2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実用車 業務用自転車9台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 09:03:31.10 ID:???.net
実用車 業務用自転車8台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321234569/l50

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 10:52:40.69 ID:???.net
>>370
まあね
通行禁止の橋を渡っちゃうようなDQNだし

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アホやろw
とんちの勝負のために通行禁止の札を相手が立てただけだろカスw

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
富士山登頂のためにザックを荷台に積み8合目まで実用車で走行した奴いる?

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フッジサーン

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
じゅぴたーで精神病院に通ってます(。・ω・。)

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メンヘラの人は古い物好きのイメージがある

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
よう池沼w

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
精神安定剤を飲みながら鎌倉を快走中

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
観光客を切りつけながら疾走する光景が浮かんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://fphoto.livedoor.biz/1305/ja_5019.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8215/8292377521_6bf214e285_z.jpg
なつかしい

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
出品者がやったのかは知らんがかわいそうな実用車。スクラップよりはマシだけど。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e140933603

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんてザマだ

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
もともとまともな車体だったならこの品揃えの出品者がこんなことするとはおもえない
普通に売るんじゃないだろうか。

俺も乗れなくなったお気に入りのロードレーサーのBB周辺をこんな風にしてペン立てにしてるけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これはひどい

386 :316:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ご無沙汰しております
316です。

おかげ様で
絶対に盗まれない!
エセ警邏用自転車が
完成したのでうp。
http://iphone.80.kg/view/137355948650126.html

警官に止められるんじゃないかとヒヤヒヤw
なんか子供には人気だったw

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おめでとう(。・ω・。)

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ズンダバ顔し過ぎだろw

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あいかわらず写真ちいさいなあ。
でかい写真どん!ってお願いします。

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>382
当時の販促用の道具じゃねーか
本気で出品者が切ったと思ったん?
海外でも日本でも、1950-1960年ぐらいの内装ハブなども
ハブシェルを切って、中が見えるようにしたりして店頭に置いたんだよ
今と違って、それほど情報の無い時代と自転車も部品も高級だったから
飾りとしても客寄せになったわけ。メーカーが作ってたんだよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
こいつも販促用
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121120244

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ほへー

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カットモデルね

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
へー。
メーカーは本物からカットしてるんだろうなあ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>365
規制で全然書きこめませんでしたわ。

革サドルとMKSのペダルに交換しましたよ。
サドルがだいぶ馴染んできました。

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ひと月程度でサドル馴染んでくるとは速いな。
おれなんて買って3年経つけどまだ新品状態。

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最初はカチカチだったので
1週間位薄くPROOFIDE塗ってた。
今は乗った後に乾拭きしてるだけ。
とりあえず尻には馴染んで来た感じ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:lNSwTVjl.net
c

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
SOMAのトレーズマンとかここ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xHhJHlmO.net
先日、近所の酒屋の親爺がこぼしていた。
新しく購入したジュピターの荷台に
ビール瓶一ケース乗せて配達したらふにゃふにゃだったとさ。
廃棄したジュピターは頑丈だったのにと。
オレの古いレギュラー(コッターピン)を持ち上げ、重たい、丈夫そう!
笑ってしまった。
中古のレギュラーを購入(一万円也)した自転車のおっさん曰く
実用車は昭和30年代の物が一番良かったと話していたが
入手は殆ど不可能なんだろうか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サドルを定番のブルックスのB-33に交換した直後から
快適に通勤できました。
もちろんPROOFIDEを塗布していますが・・・
まぁ長い間、ロードやMTB、ミニベロを乗りまわして
いたから尻の皮が厚くなっていたのかも(笑

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>400
オークションでは結構見かけるよ
廃品回収業者の商品保管所とかにもたまにある(交渉すれば買える)
リサイクルショップなんかにはまず出ないね

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xHhJHlmO.net
>>402
ありがとう!
そうなんだ。
まぁ自分のレギュラー屑鉄になるまで乗るつもりだが。

入手後、十六年経過、六月に二度目のタイヤ交換をしに
購入先に持ち込んだら、まだ元気なおっさん喜んでくれた。
因みに交換したタイヤは26×1 3/4 BE、乗り味が良く気にいっている。
一万円で買った自転車は超お得だった。
これから何年持つのか、先にオレの方がいってしまいそう(笑

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
test

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
失礼、規制があって今までROMしてました。
昭和51年製のウエルビー号を1年使ってます。
古いものを骨董市などで購入して自分で補修する関係で
知り合った手芸屋のおっちゃんに、使わなくなったSEIKOの
運搬車を貰う事になりました。

自分で塗装したいんだけど、チェーンカバーとか外せなさそうで
悩み中です。
 どなたか実用車の分解に参考となる資料とか教えてくれませんか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>405
オレは古い実用車の枯れ具合は工芸品の域だと思っているので
塗装なんてぇ野暮な事はしません。

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そりゃ道具として使い倒すかお飾りにするかの違いだろうが
実用車は現在では実際実用ではない部分が多いんだよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>407
406です。
それは判るが、オレは、お飾りじゃなくって、
十二分に枯れた実用車を道具として乗りまわしているわなぁ
じゃなくっちゃ実用車じゃやないと思っている。

