2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア5★TRANSPORTER

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:00:59.64 ID:???.net
レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

TERZO
http://www.piaa.co.jp/carrier
SARIS
http://www.saris.com
INNO
http://www.carmate.co.jp/inno
THULE
http://www.thule.com
YAKIMA
http://www.yakima.com
HOLLY WOOD
http://www.hollywoodracks.com
SWAG MAN
http://www.swagman.net
MONT BLANC
http://www.montblanc.se


717 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>716
これがあるから上には積みたくない・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jwGS+hXR.net
>>629
RL5買っちゃいなよ。

アル、エルは二列目取外し不可、更にアルは三列目跳ね上げなんで自転車積むのに向かない。
ラグほど幅がないので横積みも厳しい。

俺もラグ乗ってるけど、国内正規販売車にはほんと買い替え候補がねーんだよな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トランスX買ってはじめて複数人で遠出したが広くて便利だわ
普通のサイズのロードなら前輪外しでボード上に立てて横積みできた
荷物もボード下に置けるしラゲッジボックスもあって3人3台でいったが余裕があったから4人4台でも問題なさそうだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
知人のチームの連中がWISHの室内に縦に4台詰め込んでた。
すげーなとか話してたら、まだもう一台詰めた上に、ハッチゲート側に
もう一台横にして6台までなら十分イケそうだって…。
自転車だけなら、あんがいどうにでもなるもんだねぇ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:88r4ymph.net
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない


ドライブ中だがビールがうまい」

722 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フリスパ、室内に三台三人積めるね。でも、ローラー積みたいから、
積載空間にもうちょっと余裕がほしいなぁ。
ルーフボックスほしい…。

723 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:22:00.97 ID:???.net
ルーフボックスは必須

724 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:23:05.52 ID:???.net
てかフリスパスーパーロングが出たら解決なのにな

725 :623:2013/09/04(水) 14:15:01.79 ID:???.net
5人乗りステップワゴンの二列目床下収納とかもいいな・・

726 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:17:04.37 ID:???.net
ステップワゴンスパイクですね
燃料タンクをルーフラックに積めばなんとか・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:53:51.39 ID:OA9UUexr.net
nv200とか

728 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:26:49.25 ID:???.net
NV200の観音開きを国内投入してほしい・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:44:52.92 ID:L2qxpMAz.net
窮屈な駐車が多いの?
雨宿りできるし良いじゃん。

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:52:11.66 ID:???.net
それよりもセカンドシートの分割の方を何とかして欲しい
と自分のNV200を使って思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:38:13.46 ID:???.net
アンチ車中泊荒らしのせいでひっそりとしちゃったなこのスレ

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:40:07.73 ID:???.net
ぼっちでヒルクラ出たいので車中泊できるトランポを検討中

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:02:02.81 ID:???.net
おぉボッチヒルクラ仲間イエーイ

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:47:28.03 ID:???.net
フリスパ以外にも普通登録の似たようなの他社も競争して開発してくれたらいいのにな

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:36:39.09 ID:???.net
そうなんだよね。フリスパ割高だし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:58:21.56 ID:???.net
ヨタがファンカーゴの後継出せばいいのに・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:04:22.09 ID:???.net
2代目MPV、中古で激安だが車載して寝られるだけの広さあるぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:26:09.17 ID:jdKdlAdv.net
チャリ走!
http://www.youtube.com/watch?v=yT9EnbFVdQc

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:32:04.74 ID:???.net
>>738
トランポはどこに出てきた?

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:11:47.63 ID:???.net
ソリオがもう20cmほど後部スペースが広かったらいいのになあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:06:53.60 ID:???.net
フリスパとモビスパは車載と車中泊両方前提にしたらどっちがいいのかな
どちらも中古で考えてるけど
中古車サイトの画像見る限りではモビスパのほうが広そうにも見えるけど
カタログ的にはフリスパのほうが良さげにも見える

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:48.01 ID:???.net
フリスパの方が良く考えられてそうだけどねぇ

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:40:43.44 ID:???.net
フリスパの方は知らんが、知人がモビスパで車中泊して
レース出たりしてる。

