2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

a.n.design works Part3

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 01:49:08.16 ID:???.net
乗れば分かるよ

だからまず乗れ
交換とか乗る前から考えてるなら、最初からもっと金出して良いロード買え

とりあえず乗れ。話はそれからだ

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 01:54:10.18 ID:???.net
自転車乗るのって楽しいなあ
暖かくなってきて花粉さえなければ最高なのに

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 07:50:28.37 ID:???.net
>>208 スピードは5万のクロスとかより出る?
5016のタイヤは23C、クロスのタイヤは28C以上あるので5016のほうがスピード出る。
車重、ドロハンも5016有利。

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 09:12:27.36 ID:???.net
>>209は偉そうにしたいだけだろ回答になってないw

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 09:31:10.64 ID:???.net
タイヤサイズでスピード語るなよ、恥かしい
ドロハンが有利とかも笑える

初心者はすっこんでろよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:10:32.61 ID:???.net
クロスに5万出せるならそっちを選ぶ

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:08:58.81 ID:???.net
>>213はロードバイクに乗ったことないwww

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:04:02.02 ID:???.net
>>215
チネリとFOCUS所有してるわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:10:23.40 ID:???.net
写真うpしろやw

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:26:48.76 ID:???.net
ほれ
ttp://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up3367.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:32:10.09 ID:???.net
チネリとFOCUS所有してるからといって、andスレにきて
高圧的な態度で威張り散らしているのはみっともないと思わないか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:32:59.30 ID:???.net
見当違いの書き込みを指摘したらそれか

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:41:17.20 ID:???.net
見当違いの書き込みを指摘するというのなら
正しいと思ってることを書いたらどうだ

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:43:10.88 ID:???.net
しかもロードバイクに乗った事ないとか
何を根拠に言ってるのか意味不明だし
頭悪すぎるとしかいえん

どのタイヤとどのタイヤを比べてどう違ったから、こっちがより適してるとか
ちゃんとポジション出しをした上で、下ハンを握るなら
空力的に有利とかなあら話はわからないでもないが
この価格帯できっちりポジション出しをしてるバイクがいかに少ないか
町に出て見てみるといい

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:53:24.98 ID:???.net
チネリとFOCUSに28Cタイヤつけてみれ
スピード遅くなるのがよくわかるからな

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 14:07:09.24 ID:???.net
だから、どのタイヤとどのタイヤを比べてそう言ってるんだ?と言ってる

450gの路面に吸い付かない23cのタイヤと
250gの28cのパリルーベで使われてる様なタイヤならどっちが速いの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 14:20:32.81 ID:???.net
5万円のクロスについてくるタイヤ=安物タイヤ、に決まってるだろう!
なんで「パリルーベで使われてる様なタイヤ」をだしてくるんだかアホカw

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:32:04.44 ID:???.net
なんか変なの沸いてるな

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:31:00.83 ID:???.net
>>225
そういう前提条件一切ないじゃんね
都合よく歪めるなよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:15:44.70 ID:???.net
>>227
君わかってないな
>>208から続いているんだから↓、ちゃんと読めばわかる
5016買おうと思うんだが・・・スピードは5万のクロスとかより出る?

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:27:35.66 ID:???.net
おまいらケンカすんな
オレの曲がったホイールやるから、いらないホイールくれw

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:59:40.88 ID:???.net
チネリとFOCUS持ってる>>209は前から張り付いてる態度デカイやつだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 00:19:31.88 ID:???.net
5016乗りです!
質問なんですが、平地で5016全パーツ純正だと
ふつうどのくらいスピードが出る物なんでしょうか?
皆さんの平均スピードを聞きたいです!できたらMAXスピードもお願いします

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 02:31:00.68 ID:???.net
オレは20〜25km/hくらいかな
少しの間なら30km/hくらい出るかも

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 07:41:09.56 ID:???.net
AVE 32.3km/h
MAX 57.6km/h

距離や走行環境言わなくていいんならこんなもんだな

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 08:43:57.09 ID:???.net
意味のない質問に対する皮肉のつもりかコラ

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:03:12.02 ID:???.net
>>209はドッペルスレに行ったほうがいいよ、andスレは割と解ってる人多いから

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:32:13.43 ID:???.net
解ってるw
部品換えて速くなったつもりになりたいだけだろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:46:04.48 ID:???.net
そういうのは3万スレかドッペルスレでやってくれ

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:25:17.14 ID:???.net
こないだ某所で初めてDevoo実車を見てビビった、エボニーデビルを思い出す

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:13:52.62 ID:???.net
目糞鼻糞だよな

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:03:49.61 ID:???.net
<232<233
ありがとうございます!自分は平均20から25くらいで、
平地でのMAXが35くらいなんですけど、<233さんは何か特別な
トレーニングとかしていますか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:57:02.47 ID:???.net
ひたすら実践あるのみ

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:03:33.89 ID:???.net
極力軽いギアを使うのが肝腎だな
ペダルを踏む感じが足にしてきたらギアを一枚落とすべき
いきなり90回転は正直しんどいんで、苦なく80回転を回せるギアを探るのがいいと思う
ケイデンス測る方法は色々あるけど、俺は小型の電子メトロノームを80bpmで使って測ってる(音に同期してペダルを踏み下ろすだけで簡単)
ギア比は2.4〜2.8くらいでいいと思う(アウターは無理して使わなくていい)
とにかく"軽く"、"回す"事を体に教え込ませるのがファストステップ!

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 14:50:43.14 ID:???.net
>>242
軽く回す練習すると速くなりやすいの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:10:15.73 ID:???.net
>>242
断食ですね

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 16:15:14.30 ID:???.net
重いギヤより軽いギヤでクルクル回すほうがスピード出るのは
青信号を急いで渡るときに感じるな

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 20:07:40.61 ID:???.net
むしろ筋トレなら重いギアをブンブン漕いで短時間で切り上げるのもあり

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:48:21.82 ID:???.net
高負荷短時間ブンブンと低負荷長時間クルクルだと、主に鍛えられる筋肉が違うんだっけ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:06:16.30 ID:???.net
クルクルはあまり筋肉はつかない代わりに心肺機能が強くなるんだっけ
そして脂肪燃焼に効果的
ブンブンは無酸素運動でダイエットには不向きだが見映えのよい筋肉がつく
欲張りなひとは両方やればいい

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:21:15.27 ID:???.net
普通にEdge800とか使えばケイデンスは簡単に計れるヨ
アベレージ90とかワロスw

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:24:08.44 ID:???.net
240です!242さん詳しくありがとうございます!
今日1×4から1×8でしゃかしゃか10キロほど漕ぎました!
住まいが都内なので信号が多くなかなか加速しないのですが、
自分にあったギアを探したいと思います!

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:31:12.96 ID:???.net
ギア比2.4から2.8って5016だと
フロントとリアどのくらいですかね?

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 08:11:43.10 ID:???.net
安藤さんはわり算もでけんのか!

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 09:01:20.11 ID:???.net
39/2.4≒16
39/2.8≒14
安藤さん?じゃなくて1ユーザーの問題だよw

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 09:09:11.61 ID:???.net
街乗り自転車にサイコンつけない、ってのはあるから
メトロノーム使うのははいい方法だ
>>249
ケイデンス90だろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:11:03.14 ID:???.net
>>104
取り付け工具ってモンキーとは別モノ?

256 :255:2013/03/29(金) 00:13:07.20 ID:???.net
すみません自己解決しました

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:51:18.20 ID:???.net
>248
ちゃんと鍛えてない人間が高負荷ブンブンすると膝を壊す危険性があるんだっけ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 05:46:27.38 ID:???.net
競技者になる訳ではないのだから高負荷トレーニングはあまり意味が無い
500mを40km/hで走れる力はいらず、60kmを23km/hで走る力が重要

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 16:20:08.70 ID:???.net
お尻が痛いので、柔らかめのサドルに替えたいんだけど
安めのでオススメがあったら教えて下さい

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 08:39:03.06 ID:???.net
でもおまえら信号が黄色になるとそのときはスプリンターになるんだろ?w

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 07:50:10.27 ID:???.net
黄色になってからじゃ遅いよw

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:35:10.13 ID:???.net
時既にお寿司ってやつだな
歩行者用信号機が点滅してるのが見えたらケイデンス190まで爆上げしてクリアするのが礼儀

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 08:37:32.91 ID:???.net
ケイデンス190ってすごいなw

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 11:05:07.42 ID:???.net
DRC2300、自爆してスポークが1本折れた
自転車屋でスポーク取り寄せたらサイズは合ってたが、ねじピッチが違っていた。
ニップルも交換してスポーク交換したが
スポークって同じ太さでねじピッチが2種類あるのか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 22:09:00.30 ID:???.net
ねじ切りが不良だったんじゃねーの

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 23:29:02.83 ID:???.net
ターニーSTiポン付けええな
ttp://ameblo.jp/corejapan-next/entry-11421452674.html?frm_src=thumb_module

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 01:29:36.63 ID:???.net
GIANTのTCR2を買うか5016のコンポを全部105に変えてタイヤも替えるか迷ってます
皆さんならどちらを選びますか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 02:05:56.17 ID:???.net
ジャイ
トータルコストパフォーマンスを考えての意見
ファッション性を優先するなら安藤でいいんじゃ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 02:34:02.11 ID:???.net
本格的にやるならフレームの良し悪しも影響してくるが、市民レースにすら出ないようなら安藤+フルA070(or2300)+R500にパナS2辺りでも十分過ぎる

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 07:10:52.26 ID:???.net
2台持ちが攻守最強

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 08:28:56.60 ID:???.net
>>267 5016のコンポを全部105に変えてタイヤも替えるか迷ってます
5016はそういうバイクじゃないでしょ
基本はノーマルで気軽に乗り倒すバイクじゃないかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 14:50:50.04 ID:???.net
stiレバーでドロハンでギア変更するようにしたいんですが、
一番安く済ませるとしたらどうするのが1番いいですかね?

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 17:45:47.79 ID:???.net
中古のSTI(2300か3400SORA辺り)をヤフオクで探す…約4000円強(送料が出品者でまちまち)
中古屋でドロハンを探す(オークションで買うと送料が高くつく)…1000円前後
ブレーキ・シフトのアウター・インナーワイヤーを新調する…ブレーキインナー→250円/本、シフトインナー→100円/本、ブレーキアウター→100均のやつ流用×2、シフトアウター→360円/本(2mのやつ一本で足りる)
バーテープを買う…800円〜
ワイヤーカッターを買う…約1000円
Wレバー台座に付けるアウター受けを買う…1200円前後

リアディレイラーは流用
フロントディレイラーはMTB用が付いてるならA070に交換…約1100円

運が良ければ合計14000円程度だな
ブレーキの互換性は抜きにしたからもっとかかると思う

ドロハン化経験者だけど個人的にはオススメしない

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 23:12:10.00 ID:???.net
新品STI買えばワイヤー類はセットで付いてくるよ
A070 \7500?

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 01:16:11.03 ID:???.net
A070は最廉価だけあって操作感が2300以上とはかなり異なる
2300もあまり良いとは言えないが、ST-A070を安い以外の理由(STIを使ってみたいとか)で選ぶのはオススメしない
SORA辺りからシフトのタッチが全然変わってくる
無駄な出費にならないよう7・8速 or 9速は慎重に選んだ方がいい

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 01:54:43.86 ID:???.net
ホイールWH-R501-30
タイヤコンチネンタル グランプリ4000S 700×23C
に買えようと思う
チューブっておすすめとかある?

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 09:57:07.64 ID:???.net
・刺しパンクに強く乗り心地が恐ろしく柔らかくなるが、空気圧管理が面倒で高価なラテックスチューブ
・某誌インプレでプロ三人が絶賛してたのがちょっと怪しい軽量ブチルチューブの定番R-air(60g/本)
・触った感じからして分厚いのが分かるタフなシュワルベのブチルチューブ(100g/本)

好きなん選べ
空気入れ持ち歩かないならラテックスは×
耐パンク性が低いと専ら評判のR-air。通勤通学には向かないがホイール外周部40gの軽量化はかなり効いてくる…筈

でも、どう感じるかは経験に影響されるから、いきなりラテックスや軽量チューブ使っても分からないと思う
シュワルベに限らず、各社がスタンダードなチューブとして売ってるやつで問題ないよ
R-airみたいな軽量謳うチューブはともかく、スタンダードブチルなら差は全くと言っていいほど感じないし

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 17:43:31.37 ID:???.net
サイクルスポーツにでてたパナのR-airが良いらしい
つけたらインプレたのむわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 23:35:16.67 ID:???.net
277,278さんありがとうございます。
自分の主な使用用途は通学と、たまにツーリングなので、とりあえずはホイールとタイヤ
に凝ってみて、初めはシュワルベなどにしたいと思います

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 01:54:23.69 ID:???.net
相談に乗ってください!
5016のstiをST-R500に変えようか迷っています
これが20000円ちょっとなのですが
tiagraのコンポ一式が40000円ほどで売っているのを見ると、
そちらの方がいいかなどとまよっています!
どちらがいいと思うか、できたらその理由もお聞かせ願いたいです!

