2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県の自転車乗り総合スレッド 9

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:08:35.13 ID:SVP7WLMh.net
過去スレ
三重県の総合スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070173954/
三重県の総合スレッド 2つ目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144010600/
三重県のスレッド 3つ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166701692/
みえけんのスレッド 4つ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195243883/
【海山】みえのスレッド 5【美し国】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217710551/
【三 重】 みえのスレッド 6 【美し国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249082924/
【三重県】 みえのスレッド 7 【美し国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280919624/
三重県の自転車乗り、総合スレッド 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320445602/

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 09:18:53.00 ID:5cpdqXDv.net
腐りかけてる松坂競輪場の周りでクロモリのロードバイクで走ってたらおじやんに選手に間違われたことある
デブだからなわて・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:23:25.62 ID:FW3Ks9VV.net
>>250
素直に車に積んで、他の場所へどうぞ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 19:41:15.67 ID:qWrWCA3U.net
明日は伊勢までくまもん祭り見に走りにいこかいな
雨かしら

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 03:41:31.67 ID:vAuoAhCa.net
熊モンじゃ熊野古道親善大使なのか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:21:30.70 ID:wfWugTBn.net
名張とか伊賀って必ずどっか危険な道を選ぶことになるよな

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:23:37.83 ID:wfWugTBn.net
いや待てよ、柘植から滋賀に抜けるなら大丈夫か

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:17:29.16 ID:4m64IF7s.net
四日市の23号って走りにくいな

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 22:25:20.16 ID:rs8LLSsR.net
分かる
高架とか橋の所は軽く死ぬよね
伊勢から津辺りまでは走りやすいけど鈴鹿や四日市は一度死んだよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 22:57:40.13 ID:4m64IF7s.net
たまに知らない人がいるけど四日市の23号には自転車通行禁止区間がある

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:00:00.09 ID:4m64IF7s.net
トラックが多くて路肩が荒れていて走りにくいのとトラックが幅寄せしてきてトラックのホイールの出っ張っているホイールナットが怖い

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:16:40.40 ID:tFwmpya4.net
R23でクラクションを鳴らしてくる底辺DQNトラックがマジでウゼェ
無茶な追い越しや幅寄せばっかしやがってよ!しばくぞアホが!!!!!!!

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:48:34.84 ID:n/4Wz8CV.net
>>259
早く成仏してくれ(>人<)

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:31:19.35 ID:8If12P4U.net
津より南はあまりクラクション鳴らす車はいないが
鈴鹿より北はクラクション鳴らす車が多くなる
特に四日市はトラックが多いため

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:39:18.53 ID:OGT7lb4u.net
わしゃ1号線でドラックの風圧で吹き飛ばされて転倒したことあるぞ
体重58キロ バイク本体6.8キロは軽すぎだな それ以来重いホイール履いて走ってる

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 19:47:00.88 ID:V9BJjqK3.net
まだ雪残ってる峠てあるんだな…

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:51:24.91 ID:bMK9X7xn.net
菰野ヒルクライム初めて参加するので下見に行きたいのですが、走れないですかね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:13:28.37 ID:ovG5GRvv.net
>>267
冬季閉鎖中ですし。
自転車担いでゲートを強行突破すれば雪は積もって無いだろうから走れるでしょうが、第3回の開催に悪影響が出るのは間違いないところ。

スタートから冬季閉鎖ゲートまでの約3km区間ならいつでも走れますよ。もしくは登山か。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 01:31:56.83 ID:9EjfgO6x.net
こないだの日曜に鈴鹿スカイラインを走ってきたけど、上の方はまだ道路上に
雪が結構残っていた。

因みに登山客は、ゲートの先も普通に道路を歩いている。というか、料金所跡の
駐車場に登山客の車がいっぱい止めてあったが、一体どこから入ったんだ?
温泉街を経由する道路?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 04:18:38.18 ID:u1afIO5/.net
大台ケ原マウンテンバイクで行くと楽しいよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:40:13.65 ID:mRDITK6w.net
四日市在住
名古屋まで近鉄定期所持
輪行袋所持
さーて、どこ走るかな!