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:15:57.95 ID:???.net
フリスパHVを検討してるんですがどうでしょうか

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:10:59.63 ID:???.net
>>744
高い
300近くになるぞアレ

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:57:31.77 ID:???.net
>>744
ただ「どう」と聞かれても、なにをこたえればいいのか・・・・
俺は、HVじゃない初期のフリスパだが、気に入っている。

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:05:54.91 ID:???.net
フリスパの価格帯がフィットシャトルだったら馬鹿売れだった気がするが、さすがに無理なんだろうやっぱり。

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:19:10.48 ID:???.net
そこそこ売れているらしいんで、しっかりした対抗馬が出ないことには・・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:16:55.70 ID:???.net
モビリオスパイク買ったぜー。お迎えは10月になっちゃうけど。
NV200と最後まで悩み抜いた。

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:01:44.00 ID:???.net
>>744
両側パワスラ、純正クルコン、トルクと少しの静粛性が欲しければハイブリッド。
スカイルーフがほしい、値段を押さえたい、軽い車体が欲しければ通常車。
でも、通常車の特装車で両側パワスラとクルコンが来るかもね。
ハイブリッドの方がトルクがあって運転しやすいが、価格差でガス代はペイ出来ないな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:07:25.26 ID:???.net
>>749
中古でしょ。中古なのにそんなに時間がかかるものなの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:14:46.93 ID:???.net
>>751
車買ったことないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:39:19.04 ID:???.net
>>749
流石に中古車で納車まで何週間も待たされたことはないわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:53:47.02 ID:???.net
>>751
ケチって車庫証明を自分で取りに行くことにしたのと自分の都合ですね。
走行多めの高年式を50万!つー買い物でしたが今は賢者モードです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:22:00.63 ID:???.net
>>752
あるわ、ボケ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:10:53.66 ID:???.net
>>755
あるならなんでそんな頭の悪そうな書き込みしてるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:20:26.80 ID:???.net
頭が悪いからだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:39:06.03 ID:???.net
>>756
http://www.carsensor.net/contents/guide/_9527.html
日数はあくまで目安って書いてあるけど、「買ったぜー」ってのは7日目のことでしょ。
そこから1週間以内が目安でしょ。10月っていったら、2週間以上でしょ。
だから疑問におもったんだけど、頭悪い?
で、本人曰く、車庫証明その他自己都合っていうんだから、それなりの理由があって
普通より時間がかかるってことだったんで納得したわけだけど、何かおかしい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:04:52.89 ID:???.net
頭が悪いとすぐ必死になる

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:11:09.63 ID:???.net
たった5行で必死といわれても・・・・・しかも、1行しか書けない奴に・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:28:29.00 ID:???.net
>>758
頭がおかしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:46:09.47 ID:???.net
NBOXでミノウラヴァーゴ使って乗せたいんですけどどんな感じ?
ロード1台1人積みできればOKです。
なるべく、自転車、車に傷を付けない方法で。

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:00:49.05 ID:???.net
斜めにすりゃあ一台は乗る。
でもキズがいやなら、>351 みたいな方が気を使わなくていい分かえってラク

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:36:36.04 ID:???.net
>>763
ヴァーゴ+荷締めベルトでがっちり安定します?
ヴァーゴは前側(車両前側)後ろ側どちらが安定します?
くれくれですみませんが宜しくお願いします。

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:18:44.20 ID:???.net
潤沢にロープがあって、ロープワークが巧みであるなら
自転車ごときバーゴとかなくても
亀甲縛りでも何でもできるはず
女体ではないのだから締め上げても
血流が止まって危ないということもない
ちゃんとプレーに耐えてくれる

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:23:56.65 ID:???.net
ロープワークが巧みじゃないので、バーゴ最高です。Mです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 15:16:57.53 ID:gW4Ez3Kw.net
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:30:24.12 ID:???.net
エクストレイルがモデルチェンジするみたいですね。
また一つ、ロードバイクを収納しやすいクルマが減ってゆく。

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:44:30.46 ID:???.net
あれ、エクストレイルじゃないよなぁ。
ムラーノとデュアリスを足して割って伸ばした、なんとも中途半端な。。

