2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ ロードにフラットペダル 2 ■

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:59:03.86 ID:???.net
スポーツは専用シューズというのは理解できる。
ロード(自転車)というスポーツが他のスポーツと
異なるのは公道が使用される点。ドヤ!

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:41:05.29 ID:???.net
>>365
マラソンだって公道使うじゃないですかー

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:59:01.96 ID:???.net
公道コース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E9%81%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:51:51.75 ID:???.net
普通のシルバンとプライムのシルバンて見た目が違うだけ?
カップやボールの研磨具合、ひいては軸の回転も違ったりするのかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:39:37.43 ID:???.net
ミカシマは回転はさらに滑らかにしたと謳っているが実際はあんま変わらん
当方、カスタムヌーボ
プライムシルバントラック
プライムシルバンロード
シルバンロード
シルバンツーリング
シルバンストリーム
BM-7など使っていますがカスタムヌーボ以外はどれも手で回すとゴロゴロ感がある

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:15:22.52 ID:???.net
ドリルにペダル軸はさんで滑らかになるまで回しまくると良いよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:35:45.91 ID:???.net
変なクセがつきそう

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:29:38.38 ID:???.net
日本の統計を見てママチャリが一番売れてる状況でロードが流行ってるなんて思わないのと似てるなw
馬鹿さ加減で

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:27:04.58 ID:???.net
ハァ?

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:07:24.36 ID:???.net
日本語でオk

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:47:59.70 ID:???.net
>>369
体感的な差が無いんじゃ意味ないですね
ピカピカの見た目は非常に好みなのですが…

当方シルバンライト使ってますがカスタムヌーヴォいいですよね
高いので店で触るだけですけど手で回してると幸せになれますw

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:54:57.30 ID:???.net
セラ球最高伝説

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:34:03.06 ID:???.net
その、回転が軽いと何かイイコトアルのかな?
ぜんたいの必要な踏力から見て無視できるようなものじゃないの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:37:53.21 ID:???.net
踏むときじゃなくてクリップに足入れるとき
くるっと回ると気持ちいい

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:05:10.79 ID:???.net
回しながら挿入るとか・・・イヤラスィ

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:55:06.88 ID:???.net
イヤらしいのは>>379だけだよ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:15:49.49 ID:???.net
Xpedoは純正でも錆びるのでしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:18:42.67 ID:???.net
XVIDEO?

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:52:39.20 ID:???.net
削除が激し過ぎるから錆びるんだよ!!

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 18:01:54.61 ID:???.net
今日御徒町でごっついスパイクが付いたフラペを取り付けたピスト(ブレーキ付き)を見かけた。
あれ絶対危ないだろ…

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 18:04:22.88 ID:???.net
シンバーガー?

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:50:40.67 ID:???.net
VPーZIAで革靴ボロボロ
ペダル替えようと思うんだけど
革靴でwellgo LU-C16じゃあまり変らないですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 16:54:34.57 ID:bDRB7HTU.net
目立ちたいだけのうんこ>>1には、ファットバイクを勧める。

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:23:16.31 ID:???.net
>>386
革靴ならERGON PC2はいかが

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:09:09.19 ID:???.net
昔のラバーペダルとか革靴ムキだよな
滑らないし

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:55:04.53 ID:CWMGuJEZ.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=542546955779062&set=a.526213730745718.126277.525868410780250&type=1&relevant_count=1

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:58:19.40 ID:???.net
>>390
OGKのメットとか…恥ずかしくないのかね

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:01:27.12 ID:???.net
PD-MX80の踏面ってシルバーかと思ってたらホワイトなのかよ・・・
ブラックにゴールドの差し色が格好良かったから狙ってたけどすげえ萎えた

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 09:13:56.44 ID:???.net
>>391
何が恥ずかしいの?お前の羞恥心ってずれてると思うぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 09:17:47.03 ID:???.net
>>393
創業者がチョンだとか、デザインや商品のネーミングセンスを除いても
珍走団御用達の半キャップのイメージが強いメーカーだからだろ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 09:48:24.57 ID:???.net
>>394
ごめん、だから恥ずかしいの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 10:08:57.24 ID:???.net
トヨタも恥ずかしいね、セルシオとかDQNベースだし


という、理屈か?

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 10:59:17.15 ID:???.net
>>396
元々小金持ちの爺が乗ってたセルシオとDQNと族しか使用してない半帽一緒にしちゃうの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 12:08:08.73 ID:???.net
そもそもDQNのヘルメットのことなんて知らないしどーでもいいんだけど
そんな底辺の事情にまで明るいなんてすごいですね

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:00:17.74 ID:???.net
>珍走団御用達の半キャップのイメージが強いメーカーだからだろ。

しょうも無いブランドイメージ出すからこうなる

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:12:53.01 ID:???.net
>>398
記事のソースは消えてるけど、以前こんな事件があったんですよ。

★「俺たち以外に半キャップかぶらせない」 通行人暴行の暴走族逮捕

・通行人にいいがかりをつけて暴行し、けがをさせたとして、警視庁少年事件課などは、
 傷害の疑いでアルバイト、波照間(はてるま)永嗣(えいし)(21)=東京都大田区南六郷=と
 韓国籍の会社員、金賢成(21)=同区東矢口=の両容疑者を逮捕した。
 同課によると、2人は都内最大級の暴走族連合体「大田連合」のOBで、容疑を認めている。

 逮捕容疑は、昨年12月29日午後10時50分ごろ、同区平和島の路上で、原付きバイクに
 またがっていた世田谷区在住の私立高校2年の男子生徒(17)に「ひかれそうになった」などと
 いいがかりをつけ、奪ったヘルメットで顔面を殴り、鼻の骨を折るなどしたとしている。

 同課によると、男子生徒は「半キャップ」と呼ばれる形のヘルメットを、バックミラーにかけていた。
 大田連合には「大田区内で自分たち以外に半キャップをかぶっている奴がいたら襲撃する」という
 ルールがあり、別のOBの男(22)が男子生徒にいいがかりをつけ、波照間容疑者ら2人が加勢。
 近くには、大田連合の現役メンバーら十数人がいた。

 男子生徒は身長約180センチで、波照間容疑者は「体格がよくてやられるかもしれないと
 思ったので、ヘルメットを奪って先制攻撃した」と話しているという。

 都内では昨年末から1月にかけて、傷害など大田連合の関与が疑われる事件が十数件発生
 している。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003261217011-n1.htm

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 15:20:06.25 ID:???.net
そんなイメージあるのお前だけだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 16:19:38.16 ID:???.net
半キャップで画像検索したら、確かにDQN用だな

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 16:38:38.90 ID:???.net
半キャップ別に関係ないし。頭大丈夫?

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 16:39:27.64 ID:???.net
フラペスレ
スレチ
やり続けるのは馬鹿か阿呆

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:19:22.34 ID:???.net
http://koreanworld-jp.com/opinion.html

>大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

OGK創業者の朴景雨が密入国した朝鮮人一世、現社長は「木村」某は実子、韓国法人は親族が社長

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:44:32.53 ID:???.net
うわチョン企業だったのか…OGKの手袋捨ててくる

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:51:28.76 ID:???.net
>>405
これって自板では常識レベルな話なの?
オレも知らんかったよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 01:36:14.42 ID:???.net
わりとどうでも良い

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:38:41.96 ID:???.net
スルーしても差し支えないレベルの話

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 13:16:00.40 ID:???.net
特に害ないしいいや

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:11:23.46 ID:???.net
Arai、SHOEIに次ぐ第三のブランド、などと自称していたが
三国人メットと笑いものになってたな

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 22:11:31.42 ID:???.net
神奈川税務署員殉職事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%A8%8E%E5%8B%99%E7%BD%B2%E5%93%A1%E6%AE%89%E8%81%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 07:17:07.98 ID:???.net
そういう話する奴に限って、中国製の服着てたりするんだよ、ユニクロとかの
中国の反日本の暴動の時に背中に「日本製排除」なんてTシャツ着ていたが、
首からぶら下がるカメラがキャノンだった間抜けな中国人とさして変わらん

http://rocketnews24.com/2012/08/21/241851/

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:41:18.53 ID:???.net
>>413
その悔しさは、ペダルを漕いで忘れろ

中国製カーボンフレームでもいいじゃないか!

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:17:36.41 ID:???.net
>>414
いえいえ、僕のはパナPOSですよ
コンポも唯一国内生産と言われるシマノのDURA
サドルは加島
出来る限りメイドインジャパンに拘ってます
リムとスポークはアメちゃんやけど

ヘルメットはOGKだわ

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:23:15.55 ID:???.net
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:47:11.31 ID:???.net
↑こういうレスって本当に恥ずかしいよね。貧乏くさいというか、指咥えて涎垂らして「悔しくないもん」みたいな

418 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/12/13(金) 16:53:25.10 ID:???.net
//   // //   // //
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ //   //
/// ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    //
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  //
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ     //
 //__) ノ    ))   ヽ  //

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:55:45.73 ID:B5p0Tggv.net
所詮は2ちゃん
キモメガネ地方民の巣窟

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:19:56.04 ID:04j/zQdN.net
↑こういうレスって本当に恥ずかしいよね。貧乏くさいというか、指咥えて涎垂らして「悔しくないもん」みたいな

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:23:06.74 ID:???.net
ミジメガネ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:58:34.17 ID:???.net
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:05:48.20 ID:???.net
OGK製のヘルメットって、数年前の自転車ブームピークには
サイクリングロードでも頻繁にみかけたけれど
今は、街乗りでも海外製のヘルメットが圧倒的に多いね

OGKの言うジャパンフィットなんていうのも
要はアジャスター機構に柔軟性がない故の宣伝文句だし
デザインは海外製を真似ても、ギミックは特許で保護されてるしな

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:17:49.33 ID:???.net
ついにミジメガネがこのスレに

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 21:04:35.55 ID:???.net
ogkディスったら荒れるぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:34:16.35 ID:???.net
OGKがロッテとおなじ朝鮮系偽装企業だなんてのは自板じゃ常識だろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:01:42.04 ID:???.net
つか、みんな暇だからって
かまってちゃん喜ばしすぎだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:06:32.80 ID:???.net
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 01:09:01.61 ID:???.net
メガネ=シナチョンで一括だろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 05:01:51.77 ID:ELRGtl05.net
所詮は2ちゃん
キモメガネ地方民の巣窟

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:09:06.14 ID:hHaPrtZU.net
>>381
錆びる。俺のは錆びた。シンプルなデザインのペダルの方がメンテしやすい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 19:24:06.11 ID:???.net
ブリヂストンは朝鮮系?

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 19:43:25.73 ID:???.net
見えないスイングもインチキだったのか

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 18:49:14.10 ID:???.net
朝鮮半島企業製品使用者は竹島に旭日旗掲げて愛国心示せ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 14:24:46.98 ID:HbsXET0Z.net
(´・ω・`)しらんがな

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:29:07.60 ID:???.net
アルテ用フラットペダル
もうちょっと高く入札しておけばよかった

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u61671519

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:52:56.39 ID:SrHep14A.net
PD-6620はビンディングペダル
だいいちシマノはフラペ作っとらん
表題、画像、説明内容、何一つ合致していないヒドい商品だ

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:15:01.21 ID:???.net
DXペダルがあるじゃねーか!って思って調べたらもう売ってないのか・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:15:01.34 ID:???.net
SAINTのPD-MX80ならあるけどな

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:02:16.08 ID:???.net
実際に作っているのは台湾W社の下請けだしなあ

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 01:58:51.84 ID:???.net
うぃろー

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 08:30:00.23 ID:???.net
フラットペダルの通勤ロードにクリッカーを付けたら幸せになったよ。弱点はつま先が冷えることだけだ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 08:43:54.69 ID:???.net
adidas、NIKEがサイクリングシューズから撤退してしまったのが痛かった
通勤、街乗りの靴選びで、迷うほど選択肢があったのにね

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 01:01:09.92 ID:???.net
甲州街道でフラペなのにめっちゃ速い奴いた
速いからついていってみてサイコンみたら40km/hで走ってた。で信号で止まっても息切れしてなかった。ゼロ発進もクソ速かった。誰なんだあいつは

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 01:02:35.95 ID:???.net
俺だよ俺

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 01:22:23.12 ID:???.net
>>444
そいつを抜いたら絶対振り返っちゃだめだ…
なにせそいつの顔はあれ誰だよこんな正月の夜更k

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 07:09:19.63 ID:???.net
本当にフラペだったか?
PD-T780みたいなフラペに見せかけたビンディングも存在するからな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:02:55.57 ID:???.net
>>447
普通のぼてっとしたスニーカーで漕いでた

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 13:47:30.56 ID:???.net
別にビンディングにしても速くはならないからな

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 15:53:20.97 ID:???.net
40キロ巡航してハアハアヒイヒイならないとかどんな鍛え方だよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 17:36:24.27 ID:???.net
40キロ巡航してるかのように見せかけて追い抜くけど
5つ先ぐらいの信号でバテバテになった所を追い抜かれてます

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 19:55:10.24 ID:???.net
フラペでうまけりゃビン不要だし

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 20:46:09.04 ID:???.net
微妙に下り坂なんだろ
西の方が明らかに高いからな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 20:51:10.27 ID:???.net
>>451
初台の交差点から明大前位だな
そこでついて行けなくなって千切れた
速いやつはフラペでも速いと思ったわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 00:47:11.05 ID:???.net
速い奴は5〜6万のロードでも速いからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 08:35:49.91 ID:???.net
条件次第です

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 13:34:07.45 ID:1Rgjsxl4.net
エクスペドのクリックリリース付きのが欲しいが…
売り切ればっかり!
だれか譲っておくれ…(´・ω・`)

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 14:35:21.62 ID:???.net
>>457
Amazonか楽天で『wellgo クイックリリース ペダル 』で沢山ででくるけど?

