2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:10:46.08 ID:???.net
荒川サイクリングロードをママチャリで走ってる人、大集合

前スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328881253/

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:12:20.49 ID:kCS6/qfL.net
ロードバイクで使われているブレーキとママチャリで使われているブレーキって同じなのかい?
想定しているスピードが違えば当然ブレーキも変わるかと。
あと値段による使われている部品の良し悪しも一台2から3万円程度のママチャリと10万以上のロードだと違いはあると思うんだけどね。
それらが大した差じゃなくて、ママチャリでもガンガンスピード出しても危なくないのなら俺の認識誤りだな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:21:33.51 ID:cIsHsZQa.net
根拠要求するからソース教えてやったのに、耳年増って、なんだそれ?
勿論、オレは体験としてスポーツサイクルの強力な制動力を知っている
日本を代表する自転車総合誌の記事がいい加減なソースなら、キミの主張はどれだけ確実なソースによって成立しているのかね?
BAAの基準が存在する事と、それが強力な制動力なのかは別の話だからね

>ママチャリのタイヤも、ちゃんとしていればグリップ限界を越えないのでジャックナイフしやすいってことだね。

違うよ
ジャックナイフの大前提は急激な重心移動が起きるほどの急減速をブレーキが発生させられるかという事
タイヤのグリップうんぬんはそれに耐えられるかという事で、グリップかいくら充分でもブレーキがショボければ起きないんだよw
それでもやろうとするなら上に書いたように乗り手が予めめいいっぱい重心を前に移動しておく
それでもママチャリではせいぜい
http://m.youtube.com/watch?v=b808jRn9cnU
こんなもんだろw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:28:25.83 ID:cIsHsZQa.net
>>949
日本語が不自由な人ですか?w
それとさ、乗り物というのは制動力は高いに越した事はないんだよ
まして急制動というのはこちらの走りが原因で必要な場合ばかりではないからね

>>951
やはりバカですね、性能差を認められない
ロードに乗った事ないんだろ?
乗ってからほざきなよw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:38:39.56 ID:cIsHsZQa.net
>>952
全くですね
最上級グレードのブレーキキャリパー一つの価格で安いママチャリ買えるほどなのに、
制動力が同じな訳ないと何故理解出来ないんだろうね?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/05/item100000020528.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:44:21.14 ID:SE3vdFT3.net
>>952
すでに>>930で言ってるように、ブレーキ装置はボトルネックではない。

>>953
> 根拠要求するからソース教えてやったのに、耳年増って、なんだそれ?

だからさ、あたなは指一本でジャックナイフするMTBで、時速40キロから4mで止まれるの?
止まれないなら、プロで40キロから4mで止まれる人の存在とか、関係ないんじゃない?

> ジャックナイフの大前提は急激な重心移動が起きるほどの急減速をブレーキが発生させられるかという事

違うよ。

重力とブレーキによる減速の合成ベクトルが、
重心から前輪の接地点へ引いた線の、
どちら側にあるかで、ジャックナイフするかどうかが決まる。

>>954
> 乗り物というのは制動力は高いに越した事はないんだよ

前転しちゃうので意味のないドライの舗装路でのVブレーキなんてナンセンスですけどね。

> まして急制動というのはこちらの走りが原因で必要な場合ばかりではないからね

もっと危険予測しようぜ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:45:26.38 ID:SE3vdFT3.net
>>955
あれ、自分で自分にレスしてどうした?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:16:24.09 ID:cIsHsZQa.net
>すでに>>930で言ってるように、ブレーキ装置はボトルネックではない。

いえ、まずはこれからですよ

>だからさ、あたなは指一本でジャックナイフするMTBで、時速40キロから4mで止まれるの?
>止まれないなら、プロで40キロから4mで止まれる人の存在とか、関係ないんじゃない?

