2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BOMA】人馬一体【望馬】 2

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:49:11.87 ID:7jZ9ECAf.net
ちっけぇ650cなのに、いかつい見た目だな
そういう芸風か

405 :うさだ萌え:2014/06/29(日) 22:20:06.53 ID:J2U7TwT7.net
>>402、ごめんねぇ〜DBには、ムリだろうが、スリムかつ、ちびだと、女性物がちょうどいいの。ハゲっが。

>>403、のりりん理論とは、つまり、日本人は650c。あえて700cじゃなくて、
650cにしてみたら、免停になったけど、肉便器と、池沼JK便器がてにはいりました。
『すみません、はっきり言います。俺、自転車乗ってるヤツが嫌いなんです。
とにかく気持ち悪いと言うか。そのナルシストっぽいところがイヤだし、日常の中で汗臭い感じがイヤだし、
スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし、非日常を無理矢理日常の中に持ち込んでいる、
そのガキっぽさがイヤだし、マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし、なんだか妄信的で自分たちこそ
最高みたいな感じもイヤだし、興味のない人間に強引に勧めようとするのもイヤだし』っという、前提条件の元、
ちびが、ハンドルよりも、シートポストを上にするために、頑張った。という理論だ。ハゲっが。死ね。

406 :うさだ萌え:2014/06/29(日) 22:21:46.83 ID:J2U7TwT7.net
>>404、漏れの、チャリが、イカツイだと?

店に、できた。ッて言われて、取りに行ったさい、担当が、接客中で、待ってたら、

手を触れるな、と書いているのに、ババアというか、おばちゃんが、ハンドルを持って、上に上げた。ハゲっが。

つまり、それだけ、リアル女(中年以降)の、受けが、いいということだろう。ハゲっが。

本来なら、そんなことされたら、切れるとこだが、漏れも、寛大になっている。ハゲっが。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 04:57:18.44 ID:n5cqoGAi.net
ハゲっが。さん頑張るね

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 04:59:13.97 ID:NDMQZkaB.net
全日本取りましたね(´・ω・`)

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:33:27.75 ID:yKy4EyaX.net
佐野選手はフレームは何を使ってるのかな
シクロワイアード、正面からの写真しかなくて判別できない

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:11:05.35 ID:WyT3GJVl.net
RS-I(´・ω・`)

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 15:23:16.62 ID:yKy4EyaX.net
おお、私のと一緒だ!なんか嬉しい!

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:16:17.41 ID:FgEIGAET.net
あれって塗装されてないっぽい?
ところでC-1乗ってる人で他に同じバイクに乗ってる人見たことある?イベントとか行ってもVIDEやリファールばっかなのよね本当に自分以外にC-1乗りは居るのか…

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:50:58.40 ID:DpueItVf.net
C-1乗り ノ
たしかに自分以外のC-1は見たことないわ
ツレのツレが乗ってるって噂は聞いたけど

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 16:16:52.55 ID:IickfQg3.net
見ないな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:51:56.82 ID:TW9c8nvA.net
C-1いいよな。安いくせに走りがパリっとしてて。

電動つけるのに、BB下のネジ穴が無いのが困りもんだけど。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:31:50.81 ID:YVx+L5DV.net
>BB下のネジ穴が無いのが困りもんだけど


ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

417 :うさだ萌え:2014/07/13(日) 19:09:31.25 ID:wA61aRC2.net
BOMAの、FENTEっで、轢かれたよ!車に。ハゲっがあああああああああああああああああああああああああああ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:26:01.64 ID:tmOV3whk.net
ざまあ♪

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:32:49.05 ID:hDxFS0Ck.net
BOMA乗りはHAGEしかいねえのかよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:49:05.52 ID:uKv38g0g.net
ハゲのひと、最初はなにこの人キモいとか思ってたけど、最近はなんか愛おしく思えてきたよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:53:23.27 ID:B5obB4FB.net
>>416
昔ながらのBB下ワイヤーガイドがないんよ。
紐で組む分にはちゃんとワイヤー誘導部があるから問題ないけどね。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:23:51.00 ID:ALdvgmzU.net
>>417
大丈夫?
自転車は相手に弁償してもらいなよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:04:58.22 ID:LtzZFsVf.net
>>417
ざまあ♪

