2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実用車 業務用自転車9台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 09:03:31.10 ID:???.net
実用車 業務用自転車8台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321234569/l50

12 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:11:07.92 ID:???.net
>>11
もう作ってなくない?

13 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 00:05:18.36 ID:???.net
>>11
府内のが新しいのばっかだったらそらすごいな
もう作ってないけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 00:42:16.64 ID:???.net
1985年‐2000年ぐらいまで15年ほどは
重量運搬車は独占だったろうな。売られている中古車は新しいものがほとんどだから。
最近まで新車で在庫品が買えたし、製造してなくても新車の流通はあるし
市場の人ともなればストック品を買うツテもあるだろう。

15 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 11:03:28.12 ID:???.net
運搬車じゃなくて実用車のタントもレギュラーよりよく見るんだよな
ナショナルブランド時はウエルビーのが微妙に値段が安かったからか

16 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 12:54:26.59 ID:???.net
知らんがな
いつまでも同じこうぜーな

17 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 13:00:48.36 ID:???.net
>>16
知らなかったんだ

18 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 02:00:18.29 ID:???.net
初心者さんか

19 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 02:10:43.22 ID:???.net
>>16
>>18

玄人なら新しいネタ出せや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

20 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:06:47.27 ID:???.net
絶好のレストア日和ですな
作業が進みますわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 14:04:57.43 ID:???.net
このじとじとした雨の中かい?

22 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 11:31:01.55 ID:???.net
車輪のオーバーホールが終わったから皇居でもサイクリングに行こうかな

23 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 23:53:25.68 ID:???.net
人力車の超巨大タイヤもBE規格なんだね。
http://ww5.tiki.ne.jp/~hagibs/jinriki/jinnriki.html
巨大な42インチBEリムはもう作ってないんだろうな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 23:55:33.24 ID:???.net
しかし42インチのBEホイール組が出来る振れ取り台なんてないだろうにどうやって組むんだろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 03:22:48.63 ID:???.net
振れ取り台くらい専門業者なら自前で造るだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 10:18:07.44 ID:???.net
振れ取り台がなければ振れ取りできない自転車屋なんてド素人だろw

27 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 11:23:31.75 ID:???.net
>>26
できるかできないかじゃなくて
時間=コストなんだから効率化するのは当たり前

28 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 12:26:26.70 ID:???.net
アホやw

29 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 12:28:12.00 ID:???.net
振れ取りなんて車体についた状態でも普通に出来るだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 14:36:14.63 ID:???.net
縦横センター各0,5ミリ以内に仕上げる

31 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:14:11.63 ID:???.net
実際のところホイール組をふれとり台なしでやってる自転車屋なんてあんのか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 09:47:40.13 ID:???.net
今時ホイール組みなんてほとんど無い
リムのふれを調節するだけなら車体についたままする

33 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 09:52:14.33 ID:???.net
実用車&運搬車をフルレストアするようなマニアは振れ取り台はすでに持ってるでしょ

自転車屋の場合もまずは99%振れ取り台あるっしょ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 14:02:50.57 ID:???.net
あるけど使わないってだけだろw
マニアほど無意味に道具を使いたがる

35 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 16:43:16.22 ID:???.net
>>リムのふれを調節するだけなら車体についたままする

>>マニアほど無意味に道具を使いたがる

プッ

36 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 17:11:35.63 ID:???.net
あー、糞重たくてでっかい振れ取り台を嬉々として使いたがる奴いるな
何故かヤフオクでも高値で取引されてるw

37 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 19:54:20.67 ID:???.net
振れ取りなんて車体についたままやるでしょ?
特に後輪なんてめんどくせーし
ロードみたいにクイックですぐ外せるやつでも台にセットするにはタイヤ剥かないといけないしな

38 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 20:03:12.00 ID:???.net
行きつけの自転車屋の大将は立派なエンド修正機とか飾ってあるけど
エンドをモンキーで挟んで「フッ」つってほぼ一発で修正してしまう
振れ取りもあっという間だな。ニップル回しをどう動かしてるのか分からないくらい素早い。

39 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 20:09:53.72 ID:???.net
うちの古いニップルまわしの刻みが11.10.8.6なんだけど6とかっていったい何のニップルなんだ?
リアカーでもそんな太くないよな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 20:35:21.61 ID:???.net
>39
それ大型バイク用
6番だとハーレーあたりに使う