関係あるよ
キミは不可能と断言したんだろ?
でもプロレベルならできる
オレだって12.6mも掛からないよw

> 違うよ。
>重力とブレーキによる減速の合成ベクトルが、
>重心から前輪の接地点へ引いた線の、
>どちら側にあるかで、ジャックナイフするかどうかが決まる。

だから減速の合成ベクトルをジャックナイフ可能にするには急減速が必要だと書いたのだけど?
それか貼った動画のように必死に重心を前に移すかね


>前転しちゃうので意味のないドライの舗装路でのVブレーキなんてナンセンスですけどね。

前転は使い方で防げる
しかし効かないブレーキはどうにもならない

> もっと危険予測しようぜ。
予測だけで防げないのが事故というもの

>>957
なに、言ってるの?w

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:19:46.92 ID:nHld6rK0.net
バカ同士いいかげんやめなさいよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:57:02.12 ID:SE3vdFT3.net
>>958
> 関係あるよ

プロの話ではなく、あなたや私が出来るかどうかが問題なのでしょ。
同じ人がママチャリとスポーツ車で、どれくらい制動距離が違うのか、という話でないと意味ないし。

> ジャックナイフ可能にするには急減速が必要だと書いたのだけど?

ジャックナイフすることが目的なんですか?

> しかし効かないブレーキはどうにもならない

あなたのママチャリは整備不良かBAA基準を十分にクリアしてないのかもね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:04:18.42 ID:9v1GOI97.net
荒らし耐性の奴らばかりだなあ
上流スレからこっちに移って来てんだぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 17:20:27.83 ID:nU2t9DwA.net
ロードとママチャリのブレーキに性能差があるのは誤解といってる奴は不感症か池沼だろ
両方乗ってるけど同じにはならん

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:10:30.76 ID:UotbPsFL.net
>>960
> プロの話ではなく、あなたや私が出来るかどうかが問題なのでしょ。
>同じ人がママチャリとスポーツ車で、どれくらい制動距離が違うのか、という話でないと意味ないし。

先に自分がBAAの基準から机上の空論でこの距離で止まれるとか言いだしたんじゃんw
今更実体験に限るとか逃げるなよ

> ジャックナイフすることが目的なんですか?
少なくともママチャリでするなら動画のようにその為の乗り方をしないと無理なんじゃないですかねえ?
ロードはむしろブレーキングに失敗すると勝手に後ろが上がってくる

> あなたのママチャリは整備不良かBAA基準を十分にクリアしてないのかもね。
整備してもロードの制動力は得られませんよw

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:20:45.82 ID:UotbPsFL.net
それにしてもまさか制動力の優劣にブレーキシステムは関係ないとか言い出すヤツがいるとは思わなかったわw

「すでに>>930で言ってるように、ブレーキ装置はボトルネックではない。」

ママチャリ同士の比較だってブレーキ違えば制動力は変わってくるのにさ
ヘタレのブレーキでタイヤのグリップを限界まで引き出せるのかよ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:44:19.38 ID:kCS6/qfL.net
飛ばし過ぎは危ないよでいいじゃん、もう

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:05:06.80 ID:SE3vdFT3.net
>>962
ブレーキそのままに荷物を10kgくらい増やすだけで、ブレーキが効かないという印象を受けますが、実際にはそれほどでもないですよ。
人間の間隔というのは敏感過ぎるのです。

>>963
> 先に自分がBAAの基準から机上の空論でこの距離で止まれるとか言いだしたんじゃんw

BAAは、それなりの知見に基づいて策定されてますからね。
多くの人が危なげなく停止できるのが0.6Gまでらしいよ。

> > ジャックナイフすることが目的なんですか?
> 少なくともママチャリでするなら動画のようにその為の乗り方をしないと無理なんじゃないですかねえ?

噛み合ってませんな。

もう一度ききます、
ジャックナイフすることが目的なんですか?

