2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロングホイールベース・長尺バイク総合3/KONASurly

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:33:58.38 ID:???.net
>>208
それ塞いだら、雨で濡らした後水が抜けないんじゃ

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:43:21.14 ID:???.net
>>210
あー、水抜きとして開口が必要なんかなあ。でも何かに当たった時のバンパーが欲しい。
そもそも上の荷台側のフレームの方が本体側より細くて水が入りやすい構造を改めて欲しいわ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:05:44.70 ID:???.net
空井戸のオッサンがエッジランナー仕入れてレビュー書くのを待っている

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:28:54.30 ID:???.net
フリーラディカルをインストールしたMTB全部バラしてみる
ついでにあのパッとしないシルバーをマッドブラックに塗装するかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:04:07.18 ID:???.net
14KONAは値上げするのか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:45:05.12 ID:cmI3PGp6.net
田舎じゃ自分以外乗ってるの見かけない。

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:06:53.30 ID:???.net
同じく

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:11:04.74 ID:???.net
都内でも見たことない

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:37:53.03 ID:???.net
東京隣県のうちの町もロングテールは自分だけ。珍しいのでは三角折り畳みのストライダが1台、リカンベントのタルタルーガが1台いる程度。

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:40:52.19 ID:???.net
ビッグダミー、ストライダ、パグスレイ所有してるけどどれも他人が乗ってるのは見たこと無い

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:45:33.73 ID:???.net
ロングテールにリカンベントにマウンテンユニ

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 07:49:27.83 ID:???.net
てすと

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:29:29.14 ID:???.net
http://i.imgur.com/hBE4nn2.jpg
サーリースレに貼ってあったけど、最前列のってノーマルでタイヤ入るの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:09:09.65 ID:???.net
きたわぁ
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2484.html
大手がやればこのぐらいの価格になるのは分かってた

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:46:51.12 ID:???.net
>>223
ガノのプチロングテールか。
BSのジョシスワゴンのいい対抗馬だな!

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:27:19.66 ID:???.net
うーん、正直要る?こんな中途半端。

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:40:32.47 ID:???.net
要らない

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:35:46.85 ID:???.net
もう少し後を伸ばしてお母さんが自転車の真ん中ぐらいになると良いんだけどね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 02:17:59.03 ID:???.net
今さらこの価格で高積載謳うなら機械式で良いからディスクブレーキじゃないとな

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 06:49:38.51 ID:???.net
小径はシートポスト付けシートで子供乗せると後ろにひっくり返りそうになるから、ちょっとでもホイールベースが長くて子供乗せにも大丈夫っつーこういうのは嫁向け選択肢にあっていいのだよ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:06:16.89 ID:???.net
そういう経験ある人は普通前乗せに変えるけどな

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:35:51.72 ID:???.net
三人載せできるわけでもなく、電動アシストでもなくってなると
普通のママチャリにチャイルドシート付けた方が安上がりだわな
或は好きな自転車に3万円くらいのチャイルドトレーラー付けた方が
子供2人+荷物たっぷり積めて楽だし転落の危険もほぼ無い

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 08:34:54.50 ID:???.net
>>230
前乗せ専用車が育児一筋っぽくてダサいと思う奥様方も多いんよ。ご近所でも小径+後ろシートとか後ろ乗せ専用のハイディーBとか結構見る。

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 09:37:32.09 ID:???.net
安全よりもファッション重視するクズの話は分からんわ

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:00:47.74 ID:???.net
そもそもルイガノが出すッつってんだからガチ実用よりファッション性方向に振ってるのは明らかだろ。

小径で実用的なロングテールはどっかの町工場が開発してたよな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:39:07.21 ID:???.net
ゲーム脳臭い奴だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:04:24.29 ID:???.net
アキコーポレーションが子供乗せも提案しつつ売って行く気なんだからゲームじゃないリアルなマーケットがお前の視界の外にあるんだよw

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:23:34.83 ID:???.net
たかが一企業の話を挙げてリアルなマーケットとか(笑)

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:57:52.20 ID:???.net
既存の小径に後ろ乗せしている奥様層が一定規模で存在するっつっただろw
お前スレの視界も狭いなw

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 18:59:54.58 ID:???.net
ルイガノストア閉店の話ってどうなったんだろう

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:11:21.98 ID:???.net
>>238
一定規模で存在してるとかいう既存ユーザーがわざわざ買い換えるわけねーし今後も別に売れねーよw

スレの視界ってなんすか?わけわからん言葉作らんで貰えます?w

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:20:23.84 ID:???.net
>>240
オサレ奥様層は、お前みたいにいつまでも同じのを乗り続けたりせんのだよw
まあ売れ加減については知らん。高い値付けは数が出ないのを見越してかもな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:23:30.53 ID:???.net
>>241
子供も大きくなるのに同じのに乗ってたら馬鹿だろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:34:09.78 ID:???.net
オサレ奥様って見栄張りの馬鹿女とイコールで良いんだよな

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:24:45.61 ID:???.net
なんにせよ後をもう少し伸ばした方が荷物や子供がホイールベースの間に入って、走りやすくなると思うのだが。
小径でやるというのは、重心が下がって良いと思うよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 10:54:24.71 ID:???.net
> 小径で実用的なロングテールはどっかの町工場が開発してたよな。
10万超えは手が出ねえ

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 02:00:01.44 ID:???.net
人によって使い道は違うのに何を以て実用的というのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 07:02:51.34 ID:???.net
>>244
普通自転車に範疇に収めたかったのでは?

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:42:33.01 ID:???.net
>>247
まだ20cmぐらいは余裕ない?

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 16:11:34.16 ID:???.net
>>246
このスレの人間には「マッスの大きいもの、重いものも不安なく運べる」のが実用性だと思うが違うの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 11:07:10.89 ID:???.net
マッスって何ですか

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:47:22.40 ID:BpfrIVv0.net
サイスポでブリッツの記事があるらしい。
珍しい。

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:32:17.55 ID:???.net
ブリッツは安かったらネタで買ってもいいんだけどなー。

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:32:27.90 ID:???.net
UTE使ってるけど荷物入れるとき左右均等にしないと倒れるから気を使うなぁ
3輪のカーゴバイクへの物欲が…

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:43:03.85 ID:???.net
乗るとこないじゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:16:24.21 ID:???.net
スペースに余裕あるならトレーラーが良いよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:59:15.35 ID:???.net
三輪といえばエクストラサイクルのサイドカー、誰か人柱でインプレしてくれよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:01:20.93 ID:???.net
>256
あれって、モトクロスで扱ってたっけ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:21:33.22 ID:???.net
>>257
サイトに載ってるよ。
18900円だって。

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:01:04.44 ID:???.net
サイドカーにまででかくなると走りどころが難しいよな。軽車両締め出しの立体交差で、自転車は歩道側を通れってなってても車止めのスキマ通れなかったりw

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:46:32.64 ID:???.net
アメリカの広い道路で何も気にせず走りたい

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 17:27:43.12 ID:???.net
ヤマハが宅配向けカーゴ三輪発売。
リヤカーが分離合体w
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/gear-cargo/

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:54:55.05 ID:???.net
>>261
ここまでやってもローラーブレーキとVブレーキなんだなw

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:09:43.49 ID:???.net
うーん・・・コレジャナイ

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 07:43:13.36 ID:???.net
大手がこういう変態車作るのはいいことだ。自転車に対する世間の認識の幅を広げてくれるから。

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:41:10.02 ID:???.net
>>262
しかしリアのローラーブレーキはBR-IM80が二つだな。
普通のローラーブレーキの制動力の1.5倍あるあまり見かけないやつ。

他に気になるのが、重積載なのにアルミリムというのが
日本メーカーが作るものとしては珍しい気がする。

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 09:20:38.24 ID:???.net
世間の認識の幅ねぇ・・・
おばちゃんが乗ってる三輪車のデカイ奴だ位にしか思わないでしょ

あれカッケー!お、ちょっと頑張れば買えるじゃん!このメーカーなら聞いたことある!
って物を大手らしくキチンと作って市販してくれないと意味無いよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:27:54.53 ID:???.net
>>266
これ普通自転車じゃないよな?
大手がこれを運用することで「軽車両」が法規上どう振る舞うべきかが明確にな

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:28:35.04 ID:???.net
っていくんじゃないか

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:49:39.54 ID:???.net
法の振る舞いなんて興味もないくせに
長尺乗りなら今までと同じじゃん

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:51:12.36 ID:???.net
そうだよ。
法の振る舞いなんて関係ないよ。
問題にすらなったこと無い。

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:05:44.20 ID:???.net
ヤマトの電アシトレーラーが歩道を好き勝手走り回ってるところを見ると大きな問題起こさない限り黙認ということなんだろう。

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:31:19.58 ID:???.net
>>269
例えばリヤカー付き自転車は二段階右折したらすげー邪魔だろう。世の中に増えて一般から何か声があがれば法的に修正されるかもよ。

>>271
歩道も走るし車道も逆走してる。大手のバカが事故でも起こせばもう黙認もなくなるだろう。

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:15:08.02 ID:???.net
>>272
いや例えばの話に突っ込んで申し訳ないが車道に入って右折された方が圧倒的に邪魔で危険なんだが
普通自転車の取り決めにも四苦八苦してる時に事例が重ね辛いマイノリティまで手は伸びんよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 19:13:47.26 ID:???.net
やたらと法的にとか気にするやついるな。
エンジン付いてないんだから楽しめ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 19:35:56.11 ID:???.net
子供じゃないんだから法は当然守るべきものなのだが・・・

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:42:34.63 ID:???.net
まあまあ
勢い無い板なんだから円満にやろうよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:04:52.49 ID:???.net
LGS-MV CARGO
ホイールベース1106mmだから、20インチタイヤ1個分でも普通自転車の範囲に入っているね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:41:05.55 ID:???.net
男は軽車両

つって馬乗ってた叔父を思い出した

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:49:38.09 ID:???.net
現在フリーラディカルキットの塗装中
アルミに色乗せるため悪戦苦闘してます

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:21:04.79 ID:IHnyv7nr.net
あげ

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:15:03.94 ID:mVTCSHII.net
プライマー塗ったら素材に関係無く色乗るょ