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:00:10.75 ID:kr23nb3c.net
祝国道23バイパス稲生区間開通。
この区間だけではあまりかわらないけど。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:23:59.29 ID:lXwLbJNl.net
サイクリング大会つまらんな
自転車は一人で自由に走るのが一番

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:37:13.53 ID:uR2FruqV.net
sage

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 18:01:38.39 ID:339ZPulu.net
津市内で練習場所ってある?

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 16:23:16.48 ID:1XtbLluY.net
市内でいいんだな?
君ヶ野ダム 三重県津市美杉町だから市内だ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:37:02.00 ID:JitxWckZ.net
昨日も今日も鈴鹿スカイライン登ってきた

昨日の鈴鹿スカイライン
http://i.imgur.com/fSCj3Zz.jpg
http://i.imgur.com/QsvN1rM.jpg
http://i.imgur.com/KdG62yg.jpg

今日
http://i.imgur.com/9ZPSQ1j.jpg
http://i.imgur.com/WqlQqur.jpg

昨日はなかった所に自動車のフロントライトの破片が散乱してた…
この時期の武平トンネルは三重→滋賀方向に風が吹いてるね

昨日は赤いウィリエールの方が滋賀方面から登ってきて、三重方面に降りていった

今日は三重側に下ってくる青いチームジャージみたいな人が1人だけだった……
カーボンリムのブレーキ音をさせながら

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:12:00.36 ID:sa7xdtt2.net
>>277
トレックのマドン?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:54:22.46 ID:JitxWckZ.net
ちがうよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:22:00.00 ID:TJ399XNG.net
鈴鹿スカイラインかー
行ってみたいけど、乗り始めて1年位だからのぼれないだろうな
津から行くまでだけでも大変
ところで、上って帰りはどうするの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:44:45.87 ID:hLl5nD3e.net
コラテックのコロネスやね

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:54:06.47 ID:nsVY47Nl.net
>>280
俺はロード始めて7ヶ月で3000km走ったよ〜
鈴鹿スカイラインくらいなら楽しく登れるよ!
行ってみなよ!


登って、下る(笑)

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:46:13.98 ID:M/BW59cV.net
1/1〜4/25までで3520kmだ

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:38:12.12 ID:9gf5rPp7.net
今朝、多度山登った。
めちゃくちゃキツかったわ。

路面が悪くて狭くて暗くてウォーカーもいるから、下りも楽しくないし。

四角テーパーのクランクが緩んでて登った為、帰り道でクランク脱落したわ。
8mmアーレンキーなんて持ってなかったし、騙し騙し指で締めながら帰ったわ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:41:11.32 ID:9gf5rPp7.net
>>284
自己レス
山頂展望台は見晴らしいいし、十分達成感はあったな。
クランクがもうダメなんで、172.5mm化とコンパクト化しようかな。ちなみに今は165mm

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:30:34.32 ID:4VTgoSDc.net
多度山、かなりキツそうだな…

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:12:35.72 ID:Khuz/3Ur.net
鈴鹿スカイラインや長野峠のほうがキツイ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:30:32.19 ID:4VTgoSDc.net
鈴鹿スカイラインは1、2時間もあれば登って帰宅できるからなぁ
最近つまらんくなってきた
お手軽でいいんだろうけど、近くに乗鞍や箱根がないものか……

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:31:28.84 ID:K4WuIwVU.net
>>288
尾鷲から大台ケ原とか行けばいいやん。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:35:28.97 ID:iDzPO2+G.net
多度山、斜度キツイし車、登山者が多いから嫌い

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:56:31.57 ID:Khuz/3Ur.net
松阪から和歌山の潮岬まで逝けばいいじゃんw