> 整備してもロードの制動力は得られませんよw

それは思い込みだと指摘してるわけですが。

>>964
ボトルネックでない以上、必要十分な能力があれば、それ以上は問われないからね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:02:40.90 ID:mz1bws2L.net
>>966
貴方が鈍感過ぎるだけでしょ。
こちとらロードも乗るしママチャリ改造して軽量化もやったことあるけど、制動力に関して双方遜色ないなんて戯言、恥ずかしくて言えないよ。
両方50km/hから意図的にハードブレーキもしたことあるけど、明らかに別物。

遊びでママチャリにロード用ブレーキ突っ込んだこともあるが、それでも同等にはならない。
元からついてたブレーキよりは格段に効くけど。
単に重量差だけの話ではない

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:29:34.28 ID:SE3vdFT3.net
>>967
だからさ、人間の感覚で判断しちゃいけないんだって。
同じ減速Gでも、ロードのほうがハードな印象を受けるからね。
人間と車体の重量比とか、ジオメトリとか、違うんですから。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:55:51.23 ID:mz1bws2L.net
人間が判断しちゃだめって、人間が乗る以上判断は人間だろうが
お前はサイボーグか宇宙人か?(笑)
人間が乗らねーならそれでもいいけどよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:59:06.27 ID:kCS6/qfL.net
貴重な休みの日にそんなことで言い合っても虚しくなるだけだよ。
所詮は2ちゃん。分かりあおうとしない場合、永遠に分かり合えない

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 00:11:06.58 ID:xHOXdhEv.net
>>969
「感覚で」

制動距離や停止までの時間など、いくらでも評価基準あるだろうに。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 03:19:34.65 ID:xiarifkw.net
>ブレーキそのままに荷物を10kgくらい増やすだけで、ブレーキが効かないという印象を受けますが、実際にはそれほどでもないですよ。
>人間の間隔というのは敏感過ぎるのです。

誰もそんな話はしてないが?
まさかママチャリとロードの差は重さでしかないと思ってるの?

>BAAは、それなりの知見に基づいて策定されてますからね。
>多くの人が危なげなく停止できるのが0.6Gまでらしいよ。
BAAが定めているのはママチャリをママチャリ的に走らせた際の最低限必要な制動力の基準でしかなくて、スポーツ走行にも耐えうる性能を保証するものではありません

> ジャックナイフすることが目的なんですか?
ジャックナイフできるかで制動力の優劣の目安になると言ってるのですが?

> それは思い込みだと指摘してるわけですが。
キミはロードにも乗った上で言ってるのですか?
ここまでの書き込みからすると未経験のように思われるが、経験あるならいつ頃どんなのに乗ったか書いてね

>ボトルネックでない以上、必要十分な能力があれば、それ以上は問われないからね。
必要十分な能力とかそんな話でないと書きましたし、論点をズラしてますよね?
キミは自転車の制動能力はブレーキシステムでなく、タイヤで決まると断言したんだよね?
だけどタイヤのグリップを限界ギリギリのスリップ寸前まで引き出せるかはブレーキシステムの優劣が左右するのではないかね?
また、そのレベルまで追い込まないならタイヤの性能差なんて関係ないよ
フルブレーキングとはそういう事

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 03:57:48.31 ID:9SJfY7yL.net
NGワード: ジャックナイフ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 11:33:54.50 ID:HzMjT6Qv.net
butterflyknife

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 11:36:07.09 ID:xHOXdhEv.net
>>972
> 誰もそんな話はしてないが?

人間の感覚は敏感だという例ですが。

> BAAが定めているのはママチャリをママチャリ的に走らせた際の最低限必要な制動力の基準でしかなく

BAAは制動力に対して下限だけでなく上限も設定していますよ。

>> ジャックナイフすることが目的なんですか?
> ジャックナイフできるかで制動力の優劣の目安になると言ってるのですが?

ママチャリもジャックナイフできるので、目安にならない。これ既に言ってますよ。

> キミはロードにも乗った上で言ってるのですか?

yes

ロードのブレーキは本来スピードコントロールのためのものであり、急ブレーキのためのものじゃない。

値段がまるで違うから制動力が違うかのような主張してる人もいたが、ロードのそれは、
とにかく軽量であること、スピードコントロールがしやすいこと、軽い力で作動すること、
といったような部分に、コストが注ぎ込まれているんですよ。

> だけどタイヤのグリップを限界ギリギリのスリップ寸前まで引き出せるかはブレーキシステムの優劣が左右するのではないかね?