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 07:49:25.77 ID:???.net
粗く磨いて染Qのミッチャクロンとプラサフ吹いたら乗りました

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:09:13.18 ID:???.net
miniuteのリアキャリアの木板がカスれてきたので
ニスでも塗ろうかと思います。水性で大丈夫かなあ

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 13:50:03.87 ID:???.net
フリーラディカルキットでロングテールにしたいのですが、
大阪近辺で実績のあるお店ってないでしょうか。

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 10:39:16.88 ID:???.net
興味はあってチラチラこのスレ覗いてる身としても、大阪近辺でロングテールバイク扱う店は無いか気になってはいる。
デカくて売れ筋ではない自転車を店頭に置いてくれている店なんてあるのかな。ネットで探してもよく解らん…

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:24:54.07 ID:???.net
取り扱いがあるのとやったことがあるのは
違うもんなー。

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:33:02.12 ID:???.net
>>284
京都だけど空井戸サイクルとか?
ブログあるから見てみるといい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:09:35.78 ID:???.net
組立実績があるってなるとまだまだ厳しいよね
これからもロングテールがメジャーになる事は無いだろうし
購入だけなら自分はエクストラサイクルのHPから直に個人輸入したよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:35:20.16 ID:???.net
284です。
以前住んでた近くなんですよね、空井戸さん。
確かに店先にならんでたー。
組んでもらって自走で帰るか、分解して車に乗せるか。。
FELTのQx65だから、タイヤの太さとか実際に組めるかどうかとか
見てもらわないとなー。ありがとうございました。


>>287
> >>284
> 京都だけど空井戸サイクルとか?
> ブログあるから見てみるといい。

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:08:39.55 ID:???.net
ブログみたけど、いいね。少し離れてるけど時間みつくろって遊びにいってみるわ。

291 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2014/01/09(木) 22:34:08.99 ID:???.net
あげ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 23:30:34.75 ID:RlSsKwX7.net
あげあげ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 08:25:55.35 ID:???.net
フリーラディカルは、後がねじれる感覚ってアルミフレームの方が小さいの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 19:00:26.27 ID:???.net
>>293
GTのアルミに付けてるけど普通にねじれる感じあるよ
クロモリと比べたこと無いからどっちがどうとかはちょっと分からないけど

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 18:37:54.72 ID:???.net
アリガト
今、次期フレームを物色中だからそのうち報告します。
まあ、そのフレーム固有の剛性っていうのが大きいような気もするけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:20:20.27 ID:???.net
さげほ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:47:53.15 ID:???.net
今日自転車屋のおっちゃんとあったら、ブリヂストンの集まりで聞いてきたと言ってたけど自転車も法律が厳しくなった云々とかの話の中で、長尺の自転車は道路は走れないと聞いてきたと言っていた。
ホントにそんな嘘教えてるのかね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:51:15.39 ID:???.net
んなアホな
どマイナーな長尺狙い撃ちの法律なんて出来るわけない
軽車両まとめて規制ってんなら暴動もんだ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:03:27.07 ID:???.net
それ自転車屋のおっちゃんが長尺の自転車は歩道走行不可を曲解してるだけのような気がする

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 10:23:38.29 ID:DwwXGr87.net
俺も長尺は歩道走行不可を勘違いしてるだけな気がする。
ところで提案というかお願いなのだが同じ長尺ということでバイクトレーラーの話題もこのスレでさせてもらえないだろうか。
バイクトレーラー単独スレ立てても利用者少なくてすぐ落ちちゃうのよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:35:06.02 ID:NgTvaMa8.net
むしろ長尺なら通れるけどふつうの自転車が通れない道路
http://goo.gl/maps/w7VVX

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:17:41.20 ID:5LDWtYis.net
トレーラーも通行場所だけでなく
駐輪場所で悩むんだよな

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 01:23:11.91 ID:Bo/PgTvg.net
駐輪場所に関しては長尺より大変そうだね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:13:57.52 ID:yijB2GkP.net
トレーラーは駐輪する時になにも考えず狭い所に頭から突っ込むと出す時バックで泣く。
簡単に分離できるタイプは最悪分離して各々を個別に出せばいいけどハブ軸でかっちり連結するようなの使ってる人は辛そう。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:44:32.06 ID:I57a798V.net
>>304
昔会社の構内でセミトレーラー動かしたことあるけど、ホントにバックで頭おかしくなるね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:08:40.78 ID:gyGhJHdu.net
自転車は自動車と違って後輪を持ち上げる事が出来るから
バックする時はさっさと後輪持ち上げて捌いた方が少ないスペースで取り回しが出来るな
後輪接地させたままバックしようとすると自転車の前輪側を物凄く大回りさせないと
トレーラーの向きが変わらない

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:47:39.20 ID:wddqgr/B.net
こんちわー、質問ですビッグダミーの上り(未舗装)はどうでしょうか?
あのチェーンステイレングスを見る限りファットバイクなみに上るのでは?
(*´Д`)

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:59:54.68 ID:N8FE90k/.net
長尺こそ前後輪駆動

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:25:09.39 ID:P3SEZdBR.net
それも考えてみた。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:28:37.63 ID:xcgZwQ3N.net
>>301
新小松川橋か、千葉から都内行くときよく使うわ
今まで階段は押して渡ってたけど、これからフリーラディカル導入するからこういうとこを長尺が走れるのは嬉しいな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:30:30.32 ID:LkU0DqQ4.net
>>307
時々やってるけど、良くも悪くもタイヤ次第だよ
フレーム自体の感触は少しダルめのMTBという感じ
ファットバイクの様なトラクションとは少し違う、かと

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:39:45.60 ID:9mL8bLqR.net
ありがとうございまーす

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:26:29.04 ID:5rqkuf2b.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 09:34:58.26 ID:R7K8H9W2.net
フリーラディカル買ってきて、使ってなかったクロスバイクで組んでみた。
ヤバイ。これマジで運転楽しい。
楽しすぎて急にロードバイクへの興味が失せたw

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:53:56.89 ID:FsegqQDv.net
沢山荷物を積んで走るのが楽しくなってくる

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:04:38.17 ID:ss+ztE4d.net
そして僕はハイエースを買った

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:12:04.43 ID:v82fyQ6X.net
今日自転車屋に所用でフリーラディカル付けた自転車持って行ったら
「これ警察に止められるよ」って言われた
2年前に購入した時は色々調べてオッケーだったはずなんだけど忘れちゃった
だから確認の意味で皆からも意見聞きたい

長尺自転車って法的にはどういう条件でおっけー?

私は普通自転車に必要な装備一通り(前照灯、前後ブレーキ、ベル)
と後方に向けて赤いライト付けて路側帯走ってたんだけど
自転車のプロに言われたからこれでいいのか不安になってきた

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:46:22.92 ID:Zooi9eQv.net
また「法的に」を言う奴が出てきたぞ。
そんなに気になるなら自分でその止める側の警察に聞けば良いのに。
ここで何言っても止める側は警察なんでしょ。

過去ログ見てもこれといった結論出てないのに。

すぐ不安で不安でしょうがない人は自分で警察に聞け。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:23:27.08 ID:v82fyQ6X.net
あ、そこまでじゃないんでそういうのいいです^^;

別に煽り合いがしたいわけじゃなしにあくまで意見な

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:32:33.43 ID:QQinSJOv.net
>>319
街の自転車屋?
以前ウチの近所の店で同じようなことを言われて書き込んだけど、ブリヂストンの講習か何かで聞いてきたらしい。
やっぱりブリヂストンが言ってるのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:10:14.70 ID:zoW5HBFV.net
以前交通課(?)の友人に聞いたことあるけど
ウチの地域だと構造に関しては別に咎めないらしいぞ
装備と荷台の過積載だけ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:00:31.19 ID:QmlpZG3W.net
普通自転車のカテゴリーには入らないので車道は走れるが歩道走行は出来ないのでは?

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 13:54:26.89 ID:O4vNopL9.net
(人力で動く)軽車両の寸法限界L4m W2m H3mを越えていないのなら寸法的には公道走行に問題はない。
上の人が言ってるように長尺と牽引は普通自転車の規格から外れるから自転車通行可の歩道を走行できなくなるんだけどその辺をごちゃごちゃに覚えちゃってるだけだと思う。
(その場合車道を走れば問題ない)
それとタンデム自転車が走れる条件と走れない条件(凄く複雑)あたりも混じってそう。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:14:11.82 ID:DemLJqKY.net
長尺やら牽引やら運搬やらの自転車は「ちょっと変わった楽しい自転車」のカテゴリーなんだよ。しつこいな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:55:05.96 ID:FUDM4zvW.net
きれんなよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:08:13.36 ID:g7uyQO9b.net
>>314
荷物を40キロくらい積み出した辺りから
一体型フレームが欲しくなるぞw

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:20:49.62 ID:PsmILwfz.net
>>317
クロネコヤマトのリアカー付きの自転車が存在してることを考えればすぐわかる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:34:10.32 ID:5H0snYD3.net
>>324
もっと楽しめよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:40:50.80 ID:ou45MjwU.net
はぁ〜い・・・グスン。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:03:49.08 ID:tL7rJpuV.net
エッジランナーがデリバリー開始してたんだな
前後異径だと予備チューブも2本持ち歩くのか

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:01:32.08 ID:ONVnrq5o.net
長尺ならパンクセット一通り積んでも余裕ですし

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:26:41.14 ID:hPCUSfM3.net
ついでにコンプレッサーまで積めるでがんすよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:28:57.27 ID:jGJrTzrg.net
フリーラディカルは電動クロスバイクに付くかな?
先端のフレームを上下挟み込む構造のあたりが色々干渉しそう。加工しないと無理?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:50:51.25 ID:aMZALMUF.net
パナソニックのハリヤに付けてる人の画像を見たことあるが、相当加工しなきゃ無理だろうね。
この前ショップでハリヤを見たけど、おそらく溶接とか必要なんじゃないかな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:16:52.02 ID:qX4bephm.net
THX 加工やっぱ必要だよね。
電動で動かせれば走り出しがかなり楽になるんだがなあ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:03:35.29 ID:ogalIZjc.net
MIYATAの前輪駆動は?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:14:35.97 ID:e4I6hSDn.net
法的にちゃんとしたアシスト化したいなあ

