2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:37:53.59 ID:???.net



低コストでロードバイクを始めよう!

前スレ
【激安】3万円前後のロードバイク風味5【禿お断り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304493151/

5の2に関する話題はこちら
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346130554/
リターンオフ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347318296/


868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 06:59:22.35 ID:v7ATfd3/.net
最初から状態の良さそうな中古フレーム買って組んだ方が安いです
特にTiagra以下のコンポは、新品同様な完成車外し品が安くオクに出てるしね

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:16:21.48 ID:nUotxJtV.net
Tiagraじゃ乗ってて楽しくないよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:25:54.52 ID:v7ATfd3/.net
まあ自分のはカンパか105以上なんだが、ここは3万前後スレなので、一応

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:32:33.97 ID:F1zV1fBl.net
>>869
確かにDURAは乗ってて楽しいね
変速が気持ちいい程決まるし安定する

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:07:38.58 ID:2r9tSUXl.net
サンマンのスレにわざわざ自慢しに来る人の意図がわからない

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:41:12.81 ID:co3+xaro.net
5万で相手にされなかったとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:35:25.43 ID:b3M+E32Y.net
ネタ投下
http://item.rakuten.co.jp/colori/re-ferrato/
パーツをそれなりのものに交換すればハッタリかませそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:56:58.59 ID:om3oQuO2.net
素人見だとノーマルで高そうだなって言う

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:20:30.29 ID:BYVsKoX/.net
>>874
それの旧モデル(ラグが白い。A050)見たことあるけど塗装が壊滅的にヘタクソなのでハッタリは効かない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:08.70 ID:F8cIoYe1.net
フェラですか

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:13:16.43 ID:nrHIwZ6P.net
正直、クロモリもハイテン鋼も変わらん。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:17:14.85 ID:r7tAgBpn.net
クロモリじゃない普通のスチールフレームってこんなに細かったっけ?
強度が不安
それにパッと見でハッタリ効く以外に何一ついいところがない気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:23:33.70 ID:r5RGJuHW.net
BB下がり小さいな…
シートチューブもヘッドチューブもやけに寝てるし、なんだこのヘンテコなバイクは

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:48:12.10 ID:UHszVAj0.net
>>879
スチールでもこんなもんだろ
重量記載がないので地雷臭プンプンだが

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:25:46.46 ID:UnK8P1Cc.net
駅前に駐輪するにはいいんじゃない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:34:47.41 ID:vK/uFYjq.net
重いので盗まれにくいなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:16:52.50 ID:86miUew2.net
リアだけじゃなくてシフターとフロントもA070にして、古風なハンドルをアナトミックシャローに換えればまだマシ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:54:43.10 ID:dAEdPgGG.net
>>880
後日451規格のホイール付けて売り出したりしてな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 04:41:38.15 ID:Zgz40VTF.net
どう見てもksです
ルック車の方が安い分まだマシ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:52:47.55 ID:HnsiMR32.net
安ロード買っても簡単にホローテック付くかそれだけが心配
リアホイールは無理やり入れればいい

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:40:36.26 ID:hK42dMmS.net
それならはじめからまあまあなやつ買えよw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:30:55.46 ID:00ynSbX1.net
BB固着してなきゃいいが…
中華が信じられん馬鹿力で締めてくれてるからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:54:50.63 ID:KlHZDsS6.net
>>887
ホロテク付ければ強くなるんですか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:08:45.68 ID:2zS2qfLU.net
カセット式BBより軽くはなるわな
ホローテックIIより変速性能が劣るのを気にしないなら、ヤフオクで完成車外し品や中古のFSA Gossamer(BBも専用なので注意)とか安い

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:31:51.88 ID:D5u4yjxp.net
回転と耐久性はカセット式が上
剛性なら2ピースクランク

