2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

a.n.design works Part3

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 09:02:58.71 ID:2rfr0wLn.net
工場出荷時の傷物もあるだろうが
andのかんたん組立は調整済みのやつを分解して送ってくるって書いてあるから
そのときに傷ついたやつもアウトレット行きなんだろうな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:22:27.55 ID:Ud8aK+Du.net
てかandは中国?の工場から商品を仕入れる時にちゃんと検査をしていなくて
半数は難ありアウトレットと見込んで仕入れをしているんじゃないのか
で、お客から注文を受けてから検品→アウトレットという流れじゃねーのw
>>672の言うアウトレットは極まれなことだろよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:06:35.58 ID:v/yT6IIG.net
5016のスポークが一本折れてしもうた。これなんて種類かわかりますか?
スポーク詳しい人よろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 03:04:10.17 ID:lrIODJbA.net
実物持ってる本人が一番わかるんだから自分で調べろw
スポークのヘッドの部分のマークを見て、直径の太さを実測してタキザワあたりで好きなのを買え

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:54:09.52 ID:uQNJANS2.net
>>674
これを機会にR501ホイール買っちゃうとか。
消費税上がる前の今なら前後で一万円。
重さは変わらないけど、乗り心地がマイルドになって、
ペダルのひとこぎも軽く長く走る感じ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:52:09.82 ID:A9uDNMfL.net
CND買おうと思ってるんだけど
センタースタンド使ってる先輩居ませんか?
片足の方がいいのかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:47:23.47 ID:s9swe10H.net
荷物積むならダブルセンターレッグ以外に選択肢無し
普通の駐輪目的なら片足で十分

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:25:31.42 ID:A9uDNMfL.net
会社の駐輪場でこかされにくさを考えてたんですが
ダブルレッグ重いし片足にしとくか・・・
>>678 thxです

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:16:19.31 ID:pSbkIWQ4.net
andの自転車はチェーンのオイルが足りてないから
買ったら自らチェーンオイルで一度ベトベトにして良く回して拭きとらなきゃペダルが重くてしょうがいない

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:29:35.51 ID:94Xe10y2.net
いやまず脱脂しろよ
新車のチェーンは見栄えと錆防止の観点からグリスまみれだぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:29:44.22 ID:10S8wIiF.net
俺のDRC2300も>>680と同じくチェーンにオイルがついてなかったよw

ついでに、ジョイテックのハブはダストカバーのゴムが邪魔をして回転が重かったが
数100km走るとゴムがグリスでなじんで回転が軽くなるよな

683 :ツール・ド・名無し:2014/03/23(日) 01:13:03.28 ID:KrWlwVHR.net
andのロード考えてるけど、
5016ALとCND16ならどっちがいい?

あと、ドッペルとならどっちがいい?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:00:53.32 ID:elpOI/pg.net
ネタで言ってんの?
いくら安物のandといってもドッペルと比べるのはあまりにも失礼

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 10:30:29.27 ID:6RKVX3ax.net
ドッペルは除外として体格と好みだと思うよ
>>659の画像を参考に選んだら?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:03:19.16 ID:KrWlwVHR.net
>>684
ネタというか結構まじめだったんだけど

>>
ありがとう
体格は身長170なんだけどCND16は
きついかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:00:53.82 ID:6RKVX3ax.net
CND16は170ジャストだったら胴長じゃないと辛いと思う
自分は身長173cmでちょっと姿勢きつめな気がしながら乗ってるけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:02:54.95 ID:upxlCM6j.net
>>687
そっかー
俺もきついかなー
まあでもステムで多少の融通はきくよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:28:26.66 ID:yISxjJ35.net
そうまでしてCND16乗りたいんだったら別に自分のことじゃないから
好きにしたらとしか言えないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:10:51.29 ID:PgKpOmbb.net
キレる部分が分からん

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 15:35:32.58 ID:yISxjJ35.net
確かにキレてるように読めるな、すまんな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:07:28.64 ID:MyzlLQWI.net
CND16のスペックに身長160cm〜って書いてあるのは何なの?
170で辛いならサドルやステム調整しても160だと無理がある気が

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:56:26.14 ID:pb2AR4bo.net
ホイールをR501に変えてみたが大分格好良くなった

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:24:22.44 ID:ezufps6z.net
>>693
乗り味変わったかい? 車種は何

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:21:53.46 ID:pb2AR4bo.net
>>694
軽く、しなやかになった(気がする)
車種は5016

