2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

a.n.design works Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:13:53.22 ID:11pXvczL.net
アンド製品の購入者、購入検討中の方、OBの方々と一緒に、
アンドの自転車について語りましょう 。
関係ない人によるバッシングは荒しなのでスルー推奨です。

a.n.design HP http://www.and-style.com/
楽天ショップ http://www.rakuten.co.jp/nextbike/
yahooショップ http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/index.html

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319258238/

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>395
保険会社が間に入るから普通の交渉では無理
あんたの交渉テクニックを紹介してくれ

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一度事故ったフレームでは不安があるから全損の見積もり出してくれ」って自転車屋に言えばおk

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>397
そりゃ甘い
保険会社から鑑定人が見に来たし、フツーの自転車屋はそんな危ない橋を渡らない。
実は修理見積り依頼するときに、俺はフレームの歪み修正を強く主張したのだ。
しかし自転車屋の見積り結果は、「フレーム異常なし」と太鼓判を押され、「心配でしたら他の自転車店でも見積りしてください」と言われた。

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
39800円とかで売られてる安物自転車の事故で鑑定人なんか出てくるかな?
http://next-bike.jp/products/detail.php?product_id=77

どこの保険会社? 参考に聞いておきたい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>398
自転車屋にとって危ない橋って「フレーム異常なし」と太鼓判を押した後に問題出ることだろ。
自転車売った店なら尚更だよ。安全を見越した判断をしたところで罪に問われることもない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>398
>実は修理見積り依頼するときに、俺はフレームの歪み修正を強く主張したのだ。

フレームの歪み修正が嫌で問題なしってことにされたんじゃね?

つーか安物なんだしフレームに不安があるならサッサと乗り換えるべきだと思うが。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>399
保険会社が委託している自転車専門の鑑定会社があるんだよ。
あんまり具体的な話は悪いけど控えさしてもらうわ、まだ事故直後なんで

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
保険会社が雇った鑑定会社なんて第三者的立場ではなく保険会社側の代理でしかないし
そいつらの主張を呑む理由なんてないけどな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>396
>保険会社が間に入るから

加害者側の保険会社ならそれは加害者の代理であって、間に入ってる訳ではないよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>404
君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?
それとも保険会社を間に入れて交渉するの? どっち

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?
>それとも保険会社を間に入れて交渉するの? どっち

保険の仕組み分かってないのねw

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
質問から逃げるんじゃねーよw

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>405
>君がヤクザの車にぶつかったら、君はヤクザと直接交渉するの?

お互い無保険ならそうなるかもな。

>それとも保険会社を間に入れて交渉するの?

どちらかあるいは両方が保険に入ってて、保険会社が交渉をするとしてもそれは間に入ってるわけではない。当人の単なる代理。

>どっち

弁護士雇って代わりに交渉してもらうことも可能だし、先に挙げられた二案のどちらかしかないと考えるのは誤り。

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>保険会社が交渉をするとしてもそれは間に入ってるわけではない。当人の単なる代理。
ことば遊びしてるんじゃねーよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>ことば遊びしてるんじゃねーよ

馬鹿だと違いが分からんのかもね

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ガキンチョは相手にでけんわw

412 :395:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
(何この展開………)

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
代理と代行の違いが分からない人がいるみたいだなあ

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
友達と雪道車で走ってたら対向車マリオカートみたいに回りながら滑ってきて事故った。
双方怪我はなかったんだけど、車、もう走れんくらいにグシャ。
友達としては18万キロくらい走ってるし、買い替えの費用幾らか保険から出して貰う形で処理してもらいたかったみたいなんだけど、保険会社は直すっていうもんだから修理の形で処理。
直ってきたけど案の定トラブル続きでその度保険会社に請求。保険会社から泣き入ってたけど、いいから直せっ!て怒鳴って電話切ってたな。
保険会社なんてそんなもんだよ。スレチすまん。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>414
修理代を車買い替え費用に回せなかった時点で、保険会社の言いなりだろ。
その後の追加修理代を保険会社に払わせたのは、成り行きから言って当然じゃん

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>414
修理の見積もり取って、その金額で双方合意したら金貰って終わりだけどな、フツー。
その金で修理しようと新車の頭金にしようと保険会社から文句いわれる筋合いじゃないし。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>416
車で2回追突されて2回デーラーで修理したけど
2回とも修理代金は保険会社からデーラーへ直接支払われた。
(東京海上と損保ジャパン)
今は保険金詐欺を防止するため修理工場に直接、修理保険金を支払うのは普通だよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
言いなりになってて当たり前って思ってる奴っているんだなあ

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
DRCからリヤホイールが入った
振れのない「合格品」だった
アウトレット新車のリヤホイールは・・・だった

ヒロシです

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>418
アイツらこっちに非が無くてもちょっとでも走ってたら過失割合とか抜かすからなー。

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
DRCの事故修理を完了した。
後輪一式の交換で完治、フレームは全く問題なかった。
やはり軽量化してないフレームは強いなw

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
仮に多少曲がっててもDRCなら戻せそうだしな

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
鉄の前フォークが後ろに曲がってしまったので、曲げ戻したことあるよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アルミパイプだと曲がらずクラックが入って破断するってか

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
w

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
5016とかDRCの在庫無くなってきたね。
なんか新情報ないかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
他と同じにClaris積んで値上げだろうね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
もう新モデルは来ないんじゃね?

