2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロングホイールベース・長尺バイク総合3/KONASurly

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 04:55:52.19 ID:466Hj2nS.net
サーリー ビッグダミー
http://www.surlybikes.com/bikes/big_dummy_complete/
ラディッシュ
http://www.xtracycle.com/cargo-bicycles/radish-cargo-bike.html
フレーム
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=17997
フリーラディカルキット
http://www.xtracycle.com/cargo-bicycles/freeradical-cargo-bicycle.html
http://www.itempost.jp/detail/2/PA01046191/25648281
KONA Ute
http://www.konaworld.jp/ute.html
ブリッツ
http://www.larryvsharry.com/

119 :!ninja:2013/01/01(火) 00:40:50.29 ID:???.net
test

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:03:05.84 ID:cpneJuMx.net
konaのminuteをそれなりに走れるママチャリのようにと購入を検討していますが、
コミューター系クロスにバッグのほうが取り回しやすいですかね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:03:14.45 ID:???.net
ママチャリ的な使い方をするなら内装ハブのほうがいいぞ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:55:53.11 ID:9+xEN3Lx.net
>>121
レスありがとう。
ギア無しのママチャリからの買い替えですので
内装のほうが初心者向けかもですね。内装クロスも調べてみますね

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 12:51:30.57 ID:wYAkSJtX.net
究極はタンデム

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 13:46:47.05 ID:???.net
おねいさんと三輪車

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 01:00:32.69 ID:???.net
>>122
以前、クロスバイク購入スレで聞いてた方ですか?
クロスバイクを購入しても、多分ママチャリからの延長になるような。
こちらに来たら、新しい世界が開くかもしれませんよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 12:19:03.17 ID:g+0WpYw8.net
>>125
レスありがとう。購入スレでも伺いました。紹介動画がエラく魅力的でしたので検討しています。

玄関が狭く、屋根のある屋外保管になるので自分には勿体無いかな・・とも。
高価な車体が多い種類ですので、持っている方は屋内保管が基本ですよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 18:17:58.59 ID:???.net
荷物本気で積みたいなら運搬車なんだけどね 自分は仕事で使ってるけど100kg余裕
スタンドもそれに耐える造りだし 長尺となるとロータルとかウエルビーか 高いな〜

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 19:13:51.44 ID:???.net
Xtracycleのsidecar使ってるけどなかなかいいよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:53:00.53 ID:???.net
>>128
もう買えるの?
知らなかった。

他にも気になってるのが、X2バッグ。
アレ良さそうだね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:22:48.42 ID:???.net
フリーラディカルに700x38のK-WESTを入れてみました。
空気を抜かないと入りません。

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 19:51:28.00 ID:???.net
近所のホムセンで駐輪中のUteに出くわしたけど、見た目のボリューム程全長長く無いんだな。
スーパーとかで駐輪する時に困る事ってほとんど無かったりする?

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:01:29.68 ID:???.net
停めるだけなら全く困らない
ただ駐輪場の後ろに柵あったりすると通行の邪魔になるかも

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:15:05.44 ID:???.net
konaのUTE、
ハブダイナモで内装変速の
特別モデルがあればいいのになー。

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 11:51:27.74 ID:???.net
>>133
俺は出来ないけど、自力組みに挑戦するってワクワクしてこない?
現行仕様車で探しながら乗り、パーツが揃ったら組み上げる。
同時に知識と道具をチマチマ集めたりチャリ屋に通ってみたり・・最高じゃね?俺は出来ないけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:11:59.57 ID:???.net
オレサマが考える最適な設計のバイク・・・ってのは失敗に終わる事が多い。

まっとうなメーカーの完成車は、ちゃんと考えて設計し、ちゃんとテストしてから、製品化されてる。
一方、カスタムメイドの自転車は、設計とはいえないポンチ絵だけでテストもせず。
乗ったらすぐに分かる妙ちくりんさ、そして安全性・耐久性が足りずに事故って短命に終わる。

日本ではマイナーなIGHも、ヨーロッパではシティコミューターに良く使われている。
にもかかわらず荷物運搬系でIGHを採用してこないってことは、何か問題があるのでしょう。

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 13:07:53.66 ID:???.net
ジャベリンてここの範疇?