好みの型がないのかな?

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:59:26.15 ID:xaaTAu6K.net
ゆっくり回す人はフラぺの方が乗りやすいと感じる
えくすぺどぅ〜は見た目オンリーであかんかった
踏み外す〜すね打ちでござる ごめん!

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:01:58.40 ID:???.net
膝壊したからフラペでかんべんしてくれ

っていうのを物言わずに背中で語るにはどうすりゃいいんだ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:03:51.27 ID:???.net
あるトレーニング本に、
ペダリングが綺麗なら高ケイデンスでフラペでも早いみたいなことかいてあったけどまじか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:04:45.57 ID:???.net
フラペは膝に優しいの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:20:31.54 ID:???.net
通勤用ロードをクリッカーにしたら超快適になったよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:09:45.33 ID:???.net
下手くそだとビンディングである程度矯正される感じ?
竹谷とやまめの本読んだけど、ビンディングである必然性は
あんまり読み取れなかった。

自分はへたくその部類だと思うけど、使ってみて思うのは
よく分からないと言う事ぐらいかな・・・
予想外の衝撃でペダルを踏み外さないのはメリットと言っていいと思う。
フラペのいいの買おうか思案中

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:10:07.00 ID:???.net
理由は分からんがビンディングは疲れる
引き足で楽になるなんて嘘だ

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:30:32.93 ID:???.net
引き足は迷信らしい
そういう研究もされてる
うまい人のペダリングを解析した結果上方向の力(引き足)は殆ど無かったってよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:40:50.67 ID:???.net
ソースも無しに妄想垂れ流すのはやめて

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:46:17.00 ID:aSp1ajBK.net
エクスペドのX型のヤツが見た目と軽さでいいなーと思うんだけど
チョイノリ程度ならこれでもいいかなと

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:56:29.39 ID:???.net
ソースはロードバイクの科学
少しは自分で調べてくれよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:00:54.32 ID:???.net
そうやって情報を引き出すテクニックが古からあってだな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:23:06.26 ID:???.net
>>468
XCF05ACね
通勤車(晴天で体調がいい日限定というヘタレでスマン)に装着しているが
ソールの硬いトレッキングシューズでもピンの食い付きがいいし
自作のパワーグリップもどきをスパイクピンに渡して噛ませていたけど
それがなくても、拇指球を軸線に乗せれば踏み面のなさも気にならない
バラすのも容易だからグリスアップもできるので、もう2年ほど使ってる

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 02:39:32.27 ID:???.net
>>460
マジックでシャツの背中に書いておけばおk

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 09:09:25.14 ID:???.net
>>465
SPDだとシューズもペダルも結構重いからな。
回転系の重量だし、フラペと運動靴とは相当重量差あるからな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 19:22:20.04 ID:???.net
SPD履いてないときも使えるようにクランクブラザーズのマレット買ってみたんだけど、
結果的にどっちつかずなペダルだったので中のビンディングパーツ抜いてただのフラペにしちゃった。
ベアリングが一部むき出しになっちゃうからメンテナンスめんどくさいけど、結果的には有効だった。
サイズ的にもちょうどいいし、なにしろ軽い。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 19:59:37.92 ID:???.net
マレットってビンディング部分が飛び出してるように見えるけど踏んだとき気になる?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:13:26.91 ID:???.net
心配するな
ペダルの重量なんてたいして影響ない

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:18:23.14 ID:???.net
>>475
少なくともスニーカーとかだと当たる。
ピン用のイモネジがついてるんだけど、高い位置に設定しても
ビンディングが当たる…

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:29:55.64 ID:???.net
やっぱりそうか
あざっす

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:14:24.57 ID:???.net
自分も通勤兼用のMTB寄りクロスにマレット2入れてた事あったけど
トレッキングシューズみたいなブロックパターンの靴底ならなんとか踏めるって感じだよねあれ
ウィングとスプリングに無駄な負荷が掛かるだけだから正直お薦めはしない

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:01:25.29 ID:???.net
GPのVPペダル押し

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:04:00.16 ID:???.net
薄型のおすすめはない?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:59:52.40 ID:???.net
あるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:04:57.77 ID:???.net
雪降っててロード乗れない

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:48:33.34 ID:???.net
フラペで軽量な部類でオススメのペダルを教えてください。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:22:38.34 ID:???.net
つkcnc

フラペ 軽量
フラットペダル 軽量
とかで調べるのもいいかもしれない

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:14:27.89 ID:???.net
>>485
高すぎてビビリました。
ありがもうございます。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:28:26.80 ID:???.net
フラペで軽量ってのはナンセンスだと思う
それ以前に踏みやすさと見た目がマッチするかどうか。

話題にならないけどDMR製が俺は好き
V12がよく回るし、銀メッキがカーボンロードにもよく合った
気に入ったんでV8買って町乗りにインスコしたけどこれは性能的に・・・価格なり。
V12より上位のVaultが今は気になる

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:46:50.48 ID:???.net
フラペで回せるようになれば貴方もロードマエストロ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:08:12.05 ID:???.net
ロードにフラットペダルだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:20:05.31 ID:???.net
ペダルと靴を固定とかただの変態だろJK

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:33:27.20 ID:???.net
弘法は筆を選ばずと言ってだな・・・

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:37:52.63 ID:???.net
実際は選びまくったらしいけどな。
食い付きのええスニーカーない?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:51:51.46 ID:???.net
ロード乗ってるオッサンは精神的に未発達なアホ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:46:44.39 ID:???.net
などと、知能が未発達なクズが吠えてます

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 05:24:47.18 ID:???.net
ロードバイクはロードレーサーだけじゃないからな
日常の移動手段としてのロードバイクならフラペの方が扱いやすい

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:05:30.54 ID:???.net
日常の移動手段にロード使ってるって言うとまるで実用みたいだけど、
ハッキリ言って趣味でやってるだけじゃないの?
扱いやすさで言ったら、荷物積めるママチャリの方が断然便利だし、
裾も気にしなくていいしロードは不便。
まあ趣味だからフラペでもビンディングでもどっちでもいいけど。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:03:01.49 ID:???.net
ロードバイクたってダボ穴もクリアランスも無い、外圧であっさり逝くデリケートな車種ばかりじゃない
拡張性の高さを謳う製品も沢山ある
バリバリなレース用語じゃなく、適切な速度帯を下げて、ステアリングや安定性にパイを振れば通勤に最適な車種になる
裾が気になるならチェーンカバーなりバッシュガードなり付ければいい
運搬性が足りないならキャリアやバッグで補えばいい
ママチャリで通勤したって荷物を20kgも30kgも積む訳ねーんだから役不足なんだよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:24:11.54 ID:???.net
だからフラペの方がいいんだって主張してるわけ?
別にその用途でビンディングでも構わない気もするけど。
あんまり言うとムキになるからこの辺で。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:27:31.43 ID:???.net
キチガイばっかw

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:55:31.72 ID:???.net
ロードバイクはロードレーサだけじゃない??
いみわかんね

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 08:38:09.26 ID:???.net
クリッカーシューズのデザインがもう少しまともなら最強なのだが。マルチクリートなら立ちゴケリスク最小だし。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 17:11:27.26 ID:???.net
両面ペダルで幅が小さいのだとVP320とかか?
ロードWペダルは一回り、1cmくらいデカイよな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:05:02.29 ID:???.net
日常の移動手段ならクロスバイクの方が適してるんだと思う

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:49:13.13 ID:???.net
クロスだとハンドル幅のせいで渋滞スルスル抜けられないという都心ライダーにとって致命的な欠陥が

キモメガネ地方民ならクロスでいいだろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:13:59.94 ID:???.net
ハンドル幅?切りゃええやん

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:36:04.28 ID:???.net
クロスのハンドル幅40cmとかどんな曲芸だよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:38:33.32 ID:???.net
セミドロップ復権しないかなーあれ便利なんだけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 07:33:52.46 ID:???.net
セミドロップはクラシカルな雰囲気のフレームじゃないとなあ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:23:39.34 ID:???.net
どうせアップハンドルひっくり返したような使い方しかしないんだから滑稽な事に変わりないよ
セミ"ドロップハンドル"として使ってる例が完全車に於いて一台も無い辺り、日本のセミドロは馬鹿のハンドルだ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:16:32.51 ID:???.net
タガログ語でおk

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 10:20:35.56 ID:umAIz3+h.net
馬鹿のハンドルw

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 22:30:51.16 ID:vN/TMQkj.net
フラッシャー付けたいなあ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:49:24.24 ID:sfhs6uL6.net
>>487
亀だが。
参考になった。
DIXNA のフットプリント使ったが踏み代が小さ過ぎてだめだったんだ。
かといってMTB用はいかつ過ぎるのばっかでね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:58:51.38 ID:TSBDdAbC.net
花型のペダル売ってたな
踏み面だけは広そうだった

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 17:42:41.62 ID:JcFF6q94.net
ツーリングライトでいいのに

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:55:50.26 ID:7KqUz1NS.net
オフロード以外じゃ踏み面の広さは不要なはずだが
ペダリングがおかしいんじゃないか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:50:19.87 ID:Z2PRTkU6.net
>>516
何、煽ってんの?
ソールが柔らかいぶん踏み面が広い方が疲れにくいんだよ
経験的にわかるはずだがビン厨か盆栽家か

518 :513:2014/03/09(日) 16:29:46.54 ID:gudlJpET.net
>>516
何がダメってうまく説明できないが、 立ち漕ぎのときの頼りなさというかね。
まぁ我ながら上手なペダリングではないから、たぶんお前の言う通りなんだろう。

ちなみに >>517 は俺じゃない。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:18:29.57 ID:W11snyjl.net
>>517も大概だな

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140309/WjJQUlRrVTY.html

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:27:30.34 ID:Q+3R7DMG.net
冬場ビンディングじゃ寒いだろうと
フラペにトゥークリップで
ノルディックブーツ+厚い靴下
手軽で暖かいぞ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 16:14:09.52 ID:hwWXsd+5.net
シマノ純正ラジアルブーツでおk

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 13:04:52.29 ID:0/EdhLmS.net
シマノは変速系だけで勘弁してつかぁさい
これ以上バイクがダサくなったら死んでしまいます

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:20:52.44 ID:YxwHw4Hz.net
2年ほど使ったSPD-SLからフラペに戻したけど、悪くないよ。
レーパンにビンディングもいいけど、七分丈パンツにランニングシューズもそれなりに快適だ。
よーし乗るか!ってがっつり長距離走る事より、ちょこちょこ気軽に短距離乗る方が向いてたみたい。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:43:26.61 ID:RPWEahbi.net
てかSPDシューズで降りて歩くの嫌だしな
ペダルを差し替えられるようにしとくのも一興

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:48:00.62 ID:9eZUgVAA.net
>>524
なんでやねん。SPD-SLならともかく。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:14:40.55 ID:QBfuEWKV.net
クリッカーではないMTB用のSPDでも普通に歩けるし

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:29:45.88 ID:jMPssop2.net
ビンディングペダルをフラットペダルにする製品が発売されたぽいよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:31:34.75 ID:VMkB5ugm.net
>>527
SPD用のは?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 10:08:21.24 ID:tKH8hdAL.net
スピードプレイが前から出してたじゃん

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 12:29:11.32 ID:B9p94ogg.net
SPDに取り付けるやつなかったっけ?
シマノから出てたような気がする

531 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/13(日) 19:41:34.87 ID:U0lc8MeS.net
SPD-SL用フラット化アダプター
http://item.rakuten.co.jp/bebike/bazooka-pedal-converter/

SPD用アダプター(リフレクターユニット)
http://item.rakuten.co.jp/bebike/bazooka-pedal-converter/
SPD用はPD-M540を買ったときにすでにオマケで付属していた覚えがある

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:16:56.04 ID:yy2aC4HF.net
要は使い分けろってことでいいんだよね?
俺は車の通りの少ない田舎とかサイクリングロードへ行くときはビンディング
都内へ通勤するときはフラペで行ってる

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:31:44.45 ID:6WIRz+Hs.net
>>532
いちいちペダル付け替えてるの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 13:15:44.38 ID:yy2aC4HF.net
>>533
1周間〜2週間に1度位しか遠出しないし慣れれば普通だよ
普段はフラペだけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 13:22:30.14 ID:6s0li03T.net
フラペにすると、ビンディングの時にいかに脱力できていないか
はっきりわかるよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:24:54.65 ID:39Akcikh.net
>>535
ビンディング使うとつい力んじゃうっていう日記?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:10:03.44 ID:C47QGOU0.net
>>532
まさに俺の理想だわ。ロード=ビンディングの考えが大半だからな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:14:25.30 ID:6WIRz+Hs.net
だったら片面フラットか、 >>531 を使えばいいんじゃね?
あんまり頻繁に交換するのはネジ山のストレスを考えると好きじゃないなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:20:00.91 ID:yy2aC4HF.net
>>538
確かにあまり良くないかもね
でも両方使いたいし・・・
本当は2台目欲しいんだけど置く場所無いんだよね

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:33:32.99 ID:ERFq+SEy.net
クリッカーペダルなら街中でもストレスフリーだよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:06:09.89 ID:4n2X9z9H.net
格好いいクリッカーペダル出ないかね

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:52:22.65 ID:Tm6fpAwg.net
カッコを気にするようなシーンにビンディングシューズは不要
引き足でペダル動かしてる訳じゃあるまいに引き足に執心するなし

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 13:40:32.98 ID:E7Cg6dK0.net
梨汁ブッシャアァァァァァァッッ!!