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:04:27.36 ID:YOcdEQO6.net
a.n.designのクロスあるいはロードを購入しようと思っています。
都内の実店舗で買おうと思っているのですが、どこの店舗に一番実車がたくさん置いてあるでしょうか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:34:11.66 ID:nI4JJG50.net
今時でも安藤買う奴いるんだな。
こんなゴミに何万も使うなんてバカじゃないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:09:03.98 ID:co3+xaro.net
>>698
クランクかえてない?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:14:17.54 ID:7V2vAvmJ.net
クラリスのコンパクトに換えてる。
で、5016alに付いてたBBとクランクは折りたたみ自転車で生きてる!

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:45:34.31 ID:fPhNrGrT.net
フレーム以外何が残ってるの

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:24:38.99 ID:7V2vAvmJ.net
クランク以外の2300コンポとサドルが残ってるよ。
TCR1も有るけれど、5016alばっかり乗って弄って一年、まだ飽きない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 23:01:20.98 ID:h8CCFZR6.net
フレーム単体の重量ってどれくらいなのよ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:47:28.27 ID:mGoBDPB/.net
>>702
http://cycl.aeug.net/#page11

上記ではフレーム2151g+フォーク799g。

698の5016alは現状で10.4kg、ビンディング無しで9.9s。
重い…重いけどそれが良い、強風にも煽られない、ヒルクラもこれで練習すればTCR1なら楽に行ける。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:03:42.05 ID:Rb79ti+C.net
スポーク折れた2回目 DRC2300
28本スポークはダメかよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:43:51.10 ID:hBOH10z9.net
せめて体重と積載量とどんな走り方してるかくらい報告しろよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:04:25.35 ID:qcWf+cEy.net
体重 72kg
積載量 背中に数kg〜0kg
どんな走り方 20キロ台で巡航
登坂で立ち漕ぎしてトルクをかけるのが一番スポークに効いていると思うぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:45:49.74 ID:cVPFcCV/.net
話しと関係ないけど付いてきたホイール使うんだったらリムの継ぎ目の内側にテープ貼るなりして対策しろよ
自分はその部分が原因で2回バーストさせた

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:33:25.30 ID:ju9cGGib.net
リムのバリが原因で内側からパンクしたという報告はチラホラあったね
ホイール換えると軽くなりそうだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:11:17.07 ID:Myavsnsp.net
ハブがジョイテックならおそらくリタノフと同じホイールだな
2.6kgあるからさっさとR501に取り替えた方がいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:02:57.53 ID:+hPuzZMO.net
走ってる途中にペダルお止めた際、リアのスプロケットがホイールに同期したままの現象が頻発する様になった。
最終的にはチェーンの下側に引っ張られて元に戻るんだがすごく気になる。

異物が噛み込んでるのかなあ。。
同じような現象になったことのある人いる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:32:29.90 ID:fJhtCFzn.net
カセットスプロケのフリーが壊れたな
カセットスプロケを分解修理するか or 安いものだから交換すればいいよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:21:54.26 ID:ZAnbm73V.net
>>711
ありがとう。
近くのスポデポに行ってかってきます。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:55:38.77 ID:yecwWzkN.net
CND16が暫く売り切れのままだけど、
もう再入荷しないのかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:05:47.26 ID:oJkvHa+W.net
andやるきあんのか!

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:05:58.42 ID:P5QnAEAQL
R501届いたからカセットスプロケット流用しようとしたら外せない上にスプロケ外し壊れて試走すらお預け…
仕方ないからスプロケポチった

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:43:41.68 ID:n4uhgcAH1
CND16のBB変えようと思ってるけど軸長分からん
コッタレス抜きあれば出来るんだろうけどBBと一緒に買いたいから悩む

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:54:58.64 ID:UfwJlEMR.net
and STI付ロードすべて売り切れ状態やんか

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 04:30:46.09 ID:uPZCrHyt.net
作ってないだけじゃ・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:09:35.52 ID:/7KypbrO.net
>>673
難有りでも使うには問題ないからアウトレットで売れるんであって
中国人相手にそんな契約したら半数は完全に売り物にならんゴミ押し付けられるぞ。
それだって1台分の輸送費かかるしな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:59:37.77 ID:7ChIlKxw.net
Wレバーの在庫はあるけど、売れんのか