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:06:02.20 ID:Rewo6mkd.net
BIONXみたいな電動アシスト化キットが国内規制に合う形で販売されれば済む話なんだよな
フル電動モードとアシスト率を調整するだけで何とかなりそうなんだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:54:07.71 ID:gY0EY5tI.net
エクストラサイクルの本国のサイト見るとエッジランナーの電動アシストがラインナップに載ってるね。
積んでるのはBIONXだね。あれを日本規格に変えて販売してくれればねぇ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:25:49.18 ID:X3TYOrmC.net
運送業務用の電動アシスト自転車はアシスト率が普通の奴より高いんだよな
一般向けでもロングテールとかサイクルトラックなんかはアシスト率高くして良いってすればいいのに

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:34:48.07 ID:ImykfasB.net
ブリッツ買うか悩んでる
現車も見て来た
用途は農作業
収穫箱が二つ積めるから十分使える
ただ畑までの道で歩道を全く走らないのは厳しい
わずか200mだけど、狭くて交通量が多い所があるから怖い
歩道は十分広いし、歩行者もほとんどいないから大丈夫なのかな
派出所の真ん前だけどなw

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:56:50.73 ID:xIrxlxCR.net
>>341
自分はフリーラディカルだけど、ワイドローダーを装着してる時って、いつもより自動車が大きめに避けてくれてるような気がする。
自動車との関係を保つ為にもそういう工夫も大事かと

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:50:36.67 ID:aVuvzQAQ.net
>>341だけど、haco bikeも検討してる
荷台寸法を問い合わせ中

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:56:46.06 ID:blHguNXV.net
>>342
「なんか普通の自転車じゃない」って注視するよな。標準状態では車道じゃ煽りすら入るのに。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:42:49.09 ID:vvGNufu7.net
>>341
普通自転車じゃない以上歩道走行は絶対ダメ!って人が多そうだけど、個人的にはそんくらいなら良いんじゃないかと思う。

運ぶ物の嵩とか重さによるけどロングテールとかサイクルトラックじゃ駄目なのかい?ブリッツはデカいし高いよね…

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:09:45.22 ID:RpfZF1kG.net
田舎とかナンバーのない農機が普通に公道出勤してるじゃん。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:25:47.41 ID:zFjzJFrj.net
ルイガノTR2Eで電アシロングテールできたよ。たぶんあんまりパワフルアシストではないと思うけど。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:51:27.26 ID:oFRh7t0m.net
>>341
まだ歩道走るどうの言う人がいることに驚き。
誰もブリッツが歩道走る事なんて気にしないし、珍しがって見てくるのは年寄りと子供が殆ど。
逆にロード乗りなんかは近寄ってこない。冷やかな感じで遠目に見てる。

今まで4年ほどブリッツにプラボックス付けて子供を乗せて警官の前を走りまくってきたけど一度も止められた事がない。
シートベルトとか無いと本当は駄目っぽいけど、一度も止められたことも言われた事も無い。
小学6年生の上の娘乗せてても何も言われた試し無し。
派出所に道聞きに入った時は警官も面白い自転車だねーで終わった。
ブリッツは程よく目立つせいか比較的車は大きく避けてくれる。ありがたいです。
事故だけ気を付ければ問題ない。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:57:11.37 ID:zdlGYUmk.net
子供乗せはご自由にだけどベルト固定くらいしとけよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:30:40.14 ID:W1wmbSQv.net
ちゃんとした法規知らないで「驚き」とか言ってる方が驚きだわ・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:15:33.97 ID:HfsXNv1g.net
買えない理由は人それぞれ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:28:52.87 ID:CoJIyprU.net


353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:27:11.15 ID:2XkDPINM.net
>>341だけど、通常は収穫した物を運ぶ箱が2つも積めればおk
だけど、時々は小型の耕運機も運びたい
これがハードルを高くしてる
ロングテールにはとても積めません
リヤカーも考えたけど、引っ張るのに適した自転車を持っていない
そこで浮かんだのは行き着けの自転車屋が使ってるブリッツですよ
値段は確かに高い
今乗ってるロードより高いんだもの
でも気持ちは決まってるので、週末に見積もり依頼して来る
買ってしまえば生活が変わる予感がする

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:45:42.32 ID:izcUwg2c.net
耕うん機って・・・
農業しててロングテールも載ってるけど耕うん機は軽トラで運べよ・・・
落としたら故障はもちけが人でたらどう住んだ
軽トラ買え

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:48:04.26 ID:izcUwg2c.net
そんな自分も刈払機を積んだことがあるけれど(もちろんチップソーは外してバッグに)
それでも結構危なっかしくてヒヤヒヤしたし
ロハス気取って自転車で農業もいいけれどそれなら耕うん機使わず鍬つかえば

マジで危険なんで軽トラ買え

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:49:59.21 ID:LxVfDBa8.net
>>354
手押しの小さいヤツだよ
軽トラ買うほど本格的にやっていないし、
何より自転車の方が近道出来て早いのよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:51:22.95 ID:izcUwg2c.net
小さいのだとタイヤや車輪なくて耕耘づめが車輪代わりでしょ?
ブリッツでもやめておいたほうがいいと思うよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:21:11.95 ID:4efpAHmK.net
耕運機は素直にトレーラーに積めよ
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=32230
これなら136キロ積みで低重心だぞ

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:48:21.04 ID:07F8nIaX.net
自転車で運搬するのは否定しないけど
簡単に持ち上げられる物じゃないんだから
両輪タイプのリアカーとかで引いてくれ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:40:39.41 ID:LxVfDBa8.net
そのまま積むわけないだろ>耕耘機
重いし不安定なんだからさ
安定させる為に専用ベースを作って、タイダウンで固定する予定
載せるのは短いラダーレールを使うつもり
鉄なら自由に加工出来るもんで、
載るスペースがあればどうにでもなる
自転車やバイクのトランポと同じだいね

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:31:12.06 ID:z8xz1dHP.net
その調子で自転車丸ごと全部作っちゃえよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:55:55.81 ID:MQgOjm/W.net
ブリッツ乗りの俺からすると
耕運機でも小型の爪が車輪代わりの手で持てる程度の物なら全然平気。
ブリッツの積載時の安定感はかなりある。
マジで自分の体重位まで乗せれる。

ブリッツ買う人は荷台にちょうど良いサイズのプラ箱をじっくり探して欲しい。
なかなか無いけど有るから。ぴったりのプラ箱有るとすごく便利。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:25:45.04 ID:pdDM1whs.net
ブリッツ試乗した
これはやばい
値段が高いのはどうでもいいくらい楽しい
しかも実用的
問題は在庫があるかどうかだけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:25.39 ID:yqjZL5tS.net
>>363
アルミの小径車ってだけで荷物がバンバン跳ねそうだけど、そこらへんどうなんかね?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:14:49.81 ID:pdDM1whs.net
>>364
固定するか箱に入れるつもり

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:36:37.82 ID:ST69bLo2.net
ブリッツ、近所の店にぶら下がってるの見たけどバカデカくて笑えるよね。色が選べるといいね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:39:08.00 ID:MZTeHZ4p.net
あ〜ビッグダミー欲しいんじゃ〜

ぼちぼち2014モデルも小慣れてきたけどダミーバッグとかの使い心地どう?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:01:25.18 ID:7TIX/Hm3.net
スレ伸びててワロタw積載される物に「耕運機」とか出てくるスレはここだけだろうなw
俺は道が悪いから、軽トラ+ロングテールバイク+ねこ車だよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:14:31.07 ID:pptUc0OU.net
>>366
ぶら下げてるんだ。結構重いだろうに。
持ち上げるの大変だったんジャマイカ。
てか壁とか天井大丈夫か?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:14:13.44 ID:Xzbjjz6P.net
>>369
ああごめん、店にブラ下げてあったのはフレームだけよー

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:28:51.65 ID:CoJpWnJ/.net
完成重量にしたってママチャリより少し重いくらいだし
大げさなんだよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 05:03:23.87 ID:VUclCRyh.net
チャリぶら下げたくらいで壁天井逝く家なんか人住めんわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:14:51.79 ID:zq0XH8Tq.net
ブリッツのフレームキットを注文した
納期2ヶ月は長いが、パーツ構成の妄想が楽しい

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:42:07.97 ID:o8OVil95.net
>>373
待ちって事は新型フレーム来るんだねー

うわー良いなー。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:35:43.31 ID:r2uz6JfJ.net
Bullittの新型とかあるのか、知らんかった

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:41:36.83 ID:o8OVil95.net
>>375
ブリッツのサイトのはもう古い。
ツイッターではエンド交換式の新型になってる。
色すら変わってるよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:42:53.92 ID:1GpYaUXg.net
>>376
そうなのか
販売店すら良く分かっていない状態だった
ユーロバイクのHPはクソ杉

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:38:28.97 ID:r2uz6JfJ.net
本国の公式ページすら変わってないから仕方ないんじゃない?そもそも新型とやらはまだプロトかも知れないしな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:18:41.21 ID:UcWIzwLw.net
ビッグダミー注文したで〜

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:43:49.21 ID:wAZZGghL.net
>>379
おめでとう!…俺はまだ金を貯めてる所だよ。
完成車で買おうか、フレーム買いしてアルフィーネやらハブダイナモやら付けるか悩んでいる所。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:54:58.59 ID:6OOuqKG9.net
ちょっとスレとは逸れるけどハブダイナモのメリットって何?
このご時世に有線で重くて選択肢も少なくて良いことが無い気が・・・・・・
煽ってるとかじゃなしに使ったこと無くて分からないから教えて欲しいな
タウンライド仕様のSURLYに付けてる人が多いから見た目?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:01:06.18 ID:8wypW4gJ.net
んなもん、メリットは一つしかない。
電池切れの心配が無い。実用車として毎日使うなら尚更。
…いや、高くて重くて取りつけ面倒なのは承知なのよー…

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:17:43.59 ID:dMn3vOW/.net
そうか〜でも最近はLEDとか・・・・・・いや、なんかすんません。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:24:16.04 ID:0jxXxFi7.net
LEDでランタイムが長くなっても電池切れしない訳じゃないし
パワーLED使用してるやつだと逆にランタイム短いのもあるし
それとさらにずれるけどブルペするような人だと
電池式だとランタイム足りなくてハブダイナモ愛用してる人もいる