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:36:26.09 ID:t+mvCovE.net
今までビンディングで、フラペでロード乗ったことなかったんだけど
試しにウェルゴのM138にしてみた。
MTB用らしいけど、踏み面大きくて軽いのが選定理由。
マグネシウム製で、グリス注入穴があるってのもそそる。
4700円なり。
今使ってるM530の倍ぐらいw

靴がずれるようなことはないけど、
やっぱビンディングの方が楽な気がする。
まあ足が今までと違う挙動をするので、
それに反応して無駄な力がかかってるだけかもしれないし、
単に今日は風が強かったからかもしれない。
しばらくこれで運用して、あんまりよくなかったらママチャリに移植する。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:37:21.53 ID:I/XJKk8g.net
今日さっそくビンディングでコケた
幸いにも他者に迷惑はかからなかったし怪我も軽傷で済んだが
すっかり意気消沈しちゃって渋々フラペに付け替えた

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 05:53:56.88 ID:0nIzgMkC.net
そういうアナタにシマノクリッカーペダル

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:01:17.38 ID:1TP/Oc4r.net
>>545
くじけんなよっ
そりゃあ落ち込むときもありますが私は今日も元気です

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:19:04.72 ID:J+0i//g/.net
練習あるのみ!
膝肘ガードとか買ってきたら?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:08:57.72 ID:JXgQ5nx2.net
極低速時が怖いんだよな。俺は外さなくてもいいかな?つう時は必ず外すようにしてる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:04:08.39 ID:mvZHb/8m.net
フラペは高速時怖いけどね
特に軽めのギアでクルクル回してる時
だからフラペの時は重いギアでしか走らんわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:30:00.09 ID:vPx8MWYH.net
レーパングラサンヘルメットの完全装備かと思いきや実はフラペの俺ってやっぱダサイすかね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:36:32.80 ID:1TP/Oc4r.net
>>551
いいんじゃないですかね〜
いちいち人の自転車や格好なんて見ないですし

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 03:17:41.12 ID:JKP/shD1.net
コテコテのアルミ・カーボンロードなら失笑を禁じ得ないな
服装もバイクもやる気満々なのに足元だけなんで日常なの?
タキシード着て便所サンダル履いてフェラーリ乗って次郎に行くような、そんな格好悪さだよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:21:18.99 ID:gwQaB6eg.net
いいじゃん別に。楽しく乗ってれ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:31:38.14 ID:nVFre24k.net
>タキシード着て便所サンダル履いてフェラーリ乗って次郎に行くような

こんな奴いそうだけどなw

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:48:50.92 ID:EziT1/2S.net
レーパングラサンヘルメットビンディングペダルの完全フル装備だけど車体はママチャリの俺よりマシじゃね?

557 :545:2014/04/30(水) 18:59:09.34 ID:Amw0JhI3.net
M138で運用して数日たったけど、
もはやこれで何の問題もない感じになってきた。
むしろビンディングがどんな感じだったか
何が違ったのか思い出せないぐらいだ。
慣れとは恐ろしいものだな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:23:41.83 ID:bVP+36mf.net
で、このスレ的に決定版のフラペはどれなんだよ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:08:10.97 ID:HHDvvcCC.net
通勤用ロードのフラットペダルをクリッカーペダルに変えてみた。快適。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:22.82 ID:Ol1XC9RI.net
>>558
PD-M735

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:28:44.19 ID:MdYQw2es.net
片足にビンディング、もう片足をフラットにすれば
良いとこ取りな気がしてきた。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:46:15.52 ID:itSy8WQF.net
>>561
それやってます

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:54:58.56 ID:7yL06c81.net
筋肉の付き方とかバランス悪くなりそう

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:57:49.01 ID:efNF80Lt.net
片足だけ引き脚使うわけにもいかないから結局右足もフラペと同じ様に回すしかないじゃん
意味無くね

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 02:19:24.11 ID:wrbaJ7ON.net
やりやすい側があって
俺は利き足の右をフラペ状態にしてるとペダリングが軽かったな
左だけ外してると上手く回せない。
利き足は踏むポイントと脱力ポイントで動けてるから、左を練習中
あっ引き足は使いません。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:31:27.58 ID:TAx+8VuJ.net
レーパン、ジャージにフラぺなんだが、お勧めの靴とかある?
フラぺのみんなはレーパン、ジャージの時はどんな靴履いてる?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:39:18.02 ID:aSv4rKDM.net
>>566
スニーカーでいいんじゃないかな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:08:03.06 ID:2cG2nW58.net
ツーリング用かMTB用

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:06:14.40 ID:fW+ff2Ww.net
HTのAE02 使っているけど、いいよコレ
http://www.spark-kobe.jp/journal/topics_news/3818.html
ロード乗りのブログでも紹介されている
http://singomannobrog.blog.fc2.com/blog-entry-86.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:33:59.28 ID:30U8pu+y.net
街乗りロード・フラバロード・クロス。フラペって結構みんな足ズレてるんだよね。
俺も普通に踏んでたら外股になる。歩くときは真っ直ぐなのに。
で、PC2にしてみた。
いいね、これ。内側にガイド?があるから、そこに合わせると自然と真っ直ぐになる。
見た目は激しくダサいけどwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:50:02.40 ID:ZukXX+Vp.net
やまめはがに股推奨だったような。

572 :571:2014/05/21(水) 20:20:29.40 ID:G2GADW5v.net
>>571
え?外股だとチェーンステーに踵当たっちゃうじゃん?
それに気になったからPC2にしたんだが。
外股でチェーンステーに踵当たらないようにすると、ペダルの2/3ぐらいしか踏めなくなるし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:26:48.30 ID:ZukXX+Vp.net
程度問題でしょ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:45:28.70 ID:zr+FxrV4.net
>>569
肉抜きが半端ないね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:35:06.59 ID:OHY5ACA5.net
>>569
形状的には似たようなの使ってる。前後にデカいほうが使いやすいね。
ただ、フラペはどうせ競技で使うわけでもないし、わずかな重量差で
性能に違いがでるわけでもないから、耐久性さえしっかりしてれば
安物で十分だな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:03:45.37 ID:8KvhNGLw.net
ビンディングが必須というのはピストバイクだけだとおもうで
ロードでは山岳地帯の雨でペダルが滑り防止という点のみじゃね?
必死でビンディングしなければ危ないと言ってるけど嫌煙厨くらい説得力がない。
唯一解らないでもないのはビンディングにしていたら膝から下を
あまり気を使わないで太ももだけで乗れるって事くらい。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:15:44.01 ID:pB8qYLbj.net
>>576
ビンディング未経験ですか?
一度試すといいですよ(^o^)
その上でどちらか決めればいいと思うですわ

まあポタリング程度ならぶっちゃけどーでもいいんですけどね(ぉ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:05:14.34 ID:8KvhNGLw.net
>>577
ああごめんなさい、きがまわりませんでした
にほんごはわかるでしょうか?
ひらがなでかいたほうがいいですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:34:10.02 ID:I5KtWVk+.net
>>576
第三者にも実害垂れ流すから嫌煙運動が広がったのに、それと一緒にしちゃうあたり、頭悪いなあとしか。
それともお前喫煙者?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:42:49.58 ID:dkWvX33J.net
今時喫煙者なんてアホ地方民かジジババ女しかいないだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:20:27.74 ID:ch1sNufO.net
片面SPDに変えてもらったけどかなり面倒臭い
信号停止→発信の時の動作でペダルをいちいち回して・・・・(^q^)
まだシューズは買ってないけど長距離走りたいし日常用にも使いたいし
付け替えるのも面倒だし
やっぱり片面SPDしかないか

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:27:36.63 ID:GbZ38nJu.net
chrome クローム の靴ってどうですか?
VANSのスニーカーだと柔らかすぎ踏みにくいです。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:45:29.55 ID:WoKt+TfW.net
>582
さっさとSPDシューズを買うべし。ペダルは両面、シューズはスニーカータイプとベルクロタイプの2種類あると便利だ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:45:27.64 ID:3f+PueoS.net
なんでシューズ買わないんだろうか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:27:07.99 ID:EBP9uUtO.net
>>582
スニーカーとしてはソール硬いけどSPDシューズとしては柔らか過ぎて不適当
フラットペダルならメレルとかのゴアテックスのトレッキングシューズのがマシ
ソール硬いし蒸れないし防水スプレーかければ雨でも安心
SPDシューズならシマノがクリッカーシューズ出してるしメレルのデザイン丸パクリのゴアテックスSPDシューズ出してたよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:45:31.38 ID:WqvYwdym.net
タイオガのシュアーフット MX プロを考え抜いて買ってみた。
薄くもない25ミリだし軽くもない公称450gでも重いのに470もあるけど。
今度の休みにロードに付けて走ってみる。http://i.imgur.com/OsiGdI0.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:41:32.07 ID:AYUJF5Nn.net
>>585
メレルのトレッキングシューズだと底がでこぼこしすぎてませんか?
また底が厚すぎると思うのですが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:50:04.44 ID:XGgCvPbX.net
シルバーで薄めなペダルない?
ポリッシュとか剥げるかなやっぱ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:50:16.52 ID:v715XjmX.net
>>587
俺もピン付のペダル付けてニューバランスのスニーカーで乗っていたら、
靴底がボロボロになったわ
これ買おうか迷っている
http://www.chromeindustries.jp/shoes.asp?c=PEDAL

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:28:54.23 ID:xwreReuP.net
>>588
三ケ島のプロムナードおすすめ
通勤クロスで使って8年になるけどサビも剥げもないよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:47:11.71 ID:ORsX8SCS.net
三ヶ島は何でペタルなんだ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:47:50.19 ID:f38IHcuV.net
何を今さらのトークリップだが、こんなのがあった。

トゥクリップを安全に使う為のアイデア(作り方) -クイック・トゥクリップ-
http://kechi.blog.jp/archives/1003655595.html

人柱求む。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:04:47.68 ID:sE6I8wBm.net
>>588
ポリッシュが何か分かってますか?
塗装やコーティングじゃありませんよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:37:56.06 ID:v715XjmX.net
三ヶ島なんて雨の日は滑るし踏み面小さいし乗りにくすぎる。
踏み面10cm×10cmくらいある薄くて広いMTBペダル最強。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:03:54.17 ID:ApPJsGNX.net
>>593
ポリッシュは磨きのままだと錆びるからアルマイトかクリアコートしてるぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:18:17.41 ID:VV3MwOnf.net
ビアンキのミニベロみたいなクラシックな奴に合うフラペない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:24:48.92 ID:ApPJsGNX.net
>>596
RX-M

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:04:41.53 ID:ApUbo3ip.net
>>596
カンパのエアロペダルが合うよ
あの滑らかな曲線は他には無い艶がある

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:11:48.37 ID:BNXCHqzu.net
>>598
それはトークリップありきじゃん

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:13:42.30 ID:Jxt2v8cM.net
皆んながフラペのままだと自転車屋が儲らんもんなー

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:07:34.35 ID:VV3MwOnf.net
カンパのペダル、むちゃくちゃ高いやんか。かっこいいけど…

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:55:34.63 ID:ApPJsGNX.net
>>596
XC PRO

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:31:06.23 ID:DupydkOV.net
今日これ買ってきた
アウトソールもアッパーも黒なんでチェーンで汚れることも無いかなと
靴底も硬いゴムだし、踏みやすい
普段着にも合うと思う

http://item.rakuten.co.jp/asbee/723222221434811/

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:32:50.60 ID:ApPJsGNX.net
>>596
PD-M735

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:37:00.99 ID:DupydkOV.net
>>588
http://bikeshopfr.exblog.jp/19641885

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:39:31.13 ID:Ohwh1SuJ.net
純粋に怖くてビンディングに出来ないわ
下りでもない限り40km〜なんて俺は出さないからフラぺで大丈夫だよね?
興味はあるんだけど踏ん切りつかない……

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:54:24.68 ID:ZuWhCs9p.net
そんな貴方にシマノクリッカーペダル

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:22:57.30 ID:UaanBVvt.net
キチンと抜重出来てりゃフラペで問題ない
足首の自由度が高い分ダメージも少ないと思う

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:05:34.30 ID:u3H0LN95.net
>>606
自分の場合、速度はあんまり関係ないかな。
ビンディングの方が楽なのと、ペダリングが気持ちよく出来るって理由で付けてるよ。
始めてなら、上でも書かれているけど、シマノのクリッカーお勧め。
ジタバタすれば外れるから、立ちゴケはしないと思うよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:54:22.47 ID:CJ/uFK0E.net
最近クリッカーにしたが何をビビってたのかわからんくらいビンディング好きになった
何より引き足が使えて漕ぐのが楽になったし、ダンシングした時の引き足やペダルから外れない安心感
停止ギリギリまでビンディング外さずにいて固定されてんの忘れてて倒れそうになったが慌てて足もがいたらすぐ外れる
まぁ習うより慣れ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:45:08.19 ID:87zN5YHt.net
SPD-SLにもPD-R540-LAっていうライトアクションモデルが出てるぞ
段階的にペダル変えていくかフラペとビンディング両方持っててもええんちゃう?
フラペはトレッキングシューズ、SPDはクリッカーシューズ、SPD-SLはどれにしようかね

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:06:54.41 ID:+bNgvsQp.net
>>610
靴SH-CT40LとペダルPD-T420を付けてるが良いね。

めっちゃ暑くてボーっとしつつ下向きながらサイコン弄ってたら
信号で車高が低くてスモーク貼ったセルシオに追突しそうになったが
ちゃんと外れてくれて助かったぜw

フラペ面使うとクリートでペダルのSimanoロゴが削れる以外に不満は無いや。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:20:48.85 ID:rb/A/g4Z.net
1万以下、大きめの踏み面(最低ママチャリペダルくらい欲しい)、回転良し、足が滑らない
でなんかおすすめのフラペ無い?

