2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 反射材 リフレクター 5 ☆☆

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:31:56.79 ID:Adqeo3O7.net
荷台のカゴにおまけで付いてる赤色反射テープはあまり光らないな。
後方リフレクターが破損してる自転車は、泥よけに赤色反射テープを
貼ればいいんじゃないかと思ってたけど。
他人の自転車にそういうのがあったので見てみたけど、黄色いペダル
リフレクターが遠くから光るのに対して、反射テープは10メートル
ぐらいまで近づかないとわからない。
まあ3Mの高グレード品ならまた別なのかもしれないけど。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:42:40.93 ID:yg1mAwoS.net
>>818
3Mの高グレードはよく反射するよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:51:02.38 ID:hJHcFpTA.net
>>818
それはあなたのライトが赤色成分を含まない発光をしているのでは。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:06:14.07 ID:1w0KkBz/.net
>>818
安物反射テープは蛍光テープと大して変わらないレベル
ちゃんとしたのなら黒色のテープでもちゃんと反射して光るよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 08:51:02.38 ID:1vu7m9WK.net
黒は、表面まで黒い樹脂で覆われているから暗いんだよな。
下半分だけ黒に塗って、上半分は透明樹脂で覆えば明るさアップするはずなのに

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:35:22.05 ID:wzdznbVs.net
JCA公認ヘルメットで定価が一番安いやつ教えてください

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:37:21.29 ID:gCtTM2ff.net
>>823
死ね

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:54:00.46 ID:1vu7m9WK.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20140716165150_000.jpg
泥除けの赤反射率が悪すぎ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:04:47.53 ID:1w0KkBz/.net
安物自転車のはこんなもん。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:08:01.53 ID:QTiltyuI.net
テープ状ならこれがいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B0091FKK4G

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:19:40.31 ID:YV5AWmli.net
3Mは鉄板すぎる

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:40:03.05 ID:PihnjXc/.net
光を透過する鉄ってあるのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:01:22.00 ID:+7eAQoSA.net
ハンズ通販はやめとけ
前にそれくらいの買ったら厚手の封筒に詰めただけでテープの外箱ごと潰れかけて折り目ついてたわ
壊れ物とか注意書きもなくて宅配業者と責任なすりつけ合うわ返品には頑として応じないわで零細以下だと思った 

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:47:30.49 ID:3Ni0mBjO.net
そうなんだーたいへんだねー

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:40:57.21 ID:Yu7QJOrc.net
ママチャリの泥よけに色違いの反射テープを3本(1本20cmぐらい)、縦並びに
貼っている女性がいた。
見た目はカッコ悪いが、反射面積が広いのでテープにしては目立っていた。 あと、
泥よけの上側になる1本は後ろから見えないので実質2色になってたが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:44:04.37 ID:AMTb+qW7.net
夜間走行時の安全性を高めるチャンピオンシステムの新オプション ワイドリフレクター
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/142588

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 02:49:19.11 ID:GqIlA2NR.net
これ、ぽっちー!
http://www.youtube.com/watch?v=qIsHkolHj_U
うってねーかなー

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 03:09:03.45 ID:ntlLxc8d.net
>>834
amazonで普通に売ってるでー

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:36:55.25
時間と空間が、
完全に回復した。

神さまが、
【クロノス】を、
完全に消去した。

聖なる神の御名によって、
アーメン、
アーメン、
アーメン。

「アーメン(笑)」。

【アーメン(笑)】。

『完全消滅!!!(笑)』。

(完)

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 03:25:04.16 ID:Qc7Op5Sm.net
赤い光がほとんど含まれてないタイプのLEDライトだと、
赤いリフレクターは視認性が悪い

赤リフレクターはLEDライト全盛時代に合ってない

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 03:26:58.28 ID:Qc7Op5Sm.net
でも、3Mのだけは、LEDライトにも良く反射する