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 02:13:04.99 ID:???.net
280です。
STIの候補でMICRO SHIFT SB-R08というのも
検討しています!
何かアドバイスなどありましたらお願いします!

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:27:34.99 ID:???.net
てかなんでSTI変えようと思ったの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:43:31.54 ID:???.net
親指シフトじゃない物を使いたくてです!

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 07:34:56.30 ID:???.net
最初から8速のものに20000円も追加投資して8速を維持するのはどうかと…
ST-R500はショートリーチ(ブレーキレバーが短くブレーキが近い)でコンパクトなボディが手の小さい人に使い易いみたいだね
そういった欲求があるのなら交換の価値もあるけど、"親指シフトアップが嫌だから"という理由で替える程のもんでは正直無いかと思う
フルTiagra(ブレーキは5700の方が良い)を断然勧める

microSIFTは全体的に安いけど操作感はSTIのそれとは全く別物
異なる感覚を楽しみたいのであれば試す価値もあるが、STIと比較するとやっぱり色々劣る(シフトダウンがやりづらい)

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 09:22:25.36 ID:???.net
クラリス待ちでいいんじゃないの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 09:24:26.74 ID:???.net
>>280>>267と同じ人かな

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 10:06:04.44 ID:???.net
みなさんありがとうございます!
286さん はい!同一人物です!
コンポ一式がtiagraと105で1万円ちょっとの差なんですけど、
使用感にどのくらいの差がありますか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 13:32:48.05 ID:???.net
Tiagraから105に換える奇特な人は皆無なのでその質問はナンセンスだな
かたやシティユースコンポの最上位、かたやレースエントリークラスのコンポ
シマノのうたい文句信じるならどっちを買うかは目的次第
気になるなら両方買ってみれば?
ブレーキくらいしか差は感じないと思うけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 15:25:51.37 ID:???.net
5016をどうしも愛してるって理由でもなきゃ車体ごと買い換えた方がいいと思うの

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 22:12:10.68 ID:???.net
今日ワイズロードで新車を色々見てきましたが、
ARAYAExcela Raceというのが105とtiagra混同で9万円を切っているのを
見つけ、気になりました
皆さんから見てExcela Raceは、性能的にどうでしょうか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 22:16:22.41 ID:???.net
>>290
拡張性の乏しいゴミチャリ

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 22:39:48.30 ID:???.net
291さん
それは大きなスプロケットが使えないからですか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 00:51:12.18 ID:???.net
エクセラは確かトップが12Tのスプロケ使うとフレームに干渉するんじゃなかったかな?

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 01:50:11.16 ID:???.net
5014alと5016alってコンポとホイール以外はだいたい使ってるパーツ一緒?

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 02:20:33.52 ID:???.net
干渉しちゃうってことは、12Tのスプロケットが使えないってことですよね?
てことは、スプロケットの交換を視野に入れなければそれは
弱点ではないってことですか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 02:38:07.87 ID:???.net
弱点じゃないと思えるならいいんじゃないの?
あとはエクセラスレで聞いでください。

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 03:17:38.16 ID:???.net
8sで親指シフトが嫌ならmicroSHIFTやSUN RACEがあるで!
>>290
初めて買ってドノーマルのまま乗りつぶすならアリ

グレードアップはフレームの質的に無意味
2012年モデルのジャイTCR2やFELT F85を探して買った方が良い
それか差額で今年のF85やTCR2買った方が良い

ちなみにEXR等で105のSTI使ってるのは単価がTiagraより安いから(触覚があるTiagraの方がブレーキの引きは軽い)
>>293
今のロットは改良済み(但しステーの凹み加工なので耐久性の懸念アリ)
2012年までのロットが紛れてる場合があるから注意
>>294
多分同じかな?
同じだと130mmエンドにボスフリーという変態仕様だけど
>>295
今のロットなら12tまでは大丈夫なはず(ただ個体差があるから100%大丈夫とは言わない)

EXRについてはエクセラスレでおじさんが優しく教えるよ!ハァハァ

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 09:28:34.01 ID:???.net
12T対策済みの2013年型EXR逝ってみよう!

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 19:38:27.71 ID:???.net
CND16買ってみた

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 20:24:53.37 ID:PtvB2sEb.net
CND16乗ってみた感想をどうぞ

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 14:18:49.33 ID:???.net
5014alだけどSTIよりターニーのクランクに変えたい

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 16:24:30.20 ID:???.net
ターニークランクはチェーンリング一体型だし、FC2350のほうがいいと思う。

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 18:14:01.13 ID:???.net
アサヒで2400の取り扱い始まったで
8s用新STI
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/72/item100000017223.html
クランク
http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/72/item100000017218.html

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 22:07:21.88 ID:???.net
新スーパーSLRって事は105やULTEGRAにDURA-ACEのブレーキポン付け出来るようになるんだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 22:35:09.37 ID:???.net
2300の親指シフトが嫌な人は2400に交換でOK

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 23:42:56.22 ID:???.net
A070のSTIレバー買おうと思ったけど
2400のSTIレバー買ったほうが良いような気がしてきた

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:14:02.29 ID:???.net
クラリスってこれレバー左右合わせて1万きるの?
5016に乗ってるんだけど、買うのはレバーだけでおけ?

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:31:35.97 ID:???.net
ブレーキ回りも替えてみると面白いかもよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:47:03.77 ID:???.net
STIは飽きる

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:50:41.94 ID:???.net
これブレーキ変えて、シューを105のに変えるとかかのう?

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 07:39:22.45 ID:???.net
あ、新スーパーSLRになったからブレーキも出すのか
めざといなシマノ流石シマノ
(新スーパーSLRで他社製ブレーキの互換性を潰して買わせないためか)
>>307
ブレーキ換えないと制動力が弱まって危険(だったはず)

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 10:56:47.64 ID:???.net
SLRブレーキレバー×新SLRブレーキ → 効きが強くなる(微妙な効き具合の操作が難しい。Vブレーキっぽくなる)

新SLRブレーキレバー×SLRブレーキ → 効きが弱くなる(SLRブレーキレバーに対して引き量が多くいる)

こんな下位コンポまでレースメイキングな機構採用せんでもええのになぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 13:02:04.09 ID:???.net
新SLRブレーキどや
[Claris] BR-2400 フロント用 1,909円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/72/item100000017227.html
[Claris] BR-2400 リア用 1,687円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/72/item100000017228.html

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 20:08:54.72 ID:???.net
自分も寝かせている5014AL弄ろうかな
A050レバーが壊れて放置してるが値段調べると他のレバーより安いのね

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 21:12:51.88 ID:???.net
あの、307なんですけど、レバーの値段についてどなたかお答えいただけませんかm(--)m

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 21:55:49.50 ID:???.net
レバーの値段で悩んでいたんかw
これは左右1セットの値段だよ
[Claris] ST-2400 フロントx2s リアx8s 販売価格 9,382円
[SORA] ST-3500 フロントx2s リアx9s 販売価格 12,920円

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:00:33.43 ID:???.net
316さんありがとうございます!
なんでこんなに安いんですか!
安すぎて不安になります!w

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 23:00:45.71 ID:???.net
レバーとブレーキクラリスに買えようかと思います!
ブレーキとレバー以外に何か必要な物ってありますか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 23:40:11.03 ID:???.net
>>318
ググってある程度自分で調べる能力が圧倒的に足りないから必要

あとシューが産廃だからカートリッジ式シューにした方が良い……だから最初から105のBR-5700買った方が安上がりだぞ
ブレーキの作りも鋳造から鍛造になる
(2400ブレーキとカートリッジシュー舟セットで105の差額ほぼゼロ)

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 00:01:19.72 ID:???.net
すみませんでしたm(--)m
調べてみます!

えっと、クラリスのブレーキじゃなくて105のブレーキってことですよね!

互換性は平気ですかね?

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 00:18:28.96 ID:???.net
最初の二行の宣言を文末で引っくり返すとかwww

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 00:21:11.86 ID:???.net
暖かくなったから頭がわいてんだろうよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 02:13:37.60 ID:???.net
現行の5700の105なら大丈夫っしょ
4600ティアグラはまだ旧規格で駄目だったよね?

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 04:39:30.62 ID:???.net
不安なら買わなきゃいいと思うんだ・・・

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 08:03:46.18 ID:???.net
いやBR-4600も新スーパーSLR対応だから同じ

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 21:16:10.59 ID:???.net
ん?
105以上のSTIでティアグラ以下のブレーキ引けないのかと思ってた

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 23:09:42.56 ID:???.net
5016の純正ブレーキのシューだけ105のに変えるって可能?
もしやってる人いたらどんな感じか教えてくれ

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 01:16:41.80 ID:???.net
>>326
Tiagraも4600からスーパーSLRから新スーパーSLRになった。ちなみに現行SORAも同じ
>>327
教えねぇ

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 01:39:21.60 ID:???.net
お願いします!そんなこといわずに!

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 02:04:44.83 ID:???.net
319→320とやったからもう教えねぇググレカス
過去レスくらい嫁

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 03:04:18.80 ID:???.net
どんな感じ…
そうだな、焼き鯖をすり鉢で擦って切れ痔に塗るような感じだな

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 04:33:03.18 ID:???.net
どんな感じってゴムがリムをキュっと挟む感じ

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 17:08:05.23 ID:???.net
>>331
それ地獄

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 17:26:25.14 ID:???.net
値上げなん?

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 09:16:09.49 ID:???.net
円安、2400発売、アベノミクス、クロダにはさからえない・・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 18:09:42.34 ID:???.net
コンポの値上げは確実にあるだろうな
為替関係なく毎年僅かながら上がってるのは周知の事実だが、円安はその幅を大きくするには打ってつけの口実だ

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:10:11.41 ID:???.net
STIは2300より2400のほうが安い(あさひ)
が2400STI完成車になると値上がりするかもな

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 00:01:05.77 ID:???.net
いや、2400に刷新された時のコンポの値上げの話じゃなくて、5月1日から配送料と一部商品の価格改訂があるって話だったんだ。
これね。
http://image.rakuten.co.jp/nextbike/cabinet/kakaku_kaitei.gif

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 01:14:00.02 ID:???.net
配達件数増大による折からの運送業界の値上げ要望と為替変動によるガソリンの値上げだ
上がらない方がおかしい

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 15:14:12.14 ID:???.net
andの送料2800円はもともと高いな
綸屋BUNの送料は1800円とか他はもっと安いぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 14:12:10.24 ID:???.net
drc2300のブレーキってどこの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 17:24:09.40 ID:???.net
>>341
どこのでもない。
中華の安物。

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 17:42:17.40 ID:???.net
アウレット品 終了

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:15:16.95 ID:???.net
アウレット品あるじゃん 36,800円

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:31:38.53 ID:???.net
昨日まで29800だったから

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 19:17:41.43 ID:???.net
質問です。
DRC2300乗ってて、そろそろタイヤが摩耗してきたので、これを機に28cから23cに換えようと思うのですが、ホイールそのままでも装着可能ですか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 20:14:40.90 ID:???.net
23cいけるよ。
リムテープ、チューブも一緒に交換したほうがいい。

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 20:28:00.63 ID:???.net
>>347
ありがとうございます!
リムテープもこれを機に替えてみます

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:03:23.68 ID:???.net
>>347
横レスだけど、ブレーキもそのままでいいの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:06:07.96 ID:???.net
DRC2300のタイヤ28cから23cに交換したらスピードは速くなったが、リム内パンク2回した。
ホイールが悪いのかや?