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:25:56.73 ID:1QZJDdLN.net
アウターストッパー付ければSTIなんか換装はすぐだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:45:51.88 ID:FgJguVpv.net
とうとう在庫が売り切れたわけだな
これでやっと2400に切り替わるかもしれん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:50:25.25 ID:7ChIlKxw.net
>>721
この価格帯でSTIに換装するやつなんかいねーよw
みんな初めからSTIが付いてるから買ったんだろww

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:59:33.36 ID:ZUPdLrHl.net
>>723
WレバーのDRC買ってシマニョーロにしててごめんな。
紆余曲折あって今はフラットバーにしてるけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:42:50.74 ID:7ChIlKxw.net
シマニョーロなんちゃって、上手く動いたのかよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 03:07:06.51 ID:D2zRJ4Ld.net
シフターだけはカンパのほうが安い上に軽いもんな
安い頃は1万で10sエルゴが買えたしw

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:06:08.18 ID:hk67p/lW.net
それゴミパーツじゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:47:00.28 ID:Jjvz3bRz.net
veloceのエルゴはゴミじゃないだろ
カンパのシフターはシマノより軽いし、重量はアルテと同じ位だぞ
今は円安になっちゃって1万じゃ買えんね

http://www.merlincycles.com/campagnolo-veloce-10-speed-power-shift-ergo-levers-silver-50020.html
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/campagnolo-veloce-shifters-10sp/rp-prod58083
http://www.bike24.de/1.php?content=8;navigation=1;product=19660

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:22:50.69 ID:rJFl46zE.net
親指シフト?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:04:31.31 ID:7As8LjSp.net
5万スレにレバーだけ5700 105の完成車上がってたな
あれの方が初心者は快適度高いんじゃないの

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:51:01.12 ID:Jjvz3bRz.net
もしかしてカンパは全部親指シフトなのを知らない奴がいるのか
カンパの操作感は非常に評判が良いのでシマノのそれとは全く違う(らしい)
他のパーツと違いシフターだけはカンパのほうが軽くて安くて使いやすいから
シマニョーロではシフターだけカンパにする組み合わせが非常に多いw
詳しくはシマニョーロスレへ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:35:09.04 ID:rJFl46zE.net
ま、しょせん極少数派のシマニョロだし、親指シフトから親指シフトに変える気はないお

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:01:26.80 ID:Oxnjpow8.net
シマニョーロで話振っといてレスせんですまんね。
俺が買った頃のベローチェは円高で安かったし、上位コンポと同じウルトラシフトでシフトアップが5段一気に出来たりと色々美味しかったんだ。
んでカンパ10sとシマノ8sの組み合わせはちょっと変速し難い箇所もあるんだけど割と普通に変速した。この辺は色々調べた。
エルゴの握り心地は凄く良かったし、コスパの高い変更だったよ。やめた理由は単純に他のフレームに付けただけです。
ただまあ今wレバーを手元シフトにするならクラリス買っちゃうね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:09:55.15 ID:SO3YOd4Q.net
今頃はシマニョーロが絶対流行ると思ってたんだけどそうでもないのが意外
11sは何の調整も変換パーツもなしにシマノとカンパがシンクロするんだろ
11sはシマニョーロにしない理由がない
まあ8sだとクラリスだよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:39:09.39 ID:v9BzVgwV.net
2300のSTIもシマニョーロと言えなくもない
シマノが作ったカンパのパチモン

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:59:34.86 ID:g464Ntos.net
クイックリリースはすべてがカンパのパチモンだら

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:36:16.76 ID:k95YXW3k.net
バキン スポーク折れたど3本目

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:24:42.02 ID:+by8bc07.net
最近DRCを買ったんですがSTI化って知識無くても出来ますかね・・・?
自転車屋に頼むか迷ってるんですが

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:26:21.51 ID:SOXy+REg.net
どう後押しして欲しいのか理解し難いですが、当たり前ですけど知識なければできませんよ。
STI以外に買うものはアウター受け、工具は六角、ワイヤーカッター、ヤスリ、インナーワイヤープライヤーorペンチ、あとグリスくらいかな。
STIの位置決め、Wレバー外してアウター受け取り付け、長さ変わるからシフトケーブル新調、補助ブレーキ外すならこっちも新調、ケーブル張って調整、バーテープ巻。
やることはこんなもんだけど、自分でやるならメンテ本買っておいた方がいいと思う。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:03:11.60 ID:+by8bc07.net
>>739
レスありがとうございます
色々と準備も必要そうですね、とりあえず全部揃えてみます
それとバーテープは再利用出来るのかな?
もう少し自分でも調べてみます

