2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア5★TRANSPORTER

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:06:12.64 ID:0MwgV3BI.net
今度車買おうと思うんだが、自転車載せれて女受け良い車ってある?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:08:43.08 ID:???.net
フェラーリ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:10:51.19 ID:???.net
ナニコレ?チョーウケるんだけど〜
と言われそうな、軽トラ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:18:01.24 ID:???.net
経済的な軽自動車

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:37:49.14 ID:???.net
>>891
スーパーセブン

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:46:04.65 ID:???.net
>>891
運転手による

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:58:19.36 ID:???.net
稲村ジェーンの三輪車

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:56:29.74 ID:???.net
http://www.kaitoriou.net/data/truck/product/20131025_b5604a.jpg
サンダーバードのテーマ曲を流しながらドアオープン

http://livedoor.blogimg.jp/speedhigh/imgs/6/b/6baee7af.jpg
2号みたいに用途に合わせて装備を積み替えるのもおすすめ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:26:46.31 ID:LRtiWjY+.net
IDがが

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 04:37:05.68 ID:nHrPc3y0.net
IDgaga様?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:09:08.28 ID:O8n+g2bh.net
現行のプレマシーは、トランポには向かないかな?
ロードを載せたいんですが・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:15:17.36 ID:V5PZUWx8.net
>>901
向き不向きで言えば明らかに不向き。
ただ所詮ロードバイク程度のサイズ、積もうと思えば大抵の車には問題なく積める。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:16:56.98 ID:e38xrjlQ.net
そうですか、プレマシーは不向きですか
中古のMPVを検討してみます

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:00:53.34 ID:qXTVZUyO.net
その2車種は似たような物ですよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 08:21:51.47 ID:dvCT2w37.net
そもそもマツダ車でトランポ向きってのがボンゴとスクラムとフレアワゴンくらいのもんじゃねーか。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:52:36.37 ID:Pzs0g2RF.net
素直に箱型ミニバン買えよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:09:54.83 ID:p5Wl6lUS.net
ヒッチタイプのKuatかYakimaで悩んでますがどっちがお勧めですか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:08:10.88 ID:iAYA7Em9.net
アコードツアラー乗ってる人います?
ロード乗り始めたんですがどうやって積んでるのか聞きたくて。車内でお願いします。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:20:01.68 ID:L2Di1eFw.net
タイヤ外して横に倒して積む感じじゃね?
ハッチバックでもそれで積めるし。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:25:55.62 ID:BmZ4OoGj.net
>>908
ツアラー乗りじゃなくてスマンが
ステーションワゴンは前後輪外してひっくり返し固定するか
横倒しにして毛布などで保護するのが一般的だね
ちなみにブリヂストンアンカーのサポートカーがアコードツアラーだけど
荷室にバイク積む時は横倒しだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:25:22.29 ID:gTk20MRx.net
>>909
>>910
ありがとう、やっぱりステーションワゴンは全後輪外すか横倒しになるんだね。倒して積むと養生してても痛めそうで不安…

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 23:26:13.61 ID:gTk20MRx.net
前後輪ね

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 07:15:58.26 ID:6+IkK+2D.net
やっぱ大正義ハイエースしかないか

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:31:20.65 ID:vW9UKDEn.net
>>907
個人的にはyakimaよりkuat
kuatのnv coreいいよ
nvより安いし、機能性は十分ある

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:11:02.15 ID:s2T64bO0.net
Yakiniku kuppaに見えた

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:10:14.11 ID:riv/Waor.net
>>911
どこへ行くか?何しに行くか?にもよるかもしれないけど
俺は以前ワゴンRに乗ってたんだけど
ショップへ持って行く時には前輪のみ外して横倒しにして持って行ってたよ
特に毛布等で養生はしなかった
荷室が狭いからリアタイヤとハンドルでほぼ固定されちゃってたからねw

前後輪外すならINNOのインナーバイクバッグを使うって手もあるよ
これなら特に固定用の器具を別途買う必要もない
レース&イベント会場への運搬なら十分使える
外したタイヤはタイヤカバーかホイールバッグで汚れ防止すればOKだしね

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 03:04:06.12 ID:tbsq4fi7.net
>>916
ありがとう、こんなバッグあるんだ。
輪行も行けそう

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:02:06.72 ID:ye37ajq8.net
>>911
いつもCX-5に前輪だけ外して横倒しで突っ込んでるが、
その程度でどうにかはなんないよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:55:02.32 ID:O1KPQo0h.net
横積みでもコーナーとかでズレたりしないようにしとおけば大丈夫。
毛布ひくだけで平気だよ
ただ2台とかになると横積み難しいねぇ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:09:16.38 ID:gDZ/gk9W.net
荷台がないとね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:41:15.58 ID:Da0WU4m0.net
>>918
何が言いたいのかkwsk