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
実用ならスーパーカブかママチャリ
どんなにがんばっても利便性はかなわない
ファッションや趣味で乗ってるだけでしょ

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
本当に実用なら今でも世間に普及してるはずだよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まぁ 重いし価格が高い 普及しないのが当たり前
現実に運搬に使われているのも確かだが趣味の趣が強いのが現状
でも、それで良いじゃw
ロード、MTB、ミニベロ、ママチャリも乗りまわしているが。

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
中身の無い人間ほど自分のやってることに意味を持たせたがる

まあ若い奴ならそういう時期もあるからいいが、ええオッサンだとね

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
時代がかわったんだよな…
築地市場とか行くと、
実用車っていえば、
タフネス系の電動アシストばっかり…。
やっぱり、今は電動が実用車に
なっちゃって少しさみしい。

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
実用じゃないからな

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いやー実用してますよ。
ウエルビーに変える前のママチャリ、軽くて良かったんだけど、
米とペットボトル積むと、フレームよじれて不安定な走行になったのが
乗り換えのきっかけ。
スタンドもデカいし、変速なくても意外と軽快に走れます。
あとパンクしなくなったのが大きいですね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
米とペットボトルどころか
最近の電動アシストは
耐荷重120kgとかだよ?

ホムセンのママチャリとかは
問題外だろうよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
電動アシストかぁ。
まぁコストとデザインが好みじゃないなぁ。
でもホイールベースの長い運搬車なら
ユニット取り付けとか出来るのかな?
(外付けユニットとかあるのか知らんが)

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
耐加重120kgといっても荷物は従来と同じく最大30kgまで
体重65kgのところを90kgで設計してて昔の運搬車とは異なる

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:aHJV/2jJ.net
>>405
自転車の分解なんて 見えるネジを順番に外していくだけだと思うが・・・。w
基本的なことなら ここがよく分かると思う。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
実用してるってしかもウエルビーかよw 車体だけで40キロ越えるじゃねーかw

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
実用
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/136248669879873?ref=stream

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:45:56.00 ID:???.net
60年前のc-100の方がずっと実用的だろw

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 08:25:20.08 ID:???.net
>>421
コッタード・クランク、、、
何時頃から実用車もコッタレスになったのかなぁ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:51:22.32 ID:???.net
>>442
そりゃ本田宗一郎がそば屋の出前が片手で配達できるように開発したバイクだからな
その前の実用車にエンジンくっつけたやつより進化して便利に出来てるのは当たり前。

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:21:11.01 ID:???.net
これが今の実用車なんだ、、、
ブリヂストン ジュピター
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/BRIDGESTONE-Jupiter/20120516.htm
近場のサイクリングに向きそう。

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:28:10.64 ID:???.net
カゴがないよね
カゴって荷台より完全に頻繁に利用するし実用的なんだがな

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:31:18.72 ID:Ll7xFeck.net
>>425
ついでなので内装3段にしてくれれば。w

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:35:02.66 ID:???.net
実用車というカテゴリーであって実用的な装備が付いてるか否かじゃないよ
実用的とかいいだしたら傘ホルダーやボトルケージ、方向指示器やLEDライトまで付けることになる

より合理化すればなんでもいいものと形を残さなきゃいけないものがある
祭りなんかそれだよね

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:48:54.99 ID:???.net
どっちかというと不便な実用車だよね

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:13:30.05 ID:???.net
>>426
オレはカゴなし。
少量の買い物の時には、帆布のトートをハンドルに斜交いにぶら下げている。
まぁそれで済むし、あとはカゴなしが趣味 笑

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:28:33.17 ID:???.net
>>425
リンクありがとう!

432 :430:2013/09/05(木) 13:42:35.47 ID:???.net
カゴなしの実例
http://www.suginamigaku.org/content_disp.php?c=441bfa5410c06&n=2

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:34:20.52 ID:???.net
いい話だったな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:07:50.08 ID:???.net
>>432
またそのかっこいいじーちゃんかよーw
RIPじーちゃん

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 02:59:06.73 ID:???.net
581 :新潟県人 ◆Jy53BOlark :2012/10/13(土) 01:52:18.11 ID:???
プギ(ry
何キロ走って何分停車したかと細かい事知るの面倒臭いからサイコン付けないね。
この自転車でどこどこ行った、どこ走ったかくらい。
今度3連休が取れたから長岡から福島県只見町まで行けないかなと。

http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/6747d20e8c894948e3cae695141394e4
http://ime.nu/www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterback/mutterback2851-2900.html
http://ime.nu/www.suginamigaku.org/content_disp.php?c=441bfa5410c06&n=2
検索ワードは「コッタークランク」「米屋 自転車」「革サドル」etc

582 :ツール・ド・名無しさん :2012/10/13(土) 02:08:28.76 ID:???
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/6747d20e8c894948e3cae695141394e4

何考えてんだよww(良い意味で)

583 :ツール・ド・名無しさん :2012/10/13(土) 02:27:00.89 ID:???
牛乳じーさんカッコいいなぁ

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:41:04.16 ID:???.net
初めて購入した自転車が中古の実用車
往復28kmの通勤に使う為
MTBも候補だったが盗難を恐れて実用車を選択したw
勤務先の自転車置き場で声を掛けられこと、、、
多数を占めるママチャリの中で目立ったのでしょう。

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:56:19.25 ID:???.net
え? 何で自慢?

