2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実用車 業務用自転車9台目

605 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 09:11:17.98 ID:???.net
>>603
BBのハンガーの底に切り目入っててそこを二本ネジ止めしてあるやつな
そういやうちにもある。聞いたことも無いメーカーの変わった形のフレームのやつ
あれもコッターっていうのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:17:29.86 ID:k1O8D7WG.net
>>592
バラレ乗りです。
部品は中華。リヤブレーキの効きはママチャリの半分ぐらいの体感。
それからタイヤが丸くないのか、タイヤ1回転の周期で突き上げを感じます。
タイヤはBE、リムはアルミ、スポークはフロント、リヤともに36T。
サドルはSilkの本革サドル、わりといいものだと思いますが、スプリングのない
タイプなので地面からの突き上げがもろにきます。
ハンドルはブレーキロッドを通すステーの溶接がお粗末の一言。

607 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 08:13:18.07 ID:???.net
BEリムでアルミで36本。なんちゅう珍品や。

608 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 09:15:59.40 ID:???.net
劣化商品だろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 00:32:13.31 ID:7NbfNAZS.net
>>605
うp

610 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:25:00.65 ID:???.net
昔ネットに晒したことあるから探せ

611 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:43:55.06 ID:???.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g133360423
ワロタ

612 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:38:32.17 ID:???.net
売る気がまるでねえな

613 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 22:35:31.29 ID:???.net
過去の履歴は?

100万円!

614 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 09:23:08.23 ID:???.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g124424255
高過ぎ

615 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:55:38.49 ID:???.net
サンゴウサンゴウサン号

616 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/01(日) 14:22:39.01 ID:???.net
3,535円にすりゃいいのに。

617 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 16:32:54.53 ID:???.net
古い実用自転車なんてデッドストックでもこんな値段にならないのに。
30万だの100万だの市場を理解してないな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:43:37.82 ID:fs23Qpc6.net
クランクのコッターピンが どうしても抜けね〜 最後の手段で 556漬けにして
ハンマーで叩いてもだめだわ・・・ 

619 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 09:56:54.75 ID:???.net
それ最後の手段じゃなくて最初のステップだがな

620 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:08:08.43 ID:???.net
>>618
まだピンが潰れていないなら
何トンとかの加重に耐えるゴツいクランプを用意(オクで中古が売ってる)
両側にでかいボルトが付いている奴。激重だから足に落としたらやばいので注意。
巨大なボルトの先端は中心が尖ってるから、コッターピンを押す側はヤスリで平らにすること。
もう片方にピンが押し出る側には、段差を作らないとピンが押し出せないので
ソケットのでかいやつでもかませるか、工夫をする。

621 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:10:40.58 ID:???.net
あとは巨大なボルトでグリグリ締め上げるだけ。
まぁ安全に気をつけて工夫するなり参考までに。俺はこれで過去にどのコッターピンでも敗北したことが無いわ。
ただ斜めにピンがなると、あまりの破壊力にピンが潰れるから要注意。
間違っても100均のCクランプは使ってはいけない。割れて吹き飛んでくるぞ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 14:26:17.83 ID:???.net
マジかおまえ 固着したコッターピンの抜き方しらんのか

623 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:30:10.27 ID:???.net
特大ハンマーで思い切り振りかぶり
どっかーん とか叩けば運が良ければフレーム直撃で感激するでしょう

おいらは専用工具を海外から購入したけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 17:32:11.18 ID:???.net
アホやw

625 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 10:45:14.21 ID:???.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g127902174
なかなか良いのぉ
年式はいつ頃やろかのぉ

626 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 06:41:30.74 ID:???.net
フレームにJIS印があるから
1962-1964ぐらいじゃねーかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:56:52.97 ID:???.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/179601573

またまた出ました
前回逃した方はポチッ

出品者乙ではありませんよ(小爆)

628 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 14:03:23.15 ID:???.net
>(小爆)

629 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 01:41:09.97 ID:???.net
(核爆)

630 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 12:06:56.91 ID:???.net
えっ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:57:30.68 ID:???.net
133000円