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 06:49:27.39 ID:Uclyrcu3.net
オプション付けると充電器になったりするし、大規模災害時には重宝するかもね

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:21:14.78 ID:1cgtd90K.net
どう考えても電池ストックしておく方が楽だけどな

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:34:06.39 ID:rleERUzF.net
>>386
道楽だからさ、コスパと利便性が釣り合った
ところがその人の道具になるんじゃないかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:04:19.99 ID:C7di6gbQ.net
バッテリーの問題って結構重要。。
http://www.roxim.net/jp/product.html
ロキシムのライトだと、ランタイムの問題か乾電池版は明るさ55ルクス
別体バッテリー版とハブダイナモ版は70ルクス

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:49:16.32 ID:3DRQivWc.net
もういいよこの話題

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:41:38.38 ID:ZHLZwynZ.net
もう車のバッテリーつもうぜ
なんでも運べるんだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:53:07.69 ID:E5q++DsI.net
誰かロングテールに木製フェンダー付けてる人いる?
ビッグダミーに付けようと思ってるんだけどどうかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:44:07.30 ID:/u4hWfbD.net
>>391
http://s.ameblo.jp/hanzi/entry-10697803664.html

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:18:25.81 ID:E5q++DsI.net
どもです
使用感とか耐久性の事も聞きたかったんだけどここにはいないよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:08:49.65 ID:1Z7y13zG.net
なんかビックダミーってエンジンを付けたくなるなぁ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:41:18.05 ID:N4mVGElM.net
俺がエンジンだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:10:14.95 ID:TId2cmb1.net
猿人か

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:50:49.74 ID:HNBxTeJX.net
エンジン積むくらいならカブの方が安い事実

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:47:19.07 ID:1DWGkEN9.net
積載量だけならカブにも勝てそうw

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:40:27.59 ID:Mw1DTw70.net
http://i.imgur.com/XHYQkNh.jpg

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:39:24.56 ID:roenzuiT.net
通報した

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:41:20.08 ID:3+KxLLjl.net
技術の進歩としてバイクや車が生まれたんだから意地になって競う必要ないよね
ローディは特にその傾向あるけど俺らは楽しんでナンボの長尺乗りさ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:35:18.80 ID:zSjiEsIr.net
そうだけど文章にするとなんか安っぽくなるよね。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:26:50.68 ID:Sqy0nzQ8.net
さもしい奴だな君は

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:15:53.94 ID:ANk5IoJl.net
まだ所持してないけど、こういうジャンルの自転車は、遠い未来の自転車の可能性を感じさせられて好き。
すごく欲しいし、ただ所持するだけでなくそのポテンシャルを存分に生かしてみたい。

今の俺たちって、好きなだけ化石燃料焚いて快適に過ごしているけど、それって50年後100年後も続けられるのか?
最悪、化石燃料が枯渇して、代替エネルギーも不足し、冬や夏を快適に過ごせなくなるだけでなく、移動したり物を運搬する事にも不自由するかも知れない。
上に耕運機がどうたらあったけど、そんな時代になってしまった時、肥料や農作物、材木すらどうやって運ぶんだよ。今の後進国の人達みたいに歩いて頭の上に乗っけててくてく歩くか、一日中?

そんな事になった時、こうしたジャンルの自転車が生きてくるような気がする。
バッグひとつ運べたら上出来な自転車でなく、機材や資材も使い手の技術と工夫次第で自在に運べる事が素敵だ。

…うん、妄想が暴走しているのは認める。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:03:04.92 ID:VL3lI5nO.net
圧搾空気とかゼンマイが飛躍的進歩を遂げるかもしれんなw

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:22:44.94 ID:EViJI4ZF.net
この手の話題はこち亀で大体出尽くしてる

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:33:43.67 ID:3h76Nel+.net
ネタなさすぎだろこのスレ

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:35:53.36 ID:SIxWQ3Hc.net
ネタが無いというか、何ともスローなスレよな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:19:33.59 ID:xsAHCM2Z.net
>>378
2014フレームは新型で来てる。間違いない。
ローロサイクルで紹介されてる。色とか選べるのかが怪しい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:27:28.95 ID:dj7o3ZWU.net
ブリッツの事かな?
黄色で発注してあるけど、
新型が来るのか分からん
あと1ヶ月も掛かるから、待ち遠しい

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:09:43.22 ID:inPId47e.net
>>408
過疎なんてリカンベントスレあたりも同じようなもんじゃね?と思ったら意外に進行してんのなw

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:28:01.20 ID:Ej3TSSD0.net
リカンベントは交通マナー悪かったり見ててハラハラする動画が結構上がってて嫌う人間多いからなあ
好きな人達は盛り上げようと頑張ってるのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:02:51.41 ID:hDfUVRY2.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/masahirrov/47093734.html

リカンベント…

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:13:39.54 ID:mq94SRiP.net
スローでもまだ進むだけいい。
トレーラースレは進みが遅すぎて建てても落ちる。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 16:10:27.06 ID:XZ/vLlNw.net
>>413
チェーンながw

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:41:13.37 ID:CgabLsYQ.net
来たどー

http://i.imgur.com/YrSBRio.jpg

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:29:42.79 ID:nU7NRNZB.net
俺も最初ビッグダミー考えてたんだけど
シャドウタイプのディレイラー使えないのと現実的な置き場所や取り回しを考えて
ショートジョンにしたわ

だからってわけじゃないけど、このスレロングバイクって括りじゃなくて
荷物を運ぶコミューターバイク全般のスレにすると便利かもね
ロングテール、ロングジョン、ショートジョン、ポーター、トレーラー、トライクetc
荷物運ぶ自転車なら何でも話せるスレが欲しい

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:34:14.17 ID:gaI7yAx7.net
ルイガノにすらミニベロ荷運車が出るご時世だものな。じゃあ次スレは、って言ってもまだ2年前スタートのこのスレが折り返してすらいないというw

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:14:09.50 ID:aW1MrPqJ.net
次のスレからでも居場所が出来るという希望が見えるのはうれしい。
その辺のスレ単独で立てると間違いなく落ちまくるからまとめてもらいたい。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:38:08.79 ID:8UTmgR7M.net
>>417
カーゴ系全般のほうがスレがのびてよろしいんじゃないかと俺も思いますよ、つかショートジョンてどこのやつ?http://omniumcargo.dkこんなんだったら相当カッケーけどな。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:38:17.94 ID:nU7NRNZB.net
>>420
http://photos-b.ak.instagram.com/hphotos-ak-xaf1/10471926_1503559263191617_925025276_n.jpg
http://photos-h.ak.instagram.com/hphotos-ak-xpf1/10475182_1496136580620551_1178342925_n.jpg
http://photos-c.ak.instagram.com/hphotos-ak-xpf1/10483360_245799765616226_1981127923_n.jpg
↑この人は塗り直してるけど俺のはツルシのままの黒塗装
 今は8割まで組んでパーツが揃うのを待ってるところ

http://farm8.staticflickr.com/7212/13163034453_245f1335ba_h.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7354/13322885013_0f9f2f83b0_z.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7242/7380548896_7c0c4cf7bc_h.jpg
こんな感じで↑パニアとトレーラーを付ければ結構な量の荷物が運べると思う
水とか灯油は20リットルまではフロントだけで楽に運べるようにしたい
標準装備の荷台はネジ4本でフレームから外せるから荷台も自作してみたい

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:57:39.89 ID:lw/6SLGF.net
>>421
このカテゴリーもこのスレで問題ないと思うよ!

前輪小径ってハンドルの手ごたえってやっぱりスカスカなの?
前カゴ系って便利だからねー いいねー

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:01:16.63 ID:8UTmgR7M.net
>422
SOMAのTRADESMANすかね?前後ディスクうらやましい…重たいもん載せるならセンタースタンドはゴツいの使った方がいいよー、こんな感じ。
http://circles-jp.com/bikes/11334/

>>422
ウチのはフロント406リア559だけど空荷だとハンドルちょっと軽いかな?ってくらいです。フロント小径だと荷台の荷物がポンポン跳ねるのが難点ですな。横レス失礼。
https://m.flickr.com/#/photos/89119745@N00/5792502558/in/search_QM_q_IS_civia+halsted_AND_mt_IS_all_AND_w_IS_all

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:44:44.79 ID:wlubnk9s.net
カーゴなら日本のvery goodという選択肢もあるな。安物だからフレーム精度は低いけど

http://cyclist.sanspo.com/125685

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:57:31.00 ID:43nPM/am.net
勢いづいちゃってどうした
お前ららしくもない

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 05:40:54.20 ID:ABzbO6bL.net
>>424
試乗したけど精度が低いとかは感じなかったなー、塗装とかは値段相応、棒物パーツは地味で良い感じだしマイクロシフトは普通に動くしフロントディスク周りは驚きのシマノ製でした。肝心のキャリア周りが華奢なのがちょっと…

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:56:17.26 ID:bF4mLcNJ.net
ちょっとチラ裏な話。
先日ものすごい風の日があったんだが、自分のフリーラディカルですっ転びそうになった。
リア左右のキャンバスが横風を受けて帆の状態。ディスクホイールとかはいたことなくて横風あると酷いって聞いたことはあったけどこういうことなのかと実感したよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:09:26.70 ID:6GTCsYdp.net
横帆もあったら風に乗れるのにな

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:06:29.26 ID:3TX+opW+.net
そうだ、ラテンセイルにしよう。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:33:06.33 ID:AlF5DR2v.net
フライトデッキにラテンセイル…ここは何板デスカー?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 03:25:00.69 ID:UGYG5Uml.net
船舶スレな

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:40:02.52 ID:5dV4SrDk.net
ロングテールはまさに船の乗り心地。どんぶらこ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:21:18.55 ID:TXtx5o25.net
えんやらやっと ラムをひとびん

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:24:07.33 ID:Rv4TeM8W.net
ダミーバッグのバックル無くした・・・
小物系のパーツって買えんのかなー
逆サイドと繋いだりするから自作じゃ用が足りない!

