95 ID:???.net
ロード持ち込んで、試し載せさせてくれたりする店ってあるんかのぅ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:39:58.77 ID:???.net
中古屋なら大丈夫。新車でも自転車をきれいにしておけば、試乗車でためさせてもらえた。

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 06:09:53.68 ID:???.net
古新聞でも敷かせりゃどこもおkだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 07:46:09.93 ID:???.net
リアホイール外して積むのって色々面倒だよね。
いや、外せば大抵の車に積むことは出来るのはわかるんだが。

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 07:58:40.86 ID:???.net
>>486
それが嫌で最近カルディナからエアウェイブに買い替えました

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 14:20:48.11 ID:???.net
つブルーシート

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 00:12:52.80 ID:???.net
リアホイールまで外さにゃ乗らん車なんてあんの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 02:59:39.20 ID:???.net
>>489
チビ乙、って言われたいんだよな?

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 03:33:30.01 ID:???.net
リアホイール外さないと乗らない車のほうが多いよねぇ
セダン系は全てそうだろうし、ハッチバックやクーペも無理なの多い
軽自動車も最近のデカ箱のじゃないと無理

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 06:55:49.05 ID:???.net
室内高の問題かよ
セカンドシートの足元に置くんじゃなくて?

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 07:42:29.54 ID:???.net
長さも問題だし複数積載もあるし積みかたの好みもある。

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 10:09:20.67 ID:???.net
まぁ少なくとも10系ヴィッツに乗ってた時は前後外して横倒しだったなぁ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 12:57:14.41 ID:???.net
横倒しってカッコ悪いけど安心感(安定感ではない)あるよね
峠道とか走るときは横倒しがホント安心する

496 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 19:00:38.09 ID:???.net
直立でタイダウンでモーターサイクルみたいにがっしり固定したい

497 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:53:23.89 ID:???.net
>>496
やればええがな(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 03:21:32.28 ID:???.net
ホイールが細いから「がっしり固定」するのは意外と難しいのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 15:12:39.95 ID:???.net
天井用のキャリアを室内に取り付けたらいいんでね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 16:20:59.26 ID:???.net
ロープワークの本買って来ました
http://www.youtube.com/watch?v=mv1s2jF1NrU
http://www.youtube.com/watch?v=jNKII-syvQw
http://www.youtube.com/watch?v=55MksgO3zEI
http://www.youtube.com/watch?v=_jj6Q5mePZM
ヨロイ結びがかなり万能のようですね

501 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 02:13:17.80 ID:???.net
オレもロープワークは昔SMスナイパーを買って結構勉強したよ。

独学だったから間抜けだったけど
今思えばあの頃東日本大震災がこなくてよかった。

502 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 18:17:37.70 ID:???.net
ミニバンの3列目倒してバーゴ付けてタイダウンでガッシリ固定できるじゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:05:07.69 ID:???.net
フィットシャトルHVに買い換えたけど、ドライ路面で130km、ウエットでは110kmから一気に安定性なくなる
今までがBPレガシィやGDBインプレッサ、アウディS3だったので、ファミリーカーの恐ろしさを初めて知った
次は燃費気にせず高速安定性の良い車にするよ・・・

>>502
3列目が消えるステップワゴンにも惹かれてたけど、今思うと買わなくて良かったのかも・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:48:54.84 ID:???.net
恐ろしさもなにも公道で100q以上出すなよって話だな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 12:25:42.43 ID:???.net
100km/hをちょっと超えたくらいで不安定になる車なんて、
恐ろしくて100km/hすら出せないよね

しかしその車歴でなんでシャトルHVなんかにしたんだw

506 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:19:13.53 ID:???.net
つうか雨の中でもみんな平気で時速100qの流れに
そのファミリーカーを乗せてるわけだが。

507 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:23:51.41 ID:???.net
みんな勇気あるな・・・

508 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:32:54.20 ID:???.net
今時のファミリーカーなら鼻歌だろ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:36:16.99 ID:???.net
つまり車に頼る部分が大杉ってことだな

下手糞 w

510 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:54:14.86 ID:???.net
ファミリーカーったってピンキリだからなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:28:47.03 ID:???.net
>>510
怖くて時速100qで走れないファミリーカーがゴロゴロあるということか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:54:09.82 ID:???.net
不安定になってることに気付かず走ってるも人間が多いからな

