2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MMC】アルミフレームについて語ろう 12【スカンジウム】

590 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:55:13.40 ID:???.net
http://www.cyclowired.jp/?q=node/117030

591 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:06:31.06 ID:???.net
>>590
サドルが前下り プッ!

ところで、すっごく安いMTBフレームって、どこのどんなの買えばいいの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:08:50.85 ID:???.net
うんこじゃない?

593 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:14:41.25 ID:???.net
ウンコで結構
街乗りに使うサブ用だからなあ

594 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:23:09.64 ID:???.net
ママチャリがいいじゃん

595 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:24:54.17 ID:???.net
おちんちんだと思うよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:28:58.63 ID:???.net
おまえら

597 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:06:15.98 ID:???.net
CAAD10を買うか、CAAD11を待つか。

598 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:37:25.04 ID:m/8TVnfw.net
AL6069かKIMERA UDか悩んでたけど、
A-Limitedが国内販売すると聞いて即注文してきた。

599 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:37:37.90 ID:???.net
パンターニが乗ってた美暗記のアルミバイクとか、乗ってみたかったな

600 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:43:36.03 ID:???.net
TCR SLRの素材は新素材6011Aなんだよ
6069wwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:06:49.36 ID:???.net
うちのアルミバイクは7020だよ〜

602 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:22:44.73 ID:???.net
絶滅危惧種のカーボンバック車
ttp://www.vivelo-bikes.com/bikes/road/volt

603 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:39:01.33 ID:???.net
一世を風靡したアルミ+カーボンシートステー(+チェーンステー)って
そんなに良い物だったか?
全アルミより「バックの剛性上がる」だの「振動吸収良い」だの言われていたが
値段が高い以外に何の印象もなかった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 13:02:54.09 ID:???.net
アルミフレーム+カーボンフォークしか無いから
カーボンバックも良いんじゃない?

605 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 16:52:29.98 ID:???.net
ラグで組むのが主流の時代なら
一部をカーボンにするのに
性能的にも明確にメリットあったと思う
だが今はカーボンもモノコックが主流になったからな
カーボンバックだろうとやっぱアルミがメインなんで
さほど高価にできない

ちょい前にカーボンバックに憧れた層への
狙い撃ちなイメージだな

606 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:52:47.87 ID:???.net
プロも根を上げるクソ固いアルミフレームって当時の常識だったんですけど…

607 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 01:04:27.08 ID:???.net
ええ、まあ、昔のアルミはほんと乗り心地悪かったから・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 01:30:04.01 ID:???.net
昔の知らないけど、
ということは、今のアルミって、乗り心地すごく上がってるんだ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 02:04:53.72 ID:???.net
結晶化するまではいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 04:38:30.17 ID:+/yexhwq.net
どんだけ乗るんだよw

611 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:42:35.38 ID:???.net
>>608
基本的にプロへの供給はカーボンだしな
アルミは剛性をそこまで追ってないのかも

612 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:50:36.62 ID:???.net
>>611


613 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:36:48.82 ID:???.net
2年で結晶化

614 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 11:05:17.21 ID:???.net
剛性高くて踏んで疲れるんじゃないの
カーボンバックにするしか振動いなす術を知らなかった

615 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 11:12:26.98 ID:???.net
最近はBB周りとチェーンステー固めてシートステーは細くが主流だね
ある意味自動車のシャシ設計のトレンドに通ずるところがある

616 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:45:55.76 ID:???.net
TCR SLは1050gだったけど、フレームやっぱりSLRになって重くなったなw

WEIGHT
FRAME / 1100g (435mm)、FORK / 360g
税抜き 14万円  税込みだと現在14万7千円

http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000023#features

617 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 04:26:37.57 ID:???.net
クロモリフレーム Part57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380914254/

618 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 05:55:12.51 ID:???.net
GF02 105を14万で買えた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:39:15.39 ID:???.net
アルミニウムの強度を70年ぶりに大幅にアップさせられる可能性 - 九大
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/08/297/index.html

620 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:41:41.20 ID:???.net
やっと世界が結晶化についてきたか
敗北が知りたい

621 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:20:36.90 ID:???.net
ヘタらないアルミフレームができるといいな
読んでて夢が広がった

622 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:42:29.05 ID:???.net
>621
アルミ合金でスプリングができたら、その可能性は大なんだけどね

623 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 03:32:08.08 ID:???.net
強度と疲労強度が10%程度上がっても自転車のフレームにはあんまり関係ないんだけどね

624 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:57:47.74 ID:???.net
自転車に降りてくるのはいつかわからんしな
なんだかんだで時代はカーボンだし

625 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 10:19:12.02 ID:???.net
チネリのExperienceってどうなの?
余ったパーツで一台丈夫なの作ろうと思って探してたら、
Wiggleで安かったものだから。

626 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:13:45.37 ID:???.net
>>625
ワイヤー内蔵なのでメンテが億劫かも

627 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:14:41.35 ID:???.net
ROCKBIKESのDEUCEとかいうのはいかほどの性能なのだろう。フレーム約1000gらしいけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 13:20:37.47 ID:???.net
ただ疲労強度の向上が大きければスペースに余裕がある箇所の
航空機部品で今までチタン製だったのをアルミへ置き換えられるかもしれない
あとトルクが弱い締め付けで良くて振動する場所のネジ

629 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 14:50:35.92 ID:???.net
>>627
金属フレームで1000グラムとか
強度が正直心配