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:07:59.93 ID:???.net
↑ リム内→リム打ち

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 00:17:07.84 ID:???.net
5016で平地で50でて嬉しかった

なんかいい筋トレないかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 00:25:07.91 ID:???.net
>>349
そのままでもいいけどシューと舟はアルテグラのやつに変えたほうがいいよ。
まあただホイール糞重いからR501程度でも交換すると軽さ実感できるとは思う。

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 03:16:32.18 ID:???.net
アウトレットくそ高くなっててand終了w

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 19:24:01.48 ID:???.net
高いandに用は無し

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 20:26:03.00 ID:???.net
>354,355
パイバイ

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 22:11:45.42 ID:???.net
となると
今買うならどこかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 00:37:56.10 ID:???.net
気に入ったデザインのやつ買えばok
3万そこらでフレームに期待出来る筈が無いし、パーツも似たり寄ったりだ

指標としてはデュアコンの有無とリアの段数(7or8)
デュアコン付きは価格に占めるデュアコンの割合が高くなる為、他の部分が削って帳尻合わせをする
クランク、ブレーキ、タイヤ程度ならまだしも、フレームを削る方に振ったメーカー製は避けるべき
アルミフレームで不自然に重いのは特にヤバい
柔らかいアルミを分厚いパイプにして作ってあるので、重い柔い進まないと良い所がまるでない
これならスチール製の方が遥かにマシ
安いアルミバイクは御用心

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 09:04:12.48 ID:???.net
>>358柔らかいアルミを分厚いパイプにして作ってあるので、重い柔い進まないと良い所がまるでない

あんた適当なことて言ってるだけだろ、具体的に製品名を挙げよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 01:55:07.58 ID:???.net
6061ですらないアルミバイクはロードルックでも勘弁だわな

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 09:46:04.24 ID:???.net
抽象的な言い方で逃げるんじゃねーよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 02:45:41.39 ID:???.net
クラリスのレバー使ってる人いたら感想聞かせtください

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 02:48:53.12 ID:???.net
お得感無くなってこれからどうすんだろか

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 14:06:35.95 ID:???.net
売れなきゃ値下げするだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 08:50:26.36 ID:cVvyhVEh.net
デザイン性上げてSORAかTiagra載せたやつを80000辺りで売るしかないな

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 03:54:54.08 ID:???.net
割安感ぜんぜん無いな

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 04:46:14.79 ID:???.net
コンポのグレード気にする相手には商売してないんじゃ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 13:44:15.29 ID:???.net
手元でシフト出来れば、どのコンポでもいいかな
価格重視

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 18:44:39.74 ID:3czfBEHX.net
2年乗ったCDRが自宅ガレージで盗難にあった。
2週間前にやっと取れた休暇つかって、全バラシして綺麗にしてあげた所なのに・・・。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 19:22:08.16 ID:???.net
サバンナに肉が置いてあるようなもんだ
盗るも盗られるも無いだろう

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 19:30:49.26 ID:???.net
例えが下手

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:55:45.66 ID:???.net
だせーガレージだこと

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:04:37.61 ID:???.net
DRC2300
雨の日に乗った後で、BBから「コキン・コキン」と音が1週間くらい出まくる

簡単に治す方法ないかや?

同じ人いない?

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 01:50:04.86 ID:???.net
BAAのサイトのニュースリリース、
無断表示幼児2人同乗基準適合マーク付き自転車について(注意喚起)
見た?

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 03:36:16.32 ID:???.net
なんかお粗末な事やってんのな。
BAA取れてないのに幼児2人同情基準に適合する訳ないだろ・・・

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 23:44:03.05 ID:???.net
>>373
ペダルの増し締め

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 20:46:28.44 ID:???.net
>>373
クランクの増し締めも試してみ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 22:14:16.50 ID:???.net
>>376 >>377
レス サンクス
音が出てからペダルは交換したし、クランクの増し締めもしました。
やはりBBが怪しい
まあ、1週間も乗ると音が消えるので放置プレイ中

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 16:38:38.21 ID:???.net
某人気ブランドが幼児2人同乗基準適合マークを不正使用か
http://www.cycling-ex.com/2013/06/17_jitenshakyokai.html

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:39:31.56 ID:???.net
人気というか安いから捌けてるだけだろw

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 07:50:55.68 ID:???.net
昨日無茶苦茶歪んだアンド見たぞ。事故ったのかフロント接地面が5cmくらいずれてた。
本人気付いてない感じだったw

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 23:17:12.26 ID:???.net
事故で歪んでもまっすぐ走るのがアンドの底力w

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 08:03:27.80 ID:???.net
事故ですぐ歪むのもどうかとw
素材が安いのはもちろん火を入れすぎて鈍ってるんだろうな。
ちなみにa-lee207だったな。
1インチ軟鉄でこのフレームワークじゃヘッド周りが真っ先に歪むわ。
素手でグイッと直せそうだが。

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 11:02:30.51 ID:???.net
ワシはCDRじゃから曲がらずに折れるな、大安心w

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:46:31.44 ID:???.net
>ちなみにa-lee207だったな。
そんなのよくわかったな
>>383は隠れandファンか

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:54:44.96 ID:???.net
幼児2人同乗基準適合マークの不正な利用について当該メーカーが「お詫び」を発表
http://www.cycling-ex.com/2013/06/anddesignworks_baa.html

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 21:55:59.25 ID:???.net
誠意は言葉ではなく金額

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:01:10.65 ID:???.net
製品の説明に嘘があったわけだけど、返品に応じたりはしないのかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:32:42.77 ID:???.net
>>385
いやあんなおかしなことになってたら普通に凝視するしw
andのロゴが読めたからな。視力1.2

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 09:25:30.62 ID:???.net
ワシのママチャリなんか段差に真っ直ぐ突っ込んだ後は
ショートホイールベースのストレートフォークに進化してたもんね
しかし盗まれた

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 08:01:28.81 ID:???.net
>>389
そんなマイナー自転車知ってる君は超andファンやろー

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一時停止無視の軽四に横からぶつけられて、DRC2300の後輪が少し曲がった。
自転車店で修理見積りしたら
後輪の交換だけでフレームは異常なかった。
フレームは丈夫なんだなぁ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>392
お前さんが無事なら何よりだよ。
自転車なんか相手に新車買わせりゃ済むけどな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
相手にはDRCじゃなくて5016AL買ってもらったよ。

てゆうのはウソで
後輪交換+菓子折りで手うったw

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>392が本当になんにもないなら良いんだ、クラッシュ症候群とか出なきゃあな。

安クロモリフレームで軽量化なんか知らないぜ!だから頑丈なんだろう。
廃車でも凄い高価じゃなくて高いママチャリか安い電動アシスト自転車と変わらない値段だから賠償させても問題ないしな

ホイールって純正?純正だったらR501前後IYHさせても良かったんじゃね?
事故で前輪も心配とか言ってさ。SANAとかで買わせれば良いんだし(在庫無いと悲惨だけどな)

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>395
保険会社が間に入るから普通の交渉では無理
あんたの交渉テクニックを紹介してくれ

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一度事故ったフレームでは不安があるから全損の見積もり出してくれ」って自転車屋に言えばおk

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>397
そりゃ甘い
保険会社から鑑定人が見に来たし、フツーの自転車屋はそんな危ない橋を渡らない。
実は修理見積り依頼するときに、俺はフレームの歪み修正を強く主張したのだ。
しかし自転車屋の見積り結果は、「フレーム異常なし」と太鼓判を押され、「心配でしたら他の自転車店でも見積りしてください」と言われた。

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
39800円とかで売られてる安物自転車の事故で鑑定人なんか出てくるかな?
http://next-bike.jp/products/detail.php?product_id=77

どこの保険会社? 参考に聞いておきたい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>398
自転車屋にとって危ない橋って「フレーム異常なし」と太鼓判を押した後に問題出ることだろ。
自転車売った店なら尚更だよ。安全を見越した判断をしたところで罪に問われることもない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>398
>実は修理見積り依頼するときに、俺はフレームの歪み修正を強く主張したのだ。

フレームの歪み修正が嫌で問題なしってことにされたんじゃね?

つーか安物なんだしフレームに不安があるならサッサと乗り換えるべきだと思うが。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>399
保険会社が委託している自転車専門の鑑定会社があるんだよ。
あんまり具体的な話は悪いけど控えさしてもらうわ、まだ事故直後なんで

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
保険会社が雇った鑑定会社なんて第三者的立場ではなく保険会社側の代理でしかないし
そいつらの主張を呑む理由なんてないけどな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>396
>保険会社が間に入るから

加害者側の保険会社ならそれは加害者の代理であって、間に入ってる訳ではないよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>404
君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?
それとも保険会社を間に入れて交渉するの? どっち

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?
>それとも保険会社を間に入れて交渉するの? どっち

保険の仕組み分かってないのねw

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
質問から逃げるんじゃねーよw

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>405
>君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?

お互い無保険ならそうなるかもな。

>それとも保険会社を間に入れて交渉するの?

どちらかあるいは両方が保険に入ってて、保険会社が交渉をするとしてもそれは間に入ってるわけではない。当人の単なる代理。

>どっち

弁護士雇って代わりに交渉してもらうことも可能だし、先に挙げられた二案のどちらかしかないと考えるのは誤り。

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>保険会社が交渉をするとしてもそれは間に入ってるわけではない。当人の単なる代理。
ことば遊びしてるんじゃねーよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>ことば遊びしてるんじゃねーよ

馬鹿だと違いが分からんのかもね

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ガキンチョは相手にでけんわw

412 :395:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
(何この展開………)

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
代理と代行の違いが分からない人がいるみたいだなあ

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
友達と雪道車で走ってたら対向車マリオカートみたいに回りながら滑ってきて事故った。
双方怪我はなかったんだけど、車、もう走れんくらいにグシャ。
友達としては18万キロくらい走ってるし、買い替えの費用幾らか保険から出して貰う形で処理してもらいたかったみたいなんだけど、保険会社は直すっていうもんだから修理の形で処理。
直ってきたけど案の定トラブル続きでその度保険会社に請求。保険会社から泣き入ってたけど、いいから直せっ!て怒鳴って電話切ってたな。
保険会社なんてそんなもんだよ。スレチすまん。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>414
修理代を車買い替え費用に回せなかった時点で、保険会社の言いなりだろ。
その後の追加修理代を保険会社に払わせたのは、成り行きから言って当然じゃん

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>414
修理の見積もり取って、その金額で双方合意したら金貰って終わりだけどな、フツー。
その金で修理しようと新車の頭金にしようと保険会社から文句いわれる筋合いじゃないし。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>416
車で2回追突されて2回デーラーで修理したけど
2回とも修理代金は保険会社からデーラーへ直接支払われた。
(東京海上と損保ジャパン)
今は保険金詐欺を防止するため修理工場に直接、修理保険金を支払うのは普通だよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
言いなりになってて当たり前って思ってる奴っているんだなあ

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
DRCからリヤホイールが入った
振れのない「合格品」だった
アウトレット新車のリヤホイールは・・・だった

ヒロシです

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>418
アイツらこっちに非が無くてもちょっとでも走ってたら過失割合とか抜かすからなー。

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
DRCの事故修理を完了した。
後輪一式の交換で完治、フレームは全く問題なかった。
やはり軽量化してないフレームは強いなw

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
仮に多少曲がっててもDRCなら戻せそうだしな

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
鉄の前フォークが後ろに曲がってしまったので、曲げ戻したことあるよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アルミパイプだと曲がらずクラックが入って破断するってか

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
w

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
5016とかDRCの在庫無くなってきたね。
なんか新情報ないかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
他と同じにClaris積んで値上げだろうね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
もう新モデルは来ないんじゃね?

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
CND16のアウトレット今日の昼注文したはいいけど受注確認メールだかがまだ来ない…
こんなもんか?

430 :429:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
振込みもしたし来るのが待ち遠しいよ
最悪走れる状態だったらいいけど…

431 :429:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ってもう発送されたってメール着たわww
連投スマソ

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おめ

433 :429:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
軽くテスト走行してみたけどディレーラーのちょっとした調整だけで行けたのは意外だった
逆にいえばそれができない人には勧められないってことだけどww
あと簡易でもペダルレンチが付いてくるのは嬉しかった

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホイールだが、数100km走ると軽く回るようになるけど
ハブの玉押し調整すると、もっと軽く回るかなぁ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年買って乗り始めたお(´・ω・`)

http://i.imgur.com/DJ9wvyk.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>435
あら ええやん
赤いタイヤもええね

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:12:20.31 ID:???.net
>>435
名古屋??