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:56:57.87 ID:h4/6C3GO.net
小さいフレームなら前後輪外してフレーム逆さまにすれば後席倒さずに二台詰められた@カローラフィールダー

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:06:13.33 ID:ye37ajq8.net
え?
書いてある通りだけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:16:28.03 ID:Da0WU4m0.net
>その程度でどうにかはなんないよ。

これって傷ついたりすることはないってこと?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:46:24.36 ID:tbsq4fi7.net
911です
前後ホイール外してみたけどシートポスト引っ込めないと縦積みは無理だったorz
後部座席足元にはハマりそうなんでINNOのバッグ検討するわ
みんなありがとう

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:10:44.46 ID:uC7t4f7v.net
ダイハツのネイキッドをトランポにできないか調べようと「ネイキッド 自転車」でぐぐったら驚愕だったわ‥

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:02:11.61 ID:v+aSOVsk.net
新型ノア&ヴォクシーのサイトを見たけど、そんな積み方する奴いるか〜!と思った。
トヨタに限らず、実際に運転出来る状態で積載した画像をあげて欲しいものです。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:17:28.14 ID:0I7IpJTQ.net
各メーカーのサイトから自転車を載せてる画像を数点ピックアップしてみたけど
どれも「自転車が載るくらい広いですよ」というアピールだよね

http://i.imgur.com/XWMIOkU.jpg

セレナは後輪を固定しているみたいだけど他は全て置いただけみたい
アルファードは固定すれば結構よさそう
フィットはかなり無理がある?
他は送り迎えの緊急用と割り切るべきか

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:27:03.32 ID:m2+Ca2pJ.net
アルファードの固定用具は市販のものなんだろうか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:48:40.70 ID:0I7IpJTQ.net
>>929
おそらくコレが一番近いモノだと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/13989.html

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:59:42.29 ID:BKmAS/S6.net
似たようなのはトピークからも出てて、俺も外に置いてある自転車のスタンドとして使ってる。
フィットはロードなら前輪外してバーゴで積めば問題ない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:37:06.58 ID:MWIkV5tK.net
N-BOXは後席両側倒せばチャイルドシート固定用の金具を利用してそのまま締め上げられる
1人1台なら前輪外さないで余裕で乗る
2人2台も無理すれば乗るかもしれないけどその場合は前輪外した方が圧倒的に楽

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:26:10.11 ID:N8lxSSMS.net
ピックアップトラック欲しいのぉ、
三菱の新型トライトンの輸入に期待してるんだけど。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:26:47.97 ID:uQ1oUOKC.net
>>933
そんな売れなかったからなぁ。
当時三○系に勤めてたけど、余ってた新車をコミコミ200万で買って即転ば・・・。
剥き出しで運ぶって勇気居るぜ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:56:39.16 ID:nwPgimPy.net
Z33に適合するサイクルキャリアは有りませんか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 17:00:42.97 ID:Qea1AzVS.net
>>935
TERZO、INNO、THULE
各ブランドのサイトで車種適合表を見れば一目瞭然だよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:07:19.46 ID:6nYI3Mxz.net
>>933
トライトンは気になるクルマだったけど結局縁がなかったなあ
>>934殿の指摘通り荷台に裸積みは勇気いると思います。迂闊に寄り道出来ないし 、他の外積み同様自転車が傷み易そうです。
タンドラクルーマックスの様なデカさのピックアップなら後席に横積み出来そうですが荷台の意味が...

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:35:41.01 ID:MSgnXRIw.net
そのへんはしゃあない

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:32:47.31 ID:FpcQtLrS.net
>>939
MTBだけど去年リアシート倒してホイール外した状態で
横積みしてる人見たよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:35:42.02 ID:YA0skenR.net
>>939
RX8はリアシート倒せないよ
固定されてる
シート取っ払って補強材外してトランクスルーにしてる人はミンカラで見たが

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:12:58.22 ID:Lho/16Kn.net
あれ?ってことはリアシートのとこにむりやり
つっこんでただけだったのかな?
トランクからホイール出してるところは見たんだが。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:52:24.91 ID:ImykfasB.net
ハスラーの室内高を寺で測って来た
後席倒したあたりで880mmほど
助手席を前に倒して、そこが−30mm
オレの短足仕様のロードは前輪外せば1台は余裕なのが分かった
掃除がし易そうな内装が良い感じ
後席シートバック裏にチャイルドシート用のフックがあるのも使えそう