BAAでもスリップ寸前まで行けるので、ブレーキはボトルネックになっていないと言ってるのです。

976 :922:2015/03/09(月) 12:54:35.28 ID:kWSR3znQ.net
なんか色々とゴメン
もうママチャリであんま飛ばさないから
この争いやめて...

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:16:03.72 ID:Re/CfHn2.net
>人間の感覚は敏感だという例ですが。
感覚の話など誰もしてません、制動距離の話です

>BAAは制動力に対して下限だけでなく上限も設定していますよ。
それでキミが机上の空論で使ったのは上限なのかね?
上限で40キロからの急制動に十数メートル必要なのかね?

>ママチャリもジャックナイフできるので、目安にならない。これ既に言ってますよ。
動画にあったように予め必死に前荷重にして、それでも止まった瞬間にようやくチョコっと上がる程度でジャックナイフ気取りですか?w


> yes
>ロードのブレーキは本来スピードコントロールのためのものであり、急ブレーキのためのものじゃない。

スピードコントロールには当然急減速も含まれてるのですが?
で、いつ頃のなんというロードに乗ったのですか?

>値段がまるで違うから制動力が違うかのような主張してる人もいたが、ロードのそれは、
とにかく軽量であること、スピードコントロールがしやすいこと、軽い力で作動すること、
といったような部分に、コストが注ぎ込まれているんですよ。

単純な軽さならママチャリ用キャリパーの方がロードのそれよりきっと軽いですよ
ロードのキャリパーの軽さは剛性を持ったままでの軽さであり、なぜ剛性が必要かといえば強力な制動力を持つ為です

> BAAでもスリップ寸前まで行けるので、ブレーキはボトルネックになっていないと言ってるのです。

だからさあ、経験談で語れとか書いたのはそっちだよね?
キミ、できるの?
握力計みたいに必死に握ってハイ、スリップしましたとかダメだよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:21:59.87 ID:Ktk14q9p.net
おう、お前らまだキチガイみたいな揚げ足の取り合い続けるなら自分らで次スレ立てろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 15:51:32.57 ID:xHOXdhEv.net
>>977
> 感覚の話など誰もしてません、制動距離の話です

俺には感覚の話が混じってるように見えたからね。
誰もしてないというのが本当なら、あなたが自覚せずに感覚の話をしてるのかもね。

> それでキミが机上の空論で使ったのは上限なのかね?
> 上限で40キロからの急制動に十数メートル必要なのかね?

俺の発言をろくに読んでないってことですかね。
ログを読み返せば分かることです。

> >ママチャリもジャックナイフできるので、目安にならない。これ既に言ってますよ。
> 動画にあったように予め必死に前荷重にして、それでも止まった瞬間にようやくチョコっと上がる程度でジャックナイフ気取りですか?w

いずれにしても、指標として不適切でしょ。

MTBだってママチャリ並みに重心を後ろに下げれば、ジャックナイフしにくくなるでしょう。
だから、ブレーキだけの比較をしたいなら、ママチャリのブレーキをMTBに付けて比べてみないとな。

> スピードコントロールには当然急減速も含まれてるのですが?

俺が言った「スピードコントロール」には急減速は含んでない。
それくらい
> ロードのブレーキは本来スピードコントロールのためのものであり、急ブレーキのためのものじゃない。
という一文から分かるだろうに。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 15:55:37.32 ID:t/DzEYsv.net
もう都内でも沈丁花が咲いてて、そろそろ荒川土手を走りたくなってきたけど、
北西の季節風はいつ頃まで強いのかな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:10:40.78 ID:xHOXdhEv.net
> 単純な軽さならママチャリ用キャリパーの方がロードのそれよりきっと軽いですよ

それは計量しての話かな?