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 06:21:50.65 ID:bMx67435.net
猫目の赤い丸反射器も光りますよ〜
ママチャリの後ろ泥除けに付いてるアレ
全部が猫目かと思っていたら違う物も
あるんですね、並べて見比べると全然
反射光の輝き方が違っていて驚きました

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:59:40.11 ID:/l2qoIGR.net
3Mフレキシブルプリズム反射シート3000シリーズ AMAZONも扱ってほしい
ハンズの送料だとためらっちゃう

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:36:53.11 ID:XKc5luSB.net
>>840
ここでサンプルサイズを買ってる。メール便対応可。
平面に貼るから一番高輝度の使ってるよ。曲面だと超高輝度は厳しいかも。
http://www.hanshaya.com/shopdetail/011000000007/
http://www.hanshaya.com/shopdetail/001001000016/001/001/X/page1/order/
http://www.hanshaya.com/shopdetail/001001000022/001/001/X/page1/order/

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:05:20.96 ID:OuRZldNi.net
>>841
そこ、会員登録のページがhttpsじゃないんだけど……

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:58:07.14 ID:pZEYNEl0.net
会員登録無しで買えるよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:46:38.15 ID:d5y5QRUV.net
イオンの自転車売り場で見た、3色そろった(3色セットかバラ売りか失念)リフレクサイトあたりの高輝度反射テープ?あったけど、
商品情報サイトありますか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:00:38.95 ID:BREnK5yw.net
>>842
入力データ送信時だけhttpsってまだ結構残ってないか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:58:01.62 ID:9AAPfWVF.net
>>841
こういうこまごました切れ端でいいんだよな、自転車は。
こういうのみつけたらもっとチョーーーーーーーーーーーーーーーーダイ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:20:10.63 ID:VKVeDUnx.net
ホームセンターで切り売りのほうが安くて好きなだけ貼れるだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:28:38.26 ID:aYaCAWXl.net
ホームセンターで3Mのが売って無い

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:40:28.83 ID:I7lTcUf4.net
俺のホムセンでは売ってたけど
普通タイプよりかなり高いけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:05:22.90 ID:ydZfnKGZ.net
ダイヤモンドグレード と称するものは全ての製品がフルキューブ
なのですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:15:03.16 ID:CLySxUXT.net
サドルのレールに取り付けるタイプのリフレクターってないのかな
LEDとか光らなくていいから、純粋にレフレクターだけのやつ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:33:30.60 ID:4w2fvmcV.net
>>851
かたつむりリフレクター。
あるいは、どんなリフレクタでもインシュロックで固定できればok

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:46:06.99 ID:H1X1LswB.net
かたつむりリフレクターかわいいっ
同じ素材でぶらさカエル作って欲しい
http://www.ilivelight.jp/products_b-k.html

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:41:41.82 ID:qOI9UfIo.net
東京都では後方の反射材は赤色指定っててのはどこからきたんだ?
いま条例みてるけど
自転車が、法第63条の9第2項本文に定める反射器材(後面の幅が0.5メートル以上の自転車にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、第1項の規定にかかわらず尾灯をつけることを要しない。
って書いてあるな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:48:25.74 ID:wDok+X6d.net
ぐぐれかす

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:55:57.28 ID:qOI9UfIo.net
>854
なんだ池沼か

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:40:00.57 ID:2sQncHTT.net
そういう質問するスレじゃないからねえ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 06:52:56.59 ID:uoCoPRVD.net
>>837
そんなのあるの? ぼくはLEDライトで前方の自転車を照らして反射具合を
見るのが好きなんだが、光らない赤リフレクターは見たことない。
これは赤色光を出してるからかな?
でもそういうLEDヘッドライトがあるとしたら、ライト側の規格の欠陥だと
思う。 自転車に限らず赤リフレクターは使われてるんだから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:55:44.19 ID:kzr2QRC4.net
無いよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:14:19.04 ID:+HWIfJmU.net
人間の目に白く見えるライトなら赤に近い波長は含まれてるはず。
ライトとリフレクターの双方がものすごくピンポイントで波長を外してるとかちょっと考えにくい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 06:47:31.71 ID:Fa/F9Du4.net
青色LEDと黄色蛍光物質でできてる白色光は赤色の波長が少なめなので赤色の発色が少し悪いというのは事実なんだけど
それを極端に解釈してたんじゃないかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:39:55.64 ID:79Yr+SLR.net
なんか特殊な色盲で赤が見えないとか