630 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:38:48.81 ID:???.net
プロ用は850までいったけどな

631 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:53:29.21 ID:???.net
けど今の時代には無さそうだな
850グラムでもカーボンなら
剛性も耐久性も期待できる
てか価格も・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 00:54:44.72 ID:???.net
ロットで発注があれば造るんじゃない?
レイノもコロンブスも

633 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:38:34.09 ID:???.net
とんでもないのが出てきたな

http://blog-movement.blogspot.jp/2013/09/rockbikes-deuce.html?m=1

634 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:43:36.62 ID:???.net
別ソース

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20164
http://sports.qbei.co.jp/blog/bicycle/15857

635 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:45:53.48 ID:???.net
ビードが気持ち悪い

636 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:58:07.72 ID:???.net
BB周りなんて綺麗な方だろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:58:39.41 ID:???.net
そりゃ削ってるから

638 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:51:43.44 ID:???.net
バックしている時しか使う気になれないリアブレーキだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:41:33.23 ID:???.net
えっ

640 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:50:27.49 ID:???.net
何かすげーアルミが開発されたらしいぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:43:02.81 ID:???.net
既出

642 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 02:13:58.48 ID:86krXmNc.net
ある

643 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:19:04.47 ID:???.net
こういう軽量バイクって皆が選ぶSIMANOを使わずSRAMにするんだよね
7kg台というが、これにシマノ105で組んだら確実に8kgじゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:35:28.29 ID:???.net
>>643
シマノ105で組んだら、軽量カーボンでも7.5kgいくと思うよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:08:11.01 ID:???.net
>>634
そのアルミロード、
「オリジナルパーツてんこ盛り」だってw

精度や品質、大丈夫か?w
フロントフォークなんて、細いのが20本しか無いぞww

少なくとも、耐久性は無いねw
剛性もすごくヤバそうw

646 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:14:41.95 ID:???.net
釣り針でかすぎ

647 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:15:30.19 ID:???.net
街で見かけるチンピラサイクルみたいな感じでいやだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:17:19.79 ID:???.net
オリジナルパーツなんて珍しいものじゃないし、フロントフォークの細いのが20本ってなんのことだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:22:16.19 ID:???.net
後ろのスポークも、細いのが24本しか無いだろw

こんなヤワなので、進むのか?w

650 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:23:33.63 ID:???.net
>>643
>>648
フォーク→スポークの誤字訂正で

651 :650:2013/10/27(日) 14:24:37.50 ID:???.net
>>650

>>643>>645の誤字訂正でw

652 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 17:37:27.00 ID:???.net
オリジナルパーツもクソも
台湾のどっかに頼めばなんぼでもロゴつきオリジナル作れる
スポーク数は79デュラとかは16-20とかだったし
20-24とか別に不安は感じない

けどフレームは軽すぎだろ
この数字には正直不安を感じる
薄肉大径でガッチガチにしちゃえば
この重量もいけるのかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:20:31.76 ID:???.net
>>652
スポークの細さ見てみろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:26:24.42 ID:???.net
丸スポークなら普通だから
馬鹿晒すのもそれくらいにしとけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:38:59.38 ID:???.net
>>654
馬鹿のオマエに言われたくねえ

656 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:41:24.68 ID:???.net
>>655
じゃあ具体的に聞くけど上のバイクのホイールのスポークは何Gで
それ以外の少スポークホイールは何G相当だから細いと言ってるの?
もちろん答えられるよね

657 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:00:14.18 ID:???.net
バカは無視>>656

658 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:05:33.84 ID:???.net
>>657
答えられないなら端から意見言おうとするなよ、な?
これに懲りたら糞して寝ろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:08:16.49 ID:???.net
結晶化したスポークこそ至高
青二才どもはこのスレで何を学んできたんだ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:16:05.02 ID:???.net
>>658
必死で笑える

661 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:31:17.32 ID:???.net
自分は具体的なものを何も示さず他人には具体的なものを求める

662 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 01:39:10.34 ID:???.net
>>656カッコ悪いな

663 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 01:43:12.37 ID:???.net
>>661
そこの自転車販売社の社員じゃね?
マイナーな自転車わざわざ吊るすし

664 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 05:18:15.81 ID:???.net
お前らってなんでそうケンカ好きなの?
今まで10万円程度の自転車しか作ってなかったメーカーだぞ?
あまり熱くなるな、人柱が立つまで待てよw

665 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:15:30.53 ID:???.net
今やフロント20Hリア24Hはスタンダードだし
スポークにしてもエアロ断面と通常の物とでは
体積が同じであれば強度に大きな違いはないし
(スポークの強度は表面積よりも重量が重要)
台湾であればCNかPillarの冷間鍛造品なら信頼性あるし
この画像見ただけでダメと判断する事は出来ないね

666 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:26:02.00 ID:???.net
>>665
クソ社員死ね

667 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:15:07.64 ID:???.net
>>665
スペック表も出ないのによくまぁそこまで書けますね

668 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:25:30.90 ID:???.net
スペック表がないからこそ
考えられる可能性を述べただけだけど

少なくともホイールのスポーク数は標準的だし
通常形状のスポークであっても冷間鍛造品の可能性あるし
現状スポークのスペックが分からないのだから
画像だけで判断するのは間違ってると言いたいだけ
己の無知を晒して人を叩くのはみっともないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:33:47.49 ID:???.net
ちなみにこんなの当たり前過ぎて
ステマにもならんレベル
この程度で息巻いてたんじゃ
結局のところこの程度の製品に捕まされる可能性大
有名メーカーがやったら手のひら返すレベル