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:20:28.43 ID:sZ3Wi7IA.net
細かい部品はモトクロスインターナショナルでストックしといて欲しいよな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:53:51.50 ID:+cjJUNaY.net
そういえば、エクストラサイクルの方も大分商品減ってるね。
以前はもっと、バックルみたいなのも載ってたのに

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:59:08.67 ID:+cjJUNaY.net
>>434
エクストラサイクルのHPから辿ったんだけど、これと共通なのかな?
http://www.biketrailershop.com/xtracycle-freeloader-strap-buckle-set-p-3365.html

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:13:28.25 ID:p1VALF82.net
>>437
あ、これだ
両引きの2.5センチバックル
ありがとう!

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 08:01:22.18 ID:B3y3xboc.net
Fooptie使ってる人います?あれって子供が寝ちゃったらどうしてるのかな?背もたれとかないじゃない?
チャイルドシートからいつか Fooptieに切り替えたいんだよね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:23:25.93 ID:sWSrevOA.net
ふと思ったのだが、ここにいる人達はカーゴバイク・ロングテールバイクを何に使っておられるのだろうか…?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:01:48.08 ID:B3y3xboc.net
>>440
普段の買い物だったり、子供と公園に荷物満載で行ったり。チャリはフリーラディカルキットのロングテール。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:42:04.40 ID:+2tariJg.net
写真のバックルなら大きめのホームセンターなんかで売ってるね。
\200-位であるよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:43:42.18 ID:cFjvHnkF.net
>>440
ウチも子供乗せて遊び道具満載で公園へ、さらに帰りにお買い物みたいな?前は通勤にも使ってたけど嫁にとられたw

逆にそれ以外の使い道ってあるのかい?ああ、仕事に使う人もいるんかな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:24:55.72 ID:WqZafROU.net
>>442
ホムセン、アウトドアショップ、手芸屋さん回ったけどオス・メス両引きがなかなか無いんよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:53:55.49 ID:+2tariJg.net
http://www.ohmotokk.co.jp/ykk04.htm
これのLB-PTD、LB-WGDとかみたいなのでしょ。
YKKとかの方が安心じゃない?
次いでに予備含めてたくさんいっといてください。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:57:08.19 ID:+2tariJg.net
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/adjuster/A25000.htm

これなんかもあるね。
特に珍しくもないよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:34:02.40 ID:WqZafROU.net
おぉ、流石インターネッツ
自分じゃ全然見つからんかったのに
ついでに裏表のマジックテープもほすぃ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:06:34.99 ID:HNQyp0iF.net
ウチのフリーローダーバッグも大分変色してきたから、バックルも紫外線にやられてるかも知れない

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 05:12:51.94 ID:XdoT59eH.net
>>443
産直に

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:04:23.60 ID:4Jpt48Bd.net
>>440
うちも>442 >444 あたりと似た感じ。子供椅子は嫁の自転車との間で好きに付け替えられるようにしてる。

フリマに出店したり。
冬だと灯油買いに行ったりもする。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:17:29.33 ID:siHVGPD1.net
ロングテールって車体重くて遠出するにはツライよね
軽トラみたいな感じ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:51:51.08 ID:FRl17/iG.net
KONA2015モデルからUTE消滅
代わりにMINUTE復活
http://www.konaworld.com/bikes.cfm

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:11:20.87 ID:e67/XFUu.net
今後はuteとminiute毎年交互に売ったりしてな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:08:59.28 ID:aBJCyM2a.net
このジャンルは売れ筋の物ではないから、毎年ロングテールの博物館するよりは、年度ごとに発売モデル替えるのも販売戦略かも知らんね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:23:55.37 ID:K3TTwP9M.net
普通自転車の法定寸法を変えないと
形状が特殊なカーゴバイクは趣味以外の一般には売れないだろうな
各種自転車設備は普通自転車の寸法を基に作られちゃうし

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:47:26.17 ID:nUUv2j05.net
>>455
スロープレールに前後輪とも乗せるようなタイプの駐輪施設だと後輪がはみ出るのは仕方ないとしてもセンター両足スタンドが地面に届かないんだよな。
重いからスタンドなしでレール柵にもたれさせるだけだと不安。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:19:26.45 ID:Ow/0j0td.net
まだロングテール所持してないけど、駐輪時困る事って多い?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:20:39.10 ID:d6kHfQTi.net
>>457
別に

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:29:49.98 ID:7fAUl1Ba.net
>>457
最近気付いたけど、ママチャリって意外と全長長いね。
だから意外と不便はない。
(どっかのブログの人がいろんな駐輪場で試していたのがあったはずだけど)

あと見た目が長そうな印象があるせいか、係員のいる駐輪場だと別の所に止めさせてくれたりすることも。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 06:38:37.29 ID:AopblmAD.net
>>457
あんまり困らないけど、前輪横向けて止めたり、駐輪スペースの端に止めたり、前輪をレールに乗せるタイプのタイプの駐輪機は乗せずに奥まで突っ込んだり。気は使うかな、でも困りはしないよ


461 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:02:14.29 ID:YuW93gXz.net
>>459
というか最近の3人乗りママチャリは異常に長くて低いよね。正直ちょっとカッコ良いと思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:28:56.13 ID:i6lrnDS1.net
>>461
それすっげーよく解る!妄想を膨らませたら陸上の戦艦みたいに見えてくる!

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:44:10.41 ID:On1CgisG.net
フリーラディカルにチャイルドシート2連装備も圧巻かと。
ところで、ワイドローダーに車用のサイクルキャリア付けた人いる?
オススメ有ったら教えて欲しいんだけど。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:56:21.21 ID:cNiORG+5.net
>>462
電動アシスト三人乗りママチャリはマジで歩道の重戦車。
大きめの子供乗せてると乗員含めた重量は100kg近い。
横から突っ込まれるとフレームが簡単にくの字になる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:49:10.63 ID:hvbmKnja.net
小さい子供を万一の転倒から優しく守る重装甲!
ロングホイールベースで低重心のフレーム設計は、子供を乗せても心地良い直進安定性を実現!
エコな強力バッテリーの電動アシストで非力なママの脚力をサポート!
…ある意味、自転車の最終進化系だと思う。しかもこんな凄いメカあるの日本だけだよ!

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:05:41.92 ID:knEZLkx+.net
>>465
確かにそうかも。でもさらにそこにロングテールがあればもっと良い!

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:01:05.38 ID:Xzt7uBFO.net
諸事情に付き手放したいが配送とか考えるとオークション使えない

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:48:48.77 ID:yQeYO6rP.net
>>467
俺も困ってる
フリーラディカルキット売りたい

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:41:43.19 ID:vIeeLJsJ.net
>>467
ロングテールでロングライドしちゃいなよ
落札者のところまで乗って陸送、手渡し。
あとは載せてきた自転車で帰ればいい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:25:20.59 ID:wXOLBhoo.net
>>469
なるほどね
道内なら・・・って旅行かよ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:54:27.70 ID:Z8r6c+iz.net
フリーラディカルなら普通のフレームよりちっさいだろ、つかいくら?

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:58:31.66 ID:z2nTH57s.net
フリーラディカルキット、売って欲しい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:00:03.52 ID:z2nTH57s.net
フリーラディカルキット、売って欲しい。当方大阪です。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:52:48.37 ID:l/BbNi3N.net
フリーラディカルキット希望。岐阜です。県を2つまたぐ位なら取りに伺いますよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:58:17.17 ID:ZXq/ehhN.net
なんだ案外買い手あるんだな
そのうちヤフオクに出そ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 11:29:07.03 ID:JmCNd8ol.net
なんだよ売る気無いのかよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 11:44:14.47 ID:ynvu2bqB.net
普通に考えりゃこんなとこで取引しないだろ

478 :468:2014/07/31(木) 14:34:30.07 ID:prncPNbb.net
岩手なんだがラディッシュだれか欲しい?
いるならオク出すよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:46:32.56 ID:fIZee6+j.net
オク使えるのか使えないのかどーーーーーーっちなんだよ。
適当な事コイてんじゃねーぞ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:23:36.23 ID:RrgXsjvW.net
>>479
まあまあそんなに怒んなって。すんでる地域書いてあるし、今の話の流れだと取りに来られる人限定でオークションに出そうかなって話じゃないかな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:46:12.42 ID:0C9pM8uD.net
うぜぇ、もう黙って出品しろよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:14:42.88 ID:bkNm6TvR.net
貧乏人イラッイラでワロタ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:33:29.68 ID:7F1CoPdH.net
>>478
盛岡市内で乗ってた奴?
雨ざらしにしてたことなかった?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:13:28.90 ID:TGCZny/a.net
なんか荒れる原因になったようですいません
宅配便屋に断られたのでトラックで運ぼうかと
>>483
盛岡近郊です
普段小屋の屋根の下なので大丈夫です
雨の日は軽トラ使ってるので


だまって地域限定手渡しでオク考えますね
いいものなんですが諸事情につき持っていられなくなったので

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:05:23.66 ID:TY/YirMf.net
>>484
ブログやってた人だね?
俺たぶん同郷。
何かあったかわからんけど、がんばってな〜

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:24:24.20 ID:QDkomWV4.net
エッジランナーはナメクジ感がすごいのでお勧めしない

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:40:42.43 ID:U2jtCwkp.net
あの異形館が良いんじゃない?理にかなってるし

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:22:56.48 ID:Ge2OhP9W.net
俺もエッジランナーはあんまり…ハンドル下げたらもっとかっこよくなりそうだけど。
って俺のもあんまりかっこよくはないけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:32:34.61 ID:t7kWi4Fc.net
あれにワイドローダー付けたら簡単に擦りそうなイメージが

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:05:25.53 ID:mUYh6kVG.net
いや逆
もっとヘッドチューブを長くトップチューブをしっかり曲げて、直立してどっしり乗れるカタツムリにして欲しかった
あのハンドルだと操舵が奇妙で、フラフラするナメクジにしがみつくような……

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:12:35.45 ID:Ge2OhP9W.net
あ、なるほど。なんとなくわかるわ。そしたらもっと個性的になって良かったかも。それにオシャレママチャリ風で使いやすそうだね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:02:26.65 ID:HCRbxYOy.net
自転車をナメクジだのカタツムリだのに例える発想