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:26:04.16 ID:RadK3snP.net
リフレクター類が全く反射して無くて引かれそうになってた話は最近聞いたなぁ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:34:01.88 ID:lZ2c527h.net
なんだろう中国製反射板?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:35:23.02 ID:Y9FCcfrl.net
made in chinaでもわざわざ輸入して売ってるのは日本人だけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 16:18:46.13 ID:zWiB8Pf2.net
t.

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:36:47.35 ID:eNvGfPX5.net
自転車は歩行者と車の両方に注意な
http://www.youtube.com/watch?v=dMRKa17Hxp4

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:52:25.64 ID:NNllRvke.net
経年劣化じゃないかな
古い自転車の濁った色した反射板とかみかける
実際に後ろからライトで照らして見たことはないんだけど…

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:22:23.18 ID:lQ03kINM.net
直射日光が当たる所に駐輪する古いママチャリは、後方反射板が真っ白になったの
がある。 そういうくすんだのにライトを当ててみたけど全く光らなかった。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:46:21.39 ID:VMwTOHQZ.net
キャットアイのちゃんとしたやつなら白化するようなことはない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:41:42.17 ID:XmgDo/or.net
http://elpadirect.com/item/4007.html
LEDマーカーライト
これ良さそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:43:03.68 ID:XmgDo/or.net
間違えた、バンド型
http://elpadirect.com/item/4006.html

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:27:42.28 ID:IPNiE2Vf.net
赤じゃねーか!

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:02:46.38 ID:PDTigng8.net
いいアイデア商品は随時貼り付けてくれると助かるねー
自作できたりするし

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:26:59.36 ID:/SuvmHDJ.net
俺はむしろウィンカーが欲しくなった
http://elpadirect.com/item/5496.html

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:55:41.47 ID:OlEuqkr0.net
100円ショップのこれ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1408962973377.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1408962995186.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1408963017837.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1408963040785.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1408963075261.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:56:39.99 ID:OlEuqkr0.net
あ、ちなみに凄まじく安っぽいしLEDも暗かったからおすすめはしない

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:28:57.39 ID:yrshWbUK.net
LEDセーフティバンドを右腕に着けたら、クルマが大きく避けていくようになった。
思ってたよりも明るくて満足だが、ベルトの調整幅がもう少しあるといい感じ。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/led_safety_series/AX-8/

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:34:02.72 ID:nUtqfPtP.net
今夏新発売となったキャットアイの自動点滅テールライト TL-AU165
公式サイトの製品情報に載ってるかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MF943LG

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:05:47.12 ID:/xGt4hHx.net
ジェーソンでLEDセーフティクリップ AX-700GR [GREEN](歩数計付き)が380円で売ってた。
赤なら買ったんだけどなぁ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:09:29.19 ID:C7KD5p9s.net
>>878
メットか足首にいいね。特に足の上下運動はわかりやすいからね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:19:46.67 ID:sh9lpa5k.net
>>878
こーゆーのに加速度センサー付けて腕の動きに合わせて一定時間点滅させる事ができれば
夜間の交差点での手信号で便利なのにな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:20:27.61 ID:sh9lpa5k.net
>>878
こーゆーのに加速度センサー付けて腕の動きに合わせて一定時間点滅させる事ができれば
夜間の交差点での手信号で便利なのにな