424 :うさだ萌え:2014/07/14(月) 23:27:57.57 ID:BKi3OuZ8.net
フレームは絶対に、っと、想ってんだけど。
増しで。って逝っても、最近は厳しくてとかだからな。

ハゲっが。
くっそが、チャリ屋、行ってきたよ。ハゲっが。
目視でしかできないですね。とか、ふざけんな。ハゲっが。
非破壊検査しやしょか?っとか。舐めてる。多分、漏れが、チェンジ(フレームね)とか、したからだろうな。ハゲっが。

「全損になってもいいから、命の保証ができるぐらい徹底的に直してくれ」
って、逝ってもダメだった。ハゲっが。 何件か、当たるか。チャリ屋。
ありえんで。ほんま。 舐めてる。まさかの展開だ。しかも、定価で、いえ、うち無理ですとか。
ハゲっが。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:36:26.95 ID:xY+xNxX3.net
ざまあ♪

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 04:12:03.78 ID:gXQ95Fbc.net
>>424
ざまあかんかん♪

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:43:09.57 ID:Vt7GcqoU.net
>>424
ざまあ♪♪

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:40:44.43 ID:SjVQ5Kq5.net
SHOPに顔出したらRASOAがあった。
マットブラックに蛍光イエロー。
今年は蛍光色流行りなの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:28:51.56 ID:1h2D99ph.net
ボーマのホイールいいね。
ハンドルやステムらシートポストなどは他のメーカーの同価格帯の物と比べてどう?
今度フレーム買う予定なので、パーツはボーマで揃えようと検討中。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:55:59.93 ID:XBa9tehw.net
ボーマのホイールって周りで使っている人がいないので、どなたか感想お願いします。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:54:43.30 ID:77Iuw9SK.net
>>429
ステムはアルカーボンだよね?いらないと思う。
シートポストは1本締めタイプが存在するので、サドルとの
組み合わせに注意。

統一したい気持ちは分からないでもないが、機能性を
失ってまで選ぶようなもんではないと思う。


>>430
いろんな種類のがあるので総括は無理かと。

普通のカーボンホイールについては、ホビー派からは
特に不満は聞こえてこず、ガチ派からはイマイチと聞く。

432 :431:2014/07/29(火) 18:32:51.52 ID:XBa9tehw.net
>432
ありがとうございます!カーボンチューブラーで検討していましたので、参考になりました。

433 :431:2014/07/30(水) 06:41:29.96 ID:W5cd8A0D.net
>432
情報ありがとう。
ショップともよく相談してみる。

>433
自分はTH-9のチューブラー使ってるけど不満ないね。
前が38m、後ろが55mのリムハイトで存在感あるし、エアロの割りには1450gと軽いし回る。ただ横風が強い時は注意が必要。

434 :430:2014/07/30(水) 06:42:30.37 ID:W5cd8A0D.net
ミスった…
自分は430でした、失礼。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:30:05.52 ID:850Qsh1m.net
カーボンクリンチャー買うなら
チューブラーの方がオススメ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:50:09.39 ID:W5cd8A0D.net
決戦用ならチューブラー、練習やロングに使うならクリンチャーだと思う。
乗り心地いいから普段から使いたいけどね>チューブラー
でも出先でパンクした時のことを考えるとやはりクリンチャーかな。
チューブラーはスペアタイヤを持って行かないといけない

あと、チューブラーのタイヤは一本一万くらいのを使うべき。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:38:22.45 ID:iK46p6Gd.net
決戦ってイスラエルと戦うつもりですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:43:58.31 ID:nrGeTUb6.net
関ヶ原が舞台だよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:44:00.07 ID:aH+D5fvm.net
関ヶ原というより伊吹山?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:34:33.96 ID:zYSydC7o.net
雨の日は調整日

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:21:35.75 ID:vpJ3JW49.net
c-1買いました。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:09:54.04 ID:eXLIaC8t.net
RASOR買ったった!
TH-9もつけたった!
41万だった( ´Д`)y━・~~

や、安いよね?安かったんだよね?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:59:39.36 ID:sNsPxwN5.net
TH-9のリム幅教えてください。