670 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:46:58.28 ID:???.net
まあ今や当たり前で話題にもならない
フロント20H、リア24Hホイールに反応してくれる奴がまだ居るんだから
皮肉にもマーケティングの方向性が正しい事を証明しちゃってるわな

671 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:59:54.16 ID:???.net
さすがこの時代にアルミなんて選ぶ奴は考えが古いんだな
20/24Hごときでギャーギャー騒ぐなんて

672 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:03:51.62 ID:???.net
回帰 クロモリ
古い アルミ
馬鹿の一つ覚え カーボン

673 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:13:13.33 ID:???.net
>>672
もうどの素材も技術的に枯れてきて
そういう分類自体が意味を成さなくなってる

674 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:15:12.40 ID:???.net
いつまで荒らしてんだよ
写真から察するに上のバイクはせいぜい15G程度だ
一方でCX-rayなんかだと16G相当になる
その上そのスポークで16/20Hで組んだものもある
お前は32H6本組しか乗ったことがないのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:44:45.86 ID:???.net
フロントフォークの繊維が20本なら困るがホイールは交換すればいいし

676 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:17:16.26 ID:???.net
きっと脳が結晶化して
脳細胞が20個になってるんだよ
そんなにイジメてやるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:36:15.21 ID:???.net
うわっ

社員の自演が超醜いw

678 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:38:53.55 ID:???.net
販売員、必死だね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:49:12.82 ID:???.net
この阿呆はもう引くに引けなくなってるだけみたいだな
まともな反論もできず「社員・必死・自演」の少ないボキャブラリーで煽るだけ

680 ::2013/10/28(月) 12:50:42.67 ID:???.net
超必死www

681 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:59:46.22 ID:Mg/k1AtN.net
>>680
ねぇまだ>>656には答えてくれないの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:19:32.89 ID:???.net
もうイジメてやるなよ(´・ω・`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:54:29.51 ID:???.net
>>680
悔しいの〜w

684 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:32:19.62 ID:???.net
>>681
>>683
悔しそう

685 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:33:14.93 ID:???.net
>>681
>>683

が、悔しそうって意味

686 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:05:49.68 ID:???.net
ガキかおっさんか知らんがどうでもいいことでスレ汚さないでくださいよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:33:30.86 ID:???.net
業者がいるから無理でしょ

宣伝に2chに書き込む安物メーカーだから

必死に売り込むし、「否は一切絶対に認めない」、
って態度取るしw

688 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:17:03.35 ID:???.net
統失か

689 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 04:08:18.93 ID:???.net
その上に構ってちゃんだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 06:30:34.56 ID:???.net
Ridley Phaeton-r(国外版)実測重量
フレーム単体(XS) 1337g F-splitfork(通常ブレーキ仕様)未カット406g シートポスト未カット223g シートクランプ及びケーブルガイド34g

小数点以下切り上げ タニタのはかり使用

691 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 06:50:03.28 ID:???.net
せめてSサイズで

692 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:05:23.14 ID:F3PnmauX.net
>>688
>>689



10万円程度の安物自転車売ってた会社の社員、



    超必至だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















頑張っても売れねえよ、

カスブランドのクソ自転車販売会社のマイナー製品なんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザマ

693 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:05:55.49 ID:F3PnmauX.net
>>688
>>689



10万円程度の安物自転車売ってた会社の社員、



    超必至だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















頑張っても売れねえよ、

カスブランドのクソ自転車販売会社のマイナー製品なんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザマ

694 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:06:27.54 ID:F3PnmauX.net
>>688
>>689



10万円程度の安物自転車売ってた会社の社員、



    超必至だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















頑張っても売れねえよ、

カスブランドのクソ自転車販売会社のマイナー製品なんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザマ

695 :ていせい:2013/10/29(火) 07:08:45.24 ID:???.net
.











        マイナー製品   →   マイナー詐欺製品









wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:10:08.15 ID:???.net
>>689
働けカス

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:46:24.23 ID:???.net
ただでさえ無知晒して恥じかいてるのに
更にスレ荒らして自分下げしてどうすんだよ

物知らずのお前さんが言わなくとも
あのキワモノ自転車が売れないのは皆わかっとる
逆に当たり前の仕様に過剰反応してるお前さんが
メーカーの戦略にまんまと嵌っちゃってる事に気付けよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:01:57.45 ID:???.net
だな、とりあえず俺は要らね。まず色が嫌。

699 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:15:40.22 ID:???.net
ハンドルバー、ステム、シートポスト、サドルは、オリジナルブランドのSIXTH(シックスス)、第六感に訴えるオリジナルブランドが採用されている。


普通じゃね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:53:02.14 ID:???.net
オリジナルブランドで中身は台湾製なんてほとんどの会社がやってることだよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:09:44.62 ID:???.net
自社で作っても必ずしも良くなるわけでもないしな
そもそも作れない場合もあるが

702 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:22:56.31 ID:???.net
assembled in taiwan ってのも多いな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:43:04.17 ID:???.net
exploded in china

704 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:21:14.87 ID:???.net
ハンドルは26mmか?まずそこから交換か

705 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:23:51.62 ID:???.net
元FUJIの社員が独立したブランドらしいぞ
もしかーバラクーダの設計者か

706 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:55:46.35 ID:???.net
バラクーダくらい有名なら名前書きそう