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:34:41.47 ID:86/O8QPr.net
なるほどね
でも南勢ってちょっと遠いなぁ
まあ鈴鹿スカイラインが近いってだけで十分か

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:12:29.36 ID:OFis7Og1.net
>>288
鈴鹿スカイラインで滋賀県側に抜けた後、石榑峠か鞍掛峠経由で帰ってくる。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:22:42.30 ID:TCWOqu7X.net
琵琶湖100周するまで戻ってくんな

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:50:28.46 ID:A0mUphA3.net
>>293
それいいな!
今度休日があったら行ってくる!
>>294
仰る通りですww

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:03:26.08 ID:c/tq1Zwp.net
>>293
鞍掛峠って崩れて通行止めじゃなかったっけ?解除された?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:31:45.43 ID:AvoyIWwl.net
>>296
土曜の時点では通行止めだったよ。
ちなみに、石榑峠(非石榑トンネル)の三重県側も。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 14:04:25.79 ID:a1FLdw8T.net
今日は、桑名市内から中里ダムまで行ってきた。
107を行った先の看板に従って左折したら、ダムを遠巻きに見る道までしかいけなかった。左折せず、東側から行けば良かったのかな。
雨が降り始めたから、帰路に就いた。
帰りは365通らず横道にそれたら、大安農道とやらを発見したんで、
田園風景の中、クルマに気を使わず快適に帰ってこれたよ。
58km ave27.5km/h(サイコン調べ)

雨降らなかったら、二ノ瀬越えして帰る予定だった。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 15:08:58.91 ID:SEitUYHV.net
Aveすごいな
そんなもんなの?
それとも市街地少ないから?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:21:06.71 ID:M1gx/xMa.net
普通でしょ、距離短いからのんびりペースで走ってたんじゃね?

301 :299:2014/05/01(木) 21:55:25.47 ID:a1FLdw8T.net
>>299
一応市内だけど、員弁寄りの郊外だから信号が邪魔にはならないからね。
農道でだいぶ速度が稼げたし、宣伝じゃなくZONDAに替えて35km/hが楽に出るようになった。
勿論、停車場は計測カットのオートモードだよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:07:07.23 ID:0VVsg6Vo.net
なるほど、ありがとう
R501からZONDAは換え甲斐があるのかねぇ
特にロングライドの快適性に於いて

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:39:03.95 ID:z9cTg016.net
>>297
石榑峠旧道の三重県側は、自転車なら普通に県境まで通れる。
滋賀県側はどうなっているのか知らんけど、問題なく行けそうに見えた。
またそのうちヒマができたら行ってみるかな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:21:33.36 ID:StQf3g+L.net
>>303
> 石榑峠旧道の三重県側は、自転車なら普通に県境まで通れる。
通行止めの指示を無視すれば通れることを「普通に」とは言わんだろう。
自己責任でどうぞっていうレベル。

滋賀側は普通に通れた。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:07:36.12 ID:mE1Qw79X.net
津市から滋賀の竜王アウトレットまで日帰りでロングライドしたいんだけど、どのルートが一番快適かな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:45:41.02 ID:lM4l9cG5.net
>>305
一昨日、四日市から竜王アウトレットパークまで行ってきたよ!
御在所山超えた

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:07:55.02 ID:Mu6QyF1j.net
渋滞避けるために土山あたりで高速降りて国道477号線とかいう道通ったけど
あそこを登坂トレーニングに使ってるひといるの?
なんか天候と時間帯によっては身の危険を感じるくらい山道だったけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:08:37.44 ID:WvyVEYlb.net
初瀬街道を走行中、山奥に高校を発見。
浜ちゃんの通ってた厳しい高校ってのもこういう所だったのかなあと思いながら通り過ぎたけど、
後から調べたら、本当に浜ちゃんの母校だった。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:16:41.70 ID:VTLO1iM2.net
昨日と今日は鈴鹿サーキットでエンデユーロだったのか
出た人いる?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:55:43.82 ID:w6NbmDrQ.net
入場券分けてもらったんで朝早く行って試走した
で、券をくれた友人の応援はせずにブース見て回って帰ってきた

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:00:40.86 ID:rPPEFxNQ.net
>>310
ゼッケン付けてなくても試走できたのか
なんだ、早く行けばよかった

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:45:02.98 ID:4nqrLuzm.net
>>310
可愛いレーパンお姉ちゃんいた?