632 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2013/12/08(日) 17:46:27.99 ID:???.net
上越市のおじさんがオクで断続的に出してるウエルビーの軽運搬車も残り2台。
とあるクロネコのセンターでたまに運ばれる所を見るね。
クロネコで直に見たことあるけど、塗装状態は説明の通りまずまずな感じだった。

633 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:30:50.58 ID:???.net
自転車屋の中にはタイヤ(チューブ)交換をする際バック拡げという工具で
フレームを無理やり拡げて作業を手抜きする店があります。

シートステーとチェーンステーを無理やり拡げることはフレームが
金属疲労を起こす危険もあり、破損、事故にも繋がりかねない危険なことです。

当の自転車屋はもちろんその危険性を知っていて自分の利便性の為にやっているのです。
もちろん良心的で普通の自転車店はそのような工具を絶対に使いません。
しかし悪質な一部の自転車店がいまだに使い続けているのです。

疑問や批判を持った方は消費者センター等に訴えて下さい。

消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

634 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:45:58.98 ID:???.net
気にしすぎ

635 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 21:05:23.19 ID:???.net
バック広げて戦前からあるだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 09:15:46.96 ID:???.net
バック広げ昔の実用車なら平気の平左なんだが
溶接の軽快車じゃ絶対に戻らん
って店のじいちゃん言ってた。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 09:22:03.98 ID:???.net
方式関係なく変形させたら戻らんだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 09:28:18.41 ID:???.net
バック広げは組む時にも使って広がったフレームを無理やり押さえつける。
一度のタイヤ交換で二度フレームに無理な力が加わる。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 01:36:39.25 ID:???.net
実用車カッコいいなって思うんだけど、通勤とかにも問題なく使えるかな?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 05:57:20.96 ID:???.net
>>639
重いから坂が多い所だと大変
革サドルに変えたから雨の日は気を使う
でも後悔してない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:57:39.93 ID:???.net
ファッション以外で実用的ではないよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:21:33.39 ID:???.net
実用車が盗難にあったという人は居るの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 11:51:56.91 ID:???.net
確かに坂は大変そうだ…。

でも後悔がないってのは大事だよね!

やっぱり自分の好きなモンに乗るべきだよなあ。
ありがとう。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 18:41:56.19 ID:???.net
現行のジュピターって前の泥除けについているマッドガードの
固定って、ドロヨケのステー(縦二つ穴)に共締め?

それとも、三輪車のブリヂストンワゴンみたいに横二つ穴で
泥除けに単独で固定してます?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 21:56:15.94 ID:???.net
さっき街角でウエルビーにまたがってたら、ホームレス風のおっちゃんが
「おおっ!懐かしいな!タイヤも太くて良いな」とビックリしてたぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:58.50 ID:???.net
仲間だと思われたんだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 12:34:08.84 ID:???.net
昔は、ばた屋なんかみんなリアカーにゴミ詰んで運搬車で引っ張っていたものな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 17:43:48.51 ID:???.net
>>644
約一年前に購入

ドロヨケのステー(縦二つ穴)に共締めでした

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 16:17:33.69 ID:???.net
もやサマで長寿が出てたな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:33:58.58 ID:???.net
あの店は評判どうなの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 11:53:32.54 ID:???.net
Cycle Spotのなんちゃって実用車が処分価格になってるね。
Silkの本革サドル、単品で買うと5000円以上はするみたいだから
お買い得、なのかなあ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 11:19:16.65 ID:???.net
プリウスのCMで阿部寛が乗ってる自転車ってどこのなんだろう?
あの長身で乗れるから外国製なのかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:16:17.23 ID:???.net
>>639
亀レスだけど、自分は趣味ではなくガチ通勤に使ってるよ
一昨年の11月にジュピターを買った
ママチャリと同じ感覚で庭先と最寄り駅の駐輪場に雨ざらしで毎日置いてるけど
買った時と変わらず滑らかに動いてくれる
安定度も抜群でいいよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 19:39:41.81 ID:???.net
ビアンキ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 12:57:50.44 ID:???.net
>>639
>>653
近所の自転車で購入(一万円)した中古(二十年位前)のレギュラーで、毎日通勤していた。
往復28km、往きは緩い登り最初はきつかったが、暫くしたら慣れた。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 21:48:20.64 ID:???.net
通勤で疲れたくないなら軽快車が良いと思う。