707 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 16:14:18.50 ID:???.net
メリダの下請けが作ってたりしてな

708 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:10:09.34 ID:???.net
>>697



10万円程度の安物自転車売ってた会社の社員、



    超必至だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















頑張っても売れねえよ、

カスブランドのクソ自転車販売会社のマイナー詐欺製品なんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザマ

709 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:11:11.83 ID:???.net
>>697ドシロウトは黙ってろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:19:28.34 ID:???.net
ヒトって、他愛もないキッカケで簡単に壊れちゃうんだな

711 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:43:25.38 ID:???.net
>>710
自己紹介乙

712 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:46:27.55 ID:???.net
久々にうちのpro-liteさんを出して乗ろうかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:09:03.93 ID:???.net
>>706
どこかのサイトでストラトスの設計に関わったって書いてた気が

714 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:55:15.45 ID:???.net
>>697ドシロウトは黙ってろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:55:54.97 ID:???.net
>>697



10万円程度の安物自転車売ってた会社の社員、



    超必至だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















頑張っても売れねえよ、

カスブランドのクソ自転車販売会社のマイナー詐欺製品なんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザマ

716 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:18:19.19 ID:???.net
ここまで来ると
社員の炎上マーケティングじゃないかと思えてくるな

717 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:48:23.25 ID:???.net
ここまで典型的な荒らしも久々に見たな

718 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:25:36.12 ID:???.net
よくアルミは割れる、クロモリは曲がるって言うけど、
俺のアルミちゃんトップチューブがぺっこり曲がって(へこんで?)しもた...
まぁ乗り続けるんだけど。

719 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:40:45.06 ID:???.net
そんなに何度も書き込む程の事言われてるか?(;´д`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:52:37.36 ID:???.net
2003年モデルのアンカーRA5入手。
今乗ってるスーパーシックスより走るんだがw

721 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:31:08.23 ID:???.net
pro-liteさん乗って来た
自分で組んだんだがやっぱ変速とか調整が必要

722 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:59:29.20 ID:???.net
それはPro-Lite関係ないだろ
どこの何で組んでも調整は必要

723 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:22:47.28 ID:???.net
一発でヌルヌル変速は素人じゃなかなか出来ないんじゃねーかな。
DIY何台もやってるようなツワモノならいざ知らず。

724 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:27:37.29 ID:???.net
何を以って一発といってるのかわからないけどマイクロアジャスタを使わないということなら無理に等しいだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:42:58.46 ID:???.net
pro-liteのせいだなんて言っとらんがな
自分で組んだから調整が必要でおかしくないだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:53:18.84 ID:???.net
二行の間に脈絡が無いもんだから、どう受け取られてもおかしくはない。
で、prolite自体のインプレは無いのか?
変速調整がイマイチ決まらないのはもうわかったから。

727 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:57:25.76 ID:???.net
取る方の頭次第かw

728 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:32:38.26 ID:???.net
TNIの3万円フレームどう?

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:58:32.07 ID:???.net
おまえにはもったいない品質だよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:42:39.22 ID:???.net
ビアンキのEV2こそ至高

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 04:03:04.10 ID:???.net
クネゴも愛したRAサイキョッ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:40:35.49 ID:???.net
>>728
TNIのフレームで組んだバイク通勤に使ってる。
頑丈だし使い勝手良いし雨でも気軽に乗れるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:04:00.98 ID:???.net
リドレーの2万アルミフレーム結構いいよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:51:27.99 ID:???.net
イカロスか?
どう考えても7005mk2の方がいいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:50:00.57 ID:???.net
イカロス二万で買えるところ教えてくれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:56:24.96 ID:???.net
うすださんおはよー

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:38:55.43 ID:???.net
イカロスはシートステイが扁平になってるし、トリプルバテッドで軽いから
どっちが良いとかの話ではないけど乗り味は結構違ってそうな気がする

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:02:11.25 ID:???.net
リドレーのアルミとかどうせcrcのセール品買ったやつだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 03:47:28.54 ID:???.net
セール以外で二万のフレームを買う方法を教えて欲しいもんだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 06:52:49.65 ID:???.net
イカロスは直ぐにヨレヨレになるからなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:05:56.21 ID:???.net
>>740
所有者か?
どこで購入した?

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 15:12:42.39 ID:???.net
今月のバイクラ誌にココにも出てたJamisとKOGAのアルミ車が紹介されてる

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:14:27.93 ID:???.net
7005mk2と似たような低価格アルミフレームがあったと思うのですが、どこでしたか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:18:16.67 ID:???.net
HARP

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:23:33.41 ID:???.net
!!!
それです、ありがとう

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 11:56:39.46 ID:cKqvKsjn.net
HARPのアルミ 休止中になってるね

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:59:22.69 ID:???.net
>>746
サイト運営者は阿呆だな
ttp://www.takizawa-web.com/shop-frame13/harp/a810.php

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:37:19.53 ID:QPTVDGAE.net
MTBerなんですが初ロードを組もうと思っとるのです

んで現在考えてるのがフレームから組む事 理由は安く済ませたいから おなじ理由で海外通販を使うつもりなんです
勿論リスクは承知してます

いくつか候補を考えてまして
Ridley Icarus SLS
Pro-Lite Bella Plus   CRCで安いこの二つです もし使われてらっしゃる方等がいらっしゃったら乗り味等ご教授いただきたいのです  よろしくお願いします