438 :435:2013/09/01(日) 18:16:09.62 ID:???.net
>>436
ありがとう///
>>437
せやで

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:50:24.47 ID:???.net
>>438
そこは尾張弁使えよw そうだがやとかいうんだろ わからないけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:44:59.70 ID:Ex8qHetv.net
>>439
尾張の人間じゃないから知らんがな

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:42:37.58 ID:JsN7RyVy.net
>せやで
三重県

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:43:48.67 ID:???.net
>>441
残念
ちゃうで

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:54:19.92 ID:???.net
へえ、あなたどこから名古屋まで行ったんですか。

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:58:45.00 ID:???.net
>>443
尾張でも三重でもない言うたら岐阜しかあらへんやろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:59:51.19 ID:???.net
しったかぶーり かいつぶーり

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:03:54.83 ID:???.net
>>435
おっ、いいやん。
でも俺ならDEFY3買うわ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:04:40.63 ID:???.net
>>444
岐阜人ならバリバリの尾張弁だがや

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:12:54.06 ID:???.net
>>446
サンクス
初ロードだから高いのは怖かった
>>447
岐阜やと
そう使わへんよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:20:06.19 ID:???.net
5016ALか、結構かっこいいね。
初めてのロードならいいんじゃない?
クランクとブレーキ変えたらそこそこ乗れるんじゃない?

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:58:01.08 ID:???.net
>>449
ダメ、ゼッタイ。
命を預けるものなんだから、
ちゃんとBBAマークのついた自転車店で組み立ててもらわないと。

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:12:20.64 ID:???.net
>>450
組み立てっても、ホイールはめて、サドル取り付けるぐらいだろ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:49:35.44 ID:???.net
シマノ以外のブレーキついてると換えろ換えろとうるさいけどw
全然よく効くじゃん・・・PROMAXだけどよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:05:16.80 ID:???.net
ダメゼッタイとか使うやつ馬鹿しかいないもんなw

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:12:31.98 ID:???.net
下りで時速50km/hくらい出してくると替えたくなる

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:57:48.45 ID:???.net
下り坂で時速50km/h以上出すけど、堤防の坂だけだもんね
上りのきつい山坂道まで遠征したいとは思わないから、シマノブレーキいらないぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:19:10.63 ID:???.net
おまいらそんなに出してるのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:10:19.69 ID:???.net
105に換装済み
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up14391.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:12:00.48 ID:???.net
>>457
感想とかどうぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:52:31.86 ID:???.net
br-6800にしとけば良かった
激しく後悔

460 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:44:36.71 ID:???.net
DRC2300完売したな
2400マダー?

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:30:28.67 ID:???.net
DRC2300がアナトミックハンドルなんで、下ハンのときブレーキレバーが微妙に遠くて困ってたが
アジャストブロックを見つけて幸せになれたわ。
最初から付いてて欲しい。付属品にあったっけ?

462 :429:2013/09/07(土) 11:07:44.14 ID:???.net
CND16には付いてたよ。手が大きいから使わないけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:19:59.00 ID:???.net
アジャストブロックほしいっす
andに言えばくれますか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:47:57.73 ID:???.net
シマノのスモールパーツ扱いだから大体の自転車屋なら引けるんじゃないか。
レバー角度が4°と8°で二種類あって、一個200円ちょいかな。
sora3400と互換だったような?詳しくはSTI部品表見て。

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:56:16.37 ID:???.net
>>461
なんかゴムのパーツ付属してたけど、それのことかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:28:30.30 ID:???.net
>>464
サンクス
>>465
いいな
DRC2300に必要だが、これが付いてなかった

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:36:02.73 ID:???.net
うちの5016ALとa-lee207

i.imgur.com/VzIkFBt.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:41:50.12 ID:???.net
>>458
街乗りしやすくなった

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:21:18.14 ID:???.net
>>468
105付けてそれだけ?w

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 03:16:15.01 ID:???.net
コンポを丸ごと105にしたのならともかく
ブレーキ換えただけで「それだけ?w」はないだろw

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:40:02.57 ID:???.net
105以上は一応レース用なんだから
「下り70km/hからのブレーキがよく効くようになった」とか期待してたんだが・・・www

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:31:09.10 ID:???.net
>>467
白ホイールいいね

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:00.48 ID:???.net
ハブ毛・・・街乗り用?

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:05:41.23 ID:???.net
最近このメーカー知ったけど完璧に買い時を逃したんですね

475 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:06:29.40 ID:???.net
5014を屋外保管してたら前のクイックリリースのレバーが錆びてきた

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:19:55.24 ID:???.net
>>472、473
通勤+休日のポタ用ですよ〜
ホイールはrs21のステッカー剥がし
ハブ毛は・・・チャリ屋で見つけて懐かしくてつけてみた(◎-◎;)
黒のハブ毛も持ってるんでそっちのが目立たないかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:05:39.21 ID:???.net
デフォのテクトロブレーキだと下ハンでブレーキかけると全くきかないんだよな
105に換えるまでは下ハンからブレーキするときかないもんだと思ってたわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 06:14:21.38 ID:???.net
へー
PROMAXは下ハンでも上ハンでもブレーキよく効くよな

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 07:35:27.40 ID:???.net
>>477
上ハンと下ハンが逆じゃないの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:21:20.88 ID:???.net
PROMAXのキャリパーは105と同じ鍛造アルミというのがいい
安いキャリパーは鋳造アルミ

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:18:32.92 ID:???.net
俺の5016だけだと思っていたけれど、
a.n.designのドロップハンドルのバーテープは全車とも逆巻きなのな。
カタログで確認出来るわ。

自分で巻き直せば済む事だけどさ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:06:22.15 ID:???.net
玄人志向のTVボード買ったら、音声のLとRが全製品とも逆だったのを思い出したw

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:26:58.90 ID:???.net
>>481
バーテープは逆巻きが正しい巻方だよ。
バーエンドから巻く今の巻き方は素人さん用。

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 04:38:43.94 ID:???.net
久しぶりに走ってきた
爽快ですな

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 06:48:10.19 ID:???.net
>>483
正しいかどうかは知らないが、色々メリットもあんだね。
でも俺は逆巻きだとテープの端がめくれるのが嫌だ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:27:36.83 ID:???.net
>>484
飛ばされんかったか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:24:19.62 ID:???.net
どっからどう巻こうがシッカリ巻けば巻き方の優劣は無いわな

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:55:31.37 ID:E5dnS61I.net
CDR214買ったんだけど、ホイールサイズがビミョーに大きいのかタイヤ交換に難儀しました。
自分のスキルが低いのかと思い専門店で交換を頼んだら店の人もこれはかなりキツイと言ってました。
自分のホイールだけなのか?
CDR214乗りの方、タイヤ交換で苦労しませんでしたか?
またはめやすいタイヤなどあったら教えてください。

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:47:26.00 ID:???.net
通学用にdevoo267Mというのを買おうと思っているのですが、乗ったこととかある人いますか?
予算的にこのくらいが限度なのとデザインか割と好みでした

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:50:24.61 ID:???.net
?わ〜ワヤンヲや、輪、ん、ヲ!、ンワ!ワ?ん。、?わ

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:51:17.44 ID:???.net
間違えました
すみません

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:47:43.73 ID:z/pVW5tZ.net
>>488
CDR214のパンク修理をしました。
私のもタイヤは,はずしにくかったです。

こんなものかと思っていましたが,キツイのですね。
タイヤレバーが3本セットになっているのは,
こんなタイヤもあるからだと思っていましたが,
そういう訳でもないのか・・・。

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:52:16.41 ID:???.net
>488
自分も乗り始めてすぐにリム打ちパンクで修理しました。硬くてタイヤを外すのに難儀しました。その後はリムをR390に変えてしまったので外しにくいということはありません。
リム打ちはリムテープがずれていたためにおきました。CDR214ユーザーはチェックして見た方がいいかも。

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 07:42:27.80 ID:???.net
CDR214欲しかったけどもう売ってないのね

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:06:51.30 ID:jFNc/6Ei.net
http://ameblo.jp/corejapan-next/entry-11620682498.html

496 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:42:37.12 ID:???.net
>>495
マジか!サンクス!

497 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:09:49.94 ID:???.net
5016だけど、ホイール変えるなら何がオヌヌメですか?

あと、スプロケは初心者でもすぐ付けれますか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:40:53.24 ID:???.net
RS21がyoutubeのあの人がコスパいいって絶賛してたよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:47:55.67 ID:???.net
5014とかの7速車はそのままSTI化で復活するのかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:39:13.49 ID:ioC5mcy4.net
7速でSTIがいるような車種乗る人がいないよな

501 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:33:32.54 ID:???.net
保守

502 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 09:43:01.65 ID:???.net
3万でロードバイクの形して、それなりに乗れるなんてお買い得だよね

503 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:49:32.75 ID:???.net
自転車は使ってナンボだからね
その点こいつは街中で長時間駐輪ができたりしてバンバン使える
もちろんロードバイクだから長距離走行も可能だ
俺は1年も乗ったら下ハン走行がメインになってしまったぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:15:17.37 ID:???.net
drcの詳細が楽天とヤフーで微妙に違うようだけど、どちらが正しいのだろう?
楽天は14段でヤフーは16段なんだが…

505 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 06:38:47.23 ID:???.net
楽天も16段ですがな
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7046al-po/#sports-and-dr7046al-po
今売り切れ

506 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:27:08.48 ID:3HcfWp0G.net
drc2300は16で、drcは14じゃない?

507 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 04:52:43.52 ID:???.net
>>504
なんで公式を見に行かない・・・

508 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:21:38.87 ID:???.net
nextでニューバランス105ロード売ってるのか・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:22:10.11 ID:???.net
ニューバランス売ってるけど高いなw

510 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 00:20:49.82 ID:???.net
保守

511 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:18:57.29 ID:???.net
最近のandの新製品
http://www.and-style.com/mk/andkick/index.html
http://www.and-style.com/mk/anduni/index.html
http://www.and-style.com/mk/andbuggy/index.html
自転車がねえ〜ッ!
ストライダータイプのキッズ用キックバイクは、ドッペルも出してたな
ベビーカーはカッコいいし機動性のありそうな脚周りで、結構良さそうだが

512 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:18:48.82 ID:???.net
CRF7アウトレット品購入でandデビュー。

トップチューブの塗装に3ヶ所くらいタッチアップの跡があったのと、チェーンの張りがちょっと強いのが気になるけど概ね満足。
ミキストフレーム格好いいわ〜

513 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:07:26.73 ID:???.net
自転車でミキストてよく聞くけど、調べたらフランス語で「男女兼用」だそうな

514 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:42:35.94 ID:???.net
女はスカートで跨ぎにくいからトップチューブなしがいいってことか
信号待ちのときトップチューブにのっかると気持ちよくて脱力しちゃうからだと思ってたわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:29:18.25 ID:???.net
信号待ちのときトップチューブ跨ぐのはロードバイクだけだろ
それよりいつも跨いでいるサドルはどうなるんだ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 10:45:42.35 ID:???.net
え?スポーツバイクのポジション(ペダルを踏みきった時、膝が完全に伸びきる一歩手前)なら
ロードでなくクロスでもMTBでも、サドルから降りてトップチューブをまたぐものだが?

517 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:09:23.33 ID:???.net
俺が見たのは、なんちゃってクロス なんちゃってMTBだったけww
で、サドルが食い込むコメントは?

518 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:58:21.01 ID:???.net
>>515
ロードやクロスよりMTBの方が地上高は高いんだぜ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:08:35.34 ID:???.net
で、サドルが食い込むコメントは?

520 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 09:51:08.23 ID:???.net
2014モデルはまたボスフリー7速

521 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:45:32.07 ID:???.net
なにが?

522 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 03:00:52.33 ID:???.net
相棒の5016
ステムを95_とSCHWALBEのタイヤ、三ケ島のペダル&トゥークリップに架装

i.imgur.com/DYiYYUc.jpg?1

523 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:56:25.18 ID:???.net
>>522
かっこいいね
95mmだとどう?