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:29:29.44 ID:/Isb8zZY.net
>>613
三ヶ島 GR-10

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:00:22.32 ID:rb/A/g4Z.net
>>614
形状的に雨の日とかズルッといきそうだけど大丈夫?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:09:06.98 ID:/Isb8zZY.net
雨の日ロード乗るな

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:15:23.65 ID:rb/A/g4Z.net
ロングライド行くと乗らざるをえない日があるし、乗ってる最中に降ることもあるじゃん…

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:21:15.09 ID:/Isb8zZY.net
>>617
んじゃビンディングにしとけ

Wellgo B185 コソッ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:41:11.68 ID:rb/A/g4Z.net
>>618
ビンディングは靴が足に合わないのよw
(Wellgo B185( ..)φメモメモ)

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:49:00.88 ID:GFbqw1Xx.net
>>619
何足試して言ってるんだか

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:10:52.25 ID:rb/A/g4Z.net
>>620
(足が30cmあって)すまんの

WellgoのB185かM183にするわ、d

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:20:26.14 ID:SP1TeBrC.net
>>621
30センチとかデカすぎw
身長何pあんの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:50:08.79 ID:GFbqw1Xx.net
欧米メーカーのなら30センチ超も普通にラインナップにあるけどな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:55:45.87 ID:/Isb8zZY.net
>>621
ならサイズは48か49だな。シマノでもある。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:59:47.31 ID:ZuzGwnbK.net
サカゼンにもあるさ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:02:53.28 ID:mnjPpDt5.net
>>613

タイオガのシュアーフット MX プロなら安いしチープさもないよ。軽くはないけど。
フラットピンの付け方や抜き方で靴への食いつきも変更できるし。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:22:21.77 ID:7eGtneB+.net
フラットペダルで見た目が
いいものってありますか?
最初から付いているロードのペダルの
調子が悪いので変えようと思うのですが
かっこいいのは決まってビンディングですね。
ロードのフラペの定番とかって
シマノや三ヶ島から出てないんですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:24:45.36 ID:9P3t1NsT.net
>>627
フラベはMTB用のが比較的カッコいいねー

三ヶ島だとGR-9が定番だねーロードに似合ってるタイプだねー

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:26:23.31 ID:fUQs9Peo.net
足の骨にインプラント埋設してクリートを直接足に締め付ければ、シューズ履かんでもビンディング使えるよ。
ヘタに熱成形の靴とかよりダイレクト感ある。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:30:40.92 ID:dX8j1r7v.net
裸足で踏んで足の指でペダルをしっかりホールドすればよろし

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:40:49.59 ID:Wh+kDrpw.net
>>629
一回でも裸足で漕いでみれば、それが冗談にもなってないのが分かるよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:15:49.82 ID:hSMutzEm.net
>>627
シマノはSAINTのフラペあるよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:15:45.80 ID:l9i1wenm.net
>>627
かっこいいビンディングってどれよ?

ローテクなの?
エアロっぽいの?
早くなれそうな赤いの?

デザイン抜きにしてロードのフラペ定番は
グリップ良くないらしい片面ビンディングのA530だと思ってるw

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:46:04.10 ID:FXQOPdbv.net
>>633
早いって早漏かよwww

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:39:43.22 ID:+VRBD0i5.net
>>627
Tioga Surefoot9はどうよ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:42:26.89 ID:Nmoiwgxn.net
ロード用のフラペって最低でもトークリップとストラップが付くやつだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:21:54.68 ID:Sd3bCbRZ.net
トークリップ付いてるけど、利点より邪魔くさい事が多いので外した。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:36:42.16 ID:clQ27E5f.net
何も考えなくてもいつも同じ場所でペダルを踏めるんで
そこは便利
引き足は期待してない

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:58:24.78 ID:phlEK4F8.net
一時停止がおおいからビィンディングからフラットペダルに変えた。
俺は別に早く走らなくてもいいや

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:55:33.29 ID:8Wa1ncLS.net
公道がレース場じゃない以上、それが正しい選択

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:09:45.95 ID:yxFAQUIX.net
SPDからフラペに戻した時は若干違和感と
固定されていない心もとなさがあったけど
一週間もすると何が違うのか正直よく分からなくなった。
なんか遅くなったような気もするけど、
しばらく風邪ひいたりして乗れなかったせいもあって
それもよく分からない。
まあ俺程度が少々早くなろうが遅くなろうが
どうでもいいことだよなあとしみじみ思って現状に満足している。
ちなみにペダルは今の方が高いw

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:33:54.39 ID:TihN/SZQ.net
RX-Mてええなこれ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:33:48.31 ID:Ck+dPnGe.net
三ヶ島のペダル買ったけど、すごいゴリゴリしてるなこれ
何か理由があるんだろうか、それとも単に技術力が低いのか

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:51:46.39 ID:k7kJP634.net
ちなみに三ヶ島のどれ買ったの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:11:56.36 ID:Ck+dPnGe.net
Esprit Ezy Superior
以前買ったCT-LITEと感触は全然変わらない
それなりの値段したから期待はしてたんだが…
よくレビューで滑らかとか書いてあるの目にするけど全然そんなことないと思う

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:39:43.46 ID:zAFJflLU.net
ベアリングがカップアンドコーンなやつは、新品のときはゴリゴリなもんじゃないの。しばらく乗ってればサラサラみたいな感じになる。
シールドベアリングとは感触が違うよ。脚で踏むにぶんにはわかんないけどな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:39:48.26 ID:Ace22DYE.net
外れ引いたとか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 01:49:56.32 ID:Nl4c5/pw.net
>>645
しばらくモリブデングリス入れて使うと良いよ。
極圧にめちゃめちゃ強いからかじりも起きないし、摩耗が速くなるから早く当たりがでる。
ゴリゴリ感が無くなったらパーツクリーナーで綺麗に洗ってウレアグリス詰めれば良い。

あとベアリング関係は緩いのを滑らかってかん違いしてるやつも多いからレビューとかは要注意。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 02:33:54.70 ID:omf+Phwx.net
するする回りゃ良いペダルっつーなら、隙間から5-56でも大量に吹き込めばどんなペダルも最高の品にならぁな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 03:10:01.94 ID:O7pK2iA9.net
>>649
プラがえらいことになるけどな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:54:29.10 ID:AvkklRA9.net
屋外用滑り止めテープなるものをホームセンターで買ってきた
はたしてどうか

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:02:55.03 ID:5kfMqszH.net
スケボーの板に貼るすべり止めを貼ったペダルがあったな。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:13:51.82 ID:AvkklRA9.net
デッキテープか
ホムセンのは10cm単位での切り売りなんで何しろ安くて済む
色は白、黒、グレーで幅は2.5cm5cm10cmがあった

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:45:16.03 ID:Ace22DYE.net
クリップええな。靴選ばんのがよい。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:34:10.72 ID:JDzxhWM5.net
靴汚れるからクリップ辞めた

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:31:35.99 ID:Q9ascfHK.net
サンダルに使えないのが困る
夏は普通の靴よりサンダルでロード乗る事多いし

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:17:05.33 ID:rm6oKm29.net
>>645
亀だけど
俺もゴリゴリしてて気にしないで使ってたら回らなくなったw
その後メンテしてもすぐに固まる…なんでだろorz

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:11:49.83 ID:kxOZ6iK3.net
回らないって穏やかじゃないなw
中華ママチャリのBBだって固まりはしないだろう。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:30:20.29 ID:GOdnw0ey.net
ベアリングのグリスちょう度は実際に回した場合の回転性能と関係ないらしいね
働きを担うのはグリスの極圧性能だとか

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 10:54:37.96 ID:XYdikP6D.net
ベアリングが支える加重次第じゃね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:32:18.18 ID:KHRJKHzJ.net
コンポがデュラなのにフラペがいた

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:07:52.42 ID:wGa2pSa8.net
77デュラにマグネシウムフラぺのLOOK乗りならいる

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 18:16:57.69 ID:VK4kSiSG.net
見所のある奴じゃ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:08:18.05 ID:u05nRaa7.net
xpedoの使ってるけど脛にあたって血だらけになるわ
角っこが尖ってて痛い。もっと丸く作れないのか

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:50:26.56 ID:DBGoTebu.net
シマノのアマゾンに売ってる一番安い両面SPDの
ビンディングの部品片方だけ外してつけてるけど、いい感じに自分のランニングシューズのかかとの
凹みにそれがはまってちょうどいい感じになってる

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:19:37.68 ID:ghSPu4ZB.net
えっ かかとで踏んでるの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:18:39.14 ID:/kjjZcPm.net
>>664
すぐ慣れると思う。ピン付きでも、スネに刺さるのは慣れない最初だけだし。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:13:21.27 ID:wbdM1idb.net
>>665
かかとだと?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:36:22.96 ID:ZHOWmdJg.net
ロードにセイントつけたら変?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:26:30.24 ID:pkzhQUfq.net
ロードを下駄で踏んでも法律違反じゃ無いだろ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:49:51.39 ID:cX55IMOX.net
>>669
SAINTなんてマイナーコンポ、大抵の人は見ても分からんから気にすんな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:21:23.19 ID:yRGjdf8c.net
ウェルゴのロードライトペダルのエクスペド版入れてみたけど、
これ内側のブッシュがニードルローラーにでも代わってるんかな?
ダストシール内側に寄せてから回すと明らかに回転スムーズになってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:11:40.60 ID:v7q35pmb.net
SAINTはマイナーではないと思うんだ。まぁロードの人は馴染みが薄いとは思うが。
知ってる人が見たら両方やる人なんかなって思う位じゃないかな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:15:40.21 ID:adzkIpsf.net
そこまで細かく見ねえよw
ロードにデカペ プッ ぐらいのもんだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:24:08.42 ID:tFsZ8iQL.net
5000円ぐらいでオススメのフラペある?? 足の負担が少ないといいね

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:37:04.25 ID:IlCQviqY.net
>>669
変じゃないだろう。

>>675
それこそSAINTじゃない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 15:44:30.18 ID:ML/aqDrS.net
>>675
ERGONのこれどうよ
http://image.rakuten.co.jp/pwtgear/cabinet/products/03502727/img60273767.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 15:53:18.97 ID:p6vS9lW8.net
それよさそう レビューもいいのがおおい

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:39:30.31 ID:GzGsRm9g.net
エルゴンのパーツは自己主張強すぎてそこだけ悪目立ちするのがネックなんだよな

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:23:40.15 ID:b+IIgGP/.net
シマノの悪口はやめてもらおうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:19:31.04 ID:PRxLhrFk.net
ビンディング狂信者うぜえ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:09:00.64 ID:jSdnutIY.net
cannondaleの点で支える感じのペダルって使ってる人いますか?
ちょっと気になってますが、すべりやすさとか疲れやすさとか
使ってる方いたら感想もらえたらうれしいです。

http://www.cannondale.co.jp/gear/component/pedal-6point3-black-9-16

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:28:51.38 ID:WEynehAD.net
弱った胃や肩こり解消に効きそう

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:29:24.55 ID:w7VC6WlE.net
>>10
孤独のグルメ乙

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:48:18.65 ID:9MXNVXiT.net
wellgoのLU-962を買った。まだ届いたばかりだがなんかゴリゴリしてる。
安物だから削れた傷があったりしても我慢が出来るが、ゴリゴリは無理。
調整しようとフタを開けたが穴の中にナットが有るから手持ちの工具じゃ届かんという・・・
仕方なく明日工具を買いに行くはめに。つらい