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:34:14.04 ID:???.net
>>769
個人的には角ばった見た目にこだわりは無いけど、
新しいエクストレイルは荷室の天井高や長がモロにダメになってる気がしてならない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:12:06.14 ID:???.net
身長170程度フレームサイズ520程度のロードバイクを前輪後輪とも外さずサドルも下げたり外したりせずに車室内に積めるクルマってワンボックスや軽トラ以外でありますか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:46:33.73 ID:???.net
モビリオスパイク
オヌヌメ

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:46:43.09 ID:???.net
シエンタ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:42:59.01 ID:???.net
昔のインプレッサは、後部座席倒せば斜めにして
そのまま横置きできたけど、今のはどうなんだろう?

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:51:07.27 ID:???.net
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/r/ocha1jr/2b886f196e0dfb72.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:44:59.28 ID:???.net
立駐可、つまりミニバン以外で>>771を満足するクルマとなると、フィットシャトルくらい?

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:52:29.95 ID:???.net
>>776
フィットシャトルってホイール外さずに縦積みできるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:11:41.33 ID:???.net
フィットシャトルじゃ「前輪後輪とも外さず」は無理でしょ。
「ワンボックスや軽トラ以外」で、ミニバンも除外となると、トラック、
トレーラー、バスしかないのでは。ん、バスはワンボックスか。

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:13:18.81 ID:???.net
フリスパやカングーはミニバン枠に入る?

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:23:19.91 ID:???.net
>>771
Dセグメント(ベンツならE BMWなら5)のワゴンで後席倒せば入るでしょ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:28:31.84 ID:???.net
>>778
ハイブリッドじゃなければシャトルでホイール外さずサドルも下げずに積めるらしいぞ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:06:57.77 ID:???.net
>>777
シャトルじゃない普通のフィットでも前輪外せば立てて積めるね。
シャトルだとどうなんだろ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:07:36.71 ID:???.net
>>780
荷室の高さが致命的に足りないと思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:08:31.58 ID:???.net
俺は中古屋に自転車もってって片っ端から乗せさせてもらったなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:32:42.10 ID:???.net
>>783
>>771は立てて車載とは言ってないぞ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:10:27.52 ID:???.net
シビックツアラーを日本でも売って欲しいなあ。
シャトルほどじゃないけど
センタータンクレイアウトで荷室高さがありそう。
http://as-web.jp/photonews/info_smart.php?c_id=07&no=43833

787 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 18:49:33.41 ID:???.net
フリスパじゃいかんのか?
機械式駐車場とか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:15:26.38 ID:???.net
XVハイブリットのパンフにビアンキショップが使われてて運命を感じて契約してきたビアンキ糊ですw
しかし自転車積載の例で使われているのはルイガノという・・・まぁ室内積はせんけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 18:53:20.61 ID:???.net
全社全車種について、荷室の高さや奥行きをきっちり計測してカタログに乗せてほしい。
もちろん後席を倒した場合とかもふくめて。

790 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:02:09.16 ID:???.net
>>789
あんまり意味ないよ、何故なら入れる側の寸法と形状がややこしすぎるからw

791 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:12:10.77 ID:???.net
じゃ、3次元データで…

792 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:48:58.57 ID:???.net
>>791
いれる側の三次元データも作らないと!

793 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 16:58:05.78 ID:???.net
vergo使いやすいなぁ
初めて使ったのが事故った愛車の廃車回送だがorz

794 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:11:43.57 ID:uqze1pSI.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

795 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 14:00:45.51 ID:???.net
ふと思ったんだけど、
背の低いバンとかに寝かせて載せるためのバーゴみたいなものって、有る?
うまく作って2段重ねができたりすると、さらに便利だと思うんだけど。
屋根に載せるやつで、寝かせて載せるやつって有る?
あったら、トンネルとか高架下とか少し楽になると思う。
需要ないか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:34:58.57 ID:JSJqw0Uo.net
固定器具を使って寝かせるのは自転車に強度がないと無理だと思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:08:05.73 ID:???.net
技術的にダメなのか。フレームを数か所、面で支えるとか出来ないかなぁ
ボトルケージとかついてるから無理か。
金属の固定器具じゃなくて、空気をいれて膨らませると適当な凸凹が
できてすっぽり収まるようなものとかだったら、どうだろう。
どうせ空気入れはあるんだし。