513 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:15.77 ID:???.net
制限速度内でもフニャフニャで怖いクルマは嫌だな。
なんかあったら狙い通りに止まれる・避けられるのか不安になる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:12:00.68 ID:???.net
別にレールの上を走ってるわけじゃないんだから安定とか不安定って結局は主観であって
十分なのか不十分なのかってことだろ。
現代のファミリーカーが高速道路を走るのに十分か不十分かと言えば十分だと思うぞ。
下手糞とか言われて意地になってるんだろうけどもうやめた方がいいと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:30:01.18 ID:???.net
車に興味無い人は安定性とか感触を気にしないだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:47:09.22 ID:31AA+XiZ!.net
流石に制限内で不安定な車なんか無いだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:48:11.31 ID:???.net
俺のジムニーちゃんの悪口はよせ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 17:50:49.89 ID:???.net
>>516
軽トラを馬鹿にするな!!!

519 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 18:15:07.65 ID:???.net
>>517
あれってよく知らんけど、低速で小回り効くようにキャスター立ち気味だかにしてあるの?
軽でもターボだからエンジンに不満は無かったけど
引っ切り無しに修正舵当ててるような感じがしたわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 18:19:28.03 ID:???.net
うちのサンバートライ(2気筒)は34馬力しかないから登坂車線まっしぐら

521 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:11:31.40 ID:???.net
誰だ、俺の2ストジムニー幌車エアコンなしの悪口を言ってるのは?

522 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:29:34.61 ID:???.net
カンカンうるせーぞ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:55:02.06 ID:???.net
>>514
100km/hまでなら国産車なら概ねどうってこと無いんだけどね。
事故って足廻り狂ってるとか怪しいタイヤはいてるとか、
長いことタイヤの空気圧確認してませんとか言うなら別だけど。
100km/h超えると途端にハンドリングが怪しくなる車は案外多い。

524 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 20:03:45.03 ID:???.net
100km以上出さなければいい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 20:11:17.81 ID:???.net
まあ日本の公道は制限速度が最高でも100km/hなんだから問題ないよ。

526 :436:2013/06/27(木) 21:29:26.75 ID:???.net
今日ステップワゴン借りてロード積んで車中泊してきた
トップ530のロードは余裕で積めた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4302707.jpg
室内高の高さはあまりメリットを感じないというか荷室床に座ってる以上は
高すぎてもしょうがない事に気づいた
そしてまっすぐに寝られない微妙に狭い前後荷室長
フリスパでいいかって気持ちが90%くらいに高まったぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 22:32:37.30 ID:???.net
>>503
ちゃんとタイヤのバランスとってんのか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 23:37:19.90 ID:???.net
>>503
その車歴で無知なのが泣けるけど、ファミリーカーがフラフラな訳じゃ無い。
燃費最重視の設計が原因。
高速走行時、CL値がマイナスになっては燃費に悪影響。
プリウスなんていい例だけど、ゼロリフトに近いだろ。

レガやインプ、アウディは高速時の安定にちゃんと空気を利用してる。
それだけのこと。

529 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 07:43:40.37 ID:???.net
>>528
言いたいことはわかるが結果的にファミリーカーがフラフラでも間違ってるわけじゃないな

530 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 08:22:36.77 ID:???.net
>>529
だからよー、そんな当たり前の話をgdgd言うのが間違いだろうよ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 09:08:37.60 ID:???.net
フロントの底に付いてる整流板を外すと燃費落ちるけど、吸い付きが良くなる場合もあるね。
アンダーカウルってダウンフォース増やすために登場したけど、エコカーは逆の目的で装着してるもんな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 10:42:55.51 ID:???.net
>>529
だからそれは比較の問題であってファミリーカーが時速100qで怖くて運転出来ないもの
ということにはならんぞって言われてるんだけど理解出来ないの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 10:49:41.34 ID:???.net
別にみんなファミリーカーしか乗ったことなくてそう言ってるわけじゃないと思うがな。
下手糞の知ったかはかなり恥ずかしいw

534 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:14:16.51 ID:???.net
>>532
そんなこと言ってる奴いないぞ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:33:43.26 ID:???.net
しつけー

536 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:45:58.07 ID:???.net
このスレには狭量で議論に「勝ち負け」を感じる人が常駐してる気がする
しかも争点が自転車板としてもトランポスレとしても本題から外れてる
クルマ好きなのは何となくわかるw
あと自転車運搬よりも車での車中泊に力点があるようにも感じる
第一に快適に眠れる事
第二に尺の大きい自転車も搭載できること
第三に発覚すれば一発赤切符級の速度域での走行安定性
スレ的に噛みあう議論は第二点だけだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 15:09:57.14 ID:???.net
うわw
まだやってんのかよw

スパイクだろうがレガシイだろうが軽だろうが、その程度の速度は出る。
その時の状態をどう感じるかは個人の感覚やスキルに因るだろ。
いつまでも粘着する話題じゃない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 16:29:46.76 ID:???.net
だって俺が下手糞なだけって思われたままじゃいやなんだもん!!