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:23:03.79 ID:31sr56h4.net
ハリアーの納期は改善されたのかな〜。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 06:29:05.36 ID:r9zX155O.net
三本御大はロード乗りなんだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:47:13.16 ID:xJAxuCJi.net
MTB入るって相当だよなー 昔アコードのトランクにロードは余裕だったけどMTBはフォーク抜いたわ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:54:16.74 ID:w3/C9pdh.net
王滝行くバイク積む際に、試しにCX-5に2台乗るか確認してみた。
検体(?)は29erのXCバイクとオールマウンテン/フリーライドのフルサス。
いずれもサドル外さないと、車内に立てるのは無理で、リアを車の
後方に向けた状態じゃないとドアが閉まらなかった。
大型のMTBはきついが、ロードや26インチのXCバイクのみなら、
もう少し余裕もって積めると思う。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899770595.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899788039.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1400899807258.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:12:52.61 ID:lRHIjRju.net
サイクルキャリアーでおすすめ有る?
フォーク挟むタイプだとカーボンフォーク折れるとか言うけど折れないよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:59:01.49 ID:w+JnjIDP.net
>>947
バーゴエクセルおすすめ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:15:02.78 ID:avQGLWEB.net
>>947
という人もいるが人乗せて100km/hで下っても大丈夫なんだから空車ならまず大丈夫だろ。

とか書くと想定されていない力が、とか言うやつがいるんだろうなー

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 06:55:18.66 ID:hLSjzZ3c.net
人に寄っては、平気と言う人も居れば、フォークは平気でもフォークエンドのつなぎ目が〜と言う人も
いて解らなくなってきたw
THULEの591?はダウンチューブ支える部分がフレーム破損させるって言う人もいるし
サイクルレース指定キャリアなのに・・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:27:35.26 ID:KdBiiusU.net
実際に使って折れてから文句言えってはなしだわ。

952 :栗東駅前のオッサン:2014/06/10(火) 20:51:34.33 ID:s1SYBDHe.net
>>947
ルーフキャリアのイノーのやつで
車輪つけたまま車輪だけでホールドするタイプのやつ
ベースの位置で設置位置が決まりずらせないので
同じキャリアで複数台積むと
ハンドルが干渉するので多く積めない
まあハンドル緩めて縦にすればいいか
と書きながら思ったけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:32:31.79 ID:KdBiiusU.net
前後交互に向き変えてつけりゃいいんだよ
そもそも388なら乗せる自転車の向き自体、車の向きと
合わせなくてもいいんだし。

954 :栗東駅前のオッサン:2014/06/11(水) 22:09:38.63 ID:pTtOg5ay.net
>>953
なるほど

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:25:15.75 ID:rf78/G8C.net
車にヒッチメンバーひっつけた。
キャリアは地元の鉄工所にルーフキャリアを固定する
台座枠を作ってもらおうと計画中。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:35:25.98 ID:zabXD4+T.net
自作の場合には法規に十分過ぎる程に注意してな。
テールランプの視認性、ナンバープレートの視認性、後方への張り出し長さ、サイド方向への張り出し長さ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:25:22.48 ID:PgwNwMBL.net
背面キャリアに自転車積んでナンバーやランプが
隠れちゃってる奴いるけど通報されたらアウト?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:59:18.26 ID:3MXEBgXI.net
よっぽど露骨な奴以外はまずスルーされるらしいけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:05:11.93 ID:HnLU7CrL.net
ベンツのA、ボルボv40、アクセラで検討してるけど、前輪のみ外してvergoで積むのはきついかな
都内だから2台持ちできないし、立体駐車場に入る高さで、二人+ロード2台が無理なく入って、あまりでかくなくて、出来れば外車ってオススメない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:09:31.06 ID:i8o++6W3.net
AUDI A3スポーツバック

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:25:57.62 ID:3MXEBgXI.net
>>959
そのクラスのハッチバックで、縦に積める車なんてないっしょ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:05:30.35 ID:z6XIHDCC.net
http://maqua.cocolog-nifty.com/meander/2011/11/post-da4e.html
http://blog.goo.ne.jp/kenharu_2006/e/c105f79ade1d8a4325c7afb36fd7f550
車種によってナンバープレートが隠れれば手書きでも大丈夫みたい

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:39:30.34 ID:0mP7tSt8.net
>>959
ハッチ好きだが、縦積みは無理よ。
輪行袋に入れて横積みなら二台はいける(アクセラで試した)
この価格帯の外車で自転車積むならKangooしかないなぁ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:08:36.70 ID:Zf2+rN0T.net
>>962
ありがとうございます。
トップチューブ吊り下げ式は不安なのでレールの上に積むタイプが良いのですが
高さも変えられる?みたいなのでコレにしようかと思います。
http://abt-p.com/wp-content/themes/abt-p/images/mr_carry/img_001.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:15:25.64 ID:Zf2+rN0T.net
http://www.travellife-japan.com/
たっ高い…