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:29:01.15 ID:ZItXt+g9.net
服の色は夜間の安全に貢献するって記事はやめてほしいものだ。
あんなものは無灯火無反射材を助長してるだけだと思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:28:10.58 ID:7Z9MiUNK.net
キャットアイのRR-C1っていうリアリフレクターはメリットが多いね
・ 引っかかる部分がないから壊れにくい
・ リアリフレクターは種類によって取付け角度が違うが、この形なら融通が利きそう
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dandelion/cabinet/jitensya2/01002061.jpg

>>884
ヘルメットをかぶったら安全ってPRすると、ヘルメットで安全して
乱暴な運転する人が増えるって批判するようなものだと思うが。
そもそも、服の色での目立ち方の差ってそんなに言われてる?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:30:24.05 ID:6QTUTFHf.net
泥除けにつける用じゃん

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 02:07:19.57 ID:5tLlfGkI.net
>>885
目立つ服の布地の色。
昼はオレンジと黄色と白。
夜は黄色と白。

150メートル先から見える高輝度反射ベストが至高の服。
警察だか交通安全協会だか、なんかそんなようなことを言ってたわ。
警察官とか郵便局の人がオートバイに乗るときに着ているあれが一番いいらしい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 02:17:49.21 ID:6QTUTFHf.net
こういうの結構売ってるよ。3000円位からある。
http://images.freshnessmag.com/wp-content/uploads//2013/04/the-north-face-supreme-3m-refelctive-collection-spring-2013-01.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:34:09.57 ID:6jNhFh7U.net
アシックスの白の半袖シャツがやたら目立っていて、こい反射素材繊維で出来ていると

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:39:43.39 ID:6jNhFh7U.net
途中送信すまぬ。
こいつだけ反射素材が全体に使われているとはっきり分かるぐらい目立っていた。
透けるだろうから買わなかったけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:55:46.19 ID:6e5PEDq9.net
ただのつやつやした白Tシャツなんじゃ…

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:58:11.01 ID:7FCi5rhr.net
ハゲは頭皮が光るからいいよな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:10:58.68 ID:uOQhPl0u.net
>>888
これ白い部分が全部光ってるの?
だとしたら即欲しい。
どこで売ってる?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:59:43.82 ID:6QTUTFHf.net
>>893
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=reflective+Jacket&catId=0&initiative_id=AS_20140928055901

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:07:53.45 ID:XcoSFmbI.net
本物10万、支那製バッタ物4千か…

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:26:44.48 ID:mjzx4TZe.net
ヒップホップジャケットと書いてあるが、ダッボダボのやつか?
ロードバイクとは相容れないシルエットだ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:48:45.95 ID:CvoX9UYI.net
>>887
もちろんそういうことはだいたい知ってるが、>>884のいうような
事態になるほどPRされてるかが疑問だってこと。
何かのテレビで見たが、ある外国で自転車が流行ってるって内容で
人々が反射ベストを多用してた、そういえば。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:55:42.55 ID:2U5Tipsz.net
ミラーボールとか背負うと安心だよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:32:08.29 ID:QNpeOjO1.net
全身電飾タイツの俺には敵うまい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 01:56:19.47 ID:cpsr+owp.net
>>894
海外サイトか・・・
どうにかカード無しで払える手段があればなぁ・・・。
カード危なくてネットじゃ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:46:08.51 ID:GtXeZuku.net
まだこんな人いるんだねw

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:59:01.40 ID:VF6Hc212.net
SUGOIのはレインウェアなのか http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/146011

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:10:56.23 ID:NNla6Ne2.net
中華スポークリフレクター 12本 180円
100均反射ベスト 108円