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:18:29.91 ID:ju9cGGib.net
3万円バイクにホロテク付けるやつはいないぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:23:40.10 ID:ufrg+V7j.net
ホローテックIIというか中空構造クランクアームなら、>>891のFSAの中古だったら3万円台に後付けしても惜しくない
それどころか、もっと安いドッペルギャンガーをホロテク化してる人もいるからな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:34:09.82 ID:Kt0oIuTE.net
鉄クランクから換えたら驚くべき軽量化が出来たよ
チェーンラインも正しくできるしな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:19:59.39 ID:hsVmM1VL.net
>>895
チェーンラインも正しくできるしな(笑)
朝から笑かすなよw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:09:31.35 ID:gi6TwXQ4.net
>>895
軽量化による換装効果とか語りんしゃいよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:39:32.98 ID:6VPHYGER.net
軽量化するより痩せた方がいい
浣腸してうんこ全部出せば結構体重減るぞw

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:57:41.61 ID:SJPOyK+P.net
軽量化を免罪符に浣腸させてあとで乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:39:53.04 ID:+8g074ra.net
2マソのクロノスフィールドをネットで試しに買ってみた結果


ママチャリより速くて軽いがママチャリ以下の安心感と信頼性
Wレバーが面倒
欠品有の可能性有、説明書無
組み立てはハンドル、サドルとペダルにフロントタイヤ
既に組みあがっている部分に誤りがある可能性あり
よってド素人が組み上げ後即乗りは大変危険である
ネット参照しながら各所点検&調整後乗り出し厳守

良い点は安くロード風に乗れること
軽い通勤やポタリングには問題ないかと思われるが
やはり短命だと言うことを肝に命じておこう(色んな意味でw)

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:02:57.44 ID:51KSUECv.net
フレームが逝ったりしない限りはメンテ次第で長く使えるだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:54:33.92 ID:hsVmM1VL.net
長く乗ってると良いロードに乗り換えたくなるのが人情

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:58:46.68 ID:VdZedGU4.net
飽きたら塗装剥離して気分で色塗り替えたらええよ
一回目は色々必要であんまり安くあがらないが、二回目以降は4000円くらいで新車が手に入るようになる

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:02:59.76 ID:hsVmM1VL.net
>>903
ググレカスって話だけどせっかくなので聞いてみたいw
塗装剥離ってどんなことしてどれくらいの日数が必要?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:16:30.22 ID:VdZedGU4.net
・塗装剥離剤(ペイントリムーバー)をDIYに強いホームセンターなんかで買ってくる(Amaz〇nでも)
・刺激臭がすごいんで作業は屋外でやる
・フレーム・フォークに塗る→30分足らずで塗装が浮いてくれ
・脆くなった塗装を箆でこそげ落としたり金属ブラシ・サンドペーパーで削り落としたりする
・新聞紙で軽く拭って水洗いして塗装剥離は終了
※このまま放置するとすごい勢いで錆びるんで、フレームの下地処理とプラサフ噴きも併せてやるのが定石

塗装剥離自体はどんなに遅くても2時間くらいで終わると思う
後の処理含めると4〜8時間くらいかな?

自家塗装は注意点が多いんで詳しい事は"自転車 フレーム 塗装"辺りでググってねカス♪

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:44.84 ID:+8g074ra.net
業務用の剥離剤使うと速いよ
塗料専門店に置いてある
難点はキロ販売だけどねw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:04:19.06 ID:NiKbn6dS.net
塗装剥離して塗り替えるのは大変な作業だな
そんなんよりクランクをホロテクに換えるほうが効果あるだろ
以下ループ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:07:24.34 ID:/l5udot/.net
>>907
なんの効果に対してのレスかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:16:39.00 ID:NiKbn6dS.net
自転車愛です

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:34.36 ID:twZDGnSi.net
安物をいくつか試したがやっぱデュアルコントロールレバーじゃないと・・・
結局5万ほどは出したほうがいいなと思った

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:37:31.98 ID:OsE+KIXU.net
改造するにしても8速以上じゃないと
7速までだと色々替えないといけないしね

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:41:37.24 ID:Myavsnsp.net
>>905
あり

とう

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:46:31.63 ID:Myavsnsp.net
STIからWレバーに変えてやっぱSTIって便利だなーと思って
インデックスからフリクションに切り替えて乗ったら
「インデックスのWレバーってなんて便利なんだ!」と感動してWレバーで満足したバカが俺だ