41 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 23:26:45.91 ID:???.net
このスレで振れ取り台を持ってない人、ホイール組を自分で出来ない人なんかいるの?
現行実用車を使う人は別として。

42 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 23:34:32.01 ID:???.net
どうでも展開が続いてるが人力車に興味持った。
スペシャル振れとり台ですって
http://ameblo.jp/wafu1932/entry-11303785652.html

43 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 09:58:53.96 ID:???.net
>>41
それ自慢? 
あんなの誰でも出来るのにw

44 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 10:41:36.65 ID:???.net
稚拙な自慢はご自分のブログでどうぞ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 15:35:27.81 ID:???.net
小銭浮かすのに必死だな
オレなんて空気入れさえ持ってない

46 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:11:25.73 ID:???.net
>>40
ありがと
へー、ハーレーってそんな太いスポークなんだ。
スーパーカブのホイル組んだ事あるけど、ニップル回しは専用のスパナみたいな長いだった
あんな丸いニップルまわしだとトルクかけれないだろうな

47 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:07:08.57 ID:???.net
仮組みにいんじゃね

48 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:59:26.40 ID:???.net
人力車って高いんだな。新車はおおむね200万前後。

カタログ。すごく重いPDFなので注意。
http://jinrikishaseisaku.com/pamphlet/pamphlet.pdf

49 :新潟県人 ◆Jy53BOlark :2012/12/28(金) 02:35:59.56 ID:???.net
会津若松にて、営業していた人力車のリムとタイヤを見せてもらった事があって、
アラヤの特注かなぁと同車の刻印を探したね。
アラヤでもないメーカーのだったから刻印無しのまっさらなホイールだった。

検索したら今は営業してないのね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:29:28.41 ID:???.net
http://s3-ec.buzzfed.com/static/enhanced/webdr02/2012/11/30/11/enhanced-buzz-wide-19733-1354294086-5.jpg

51 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 06:35:55.78 ID:???.net
何がしたいのかわからんけど良い写真だね

52 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 09:53:41.10 ID:???.net
運搬車に乗って築地に食材を山盛りお買いもの

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 16:42:11.64 ID:???.net
そういや築地ですらもう重量運搬車って見かけないね。
ここ数年はセキネのデッドストックをぼったくり価格で売っている両国の店で見ただけだ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 09:16:54.96 ID:???.net
いったい幾らで販売しているのでしょうかね?

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 12:37:19.31 ID:???.net
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b140653446
金線 箱入り 新車

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 01:49:21.70 ID:???.net
実用車の新車買っても乗らないし思い入れもなさそう

価値の知らない奴が仕事や通勤に乗り回してから良さに気付くのかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:38:24.06 ID:???.net
マニアが床の間に飾るよりも価値の知らないヤツが通勤にでも乗り回してくれたほうがいいと思うが

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:47.09 ID:???.net
このスレでは実用車を実用的に乗ってない人が大半です

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:13:17.86 ID:???.net
俺の実用車は前後に籠がついてるママチャリよりも積載能力が劣るw
ようは実用車の前後にカゴつければいいだけなんだが今のところつけてないので非実用的。

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 10:03:40.43 ID:???.net
自営業で暇だからレストアでもするかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 11:28:29.04 ID:???.net
アホみたいな独り言いちいち書くなボケ

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 11:46:35.55 ID:???.net
ご機嫌ななめなの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:50:21.83 ID:???.net
あれやったこれやった、プラスして画像付けてるなら別にいいけど、
あれやろうこれやろう書いてそれっきりなレスはどうもねぇ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 05:03:10.91 ID:???.net
また初心者君か

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:20:30.44 ID:???.net
自分で前後の車輪をばらしてから完璧に組み上げる事ができる方や
他人の助けを借りずにボロボロ錆錆の実用車をフルレストアできる方しか書き込みできないのでしょうか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 12:21:00.84 ID:???.net
しょうもない挑発するなよボケ

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 01:16:23.07 ID:???.net
ロッドブレーキがグリップから遠くて握りにくいんですが近づけるにはどうすればいいでしょうか?
ブレーキレバーのスプリングを強める方向に曲げれば近づくような気がするけど
金具がハンドルポストの中心に接触しなくなるので不安定になりますかね?