だけ購入した

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:54:28.76 ID:ImN/4pzJ.net
>>878
>クルマが大きく避けて
欲しい。しかし、
  青、緑、赤
右腕に付けるにはどれがいいだろう?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:00:51.86 ID:kG2iZKE7.net
黄緑か赤かなぁ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:22:50.55 ID:8Qb1msM7.net
ヘルメットにパトカーの回転赤色灯を取り付けると効果凄いよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:42:37.84 ID:PFBQqgAn.net
メットはアクションライド系の丸い形状の以外は反射ステッカー貼りづらいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:47:35.65 ID:8/O9dPQM.net
モンベルなら代引きできる
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1103221
一応全面反射ということだけどドットだから効果はどうなんだろう。
持ってる人いる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:23:22.66 ID:xNTEwPVG.net
チャリ用ならこっち
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130311
背中がメッシュになってる
ポケットはバックの一個のみ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:28:16.88 ID:xNTEwPVG.net
ドットパターンだけど丸い点じゃなくて+になってるから結構全面光る感じ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:30:50.49 ID:zTjj+fYR.net
これは確かに最強クラスかもしれないな
http://www.youtube.com/watch?v=M1O3Dw9891s

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:31:17.02 ID:YQG084Rl.net
上の中華のほうが強烈に光りそうだし安い

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:32:13.19 ID:YQG084Rl.net
>>911
いいなこれ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:36:05.91 ID:zTjj+fYR.net
これのほうが分かりやすいか。
http://www.youtube.com/watch?v=hZzqU0Dm6n8

これならまず第一に避けられるな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:50:29.86 ID:zTjj+fYR.net
追加
http://www.youtube.com/watch?v=PocLIqeAZoU

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:57:19.98 ID:zTjj+fYR.net
>>888
http://www.youtube.com/watch?v=4N6haSLuc0I

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:07:59.83 ID:zTjj+fYR.net
で、これが中華パチ
縫製が酷いなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=DAcQ4YneWdA

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:17:28.92 ID:YQG084Rl.net
自転車用ウェアはすぐ汗で汚れるし洗濯多いからパチもんでいいよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:45:23.81 ID:o2jLOf9o.net
安いしこれでええやん
http://www.unifice.com/UNIFICE/search.php?code=%C1%B4%CC%CC%C8%BF%BC%CD%A5%A6%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A5%D6%A5%EC%A1%BC%A5%AB%A1%BC&od=true&gr=1
http://www.unifice.com/UNIFICE/sub/catalog_ref/catalog_pageview.php?pageselect=jit/jits2013s/ps/jits2013s342

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:58:51.73 ID:+95/Qouy.net
夜は目立った方が安全ですよね。ってことでクランクの前後面に反射テープ貼ってみました。
そしたら対向自動車からも追い越し自動車からもハイビーム射たれまくり。
これは目立ちすぎて何が走ってるのか確認したくてたまらなくなるのでしょうか。まぶしい。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:20:18.92 ID:ptlT0shd.net
そんなに目立ちたいなら交通整理のオッサンみたいな黄色の反射ジャケットでいいだろ。
安いし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:35:22.04 ID:sa6o2+ir.net
パイプみたいな反射材がアマゾンで安かったんで買った
はさみで好きな長さに切って挟み込んで使うらしい

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:18:15.54 ID:zeaiU/PO.net
アストロとかで売ってるやつはビニール製の反射タスキとかと同じ材質じゃないのか

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:49:51.72 ID:nwIM2N4P.net
アストロのは硬くてキッチンはさみ使ったら割れた。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:40:33.42 ID:SJ7jS8hA.net
中華リフレクターは送料込みで200円以下で買えるから
原価いくらやら

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:58:40.74 ID:8byHB1/A.net
どこで売ってるかまでお願いします

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:09:22.24 ID:SJ7jS8hA.net
eBayで売ってます

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:23:25.30 ID:SJ7jS8hA.net
Amazonに同じやつが複数出品されてるの見かけたらほぼ確実に中華品
http://www.ebay.com/itm/370924823032

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:32:44.73 ID:zeaiU/PO.net
>>391>>763

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:57:04.39 ID:sBx2rCl6.net
スポークリフレクターはこのタイプもよく光るよ。中華サイトで値段は同じ。
http://i.ebayimg.com/00/s/NjAwWDYwNA==/z/vzcAAOxyBvZTRQGw/$_12.JPG