539 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 16:43:54.68 ID:???.net
自転車乗りはキモい奴ばかりだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 18:57:50.88 ID:???.net
そりゃパンツ一丁で出歩くんだからキモくもなるな

541 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 19:31:08.79 ID:???.net
でも興奮するだろ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 19:43:00.28 ID:???.net
まあな

543 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 21:56:59.03 ID:???.net
>>503
主婦が子供の送り迎えやスーパーでの買い物に使う車になに言ってんだ?
スポーツカーみたいな高性能車が26km/Lで200万以下で買えるとでも思ってたのか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 22:06:23.20 ID:???.net
CRV

545 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 23:50:42.63 ID:???.net
>>543
↑パンツ一丁でしつこいよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 02:27:09.93 ID:???.net
>>543
全くだな

>>545
そう思うならスルーすればいいだろ、バーカww

547 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 03:49:01.84 ID:???.net
見事なまでの自演

548 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 09:09:18.23 ID:???.net
都合の悪い時は全て自演で済ませますww

549 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:03:31.75 ID:???.net
ここにいる人は車内に入れる派が多いみたいだけど、ルーフキャリアは使ってる人いないか?

正立式とフォーク固定で迷ってて、どっちがいいやらどちらも賛否両論で・・・
ちなみにフルカーボンのロード1台なんだけども

550 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:50:21.70 ID:???.net
>>549
車内に挿れろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 17:57:55.04 ID:???.net
>>550
基本は車内だよ

ルーフレールあるのに使わないのは勿体無いと思ってさ
調べたらメーカーで互換性とかあまり無いみたいだから失敗したくなくてさ

552 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:06:09.71 ID:???.net
>>549
昔のクロモリ肉厚チューブの頃は正立式のアタッチメント使ってたけど、
今は殆どカーボンや薄肉のアルミだから正立式は使えなくなっちゃったよ。

4台以上で出掛ける際にルーフに積んでるけど、フォーク固定一択になってる。
THULEでもTERZOでも大差ないから、予算に合わせてどうぞ

高さがかなり高くなる、高速で屋根の自転車が心配になる、雨が心配になる、自転車がかなり汚れるので
室内に入れられるなら極力室内の方がいいと思います

553 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:53:21.81 ID:???.net
>>552
d
やっぱ正立式だとダウンチューブの固定がネックか

554 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 22:20:14.89 ID:???.net
移動中は車内保管
レース会場や近辺での車中泊時にルーフキャリア保管
こういう使い分けがベスト

555 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:01:00.57 ID:Gg2/gSC/!.net
キャンプとかで使いたいと思ってるけど、リアキャリアを使ってる人は皆無な感じ?
感想を聞いて見たいのだが

556 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:14:26.69 ID:???.net
>>555
ランクル200、3人3台以上の場合は背面キャリア使ってるよ。
じゃんけんで負けたら外になるので必死w(何故か持ち主の俺もじゃんけんさせられる)

557 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 00:23:53.26 ID:nJS4qw18!.net
>>556
外で何か不都合ある?
ルーフキャリアよりはマシに思えるんだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 01:49:37.46 ID:???.net
>>557
背面は風の巻き込みで汚れると何度も書かれてるだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 10:22:11.72 ID:???.net
>>557
人の話を聞かないタイプだなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日曜に東海北陸道で屋根に2台積んだステーションワゴン見たな。
フォーク固定式だった。

バス乗車中で屋根の自転車ガン見してたせいか車が何だったか
まったく覚えてない…。

561 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:iLj/dzJ/.net
日経225先物オプション実況スレ12927 (実質12928)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373502239/
日経225先物オプション実況スレ12929
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373512541/

562 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ファンカーゴ

563 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前後輪外しても天井にひっかかるとは・・・
シートポスト抜くしか結局なかった

総レス数 982
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200