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:07:08.60 ID:HAqXkRNj.net
ジャベリンはリアにでかい籠か荷台をセットして写真アップしたらここの範疇。
そのままではちょっとだめかも。

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:32:38.95 ID:???.net
ジャベリンよりは、ジェントルギアの方がこのスレに向いているような。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:15:31.71 ID:???.net
荷物積める仕組みがあればとりあえずこのスレみたいな風潮なのか

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:39:40.51 ID:???.net
ジェントルギアはシートチューブが寝てるせいかロングホイールベースっぽくないけど、意外と長いよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:26:56.52 ID:???.net
荷物積めなくても、ロングホイールベースならこのスレでいいんじゃね?

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:05:00.34 ID:???.net
ホイールベースで言ったらタンデムの方が長いしね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:15:27.24 ID:???.net
何にせよ普通の人からすればどれもこれも似たり寄ったりの変わり者だろうから
みんなOKで良いんじゃね。
仲良くやろう兄弟。

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:20:19.04 ID:???.net
タンデムも一人で乗る分には公道走ってもいいんだろ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:28:24.34 ID:???.net
ttp://yubaride.com/yubashop/
こんなのもあるんだな

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:21:11.58 ID:???.net
そこに載ってるBoda Bodaっていうののフレーム固定式前カゴが非常に気になる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:54:51.77 ID:???.net
>>145
俺の物欲を刺激しないでくれ

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:08:21.14 ID:???.net
>>147
ttp://www.zeitbikes.com/

この辺りはどうだ? 豪州価格で16万なんだが

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:32:20.53 ID:???.net
それはダサいから要らない

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:33:01.34 ID:???.net
>>148
長い方は電動だね

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 11:34:12.38 ID:DXicm8Nk.net
仕事で使う車両としてビッグダミーかフリーラディカルを導入する案を出したら理解されなかった

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 00:23:29.09 ID:???.net
何の仕事なの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 14:13:12.76 ID:BA99qXDV.net
http://www.madsencycles.com/
これ欲しいんだよね。日本で手に入らないのかな?

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:48:54.94 ID:???.net
英語で問い合わせてみればいい
簡単に I want to buy your bike. Colud you ship to Japan?でいいんでね? 

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:45:45.34 ID:eIfEqPqW.net
long haul truckerってどういう乗り味なん? リアセンターが46cmもあるのは驚異的なんだけど。

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 10:44:29.73 ID:???.net
>>154
あー!!

オンラインショップで普通に国選択で日本有るじゃん。
買えるのか!
うわー  悩む。
どうしたら買えるかで悩む。

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:09:59.85 ID:???.net
くたびれた主婦にしか似合わなそう

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:23:36.11 ID:K/KUXlsI.net
円高のうちにビッグダミー輸入しとけばよかったorz

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 10:44:34.71 ID:???.net
>>157
そのくたびれた脳みそで似合うかどうか考えたら楽しいんじゃないかな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 12:48:29.18 ID:???.net
何言ってんだこいつ

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 03:17:32.32 ID:dnflFYPM.net
乞食速報

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 11:15:07.27 ID:ax5mIZ/y.net
カーゴバイクにはやっぱり太目のタイヤが似合うと思う。
なんでだろ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 22:52:57.00 ID:ShWjYPvJ.net
ロングブレーキホース、ワイヤーのお勧めをお願いします。

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 00:59:05.65 ID:???.net
ワイヤーはジャグワイヤーのリカンベント用かシマノでも3000mmのヤツがあったと思う。

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 17:56:23.95 ID:HPBgsOhn.net
油圧はシマノがロングホース出して欲しいなぁ

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 12:32:20.63 ID:???.net
多摩地区でコナを買うならど?

167 :ninja!:2013/05/18(土) 23:47:57.69 ID:???.net
test

168 :ninja!:2013/05/19(日) 00:06:58.82 ID:???.net
test

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 08:48:28.62 ID:???.net
>>162
このジャンルの用途は、細いタイヤ履いて街中をシャカシャカ駆け抜けるより、
安定感があってパンクに強いタイヤで、沢山荷物を積んでゆったり走るからじゃね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 13:44:18.35 ID:cIFvlPN5.net
太目のリムもグッド。

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:28:46.57 ID:???.net
太リムは転がりも良くて快適だよ。
ただ、チューブのサイズに気をつけて。
リム幅が21mm増えると、チューブを単純な円断面として円周が21mm大きくなる。
そうすると、直径は7mm大きくなる計算だから。

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 21:01:08.63 ID:???.net
Big Dummy 2014、264,600円
http://www.grumpy.jp/?p=3021

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 21:20:46.40 ID:???.net
Xtracycleのバック良かったのに…

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:07:48.16 ID:6rLT3E2Q.net
>>172
フレームサイズのせいなのかな?
2014になって微妙にカッコ悪くなってない?