444 :うさだ萌え:2014/08/14(木) 18:04:28.39 ID:ZDq4Yfss.net
糞が、保険屋と、揉めそうだぜ。ハゲっが。

お前等、ハゲドモ、BOMAは、やめておけ。企業態度に問題がある。

それに、BB周りが明らかに汚い。挙句、正常範囲無いですとか、言い出すし、ネット見れば、他のヤシも、
なんかそんなこと言われているようだし。ハゲっが。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:40:58.52 ID:TGulE3T+.net
良かったな(笑)

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:39:02.25 ID:F+5Wk17q.net
ヤシ()

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:34:43.51 ID:uDgITO1B.net
>>443
公式にも載ってないんですね。納車の際に聞いてみます。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:51:31.96 ID:DognBkFy.net
こんなところでうさだ萌え

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:14:27.04 ID:pxb/TNp3.net
あれほど持ち上げておいて、手のひら返す椰子
>うさだ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:52:43.69 ID:bxpe+p9m.net
うさだはアホだからな(´・ω・`)

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:46:06.31 ID:3SeAyxac.net
ct-21が5万で売ってるんだけど買いかな?(´・ω・`)

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:07:59.75 ID:uCokcUJY.net
なんだそりゃ、中古か?
自転車のフレームという命を預ける道具を中古で買うの?
まぁ死にたくなければ止めとけ。
新品で通販というなら詐欺を疑うべき。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:02:47.11 ID:vb3FU1fc.net
>>452
初めてのフレームが選手の中古だった。
まだ生きてる。つうか中古叩いてる馬鹿時々見るけどお前かw

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:43:53.90 ID:G+yoqtrt.net
そのフレーム展示品だけど新品でちゃんと営業してる自転車屋だよ?
確かに中古のオク品疑いたくなるレベルの安さだけど他にも特価品あって割と安い

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:55:55.50 ID:eSsO1wRs.net
>>453
そりゃお前のは素性がはっきりしてるからだろw
一般的に中古って言ったらヤフオクとかサイクリーとかどんな経緯で売られたか判らんようなもんの事だ。
俺のもよく使ってる自転車屋のおっちゃんのお下がりだけど4年位平気で乗れてるよ。
けど誰がどんな乗り方してたか判らんような中古を買おうとは思わん。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:09:49.87 ID:rtWeV2Gx.net
>>455
明らかに曲がったり凹んだりしてれば論外だが、目視で何も問題が
見つからないフレームを中古で買ってそのせいで重大な事故が起きた
例があるなら出してみろ。
それが無いなら取り越し苦労ということだ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:25:56.85 ID:jnxGN1XY.net
はい(´・ω・`)

458 :うさだ萌え:2014/09/11(木) 14:07:39.20 ID:afc3BpKn.net
っでも、BOMAの、BB周りの、金属?あの汚さは、今日日の、ロードバイクメーカーではありえないよ。

ハゲっが。マジで、フェイスカット?っとかで、どうにかなるレベルなの?アレ。ハゲっが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:12:24.77 ID:uPazrmOd.net
前オーナーの体重や使い方わかるならいいけど車と違って怖すぎだろ
金属疲労とか知ってます?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:17:52.16 ID:btHYe0i/.net
>>459
本人は素性のはっきりした中古に乗ってて「中古でもいける!」ってドヤ顔してんだからほっとけよ。
>>455だって自転車屋のおっちゃんのお古乗ってるって言ってんのに噛みついてるアホだからな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:45:06.72 ID:tncxl5jm.net
>>460馬鹿そうに見える人をからかってるだけでは

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:35:47.63 ID:ad1opZ+v.net
>>459
まあカーボンフレームの金属疲労?が心配な人は自転車乗らない方がいいと
思う。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:00:05.77 ID:7/b+iq8E.net
はい(´・ω・`)

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:21:34.11 ID:47QRQONt.net
ここのカーボンホイール全体的に安いから気になってるんだけど、使ってる人どうですか??

