2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MMC】アルミフレームについて語ろう 12【スカンジウム】

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:01:15.00 ID:???.net
ロードの中位以上は現在、カーボンフレームが主流になりつつありますが
幅広いユーザーに愛されるアルミフレームの魅力をみんなで語りましょう

前スレ
【MMC】アルミフレームについて語ろう 11【スカンジウム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317120331/
歴代スレ
【軽】アルミフレームについて語ろう【安】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194773243/
【軽】アルミフレームについて語ろう 2号【安】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212232348/
【軽】アルミフレームについて語ろう 3式戦【安】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217503558/
【軽】アルミフレームについて語ろう 4【安】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225984983/
【軽】アルミフレームについて語ろう 5【安】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232992752/
【軽】アルミフレームについて語ろう 6【安】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245058676/
【軽】アルミフレームについて語ろう 7【安】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256487216/
【軽量】アルミフレームについて語ろう8【安価】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271156552
【軽7N01】アルミフレームについて語ろう 9【安6061】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289265272/
【軽7020】アルミフレームについて語ろう 10【安6061】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298728655/

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:46:47.39 ID:???.net
だからジェラルミン素材のジェット機は消え去った そもそもシャーシ自体セラミック コバルト ニッケル

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 13:14:47.37 ID:???.net
うちのアルミサッシも結晶化してるぜ

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 12:44:58.74 ID:???.net
今年の流行語は結晶化ですか

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 13:02:38.47 ID:???.net
>>293
外気は寒いけど、亜音速で飛行しているから、空気との摩擦熱で外郭温度は上昇してるはず。

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:13:32.11 ID:???.net
あー
言っちゃったー

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:34:28.51 ID:???.net
おまえら的にGF2ってどう?
同価格帯のカーボンバイクよりよさげ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 15:07:17.60 ID:???.net
アルミってクロモリやカーボンに比べて加工は容易ですか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 16:29:42.82 ID:???.net
現代ではな

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 17:07:58.96 ID:???.net
加工が容易でほどまりが良くなるからアルミは安いんだよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 21:59:06.88 ID:???.net
ほ、歩留まり…

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:06:53.21 ID:???.net
クロモリというか鉄ってかなり研究されてる材料だけど
素材としてアルミやカーボンに勝てないのかな?
作れるけど物凄く高くなったりしちゃうのかな?

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:51.36 ID:???.net
勝てるって何で勝ちたいんだよw
値段で言えば安いから勝ってるんじゃないの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:00:01.40 ID:???.net
乗り手の出力を30%増しにしてくれるとかそういうのじゃないの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:07:31.18 ID:???.net
耐久性があるし、電チャリにするには最適なんじゃないの?
つーか>>304自身が勝ちを明確に定義できてない気がする。

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 03:40:10.40 ID:???.net
>>304
カーボン>>>チタン≧アルミ>>>クロモリ

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:24:44.30 ID:???.net
アルミとチタン逆だろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 18:22:15.39 ID:???.net
素材に優劣付けると俺的には
チタン > クロモリ > アルミ > カーボン
だな

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 18:28:16.33 ID:???.net
>>310
どういう基準なんだよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 18:42:25.04 ID:???.net
>>311
何となく
昔カーボン試乗したときにプラスチックみたいな頼りなさを感じて嫌いになった
クロモリとチタンは何か値段が高いから
一般庶民な俺はアルミ一辺倒

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 00:34:32.61 ID:???.net
>>311
浪漫じゃね

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 15:42:28.00 ID:???.net
>>302
ライトスレで最近よく見かけえるんだが歩留まりって言葉流行ってるの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 16:01:22.86 ID:???.net
ほどまりネタは昔からあっただろ
自板では知らんが

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 16:03:41.30 ID:???.net
ほのない将棋は負け将棋

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:50:11.56 ID:???.net
歩留まりと廉価は、な。

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:00:28.72 ID:???.net
ほどまりとけんかは二ちゃんの華か

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 01:24:38.77 ID:???.net
アルミ乗りだけどカーボンが欲しくなってきた。
アルミの乗り心地を良くするために、チューブレスにしてみたがこれが限界と
思ったら、素直にカーボンに乗る方がよく思えてきた。

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 02:31:56.94 ID:???.net
俺もアルミフレームにWH6700をTLで運用しようと考えてる。ええ、貧乏人です。
今は前後2kg超えの付属クリンチャーホイール使ってるけど、軽くなった上にチューブレスにしたら乗り心地が激変するんだろうなと楽しみにしている。

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 10:53:42.09 ID:???.net
結晶化するまではアルミ+チューブレスで闘える

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 11:07:40.75 ID:???.net
カーボンかアルミより、コンフォートかレーシングで考えろよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 03:11:19.88 ID:???.net
今日、40万のtrekカーボンロードに乗ってきたけど、乗り心地はアルミとほとんど一緒だな。
ただ、カーボンの方が軽いのもあってか明らかに速かったけど。
乗り心地重視ならクロモリで、速さを求めるならカーボン、アルミって棲み分けだな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 03:13:21.26 ID:???.net
>>320
激変とか夢見すぎw
体感できるほどは変わるけど、すぐに慣れるし。