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:02:00.96 ID:cTTBYiAy.net
フリーラディカルの次の嫁ぎ先にコイツを考えていたんだけど、
http://www.louisgarneausports.com/12bike/bikes-six.html
ディスコンなのね。

中古も物色していたんだけど、ある時見つけた。
こんな形で帰って来るみたい。
http://www.be-all.co.jp/bikes-alize-26s.html
シートポストが太くなったりヘッドがテーパーになったりしてる。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 05:05:45.96 ID:zf2j5KkR2
>485
そういや某ロングテールウェブリンクに登録してたっけ ありがとう
基地外親戚が押しかけてきてチャリや仕事どころでは無くなってね
もっと自転車乗っていたかった

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:28:38.01 ID:aLeL6jU4.net
ほほう、これはこれは

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:28:23.13 ID:LIWo3ped.net
一度ディスクブレーキに慣れるとリムブレーキに戻るの嫌じゃない?
メンテなんかの手間が全然違うから、日常的に使う実用車ならなおさら。
ディスクブレーキ対応のフレームじゃないのは選択肢にどうかと個人的には思う。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:11:12.19 ID:ieLfcr8U.net
全くその通りだと思うけど、ガノだのビーオールだのはハナから眼中にないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:50:13.65 ID:YgKyNs3T.net
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/
フリーラディカルと、アルフィーネ11速は相性良くないのかね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:20:17.96 ID:UO2V3YYr.net
微妙にむかつく文体のHPだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:43:14.26 ID:ieLfcr8U.net
>>498
そこは店自体がどうしようもなくクソなだけだから…

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:57:18.91 ID:+HPgxxuQ.net
>>496
フォーク変えちゃえば関係ないよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:09:28.20 ID:v4MXctyC.net
>>498
全体的にセンスねえー

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:45:17.25 ID:afASOagR.net
>>501
そこまでしてこのフレームにする理由が有るのかどうか。

なにか良さがあるならそれをロングテールにする理由を語ってほしい。参考までに。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:59:17.69 ID:gzRAnNJs.net
http://www.utilitebikes.com/index.html
このユーティライトを持ってる人ってここの住人にいますか?
地味に活動してるようだけど殆ど表に出ない感じだし。

物が良ければ娘用にと言う口実で・・・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:39:20.35 ID:IgqCMefX.net
>>503
フォークは持ってるから、交換するだけ(クラウンレースの変換は必要だけど)。

たまに嵩張る物積んだ時なんか、前から脚を回すのにトップチューブが低い方がイイ。
他に今度はアルミフレームを試してみたいのと、チェーンステーにブリッジがあること(DJ系だとブリッヂのない物も多いしガバッと開いているから付けるのめんどくさいかも知れないし。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:46:41.68 ID:NjP5UiDP.net
>>504
誠実に作ってはいるんだろうけど、
キャノンデールのパクリ以外のデザインで勝負して欲しい

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 09:14:34.61 ID:DJ5rXnt8.net
キラーV形状だからキャノンデールのパクりてどんだけジジイよ?コレを丸ごとパクってるクソメーカーもあるんだから細かいこと言うなってw

http://www.g-mark.org/award/describe/40034

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 09:23:18.25 ID:NjP5UiDP.net
今でもデルタVフレーム作ってるよ
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/fitness-urban/urban/hooligan/hooligan-1

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:00:27.74 ID:UWPPB9vi.net
確かに本家のキャノの方がデザインしっかりしてて感じ良いな。
フーリガンはちゃんとデザイン的に洗練されてる。
元はパイプにあまり細工出来なかった時代のデザインだから安易にパくると古臭いだけかも。
少ないロットで作ってるみたいだからデザインやり直してほしいな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:06:32.52 ID:mPc0+8kg.net
ダウンチューブをちょっと太くするだけで全然カッコよくなるのにケチるからダサくなる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:31:52.64 ID:sa2NHz2K.net
トップチューブとデッキが水平?なのがかっこいいと思うんだ…ラインが揃うというか…誰か共感できる人!?そんな俺のチャリはスタッガードフレーム…

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:51:15.42 ID:ZiWNOeaH.net
嫁が乗ったり子供乗せたり重量物を載せること考えるとトップチューブは低いほうがいいよね。

見てくれ的にデッキとトップチューブは揃ってなくてもいいけどデッキが地面と平行じゃないのは許し難いですな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:45:55.51 ID:fzOPRlg1.net
>>512
たしかにそうなんだよね。うちも嫁も乗るしチャイルドシートも付けてるからトップチューブ低いチャリしか選択肢はなかったんだけど…トップチューブ高いロングテールみるとかっこよくて羨ましい。
デッキは何もせず水平だったからまだ良かったよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:07:30.88 ID:39pSe6/X.net
6月に発注したブリッツのフレームキット
台湾から発送準備が出来たと、ショップにやっと連絡があった
実際何時到着するか分からんけど、忘れられていなくて良かった
フレームの詳細が分からずに発注したので、
来て見ないとパーツの妄想が出来ないのが辛い

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:34:53.35 ID:qPwM2LLv.net
ブリッツを渋谷で見かけたけど、カッコ良くて目立ってた。多くの人が見てた。
この中で試乗したことあるのは俺だけだなと内心思ってた。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:26:54.43 ID:E8zCrhfJp
渋谷にブリッツで買い物とかカッコよすぎ。
デッキとかカスタムすると楽しそうだよね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:41:34.29 ID:Z/Lh6wEZ.net
ブリッツいいよねぇほんと。
なんかカーゴバイクとしてはかなりスタイリッシュというかスマートというか野暮ったくないというか…とにかくかっこいいよね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:53:22.41 ID:4FmuLvZc.net
後ろが長いタイプでリア油圧ディスクにしている人、タッチはどうですか?
現在メカでアウター2200mmぐらいなもので、チョット気になります。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:19:20.96 ID:7NfJoHl1.net
ヤフオクにUTE出てるね。
ドッペルがサイクルトレーラー出したね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:00:03.01 ID:QRTmIpOO.net
ブリッツの値段、今年になって相当値上げしたんだね。
フレームで税込み価格にしたら25万超えるのか〜…。
去年は20万ジャスト位だったから5万の値上げはイタイね。
でも他に無いデザインだしカッコイイ!

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:39:31.00 ID:9TGXuHLK.net
>>514だけど、その後全く連絡無し
早く来ないと組み上がる頃には寒くなっちゃうよ
まさかこんなに時間が掛かるとは思わなかった

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:33:41.52 ID:AbEfIn7a.net
ブリッツはステアリングのリンクがコーナリング中に接地するのかね
ブリッツが転倒する動画でそんなような説明があった

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:59:33.66 ID:7cdW+jxi.net
>>522
自分は乗り始めて4年になるけどコーナリング中に接地した事は一度もないです。
よっぽど無理しないと接地しないと思います。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:02:12.30 ID:QvLJ5KRad
ブリッツに乗っている人に質問なのですが、
前に載せる純正のアルミの箱(AluBoxでしたっけ)の
代替えになる箱って何か良い物ありますか?
シッカリした作り、鍵がかかる、軽量、フタ付き、
等々使い勝手が良さそうなのは分かるのですが
さすがにあの箱に5〜6万は出せない…。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:40:05.18 ID:/0G1s0db.net
バイクロアでカーゴバイクレースとか面白いことやるな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:35:30.12 ID:94eIJEUq.net
ほほう?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:06:35.16 ID:Dp306o+y.net
はじめてしった。秋ヶ瀬なら行けるかな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:06:37.47 ID:Y4OIJ8v3.net
バイクロア興味あった、これなら出れそうだから行ってみるかー

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:32:39.72 ID:NyQztviib
>>522 その動画の詳細希望。相当ねかせない限り大丈夫でしょ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 01:15:54.44 ID:wLVh1BUP.net
バイクロアって初回から知ってはいるものの行ったことないんだけど
ウェブサイト見ててもなんか独特の雰囲気があるな(いい意味で)
ここのスレッドの人は好きそうな感じ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:33:08.59 ID:Bn6fVQ+V.net
バイクロアHPにカーゴバイクレースのちょっとした説明が載ったね。
楽しそうだな…

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:08:32.09 ID:pLHOop3H.net
ブリッツが届かねー
大阪に入港したとショップに連絡が来たけど、
それから10日ほど経っても音沙汰無しだとか
代理店の言ってる事が全然信用出来ない!って、ショップの人も半ばキレてた
だいたい最初は2ヶ月で届くって話だった
それで夏のボーナスで支払うつもりだったが、
冬のボーナスになってしまいそうだ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:42:29.33 ID:ROa9o2Fx.net
バイクロアのカーゴバイクレース
エントリーしちまった
cross-checkにfreeradicalて仕様だから、荷台広めのFキャリア付けてもどこまで積めるか...
まあ何より楽しそうなんだよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 05:26:56.60 ID:hDVUGThv.net
俺もエントリーしたエントリーフィーが安いからお手軽だよね。さてスタンドを外したもんかどうか悩むぜ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:06:45.87 ID:zXp6mv60.net
俺は見に行くことにした!ロングテーラー結構集まりそうだから人のロングテールが見たいのと、ロングテール仲間が欲しい(笑)

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:32:01.70 ID:Cf2GmMpl.net
お金たまったからビッグダミー注文したった。
シートポストクランプはクイック、スタンドはキックバックにした。それ以外はノーマル。
早く届かないかなー。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:56:08.83 ID:yYI+jEqh.net
ブリッツは格好いいけどリヤタイヤがあんまり太いの入らないんだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:12:57.24 ID:XpN3RicS.net
>>536
羨ましい!