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:45:12.97 ID:???.net
>>748
安く済ませるって事だけで組むなら、結果高くなるよ
今使えるパーツがあったり、載せ替えって事ならフレーム単体購入もありだけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:51:57.65 ID:???.net
例えば、国内で手に入るフレームの最安値TNIの7005mk2の場合

・フレーム 26000円(下処理追加で29000円)
・ハンドル
・ホイール
・シートポスト
・サドル
・コンポ一式
・その他小物やバーテープ

安く上げるのに、クラリスレベルの最安値で揃えても
・クラリス8点 28000円
・サドル&ポスト 4000円
・ホイール R501 10000円
・タイヤ&チューブ 4000円
・ハンドル 3000円
そしてフレーム
これで78000円
その他、小物入れて8万円位に
ヤフオクで1万円位で完成車外しの2300のセットやテクトロブレーキ等なら1万円で揃うかも知れない
それでも、6万円は掛かってしまう

wiggleでGTあたりの入門車が買えてお釣りが来たりする

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:57:16.70 ID:knh6LYFr.net
このスレで存在知ったrockbikesのアルミ 実物観たいんだけど東海地方取り扱っててる処殆どないんだよね。
大阪まで行くしかないのか。

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:06:26.94 ID:???.net
東海だと東西どっちも不便だねぇ
メーカーに展示会やディーラー情報流してとメールしておいたらどうだい?

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:10:30.15 ID:???.net
>>749
ロード用工具だけでも結構飛ぶしな。

>>748
同じ轍を踏んだ(icarus sls所有)者として、参考までに。
丸パイプのみで作られたアルミフレームよりは多少振動吸収してくれるけど、
多分CAAD10なんかに比べれば劣るからそこは覚悟の上でどうぞ。
TIAGRAコンポにその他パーツも安めで組んだけど、工具やケミカル込み総額では
15万は飛んでると思うから、今後もちょこちょこ組換えたりするつもりが無いならお勧めしない。
組み立てる工程まで楽しみたいというなら、まあ良い素材になるんでない?
少なくとも俺は価格以上には楽しめたと思ってる。

754 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:05:04.78 ID:???.net
ロード用工具ってなんかあったっけ?
圧入系とか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:48:45.11 ID:???.net
>>754
考えてみたらロード専用工具って殆ど無かった。
MTB一通りいじってれば、工具類は心配要らんか。

756 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:08:00.42 ID:???.net
組むよりは完成車のほうが格安

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:25:57.89 ID:???.net
まーね。
完成車だと気に入らない部分があったりするけど、
フレームから生やすよりも、気に入らない部分だけ
自分で替えた方が安くて速い。

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:06:41.10 ID:???.net
TNiの7005買うなら年内ってあったが、もしかして来年値上げか廃番か?

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:09:03.42 ID:???.net
ジャイのアルミ注文しました

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:25:28.41 ID:???.net
物は悪くねぇな

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 18:52:37.18 ID:???.net
http://carbonsyokunin.blog.shinobi.jp/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E8%A9%B1/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BF%AE%E7%90%86

こんなカーボンよりはマシ

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:48:40.39 ID:???.net
フレームで1キロみたいなのはこんなもんなんだろうな・・・
アルミだとしても。

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:49:43.85 ID:???.net
何でもほどほどにしなさいって事か

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:24:45.69 ID:???.net
http://taketomo.naturum.ne.jp/e1516655.html

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:32:02.39 ID:???.net
ワロタ
台風で倒れたってあったので、外かよ!と思ったら窓あいてたのね
というかもう少し頑丈なラックとか買えよ
いいフレームが台無しや

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:56:18.54 ID:???.net
なんなんだこの二人w

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:57:59.50 ID:???.net
しかしいい人脈持ったオヤジやな
コミュ障の俺には知り合いのカーボン職人とか居ないわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 09:29:14.78 ID:???.net
バーボン職人とかあぼ〜ん職人なら知ってるけどな

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:13:02.80 ID:???.net
つまりカーボンに横からぶつけて入ったクラックは直せるってことか…
そういう技術持った人が専門店でも開いてくれないもんかねぇ

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:18:29.91 ID:???.net
買い替えた方が早くて安いんじゃね?
修理しても元のパフォーマンスには戻らないし、
それで満足できるんだったら最初から安フレームで満足してればいいと思うが。

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:38:24.30 ID:???.net
これ別のスレで見たんだけど(iwanさんスレ)修理した人ってこれじゃないの?
http://carbonsyokunin.blog.shinobi.jp/仕事の話/自転車カーボンフレーム修理

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:40:52.54 ID:???.net
あ、ゴメン元ネタ見てなかったw無視しといてwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:41:23.51 ID:???.net
なに言いたいかよくわからないけどもう少し上のレス読んだほうがいいと思う

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:41:56.77 ID:???.net
被った

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:14:21.38 ID:???.net
修理前以上に補修してくれるっていうならそっちのほうが良いじゃねーか
見た目無粋だとしてもな

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 05:09:34.81 ID:fi8egC0g.net
アルミニウムの強度を70年ぶりに大幅にアップさせられる可能性 - 九大
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/08/297/index.html

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 05:47:29.77 ID:???.net
>>619

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 06:57:25.88 ID:???.net
ポアするぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 01:30:45.24 ID:e2QxbJr+.net
>>777
失礼しました

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:16:29.67 ID:???.net
【チタン】ロード&MTB・27【ステンレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387292045/