SISは素晴らしい発明だよ
Wレバーはハンドル周りの変更が楽になるのとブレーキ性能の向上と厚手のグローブ使っても変速出来るから結構便利

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:55:05.60 ID:IEz4RqIg.net
という夢を見た吉宗であった。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:39:12.04 ID:OzTFxM9Z.net
「STIに換えたら今より速くなる筈!」とwktkしながらヤフオクで中古のSTIを落札
特に不満は無かったWレバーからいざSTIに換装
「何これw変速楽すぎるww」と歓喜し、暫しSTIの悦に入る

ー3ヶ月後ー

「なんか思ったほど速くはならんな…ブレーキはデカくて握り辛いし」とSTIからWレバーへあっさり戻す
「んー、シンプルでいいねー。この視覚的直感操作な機能美!」と久しぶりのレバー音と感触にご満悦

ー1ヶ月後ー

「常用ギアと他2枚くらいしか使ってない真実…俺変速全然してないじゃん!」と悟りを開く
そこでフレームがロードエンドなのをいい事におちょこ量を弄ったホイールでシングルスピード化に挑戦
バイクは8kg台半ばになり、無駄の無い駆動系はストレスを感じず、"漕ぐ=速度"という至極単純な乗り物に変わった事で結果的に平均速度も上がった

変速系は自転車のキモだとずっと信じてたけど、思い込みやメーカーのセールストークがそれを合理化してる面も否めないなと最近思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:54:37.50 ID:b6+8+LUF.net
自分は起伏の多い通勤コースをSTI(というかカンパのエルゴパワー)付きロード、フラットバーロード、ブルホーンハンドルのシングルスピードの
三台で比較してみたら、シングルスピードが最も速い平均速度だったという結果・・・でも疲労度も一番でした

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:03:59.41 ID:Myavsnsp.net
俺の家はさ、高台にあるんだよ
4%と6%の登りが合計で500mあるんだ

ギヤって便利です

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:31:34.68 ID:pv54+rKM.net
シングルスピードは楽しいけど、家の前に坂があったらそれだけで候補外になっちゃうからな

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:34:57.90 ID:NiKbn6dS.net
シングルスピードは楽しいけど、山越えできないという現実

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:12:04.39 ID:Blg67W9U.net
そういう手合いはフリップフロップ使えばよろし
強者は換えのフリー持ち歩くらしいぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:54:44.29 ID:FWucQKl/.net
ディレイラーが壊れていてギアチェンジできないクロスバイクにうんざりして3万円台のロードバイクにグレードダウンしますた
ギアは3x8から2x7へと縮小
部品代と工賃考えるとやむなしだったんだよトホホ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:45:13.64 ID:lUsS8aVW.net
阿保だろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:48:04.61 ID:b4pzIIW9.net
部品代なんて3000円位だろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:34:24.90 ID:zb5U/SQj.net
リア8速のディレイラーってことはAlivio以下だよな、確かに3000円あれば買えるな

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:13:55.85 ID:t60pbqHg.net
ディレイラー前後買っても3kいかないな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:04:56.95 ID:D6PjVWOv.net
クロスから安ロードに乗り換えるための言い訳だろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:12:53.84 ID:uFZLv2Bd.net
1万5千円くらいのクロスから3万円くらいのロード
レベルアップだねお兄ちゃん!!