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:38:58.60 ID:7npOvZud.net
>>959じゃないが、>>963て本当?
先代のフィットならトップ長580のロードをバーゴエクセルで前輪外すだけで縦積み出来る

(2名+2台なら後輪サポートも必要)から、アクセラや外車のハッチでも可能かと思ったけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:39:58.33 ID:7npOvZud.net
改行変になった

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:36:06.28 ID:2eDbhwty.net
>>966
フィットはある意味特殊。
小型ハッチバックは自転車立てられるほど室内高が
ある車種はわずか。
それこそ、見た目で明らかに車高がある車くらい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:11:23.16 ID:8YCoQSTn.net
EKシビックでバーゴエクセルでリアタイヤ外さないでのせられる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:17:29.15 ID:mSjSg0RM.net
リアタイヤが前席の間にまで来るけど、中積みできるよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:55:33.88 ID:8YCoQSTn.net
おぉ〜サンクス
ど真ん中じゃないと流石に無理か〜
車体のホールドさせるバンド?とかどういうのが良いかな?
シートチューブに両側から引っ張る感じでいいのかな?
カーボンだから転けたら怖い

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:03:20.92 ID:7npOvZud.net
>>971
1台だけなら助手席を前にスライドさせれば真ん中じゃなくても載せられるよ
2台用のバーゴエクセルなら、特に固定しなくても荒い運転さえしなければ倒れたりしない

973 :963:2014/06/16(月) 21:26:12.95 ID:4/dmkzQ3.net
>>964
ヒッチメンバー付けないなら良さそう。

最近モビリオスパイクから屋根の高くないミニバンに乗り換えて、ヒッチキャリアを
付けようと思って。
スパイクは前輪外すだけで4台余裕で積めたけど、新しいのはサドルを目いっぱい
下げてぎりぎり立つぐらい。
積みにくいのは解っててヒッチキャリアを付ける前提で。
ヒッチメンバーは付けたからキャリアはこの辺で迷ってます。

http://kuatracks.com/en/products/hitch/sherpa/
http://kuatracks.com/en/products/hitch/the-nv/
https://www.thule.com/en-us/us/products/carriers-and-racks/bike-carriers/hitch-mounted-bike-carriers/thule-t2-2-bike-917xtr-_-917xtr

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:41:56.76 ID:f5jYN6Tz.net
>>971
左右の後部座席のカチャンする金具のトコとサドルのシートレールで三角に固定で良いんでね?
EK9乗ってたけど縦積み無理だったような気がするんだが頑張れw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:49:54.81 ID:B4t6F9jB.net
リア付けのサイクルキャリア、ノア・ヴォクに付けてる人、情報持ちの人いますか?
terzoのやつはスポイラーの強度不足とかでNGらしい。yakimaのやつとかどうなんだろう?
ダメそうなら脚立必須だけど屋根積みしようかなと

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:36:34.62 ID:Zn6jaBbp.net
>>975
車両にベルトで固定するタイプのことを言ってると仮定するが、
Terzoがだめなら他も同じ理由でダメに決まってる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:44:33.85 ID:PCNEtBIQ.net
>>968
シャトルに至ってはタイヤを外さずに乗せられるという

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 04:53:46.73 ID:GAAoZ35v.net
>>962
http://red.ap.teacup.com/naro/timg/middle_1403437427.jpg
自転車店の車だけどこれくらいなら大丈夫?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 05:46:12.84 ID:kMlzO+t6.net
これは法的には完全にアウトだろうな。
でも、走ってて捕まる事はないよ、警察も面倒だから放っておく。
よほど暇な場合は停車させて注意くらいはするかもってレベル。

このまま車検に出せばアウトは間違いないけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 06:29:01.93 ID:GAAoZ35v.net
>>979
ナンバー見えるくらい高い位置に積むと屋根から自転車が半分くらい出るので心配です…

>>964>>965の似たようなので半額くらいのを見つけた!
コレにしようかな
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/bike-carriers/rear-door-mounted-bike-carriers/thule-backpac-973-_-973002

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:27:18.86 ID:4HTE84Bn.net
車幅からはみ出るのもNGじゃなかった?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 13:55:46.97 ID:ZkAEWPjR.net
>>981
前後は1/10まではみ出してもいいけど、左右は車幅以下。
これ、どう見てもはみ出してるよねぇ。

総レス数 982
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200