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 00:26:36.75 ID:???.net
ほしゆ

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:57:08.73 ID:???.net
アレーレースがルーベにも劣る剛性っていうのが意外だね
本格的にアルミはカーボンに剛性で勝てなくなってきたか

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 15:28:18.77 ID:???.net
カーボンは成型技術の進歩もあってここ5-6年、軽くしてなお剛性マシマシになっただろ
アルミはテーパーコラムや羊羮コンセプトは取り込んでもカーボンほどの変化はしてないから

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:04:46.48 ID:???.net
カーボンはあとはぶつけて割れるのさえなんとかなれば完璧だな

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:08:09.26 ID:???.net
フレーム2000gのカーボンバイクを作って起業したい

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 23:34:04.90 ID:???.net
http://cyclist.sanspo.com/111877
これ格好いいね、スペックも高そうだし

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 00:20:11.36 ID:???.net
>>786
コスパ悪すぎ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 03:20:58.31 ID:???.net
>>787
そりゃ、ハイエンドなアルミフレームでコスパというより珍しさや質感を求める層がターゲットでしょう。KOGAのA-Limitedみたいに。
コスパを望むならCAAD10やULTIMATE ALでも買っとけってこと。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 09:44:39.57 ID:???.net
ああ、そのフレーム知ってる
海外じゃもう何年も前から売ってるな
RIDLEYのフェートンと一緒で正直今更感があるな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 06:31:14.03 ID:???.net
よく恥ずかしくなくこういう売り方できるよなー

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 08:10:08.14 ID:???.net
storck visionerとかjamis iconとかいいと思うけどな

みんながcaad10ばっかじゃ面白くないし

選択肢が、沢山あることは、いいことだ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:37:46.93 ID:???.net
ほしゅ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 07:50:05.56 ID:???.net
GF02買った。なかなかよい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:14:15.91 ID:???.net
オルベアのロブラーを事故で潰してしまった。
最高のフレームだったのに・・・。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:47:03.53 ID:???.net
俺のSLR FSもう少しで届きそう、めちゃ楽しみ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:39:55.75 ID:???.net
クネオ手に入ったのでgtr4(2009)のフォークとヘッドパーツ移植して問題なく使っていたけど、フォークやパーツをグレードアップしようと思ってよくよく調べたら、クネオの適合ヘッドはカンパタイプだったんだな。
もともとGTR4に付いていたものはケンクリークタイプらしい。今までよく調べもせず問題無く乗っていたけどこのままでもいいの? それとも、俺なんか勘違いしてる?
ヘッドパーツスレ書き込めないんでこちらで質問しますた!

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:19:11.48 ID:???.net
メインバイクのフレーム以外を全部交換したんで、7005mk2買って
初めて自分で組んでみますた。

カチンコチンで踏んだだけ前に進む進む。なかなかよい。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:18:12.25 ID:???.net
>>797
賢いセカンドバイクの造り方だね
7005mk2は何色にしたの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:40:32.74 ID:???.net
普通に新しいの買って、今のをセカンドにすればいいような。
どういうところに賢さの要素があるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:00:25.14 ID:???.net
>>799
完成車を買えって事?
余剰になったパーツを無駄にしない為に3万円ぐらいの低価格のフレーム買ってもう1台作ったから賢いと書いた

予算が潤沢にあるのなら新しい完成車買えばすむと思うけどね 別にそんなの賢くもなんともないじゃん

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:37:00.49 ID:???.net
いや、なんかそう書くと一見賢そうに見えるけど、
結局ごちゃごちゃやった結果、自転車が2台になっただけでしょ?
そのどこに賢さを感じたのか聞いたんだけど。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:11:52.59 ID:???.net
>>801
見解の相違だから、やめとくわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 04:45:58.94 ID:???.net
余ったパーツからいつのまにか自転車が一台生えてくるのは当たり前にあるぜIYHOOO!!

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 05:50:26.24 ID:???.net
>>802
見解の相違?
>>801は普通に馬鹿だろ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:30:57.74 ID:???.net
パーツを寝かせとくのも もったいないし
メインのバイクより いいやつはいらんし
お金も あんまり掛けたくないし
って事だと 気軽に乗れるもう一台はこうなるわな
でも それが案外良かったと言うことで 賢いと言うか 良かったと言うか 

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:50:52.41 ID:???.net
タキザワの新しいアルミフレームあれ気になるな!
自分もセカンドバイク組んでみるかな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 14:04:46.29 ID:???.net
>>806
電動対応でフルアウターなのとPF30なのがちとネックだよなああれ
店舗で現物見たが、ダウンチューブとエンド周りがゴツくて一瞬HTのMTBフレームかと思ったw

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 14:09:03.22 ID:???.net
なんであんなにごついエンド使ってるんだろうな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:12:43.99 ID:???.net
エンドがデカいのっていかにも廉価版って感じがダサいんだよなぁ
ただよく見ると両側分離式なので仕方ないのかもだけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:23:17.96 ID:???.net
.
【正】 クロモリフレーム Part59 【正】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392624821/


ここ何回か、私怨を晴らす為か自ら荒らす為か
スレタイを改変して建てる例が横行しています。

とりあえずチャンとしたスレを立てておきます。
どちらを利用するかは個人にお任せします。

前スレ
クロモリフレーム Part55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366513267/

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:41:36.09 ID:???.net
ミジメガネおつwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:39:32.59 ID:???.net
>>808
エンド部の調節でオーバーロックナット寸法130mmでも135mmでも取り付けられるようにしてるから、ごつくなったのかも