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:23:50.20 ID:a4n/sAUA.net
IKEAのPATRULL反射ベストを買ってきたよ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00236442/

L と S/M をそれぞれひとつずつ調達した。(ママチャリで使用する前提)
Lはちょっと大きいんだけど、冬には上着の上から羽織ることになるから、まぁいいかなと。
インターネットで見つけた英国紳士の自転車通勤の写真では、だぼだぼのを着てたし。
S/Mは(170cm 75kgの太っちょなので)Tシャツの上に着るとちょうどいいサイズ。
夏は小さい方がいいかも。

住所とか書くのめんどくさかったけど、会員になったから1着499円。
3M製のガラスビーズタイプの反射布が縫い付けてある。
25回洗濯可能って書いてあるんで、毎年買い換える消耗品と考えればいいのかな。

警察や郵便の人が着ているようなプリズムタイプの反射ベストは、洗濯できるの?
プリズムタイプのほうは、近所のホームセンターで1000円で売ってる。
あれはちょっと蒸し暑いらしいのと、洗えるかどうか分からないので、買うかどうか迷ってる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:49:13.23 ID:ZLeRmg33.net
ただでもいらないや。
恥ずかしすぎる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 04:55:59.93 ID:1NLn1yof.net
まあヘルメット同様に「恥ずかしい…」そういう層は一定数居るからな
こういう恰好が市民権を得るまでには時間が掛かるな。
ノーヘルの俺かっけぇ!目立たずステルスの俺かっけぇ!ってのも居なくはならないし。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:08:30.77 ID:wG5ozpjf.net
罰ゲームかよw
ヘルメットはドカヘルだな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:19:03.46 ID:/Aq4dIcd.net
>>933
反射材の有無じゃなくてこのジャケットの話だろ?
ヘルメットと違ってこっちにはいくらでも代替品が有る

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:36:54.88 ID:/s+RSyVE.net
FIKSのホイール反射材買った人、1年ぐらい経ったけど劣化具合どう?
良かったら使用感教えて

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:54:58.19 ID:y3acubYq.net
>>931
前にダイソーで500円で買ったベストにそっくりだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:23:35.49 ID:jVxDi85s.net
エアマックスのフルリフレクト持ってるから、それ履いてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:35:06.20 ID:Sfemt0Ed.net
>>931
交通整理とかパトロールで使うんだよね?
仕事ならこんなもんでしょ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:03:34.04 ID:75dbpatW.net
>>939
性格がわかるねw

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:59:39.55 ID:Nh9BlnDZ.net
青いスポークリフレクターありませんか
FIKSの青買おうと思ったんですが
メーカーロゴステッカー剥がさなければ駄目なのがちょっと

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 15:34:58.90 ID:yEJDp1+G.net
>>941
>>930

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:59:40.48 ID:D4kdXyEt.net
中華スポークリフレクター買ってみたけど
内径1.9mm-2.4mmのはずなのに1.1mmやら1.5mmやら1.9mmやら内径寸法がまちまちだったわ
使えないのはタコ糸通してアクセサリーにした

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:01:07.74 ID:D4kdXyEt.net
タコ糸がなかなか通らないレベルの空間にスポーク通せって言うんだから頭おかしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:54:42.12 ID:lcnMPvur.net
今までリアリフレクターの色は、東京が赤のみ、他の道府県は「赤もしくはか橙」だと思ってた。
でもググってたら、東京でも反射器材は赤もしくは橙でいいようだ。 反射器材がない場合は
尾灯を取り付ける必要があり、その尾灯の色が東京では赤限定ということらしい。
ということはリアリフレクターが破損/脱落した車体でも、ペダルリフレクターが付いてれば
適法ってこと?w