俺なら遊びで乗ってるウエルビーの2Aを通勤では使わない。
二段式の駐輪場では下段にしか停められないし、スタンドは縁石やスロープで擦るし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 04:24:20.40 ID:???.net
ただ楽したいなら電動アシストが最強でしょ
後は趣味の問題だし脚鍛えてるんだと思ってる
乗れなくなるまで頑張る

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 09:25:21.64 ID:???.net
実用車はシートチューブが短い
身長170センチの俺でもピーラーいっぱいまで上げても足が余る
正しいポジションでこげないのでパワーロスな上に膝に悪い
楽しみとして乗ってるが、半径5キロ以内まで、それ以上だとロードレーサー乗るときの弊害になりそう
ウエルビー3Aなんて空荷でも糞重たいしwサドル上げるとカッコ悪いからますます足が余る
日常の実用や通勤なんかに使う気にはなれないが好きだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 09:26:52.31 ID:???.net
楽くで実用なら電動アシストよりもスーパーカブだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 13:13:11.25 ID:???.net
ダイヤモンドフレームのならそんなサドルが低いという事もないね。
サドルポストがL字形・ウス式調整じゃないなら、
別に長さ30cmのを買って付ければいい。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 14:00:54.08 ID:???.net
>>660
そうすると今度はハンドルが低くなる、ステムは少ししか上げられないからね。
実用車のスケルトンとハンドルの形状ではサドルが高くなると非常に乗りにくいポジションになるんだよ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 14:50:12.81 ID:???.net
1950年頃の日本人の平均身長が160センチくらいで現在では171センチ、役11センチも伸びていてさらに股下比率は上がってる。
ロードレーサーのフィッティング法でサドル高を出すと、実用車のサドルはすごく伸ばさなければ足が余る。
サドルが低いまま乗ることは階段を膝を曲げて歩くのと同じで辛い。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 14:55:47.76 ID:???.net
サドルが低いことが膝に悪いなんて聞いたこと無いわ
高いなら故障の原因になるけど

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 15:04:36.29 ID:???.net
サドル・ポジション、つまりサドルの高さと後退幅は非常に重要である。
まずサドルの高さだが、サドルが低すぎる場合には、膝を十分に伸ばすことなく
ペダリングを続けることになると膝まわりに痛みが生じる可能性がある。

http://www.nopnop7.net/39x27/hidebgf003.html

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 15:07:58.75 ID:???.net
サドルの位置が低い状態で走ってるのは、中腰でジョギングしてるようなもの
とテレビで専門家がいってましたが、サドルの位置でそんなに走りやすさは変わりますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133262666

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 16:15:03.04 ID:???.net
世の中の学生やおばちゃん達がみんなひざ故障してないとおかしいな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 16:47:49.88 ID:???.net
だから遅いし距離短いじゃん
それに今時実用車乗ってるおっさんおばはんそんなにいないだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:23:26.93 ID:???.net
>>663
低くくて足余ってると漕ぎにくいし力入らないよ、膝にも悪いと実感すけどなぁ
高すぎるサドルの話なんぞ誰もしてないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 10:13:54.30 ID:???.net
自転車じゃなくて、椅子でも
低い椅子に座ってると膝に激痛がくるから
自転車では無理しないほうがいいだろうね
実用車で長距離を頻繁に、って人はすくないだろうけど

670 : 【Dfashion1390095122144764】 :2014/02/01(土) 11:31:43.16 ID:???.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110676587

こ、こ、これは・・・予算が足りましぇん

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 16:34:56.03 ID:???.net
戦前の日本の自転車が走るカラー映像があった
かなり軽快に走ってるわ。今の安物自転車より造りが良いんだろうな。
コピー自転車のラーヂ号とかの時代かもしれん。ハブの玉当たりはなかなか良さそう。

www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:40:14.96 ID:???.net
運搬車の極太タイヤだと雪でも走れるか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 14:32:02.98 ID:???.net
自動車やバイクの方が太いタイヤだというのを考慮してみろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:06:22.94 ID:???.net
>>671
実用車ってシートチューブ寝てて上体も立ってるし
クランクフォワード的なんだよな
足蹴りだす感じでうまく漕げるのかも