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 07:14:20.37 ID:???.net
いやカーボンっても色々あるわけだし

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 09:19:57.08 ID:???.net
自転車に限ったことじゃないけど、
機材ってアップグレードした瞬間はそれほど感動しない。
そいつを使い込んでから、とある機会で下のグレードに再び触ったときに初めてその違いがわかって戻れなくなる。

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:25:05.48 ID:???.net
わかる
でもフレーム素材の違いはグレードの違いじゃないけどね

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:07:28.99 ID:X4U/PKHC.net
まんこかゆい

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 20:56:28.31 ID:???.net
毛ジラミ乙

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:45:17.66 ID:???.net
>>327
んで、アルミ(入門用)→カーボン→アルミ(レース用)の順で最終的にアルミが欲しくなるんだよな

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 20:33:48.52 ID:???.net
つまり最初から7005MkIIにしとけばいいって事か

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 11:04:30.23 ID:???.net
ペンナローラザフィーロ気になる

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:29:43.15 ID:???.net
Gaulzettiってとこのアルミフレームがシンプルでかっこいい

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:13:25.60 ID:???.net
フレームセットで3,000ドルって高杉

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:19:04.09 ID:???.net
>>333
オーダーメイドのフレームビルダーか

それなら国内でも良いのがある
ttp://www.progress-m.jp/frame.html

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:34:57.16 ID:???.net
>>335
そこすっげー高いじゃん

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:41:59.55 ID:???.net
テスタッチのへラボレスだっけ?
アルミのやつあれもいいよね
色たくさん選べるし
インテグラルシートポストでかっこいい

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 10:26:57.60 ID:???.net
>>337
ヘレボラスらしい
ttp://www.testach.com/products/roadrace.html#4
フレームセットで20万はちょっとな・・・

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:17:52.20 ID:???.net
>>335
なにやら凄そう。 しかし、高い。
それだけの手間をかければ当然か

30万出せばチタンがオーダー出来てしまうからな

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:01:57.49 ID:???.net
>>338
いやいや
オーバートーンは30万だぜ
ttp://www.testach.com/products/roadrace.html#5

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 18:51:03.82 ID:???.net
リドレーのファントムRフレームセットで売れよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:28:30.83 ID:???.net
リドレーにファントムなんてないよ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=90590

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 09:29:22.99 ID:???.net
PHAETON-Rをファントム-Rって脳内変換してた
フェートンRだな

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:27:40.39 ID:???.net
悔しいがマドン2.1がコスパ完成度で一歩抜き出るな

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:28:55.54 ID:???.net
んなわけないだろクズ

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:50:45.56 ID:???.net
アルミのドマーネってシートチューブ折れないのか?
意図的に曲げる設計だからいいのか?
金属疲労が不安ですが

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:51:14.80 ID:???.net
例え折れてもメーカーも代理店も知らぬ存ぜぬ、お前の使い方が悪いで逃げられて終わりだろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:54:45.52 ID:???.net
シートステー?

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 00:04:48.87 ID:???.net
振動吸収して折れても
おれの骨の代わりに折れてくれた、もしフレームが折れなければ…
とかっておめでたい考えするから安心しろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 04:57:26.91 ID:???.net
折れて落車して自分も骨折する可能性も高いぞ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 16:49:50.32 ID:???.net
その場合は、この程度の骨折で助かったのはフレームのおかげ、もしフレームが折れなければ死んでたかもしれない…
というおめでたい考えとなる

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:09:43.46 ID:???.net
良かった、病気の子供はいないんだ

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 01:12:42.14 ID:???.net
病気の子供はいるよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:42:45.77 ID:???.net
クネオ注文してしまった。
2万千円だったから、勢いでw

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 13:37:19.36 ID:???.net
よくサイズ残ってたな

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 17:07:23.33 ID:???.net
巨人か小人のどちらか

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:46:26.75 ID:???.net
>>355
>>356
確かに168センチの小人です。
52.5cmサイズがあったんで、ホワイトが欲しかったけど、白黒をポチりました。

ヤフオク中華カーボンフォークって評判いい?
フォークの選び方が分からなくて困る・・・重量が重要?

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:49:52.13 ID:???.net
フォークはまず第一に剛性・強度だろ
俺なら中華は絶対に選ばない
無難にEastonとか3Tおすすめ

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:24:49.24 ID:???.net
>>357
52.5は大き過ぎないか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:28:59.94 ID:???.net
胴長なんだよきっと

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:17:14.99 ID:???.net
えっ、Cuneoの52.5残ってたの?