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:02:19.17 ID:SOXy+REg.net
バーテープは綺麗に剥がせば再利用出来ないこともない。
使い込まれているなら変えた方が気分いいけど、買ったばかりなら使いまわしてもいいとは思う。
巻き直して格好悪ければ買い直せばいいし、そこは後回しでいいよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:41:10.17 ID:+by8bc07.net
>>741
了解です
色々とありがとうございます

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:07:31.46 ID:jsoMg7F9.net
5016ALの青いのどっかで売ってないすか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:17:21.04 ID:hbKdfNQV.net
ないです
中小業者は資金繰りが厳しいので、売り切れても十分な仕入れ資金が貯まるまでは
特定の売れ筋や新商品以外は再入荷しないことがよくあります

5016ALは1番の売れ筋のハズだとは思うけども…
シフターが2300なので、2400クラリスへの切り替えで
新商品名にして展開を考えているのかも、などと空想を膨らませておりますです

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 05:23:12.20 ID:CADNtiLW.net
ですよね・・・
あのブルーが気に入ったのになぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 06:08:35.97 ID:ojS3+07I.net
>>745
吉祥寺のNEXT BIKE直営店の近くに
http://www.rakuten.co.jp/nextbike/info.html

東急があってその南側に面した通りにリサイクルショップがあって
そこの店頭に既に絶版になったDRC2300やAL5014が処分価格で売られてる場合がある
http://www.07ch.net/up2/src/lena11734.gif

1本南の通りはルイガノ直営ショップがある場所
http://louisgarneaustore.jp/store.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:50:01.51 ID:kYDghsMJ.net
おおおw
ありがとうございます!

週末にでも行ってみます

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:57:29.83 ID:I7Knhhgq.net
5016に乗ってて、ロングで坂道がツライので32Tのギアを付けたいと思ってるんだけど
自転車に詳しい友達に相談したら、32Tは対応してないみたいだよと言われたんだが
付け替えた人いますか?

付いてもチェーンを変えないとダメかもとか色々言われたので
SORAに変えたほうがいいかもと言われたけどw

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:10:10.60 ID:5INsNGX7.net
RD2400ssに交換かMTB用RDに交換
チェーンは継ぎ足さないと無理だろうな

MTB用の11-28Tスプロケならそのまんま行けるかもしれない

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:28:15.73 ID:6ahD9oy6.net
>>748
5016ALに付いてるシマノ2300のリアディレーラーは対応最大スプロケ歯数が26Tまで
これが後継コンポのシマノ2400(Claris)なら32Tスプロケまで対応してるのだが…
2300でも28Tまではシマノの推奨範囲外だけど動作は確認してる
32Tは…厳しいかも…多分ディレーラーのプーリーとギアが接近しすぎる

クランクを50/34Tのコンパクトにする手もあるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:14:29.32 ID:I7Knhhgq.net
おお、ありがとう、やっぱり付かないのね
28Tで一度お茶を濁してみて、それで辛いようだったら、更に考えてみます

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:58:27.54 ID:InYWOoh4.net
車体は何だったか忘れたけどRD2300に32T付けて動いたって報告あったぞ
まあ薦めるわけじゃないが……

スプロケより費用はかかるけどホイールをシマノの1〜2万円程度のに換えるか
クランクをコンパクトにしたほうが建設的かも

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:49:36.06 ID:eUhywjxR.net
また値段差が悩ましいのなw
http://jitensya-buhin.com/?pid=67606263
http://jitensya-buhin.com/?pid=68016616

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:55:43.28 ID:aWrZwJP3f
CND16にSM-BB9000とFC-4600を付けたはいいが
トップ×アウターの調整がなかなか上手くいかない…
どうしてくれようか

755 :754:2014/06/15(日) 13:55:49.52 ID:lfCm0Dvw9
シフトワイヤーの張り調節したらなんとか静止状態だとクリアランスが
取れてないように見えるけど音がしないようには出来た

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:18:28.93 ID:eyJlHQJE.net
>>747
今日>>746の店に行ったが既に5016ALやCND16は売り切れてて
絶版モデルで売ってたのはCDR214(小径ドロハン)や
CWF-SORA(SORAフラバロード)やCRM7(内装7段クロモリフラバ)だけだった