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:15:15.66 ID:wB1FT7uy.net
反射材買う意識がある人より全く気にしない人に付けてほしい。
ということで反射材付の学生服、ユニクロのダウン、ネクタイをお願いします。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:20:23.52 ID:OGhEqPRe.net
>>945
夜間の交通量の多い車道走るから気にせずチャリにも高輝度の白テープ貼ってるわ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:45:43.57 ID:vRhjchej.net
>>945
俺、バイクで速度違反で捕まったときに反射材の色についてあれこれ聞いたが
結論、取り締まる現場の人間は何一つ分かってない。
いいか、なーんもわかってねー。
したがって反射材の色で難癖つけられることはないといっていいだろうね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 01:39:34.70 ID:+c6D7cdT.net
ただし隙があるとついてくる小姑みたいな警官も居るからな
非協力的だったりちょっと揉めたりすると別件でネチネチ言われたりする要因になる

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 06:36:46.74 ID:vlL662Fa.net
>>945
法令上で考えるならそもそも車体についてる必要すらないらしいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 12:51:33.26 ID:mtaGuRTB.net
車体についてる必要がないのは前照灯だろ。
点灯義務があるだけで。
一方で反射板や尾灯は装備義務があったように思うけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:25:41.00 ID:Ol3APe5g.net
反射グローブ
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=249939

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:47:38.80 ID:Aioj706g.net
点滅状態では尾灯とは呼べない。
リフレクター未装備なら立派な無灯火です。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:59:43.22 ID:HFSvtBgg.net
>>953
君の中じゃリフレクター装備=灯火なのかね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:24:05.90 ID:U3hRA4R3.net
点滅状態では尾灯としての要件を満たしていないので、リフレクターを未装備なら立派な無灯火です。
リフレクターの補助灯火として点滅灯を点灯するのなら問題ありません。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:27:09.60 ID:5AtPgO9l.net
えらいねよく勉強してきたね

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:39:19.11 ID:B4D6ObBz.net
>>954
日本語の読解能力が不足してますね。
尾灯もしくは反射板を装備してない自転車は整備不良ですよ。

※点滅する灯火は尾灯ではありません

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:49:16.64 ID:4iagjHCe.net
>>951
解説サイトで見かけただけだからな……そっちが合ってらごめんね
こうしろっていうのと違ってどこにも書いてないって話は自分では法令あたっても調べがつかんわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:46:42.30 ID:kUHCzlWm.net
尾灯や反射板はベルと同じで装備する義務がある。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:59:00.47 ID:wHBJFFeM.net
>>959
よかったらどこに書いてあるか教えてもらえないだろうか
すっきりしたい

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:52:38.79 ID:AATkV5gE.net
>>960
普通自転車は、下記の表に掲げる部品
又はこれと同等の機能を有するものにより構成されていること。

公益財団法人 日本交通管理技術協会
http://www.tmt.or.jp/examination/index3.html

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:09:47.89 ID:Zu0a3R91.net
【交通安全】ブレーキ・反射器材または尾燈のない自転車は運転できません! | 千葉県大網白里市公式ホームページ
http://www.city.oamishirasato.lg.jp/contents_detail.php?frmId=3752

リュックやヘルメットに点滅するセーフティライトを取り付けてるのは違反。
自転車に点灯する尾灯、もしくは反射器材を取り付ける必要あり。

前照灯は点灯義務があるだけでヘルメット装着で問題なし。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:18:35.08 ID:AxmilBP2.net
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

前照灯や尾灯も車両がつける必要があるように読めるけど??


第63条の9
2 自転車の運転者は、夜間(第52条第1項後段の場合を含む。)、
内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。
ただし、第52条第1項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

備える必要があるのは反射器材であって尾灯ではない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:19:23.37 ID:5iUsq8ds.net
点滅式のものは尾灯とは呼べないけどね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:18:14.22 ID:vjg7Gmhx.net
尾灯いさお

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:57:14.03 ID:1bJOUl5t.net
前照灯ではない前部につける存在を示す明かりはなんていうの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:22:42.55 ID:y3oNqluX.net
始まっちゃたよ。道交法問答。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:26:35.64 ID:AvQOzWW4.net
前部標識灯
自車の存在を表す為の灯火