524 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:27:19.38 ID:???.net
>>523
ありがとです
今の状態にしてまだ200`しか走ってないけど
ハンドリングが安定したってのはあるかな

525 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 03:03:53.32 ID:???.net
うちの5016貧乏カスタムほぼ完成

STI → クラリス
ブレーキ → 105
ステム → TOKEN TK9302 100mm
ハンドル → TOKEN コンパクトアロイ ドロップバー 400mm
サドル → SellaSMP TRKMAN
シートポスト → ACOR ASP-2602

おまけでELITEのSkekaneつけてみた
ライトやその他小物は余ってたりしたもの

youUpload.org/o1rbi17.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:50:38.71 ID:???.net
俺の5016AlもUP

http://uploda.cc/img/img527973b0cc2c0.jpg

ノーマルホイールは2034gだし、玉押し調整すれば結構走るんだよね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:02:27.28 ID:???.net
昼に走るとフレームに太陽光が反射して眩しくなりそうだけどポリッシュイイね

528 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:21:27.70 ID:???.net
ポリッシュ渋くてカッコいいけれど、地味だからオヤジしか似合わないかな-

529 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:34:12.08 ID:???.net
>>526
同じペダルだ
安くて良いよね

530 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:05:41.05 ID:???.net
PD-M530安くて良いですよね、両面ビンディングだし、面積広いからフラペ代わりにも使える。
クリーク付きで2300円!
家のロードはみんなコレ付けてます。

531 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:39:28.32 ID:???.net
5016ALってフレームが高さ有るからから、ハンドル目一杯下げても俺の股下じゃ高低差1〜2pですゼィw

532 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:33:18.51 ID:???.net
段差

533 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:38:58.12 ID:???.net
>531
身長160くらい?

534 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:48:04.79 ID:???.net
>>533
170pで股下77p、サドル高さは67p。
5016ALがコンフォートってのか、乗りやすい設計何だろうけど。

535 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 12:54:19.02 ID:???.net
サドル高さって地面からサドルの上までの高さでしょ?
もっとサドル上げられんの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:11:35.48 ID:???.net
股下長さ×0.88で、その人の適正なクランク軸からサドル上までの長さ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:41:32.46 ID:???.net
>>536
股下×0.88ってよく聞くけど実際はこれより-1〜2cmくらいが丁度よいよね?
股下×0.88だとペダルに踵全然届かないよね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:14:13.10 ID:???.net
むしろ+1〜2pだと思う、玉袋が痛くなるけどパワーが出る。

539 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:57:29.33 ID:???.net
ドロハン乗り始めて9か月くらいまでは玉袋が痛かったが、その後は全然痛くない
乗り方がうまくなったのか?玉がマヒしたか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:42.47 ID:???.net
乗り方が巧くなった。
ちゃんとセッティングしたロードで、骨盤を立てられる様になれば玉袋は痛く無くなるんだって。

俺は骨盤も立てられない初心者なのにカッコつけて5016ALの段差付け過ぎ、
前立腺炎症起こしてオシッコが出なくなり高熱だして病院通い、
今は治ったけれど、あのままだったらキンタマ摘出とか怖い事になったてさ。

今は骨盤意識してサドル低くしてるから大丈夫。

541 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:01:19.50 ID:???.net
539です
540さん、えらいご苦労されましたね

俺の場合ですが、最初は足がつきやすいように、サドルを低くしてた。
さらに玉袋も痛かったので、サドルを前下がりにしてた。
その後2回。サドルの高さと前下がりを調整して、高く水平にした。
今は下ハンも問題なく乗れます。

542 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 17:09:52.63 ID:???.net
この前立腺肥大炎って、自転車芸人の団長もやったってさ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:53:23.88 ID:???.net
5016AL(クラリスクランク仕様)海苔だけどGIANTのTCR1を買った。
さすがに105は「カコッ」って一発で入る、
クラリスや2300みたく「カッカッ」消すのに二段上げて一段下げるとか、前デュラーの音鳴り調整とかフォローしないで済む。
両方とも同じビンディング付きで8.6kgと10.6kg、2kg軽いと加速や向かい風でペダルがとても軽くなって疲れない。
なるほど軽さを追求する訳だわ。

でも安定感は5016ALのが上、TCR1はハンドルがクイックすぎて気が抜けない。
で、ズボラに乗れる5016ALは健康管理の普段乗りトレーニング、TCR1はお出かけ用となりました。

544 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:19:22.80 ID:???.net
>>543
よく安藤はファッションバイクとか言われるけど、俺はそうは思わない。
その点TCR1と乗り比べてみて、5016ALをどう思いますか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:23:47.05 ID:???.net
>>543
こういう比較は参考になるです

546 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:24:01.47 ID:???.net
5016ALは入門ロードとして良品だと思います。
TCR1はレーサーなんで仕様なんでしょうけど、 剛性感と安定性は5016ALのが上です。

玉押しを調整してブレーキを105にすれば、その辺のロードに巡航では負けません。
あと見た目の安っぽい銀パーツを交換すれば、ブランドモノのエントリーモデルに引けを取りません。

547 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:29:18.31 ID:???.net
フレームの溶接痕とか取付部分の精度は、価格なりって事でしょうが無いでしょう。

548 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:57:26.27 ID:???.net
>>546 547
詳しいコメントありがとう

549 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:38:53.67 ID:???.net
安藤はれっきとしたファッションバイクだよ。
つか、まだ騙されて買う奴いるのか。
バカじゃね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:48:36.53 ID:???.net
a.n.designの自転車はファッションバイクで良いんです、気兼ねなく普段着で乗れて駅前に止められる。
でも5016ALは少し弄ればエントリーロードバイクになるのも事実、
カーボン海苔のセカンドで5016AL海苔って居ます。

骨太の剛性感と振動をよく吸収するフレームは2151g+フォーク799gと重いですけど、
重い純正タイヤ+チューブを普通のにするだけで10kg切れます。
チープなパーツを交換する等、コツコツ弄るのも楽しいですよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:03:37.07 ID:???.net
>>550
まあ、足チャリにはいいかもしれんな。
だが、1台目で必死で買おうとしてる奴には勧められんな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:01:17.36 ID:???.net
>骨太の剛性感と振動をよく吸収するフレーム

そんなに良いものだったんすか!5016AL
ますます好きになっちまったww

553 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:26:27.58 ID:???.net
TCRを買ったんで、5016ALはフラットバーロードにしちゃいます。
早速アマゾンでCLARISデュアルコントロールレバーをポチってしまった。
パーツが届くのが楽しみ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:34:57.16 ID:???.net
>>553
5016ALのフラットバー良さげだね

こんな感じになるのかな
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/custom-5016al-flat1/

555 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:51:10.31 ID:???.net
黒パーツが多いんで、もう少しセンス良くまとまるでしょ

来週、組み上がったらUPしますぜ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:08:08.36 ID:???.net
>>555 まってるぜ!

557 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 12:45:34.32 ID:8SuOkGeh.net
drc2300って雨の日に乗ったらサビやすい箇所ありますか?
スプロケ錆びた人いますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:17:17.66 ID:???.net
イージーファイア買ったのか…
シフター別体ならブレーキレバーと角度を変えて付けられて得なのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:24:51.29 ID:???.net
一体じゃないと掃除しにくくて嫌

560 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:38:39.03 ID:???.net
R3の奴でしょイージーファイヤーって、自転車屋で触ってきた触ってきた。
俺はクラリスのST-R240っての買った、部品来るの水曜日だけど。
そうか別々のはそういうのも出来るのか。

面白いのはワイヤー一式付いてくるから、
外したドロップハンドルはSTIもワイヤー・バーテープもそのままで、いつでも簡単に戻せますぜ。
ちなみにハンドル一式で980gでした。

561 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:49:45.08 ID:???.net
>>557
サビやすい個所あんまりないよー
なんで?

562 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 10:32:23.12 ID:YwOd3Lgy.net
>>561
返答ありがとうございます。
予報では天気だったのに出発1時間後にゲリラ豪雨にあい雷と前も見えなくなるほどの豪雨に
あってしまったのでサビないかと思ったので。
サビ難いなら安心しました。

563 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:43:43.12 ID:???.net
>>562
錆びないけどフレームの中に水溜まりまくってるから
車体倒して暫く放置して水全部抜いたほうがいいぞ
BBの辺りから水こぼれてくるはず

564 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:51:30.02 ID:???.net
5016ALのフラットバーロードが完成しました、20km乗った感じは「別物の自転車」ですわ楽しい。

http://uploda.cc/img/img528c572781fed.jpg
http://uploda.cc/img/img528c575458405.jpg
http://uploda.cc/img/img528c577b34b2c.jpg

このクラリスのシフターはアップもダウンもストロークが短く、「カチャ」って感じで軽く決まります。
ノーマル2300STI(裏側)の親指シフトの壊れそうな「バスッ」じゃないです。
前側もストローク短く「カチャ」って感じで上品です、フォローしなきゃならないのは同じですけど。

ステムは100ミリを逆さにしましたけれど110ミリ位が良かったかも。
今の状態で10kgピッタリ、ビンディング分を引いたら9.5kgです。

565 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 02:06:35.85 ID:???.net
これはかっこいい

566 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:32:34.94 ID:???.net
5016だけでなくa.n.designのロードバイクは、あの銀パーツを黒にするだけで質感上がってカッコいいのに。

567 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:00:13.19 ID:???.net
ティアグラ以下は実際銀色じゃなくグレーだからな
3500、2400以下安物の黒も大概ダサいがやっぱりどっちもダサいね

568 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 10:13:13.76 ID:???.net
クランク周りとかコンポもそうだけど、
シートポスト・ステム・ハンドル等が、安っぽい銀色塗装なのが許せない。
アートのが王道の黒パーツ使っているから、見た目は良いって感じになっちゃう。

569 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 11:37:42.39 ID:???.net
              . -―- .      やったッ!! さすが>>564
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

570 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 11:06:42.76 ID:???.net
ネットに自転車弄りのノウハウ溢れてるし、専用工具はアマゾンで買えるし今は良い時代だよ。

俺は5016ALで自転車弄り覚えたんで、パーツ安いから惜しみなく買っても小遣い内で済んだ。
おかげでブランドバイクもビビらないで弄れるようになったけれど、
今度はパーツ代にビビってるぜ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:46:33.27 ID:???.net
フラットバーロードはママチャリ化する。
エンドバー無しで20キロも乗ると手が痛くなるから、チョイ乗り専用になる。
で、普段着にノーヘルで歩道を走ようになったらオワタなと。

572 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:45:15.99 ID:GP5RmB4h.net
"ロードに乗るには専用ウェアとヘルメット着けるのがルール"なんて思ってんのは単なるアホだと思うねぇ
MTBで街乗りしてても同じような考えにはまず至らないのに、なぜ少なくない数のロード乗りはこんな荒唐無稽な論理を口にするのか

573 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 10:24:22.33 ID:???.net
ばかだから

574 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 15:32:56.00 ID:???.net
手は痺れるんだ痛くはないぜィ。
それに5016ALフラットバーにバーエンドは、美しくないから意地でも付けない。

575 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 10:49:07.72 ID:???.net
「5016ALフラットバーにバーエンドは、美しくないから意地でも付けない」

わたくし嘘を付いてしまいました、バーエンドバー便利っす。
地元のホームセンターのセールで1600円で買えました。

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00010853-1385257259.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 15:31:28.38 ID:???.net
そこに付けたらバー「エンド」バーにならない

577 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 16:53:31.22 ID:???.net
俺もバーエンドバーそこに付けたけど結局不満が出てドロップ化したなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:50:53.16 ID:???.net
そうっすね、フラットバー5016ALはなんかフラフラしてます。
トップスピードも伸びないし、我慢出来なくなったらドロップに戻しますw

579 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 18:55:15.68 ID:???.net
ステムを伸ばす、バーエンドは素直にエンド(端)につけて握る、これで直進安定性改善

580 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:15:14.68 ID:???.net
おお、サンキュー。
やっぱりバーエンドバーは定位置が正解ですか。
この位置だと握ったまんまシフトや弱いブレーキができたんで便利なんですけどシックリこなくて。
ステムは今100mm何ですけど130mm位かも。

581 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 01:08:09.33 ID:???.net
街中でもフラットバーよりドロハンでブラケット持ちのほうが楽なんだが

582 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 07:21:50.21 ID:???.net
フラットバーってリラックスポジションが無いんだよね
内側はブレーキとシフターが邪魔だし外側は腕が開くし
一番楽なバーエンドバーはブレーキかけられないし

583 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 09:53:05.40 ID:???.net
通常のポジションで、ロードよりずっと上体が起きている
ステム伸ばしてバーエンド握った上体が、ロードのブラケットポジションに近い