なんか変わった感じする。

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 22:56:43.72 ID:i2I5lDII.net
minute買って三ヶ月、プチツーリングしたり野菜や水を買ったり重宝しています。
しかしフレームが太く、普通の自転車用ゴムひもではフックが小さく引っかけらず・・
セリア(100均)でプラ製の大きめフック付きのゴムバンドを見つけましたが、
中身のゴムがすぐ切れてしまい外周カバーで繋がっている感じです。故に買い替え多発

皆さんはキャリアに荷物を固定する時はゴム紐直縛り?それとも良いフックロープはありますか

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 23:56:19.13 ID:???.net
バイク用はどう?

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 19:19:40.65 ID:???.net
バイク用もゴムだろ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 20:09:33.94 ID:???.net
100均の耐久性の低いゴム使用品じゃなくて
バイク用大型フックが付いたそこそこの値段の物を買えということでしょ

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 00:05:38.94 ID:???.net
バイク用だったら、シートに荷物載っける用でネット状のヤツがあるでしょ。
フックも大きめだしイイんじゃないかな。

180 :176.179:2013/06/18(火) 00:07:58.43 ID:???.net
>>178
ゴメン読んでなかった。
やっぱり100均で何でも揃えようというのはチョットね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:19:21.98 ID:OYNZYCCu.net
>>176-180
バイク用のゴムがあるのですね。屋外管理時のカバーはバイク用の大きい物を
使用していましたが、バイク用のフック付きゴムは盲点でした。
早速明日ホムセンへ走ってきます。皆さんありがとう

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:51:41.79 ID:Teg4hwjb.net
ゴムは荷台に引っ掛けるんじゃなくてシートステー付近に付いている穴に引っ掛ける

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 22:48:44.73 ID:EggFxYOG.net
UTEのBig Bag、買い換えたいのになかなか無い。
自作するしかないんかなー

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 23:36:01.96 ID:ZKYG8z9c.net
バッグの横幅が広くて道路交通法違反になりませんか?
まともに道路交通法を守るなら荷台からの飛び出しが左右15cmまでですよね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
荷台の幅ってどこなんでしょう。
横に備え付けてあるバッグは荷台に認められないのでしょうか?
また、ワイドローダーを装着した場合も荷台には認められないのでしょうか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9KoCp/bd.net
普通自転車と軽車両の積載装置に関する項目なんて幾らも無いから2人とも自分で読めばいいよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>186
正論だがスレの進行が止まる恐れが・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
幅よりも全長の方で普通自転車の要件から外れるからな
特にキットで後からロングホイールベース化してる場合は

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Eq+PHLSl.net
>185
バッグは柔らか素材なので厳密には、どういう扱いを受けるのか不明ですが。

バッグを荷台にボルト留めして脱着不可能にすれば、荷台の一部やバスケットと考えられるかもしれませんが、普通バッグは荷台に吊り下げられた荷物と見做されるでしょう。

「幅 積載装置又は乗車装置の幅に0.3メートルを加えたもの」

荷台の幅(UTE、MINUTEの場合はウッドデッキのこと)より、合計で左右30cm以上飛び出してはいけないということ。

全長が長いUTEは軽車両、MINUTEのハンドルをカットしないで乗る場合も軽車両で、片側だけに付属バッグ使用なら大丈夫な可能性が高いです。

両方だと、開いて25cm(MINUTE用)ほどのバッグは、同時には使用できません。

わたしは、MINUTEのハンドルをカットして普通自転車化していますし、自転車道を通りますので、付属バッグは使っていません。

そのワイドローダー自体が車体から脱着不可能に強固に固定されたものなら、荷台と見做されるのではないでしょうか。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サイドカーキットは法律的にどういう扱いなんだろうね

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aN9st6Jo.net
http://i.imgur.com/M2Cfc5b.jpg