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:39:38.78 ID:PyKw3a6P.net
>>685
ゴリゴリは少し走ってからの方が良いぞ。
ゴリゴリなる原因は調整不足ではなくて精度の悪さだから、多少こなれさせてから汚れたグリスを洗い流して入れ直すと良い。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:45:04.15 ID:rREQfPB8.net
>>686
だまされたと思って付けて、少し近所を走ってみたけど、確かに思ってたゴリゴリではない感じが。
ただ、いずれにせよグリスまみれにする予定だから結局工具は買ってきた。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:58:06.04 ID:rzskZu9r.net
こう言う方もおられる。
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/32025253.html

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:42:50.40 ID:lcyHkTYB.net
DMR VAULT食いつき過ぎわろた
底がスリックになってる靴でもガッチリ食い込むぜ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:38:50.49 ID:bd9mOy9c.net
でかいフラペはこすったり引っ掛けたりしない?
小型でピン付きペダルでいいのないかな
これとかどうかな?
http://i.ebayimg.com/00/s/NTg1WDU4NQ==/z/lRAAAOxyF0pTjobT/$_12.JPG

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 03:41:07.21 ID:Kn+KJnKq.net
ペダルを変えたら、コーナーで地面にヒットして、落車した。

・Qファクターが大きなクランク
・両面フラペ、両面とも同じ踏み面デザイン
・ケージが幅広、しかもコの字
この3つの条件が重なると地面にヒットしやすくなるのね。

いつものように交差点での信号待ちでの停止から加速しながら左折したら、突然の落車。
あまりに突然のことなので、何が起きたのか分からず、気が付いたら地面に転がってた。
どうやら、ペダルが地面にヒットし食いつく→そこを中心に自転車が急激に左回転、前に投げ出される。
といったことが起きたようだ。

・手合図を出していた
・振り返って横断歩道へ来る自転車を確認した
・ペダルが下に来たときに、ペダル面が前下がりになり足の裏で後ろに押すようなペダリングしてた
これは、いつものことだが、
・気温が上がり、日射で焼けてるアスファルトで温められたタイヤの空気圧がパツパツ(路面のウネリでポンポン跳ねるほど)でグリップ最低
・路面にはマンホール、晴天なのに何かで濡れてる
これらが加わってリカバリできず落車してしまったようだ。

そもそも旋回中にペダリングするのが悪いんだが、ペダル交換前は平気だったんだよね。
両面とも踏めるけど片面はケージが一部えぐられているタイプだったので地面に当たりにくかった。
裏面を踏んでいる時に1度だけケージが地面に当ったこともあったけど、
一瞬滑るだけで前後タイヤがグリップを失わず落車しなかった。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 03:52:00.09 ID:Yezk5/EE.net
交換した時に試乗して変化確認しなかったんか?
悪いがアホ過ぎる…

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:25:23.31 ID:Kn+KJnKq.net
しなかった。気軽に乗るフラペだからと甘く考えてた。

いま室内で自転車を傾けて確認したら、
ビックリするくらい浅い角度で床に当ったよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:58:40.97 ID:Kn+KJnKq.net
様々な知見を元に定められているであろうJIS規格では、
クランク真下・ペダル水平で車体を傾けてペダルが地面に当たるときの車体の傾きを25度以上としてる。
これは一定の参考になると思う。

たとえば
BB地上高 - クランク長 + ペダル厚さ30mm/2 = 85mm
Qファクタ160mm/2 + ペダル幅85mm = 165mm
この場合傾き27.3度、半径10m旋回速度の上限25.6km/h

自分の場合
BB地上高 - クランク長 + ペダル厚さ30mm/2 = 85mm
Qファクタ200mm/2 + ペダル幅108mm = 208mm
で、22.2度、半径10mの旋回速度の上限22.8km/h

ペダリングの都合でペダルが斜めになるのを考慮すると、
10mmくらいペダルが地面に近くなるので
19.8度、上限21.4km/h

自転車の体感速度で21.4km/hと25.6km/hって、けっこう違うよね。
当たるとは思わないような旋回で当ったのでビックリだったよ。

ちなみに近所の買い物に使ってるママチャリは、
クランク短いし、
フロントはシングルでQファクタも狭く、
ペダルも足がはみ出るくらい幅が狭いうえに、
ハンドルが高いから、
けっこう大胆に車体を傾けて旋回してもペダルが当らない。

今回、落車した場所も、自宅近くのママチャリでよく通る場所で、
いつもの調子で旋回したのが、悪かった。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:11:56.76 ID:Kn+KJnKq.net
ミカシマのカタログからサイズ表記が消えたので、ググった画像などから得た数字。

クランクの外側からペダルのケージの一番外側の突起先端までの、おおよその長さ
シルバン・ストリーム 84mm
シルバン・ツーリング 99mm
BM-7 108mm

フラペでも片面のペダルの存在意義を痛感したね。
両面踏みは気軽で楽だと思ったけど、そうでもないと。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:14:00.18 ID:ZAhvNiNM.net
>>691
意味がよくわからんのだけど
左折中にペダルを通常と逆回転させるってこと?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:42:25.00 ID:d7CAClRT.net
>>696
え?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:38:33.79 ID:ZAhvNiNM.net
>>697
あーごめん
旋回中にペダリングしてたのね
する理由がわからんというか
そんなやつおらへんやろ
byこだまひびき

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:31:46.74 ID:Bzzy0UFH.net
上り傾斜のあるS字カーブでたまにやってしまう。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:31:37.67 ID:KUbQcRWQ.net
早霜2体目いらん…まだE-5途中なのに2体目ってなんやねん…君じゃなくて浦風なんや…

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:32:42.77 ID:KUbQcRWQ.net
ごめん、誤爆

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 04:50:22.02 ID:HLkkCaCY.net
>>698
交差点の信号待ちで停止した状態から発進して左折だから、
左足を上げて惰性で進むとスピードが遅すぎて、
後続左折車や対向右折車に横に並ばれて嫌だったんですよ。

いままで大丈夫だったからと油断してましたわ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:49:22.87 ID:Rz/xw8b3.net
コケはしないけど増水対策で高めに掛かってる橋とかで偶にヒットさせっちゃうな
あと陸橋で降車して上るときに階段にヒットさせることもある

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:42:29.02 ID:+2clFJdo.net
Fujiのミニベロ買うんだけどオヌヌメのペダルありませんか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:50:12.05 ID:D3/dXaVN.net
>>704
とりあえず三ヶ島MKSのカタログを見よう

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:10:27.40 ID:ukXxWCyg.net
>>704
RX-M

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:05:44.98 ID:/UTSr6gD.net
ミニベロはペダルが地面に付きやすいから
幅がデカいペダルは避けたほうが無難

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:46:10.21 ID:MDEkanRN.net
俺はミニベロでERGON使ってるけど問題ないよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:54:28.69 ID:DehOJFx0.net
エクスペド XCF07AC・シュアーフットコンパクト・シェアフット8
スパーダペダルで迷ってるんですが
この中から選ぶとしたらどれを選ばれますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:58:54.52 ID:YvRuIwgc.net
>>709
その中なら踏み面の広さとクリップも付くので8かスパイダーだわ
逆にコンパクトは絶対止めた方が良い

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 08:36:07.94 ID:ouB8lw/k.net
フルデュラコンポなのにペダルがフラットなロード見たことあるぞw

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:16:49.28 ID:TzZsGmeE.net
別に構わんだろ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 16:09:20.74 ID:uexTNysX.net
こういうやつ>711がビンディングはペダルを持ち上げる
引き足で2倍のペダリングとか言ってそう

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:08:25.05 ID:X6xKZpZI.net
冬はビンディングだと寒いんだよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:35:52.39 ID:tgp6Mv9d.net
>>714
テープで穴ふさげよ(´・ω・`)

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:17:19.71 ID:xz93XfPT.net
綺麗に整備された道を速く走ることしか取り柄のないロード
その速く走る能力を生かせないフラットペダル
イミフ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:30:51.67 ID:KXGNW0BQ.net
そんなんどうでもいいわけで。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:58:44.13 ID:MqwShHvd.net
荒れた道をワイルドに乗るのが取り柄なMTBに細いスリックをはかせるのと同レベル

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:26:55.94 ID:VlC2/Ilz.net
好きに乗って楽しみゃ良いんじゃ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:00:22.37 ID:FgWaalHK.net
>>716
フラペを踏み外しても、まったく姿勢が崩れることなく平然と漕ぎ続けられるようになると、フラペでいいやって思うことも。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:13:54.14 ID:f+e2ujJQ.net
フラペを踏み外してスネにガガガガーっと溝が掘れると、こんなもの二度と使うかと思うことも

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:47:42.18 ID:gd+iPidh.net
>>721
それビンディングでも同じじゃねw

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:47:55.19 ID:VRmIKdZ7.net
ビンディングが外れなくてスネがポッキリ折れると、こんなもの二度と使うかと思うことも

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:53:06.54 ID:HM6FeztE.net
ハーフクリップでもつけておけば足はズレんだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:50:52.67 ID:091k/9oK.net
知り合いにトレック乗ってるおっさん居るんだが、頑なにビンディングペダル拒んでる
まあ別にフラペでも良いとは思うのですが、サイクルジャージ+ビブにアイウェア・ヘルメットと一流ブランドで固めてるのに
靴だけランニングシューズてwwwwwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:59:07.95 ID:Yt8F8CtY.net
ええやん。楽しんでるやん。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:22:14.38 ID:SEF2Onit.net
ランニングシューズは柔らかいから硬いソール入れるといいぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:09:37.16 ID:dkrIeY79.net
シューズにファイブ・テンのフリーライダー使ってるけど重い
ロード向けにもうちょっと軽いのは無いのかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:18:10.88 ID:o8mY7fKi.net
>>725
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140926/MDkxay85b0s.html

おまえが一流ブランドに憧れても手が出ない底辺だってのはよく分かったw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:37:40.70 ID:bVQ0t8ad.net
ロードでフラペを踏み外すってどういう状況?

ロードのビンディングの目的は効率的なペダリングの為だよ。
小さな上り坂とかで一時的に強いトルクが必要な時とか非常に有効。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 04:03:05.56 ID:NKwbih6E.net
また引くことを進む力に使って効率が上がると信じてるニワカか

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 06:45:37.32 ID:4vf54dTg.net
>>730
ペダルから足の裏が浮いて、上死点を通過した後に、再び接触する。
だが、いやなタイミングで見落とした路面のギャップなどで、あばれると踏み外すことがある。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:52:17.54 ID:zAEbYFJl.net
あと踏み面が濡れてるとズルっと前に滑ったりすることもある

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:18:32.32 ID:bVQ0t8ad.net
じゃあ素直にビンディングにすれば?

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:14:03.02 ID:QtOEdBg2.net
そこでハーフクリップですよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:51:35.67 ID:+RGvTX5A.net
ビンディングからフラぺに戻した人いる?
慣れるまで変な感じ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:36:33.47 ID:OlSIE9fO.net
>>736
戻したよ
止める前から峠の登りとか向かい風の時は
片足を外していたので特になし

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:45:45.18 ID:OlSIE9fO.net
ロードしか乗らない元プロ達(今中、栗村やら三船やら・・・)の自転車の乗り方なんて嘘ばっかりだと良くわかったわ
いわゆる下死点6時からペダルを引き上げるなんて筋肉脳が考える事だよなぁ
片側のクランクは逆に上に来てるんだからそれに体重乗せればクランクは落ちるわけだし。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:22.90 ID:plaOlsGF.net
フラペに戻してまたビンディングになった。
固定されてるのってやっぱ全然楽だよ。
別に引き上げるとかやらんけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:15:50.67 ID:4vf54dTg.net
>>738
引き上げるんじゃなくて、足を浮かせるような感じだよ。
踏み込む側でパワーを使って、反対側の足を持ち上げるよりも、
反対側の足の力で持ち上げたほうが、疲労が少ないってことでしょう。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:25:59.92 ID:WSvlEx8P.net
オヌヌメハーフクリップ教えて。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:33:26.20 ID:U1vWyUtu.net
フラペ用のシューズってMTB用のごっついのばっかりだよね
ロード用の軽くてシンプルなのは無いのかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 02:19:12.77 ID:6/tkoqrg.net
上り坂は引き上げるようにしてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:05:20.10 ID:cAqqvWdn.net
>>738
はじめだけだよ真に受けてたのは。
そいつらの言う通りやってMTBとか乗ったら進まない曲がらない止まれないよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:12:32.49 ID:MA8yDeAa.net
>>744
石や根っこだらけの山道登りなんてグイグイ踏んでも空転するだけだもんね

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:38:58.07 ID:hT8je1LZ.net
MTBはやまめのがいいのでは?
ロード専業の言うとおりにならないって文句言うのはお門違いだと思う。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:21:06.48 ID:oOi/DVVx.net
>>741
三ヶ島のクォータークリップ
プラじゃないからトレッキングシューズでも入るよう調節出来るし、ヤベッ!と思った時はすぐに抜けるから安心
ゼファールのハーフクリップの時は何度か引っかかる感があってヒヤッとしたもんで