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:07:19.74 ID:???.net
ファットバイクの実用車とか

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:12:13.58 ID:6nVItsiz.net
もう太平洋側は雪はなさそうだな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:58:19.67 ID:eeLFYAbU.net
東京雪降ってきた

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:31:21.51 ID:V5bhFqpq.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u64061388
毎回いろんな物をどこから見つけてくるのだろうか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:58:58.78 ID:h0YPFgMY.net
それを教えてしまったら儲かんないからなー

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:35:36.87 ID:Wzl1MpER.net
自転車屋ってやたらあるから

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:34:28.38 ID:r49CKCfP.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158054571
運搬車じゃないけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:17:54.20 ID:BcF7Xohf.net
サイクリング車だしスレ違いだし。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:20:23.69 ID:RY9QuhA4.net
服部の実用車が捨てられてたんだけどレアかな?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 02:40:12.25 ID:HvZ+pFQT.net
本当にレアな実用車なんか無いと思う。
欲しいと思ってる感じあんまり無さそうだね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:30:28.33 ID:WBLNRunu.net
適当に書いちゃったゴメンネ

実用車が一台だけで良いから欲しいんだ
服部の実用車は金属製品解体所に有った
でも作業員が池沼のみで会話出来なかったし解体企業の電話番号が繋がらなくて難しそう
で、潰れたリサイクルショップでもう一台別の実用車見つけた
けど近くに元経営者が住んでるらしいのでこっちはイケそう

ということで一台は手に入りそうだし俺はもう良いんだけど
オク見る限り実用車欲しい層ってのがいるからもし2台手に入れられたら需要高い方をオクで即決10000位で流そうかな。と思って

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:05:37.34 ID:HvZ+pFQT.net
自転車が欲しいんじゃなくて金が欲しいんならさっさと譲り受けて、
早くオクに出しちゃえば?
どこの町の何てリサイクルショップで、経営者の住所もあなた意外知らないし。
自分で実行するしかないよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:28:06.05 ID:WBLNRunu.net
金じゃないんだ
バラされるくらいなら実用車を欲しがってる誰かに上げたいだけなんだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:11:05.07 ID:M0znKvyV.net
なんでそんなに歪んだ捉え方するかね
一行目見れないのかね
今日漸くアポとれて聞きにいったら8万って言われて泣いた

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:02:40.78 ID:Mcmvtzqv.net
オク見てても最近異常に高い。
カブがいいなと思ってたら輸出ブームがきて高くなるし盗難も増えたし。
実用自転車がいいなと思ってたら異常に高くなるし。
どちらも俺が着目したときはまだまだ捨て値だったのに…

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:27:12.81 ID:tq9C5Wkb.net
ワイヤー仕様のジュピターがかなり増えた

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:53:51.89 ID:NKB2zPKU.net
お前がただの流されやすいミーハーパンピーってだけのことだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:23:40.17 ID:fovXU6tz.net
>>691
文盲乙

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:52:42.18 ID:haFfSNIU.net
どのモデルでも高くなるように見えるのだったら、
ロッドブレーキ車を欲しがる人が>>689含めて沢山いるんでしょ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:54:01.71 ID:R3Td5Cco.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101371458

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:11:17.89 ID:j8yrAuzw.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b159403583

696 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/05/18(日) 03:49:59.43 ID:a14k7jo2.net
http://e-kanzaki.com/yoneda/unpansya.html

在庫が2台から4台に増えてた。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:24:19.07 ID:bTLaGsVR.net
昔の自転車屋
貴重な映像
https://www.youtube.com/watch?v=5mOgaRTA-Nc

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:10:02.76 ID:cK+oLzYE.net
今のウエルビーはフレームは佐賀なのか中国なのかね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:01:13.12 ID:kWjenlnA.net
ブリヂストンのジュピターはまだ販売してますが,カントリーはいつ頃なくなったかご存知ですか?

総レス数 699
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200