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:48:26.21 ID:EITi4qyP.net
リア8速って15000円で売ってなくね?
カセットスプロケだろうし。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:29:27.98 ID:t60pbqHg.net
>>928
自動車ブランドの代金で+15000になります

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:17:40.86 ID:b4pzIIW9.net
ピナレロコルナゴだったら+150000だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:30:21.08 ID:GGLpa7Aa.net
あっちはティータイム分も含んでそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:01:48.69 ID:gwvAp+6i.net
イタリーならピザとワイン代だろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:28:45.77 ID:5gRf16pa.net
このスレ向きの糞チャリあるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ms-ad/a5eda1bca5.html

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:09:54.79 ID:uGanLAGk.net
>>933
グランディールが糞チャリとはけしからんな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:28:34.18 ID:Uq94xb0j.net
その手のロードバイク風味の広告画像って、なんでハンドルに対するブレーキレバーの位置が変だったり、サドル位置が低すぎたりするんだろうな

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:21:26.31 ID:HJrYr6hD.net
ポジションうんぬん以前にセンスねーよな
なんでか知らんがDQN中高生が乗ってるママチャリを思い出す

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:50:40.15 ID:vxRbX3bQ.net
ブランド物のロードバイクのようにサドル位置を高くしてカッコよく見せようとしてないのは、買うであろう客がそのようなポジションを怖がるから?
単に売ってる側が自転車に詳しくないだけなのかもしれないが

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:37:10.82 ID:zWHz3/fF.net
今はスローピングが増えたからシートポストが長く突き出てるのをイメージする人が多いが
ホリゾンタルならあまり突き出さない

1960年頃のは6cm位しか突き出さない
http://www.raleigh.jp/Image/infoFAQ/120131_slope-horizon/Lenton.jpg
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/120201_slope-horizon.htm

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:05:22.15 ID:SFb3wqHG.net
>>938
Wレバーをダウンチューブに取り付けているからそういう設計で
ホリゾンタルだからっていう理由にはならない

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:55:14.01 ID:eqpVTsEB.net
ダウンチューブの角度がホリゾンタルとスローピングで変わるのか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:50:30.90 ID:SFb3wqHG.net
>>940
シートポストの突き出し量の話
乗ってみるとわかりやすいけどダウンチューブのあの位置にレバーがあるとトップチューブが高めになる

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:57:49.51 ID:zWHz3/fF.net
重ね合わせてみれば分かりやすい
http://www.07ch.net/up2/src/lena11403.jpg
http://ruedatropical.com/wp-content/uploads/2010/06/compare1.jpg
ほぼ同じ適応身長、同じ股下で乗車した場合
例えばスローピングフレームが11cmサドルを突き出したときに
同じ適応身長のホリゾンタルフレームなら7〜8cm程度しか突き出さない

バッソ バイパーなど、初期装備がダブルレバーでなくてもダウンチューブが高めで
ヘッドチューブが長めの車種もある

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:41:31.21 ID:SFb3wqHG.net
こうして私の長年の勘違いは解消されたのである
感覚だと随分違うんだがおんなじなんだね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:14:18.85 ID:/WdQd8zM.net
レイチェルプラスの白と赤デザインのやつあるやん?
あれをドヤ顔で載ってる奴を毎日見るわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:09:19.39 ID:5dRVb59p.net
レイチェルプラスは黒いやつもそうだけどあの派手なホイールで見た目損してる
フレームのデザイン自体は結構好きだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:05:44.21 ID:zCdCqMZs.net
自転車に引け目感じるなんてシケた面した奴は哀れだねw

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:57:42.59 ID:sQJNBrvh.net
>>944
ドヤ顔かどうかはお前の主観だろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:59:31.10 ID:I7l1WluJ.net
>>944
うらやましいんですね
わかります

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:55:43.64 ID:AWatTKPF.net
>>944とすれ違う時だけドヤ顔なのか
乗ってるとき常にドヤ顔なのか
どっちにしても事実なら笑える

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:49.87 ID:100B6tac.net
ドヤ顔かどうかじゃなくて、レイチェルプラスに触れるべきでは

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:03:58.10 ID:ZIvmZeL7.net
一般人はレイチェルプラスもピナレロも区別つかんて

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:35:52.10 ID:ms0xoVaM.net
荒サイでレイチェルプラスの金色ホイールのヤツに遭遇したがめっちゃ存在感はあるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:45:30.80 ID:bZQDDuI+.net
好きなの乗ったらええねん
俺からしたら大手メーカーのでかでかと名前主張したデザインもかっこ悪いけどな

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:43:42.36 ID:fU9/Tay9.net
最近アレースポーツ買って思いっきりバカされた者ですが
はっきり言って興味持つ前は
ハンドルの形と車輪の大きさが同じなら
みんな同じに見えました

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:32:24.73 ID:FXXFC12B.net
>>954
10万のバイクと比較すんあ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:49:01.94 ID:efp4e5dn.net
>>954
アレースポーツは普通に良い奴なんか自慢か?