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:28:34.24 ID:Od7hkouJ.net
みんなやっぱり屋根なし保管?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:29:21.75 ID:XpN3RicS.net
>>539
うちは雨ざらし。カバーだけでもかけたいとこだけど、平日は嫁が幼児二人連れて乗るからめんどくさいことはさせられない…ママチャリだと割り切った。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:15:06.50 ID:+auHa7o8.net
俺はブルーシートだな
荷台に濡れた靴とか植木・広げた傘とか乗っけられてる

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:28:23.19 ID:+AJuBoeK.net
一軒家?うらやましいな、俺はマンションの駐輪場…辛うじて屋根はあるけど吹きっさらしだな、大雨とか台風の時は部屋の玄関へ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:27:07.97 ID:t3XR0j5P.net
外に置いとくと紫外線にやられるね。
フリーローダーバッグは色褪せ少し硬くなった。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:37:44.04 ID:rqziDBXm.net
俺は雨合羽でサドルから荷台にかけての部分だけカバーして軒下置き。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:33:22.48 ID:t3XR0j5P.net
以前はカーゴ部分のカバーなんかもラインナップされていたのに、ずいぶんと商品整理されちゃったね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:43:19.43 ID:/k2Dhukq.net
発注から4ヶ月以上も掛かって、
やっとブリッツのフレームがショップに届いた
やはり細かい所の仕様が前とは変わってたね
組み上がるのが楽しみだが、
支払いが幾らになるかは分からん
ある程度お任せで組んで貰うので計算出来ない

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 04:02:40.75 ID:CHSYPafH.net
おめでとう

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:41:17.39 ID:CTFG5log.net
KONA 2015 MINUTE
http://www.konaworld.jp/bikes-minute.html

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:35:57.19 ID:n2V4t/E1.net
ウテが消えてミニッツがウテ並みの値段で登場ってことか
WOの値上がり半端ねえな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:02:56.41 ID:rJCnja8H.net
http://wakka560.shop-pro.jp/?pid=79877742
こんなん増えると良いよね。いま純正は黒しかないし。値段的にはなんとも言えないけど。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:44:53.54 ID:ZNy8ipVv.net
その類のバッグは水抜き対策やってほしいな
雨蓋なしの使ってるが空荷の時は水抜き穴が真下にあるけど、
土砂降り食らうと重みで水抜き穴が横になって水が抜けない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:56:19.77 ID:XDMfzlQq.net
俺X1使ってるけど、水抜穴すらないわ。雨の日はバックル外してダラーンして停めてある。だらしないから確かに欲しいな水抜穴。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:51:29.56 ID:M03KTZvd.net
リキシャタンク
http://Cycleshop-eirin.com

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:55:23.40 ID:M03KTZvd.net
貼り間違え
http://cyclespot.co.jp/lecyc/catalog/リキシャタンク/

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:23:40.03 ID:h5LSeg3s.net
>>554
ファットスレにも貼ったよな?
IDもリンクの失敗も同じw

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:07:10.69 ID:JayVdTO10
今年のサイクルモードはカーゴバイク系多いといいな〜。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:29:09.41 ID:kOfEP0eg.net
>>654=687=874

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:39:10.73 ID:dla/Uetx.net
ルイガノ 長尺小径車
LGS-MV CARGO
http://www.louisgarneausports.com/lgs-mv-cargo.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 11:45:53.89 ID:7xFfLWD3N
ビッグダミーにドロヨケ付けた人っておられますかね…?
よかったらおすすめとか教えてほしいのです。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:10:29.22 ID:1kOEhAaL.net
アルミか残念だ・・・

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 04:04:04.89 ID:eBBl8aeZ.net
ロングテール持ってる奴ってファットバイクも好きだよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:56:51.34 ID:6gP9gmFw.net
なぜバレた

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:05:42.18 ID:CXlVFF9v.net
ファットバイクスレ荒れてる
廉価ファット乗り痛い

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 07:10:17.01 ID:JFAsqb8c.net
悪口は良くないよね。
ところでいよいよ今週だけどけっこう行くのかな?バイクロア。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:53:09.38 ID:OxEzyfAe.net
昨日(もう一昨日だけど)UTEの人に会った。
自分以外では、初めてのLTBを見た。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:19:20.95 ID:tMzkT1KW.net
俺は合計6台

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:55:45.82 ID:afC2nFj3.net
バイクロア

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:04:27.39 ID:afC2nFj3.net
バイクロア行ってきたよ。レースは色んなカーゴバイクがいっぱい出てて楽しかった。
全部で17台だったかな?トレーラーで参戦した人が優勝してた。
ロングテールは一台しか出てなかったかな?でも、ギャラリーのチャリとブースにはロングテールけっこうあって、色々観察してきたよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:39:13.54 ID:8mkMjTC3.net
カーゴレースおもろかったー
まだ積載できるのに荷物を譲り合ってたくらいだし、もっと運ぶもの増やしてほしいww
準備するのも大変そうだけど

570 : 【東電 64.6 %】 :2014/11/27(木) 01:03:50.54 ID:rOLWCaOF.net
>>569
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:48:55.02 ID:1P/o3RzH.net
Haul-a-Dayってヤツの試乗車がIKDに入ったらしい
是非試乗してだってさ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:16:38.42 ID:0eEXgIoZ.net
(IKDってどこだろう…
)

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:14:57.62 ID:jXN+HDx7.net
http://i.imgur.com/eAHDAYe.jpg
試乗してきた
日本で三人目だってw
ロングテールは初めて乗ったけど、
乗ってる分には普通なのね
BLITZより取っ付きやすい

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:43:55.96 ID:IsuJ0B7i.net
うーんデザインが…
いくらなの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:51:28.15 ID:jXN+HDx7.net
>>574
買う気が無いから値段は聞かず
後ろのUバーは子供を乗せる時の手すりだって

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:30:04.75 ID:ilrwM3aA.net
ほかのみタイの折り畳めないよねえ??

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:22:01.65 ID:+6e+h+Wg.net
>>576
日本語で頼む

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:39:05.89 ID:0j8IxX5m.net
折り畳めないバイクフライデーなんて

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:08:55.34 ID:9iIyTW+e.net
フリーローダーバッグがだんだんヤレてきた。
X2バッグとダミーバッグ。
どちらがいいかな?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:12:43.78 ID:7yVkArGd.net
両方買って片方ずつ付けるとか

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:06:27.25 ID:xRjgwlRo.net
X2の値段出すならダミーバッグかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:53:40.60 ID:9iIyTW+e.net
やっぱりX2の値段が問題なんだよね。
モトクロス高杉

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:57:15.57 ID:29Gr+PwF.net
ダミーバッグってさ・・・
正直使いづらくない?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:51:38.29 ID:Jr3cLHFn.net
僕X1だからわからない…
ごちゃごちゃし過ぎとか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:25:29.43 ID:2SjfaRiv.net
確かにごちゃごちゃ
バックル多すぎマジックテープ多すぎ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 13:02:19.97 ID:fE3IzaP5.net
ぐぬぅー

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:28:27.56 ID:A1nlVRD9.net
言い返せない・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:01:32.78 ID:7ZaEP6dl.net
$200と$250の製品がなんで25,000円と35,000円になるんだろうね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:56:54.08 ID:dLWBIyk5.net
俺たちの知らないところで色々あるんでしょう

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 23:12:06.26 ID:y8NZu3wM.net
たぶんネット初公開な部分
http://i.imgur.com/XfAqA7h.jpg
http://i.imgur.com/Jszdxtb.jpg
MTBのダイレクトマウンドFDなんてこれが初見だし、
リアのプレートも内装と外装で違う
日本に来るのは問答無用で内装用らしく、
ショップに交渉してもらって交換して貰った
内装用は返却になった
さすがに両方はくれなった
FDのマウントはロード用も付属していて、
プーリーを付ければ下引きのも付く

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:17:16.52 ID:BcvwyaLR.net
ゴメン
ココで聞く話じゃないかもしんないけど、最近のシマノリアディレイラーって調整どうなってるの?
Bテンションも無いみたいだし。
マニュアルも訳分からん。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:53:53.90 ID:s4Uk7B9p.net
>>591
HL調整して、ワイヤーの張り具合だけで大丈夫だろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:03:22.50 ID:xKc1BzFD.net
RD-M610のBテンション調整したかったんだけど、ダイレクトマウント対応とかで形が変わっちゃってるし、ディレイラーに付いていたマニュアルは、M773のヤツだし。
いつも分解図は、サイクルショップナンバーワンのページで見てたので分からなかったんだ。
試しにエンドアジャストボルトと書いてあるヤツを弄ったら無事調製出来た。
改めてシマノのマニュアルのページで分解図見たらB-Tension Adjusting Screwになってた。
お騒がせしました。
所でRD-M610は、ダイレクトマウントってヤツに対応しているみたい、丁度>>590の人のも同じだけど、ハンガーに付ける部分が2軸になっていて対応フレームだと右側に写ってる部分を外して使うんだって。
なんだか後輪の付け外しが楽になるらしい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:10:09.16 ID:auWwklqF.net
本当にココじゃないんだけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:28:58.76 ID:U2GcqRuv.net
ロングテールバイクで後ろのチャイルドシート検討してる人がもしいたら聞いて欲しいんだけど、多少ダサくてもフットレスト外せるやつがいいよ。バッグ使うのに邪魔だよ。
あと、靴が小さいとき限定になるけど、電車の吊革(三角タイプ)が STIRRUPSの代わりに使えるよ。オクで車種不明だと安いし、耐荷重も平気かな?雨と紫外線はわからんけど。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 01:20:24.53 ID:wW+FHwW1.net
フリーラディカルキット、700×35Cでおそらく限界。隙間2oくらい。太いの履かせたいなら素直に26インチですね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 06:05:59.96 ID:+m3+fUeE.net
https://d10kui8makj4zw.cloudfront.net/wp-content/uploads/2013/01/canada-electric-bike-h01.jpg
http://www.ecovelo.info/images/052508a-main-lg.jpg
http://www.angletechcycles.com/dnu/longwheelbase/StratusXPsilverXtracycleFrontAngleDownWeb.jpg

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 13:18:48.18 ID:EpWJBlUE.net
間違えた38cだ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:50:27.44 ID:Ph2Ukmqey
しばらく乗らないと植木鉢とか置かれるよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:33:47.04 ID:eXvjwuVxu
モペットにつけようかな・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:01:15.48 ID:KwxEyphp.net
>>595
フラフラだと巻き込み大丈夫なのか悩むね

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 06:02:13.21 ID:i3qouBDt.net
>>601
サイドにはバッグがあるじゃない!
バッグがあれば巻き込みはないでしょ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:03:46.75 ID:udliF4qG.net
俺はハマックスのシートポスト固定式のにしてるが、フリーラディカルのフレームの前端ギリに調整すれば、フットレストも付けてサイドのスリングの開閉も邪魔にならずで使える。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:23:15.63 ID:TQorgdsd.net
>>603
俺はシートポストのタイプは車種的に選べなくて、デッキに木板を張り出して固定して、できるだけシート寄りに取り付けてたよ。
何度もフットレストぶった切ろうと思った。ちなみにRBC-011DX

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:45:56.87 ID:m7LOIoRi.net
モペットにしたくなってきた

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:20:52.63 ID:8AeUg5/7.net
>>605
チャリの手軽さがなくなっちゃうよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:59:35.29 ID:C9LG5D1J.net
>>606
毎日数十キロ載せて流石に疲れた

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:38:18.84 ID:8AeUg5/7.net
>>607
あ、それは大変だね。
モペットってキットかなんかあるの?