584 :575:2013/11/25(月) 16:31:43.24 ID:???.net
もう少しフラットバーを楽しみます。
グリップを9pに詰めたんで、センターバーの幅は37pになりドロハンの幅に近付きました。
だいぶ実用的になりましたw

585 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:40:09.66 ID:???.net
>>575
ハンドルについてるミラーがスマートに付いてていいね。使い心地も気になる

586 :575:2013/11/25(月) 19:50:02.34 ID:???.net
>>585
このミラーは車のドアミラーに貼る奴です。
曲面なんで視野は広いけれど距離感はイマイチ。
穴開けてタイラップで留めてあります。

587 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:21:19.33 ID:???.net
>>586
車のドアミラー用を使うアイデア良いですね
ミラー付ける時の参考になりまた^^

588 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 11:15:18.31 ID:???.net
試行錯誤の末、エルゴグリップのみに落ち着きました。
フラットバーロードはシンプルでないとかっこ悪いので。
手も痛く無いしハンドルもブレません。

http://iup.2ch-library.com/i/i1077720-1385776933.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1077722-1385777397.jpg

渋い5016ALになりました、並べるとTCR1がガキっぽく見えます。
長々とスレ汚しスマソ

589 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 10:31:40.34 ID:???.net
ロゴ削除!?

http://iup.2ch-library.com/i/i1082090-1386206974.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 10:58:38.91 ID:???.net
以前貼られてた塗装から何から全部磨き落とした人のやつでしょ
どうせなら溶接跡も何とかすりゃいいのに

591 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 18:10:56.56 ID:???.net
Photoshop加工じゃ無くて、
実際に溶接跡を削りたいけど、
…折れるぜ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:13:14.71 ID:???.net
溶接跡が酷いな。あとホイールも重そうだな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 07:34:10.73 ID:???.net
そんなにひどいか?自分にはけっこう均等な溶接ビードに見えるのだが

594 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:16:47.79 ID:???.net
安自転車だしこんもり溶接してくれてた方がいいわ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 07:57:24.29 ID:???.net
軽量ではないが強度は充分な感じのバイクですね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 09:04:05.98 ID:???.net
アルミのMTBとか多くの場合、強度優先でTIG溶接跡を処理せずそのまんまなわけだが、例えばこの質問者など
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087026195
TIG溶接のビードを、ビードが均一とかそうでないかではなく単純に「汚い」(拙い)と勘違いしてるし

597 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:05:37.91 ID:???.net
溶接跡が酷い、というのはド素人で、プロはきれいな溶接だ、というのが良く分かりますたね

598 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 12:32:27.90 ID:???.net
在庫がポリッシュだけになってるけど、5016ALってもう作ってないの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:20:47.04 ID:???.net
ある程度まとめて生産するつもりじゃないの
そのうちまた在庫復活するから待て

600 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:30:55.31 ID:???.net
>>599
了解、気長に待つことにしますw
ありがとう!

601 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 16:54:27.84 ID:???.net
今日CND16がとどいた

602 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 20:18:56.70 ID:???.net
三毛猫5016AL誕生!!

http://iup.2ch-library.com/i/i1087883-1386846805.jpg

「もう弄るの終わり」って思ってもまた弄ってしまう。

603 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:15:01.94 ID:???.net
CDR214ポチッた、早く来ないかな……

604 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 23:35:09.91 ID:???.net
>>603
西濃運送だったら注意
ちょっとでも遅いと思ったら電話しろよ
俺のCDRも電話しなかったら多分まだ届いてな買ったと思う

605 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 23:57:20.10 ID:???.net
>>604
ヤマトで来ると思う、発送が16日以降だとか、到着は18日以降とおもわれる。

606 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 08:19:13.50 ID:???.net
NeXT BIKEの通販で注文したときは西濃だったな

607 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 16:24:53.29 ID:???.net
CDR214 今日届いた、おっしゃるとおり西濃できた、早速組んで防犯登録がてら20kmほど走った……けつ痛くなっちまった(ToT)

608 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 17:01:54.31 ID:???.net
ヤフオクで売ってるパチ物でいいからレーパン、または普段着の下に履くサイクル インナーパンツを買いましょう
パチ物でない後者はamazonで1000円しない物から買える

609 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 21:00:28.15 ID:???.net
パット付き買った上でたくさん乗って、ドッシリとサドルに荷重かけない乗り方身につければ20kmくらいは普段の格好で乗れるようになるよ。
100km越すような遠出もしなくなったからレーパン履かなくなった、、

610 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 21:41:58.37 ID:???.net
普段乗ってるMTBやミニベロで50〜100km乗ってもこんなに痛くなら無いのに、GELパッド入りポチッてみます。

611 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:36:42.57 ID:???.net
そりゃサドルが合ってないんじゃないか?
と、別の沼を勧めてみる

612 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:58:39.90 ID:???.net
玉が痛いときはサドルを前下がりにするあるね

613 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 14:41:37.59 ID:???.net
サドルが無ければ当たらないお!

614 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 01:07:04.04 ID:???.net
なあ、ところで
5016ALの在庫がとうとうポリッシュのみになったけど、
これ全部売り切れて再入荷になったら
2400クラリスの新バージョンになってると思う?
個人的にすごい期待してるんだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 18:43:28.45 ID:???.net
いまだに2400が付いた製品が出てこないということはだな
2300の自転車が売り切れるのをメーカーは待っているとみた
だから5016ALとCND16が売り切れるまで2400のロードは出ないんじゃね?w

616 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:59:01.56 ID:???.net
CND16はあとシルバーとメタリックブルーか…
早く売り切れて欲しいけど、
2400になったら値上げしそうな気もするんだよなー

617 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 22:21:51.73 ID:???.net
クラリスになったらコンパクト仕様で、やっと普通のロードになる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 05:31:14.95 ID:???.net
どうせならフレームのサイズも選べるようにならないとな

619 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:56:02.17 ID:???.net
ワンサイズだと身長171±6cmがターゲットだ。(とゆうレスをどっかで見たわ)

620 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:14:59.74 ID:???.net
まぁフレームサイズにバリエーションあったらいいなとは思うけどワンサイズにして
在庫の偏りとかのリスクを減らしてるんでしょ

621 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 11:36:28.82 ID:???.net
クラリスクランクは黒を使って欲しいな、一見SORAや105にそっくりだし。
あのグレーメタリックは貧相で微妙。

622 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 14:26:25.66 ID:???.net
俺は銀のほうがいいなー
あとフレームはせめて2サイズ欲しい

623 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:46:08.89 ID:???.net
アウトレットの新春特価がきてた

5016ALは送料別で29980円
CND19は送料込みで32800円

…というか…

CND16の在庫が全色で復活してる!
どういうことだってばよ…

624 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:50:45.77 ID:???.net
5016ALが29980円になった途端に売り切れてるー!
(もともと残りはポリッシュだけだったけど…)
送料込みで考えたらCND16のほうが安いんだけどなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:45:49.02 ID:???.net
いいね、その勢いでCND16も売り切ってしまえ!
2400搭載ロードのデビューは近い…??

626 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:18:14.02 ID:???.net
新春セールに誘われて5016al ポチってしまったよ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 13:11:55.48 ID:???.net
おめ!……と言っていいものか

628 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 16:48:46.85 ID:???.net
3万なら買ってもいいだろう
アートA660 or S550  シマノClaris 44,940円 だからね
andから2400が出るとすれば4万かな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:48:20.29 ID:???.net
そうだよなー
最近は5016ALは高かったからなあ
アウトレットで36800円だったっけ
2400になってさらに値上げなら、差額でクラリスのSTI買えちゃいそうだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 22:38:24.42 ID:???.net
楽天NeXT-Bikeで福袋出てて、ブログに5016AL欲しいとか書いてねって書かれてたんだけど、去年とか福袋あった?あったなら、中身どうだった?(自転車本体希望通り当たった?)
そのときのことわかる人いたら教えてくだはい

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 04:26:42.94 ID:???.net
>>630
2046ALのアウトレット29800円?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 04:27:14.40 ID:???.net
間違った22980円?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 12:49:59.22 ID:???.net
どうも5016ALやCND16の在庫が切れたり復活したりでよくわからない…

で、福袋てこれか…
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/fukubukuro-10000/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/fukubukuro-30000/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/fukubukuro-50000/

リア7sの不良在庫を処分する気満々にみえるw

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:48:22.52 ID:???.net
>>633
そう、それ!
去年は福袋とかなかったの?あったら買った人のレポ聞きたいのだ
自転車本体が絶対入ってるっていっても、これがほしいとかの希望ある人が買うにはリスキーだよね・・・
三万のに挑戦しようか考え中w

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 16:33:39.73 ID:???.net
福袋だと送料込なので得だね
「5016AL以外ならキャンセルします」とか書いたれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 16:45:49.61 ID:???.net
a.n.designのロードは5016ALとCND16が最も高いわけで、それらは5万の福袋のほうに入る予感がする
3万袋に入れたら5万袋に入れる機種が存在しないことにもなる
リア7sのロードだって定価は4万だから3万袋に入れても言い訳は出来る
どうせ5016ALやCND16でもアウトレットならほぼ値段は一緒なんだから、
ちゃんと色を選べて確実なぶん普通に買ったほうが良い

……と思うけど、福袋を買ったことはないので知らぬ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 16:55:52.19 ID:???.net
ブログはこれか…
http://ameblo.jp/corejapan-next/entry-11738045068.html

>なんでも備考欄に書いてください。書いたもん勝ちです。
>書いても全部はかないませんが、少しでも希望に近づく可能性があがるかと。

当然だけど無理は無理なものもあるんだな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:36:45.52 ID:???.net
福袋はNeXT-Bikeの販売で
一番高いロードは
ニューバランス SHIMANO105 700x25C 外装30段変速【ニューバランス】 TA3 T-6302 トライアスロン ロードバイク シマノ105 700x25C 外装30段変速【カンタン組立】
139,800円 税込

5016ALとCND16が5万の福袋だったら詐欺だわ、どう考えても3万の福袋だろw

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:43:06.63 ID:???.net
TA3は8万でお釣り来るだろ…

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:49:48.64 ID:???.net
福袋は5万までだから5万でいいんじゃない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:11:18.55 ID:???.net
>>638
Oh…ニューバランスを失念してたすまない
5016ALとCND16はアウトレットじゃない通常版が売価4万だからなー判断に迷う

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:39:18.13 ID:???.net
レベル低くてURL貼れないから貼ってくれた人サンクス
確かに5万の福袋に5016ALやCND16が入ると言われるとそんな気がしてきた
5万の福袋にTA3が入ってるなら、そっち買うわ・・・しかも水色カコイイ
あと、5016ALアウトレットが22980って書かれてるのに、29980のままだし
5016AL欲しいと思ってたから悩むむ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:35:18.29 ID:???.net
3万の福袋を買って
「パーツはいらない、本体だけでいいので5016ALのアウトレットをください」と言えば通じるかもしれない

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:43:22.69 ID:???.net
5016AL売り切れだったら…w

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 23:23:10.96 ID:???.net
誰か福袋買った人、結果報告よろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:45:53.94 ID:???.net
結局いないのかー!

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:15:29.26 ID:???.net
 知人に貸していたDRC2300が戻ってきました。
明日は掃除をしたいと思っています。 
そこで質問です。バイクと違いシールゴムが無いので、
ブラシでシコシコ汚れを掻き出して パークリをBukkake洗浄してから
オイルひいておけば良いのでしょうか? ナスカル○ブの予定です。
何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:32:07.87 ID:???.net
ゴム無しでシコシコBukkakeのあと掻き出し洗浄してオイルひいてナ○○○○○と聞いて

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:22:28.44 ID:???.net
ナスカルブw
久しぶりに聞いたな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:03:29.24 ID:JIAKRISr.net
CND16を購入しようと思います
用途は自らの物欲、ドロップハンドルを握りたいという欲を満たすため、隣町への移動手段としてです
現在3段変速のママチャリに乗っているのですが、これよりは楽に移動できる手段として使えるでしょうか?

また、身長173cm程度なのですが、フレームは自分の身体に合うでしょうか?
(腕の長さなどが無いと何とも言えないとは思いますが…)

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:49:19.92 ID:cxHomJLS.net
隣町が1駅とかじゃなくて最低5kmくらいはあるならおk
ごく短距離なら多少早くなるにしてもわざわざ買う必要ない
サイズもたぶんおk

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:55:03.75 ID:JIAKRISr.net
>>651
片道10km、坂道もそれなりにあるので購入しようと思います
ありがとうございました!