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:36:34.15 ID:24XlqlfT.net
ちょっとの引き上げる力考えるくらいなら大腿四頭筋鍛えますんで…踏む力がこぐときの八割くらいだっけ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:39:47.62 ID:tXabU6Bg.net
レースだとそのちょっとの差が勝敗を決めたりするんだけどね。
レースに出る気がまったくないならいいんじゃない?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 03:59:53.14 ID:JYG5pW89.net
他の奴は鍛えてる上に効率を考えてるけど、
>>748は鍛えるだけで勝てるという話なんだろう。
きっと恵まれた体を持ってるんだろうな。両親に感謝だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:47:13.43 ID:NWRUEdzz.net
何に勝つんだよwwwwwwwwwwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:23:11.92 ID:JYG5pW89.net
知らんけどレースかなんかの時の敵。
通勤の時に大腿四頭筋がどうとか考えてるって話なの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:22:43.55 ID:QZBaRsIY.net
MKSのHP見てたらシュープリームてペダルがカコイイんだけど
使ってる方いますか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:59:32.55 ID:gbJky12S.net
フラットペダルとトゥークリップを利用しています。靴はフットサル用で支障有りませんでしょうか。その他おすすめは有りますでしょうか。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:23:50.25 ID:iSuLijQN.net
>>754
素足感覚みたいな柔らかいソールだと長時間乗ったら痛くなる可能性も…
後、フットサル用ならソールが大きいとかはないと思うけど、ランニング用みたいな、ソール(特に内側)が足よりはみ出てたりするタイプの靴は漕ぎにくい。

見た目スニーカータイプのSPD用シューズで、ビンディング取り付けるのに靴底カットするタイプの奴をカットせずにそのまま使うと良いかも。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:32:16.46 ID:iSuLijQN.net
>>755
×素足感覚みたいな柔らかいソール
○素足感覚(地下足袋)みたいな薄くて柔らかいソール

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:23:31.94 ID:tLiQC9rI.net
>>755
ありがとうございます。参考にして探してみます。スポーツ自転車屋さんが少ないのでネット頼みになります。クレクレで恐縮ですが裏面がどのようになっているか参考の商品とかありますでしょうか

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:08:27.39 ID:iSuLijQN.net
>>757
VANSやDZRみたいな一見普通の靴底に切り取り線の溝が入ってるタイプと、KEENやFIVE TENの様にキャップがネジ止めされてるタイプが有ると思います。
他にもシマノやパールイズミやその他自転車がらみのメーカーからもスニーカー風なのが色々出てると思いますが、雨の日等に靴底から水が染みて来ることを考えたら、切り取りタイプの方が良いかもしれません。
また、キャップが付いてるタイプでも靴底がスパイスっぽいのはフラぺだとやめた方が良いと思います。ペダルに靴底が食い込まずに、下手すると滑って踏み外す可能性も…
SPD シューズ 靴底で検索すればある程度は把握できるかと。
後は普通のスニーカーでも靴底がフラットなワッフルソールタイプなども定番かな。
何れにせよ自転車メインで考えたら、以外の条件に当てはまるシューズがフラぺには向いてると思ってます。
1.靴底は全体的に変形しない様にコシが有ること(競技用のシューズみたいにガチガチだと歩くときに問題あり)
2.地面やペダルに接する靴底表面はある程度食い込む軟らかさがあること
3.靴底の幅が足の幅とあまり変わらないこと(上から見たときに親指の付け根辺りの靴底が横にはみ出てるのはNG)

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:11:13.89 ID:iSuLijQN.net
>>758
また間違えた(;´д`)

×以外の条件に
○以下の条件に

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:00:49.69 ID:0XsM2ory.net
>>758
ありがとうございます。ペダルを交換したことすら初めての経験で、細かく教えていただいて感謝です。買ったら(買う前にこれで良いですか?って聞いてしまうかも)、報告させてもらいます。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:35:23.19 ID:vXeLbBGA.net
叩かれるのを覚悟で言うけど
ある程度ビンディングに慣れてきれいなペダリングができるようになったらフラペでいい。
両方試した俺の意見としてはビンディングは鉛筆の持ち方をサポートするためにつける物に似ている。あれと一緒で慣れたら外してもきれいにできる。
ただ、傾斜の大きい坂だけはビンディングがある方がいい。傾斜があるとどうしてもペダリングロスが出てしまう。
ビンディングでなくても効率の良いペダリングを習得できる方法があればいいのだけれど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:39:27.15 ID:sSCKQYrW.net
フラペマンは基本効率とかそんな考えてないから……

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:51:27.69 ID:UJWpC3WF.net
急斜面こそフラペな気がするな俺は
傾斜キツいほど引き上げに要する足首の負担がハンパない

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:15:27.78 ID:LjmyoOb9.net
ビンディングは効率よく走るための道具だよ。
フラペの方が効率いいってなら、それはペダルじゃなくて
乗ってる人間が悪いってだけ。
道具に良いも悪いもない。
目的に見合った使い方ができてるかどうかだけ。
ましてどっちが優れてるとか、馬鹿の考えることは理解できない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:34:11.29 ID:PXGeH4Cr.net
自己紹介乙

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:19:47.99 ID:+fWglkgz.net
効率効率、なんでも効率。
きっと職場の工場で毎日言われてて頭から離れないんだろうなあ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:39:12.48 ID:aw+5izr+.net
つうかビンディング使ったらフラペなんかには戻れんと思うが
こけて酷い目にあったとかならともかく

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:38:47.69 ID:A2kl9evb.net
>>766
人力なんだから効率は大切だよ。テクニックと言い換えてもいい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:44:23.17 ID:aw+5izr+.net
>>763
>傾斜キツいほど引き上げに要する足首の負担がハンパない

引き上げる時足首が痛いの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:01:18.88 ID:J4vnyp77.net
効率が不要なら
効率以外何の取り得もないロードなんかに乗るなよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 05:14:51.20 ID:I835uteZ.net
>>764はビンディングについてしか話していないのに「何でも効率」と言ってしまう>>766の方がむしろ頭から離れていないのではなかろうか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:32:14.98 ID:BwbmmtKe.net
ビンディングの未経験者がハーフクリップを使ってみて
ハーフクリップが良く感じれば(タイム、スピードが上がる)
ビンディングでも、ほぼ同じ
という考えで合ってる?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:52:35.01 ID:6/+Oz7GI.net
平地も登りも下りも同じならそうなるな

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:03:17.21 ID:Yxh41Xah.net
>>772
ビンディングとハーフクリップは全然違う
ハーフクリップじゃペダリング効率は上がらずデメリットの方が多い

とりあえず試すならトークリップ&ストラップ
すごく安く試せる
ストラップはきつく締めなければゆるめずに足が抜ける
交通の無いところで進みながらちょっと練習すればすぐ慣れる

きつく締めないと効率が悪く、きつく締めると危険なので、
いずれはビンディングに

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 04:27:39.15 ID:K5r83nvL.net
>>774
クォーター使ってるがデメリット多いかな?
足が固定されてズレないから、漕ぐとき楽でいいんだが
つま先しか固定されてないから何かあっても瞬時に抜けるし、差し込みやすいからデメリットを感じない

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 04:41:01.83 ID:e6F7VAZX.net
>>774
引き足と言っても引く力を走るのに使うわけではないから
ハーフやユルユルでも十分に効果あるし効率もさほど変わらないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:17:49.18 ID:ffr/iAYr.net
三ヶ島シュープリーム+クォーターの組み合わせで買ってみるかな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:40:34.64 ID:sVKYcwoX.net
>>775
裏面を踏むとクリップが地面にヒットする・・・つまり片面ペダルになってしまうことかな。

マビックが出してる、足の位置を磁石で位置決めする程度の、あれどうなんだろうね。
ちょっと試してみるには、本格的な値段しちゃうんだよね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:50:24.31 ID:Z89u+Tus.net
ちょっと試すんだったら自作すればいいじゃん ペダルと靴に磁石をガムテかなにかで付けるだけ ダイソーでネオジム磁石を買えば450円で済む

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:51:42.88 ID:Z89u+Tus.net
磁石同士じゃなくて磁石と鉄板にすれば200円で済むか

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:40:03.78 ID:sVKYcwoX.net
>>779
あれ磁石だけではなく、×印の溝との組み合わせが重要かと。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:21:44.04 ID:h0R2M1gU.net
>>778
片面にしかうま味がないのはスピードプレイとか除くビンディングにも言えると思うけど?
トークリストラップは緊急時の脱ぎの点で考えたらビンディングやクォークリと比べて怖い

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:32:15.22 ID:GJHaf7vh.net
>>782
ビンディングは踏む面が上に来るように、重心が下に来るように作られてるじゃん。

フラペにクリップとか付けると、その重さで裏向きになるので、ひっくり返す動作が入る。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:53:02.94 ID:537s/H4X.net
>>783
ミカシマみたいにキチンと蹴り返しのあるペダルなら問題ないんだけどな
RX-1は蹴り返しメッチャ引っかけやすいから、見なくても全然失敗しないし
慣れが大きいんだろうけど、クリップ付けるなら外付けでも構わないから蹴り返し付けると捗るよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:07:13.61 ID:Wl5VZgW/.net
PD-M735みたいなケージの手前側が斜めってるタイプが最強に足入れしやすい
http://www.mtb-news.de/forum/attachments/dsc_6516-jpg.235663/

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:58:31.28 ID:NxisFwxw.net
シュープリーム買うた。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:46:56.70 ID:aAsJt4jr.net
amaで2000円位のフラペ装着
通勤専用で平坦走るだけだし十分すぎる
壊れたら買い替えればいいしね

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:22:08.16 ID:QPKsE4Ck.net
なに買ったの?

この価格帯は値段と品質の相関が無いに等しくて、値段で選べないよね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:23:46.50 ID:grzCyK8W.net
安物のフラペのネジがいつの間にかイジェクトしやがった

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:45:21.29 ID:6X9/pEDl.net
アイシーライト買った
安くてくるくる回って満足だけど
通勤通学では小さ過ぎて
向かないかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:55:26.39 ID:Gy/dX7wX.net
それが標準サイズだぞ
これよりデカいのはBMX用かMTB用のゴツいのになる
足が極端にデカいならともかく、専ら座り漕ぎしかしない通勤用でデカいペダルが必要な理由は無い
拇指球で漕ぐのが正しい乗り方だから、ちゃんと踏めてればペダルの横幅ってそんなにいらないのよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:56:04.47 ID:L3W98CXb.net
Dスパイダーペダルとか大きめだけどあと1cm幅が広いと良いかなとは思う。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:55:47.49 ID:2hTIg+jP.net
PC2ぶつけてベアリングやられた。
カッツンカッツンうるさいんだけど、ベアリングだけ交換って可能なの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:47:13.52 ID:uLwwzG+H.net
補修部品に無ければ公式には無理だろうな
メーカーに問い合わせてみれば?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:18:38.80 ID:x0z9GeXQ.net
ベアリング外して同じサイズのベアリングをどこかで買うといいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:12:27.97 ID:1LKEx/HI.net
ベアリングでも玉でも可能だけど、軸とか玉受けがやられてたら買い替えだろうね。
ベアリングも玉もモノタロウあたりで買えるし、中華通販でもまったく問題ない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:25:40.82 ID:n7MQuERF.net
どんぐりでも問題ない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 07:58:38.69 ID:2JBFJ3xN.net
フラペの買い替えなんですが、ピッパー?だかパイパー?
より軽くて安いのって何かありますか?
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/270.html

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 13:37:52.27 ID:i75hITY4.net
だからシマノのペダルにしておけと…
たしかシマノのやつは中身ごっそりリペアパーツで出てたよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 14:16:30.63 ID:qxgnytfy.net
シマノならスモールパーツが万全。流通体制も万全。
しかも安い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 14:17:08.90 ID:qxgnytfy.net
てかフラベなら 三ヶ島 でいいじゃん。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 14:29:38.49 ID:Kf1HmfAy.net
で、いいの?
が、いいの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 14:39:01.25 ID:5r8ZLwQ9.net
シマノ以外はスモールパーツ絶望なのであって、
シマノのスモールパーツが万全なんじゃないぞー。
在庫切れとかあるから。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:45:39.49 ID:UPhzHBkE.net
面白いからこれ買った
http://www.sixbike.com/aest-road-pedals-titanium-yrpd-p-456.html

クランク側にベアリング入ってるから神回転が期待出来るけど
もの凄く耐久性無さそうw

届いたらヒルクラで耐久試験だな

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:03:00.15 ID:+T0qO/AQ.net
アイシーライトとかレビューみると幅狭いって書いてるんだけど実際狭いの?
それともママチャリのペダルと比べてるんかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:05:04.40 ID:9gM/gzeZ.net
CT-lightと同じじゃねーの
シルバンロードとARシリーズとか三ヶ島のペタルは似たようなやつ大石

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:49:34.48 ID:7+scTdCz.net
なんで自転車ってボールベアリングにこだわるんだろうな。
ペダルなんてスラスト方向には力掛かんないんだからローラーとかニードルで良かろうに。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 06:38:31.63 ID:XQo/PwFL.net
高いのはニードルだから
単にコストの問題でしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:42:44.68 ID:DCQJI+dE.net
>>807
そういうタイプのベアリング使ったペダルもあるっしょ。