609 :チームやべっち:2015/02/04(水) 01:29:05.49 ID:OZzlHr5K.net
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:45:05.80 ID:OvgvbTB1.net
>>609
ふざけんなよw山本全然関係ねえジャン。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:27:17.09 ID:pxRSdjX/.net
このスレだったかどっかのブログだったかに書いてあった、100均の室外機カバーをロングテール部分に掛けてみた。ピッタリで良いね。
チャリ全部カバーかけるのはめんどくさいんだよ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:47:06.35 ID:PnzQivhE.net
ブリヂストンから小径ロングホイールベース車が出た
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/totebox/

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:24:55.33 ID:qsvctZWN.net
それアルミフレーム小径なのに
車重がママチャリクラスの20キロ前後なんだよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:52:45.74 ID:RCezCC3B.net
なんか楽しそう
https://www.flickr.com/photos/henryinamsterdam/sets/72157639433770483

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 13:00:13.98 ID:HUw4WWQr.net
専用バッグ装備で小型犬も一緒に安心ライド ブリヂストンの運搬車「トートボックス」発売
http://cyclist.sanspo.com/172681

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:17:15.49 ID:5FSqiPls.net
犬+荷物、子供+荷物なんだよね、求めてるのは。子供だけ荷物だけなら三人乗りママチャリでできる。
でも26インチとかのロングテールバイクだとでかすぎて嫁さんは扱いきれない(体験済)。だから小径車なんだろうけど(法律的にも)、オプションでお洒落なパニヤとかないといまいち中途半端な気がするなぁ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 09:31:30.70 ID:hG4b1nsa.net
>>615
>>613

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 16:16:28.74 ID:DLsuivyT.net
ガイシュツだったらすまん
http://www.sxcdc.org/archives/17

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:49:29.99 ID:XGpC+YdA.net
>>598
しばらく見てなかったんでロングパスになっちゃうけど
ウチは38cのKWESTで入ることは入ったんだけど、付け外しの際に少し空気を抜く必要があったよ。
これから27.5が普及してくれば、良い街乗りタイヤが出てくるんじゃないかな?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:02:14.10 ID:dC+/fxYK.net
>>619
そうそう俺も空気抜きながら入れたわ。
27.5?選択肢が増えるってことか。太さと直径のバランスが良いかもね

621 :612:2015/03/09(月) 22:40:27.73 ID:Tk1SfPjT.net
>>620
フリーラディカルのフレームって、ちょっと鋭角的になっているからワイドタイヤには不利だよね。
自分も現状はワイドリムにフックワームなので、Vブレーキのピボッド削ろうかな?
とも考えてる。
ただ反対に装着時での横のクリアランスはもう少しあるので、50mmオーバーぐらいのリムを使ってもう少しエア圧を下げる方向のセッティングもアリかなとも。

話を元に戻して、タイヤの外形に関してはタイヤのエアを抜く事を前提にすると、外径(キャットアイのページにある外周ではなく単純にメジャーで測った数値)で、2220mmのBOA-Gでも入るよ。
ちなみにKENDAのKWESTの38cは2190mmでした。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 06:57:57.23 ID:kpx+tdbp.net
>>621
うんうんなるほど。
ちなみにBOA-GとKWESTはそれぞれリム幅いくつ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 08:27:30.92 ID:RYZZ/Mgj.net
>>622
KWESTは17mmのリムで使ってた。
BOA-Gは、32mmのリムが限界。
タイヤのブレが大きいからコレでもローギアに入れると時々タイヤにチェーンがする。
ちなみにフロントはシングル。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:35:53.26 ID:NUbKmiXU.net
>>623
参考にさせてもらうよ。どうもありがとう。
チェーンラインか。俺内装だから余裕ありそうだな。帰ったら見てみよう。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 08:20:51.10 ID:/UDf0x62.net
>>624
期待させて悪いけど、フレームとのクリアランスもかなり危ないんだ。
タイヤが何mmもブレるせいなんだけど、それが無ければ40mmぐらいのリムもいけるかも。
フックワームはビシッと回るんだけどね。
40mmのリムに装着した場合の太さは
2bar:70mm
4bar:74mm
となっています。
ぶつかるのは斜め方向なので参考までに。
それと今までのリム幅は全て内幅ね。

最初に空気を抜くと言っておいたけど、はめる時にフレーム前方の下側部分に当たる。
コレについては大分前に報告してあったんだけど、その時のレスでビッグダミーは後のフレームに当たるんだって。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:02:52.33 ID:Cr3lzykY.net
>>625
へぇ〜本当参考になったわ。ありがとう。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:31:49.28 ID:9ae+ytdk.net
https://www.youtube.com/watch?v=gn-hE3lnopk&sns=tw
楽しそうだけど最初のダッシュでいきなり
子供の首がガックンガックン揺れてて吹いた

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:08:24.36 ID:zTtQM5CU.net
>>627
いいね!

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:18:31.33 ID:jVa540Ca.net
xtracycleのサイドカーキットって左右どっちでも着くのかな?フレームの裏表だけの問題だと思うんだけど…

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:11:22.67 ID:xdW0MjXV.net
あれって自転車のステムで連結してるから
融通が利きそうだよな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 02:31:04.33 ID:zpS0/OlrQ
今BULLITTの値段見てみたらまた値上げしたね。
フレームSETで2013年で20万、14年秋25万ときて今見たら30万円超。
完成車は内装8Sで42万円ナリ。
為替変動を考えても結構な値上げですな〜…。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:35:57.58 ID:riU4QD4+X
>>627
道路の狭い日本では厳しいかもしれないけど、楽しそう。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:47:47.69 ID:SvGCYF3u.net
なんか話そうぜ…
俺さ、フリーローダーの内側(ホイール側)って布の必要がないと思うんだよね。だから今度ラックに板を取り付けてみようとおもう。素材は耐候性と強度でアルミ複合板ね。取り付けは電管用の方サドルかな。

あとそのうちフリーローダーをネットで作りたい。ベルトとネットを固定せずに、網目にベルトを通して使えるようにすれば拡張性が上がると思うんだよなー

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:31:43.79 ID:RefIcCvS.net
かっこええ
https://pbs.twimg.com/media/CCzNRGnUEAA3AX0.jpg:large

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:33:48.53 ID:RefIcCvS.net
https://pbs.twimg.com/media/CC1wU4cUgAE_ryM.jpg:large

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:00:30.12 ID:Gw25nIr7.net
>>635
これはなんて自転車?サイドバッグないの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:27:22.99 ID:bQ6fyaXn.net
保守代わりのネタ投下
http://i.imgur.com/eufIwR5.jpg
15kgの肥料が5つで75kg
耐荷重的にはあと一ついけるけど、
発進と登り坂が厳しくなるから、
実用的にはこの辺が限界
これでもフレームのタワミがかなり出るから、
乗るのに気を使う
30kgくらいだと空荷より乗りやすい

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:06:04.46 ID:sPrZ7D4l.net
>>637
最大積載の7割でフレームが撓むってのは意外だな
もっとガッチリしてるもんかと思ってたから

やっぱ100kg近く積むとなったらトレーラーの方が安心なのかなとも思うけど
路面のうねりや段差でワンテンポ遅れて追従してくるトレーラーも
それはそれでストレスなんだよな
後から押したり引いたりされて体が前後に揺すられて重さ以外の要素で疲れる

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:13:42.61 ID:X31q6Lks.net
>>638
でもね普通にリアキャリアなんかに乗せるより安定感は全然違うよ。
いつもと同じくらいのスピードで走れる。(重い物は重いから素早く加速出来るとは言わないけど)

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:20:29.72 ID:ink4IW9V.net
こんなスレあったのか
ロングテールバイク、LTBがスレタイに入ってないからなかなか探し出せなかった

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:08:37.85 ID:qI0pFBRg.net
カーゴバイクってのもスレタイに入れてほしいところ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:53:25.15 ID:Zb893I+3.net
籠バイク

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:27:24.66 ID:QbCA+kgb.net
>>637
実際にカーゴバイクが役立つお仕事が羨ましいw

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:02:58.58 ID:5LaKTa+v.net
家の狭い庭でキャンプ用具積んで出発しようとしたら
狭い木戸を通過できず、やり直す羽目になった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:54:34.27 ID:dxat9W29.net
棒加えた犬みたいだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:16:21.40 ID:aX3MH+Kv.net
XtracycleとかSurlyのロングテールは車体+架装品で25万円くらいになるから手が届かないと思ってたけど、KonaのUteならバッグとかデッキとか込みで12万円で買えるのか
でもUteは下のフレームが無いから悩む
まあバッグの容量は他と大して変わらないから大きな箱物を積まないのであれば問題はないのかもしれないけど
ちなみに今乗ってるのが電アシなんでフリーラディカルはムリポ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:44:10.67 ID:0nTluG1o.net
>>646
電アシは車種なに?
ものによってはつくみたいよ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:16:36.69 ID:LTZ9lJfW.net
>>647 レスありがとう
PAS City
パナの電アシクロスバイクにつけてるひとは居たんだっけ
頑張れば付くと思うけどママチャリタイプだからなw新しく一台買おうと思ってる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:45:29.07 ID:v5vi+PF8.net
>>648
そっかぁ。
ちなみに俺乗ってるのフリーラディカルだけど、ベース車は中古で買ってきたよ!お金無いからねw
あとフリーラディカルが付くならベースはある程度何でも良かったってのもあるけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:29:35.91 ID:E+68CRQwx
エクストラサイクルの規格が変わったってマジなのか。俺のビッグダミーにワイドローダーつけられる日は来るのか・・・

総レス数 650
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200