フリーラディカルキットの結合部分を締め直す時に
フロントディレーラーが邪魔なんでフロントシングル化しようと思うんですが
このタイプは中心の六角を反時計方向に緩めるだけで外れますよね
めちゃくちゃ硬くて外れないのですがもしかして手順が違いますか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>191
六角穴のボルトを緩めてそのボルトを外した後
開いた穴にクランクプラー入れて引っ張らないとクランクは抜けない
ハンマーとかで引っ叩いて外れないことも無いけどおすすめしない
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/10/item32004001083.html

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>192
そういう手順ですね
クランクプーラーは購入してあるのですがそれ以前の問題でボルトが外れなくて・・・
おとなしく自転車屋に持っていきます
ありがとうございました

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アーレンキーにパイプのエクステンション付けて支点が動かないように手で押さえながら
ゆっくりじゃなくて一気にガンっと力入れて緩める
外す部分は予めラスペネで潤滑しとく
一旦少し締めてから緩める方法もある

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
久しぶりに写真が上がったな
みんなうpしてくれないだろうか

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フリーラディカルにBOA-G組んでみました。
http://i.imgur.com/5miOr8t.jpg
http://i.imgur.com/SGrp1gs.jpg
http://i.imgur.com/H5QgZ2W.jpg
http://i.imgur.com/bjkFYBc.jpg
空気抜かないとタイヤ外れません。
フロントシングル9速ですが、ローでチェーンとタイヤが擦れます。

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
太いタイヤカッコイイ
ラディッシュだけど太いの履きたいな

198 :196:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
チョット質問させてください。
フリーラディカルはアルミフレームの方が剛性出ますか?
現状で重量積むとヨレがチョット気になります。

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
身も蓋もないレスだが、
前後一体フレーム+天板ボルト留めの2014ビッグダミーが一番頑丈だと思う

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>199
ビッグダミーは、モトクロスさんが異様に値をつり上げてくれてるもので。

201 :200:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
以前調べた時には、海外SHOPに比べて異様に高かった記憶があったのですが、今調べてみると送料含めると似たような金額になっていますね。

まあ、現在フリーラディカルを持っていますので、ビッグダミーは考えていません。
それにフロントにはBOA-Gをもっと太いリムで履かせようと思っているので、フロントフォークも交換するつもりです。

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最近考えているんだけど、後ろが長い自転車ってチェーンラインはあまり考えなくても良いのかなって事。
チェーンの長さが倍になれば、スプロケットに対する角度も半分になるんだよね?

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
test

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:23:58.99 ID:???.net
素体のリアブレーキ台座に被せるキャップがどっか飛んでっちゃった(><)@フリーラディカル

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:33:38.88 ID:???.net
あれなんとかして欲しいよね

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:50:24.36 ID:???.net
ディスクブレーキ使ってるんだったら削っちゃったら?

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:44:31.46 ID:???.net
キャップの話ならディスクもVも関係無いけどね

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:26:56.25 ID:???.net
キャップの話でいうとパイプフレーム端部の穴があるとはキャップで塞ぎたいんだが程良いのものがなかなか見当たらない。

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:27:35.31 ID:???.net
あるとは-> あるとこは

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:33:58.38 ID:???.net
>>208
それ塞いだら、雨で濡らした後水が抜けないんじゃ

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:43:21.14 ID:???.net
>>210
あー、水抜きとして開口が必要なんかなあ。でも何かに当たった時のバンパーが欲しい。
そもそも上の荷台側のフレームの方が本体側より細くて水が入りやすい構造を改めて欲しいわ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:05:44.70 ID:???.net
空井戸のオッサンがエッジランナー仕入れてレビュー書くのを待っている

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:28:54.30 ID:???.net
フリーラディカルをインストールしたMTB全部バラしてみる
ついでにあのパッとしないシルバーをマッドブラックに塗装するかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:04:07.18 ID:???.net
14KONAは値上げするのか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:45:05.12 ID:cmI3PGp6.net
田舎じゃ自分以外乗ってるの見かけない。

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:06:53.30 ID:???.net
同じく

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:11:04.74 ID:???.net
都内でも見たことない

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:37:53.03 ID:???.net
東京隣県のうちの町もロングテールは自分だけ。珍しいのでは三角折り畳みのストライダが1台、リカンベントのタルタルーガが1台いる程度。

総レス数 650
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200