洒落はともかく叩いてる奴はただのええかっこしぃの自慢バカの確率高いからスルーだよ
まあ自分もある程度フレームがまともなら車輪をR501レベルにすれば同じやろwwwと思ってたよ
……全然ダンチだったけど(小並感)

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:54:24.05 ID:YY8cpiVb.net
形だけロードバイクの金属フレーム鉄下駄仕様で毎日坂を駆け上がってるからだいぶ鍛えられてると思う
高いやつではある意味真似できない

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:57:55.74 ID:1M3aHRSL.net
>>956
3〜4万のロードに5万のホイールはかせて
一万でbbとクランク変えれば
吊しの10万のロードより良いバイクになると思ってるんだがヤッパリ違うの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:21:29.04 ID:eLQTUxGD.net
>>958
全然違う

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:23:21.53 ID:Pm/H1Yl0.net
タイヤの差ぐらいしかわからんわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:30:59.63 ID:W9X5qQ1j.net
1万のアルミフレームに5千円のクロモリフォーク
4万の手組36Hホイールに8千円のタイヤセット
コンポは2300

20万の有名所よりも良いぞ
自分好みに仕上げてあるのがでかいけどなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:41:54.09 ID:WqNo12R6.net
>>959
どのあたりが全然違うの?
10万の完成車のフレームなんて
もどきと大した差なくない?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 04:08:50.14 ID:EFG3UK+e.net
>>957
若いうちならうおー登らねぇwwwを楽しむのも華だと思う
自分はヘタレだからそこそこまともなエントリーロードの格安中古にはしっちゃったけどさ
>>958
ID違うけど957っす
5万のホイールとホロテクIIのクランク群で結構頑張るよ(もちろんフレームによる)
自分はそういうの持ってないけどそういう趣味の人のロードやミニベロはたくさん試乗させてもらったから大体分かる
ただやっぱりフレームの細かい粗は隠せないし、957の例だとフォークも換えてないからそういう差は出るのはしゃあない
ホイール代をもう少しケチってフォークをカーボン化すればかなりいい線いくかと
自分だったら10万で必死に去年あたりの良さげなの探すけど(ヘタレなので)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:35:06.45 ID:OVXTHu3V.net
>>963
サンキュー。
フレーム毎の細かい差はヤッパリあるんだね。
参考になったよ。

確かに3万のロードだとフォークは糞重いしね。
>>961みたいに5000から一万程度で
フォーク交換はした方が良いね。

965 :962:2014/05/16(金) 12:29:27.00 ID:W9X5qQ1j.net
>>964
3万のロードよりもたぶん重いぞw
クロモリフォーク選んだのは剛性と耐久性が理由
下りや荒れた舗装での安定性と操作性が段違いによくなる

登りだけを考えるなら軽量化は有りだがトータルで考えると剛性と耐久性を織り込まないと使いづらい自転車になる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:57:51.46 ID:TK6LwNg7.net
ホリゾンタルの細いフレームが欲しいけど安いのありませんか?
STI、ホイール、クランクなどは手持ちのパーツを使いたいのです

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:03:18.20 ID:zPkyxRak.net
>>966
コンポ自前ならDRCが安いかな
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7001--/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000249/

直営店の近くに在住ならリアル店舗でたまに
ネット店舗では売り切れになってる旧在庫の処分してる
http://www.rakuten.co.jp/nextbike/info.html
吉祥寺東急の南の通りにあるリサイクルショップぽい所が
吉祥寺店の近くのせいなのか廃盤モデルも売ってたり

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:52:17.97 ID:pGFaOu8v.net
スレタイの頭でくくってある【安藤】ってなに?

総レス数 981
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200