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:52:33.24 ID:???.net
ミジメガネどもと戯れるスレ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:56:05.12 ID:???.net
失語症のリハビリに2ちゃんやってるキモメガネ2匹だよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 21:31:38.65 ID:???.net
クネオどこいった?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:37:18.08 ID:???.net
ミジメガネの護衛みたいなキモイの何なん?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 01:52:14.01 ID:???.net
1億総ミジメガネ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 09:58:55.54 ID:???.net
【無職在日】ピチパン連呼ミジメガネを構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:08:53.78 ID:???.net
キモメガネはナマポ多いからロード程度の安い底辺趣味でも妬み僻みとかいう底辺丸出しの発想をしちゃうんだよなぁ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:33:14.08 ID:???.net
slr1早く届いてほしい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:29:55.76 ID:???.net
ミジメガネ2号の終末医療なんとかならんか

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:06:12.94 ID:???.net
http://reve-bike.com

どうなん?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:47:27.20 ID:???.net
なまぽメガネって金持ちや上層のつもりなの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:16:54.87 ID:???.net
アルミだったらセンチュリオンのハイドラがいいな、
硬いけど苦痛にならない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:50:31.04 ID:???.net
>>822
フレームは知らんがパーツはぶっちぎりの産廃

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:51:35.21 ID:???.net
普通の人には在日なまぽミジメガネと同類に見られてまでロードに乗るのは相当辛いんじゃないかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:59:55.14 ID:???.net
Velocite興味あるんだけどアンカーのトレール値解説見たら
ハンドリング悪そうで躊躇する
http://www.velocite-bikes.com/

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:13:57.56 ID:???.net
>>822
ソラで10万越えとか
そして予想通り完成重量は無し

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:09:59.64 ID:RsPgdt4M.net
ロードってミジメガネかキモメガネが乗ってるイメージしかないな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:47:15.27 ID:5BN9gUhk.net
ミジメガネってなに?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:49:27.70 ID:5BN9gUhk.net
およよ?
IDキター!?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 08:50:39.99 ID:1w/1/sUk.net
手に入るうちにと思ってバラクーダRポチってしまった

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:11:15.63 ID:5IY8rADY.net
>>832
何色ポチったかわかんないけど、あのフレームはド迫力で存在感あるよね 完成車になったらアップよろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 16:25:24.11 ID:3jiiXQzl.net
片山右京や土井雪広らTEAM UKYOが監修する入門用ロードバイク Reve RB01
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/127911

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:35:24.21 ID:iPcf/SIF.net
>>834
安い完組使わないで手組というのがいいねぇ
グニャグニャしてて面白い形状のフレームだね これなら遠くからでもGTのようにフレームでわかるね

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:26:05.78 ID:RK7AWtXk.net
アルミフォークだぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 02:13:32.64 ID:AfQ4d7Bd.net
UGO type-R

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:19:27.75 ID:rhXA8aGz.net
アルミフォークだと振動が凄いだろうね。ダウンチューブがセンチュリオンのハイドラシリーズに似ているので、MERIDAで製作かな?
フレームだけ販売してくれたら買いたい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 13:42:58.47 ID:1kL0uyIP.net
そうだよね、中級者以上の人は好きなコンポで組みたいからフレーム売りしてほしいよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 14:15:21.36 ID:mSupDnBu.net
こんな不細工なフレームいらねぇよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 03:55:52.18 ID:TqiXlJVp.net
ここ見て、2台目だけどアルミにすんのやめた。
みんなありがとう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 05:44:52.57 ID:9YYDowBu.net
>>841
正解だ
アルミの良い所はリサイクル出来るところだけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 07:27:02.57 ID:uDbhmrG2.net
嘘つくな

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 15:40:39.08 ID:TqiXlJVp.net
廃棄アルミフレームで一円玉偽造したら、逆に高くついたお

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 15:52:12.76 ID:YneI0MNL.net
通報すべきかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:19:13.69 ID:TqiXlJVp.net
ごめん、そういう悪夢見たんだ・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:20:35.22 ID:ZVh+cjVD.net
2kgのフレームだと2千枚しか作れないからな(理論上)

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:23:13.13 ID:OWTvsso1.net
アルミのフレームからじゃなくても1円硬貨は赤字だからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:22:58.92 ID:ZkANK7+v.net
ただアルミってだけじゃ興味が無いよね
最新カーボンの設計をアルミにも落とし込んだみたいな本気アルミじゃないと

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:35:06.89 ID:TqiXlJVp.net
乗り心地はクロモリより悪いし、軽い事くらいしか利点ないもんな。
将来カーボンが安くなったら消えていきそう。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:45:28.12 ID:ZVh+cjVD.net
消える事は無いと思うが、今のクロモリのポジションと同列になるかも知れんわな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:47:12.35 ID:OWTvsso1.net
材料として鉄信仰はあるけどアルミ信仰ってのはない
つまりそういうこと

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:08:07.75 ID:QDKuS9IO.net
入門車専用素材みたいな感じでチタンより扱いが悪かなりそうな気がする。
もうなってる気もするけど。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:20:00.01 ID:TqiXlJVp.net
入門者はクロモリのが良いよ、安いし。

855 :真実:2014/02/27(木) 19:59:56.97 ID:OBfwZqXO.net
ダマされるな
クロモリは重いし錆びて最悪だぞ

アルミは軽いし剛性もあるし安いし・・・・
レースに最高
文句言ってる奴はシロウトの鈍足ゴミ野郎ばかりだ

ステマにはダマされるな
安カーボンや化石クロモリ等の
ゴミしか買えない頭の悪い軟体ゴミ生物なんかにな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:35:01.95 ID:pwPUBGqI.net
チタンなんて全然扱いよくないじゃん