ママチャリ用のは、まずロングアーチですから大型ですし、
ローコストに加工するために、形状の自由度が少なく、
使う材料も安いものになるので、重くなると思いますが。

たとえばロード用のBR-9000は前後あわせて297gというカタログスペック。
一方、BAA対応車に採用例が見られるテクトロYH-800Aは前205g、
ダイアコンペDL800は前188g、ですよ。

あなたの「きっと」は、ずいぶんと、あてになりませんね。

> ロードのキャリパーの軽さは剛性を持ったままでの軽さであり、なぜ剛性が必要かといえば強力な制動力を持つ為です

アーチの剛性が低いと、ブレーキタッチが悪いし、コントロール性が良くないんですよ。
引いていくと、急激に制動力が高まるポイントが出てしまうのね。

> だからさあ、経験談で語れとか書いたのはそっちだよね?
> キミ、できるの?

わざとやるのは嫌だよ、危ないからね。
しかし事故回避のために、やむを得ず急ブレーキして、
タイヤから微細なスリップを繰り返す音が聞こえたことは、あるよ。

> 握力計みたいに必死に握ってハイ、スリップしましたとかダメだよw

レバーの端を指2本で握るだけですよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:56:55.16 ID:3Cw9T21E.net
質問です。
ママチャリでジャックナイフは出来ますか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:30:43.74 ID:scxUHQrE.net
パナソニックのママチャリだけど、普通にジャックナイフで転ぶ所まではリアが持ち上がるけどなあ。通常の姿勢で乗ってて

そりゃあお高いチャリに比べたら駄目なんだろうけどさ。
チャリによってだろうけど、制動距離ってそんなに変わるもんかなあ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:11:24.18 ID:gAHwm9t9.net
握力足りない貧弱君だとロックまで行かないというだけの話では?
昔、ブロック塀の陰から無灯火のビアンキ乗りが飛び出してきた事があって、その時は前転しかけた。
相手は会社の敷地から加速して、ノールックで飛び出してきたような速度だったから、本当にギリギリだった。
道路に出るときは一時停止しろよと。
この時は歩道のスーペースがあった事、ビンディングを使っていなかった事で事故は免れた。
自転車逆立ち、俺は跨いで何とか踏みとどまったよ。
ママチャリ最高。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:21:20.42 ID:xHOXdhEv.net
おっとログを読み返したら、トレーニングした場合の急制動の制動距離は書いたけれど、BAA上限の0.6Gでの制動距離は書いてなかったな。
ま、そんなの中学の理科か高校の物理の範疇で計算すりゃ分かることだから、書かなくてもいいよな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 22:20:11.85 ID:pC94o5Y7.net
次スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425907140/

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 22:59:09.81 ID:pkLxim6s.net


988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:37:15.54 ID:yoGTtW/x.net
最近スレの勢いが…

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:32:40.24 ID:LtNFnSF9.net
勢にも良し悪しがあるわな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:12:30.92 ID:U4xUyxf8.net
クロスバイクだけどこのスレに出入りしてもいいですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:17:09.59 ID:5S1a0eNw.net
いいえ?(´・ω・`)

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:43:23.08 ID:Qvcwb/tO.net
だめよー(´・ω・`)

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:03:15.96 ID:2qt4/4Q6.net
ロード乗りから見ればクロスなんてママチャリみたいなものだからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:50:33.02 ID:91ucdhTo.net
ママチャリで速く走る為に、ロードで鍛えてます。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:21:42.05 ID:DEsKI16a.net
ゆー・えむ・いー

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:25:21.64 ID:kPbs+GiX.net
今日の昼過ぎの秋ヶ瀬橋から笹目橋までは風が強くて…

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:30:31.47 ID:pp1de6KT.net
u.m.e.

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:14:37.28 ID:c5Wfmuok.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:00:30.29 ID:ofuwPgUX.net
ママチャリの制動力はロード並み!w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 13:00:57.41 ID:ofuwPgUX.net
んな訳ねーだろ、無知め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200