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:22:35.93 ID:A83kwM6+.net
まだ鈴鹿でやってるのか?地方新聞にも載らないイベントになっちまったな
よその県のヒルクライムレースのほうが村おこしに貢献して人気あるみたいだぜ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:27:33.58 ID:5xiSUntk.net
鈴鹿エンデューロは目立たないが結構人気あるみたいだけど
広告効果が弱いだけかも

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:29:26.88 ID:pJNrcSvM.net
シマノ鈴鹿と混線してる気がする。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:58:06.16 ID:7ClSMFgQ.net
宮妻峡怖かった
23cタイヤで走る道じゃねえな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 05:56:02.16 ID:KNHiUDB4.net
鈴鹿近辺で手組みやってる店ある?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:15:59.53 ID:XoptsSB2.net
昨日、初めて二ノ瀬峠を越えてみた。
二ノ瀬って海津から登るのが人気なの?
員弁から登ったんだが、インナーローの超ノロノロだったけど誰にも抜かれず、対向車のロードと30台以上はすれ違った。
海津からの、あの見上げた先に登らなきゃならん道があるのをみるのはキツくねぇの?

員弁からだと、景色よくねーけど。(見るよゆーも無いけど)

すれ違いロードの殆どは俺が下りに入ってからで、皆ひーひー登ってた。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:10:49.33 ID:NSThi/UZ.net
>>318
愛知や岐阜からだと、自然と海津側からの登坂になるわな。
勾配もあまり変わらんから、遠回りして北勢町から登るメリットも無いし。

320 :319:2014/06/15(日) 19:52:35.57 ID:XoptsSB2.net
>>319
そりやそうか。
俺は場所的にどっちから回って登ろうか?って位置関係だからね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:21:18.82 ID:QfrvhZQl.net
員弁から上って往復した後、阿下喜温泉に立ち寄る。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:46:42.44 ID:SxpwENNJ.net
>>307
お気に入りのヒルクライム練習コース

ていうか石榑峠を三重県側に降りる道、かなり怖いけどスピード出るな

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:33:14.37 ID:8JvpEF1l.net
台風直撃かぁ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:28:58.26 ID:VWuwZB7O.net
太平洋寄りのコースをとると見た・・・尾鷲とかは大惨事の予感

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:46:51.70 ID:0ba7+l+i.net
松阪の中部台公園にあるサイクリングロードってどうなの?
ロード初心者で比較的家から近いから乗るのに慣れるまで問題がなさそうなら使おうと思ったんだが
スレ見る限り公道ばっかりでこういう情報見かけなくてな

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:41:27.97 ID:rMemWsZ5.net
>>325
球場前から入るコースの事かな。
結論としては危ないからやめた方がいい。

ただでさえ狭い道に子供の城へ向かう親子連れ、高校球児達の集団、マラソンランナーや散歩のお年寄りなど公道よりも事故る確率高そう。

小さいアップダウンが多い上にカーブの連続なのでブレーキばかりでストレスが溜まるよ。

ただ走るのなら中部台周辺の農道のがいいのでは。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:45:41.97 ID:DoUQR4VZ.net
>>326
ありがとう
なるほどサイクリングロードというもののロードだと危ないのね
周辺の農道で車通り少ない所探してみる

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:10:39.16 ID:St5JUvKP.net
松阪なら松阪森林公園45号線堀坂峠だなや 