ただしカップ&コーンのような形での部品交換は出来ない。
工場で作られたベアリングを圧入しなければならない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:01:05.04 ID:sj7rzpiS.net
>>804
2 Sealed Cartridge Braringsとは書いてるんだけどね。
AESTのこのシリーズってホントにクランク側「ボールベアリング」入ってる?
外側シールドで、クランク側はDUブッシュだったような気がするんだけど。
画像のクランク側シャフトシールの厚み的にも微妙なような。
気が向いたら確認よろしく。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:30:05.97 ID:XQo/PwFL.net
>>810
http://www.torontocycles.com/Selling/Pedals.html

ベアリングは2個もあるけど4個とか3個の表記も多いよね

http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.0.0.QOJng5&id=35017345004&ns=1&abbucket=15#detail

データ的にはこの辺が正しそう
アクスルは段付きみたいだからS6700ZZ 内径10mm、外形15mmの
シールドベアリングをクランク側に2個、反対側にS686ZZって小さいのを1個じゃないかと思う

チタンシャフトのたわみが許容範囲なら最強かもしれない

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 04:26:16.14 ID:MSmduMbj.net
>>811
うん、このチタンアクスルなんだけど、これ、同じ物がeBayでWellgo/aest互換、
って売ってるんだよね。
で、wellgoの方は手元にあって、アクスルの形状が実際そっくりなんだわ。
クランク側の段付きは無いんだけど、その手前の径からそのままテーパーで
クランク端まで行く感じで、「ベアリング」受ける側の径は同じ。
外側に686ZZは同じ、しかも圧入じゃ無くてペダルキャップでボディと挟み込んで固定する構造。
で、アクスル側なんだけど、ボディの肉が先端側で既にギリギリなので、
外径+2mmの6700入るかなぁ?って感じなんだよ。wellgoの方は実際DUメタルだし。

実はaestの方もMagnesium Platformってのを嫁のに付けてるので自分で確認すりゃいいんだけど、
毎日乗ってっちゃうからな。週末にでもみてみるわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 06:36:52.40 ID:MSmduMbj.net
>>810=813
自己レス。嫁が仕事行く前に確認してきたw
ちゃんとクランク側に6700入ってたわ。2個。
Wellgoの方はやっぱり肉も薄くて、後加工で6700入れるのは無理っぽい。

あと、スピンドル自体はほんとにWellgoと互換の模様。
Wellgoの方は段付き無いけど、ベアリング当たり位置と寸法は基本的に同じ。
モデルによって微妙に違ったりしそうではあるけど、aestのQRDとかも作れそうだw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:55:39.74 ID:KAq+M2wB.net
リフレクターってついてたほうがいいんかね

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:13:01.43 ID:SKjC2pvP.net
>>814
車から見ると上下動する反射板で自転車だなってすぐわかる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 10:32:54.38 ID:KAq+M2wB.net
>>815
よしICライトかうお
重いのが気になるけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:51:16.64 ID:OIADCNNX.net
>>816
この前つけたけど重さなんて感じないよ!!

元が新品からゴリゴリと足に伝わるクソプラベダルだったから快適☆

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:58:58.86 ID:L0AGa7J2.net
新品は使用に伴って弛んでくる事を見越してキツメに設定してある
不良品じゃ無いです
大半のユーザーがノーメンテだから会社がそれに対応した商品を出してるだけです
悪者がいるとしたらメンテナンスをしないでクレームだけはきっちり付けるユーザーです

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 01:16:21.02 ID:PVNyBRjM.net
弱虫ペダルにクリートレスがビンビング

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 02:46:57.95 ID:crD2N6qw.net
鉄板側溝蓋に油分でもあったのかズルっと
すべったがフラペだったから足でふんばって立て直せた
ビンディングだったら転倒してたわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:31:12.29 ID:Hm9a6Kcb.net
フラペでもマンホールとかは避けたほうがいいよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:46:01.57 ID:VmiIXnMq.net
4000円以下でおすすめのフラペおしえてください!

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:13:23.13 ID:SvYn0a+e.net
用途を書けダラズ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 06:39:02.39 ID:CPI9Gr5d.net
自転車をこぐときに使うやつです

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:35:47.56 ID:b6VcZYmt.net
こういうスタンド兼用なのどうなの
http://www.doppelganger.jp/option/dpd075s_076l/

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:37:03.08 ID:bICqDe8B.net
メーカーからお察しください

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 13:23:20.24 ID:D9apAM0c.net
スタンドを兼ねたフレームポンプあればいいのにね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 15:52:11.35 ID:5RLIAeYV.net
>>826
作ってんのはWellgoじゃね?
http://en.wellgopedal.com/year_detail_226.htm

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 16:49:07.78 ID:b6VcZYmt.net
よく考えたらスタンドする度に手が汚れそうなのでやめようと思うが
でもいつかあってよかったって思う時が来るのだろうか

IC-liteとこっち迷っててハゲそうなんだ誰か背中押してくれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:05:21.39 ID:QDgl2ZEe.net
http://www.reve21.co.jp/

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:52:36.08 ID:vVN14x0s.net
俺なら、IC-liteを買って
別にロード用のクイックリリースにつける
スタンドを買う。大概いいとこ取りの商品は
結局おいしくない。

832 :830:2014/11/05(水) 22:24:15.93 ID:i4SKTsgS.net
アイシーライトをポチりますた
きっと、ペダルスタンドとか使わない

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:17:42.09 ID:8S8Sk4iK.net
ひらめいた!
漕ぐたびにエアが入る自転車を作ればいいんだ!
近所で破裂しそうだけど!

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:07:56.36 ID:/wRQtOge.net
>>833
だいぶ前からある

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:07:22.03 ID:ZkdHrz4M.net
>>834
バブダイナモみたいな太いハブから、チューブがリムまで伸びてるやつな。
俺も一回だけ見たっつーか、職場のおばちゃんがまさにそれ乗ってる。
空気入れた事無いっつってたよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:17:26.95 ID:IUQYGt6R.net
エアハブだっけ。自分は実物見たこと無いけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 06:46:25.60 ID:GFk6OaEm.net
AESTのYRPD-07Tを使い込んだツーリングライトと比較

思ったよりもチタン軸のたわみが少なく、これならクロモリの代わりでもイケると思う
耐久性は不明だけど回転は同等以上

踏み面は幅がちょっと狭い感じがしたけど、慣れないピンのせいかもしれない
もう少し広いのが良ければ、190gのYRPD-08Tという選択肢もある

両面踏みのフラペでは現在最強かな

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:38:24.28 ID:KEsWm1Kg.net
>>837
俺も使ってるよ。
ロードには少し小さすぎるのでミニベロに付けた。
ベアリングを日本製の高精度に変えたら指で弾くだけで
ビュンビュン回るよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:59:59.84 ID:X+QXvCjD.net
フラペの重さを気にしてたが、靴の重さを計って・・・無駄な努力だと思った。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:26:57.43 ID:c1RO1lmt.net
靴も軽くすればいいじゃん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 08:09:14.18 ID:fUicjJ6B.net
煽るつもりは全く無くて純粋に物理とかに詳しい人に聞いてみたいんだけど、ヒルクライム以外でシューズとペダルって軽くする意味あるの?
勿論引く時には軽い方が良いだろうけど、踏む分には重い方が力入って良さそうだし、重量関係無いような気がするんだけどな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 08:12:46.49 ID:/L/17Pfz.net
引くとか踏むとかで考えるからわかりにくくなる。
軽い物を回すのと重いものを回すのはどっちが疲れるか考えればいい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:52:30.32 ID:Igdo8f7l.net
>>837
俺も最近ebayで安く落として到着待ち。

>>841
正直、ペダルが100gくらい違っても体感できる自信は無いw
なんとなくペダルレスの重量に近づくかも?程度の自己満目的。

理屈の上では>>842の書いてる通り角運動量の問題。
踏むとき重い云々ってのは、反対側に同じ重さぶら下がってるんだから意味ないな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:07:34.68 ID:bPkKhoey.net
>>842>>843
842だけど判りやすいレスありがとう、納得しました

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 11:11:25.23 ID:bPkKhoey.net
>>844
あれ?BB2Cで書き込んだら自分がオートあぼんされたんだが、なんで??
スレ汚さないようもう書き込まないけど、不思議だ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:16:36.15 ID:/kAEQ6bG.net
どんな場合でも軽い方がいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:11:07.15 ID:Ts7snEmn.net
踏んでぶっ壊れるような軽量はいらん

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:29:06.80 ID:EG2sABWQ.net
ペダル踏み壊すような剛脚さんはビンディングを使われた方がw

マジレスすると、AESTとかWellgoの200g以下モデルに耐久性とか期待して買うヤツはおらんでしょ。
純粋に脚力だけで壊れるかは微妙だけど、踏面のペランペラン具合は落車というか、普段の取り回しで固い何かに当てるのも不安なレベル。
WellgoのWR-1(200g台前半くらいのヤツ)ミニベロに使ってて壊れたの書いてるblogもあるしね〜。

俺は基本的にこの辺のペダルは使い捨て前提。貧脚が踏み壊す前に飽きて他のに換える。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:04:01.71 ID:T97/GZLe.net
標準で付いてるwelgoの安いやつがペダル幅110mmで、買おうとしてるちょっと値段高めのが90mm。
小さくなるけど漕ぎ難くなりそうで不安。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:23:35.40 ID:fVyw6vr/.net
>>849
単純に、今踏んでる場所が外寄りでシューズとクランクに20mm以上隙間があれば踏みにくくなるんじゃね?
元々クランクの際で踏んでるならあんまり変わらんだろうし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:52:38.50 ID:Lfp1/3TA.net
SPD-slとか殆ど拇指球だけで踏むような構造だけどあれ疲れやすいと思う

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:06:05.08 ID:tU5u8Pjz.net
>>851
あれは靴底がカーボンなどで固いのでそんな事はありません。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:18:28.94 ID:EZqYf3SB.net
>>837
届いた。思ってたよりいいな、コレ。
踏み幅は狭いんだけど、ピンの配置が外枠一杯なせいか以外と安定する。
あと、Wellgoのクランク側ブッシュと違ってくるくる回る。
実用上の差があるとは思わんけど、やっぱり気分良いわw

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:04:08.42 ID:DzNGbmYr.net
薪ストーブってPM2.5クラスのすすが出るよね
それ吸ってるんでないあれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 07:42:00.92 ID:rfXlKOz1.net
>>851
スピンドルに毛が生えただけみたいなエッグビーターでもカーボンソールのXCシューズなら
問題なくガンガン踏めるぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:09:52.26 ID:14bIqDhZ.net
カジュアルなSPDシューズが品数少なすぎる
やっぱSPDで街乗りは無理なのかなぁと思い始めた
でもトゥークリップは見た目アレだし靴傷つきそうだし、やっぱ片面フラペのSPDペダルがいいな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:25:29.41 ID:RvfWaCtP.net
パワーグリップじゃダメなんか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:48:40.41 ID:FS4/iZKC.net
>>856
街乗りならフラベでいいだろ。
ビンディングだと頻繁に脱着くりかえすんだぞ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:59:26.49 ID:CyXq0qj6.net
フラバロードにペドのXCF05AC買って付けた
ゴリゴリはしないけど回らないね
ホローテックBBみたいにヌメッとしてるw

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:56:51.34 ID:WVM/sjoy.net
MKSのクォータークリップ付属のナットがおかしい。ナット内部のネジ切り最終辺りがゴム付いてて最後まで入らん。こういうもんなの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:28:20.02 ID:RE1MSYoS.net
もしかして:ナイロンナット

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 05:53:19.08 ID:agAesv1c.net
>>859
その手のは使ううちに軽くなったりしないもんなのかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:24:35.62 ID:J/X6UnL0.net
BBにしろペダルにしろクルクル回らなくても問題はない

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:36:02.82 ID:eIge719B.net
エクスペドはクルクルは回らないけど非常に滑らかで精度の高い回転するよな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 03:41:13.70 ID:WAVycSUa.net
>>864
シールドベアリングだから当たり前だ
良品ってわけじゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:41:32.48 ID:Tk8V8Frj.net
まあ街乗り用だしあんなもんだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:51:38.97 ID:qdfjszLs.net
今日もビンディングの人の見事な立ちごけを見た
フラペだったら反射の動作で足着けただろうに

868 :838:2014/11/23(日) 18:33:16.37 ID:GvkvgDiz.net
色々とレスありがとうございます

AESTのYRPD-07Tですが、結局ツーリングライトに戻しました
自分にはどうやっても踏み面の幅が足りないようです

ツーリングライトと幅を比較するとYRPD-07Tは1〜1.5cm短いです

残念ですが自分の中での最強は、未だツーリングライトのままです

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:43:28.96 ID:r2HlAiOd.net
NukeProofのペダルがついたMTB試乗させてもらったけど楽しいねコレ
薄いからダイレクト感あるし相性のいい靴底だと引き足もできそうなくらい引っ付く
脛に当てたらめちゃくちゃ痛そうだけどw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:49:40.26 ID:BAzjzaA5.net
クォータークリップがこんなにいいとは思わなかった