リチャードさんの写真。金具が接触してる状態。
http://chikutakurinrin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/24/p1070339.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 10:27:23.93 ID:???.net
レバー曲げたらええやん

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:22:02.72 ID:???.net
>>68
曲げるって強引にネジまげるってことですか?
そんな冶具も力もないので無理っす。

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:25:45.98 ID:???.net
はあ? あんなもんピラーか何か突っ込んで曲げりゃいいだろw
工夫も努力もせんやつは黙ってそのまま使え

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 06:42:32.46 ID:???.net
>>67
24インチまでの子供用のロッドブレーキハンドルがあるから
それに交換するとか
大人用でも、造りはいろいろだから狭いのもあるかもしれない

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 11:18:35.29 ID:???.net
>>69
ハンドル曲げにマジレスすんなよw

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 11:44:22.42 ID:???.net
ロッドはブレーキが広いものと狭いものと結構差があるね。
昔の日本人の体格考えると広いものを作ってた理由はよう分からんが。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:47:12.84 ID:???.net
古い実用車にどこにでもあるサークル錠をつけようとしたらバックフォークの径があわなくて使えん。
現行実用車を使ってる人おる?サークル錠のメーカーと型番って何?

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 01:24:42.97 ID:???.net
ジュピターにつけてたろ
このスレの奴が

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:50:22.09 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/yamakishi/23866546/
一例だがバンドが3種類あるからこのようなバンドが付属してる
鍵を選べば付く鴨
検索すれば簡単に出てくるだろうが
脳みそ少ないんだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:57:39.55 ID:???.net
つまり現行品の真似したいだけなんだろ
純正品にこだわるめんどくさい連中と似てる

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:16:08.95 ID:???.net
>>76
これは実用車には付かないんじゃないか?
フェンダー付きでタイヤが太いから、クランプ径が適合しても
サークルの縦幅が合わない
俺は多少脳みそが多いからそう思う

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:52:37.77 ID:???.net
>>76
試しにバックフォークの径測ってみたけど俺のは22mmあった。
バンド付属タイプを調べるとどれも最大19mmのようだ。
実用車には一般的なサークル錠は使えないみたい。他の車種がどうか知らんが。
そんなことより実用車は後輪の角型錠が美学だろ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:26:28.88 ID:???.net
そんでヘアースタイルは角刈りが美学だろ??

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:18:52.18 ID:???.net
自分で考える力の無いアホが混ざってるなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:22:54.08 ID:???.net
実用車の錠ってやっぱりシートステーのやつがカッコいい
凝ったリフレクターやデザインにその自転車オリジナルのネーム入りとかまである
キーホルダーはやっぱり○○自転車って書いてあるベルトのやつがいいw

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:03:02.96 ID:???.net
シートステーの四角錠って中学生でも簡単にピッキングされるよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:07:50.30 ID:???.net
サークル錠でもマイナスドライバーあれば10秒だよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:08:53.48 ID:???.net
まあ俺の車重40s以上のウェルビー盗む奴もいねーだろうがなw

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:23:29.50 ID:???.net
四角かサークルかの問題ではなく板状のキーだと傘の骨で瞬殺される。
シリンダータイプは厨房には無理。

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 22:46:18.57 ID:???.net
>>84
マイナスドライバーでカギをぶっ壊すの?ピッキングするの?
やり方を知りたいわけじゃないけど防御のためにそれだけ教えて欲しい。

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 22:55:30.04 ID:???.net
うぇるぅびぃ

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 09:38:13.52 ID:???.net
外に放置で夜中で酔っ払いくらいしか鍵壊してまで実用車盗むバカはいねーよ

いたらここの連中くらいだろうな

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:46:07.77 ID:???.net
外に放置で夜中で酔っ払いくらいしか鍵壊してまで実用車盗むバカはいねーよ

国語を勉強しようね。ボクちゃん。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:21:59.34 ID:???.net
BSのニュースクルってFはVブレーキなのかな?
写真ではVブレーキに見えるけど,
仕様一覧ではツーピボットFキャリパーブレーキと書いてある.