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:49:03.48 ID:TqiXlJVp.net
>>855
クロモリ錆びねーよ。お前所有した事無いだろ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 06:52:51.23 ID:UOYg6X4O.net
どの素材もメンテナンス次第だろ
メンテしなきゃ
・クロモリ、錆びる
・アルミ、錆びる
・カーボン、劣化する(主に紫外線)

クロモリ、バテッドチューブなら結構軽い、しなやかで伸びる
アルミ、踏めば進む、応答性良し、ハイドロ成形チューブだと尚軽く、デザインも秀逸
カーボン、振動吸収性抜群、デザインの自由度が高い

それぞれ良い所悪い所があって、選ぶのは個人の自由だろう
最近はアルミをレース機材に持って来る人また増えてますよ
TNiで組む人も居るぐらい出し

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:15:18.00 ID:99ig+G7d.net
落車もあるだろうから、低額のTNiは賢いかもね
落車して自分もフレームも骨折じゃ、泣きっ面に蜂だもんね TNiなら全損でもあきらめがつく金額だしね
カンパで組んである黒のTNiのステッカーなしを見たことあるけどTNiだと最初は気が付かなかったよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:57:49.97 ID:1M5N1y/W.net
普通にそれもありだよな
落車してもコンポはあんまり壊れんし

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 10:07:46.47 ID:UOYg6X4O.net
ちなみにクロモリ錆びると言っても、塗装があるので雨ざらしにしない限りいきなり錆だらけになならない
塗装の上から自動車用のノーコンパウンドワックスを塗布するだけで全然違うし
年に1回、BBやらポストやら抜いてスプレー防錆材吹き付けておけば内部の錆も殆ど発生しない

腐食というか電蝕だと、アルミ+カーボンとかクロモリ+ステン・アルミの方が心配

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 10:09:47.50 ID:vIzEW9ab.net
TNI悪くないんだけど設計がちょっと古いんだよなぁ
個人的にはテーパードヘッド化して欲しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 10:11:47.11 ID:+3xmPFTp.net
上手く結晶化させたアルミフレームが至高だって
結論出ただろ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 11:24:01.21 ID:L9tv02qA.net
アルミの至高ってオルベアの昔のフレーム位しかないぞ。
ミティス ロブラー アリンは金属では至高のフレームだと思うがそれ以外はどうだろう?
コロンバス謹製のスターシップでも焼きムラ多いしな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:28:53.62 ID:7HVZe3Ac.net
結晶化済みアルミの登坂力は異常

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:37:28.02 ID:oEGVn8Xy.net
BB30じゃなければCAADが欲しい
それ以外は各社のエントリーアルミロード
少し頑張ってジャイのSLR
至高はTNIにDURA-ACE

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 11:42:48.04 ID:gHLA8X/l.net
KOGAに期待する

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 11:59:35.74 ID:mN0dxTlX.net
canyonも良い

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:48:12.37 ID:cf5GfNWV.net
タキザワの新しいアルミハープを買おうと思う…練習&クリテ用に( ・∇・)

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:53:56.50 ID:b0YeNGXH.net
ハープのフレームが新モデルになってたんだね
TNiとどっちにするか迷う

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:49:12.05 ID:ZK/9HxRI.net
 【ロードバイク】アルミフレーム考察【重量比較】

http://blog.livedoor.jp/rotation_r/archives/16278.html


各社アルミフレームの重量が、多数載ってる。
良点も。
優劣色々w
参考に。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:14:12.44 ID:DX3od+xs.net
カタログの羅列だけだな
書いてるな奴の薀蓄も使えないレベル

この作文が通るのなんて卒論くらいだろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:18:45.85 ID:y950xT0D.net
・実測重量ではない
・サイズが明記されていない
少なこともこの二点で糞ほどの価値もない

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:26:15.23 ID:sVkEw0Du.net
>>872-873
何でそんなに必死になるのw
何で?w

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:27:56.95 ID:y950xT0D.net


876 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:01:30.25 ID:eorfNy47.net
重量しか載ってないじゃん

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:08:05.38 ID:8Whpbq1z.net
まあどこがアルミ出してるか程度の参考にはなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:26:59.36 ID:OZlvvaqw.net
2000年代前半に各社が出していた軽量アルミフレームにデダチャイ社のU2パイプが
使用されてて、フレーム重量が900g程度だと記憶しています。
今現在、この辺りのフレームは寿命を迎えていると考えて宜しいですか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:33:08.72 ID:ID1ioW3O.net
宜しいですか?って聞かれて
宜しいですって答えるヤツはいねーわw

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:37:39.95 ID:mMknaUZF.net
そもそも年数で劣化するもんじゃないでしょ?
フレームはどれだけ乗ったか走ったかでしょ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:48:26.25 ID:NAXQbMRI.net
当時のカタログだと、
V107はともかくU2のフレームは、「日常での使用を想定してません」とか
「体重制限70Kg」とか、怪しい注意書きが載ってたな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 02:00:29.96 ID:YrILPgvw.net
確かにそんなもんかも

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:09:21.76 ID:cYkngp1G.net
オルベアの新型アルミロードバイクは乗り心地が良さそう。
ロングライド用に欲しい。

総レス数 883
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200