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:08:41.81 ID:8hMS8xlU.net
ママチャリのハンドルをドロハンに換えればいいだけのような

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:30:07.05 ID:Xj+uT3wi.net
>>653
CND16を買ったほうが速い
>>652
買ったらインプレ キボンヌ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:34:18.64 ID:PKpF5yt5.net
青が売り切れてるだと!
地味な銀・・・悩ましい

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 02:59:43.41 ID:kSRcBoup.net
ママチャリで遅い奴はロードに乗っても変わらない

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:34:22.15 ID:aYGpaRpD.net
変わるだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 13:21:14.17 ID:rScsQj4/.net
友人がa.n.designのロードをイオンモールの駐輪場に施錠して盗まれたらしいが、安物でも盗まれることはあるんだな

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 03:20:56.41 ID:wiW5E1Qu.net
>>650
CND16ってかなりトップチューブ長いから180cmくらいはないとヤバイと思う
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/60/3_a_n_design.jpg
サドル前に出せば乗れなくはないだろうけどサイズの合ってないバイクはカッコ悪いぞ
デザインの好みの問題はあるだろうけどAL5016にしておいた方が良いと思うよ
あるいはドロハン捨てて省メンテ仕様のCN507に行くか

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 13:07:24.50 ID:SdTWBr2r.net
>>650じゃないけど>>659の比較画像いいね
とりあえずbianchiの500mmとも比べてみたけどかなり長い方なんだな

661 :650:2014/03/04(火) 15:30:01.41 ID:QQ7O3Lez.net
>>659
トップチューブの長さの違いは素人目で見るとそこまで変わらないように思えますが、身長的に考えて4cmって結構違いますよね
5016とCNDで迷っていたのですが、やはり個人的にデザインが好みだった5016にしようと思います

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:20:33.85 ID:E/Pm9luU.net
CNDのアウトレットがなくなった!

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 03:34:40.21 ID:2LmXnefg.net
そりゃまあ難有り品がアウトレットな訳だし、ある意味それが正常
正規品はまだ売れ切れてないから、アウトレットもそのうち復活する可能性もある

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 08:18:43.47 ID:Pv6hRsGm.net
5016ALアウトレット完売したど

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:55:56.12 ID:3wrRO7lX.net
身長168でCND乗ってるが
ステムを70mmに変更するはめになった

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:43:45.93 ID:wqJozFTv.net
だからまだ売り切れてないって
正規品と違って、難有りが発生すればアウトレットの在庫は復活する

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:00:48.19 ID:9rNqvBd+.net
つまり入荷未定の売り切れってことだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 08:19:27.79 ID:7f2V4Dev.net
アウトレット復活したよー

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 08:24:52.79 ID:7f2V4Dev.net
>正規品と違って、難有りが発生すればアウトレットの在庫は復活する
どの時点で難ありが出るんだ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 15:23:32.84 ID:WKa1TFl4.net
半信半疑で覗いたら本当に復活しとる
今注文したら、来るの月曜とかなんだよな
組み立てる暇がねえ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:10:34.53 ID:nKOfZLOh.net
客出荷時に検査して、その時に不良品が出るとアウトケットになるんかね

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 09:02:58.71 ID:2rfr0wLn.net
工場出荷時の傷物もあるだろうが
andのかんたん組立は調整済みのやつを分解して送ってくるって書いてあるから
そのときに傷ついたやつもアウトレット行きなんだろうな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:22:27.55 ID:Ud8aK+Du.net
てかandは中国?の工場から商品を仕入れる時にちゃんと検査をしていなくて
半数は難ありアウトレットと見込んで仕入れをしているんじゃないのか
で、お客から注文を受けてから検品→アウトレットという流れじゃねーのw
>>672の言うアウトレットは極まれなことだろよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:06:35.58 ID:v/yT6IIG.net
5016のスポークが一本折れてしもうた。これなんて種類かわかりますか?
スポーク詳しい人よろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 03:04:10.17 ID:lrIODJbA.net
実物持ってる本人が一番わかるんだから自分で調べろw
スポークのヘッドの部分のマークを見て、直径の太さを実測してタキザワあたりで好きなのを買え

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:54:09.52 ID:uQNJANS2.net
>>674
これを機会にR501ホイール買っちゃうとか。
消費税上がる前の今なら前後で一万円。
重さは変わらないけど、乗り心地がマイルドになって、
ペダルのひとこぎも軽く長く走る感じ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:52:09.82 ID:A9uDNMfL.net
CND買おうと思ってるんだけど
センタースタンド使ってる先輩居ませんか?
片足の方がいいのかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:47:23.47 ID:s9swe10H.net
荷物積むならダブルセンターレッグ以外に選択肢無し
普通の駐輪目的なら片足で十分

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:25:31.42 ID:A9uDNMfL.net
会社の駐輪場でこかされにくさを考えてたんですが
ダブルレッグ重いし片足にしとくか・・・
>>678 thxです

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:16:19.31 ID:pSbkIWQ4.net
andの自転車はチェーンのオイルが足りてないから
買ったら自らチェーンオイルで一度ベトベトにして良く回して拭きとらなきゃペダルが重くてしょうがいない

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:29:35.51 ID:94Xe10y2.net
いやまず脱脂しろよ
新車のチェーンは見栄えと錆防止の観点からグリスまみれだぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:29:44.22 ID:10S8wIiF.net
俺のDRC2300も>>680と同じくチェーンにオイルがついてなかったよw

ついでに、ジョイテックのハブはダストカバーのゴムが邪魔をして回転が重かったが
数100km走るとゴムがグリスでなじんで回転が軽くなるよな

683 :ツール・ド・名無し:2014/03/23(日) 01:13:03.28 ID:KrWlwVHR.net
andのロード考えてるけど、
5016ALとCND16ならどっちがいい?

あと、ドッペルとならどっちがいい?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:00:53.32 ID:elpOI/pg.net
ネタで言ってんの?
いくら安物のandといってもドッペルと比べるのはあまりにも失礼

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 10:30:29.27 ID:6RKVX3ax.net
ドッペルは除外として体格と好みだと思うよ
>>659の画像を参考に選んだら?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:03:19.16 ID:KrWlwVHR.net
>>684
ネタというか結構まじめだったんだけど

>>
ありがとう
体格は身長170なんだけどCND16は
きついかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:00:53.82 ID:6RKVX3ax.net
CND16は170ジャストだったら胴長じゃないと辛いと思う
自分は身長173cmでちょっと姿勢きつめな気がしながら乗ってるけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:02:54.95 ID:upxlCM6j.net
>>687
そっかー
俺もきついかなー
まあでもステムで多少の融通はきくよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:28:26.66 ID:yISxjJ35.net
そうまでしてCND16乗りたいんだったら別に自分のことじゃないから
好きにしたらとしか言えないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:10:51.29 ID:PgKpOmbb.net
キレる部分が分からん

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 15:35:32.58 ID:yISxjJ35.net
確かにキレてるように読めるな、すまんな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:07:28.64 ID:MyzlLQWI.net
CND16のスペックに身長160cm〜って書いてあるのは何なの?
170で辛いならサドルやステム調整しても160だと無理がある気が

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:56:26.14 ID:pb2AR4bo.net
ホイールをR501に変えてみたが大分格好良くなった

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:24:22.44 ID:ezufps6z.net
>>693
乗り味変わったかい? 車種は何

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:21:53.46 ID:pb2AR4bo.net
>>694
軽く、しなやかになった(気がする)
車種は5016

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:04:27.36 ID:YOcdEQO6.net
a.n.designのクロスあるいはロードを購入しようと思っています。
都内の実店舗で買おうと思っているのですが、どこの店舗に一番実車がたくさん置いてあるでしょうか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:34:11.66 ID:nI4JJG50.net
今時でも安藤買う奴いるんだな。
こんなゴミに何万も使うなんてバカじゃないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:09:03.98 ID:co3+xaro.net
>>698
クランクかえてない?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:14:17.54 ID:7V2vAvmJ.net
クラリスのコンパクトに換えてる。
で、5016alに付いてたBBとクランクは折りたたみ自転車で生きてる!

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:45:34.31 ID:fPhNrGrT.net
フレーム以外何が残ってるの

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:24:38.99 ID:7V2vAvmJ.net
クランク以外の2300コンポとサドルが残ってるよ。
TCR1も有るけれど、5016alばっかり乗って弄って一年、まだ飽きない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:01:20.98 ID:h8CCFZR6.net
フレーム単体の重量ってどれくらいなのよ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:47:28.27 ID:mGoBDPB/.net
>>702
http://cycl.aeug.net/#page11

上記ではフレーム2151g+フォーク799g。

698の5016alは現状で10.4kg、ビンディング無しで9.9s。
重い…重いけどそれが良い、強風にも煽られない、ヒルクラもこれで練習すればTCR1なら楽に行ける。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:03:42.05 ID:Rb79ti+C.net
スポーク折れた2回目 DRC2300
28本スポークはダメかよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:43:51.10 ID:hBOH10z9.net
せめて体重と積載量とどんな走り方してるかくらい報告しろよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:04:25.35 ID:qcWf+cEy.net
体重 72kg
積載量 背中に数kg〜0kg
どんな走り方 20キロ台で巡航
登坂で立ち漕ぎしてトルクをかけるのが一番スポークに効いていると思うぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:45:49.74 ID:cVPFcCV/.net
話しと関係ないけど付いてきたホイール使うんだったらリムの継ぎ目の内側にテープ貼るなりして対策しろよ
自分はその部分が原因で2回バーストさせた

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:33:25.30 ID:ju9cGGib.net
リムのバリが原因で内側からパンクしたという報告はチラホラあったね
ホイール換えると軽くなりそうだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:11:17.07 ID:Myavsnsp.net
ハブがジョイテックならおそらくリタノフと同じホイールだな
2.6kgあるからさっさとR501に取り替えた方がいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:02:57.53 ID:+hPuzZMO.net
走ってる途中にペダルお止めた際、リアのスプロケットがホイールに同期したままの現象が頻発する様になった。
最終的にはチェーンの下側に引っ張られて元に戻るんだがすごく気になる。

異物が噛み込んでるのかなあ。。
同じような現象になったことのある人いる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:32:29.90 ID:fJhtCFzn.net
カセットスプロケのフリーが壊れたな
カセットスプロケを分解修理するか or 安いものだから交換すればいいよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:21:54.26 ID:ZAnbm73V.net
>>711
ありがとう。
近くのスポデポに行ってかってきます。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:55:38.77 ID:yecwWzkN.net
CND16が暫く売り切れのままだけど、
もう再入荷しないのかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:05:47.26 ID:oJkvHa+W.net
andやるきあんのか!