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:46:31.37 ID:PVlTvSEd.net
薄くて軽くて幅が広いフラットペダルありますか?値段は高くても気にしません

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:13:43.98 ID:gGapbe2l.net
トライアル用だから回転は糞かもしれんが強度があって面白そう
http://www.shop-online.jp/teamakr/index.php?body=spec&product_id=889570&category_id=130674&PHPSESSID=9f58d5f58a694bf9b3cadbd5e2feb117

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:30:57.97 ID:gGapbe2l.net
クランク側DUで回転悪そうだけど、シルバーがなかなか格好いい
http://www.biketrial.si/shop/product_info.php?products_id=48

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:41:48.67 ID:l3uTP/dC.net
リフレクターが無いのは要らないな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 02:45:42.29 ID:gGapbe2l.net
貼り付ければいいだけやん

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 07:11:13.14 ID:Yz97amoS.net
ホイールのリフレクターも義務なんだっけ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:16:17.12 ID:V3auuXpg.net
面積が大きいのでタイヤかリムにリフレクタがあったほうが嬉しいけど
それはタイヤサイドでいいかな

https://www.youtube.com/watch?v=-kgcVlqjBcY
レイトレック初期装備したいにゃー

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:33:24.30 ID:4X7zrdU+.net
>>877
UFOかよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:06:57.66 ID:rbbT/9J/.net
>>876
義務じゃない
リアリフレクター
ベル
夜間ライト
ブレーキは義務だと思う

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:28:40.35 ID:X4JrNldx.net
>>876
ご参考まで
ttp://www.cateye.com/catalog_rr/

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:33:44.68 ID:v6BdnbSN.net
テールライトの方がいいんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:29:03.40 ID:Yz97amoS.net
ベルは意外と盲点だな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:41:11.05 ID:PFD3vivJ.net
サドルはキャベツで代用。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:47:20.74 ID:01LK76Mc.net
ベルって義務なの?マジで?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:11:09.83 ID:ZvayVM6X.net
>>884
はい

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:52:44.84 ID:94XCzRCY.net
ただし、人に向けて鳴らしてはいけないので
正直使いどころがない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:03:07.73 ID:zesm8BFb.net
だから俺は口でち〜ん()ま〜ん()

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:37:35.65 ID:7GTRNfVf.net
警音器乱用禁止は車両の運転手に課せられた義務なので自転車を降りれば鳴らしたい放題

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:01:04.56 ID:gYmauh31.net
>>888


890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:07:54.41 ID:zesm8BFb.net
つまりは口でち〜んま〜ん

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:23:36.66 ID:7GTRNfVf.net
>>889
道交法54条2
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。

自転車を降りれば歩行者。歩行者が警音器を鳴らすことについては何ら法で規制されていない.

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:16:32.92 ID:SMHeieUx.net
股がってなくても警報器操作したら運転になるんじゃ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:40:32.96 ID:tAw1Rcgo.net
やべー免許持ってない奴が止まってる車のクラクション鳴らしたら無免許運転で捕まっちまうー

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:45:49.25 ID:LHlzXFCh.net
やべー飲酒したから自転車押して帰ってるときに不意にベルに手が触れて鳴らしてしまったら飲酒運転で逮捕されるー

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 02:08:29.46 ID:IuANUytE.net
やベーコンドーム持ってないのに中出ししたら逮捕されちゃうー

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 02:17:17.78 ID:LHlzXFCh.net
>>895
それは違うと思いますが。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:39:24.06 ID:/T2s1v+D.net
>>877
レイトレックは紫外線LEDを使うんで、安全性にちと疑問が。
あとね、蓄光剤は紫外線で励起されて光るくせに、紫外線に弱いんですよ。
直射日光のあたる場所に駐輪しとくと、劣化しちゃうの。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:26:41.67 ID:lflJRFeQ.net
>>892
押し歩きもハンドル操作してるから運転だな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:32:08.70 ID:bnq+uJD/.net
歩行者扱いだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:44:14.64 ID:bKekHh23.net
>>881
両方つけるべき

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:20:04.88 ID:x1wxCwPE.net
クォータークリップ試してみたけど俺的にはイマイチかな…
つま先だけで固定するのがなんか凄く頼りない、いや大丈夫だとは思うんだけど心情的にそう感じちゃう

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:46:50.68 ID:+srgB+gs.net
クォータークリップいいじゃん。
俺は最高だわ。ミニベロに付けてるけどロードもこれでいい気がする

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:29:36.49 ID:x1wxCwPE.net
いや、はめるのも外すのも楽とかそういうメリットがあるのはわかるんだけどね
漕いでる時の感覚がなんかしっくり来なかったんだ
あくまで個人的な感想なんで別にクォータークリップを否定してるわけじゃないよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:44:19.96 ID:xbuvdwzi.net
政治家みたいな言い方

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:30:19.33 ID:6T3V6gGj.net
谷垣は自転車乗るらしいからな

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:05:21.87 ID:+2XC+ZNW.net
数年前近所で事故った人だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:49:08.71 ID:X68iKggg.net
俺の理想のペダル

・踏み幅90mm以上
・3カートリッジベアリング
・重量250g以下

10年以上待ってるんだけど、まだ出てこない
そんなに難しいんかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:57:42.91 ID:Iu5BUw6G.net
エクスペドXCF06ACはどうよ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:28:22.49 ID:X68iKggg.net
XCF06AC
真剣に迷ったことあるけど、ロードにはちょっと‥‥

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:26:50.60 ID:miH6BLyK.net
CNC削りだしの軽量なペダル使って
普通のケージペダルに改造できないもんかな

側面が平面なら、ネジ4本打って余分な部分を切り捨ててしまえば
簡単にできそうなもんだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:08:32.28 ID:vyIYtgd+.net
スパイクピン外してL字の板でケージ作ってピン穴で固定するとか

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 15:46:10.90 ID:El+rCqAJ.net
貧乏臭いな
普通にケージペダル買えよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:33:37.26 ID:ZCPeYe+D.net
>>910
元々ぺらぺらに削ってあってネジ打てないと思われ。

それにケージ付けたら軽量じゃ無くなるし、元々回りの良い方が少ないので重くて回らないケージペダルっぽい物になるような。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:26:36.35 ID:RYEaS2wh.net
強度ギリギリ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:54:54.60 ID:4K5k0Gwx.net
フラペが一番

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:15:04.79 ID:r8cDC5bH.net
三ヶ島の新しいペダル買おうとおもっているんだけど
まだかなぁ〜

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:58:19.56 ID:SSkCLkzh.net
まなかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:15:26.07 ID:RpgYBcnQ.net
>>917
片方だけ結婚出産して、もう片方が病みまくってる双子か。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:25:53.69 ID:86hAioEW.net
エクスペドならXMX24MCがいいよ
薄くて軽くてHTなんかにくらべると安い
日本語サイトにはなぜかのってないけどPDFカタログにはある
英語サイトではSPRYって名前になってる
アマゾンでは取り扱いがあるけど通販系の自転車パーツ屋にはなかったり謎な一品

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:01:30.07 ID:OphtXbJv.net
フラペに向いてるシューズを教えてくれ。
トレッキングとトレイルランならどっちがいいんだろ?
ソールが硬くて薄くてグリップが良いシューズでおすすめ教えて。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:18:40.51 ID:j8P0p5UX.net
>>920
VANSを長年使ってる。ピン付ペダルなら食いつき抜群で、アクションライド系では愛用者多数。
http://www.styrus.net/shop/images/10vnsoldsklbk4.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 07:29:37.06 ID:slw1WB33.net
再販したスタンスミス履いてる。
やたら値上げしてるけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 08:06:41.22 ID:oLtpgvMJ.net
オレもVANSに1票、SLIP ONの気軽さは他に代え難い
固定ローラーもSPD やめてフラペとVANSにしちゃったよ、すぐ走れるし宅急便来た時にすぐ脱げて便利だしw

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:54:48.22 ID:iWXbSyzU.net
フラペ用には上履きとかそんなん用に買う安い靴を移行させていくのがいい
今は中学生御用達dj honda の208ってやつを試し履き中(1999円w)
食いつくわけじゃないけど下死点からしっかり噛むしソールも硬いし何よりサンダル履きできる
SPDで極端な引き癖ついた知り合いが回して脱げそうになってたけど
http://i.imgur.com/eoCX9WPh.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:19:15.01 ID:QEfgqBrM.net
…こんなダッセエ靴履いて外歩けないわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:32:30.79 ID:WH4wmyXa.net
貧相な身体に猫背に禿頭じゃしょうがないね

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:57:38.68 ID:iWXbSyzU.net
底が硬けりゃなんでもいいよw あんまり歩くわけじゃないし
便所サンダルでも乗るし、ミドリ安全とか楽しいぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:36:08.18 ID:lBICs1LK.net
別に悪いとは思わないけどなぁ
重要なのは、靴底

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:50:38.99 ID:RV4Ww0QD.net
>>925
ビンディングシューズだって、デザインは・・・

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:54:36.39 ID:6Tuhe0WO.net
>>929
レース器材だからいいんだよ。目立ってなんぼの世界。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:04:06.10 ID:iWXbSyzU.net
SPD-Lはテッカテカなのがいいね
フラペはかかとのすり減った便所サンダルでいいや
それで漕げないようじゃ根本的に何かおかしいし

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:47:39.85 ID:Uxw/S0K5.net
SPDなら普通のスニーカータイプもあるけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 14:17:32.46 ID:IgbM4awv.net
夏はSPDサンダルの出番だな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 04:59:24.93 ID:I2e1gzSz.net
マドンの最高峰にデュラエースでフラペの知人ならいる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 05:58:22.98 ID:OggDmWsM.net
街乗りならフラぺでいいでしょ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 08:40:31.33 ID:6AQWAN6O.net
SPDフリークはどんな自転車にもSPD付けるンだよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:09:08.55 ID:N9ulk3g3.net
ビンディングである必要ないけど、踏み位置を一定にしたいのはある。

mavicのイージーライドという十字の溝と磁石で位置決めする方式、
ものすごくMTB風味なんだけど、もうちょっとロードっぽいのあればなぁ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:47:33.49 ID:fsL4P2kL.net
ハーフクリップでも付けたら快適かな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:25:14.75 ID:PqAUIGjD.net
俺はクォータークリップ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:12:30.27 ID:lUxGY5Ne.net
クリップ付けたら、両面踏みでなくなるし、ひっくり返す動作が入って鬱陶しいわ。
ま、踏み位置を確認したり直したりする鬱陶しさよりはマシだが。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:24:39.64 ID:dYC8GUVH.net
そのハーフクリップの良さと鬱陶しさを踏まえて、自分は街乗り小径には右足だけハーフクリップを装着してるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:42:04.65 ID:lUxGY5Ne.net
クランク側とつま先側に1cm程度の高さのストッパーが十分かもしれない。

ペダルに足を軽く乗せて斜め前に滑らしてストッパーに当たる位置が、踏み位置になるように調整して。
高さが1cmで、樹脂製なら、両面に付けても軽いだろうし、下側に来て路面にヒットすることもないだろう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:46:13.03 ID:yAGUFqlN.net
自分は遠くない用のには
右足はバンド固定のパワーグリップで
左足はハーフクリップ

はめるのは楽だし、固定力ってほどのものは期待してないが
なんか靴の厚みのせいかガバガバでなんとかしたいな。
熱っして隙間狭くしようとは思ってるが・・ああフラペスレじゃないかここ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:36:53.97 ID:sfRVATzc.net
>>942
内側ストッパーならPC2がある。
爪先には無いが、ペダル全体に絶妙な凹みRが付いてるので、自然と拇指球で踏むようになる。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:07:59.60 ID:lUxGY5Ne.net
>>944
機能的には良さそう。
でもデザインがシティ車用っぽくて。

既存のフラペに後づけストッパー自作して付けてみよう。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:32:18.31 ID:sfRVATzc.net
>>945
まあデザインがクッソダサいのは同意ww

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:55:53.80 ID:ZJWUxo96.net
膝悪いからフラペ最強かもしれん

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:48:49.23 ID:NznTe8wO.net
誘導されてきます田。
ペダルを外側にオフセットさせるグッズとか、幅の広いペダルって無いでしょうか。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:01:57.13 ID:+awgD4ce.net
MTB用やウィンターライド用のワイドなのを探せば?
調べればもっと安いのもたくさんあると思うが
http://starfuckers.shop-pro.jp/?pid=52702578
http://tfbvideos.s3.amazonaws.com/flash/VIDEO/posters/333222382244_poster.jpg

Qファクター広げてどうするのかな? 👀

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:14:19.82 ID:KfoM4UGr.net
SPDSLでも普通の靴で乗れる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:53:52.67 ID:GucUo/Cg.net
器用だな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:24:39.01 ID:pU0O2dnr.net
慣れればいける

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:12:42.61 ID:pwlhZnqq.net
慣れなくてもいけるでしょ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:30:14.90 ID:wwCcf2Wi.net
SPD-SLはフラットだからいけるな。
SPDは盛り上がってるから違和感ありまくり

総レス数 954
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200