798 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:23:29.66 ID:???.net
>>797
家庭用のビニールプール使ったらどうだ?
小さい子が庭で水浴びする円形のプールがあるじゃん
あれなら上手く凹凸を収められるんじゃないかな

799 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:27:13.30 ID:???.net
>>796
自転車そのものは寝かせても問題無い訳だし、上に積んだ自転車の重量は器具にかかるようにすれば良い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:41:27.37 ID:???.net
ホイールやクイックが使える縦方向と違って、横置きは自転車のサイズ
に合わせて調整が出来る汎用品を作るのは大変なんだろうね

801 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 07:06:19.72 ID:???.net
それぞれ別体で、前後ハブとハンドル辺りを支えると行けそうな気がするけど、ハンドルが問題かな。MTB・ロード混在だと難しそう。

802 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:44:40.78 ID:U2TajZWH.net
ロードは難しいだろな。
ハンドル、前ハブ、BBで支える構造かな。
それより、自転車フレーム型にくり抜いた超巨大スポンジが良さそう。

803 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 13:14:32.87 ID:???.net
SERFASやTHULEのバイクケースとかに収納して
それごとルーフキャリアに乗っけるとか?

乗っけるのが大変そうだが

804 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:19:45.14 ID:???.net
スポンジじゃなくて、やっぱり自転車フレーム型にくり抜いた空気入れで膨らませるヤツ
がいいな。使わないとき邪魔にならないし。バルブは仏式で。
突起物で穴があいたりしない素材が必要だな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:49.68 ID:???.net
フォレスターって、トランポとしてどう?

806 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:06:11.82 ID:???.net
俺は旧型のVERGO使ってるけど
フロントのクイックを真横にしてハンドル切った状態で積んでる
その状態だと斜めに傾けられるんでドア側に寄りかかった状態におかげでけっこう安定した形に

これだと副作用として高さも低くなる背が低い車でもいけるんじゃないかな
現在の車が立てても積めるからいいけど斜めのまま積むのはけっこうめんどくさいかもしれない

807 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:47:13.26 ID:???.net
762です
バーゴSでフレーム48をフロンホイール外し斜め積みで割と余裕でokでした。
バーゴはリアハッチ側にした方が安定しました。
万が一倒れてもいいように一応振れ止めはしましたが。
安定して積めました。ありがとうございました。

808 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:32:00.33 ID:???.net
新しいタント、後ろがフラットになるんだね。軽としては珍しいのかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:44:40.43 ID:???.net
>>808
全然珍しくないってか無いとおかしいレベル

810 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:06:14.37 ID:XWKRi0iV.net
FJクルーザーに積載してる人居ますか?

ラゲージルームの長さ×間口高さが1505×878mmがカタログ値なのです。
一方、ロードバイクの方は前輪外して全長1490×サドル高さが890mmくらいあるので
カタログ上は床-天井が少し厳しいようです。

実際は間口よりも床が少し低いので乗るんではないかと思うのですが、
実際に乗せてらっしゃる方居ましたら乗せた感じとかコメント下さい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 22:52:15.29 ID:???.net
FJって驚くほど中が狭いからなぁ。。

812 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:14:54.31 ID:XWKRi0iV.net
>>811
そうなんですよね、カタログ見てびっくりしました。

間口寸法はギリギリアウトでも、車内は少し天井高いのでそこに期待しています。

813 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 00:15:18.18 ID:???.net
FJならヒッチキャリアに乗せた方が似合いそう・・・バイクは汚れるけどね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 01:08:38.78 ID:cAuYrDCd.net
>>813
室内積めりゃ似合うもの似合わないも無いだろ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:01:59.38 ID:???.net
>>814
なんかズレてるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:56:19.59 ID:???.net
>>810
レース会場とかで見たことないからたぶん無理じゃない?

総レス数 982
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200