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:31:34.46 ID:3dYVjJtH.net
>>966
自動車でいうところの車幅灯みたいなものかな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 07:23:34.28 ID:G0HUfMG5.net
>>966
ポジョンライト

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:02:19.76 ID:AKln8530.net
サンクス
チェックリストを作ろうと思ったが用語が分からず丸一日悩んだわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:55:31.11 ID:nDDMFIy4.net
>>962
404なんだけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:54:15.34 ID:L0DX/4fl.net
>>972
そういう時はタイトルでググる

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:41:55.46 ID:m+NVcyUP.net
猫目のTL-LD570-R買ってみた
ダサいでかいって言うがそうでもないだろーとひとしきり装着前に弄り倒しながら思うも、いざ付けて見たらデケェwww
でか過ぎてバイクのテールランプみたいな見た目になってダサい
縦に付けたくなる気持ちがわかったわw
ただ装着したその日から、明らかに車が大幅に距離とって追い越すようになった
素晴らしく目立っている模様

でも1周りぐらい小さくしたらすごく売れると思うよ猫目さん

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:39:53.30 ID:mDM+r2ss.net
TL-LD155-Rで十分

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:54:19.44 ID:nw1HMhme.net
>>973
それでも無理じゃね?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:10:59.87 ID:i3Fo2GD7.net
>>974
( ´゚д゚`)エー
キャリアに付けると小さい感じがする

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:56:01.16 ID:nw1HMhme.net
車体全面に貼ろうとすると結構するのな
考えてみれば当然だったんだけど……

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:10:35.14 ID:i3rGcTnM.net
>>978
大型トラックに貼る用途で売ってる3Mのテープは、1ロール60万円とか書いてあってワロス。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:55:55.95 ID:Ea9hPfuc.net
ホムセンで3Mの低グレード品をメートル単位で切り売りしてて、これは安かった。
でも買ってみたら、反射性能も数段落ちる。
車体全面に貼るとしても、横面だけでいいでしょ? それに安いのだと車体の色
と合うのは白だけだろうな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:47:02.67 ID:Ea9hPfuc.net
キャットアイの小判形リフレクター(RR-316)が、目立つので大好き。
カバンに吊るすと、自動車が大きくよけてくれる気がする。
(ブラ下げただけなので後ろ向きにならない場合もあるが)
http://www.cycly.co.jp/images/goods/DW0FJ/DW0FJO7_2.jpg
リア(赤)+ペダルリフレクターだけでは弱い気がするので、車体後部
にもこれを貼っている。
白は昼間は目立たず、夜はよく光る。 車体後部に白を付けることに
ちょっと迷いがあったが、警察官の自転車の書類ケースに付いてる超
高輝度反射テープも白なのに気づいた。
http://www.totteoki.jp/negoto/DSC02573a.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:10:34.69 ID:qX5V3G+8.net
カバンを新調した。とりあえず100均の反射テープを貼った。
3Mの高いやつのほうが効果あるんだろうか。あるいは>>981みたいなリフレクターか。

もう買ったあとだが、こんなカバンもいいな。
全面反射素材のメッセンジャーバッグ
http://www.beamsshopblog.jp/data/original/0/128/62bd3296db1dbe6b1adbab797ee98b7e88f56d9d.jpg
http://www.beamsshopblog.jp/street-yokohama/44113

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:14:08.67 ID:aFh0ygn5.net
テープは反射器に基本的には含まれてない
トラックのは大型後部反射器という名前で別物扱い
車のリアリフレクターの代わりにテープ貼っても車検は基本通らない

自転車レベルなら誰も文句は言わないけどね
安全意識が高くてよろしいってなもんだ
気になるなら薄い黄色いフィルム等で着色
ぬってもいいね

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 06:52:22.88 ID:xRo8Vyyy.net
それは単にすぐ剥がせるからじゃないのか……

総レス数 984
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200