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:32:14.34 ID:D1TvRfYA.net
746です

>>756
やっぱりありませんでしたか・・・
今週末は用事があって見に行けなかったのですが

実は5014ALのブルーを見つけたのでそちらを買ってしまいました

5016AL相当にするのは厳しい感じですが、まあ値段なりに楽しめればと思います

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:22:20.42 ID:kOuhUrIr.net
5016ALを通勤でたまに乗ってる
三軒茶屋〜狛江のアップダウンが楽しい

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:29:23.30 ID:bGPBvqRj.net
754おめー

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:58:31.07 ID:IK5zBsog.net
>>759
どもです

webで見ても諸元表に書かれてないのですが5014ALのリアエンド幅って135ですよね

あの重そうなホイール替えたいけど
難しい感じですかね

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 09:22:55.46 ID:L2+HKZI/.net
>>760
5016ALが130mmだからおそらく5014ALも130mmじゃないかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:09:57.63 ID:IK5zBsog.net
>>761
おお?
ちょっと希望がw

時間出来たら実車で計測してみます

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:03:16.28 ID:VZpFkZPv.net
仮にもロードバイクと表示しておいて万一135mmだったらキレていいと思う

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:15:23.77 ID:nerB6zah.net
5014ALのリアエンド幅を計ってみました

・・・132mm位でした
誤差?
それとも130-135両方対応してる?

リアホイール付けてネジ締めるとちょっと狭まるので130って事ですかね

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:30:31.33 ID:L2+HKZI/.net
アートサイクルも132.5mmにしてたな
130mmと135mmどっちも使えるシクロクロス仕様
と言えば聞こえは良いが要は精度が荒い安バイクならではの
締めちゃえばどうせ変速性能とか元の精度が低いしいいんだよ的ないい加減さで対応

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:43:13.96 ID:SVQb3lD7.net
ふむふむ

取り敢えず130のホイールとClariS一式でも買って取り付けてみますw

767 :754:2014/06/19(木) 12:07:36.02 ID:TO8RqXe7b
チェーンリングにチェーンが干渉して傷が付くのが見てられなくて10s用のチェーンに
張り替えたけどちょっとリアの変速が悪いぐらいで普通に使えるもんだね

自分と同じことするんだったら参考にしてくれ

768 :747:2014/06/24(火) 12:14:42.29 ID:RJLwcPhH.net
無事11-28T取り付けられました、アドバイス有難う〜〜
ポン付けでその他いじらないで付けられたので楽でした

まぁ、軽くなったような気がしますw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:30:26.47 ID:MpCgYIw/P
来月新しくフレーム買ってa.n.d卒業する

といっても買うのは7005MK-Uだがな!

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:26:24.09 ID:Szz+oD7P.net
大雨で水たまりの中を走ったりしたのでクランクがキシキシ鳴り出した
今2300でホローテックのクランクに交換したいけど、10s用のクランクに交換できる?  

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:39:29.97 ID:kEs8DZi/.net
10速クランクに交換した場合はチェーン幅も変わるので
チェーン・ディレーラーも一式交換になる

772 :754:2014/06/30(月) 06:03:05.84 ID:S0vQJNd4R
ディレーラーは怪しいけど2300のままでなんとかなったよ。
チェーンは10sにしたほうがいいけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:58:53.40 ID:f3dMx1a4.net
理論的に>>771は正しいが、実際に8sコンポに10sか9sのクランク装着した人いませんか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:57:52.41 ID:EO1Dq18u.net
9速は使えるが10速はやめた方がいいな

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:05:40.65 ID:orz+o0qq.net
問題なく使えたで、まぁチェーンとかは10sにしたけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:16:43.60 ID:f9QuzcbL.net
9s用は中空クランクじゃないのでホローテツクとは言わないらしい。つまり少し重い
10s用クランク入れて、問題が出ればチェーンリングだけ8s用に換えればいいんじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:42:27.58 ID:nKCMVAnB.net
5014ALにシマノWH-R501入れてみたよ
リア130mmだけど問題なさそう
今日晴れたら試走

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:05:57.70 ID:Y76tGixQ.net
ホイールとタイヤ変えると、だいぶ体感で軽くなるよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:30:51.63 ID:bH6M3Xft.net
リアディレイラーの調整不足により
ストレスの溜まる結果に・・・

今週末こそ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:10:56.53 ID:bgQnXAgwa
あげ

総レス数 780
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200