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 13:31:11.56 ID:???.net
予告なく仕様変更する場合があります
あらかじめご了承ください

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:53:18.45 ID:???.net
ガキはちょい乗りのために盗む。
実用車とか関係ない。
今移動するための足として盗んですぐに捨てる。
針金やマイナスドライバー程度でピッキングできるなら平気でやるけど。
俺の高校時代のまわりに少なくとも3人はそういうやついた。大嫌いだった。

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:21:19.06 ID:???.net
駅前に乗り捨てられるならまだ見つかるけど川にでも捨てられたら悲惨だな

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:39:59.98 ID:???.net
中国経由北朝鮮とかフィリピンに輸出だお

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:57:19.14 ID:???.net
七宝とか風きりとか装備バッチリの運搬車が通勤経路にだいぶ前から放置されてる。東京某所。
おそらく昭和30年代か40年代もの。
カギはかかってるが自分が気づいた半年前からそのままの状態。
たまに駐輪禁止シールが張られてるので1週間の撤去期限前にわざわざ俺がはがしてやってるw
スクラップにされるには惜しい。

さて、合法的に取得する手段はないだろうか。
マジレスきぼん。

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:58:27.79 ID:???.net
あ、持ち主は不明ね。連絡先も不明ね。
防犯登録シールはない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:59:57.64 ID:???.net
交番に落し物の相談をしたのち届ければ半年後に…拾得物は貴方の物

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 01:44:10.81 ID:???.net
撤去された自転車は
中古自転車として売られるから
張り紙を定期的にはがさずに、撤去してもらえばいい
スクラップが心配なら、放置自転車を管理している事務所に
連絡でもして、価値がある車両だと教えてやればいい
そうすれば、地元のベテラン自転車屋が再生して高値で店頭に並ぶ

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 04:29:53.70 ID:???.net
油性マジックで自分の苗字を書きこむか名前シールを貼る。これでもなお動かず、回収されてしまったら、
書き込んだ目印と車体の詳細なコンディション、カギ無くした旨を本人の代わりに伝えて保護
連絡先が無いか再度確認、あるなら連絡して譲ってもらえばみなハッピー

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 05:09:49.97 ID:???.net
>>96
目の前に建物あるなら、そこの人に聞いてみるのもいいかも。

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 09:30:36.19 ID:???.net
はあ?まずその周りの住人たちに確認したのか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:20:26.08 ID:???.net
まずは刑事みたく近所に聞き込み
区役所、市役所、警察等に訳を説明して指示を仰ぐ

撤去された自転車は市町村によってはスクラップや海外に鉄屑として「鉄屑を売ったその代金を撤去費用に充ててる市町村もあるよ、足りない分は税金投入」
輸出される事も有るので必ずしも再生自転車として店頭に並ぶかどうかは分からないよ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:55:27.67 ID:???.net
警察に言っても市役所に撤去の連絡するだけだぞ

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:55:31.48 ID:???.net
http://okwave.jp/qa/q1051623.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2822878.html
http://dekiairoadster.web.fc2.com/J-18.10.22.html

取得、譲渡等、上記などは参考になるかも?

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:18:54.57 ID:???.net
例の実用運搬車は東京の某大都会区の某地下鉄駅前に多数の自転車に並んで絶賛放置中。
目の前に建物はない車道沿いの歩道。
この区では撤去自転車は中古として地元の区に販売してるみたいだけど撤去後に買い取る自転車屋はないと思う。
どの自転車屋も買わないくらい全体の半分がサビ。
七宝バッチが複数ついてたり補助フォークがあったりマニアなら欲しくなるようなものだと思うが。

てか、別に俺が救い出さなくても合法的に確実に入手出来る手段をもつ人がいるなら誰かに救ってやってほしいくらい。
そんな人がいるなら場所教えてもいいと思ったり。
スクラップにしてほしくない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:28:19.55 ID:???.net
勝手に持ってくやつが出るから場所はやめとけ

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:43:00.84 ID:???.net
そうそう、放置されてる歩道の前後50メートルに人が住むような家、マンション等はないような場所。
東京の真ん中なので。
なんとかなんねーかな

>>107
はい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 02:04:34.06 ID:???.net
千代田区とみた

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 03:20:42.38 ID:???.net
勝手に持って帰ったとしても、それがお前の物で無い事を証明できる証拠が無いのなら違法性は問えない
後は倫理観の問題だが、誰に迷惑かける訳でもない。結局、ダメな理由探ししたいだけなんだろう

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 09:45:23.59 ID:???.net
逆だろw
他人のものをなんだかんだいと自分のものにしたいだけの言い訳を探してるんだろ
エコとか可哀相とか合法的とかさw

総レス数 699
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200