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
CND16のアウトレット今日の昼注文したはいいけど受注確認メールだかがまだ来ない…
こんなもんか?

430 :429:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
振込みもしたし来るのが待ち遠しいよ
最悪走れる状態だったらいいけど…

431 :429:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ってもう発送されたってメール着たわww
連投スマソ

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おめ

433 :429:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
軽くテスト走行してみたけどディレーラーのちょっとした調整だけで行けたのは意外だった
逆にいえばそれができない人には勧められないってことだけどww
あと簡易でもペダルレンチが付いてくるのは嬉しかった

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホイールだが、数100km走ると軽く回るようになるけど
ハブの玉押し調整すると、もっと軽く回るかなぁ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年買って乗り始めたお(´・ω・`)

http://i.imgur.com/DJ9wvyk.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>435
あら ええやん
赤いタイヤもええね

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:12:20.31 ID:???.net
>>435
名古屋??

438 :435:2013/09/01(日) 18:16:09.62 ID:???.net
>>436
ありがとう///
>>437
せやで

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:50:24.47 ID:???.net
>>438
そこは尾張弁使えよw そうだがやとかいうんだろ わからないけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:44:59.70 ID:Ex8qHetv.net
>>439
尾張の人間じゃないから知らんがな

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:42:37.58 ID:JsN7RyVy.net
>せやで
三重県

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:43:48.67 ID:???.net
>>441
残念
ちゃうで

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:54:19.92 ID:???.net
へえ、あなたどこから名古屋まで行ったんですか。

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:58:45.00 ID:???.net
>>443
尾張でも三重でもない言うたら岐阜しかあらへんやろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:59:51.19 ID:???.net
しったかぶーり かいつぶーり

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:03:54.83 ID:???.net
>>435
おっ、いいやん。
でも俺ならDEFY3買うわ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:04:40.63 ID:???.net
>>444
岐阜人ならバリバリの尾張弁だがや

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:12:54.06 ID:???.net
>>446
サンクス
初ロードだから高いのは怖かった
>>447
岐阜やと
そう使わへんよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:20:06.19 ID:???.net
5016ALか、結構かっこいいね。
初めてのロードならいいんじゃない?
クランクとブレーキ変えたらそこそこ乗れるんじゃない?

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:58:01.08 ID:???.net
>>449
ダメ、ゼッタイ。
命を預けるものなんだから、
ちゃんとBBAマークのついた自転車店で組み立ててもらわないと。

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:12:20.64 ID:???.net
>>450
組み立てっても、ホイールはめて、サドル取り付けるぐらいだろ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:49:35.44 ID:???.net
シマノ以外のブレーキついてると換えろ換えろとうるさいけどw
全然よく効くじゃん・・・PROMAXだけどよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:05:16.80 ID:???.net
ダメゼッタイとか使うやつ馬鹿しかいないもんなw

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:12:31.98 ID:???.net
下りで時速50km/hくらい出してくると替えたくなる

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:57:48.45 ID:???.net
下り坂で時速50km/h以上出すけど、堤防の坂だけだもんね
上りのきつい山坂道まで遠征したいとは思わないから、シマノブレーキいらないぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:19:10.63 ID:???.net
おまいらそんなに出してるのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:10:19.69 ID:???.net
105に換装済み
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up14391.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:12:00.48 ID:???.net
>>457
感想とかどうぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:52:31.86 ID:???.net
br-6800にしとけば良かった
激しく後悔

460 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:44:36.71 ID:???.net
DRC2300完売したな
2400マダー?

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:30:28.67 ID:???.net
DRC2300がアナトミックハンドルなんで、下ハンのときブレーキレバーが微妙に遠くて困ってたが
アジャストブロックを見つけて幸せになれたわ。
最初から付いてて欲しい。付属品にあったっけ?