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:32:08.93 ID:???.net
>>425・431
そのホムペ管理人はここの元住人。

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:38:38.04 ID:OoNDemhp.net
映画「ザ・パック餌になる女」に覇王号に乗ってるじーさん写ってますね!

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:50:24.05 ID:???.net
時代が時代とはいえすげー名前だよな>覇王号
たかが自転車に覇王だぜ?
王が乗る馬にしちゃ力不足だろw

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:21:45.76 ID:???.net
はいはい

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 17:16:12.25 ID:???.net
>>437
はいはい

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 05:07:07.09 ID:???.net
>>439
????
どんな状況だよそれ…

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:28:58.83 ID:???.net
「地下鉄(メトロ)に乗って」っていう映画でドアップで実用車が映って店前に大量に置いてある…

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:36:22.70 ID:???.net
だからなんなんだよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:20:50.20 ID:sxpOdepi.net
お前ら仕事

時々ドライブで

ビールがうまい

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:21:46.19 ID:???.net
だからなんなんだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 06:59:06.16 ID:???.net
オレどじだから、降りる時に荷台に脚をぶつけてしまった。
荷台を外したら実用車の意味が無くなるかぁ
でも考えてみる Roadsterモドキになるかもw

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:05:56.94 ID:???.net
>>448
お前はアホだろw
実用車は前乗りに決まってるだろうがボケ
トップチューブが脚でこすれてはげているのがステイタスだろカス
スタッガードにでも乗っとけガキ

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:41:40.88 ID:???.net
スタッガード馬鹿にしちゃいけないよ
今売ってるモデルはそれだけだよ
乗り込みはそっちのほうが楽だしね
俺も乗ってるけど充分仕事に使えるよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:09:37.88 ID:???.net
ちゃんと嫁よアホw

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:00:19.49 ID:???.net
なんで>>449みたいな必死なのが住み着いて門番してんだ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:33:02.91 ID:???.net
その門番を眺めて何か楽しいのか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:14:45.45 ID:???.net
>>452
確かに必死だが逆に言うとそれ位で小さくまとまってる。
別に誰かを殺したりするわけじゃないしね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:14:01.49 ID:???.net
殺伐としててまともに話も出来んだろうに

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 09:17:36.38 ID:???.net
アホは謙って教えを請え

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 11:54:03.15 ID:???.net
185cmあるんで、もうハンドルもシートポストもめいっぱい出してるんだが、まだポジションが小さい

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 12:00:26.60 ID:???.net
もともと小柄な日本人がベタ足で乗れるようになってるからな
イギリスのロードスターとかオーダーフレームでないと無理だよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 15:58:25.82 ID:???.net
>>457
おそらく脚が長いので女乗りがきつそうだw

460 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2013/09/20(金) 03:56:36.59 ID:???.net
>>457
自分のも18cmの短いシートポストが付いてた。
長距離走るにはつらいので先月30cmの長いのに交換したら随分負担が
軽くなった感じ。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1373995822524.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1379615986667.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 09:34:23.39 ID:???.net
シートだけ伸ばしてもロッドブレーキあるからハンドル上げられないので乗りにくいポジションになるだけだろw
トップチューブが伸びるわけでもないんだから猫背になってこぐことになるし
それにL字のピラーは実用車の重要な構成部品だとおもうぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:12:28.65 ID:???.net
>ロッドブレーキあるからハンドル上げられないので
上げられるぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:19:48.74 ID:???.net
はいはいピラーと同じ数センチだけな
ピラーだけあげても同じ比率でハンドルは上がらんだろうが
ブレーキの細いロッドをぎりぎりまで上げると抜ける危険が増すんだよ
それともあそこを溶接でもして伸ばすのか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:48:42.76 ID:???.net
>>463
きちんと数センチしか上げられないって書くべきだったね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:32:50.26 ID:???.net
平均的な体格ならば10cm上がらなくても充分だけどね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:56:05.08 ID:???.net
>>457

>185cmあるんで

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:57:55.89 ID:???.net
チビで短足のおっさん達には関係ないだろw

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 16:26:49.74 ID:???.net
>>467
チビではないが脚が短い事はみとめる。
178cm現行のチャリでOK

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:28:06.26 ID:???.net
実用車のロッドブレーキ用リム(ウェストウッド型?)は深さがないからなのかか、あんまり空気入れ過ぎると簡単にバーストするのね

もう2回バーストさせちゃったよ

空気はほどほどに、だね。相性もあんのかな
マイティロード履かせてるが

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 08:38:13.33 ID:???.net
>>469
ニ回もバーストとはw
オレのしぶさんBEタイヤのチューブはそんなことはない。

総レス数 699
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200