362 :354:2013/02/26(火) 21:30:18.47 ID:???.net
>>359
えっΣ(゚д゚lll)大きすぎますか?
今乗っているのは、Tope Tube Length:が525、ステム100なんですが、
少し小さく感じるようになっていたので、
クネオの535も大丈夫と思ったんです。

体格は、身長168で股下80です。腕脚長め、肩幅広め、手はデカいです。

無理だったら、床の間バイクにする、売れるならオクに出しますわヽ(´Д`;)ノ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:37:00.79 ID:???.net
>>362
もちろん腕脚長めならいけるよ
しかし脚長いね

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:41:06.69 ID:???.net
52.5ってトップ長の事だろ?
ぴったりだと思うけど。
ちなみに俺は別のバイクだけど、168cmで52.5センチ乗ってる。
丁度ええよ。

365 :364:2013/02/26(火) 21:41:39.83 ID:???.net
残念ながら俺は股下75だけどw

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:14:17.26 ID:???.net
股下についてはココが参考になるぽ
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1207/466534.htm?g=03

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:26:23.83 ID:???.net
CRCじゃ随分前から60.5しかなかったのにどこで52.5をポチったんだ

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:35:00.48 ID:???.net
ヤフオクとか

369 :354:2013/02/27(水) 01:18:02.34 ID:???.net
>>367
CRCに決まっているじゃないか。
ほんとに無くなっていたのか?
2種のサイズがあったんで、数日あったんで、その数日悩んで週末にポチった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 07:07:22.49 ID:???.net
KOGAから新しいアルミフレームが出ることを最近知った
リア三角の小型化は空力、剛性UPに繋がるイメージがあります。
推進力の観点からではどうなるのでしょうか?
利点はほとんどないと思いますが、テコの原理から考えると
シートステイとシートポストの接点は高い方がいいのでしょうか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 12:05:25.79 ID:???.net
山岳用は後ろ三角が大きめなので
微妙に違いがありそうですね
スレ違失礼しました

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:27:25.78 ID:???.net
>>370
これ?http://red.ap.teacup.com/bikebind/2502.html#readmore

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:34:38.95 ID:???.net
伊のマリオ・ロッシンが90年代にクロモリでやってた。
シートチューブとシートステーの接点が逝き易かったので、
ラグをハンガー方向にのばして補強してたっけ?

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:58:38.55 ID:???.net
>>372
糞高い
買うことはないな

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:53:21.77 ID:???.net
貧乏人の乗り物、アルミフレーム

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 05:44:40.78 ID:???.net
中華人の乗り物、偽造中華カーボン

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:43:03.97 ID:???.net
>>372
フレームセットで20万とか
それなら鉄かチタン行くわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:47:14.59 ID:???.net
煽りとかじゃなく皆が使ってるアルミフレームって幾らくらいなの?
振動吸収性や安カーボンがトレンドの中、アルミに乗ってるから
20万くらいは理解の範疇だと思ったのに...
安カーボンより剛性高いとか?
まぁおこずかいや趣味の偏向度合いによるとは思うけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:51:52.32 ID:???.net
って質問あってけど

みんなはどう思う?

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:04:12.02 ID:???.net
どうではないだろう

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 23:38:44.32 ID:???.net
Scottのアルミ

高級アルミというよりも入門ロードだからこのスレ向きではないな

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:40:17.43 ID:???.net
Ultimate AL Ultegla Di2

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 04:37:58.01 ID:???.net
このスレの半分はCuneoで4割がTNIで残りの1割はその他メーカー

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:09:14.59 ID:???.net
HARPもTNIとおなじくらいいるだろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:39:30.95 ID:???.net
              重量    剛性
TCR AD SL ISP96877.0
TCR AD SL92071.2
TCR AD96865.9
TCR COMP93258.3
TCR SL105074.0

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:40:13.00 ID:???.net
http://rbs.ta36.com/?p=8440

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 19:44:22.16 ID:???.net
安フレーム使う人が多いってことは現実主義ってかエンジンが全て
って分かってる人が多いってことかね

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 09:38:26.59 ID:???.net
30万の炭フレーム買うなら送料込み3万のアルミ買ってホイールにまわすお
お金あるなら炭フレームでもいいけどさ

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 10:08:29.54 ID:???.net
アルミ=廉価だからしゃーないがデザインがだせぇよ…

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:35:22.35 ID:???.net
ZONDAさえあればフレームの格好良し悪しはどうでもいい

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:53:23.56 ID:???.net
>>390
ゾンダだとなにかいいことあるの?
>>382
Ultimateの乗り味興味あります!
剛性あるのに振動吸収いいって本当?

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:49:54.33 ID:???.net
アルミフレームのソフトテールってのは、どのくらい持つもんでしょうか?

今日、自転車店でB-antって言う小径車を見たんですが、アルミフレームにもかかわらずソフトテールの構成になっていました。
それから以前、GIANTのクロスバイクでもアルミソフトテールがあったのを憶えてます。
疲労強度の関係から、ソフトテールが出来るのは鉄とチタンくらいだ、と言う話を以前聞いて、自分も納得していたんですが。

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:52:38.56 ID:???.net
ばっかじゃねーの?

総レス数 883
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200