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:06:36.57 ID:7Wxk7cGA.net
>>328
参考にして走りに行ってみた
内容としては松阪武道場辺りからスタートして曲がるところ間違えてそのまま辻原のJAまで走って来た
車通り少なかったし結果としてはおkだったけど道覚えないと駄目ね・・・

改めて今度走りに行ってみる情報サンクス

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:44:16.28 ID:9zQCKtFm.net
JAから清水峠に行くのもオススメ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:40:23.65 ID:a34n+Flw.net
松阪の峠 たまに競輪選手が重いギヤで上って練習してるのみかけるよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:28:28.10 ID:HtCgD1P/.net
こんなのやるらしいけど、12月では寒いだろ...。
http://www.iseshima-cycling.jp/

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:59:15.46 ID:1wEFZv4L.net
だなぁ・・・せめて11月だろ・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:08:46.20 ID:bSo3PrVQ.net
リベンジで森林公園行こうとしてみたけどずっと登り坂で脚休めれなくて途中でUターンしてきた
初心者だから仕方ないんだろうけど深刻な体力不足だわ
まぁ帰るときに漕がなくても帰れるルートってのは初心者向けなんだろうなと思った
その内突破報告出来るといいな・・・

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 02:34:40.75 ID:6Gw+J9XG.net
>>334
森林公園(堀坂峠)はちょくちょくいくけどやっぱキッツイ坂だよ。
自分も初心者の頃は何度も折れそうになったけど、まぁそのうち登れるようになる。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:44:01.79 ID:qDYl8Qqb.net
この前トレランやってる人に抜かれますたorz

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:16:14.40 ID:PvuAUmsA.net
堀坂峠はキツいから五輪峠にしよう

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 15:39:48.01 ID:2pvEb4Rw.net
五輪峠って何処かと思ったら掘坂峠行く手前にある坂か
単に坂だと思ってたが峠だったとは

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:17:08.57 ID:SAjBa9Nt.net
ちょっと君ケ野ダム見てくる

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:31:18.57 ID:nRz3sDOZ.net
おまえらちゃんと避難してる?

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:05:47.75 ID:mZIX8Ybq.net
家の2階に避難してるよーん
まあ丘の上だから大丈夫

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:06:24.34 ID:1dbNHxWt.net
海まで1kmの低地だけど何にもしてないわ
余裕出しすぎて食料の備蓄が無いのが少し困ってる

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:13:00.16 ID:mZIX8Ybq.net
>>342
あと1時間以内に2日程度耐えられる飯を買ってきなさい

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:17:54.57 ID:3d+9EmS0.net
土日、用があって三重を離れているけど
家が心配だな

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:08:55.82 ID:IK7mX793.net
鈴鹿スカイラインはまた崩れるかな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:42:47.92 ID:J+pOham8.net
安濃ダムの奥の県道42号線が閉鎖されてて
工事が8月下旬で終わるって看板に書いてあったから
9月にはさるびの温泉に遊びに行けると思ったのに…
また道が崩れ落ちてそうだなぁ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:17:51.06 ID:l2RVIKzx.net
ちょっとUSJ行ってくる

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:10:05.99 ID:AF7vMxu/.net
大雨特別警報 なんもなかった よかたよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:17:38.97 ID:khs2i1iS.net
むしろ問題はこれから
土中にたまりにたまった雨水が心配

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:19:51.49 ID:Mp6TCpm0.net
雨上がりはパンクに注意

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:20:08.90 ID:bK06EBlw.net
通販で買うか迷ってるんだけど、ウィルソン鈴鹿でホイール買ったら振れ取りしてくれるかな?

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:00:23.35 ID:/Rbfl2Qa.net
あの店は工賃が発生するタイプだね
いい店知ってるけど、もう少しネットで調べればわかる事だから言わない事にする

総レス数 997
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200