462 :429:2013/09/07(土) 11:07:44.14 ID:???.net
CND16には付いてたよ。手が大きいから使わないけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:19:59.00 ID:???.net
アジャストブロックほしいっす
andに言えばくれますか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:47:57.73 ID:???.net
シマノのスモールパーツ扱いだから大体の自転車屋なら引けるんじゃないか。
レバー角度が4°と8°で二種類あって、一個200円ちょいかな。
sora3400と互換だったような?詳しくはSTI部品表見て。

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:56:16.37 ID:???.net
>>461
なんかゴムのパーツ付属してたけど、それのことかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:28:30.30 ID:???.net
>>464
サンクス
>>465
いいな
DRC2300に必要だが、これが付いてなかった

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:36:02.73 ID:???.net
うちの5016ALとa-lee207

i.imgur.com/VzIkFBt.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:41:50.12 ID:???.net
>>458
街乗りしやすくなった

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:21:18.14 ID:???.net
>>468
105付けてそれだけ?w

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 03:16:15.01 ID:???.net
コンポを丸ごと105にしたのならともかく
ブレーキ換えただけで「それだけ?w」はないだろw

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:40:02.57 ID:???.net
105以上は一応レース用なんだから
「下り70km/hからのブレーキがよく効くようになった」とか期待してたんだが・・・www

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:31:09.10 ID:???.net
>>467
白ホイールいいね

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:00.48 ID:???.net
ハブ毛・・・街乗り用?

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:05:41.23 ID:???.net
最近このメーカー知ったけど完璧に買い時を逃したんですね

475 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:06:29.40 ID:???.net
5014を屋外保管してたら前のクイックリリースのレバーが錆びてきた

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:19:55.24 ID:???.net
>>472、473
通勤+休日のポタ用ですよ〜
ホイールはrs21のステッカー剥がし
ハブ毛は・・・チャリ屋で見つけて懐かしくてつけてみた(◎-◎;)
黒のハブ毛も持ってるんでそっちのが目立たないかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 03:05:39.21 ID:???.net
デフォのテクトロブレーキだと下ハンでブレーキかけると全くきかないんだよな
105に換えるまでは下ハンからブレーキするときかないもんだと思ってたわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 06:14:21.38 ID:???.net
へー
PROMAXは下ハンでも上ハンでもブレーキよく効くよな

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 07:35:27.40 ID:???.net
>>477
上ハンと下ハンが逆じゃないの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:21:20.88 ID:???.net
PROMAXのキャリパーは105と同じ鍛造アルミというのがいい
安いキャリパーは鋳造アルミ

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:18:32.92 ID:???.net
俺の5016だけだと思っていたけれど、
a.n.designのドロップハンドルのバーテープは全車とも逆巻きなのな。
カタログで確認出来るわ。

自分で巻き直せば済む事だけどさ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:06:22.15 ID:???.net
玄人志向のTVボード買ったら、音声のLとRが全製品とも逆だったのを思い出したw

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:26:58.90 ID:???.net
>>481
バーテープは逆巻きが正しい巻方だよ。
バーエンドから巻く今の巻き方は素人さん用。

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 04:38:43.94 ID:???.net
久しぶりに走ってきた
爽快ですな

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 06:48:10.19 ID:???.net
>>483
正しいかどうかは知らないが、色々メリットもあんだね。
でも俺は逆巻きだとテープの端がめくれるのが嫌だ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:27:36.83 ID:???.net
>>484
飛ばされんかったか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:24:19.62 ID:???.net
どっからどう巻こうがシッカリ巻けば巻き方の優劣は無いわな

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:55:31.37 ID:E5dnS61I.net
CDR214買ったんだけど、ホイールサイズがビミョーに大きいのかタイヤ交換に難儀しました。
自分のスキルが低いのかと思い専門店で交換を頼んだら店の人もこれはかなりキツイと言ってました。
自分のホイールだけなのか?
CDR214乗りの方、タイヤ交換で苦労しませんでしたか?
またはめやすいタイヤなどあったら教えてください。

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:47:26.00 ID:???.net
通学用にdevoo267Mというのを買おうと思っているのですが、乗ったこととかある人いますか?
予算的にこのくらいが限度なのとデザインか割と好みでした

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:50:24.61 ID:???.net
?わ〜ワヤンヲや、輪、ん、ヲ!、ンワ!ワ?ん。、?わ

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:51:17.44 ID:???.net
間違えました
すみません

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:47:43.73 ID:z/pVW5tZ.net
>>488
CDR214のパンク修理をしました。
私のもタイヤは,はずしにくかったです。

こんなものかと思っていましたが,キツイのですね。
タイヤレバーが3本セットになっているのは,
こんなタイヤもあるからだと思っていましたが,
そういう訳でもないのか・・・。

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:52:16.41 ID:???.net
>488
自分も乗り始めてすぐにリム打ちパンクで修理しました。硬くてタイヤを外すのに難儀しました。その後はリムをR390に変えてしまったので外しにくいということはありません。
リム打ちはリムテープがずれていたためにおきました。CDR214ユーザーはチェックして見た方がいいかも。

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 07:42:27.80 ID:???.net
CDR214欲しかったけどもう売ってないのね

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:06:51.30 ID:jFNc/6Ei.net
http://ameblo.jp/corejapan-next/entry-11620682498.html

総レス数 780
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200