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:05:58.42 ID:P5QnAEAQL
R501届いたからカセットスプロケット流用しようとしたら外せない上にスプロケ外し壊れて試走すらお預け…
仕方ないからスプロケポチった

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:43:41.68 ID:n4uhgcAH1
CND16のBB変えようと思ってるけど軸長分からん
コッタレス抜きあれば出来るんだろうけどBBと一緒に買いたいから悩む

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:54:58.64 ID:UfwJlEMR.net
and STI付ロードすべて売り切れ状態やんか

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 04:30:46.09 ID:uPZCrHyt.net
作ってないだけじゃ・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:09:35.52 ID:/7KypbrO.net
>>673
難有りでも使うには問題ないからアウトレットで売れるんであって
中国人相手にそんな契約したら半数は完全に売り物にならんゴミ押し付けられるぞ。
それだって1台分の輸送費かかるしな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:59:37.77 ID:7ChIlKxw.net
Wレバーの在庫はあるけど、売れんのか

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:25:56.73 ID:1QZJDdLN.net
アウターストッパー付ければSTIなんか換装はすぐだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:45:51.88 ID:FgJguVpv.net
とうとう在庫が売り切れたわけだな
これでやっと2400に切り替わるかもしれん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:50:25.25 ID:7ChIlKxw.net
>>721
この価格帯でSTIに換装するやつなんかいねーよw
みんな初めからSTIが付いてるから買ったんだろww

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:59:33.36 ID:ZUPdLrHl.net
>>723
WレバーのDRC買ってシマニョーロにしててごめんな。
紆余曲折あって今はフラットバーにしてるけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:42:50.74 ID:7ChIlKxw.net
シマニョーロなんちゃって、上手く動いたのかよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 03:07:06.51 ID:D2zRJ4Ld.net
シフターだけはカンパのほうが安い上に軽いもんな
安い頃は1万で10sエルゴが買えたしw

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:06:08.18 ID:hk67p/lW.net
それゴミパーツじゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:47:00.28 ID:Jjvz3bRz.net
veloceのエルゴはゴミじゃないだろ
カンパのシフターはシマノより軽いし、重量はアルテと同じ位だぞ
今は円安になっちゃって1万じゃ買えんね

http://www.merlincycles.com/campagnolo-veloce-10-speed-power-shift-ergo-levers-silver-50020.html
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/campagnolo-veloce-shifters-10sp/rp-prod58083
http://www.bike24.de/1.php?content=8;navigation=1;product=19660

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:22:50.69 ID:rJFl46zE.net
親指シフト?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:04:31.31 ID:7As8LjSp.net
5万スレにレバーだけ5700 105の完成車上がってたな
あれの方が初心者は快適度高いんじゃないの

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:51:01.12 ID:Jjvz3bRz.net
もしかしてカンパは全部親指シフトなのを知らない奴がいるのか
カンパの操作感は非常に評判が良いのでシマノのそれとは全く違う(らしい)
他のパーツと違いシフターだけはカンパのほうが軽くて安くて使いやすいから
シマニョーロではシフターだけカンパにする組み合わせが非常に多いw
詳しくはシマニョーロスレへ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:35:09.04 ID:rJFl46zE.net
ま、しょせん極少数派のシマニョロだし、親指シフトから親指シフトに変える気はないお

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:01:26.80 ID:Oxnjpow8.net
シマニョーロで話振っといてレスせんですまんね。
俺が買った頃のベローチェは円高で安かったし、上位コンポと同じウルトラシフトでシフトアップが5段一気に出来たりと色々美味しかったんだ。
んでカンパ10sとシマノ8sの組み合わせはちょっと変速し難い箇所もあるんだけど割と普通に変速した。この辺は色々調べた。
エルゴの握り心地は凄く良かったし、コスパの高い変更だったよ。やめた理由は単純に他のフレームに付けただけです。
ただまあ今wレバーを手元シフトにするならクラリス買っちゃうね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:09:55.15 ID:SO3YOd4Q.net
今頃はシマニョーロが絶対流行ると思ってたんだけどそうでもないのが意外
11sは何の調整も変換パーツもなしにシマノとカンパがシンクロするんだろ
11sはシマニョーロにしない理由がない
まあ8sだとクラリスだよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:39:09.39 ID:v9BzVgwV.net
2300のSTIもシマニョーロと言えなくもない
シマノが作ったカンパのパチモン

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:59:34.86 ID:g464Ntos.net
クイックリリースはすべてがカンパのパチモンだら

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:36:16.76 ID:k95YXW3k.net
バキン スポーク折れたど3本目

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:24:42.02 ID:+by8bc07.net
最近DRCを買ったんですがSTI化って知識無くても出来ますかね・・・?
自転車屋に頼むか迷ってるんですが

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:26:21.51 ID:SOXy+REg.net
どう後押しして欲しいのか理解し難いですが、当たり前ですけど知識なければできませんよ。
STI以外に買うものはアウター受け、工具は六角、ワイヤーカッター、ヤスリ、インナーワイヤープライヤーorペンチ、あとグリスくらいかな。
STIの位置決め、Wレバー外してアウター受け取り付け、長さ変わるからシフトケーブル新調、補助ブレーキ外すならこっちも新調、ケーブル張って調整、バーテープ巻。
やることはこんなもんだけど、自分でやるならメンテ本買っておいた方がいいと思う。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:03:11.60 ID:+by8bc07.net
>>739
レスありがとうございます
色々と準備も必要そうですね、とりあえず全部揃えてみます
それとバーテープは再利用出来るのかな?
もう少し自分でも調べてみます

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:02:19.17 ID:SOXy+REg.net
バーテープは綺麗に剥がせば再利用出来ないこともない。
使い込まれているなら変えた方が気分いいけど、買ったばかりなら使いまわしてもいいとは思う。
巻き直して格好悪ければ買い直せばいいし、そこは後回しでいいよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:41:10.17 ID:+by8bc07.net
>>741
了解です
色々とありがとうございます

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:07:31.46 ID:jsoMg7F9.net
5016ALの青いのどっかで売ってないすか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:17:21.04 ID:hbKdfNQV.net
ないです
中小業者は資金繰りが厳しいので、売り切れても十分な仕入れ資金が貯まるまでは
特定の売れ筋や新商品以外は再入荷しないことがよくあります

5016ALは1番の売れ筋のハズだとは思うけども…
シフターが2300なので、2400クラリスへの切り替えで
新商品名にして展開を考えているのかも、などと空想を膨らませておりますです

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 05:23:12.20 ID:CADNtiLW.net
ですよね・・・
あのブルーが気に入ったのになぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 06:08:35.97 ID:ojS3+07I.net
>>745
吉祥寺のNEXT BIKE直営店の近くに
http://www.rakuten.co.jp/nextbike/info.html

東急があってその南側に面した通りにリサイクルショップがあって
そこの店頭に既に絶版になったDRC2300やAL5014が処分価格で売られてる場合がある
http://www.07ch.net/up2/src/lena11734.gif

1本南の通りはルイガノ直営ショップがある場所
http://louisgarneaustore.jp/store.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:50:01.51 ID:kYDghsMJ.net
おおおw
ありがとうございます!

週末にでも行ってみます

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:57:29.83 ID:I7Knhhgq.net
5016に乗ってて、ロングで坂道がツライので32Tのギアを付けたいと思ってるんだけど
自転車に詳しい友達に相談したら、32Tは対応してないみたいだよと言われたんだが
付け替えた人いますか?

付いてもチェーンを変えないとダメかもとか色々言われたので
SORAに変えたほうがいいかもと言われたけどw

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:10:10.60 ID:5INsNGX7.net
RD2400ssに交換かMTB用RDに交換
チェーンは継ぎ足さないと無理だろうな

MTB用の11-28Tスプロケならそのまんま行けるかもしれない

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:28:15.73 ID:6ahD9oy6.net
>>748
5016ALに付いてるシマノ2300のリアディレーラーは対応最大スプロケ歯数が26Tまで
これが後継コンポのシマノ2400(Claris)なら32Tスプロケまで対応してるのだが…
2300でも28Tまではシマノの推奨範囲外だけど動作は確認してる
32Tは…厳しいかも…多分ディレーラーのプーリーとギアが接近しすぎる

クランクを50/34Tのコンパクトにする手もあるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:14:29.32 ID:I7Knhhgq.net
おお、ありがとう、やっぱり付かないのね
28Tで一度お茶を濁してみて、それで辛いようだったら、更に考えてみます

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:58:27.54 ID:InYWOoh4.net
車体は何だったか忘れたけどRD2300に32T付けて動いたって報告あったぞ
まあ薦めるわけじゃないが……

スプロケより費用はかかるけどホイールをシマノの1〜2万円程度のに換えるか
クランクをコンパクトにしたほうが建設的かも

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:49:36.06 ID:eUhywjxR.net
また値段差が悩ましいのなw
http://jitensya-buhin.com/?pid=67606263
http://jitensya-buhin.com/?pid=68016616

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:55:43.28 ID:aWrZwJP3f
CND16にSM-BB9000とFC-4600を付けたはいいが
トップ×アウターの調整がなかなか上手くいかない…
どうしてくれようか

755 :754:2014/06/15(日) 13:55:49.52 ID:lfCm0Dvw9
シフトワイヤーの張り調節したらなんとか静止状態だとクリアランスが
取れてないように見えるけど音がしないようには出来た

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:18:28.93 ID:eyJlHQJE.net
>>747
今日>>746の店に行ったが既に5016ALやCND16は売り切れてて
絶版モデルで売ってたのはCDR214(小径ドロハン)や
CWF-SORA(SORAフラバロード)やCRM7(内装7段クロモリフラバ)だけだった

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:32:14.34 ID:D1TvRfYA.net
746です

>>756
やっぱりありませんでしたか・・・
今週末は用事があって見に行けなかったのですが

実は5014ALのブルーを見つけたのでそちらを買ってしまいました

5016AL相当にするのは厳しい感じですが、まあ値段なりに楽しめればと思います

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:22:20.42 ID:kOuhUrIr.net
5016ALを通勤でたまに乗ってる
三軒茶屋〜狛江のアップダウンが楽しい

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:29:23.30 ID:bGPBvqRj.net
754おめー

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:58:31.07 ID:IK5zBsog.net
>>759
どもです

webで見ても諸元表に書かれてないのですが5014ALのリアエンド幅って135ですよね

あの重そうなホイール替えたいけど
難しい感じですかね

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 09:22:55.46 ID:L2+HKZI/.net
>>760
5016ALが130mmだからおそらく5014ALも130mmじゃないかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:09:57.63 ID:IK5zBsog.net
>>761
おお?
ちょっと希望がw

時間出来たら実車で計測してみます

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:03:16.28 ID:VZpFkZPv.net
仮にもロードバイクと表示しておいて万一135mmだったらキレていいと思う

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:15:23.77 ID:nerB6zah.net
5014ALのリアエンド幅を計ってみました

・・・132mm位でした
誤差?
それとも130-135両方対応してる?

リアホイール付けてネジ締めるとちょっと狭まるので130って事ですかね

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:30:31.33 ID:L2+HKZI/.net
アートサイクルも132.5mmにしてたな
130mmと135mmどっちも使えるシクロクロス仕様
と言えば聞こえは良いが要は精度が荒い安バイクならではの
締めちゃえばどうせ変速性能とか元の精度が低いしいいんだよ的ないい加減さで対応

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:43:13.96 ID:SVQb3lD7.net
ふむふむ

取り敢えず130のホイールとClariS一式でも買って取り付けてみますw

767 :754:2014/06/19(木) 12:07:36.02 ID:TO8RqXe7b
チェーンリングにチェーンが干渉して傷が付くのが見てられなくて10s用のチェーンに
張り替えたけどちょっとリアの変速が悪いぐらいで普通に使えるもんだね

自分と同じことするんだったら参考にしてくれ

768 :747:2014/06/24(火) 12:14:42.29 ID:RJLwcPhH.net
無事11-28T取り付けられました、アドバイス有難う〜〜
ポン付けでその他いじらないで付けられたので楽でした

まぁ、軽くなったような気がしますw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:30:26.47 ID:MpCgYIw/P
来月新しくフレーム買ってa.n.d卒業する

といっても買うのは7005MK-Uだがな!

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:26:24.09 ID:Szz+oD7P.net
大雨で水たまりの中を走ったりしたのでクランクがキシキシ鳴り出した
今2300でホローテックのクランクに交換したいけど、10s用のクランクに交換できる?  

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:39:29.97 ID:kEs8DZi/.net
10速クランクに交換した場合はチェーン幅も変わるので
チェーン・ディレーラーも一式交換になる

772 :754:2014/06/30(月) 06:03:05.84 ID:S0vQJNd4R
ディレーラーは怪しいけど2300のままでなんとかなったよ。
チェーンは10sにしたほうがいいけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:58:53.40 ID:f3dMx1a4.net
理論的に>>771は正しいが、実際に8sコンポに10sか9sのクランク装着した人いませんか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:57:52.41 ID:EO1Dq18u.net
9速は使えるが10速はやめた方がいいな

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:05:40.65 ID:orz+o0qq.net
問題なく使えたで、まぁチェーンとかは10sにしたけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:16:43.60 ID:f9QuzcbL.net
9s用は中空クランクじゃないのでホローテツクとは言わないらしい。つまり少し重い
10s用クランク入れて、問題が出ればチェーンリングだけ8s用に換えればいいんじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:42:27.58 ID:nKCMVAnB.net
5014ALにシマノWH-R501入れてみたよ
リア130mmだけど問題なさそう
今日晴れたら試走

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:05:57.70 ID:Y76tGixQ.net
ホイールとタイヤ変えると、だいぶ体感で軽くなるよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:30:51.63 ID:bH6M3Xft.net
リアディレイラーの調整不足により
ストレスの溜まる結果に・・・

今週末こそ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:10:56.53 ID:bgQnXAgwa
あげ

総レス数 780
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200