クリンチャー含むで。

465 :うさだ萌え:2014/09/11(木) 22:30:33.42 ID:afc3BpKn.net
>>464、BB周りの、金属輪っかが、汚すぎる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:41:48.17 ID:5x/wkrqH.net
はいはい、うさだうさだ(´・ω・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:52:30.81 ID:WChxEL+V.net
どうどう、うさだうさだ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:08:38.09 ID:6hbUlfzv.net
はい(´・ω・`)

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:58.87 ID:u1p5rx6p.net
俺のリファール買って1年半だけどフォークの白い部分だけ少し黄ばんできた。
変色するならフレームも同じように変色してくれた方がよかった…

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:49:22.99 ID:wXb0oQnI.net
>>469
俺のラピッドも変色したわ。
再塗装したけど、白が弱そうだな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:42:12.44 ID:M1sRWfeL.net
>>464
TH-9のTUだけど、コストパフォーマンスはかなり高いと思う。
春のバイクラの神宮試乗会であまりの進み具合に感動して購入。
縦剛性の強さはハッキリ感じられるのに、カンパの鯔みたいな突き上げ感は感じない。
正直、前後のリムハイトに違いがあるのはファッション的要素しか感じられないが、というか感じられるまでの実力がないが、あの値段を考えれば抜群のコスパ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:55:00.78 ID:/y9DYK9x.net
>>471
数年後に読んだら顔真っ赤になるレベルだねw

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:47:11.80 ID:vdjyENed.net
472だが、そうかも知らんな。
そんときゃ1人で毛布噛むわw
でもここで書き込む奴にプロなんていないだろうから、そいつのその時の経験だけしか答えられる根拠なんてねえだろ。
取捨選択するのは読む側であって、外から嘲笑ったところで意味ねえだろ。
この話自体は試乗会で高いのから安いのまで15台ほどのバイクに乗ったうえでの感想。
鯔1鯔2,ZIPP,ゴキソ,BONTあたりは乗ったぜ。
距離乗ってねえだろって話なら、流石に仲間内にゴキソはいないが、他はいるから100km単位で走った経験はあるんだが。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:20:00.86 ID:wZ7P25zI.net
言っちゃ悪いが>>473みたいな書き込みの方が、後から見直すと顔真っ赤レベルだよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:56:02.64 ID:yW5ULrw6.net
外野から見てると、まさに便所の落書きな>>472>>474より
実使用の感想の方がよっぽど役に立つなぁ、調べてみるかって気になるし
真偽のほどは結局使うまでわからんしな
他のスレもそうだけど自転車板はほんとに性格悪い奴多いな・・・

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:59:22.05 ID:x06lHNWl.net
>>471
ありがとう。
自分としてはリアも38で軽くなったら最高なんだけどね。
まぁあの値段なら文句ないけど。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:10:18.89 ID:wZ7P25zI.net
>>475
書き込む時点ですでに内野だなw
外野の対義語が内野かどうかは知らんけどw

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:09:26.54 ID:3KnHp9xr.net
>>476
他人の役にすら立てないのは分かったから、せめて面白い書き込みくらいしろよw

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:31:33.82 ID:/jV0TP5l.net
>>473
どうでもいい話題だが
他人のホイール(自転車?)を100q単位で乗り比べるの?
自転車趣味30年以上やってるけどちょっと考えられん。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:57:01.83 ID:PrVMHM2G.net
>>479
自転車仲間同士で1週間程度交換するってのはある。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:03:36.71 ID:4bqbh/L+.net
>>480
何のために?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:26:06.30 ID:a2HTdxcE.net
>>481
そりゃ乗り比べたいからだろw

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:30:03.04 ID:4bqbh/L+.net
>>482
その感覚が変じゃないかってこと。
スポーツの道具を貸し借りするって俺は今までやったことが無い。
まあブログや掲示板でインプレかましたいって理由で同種の人たちが
やるなら分かるような気もするが。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 11:29:32.61 ID:tNBADBi1.net
元野球部での経験だけどもグローブの貸し借りは絶対に無かった。
グローブってのは使う人の癖が染み付いてるもんだから他人が触ると違和感が出る(ように感じる)。
自転車の機材なんかは、ブレーキタッチや加重の入力方法なんかの癖って付かないもんなのかな?
野球のバットはあんま気にしたこと無かったから同じような感覚なんだろか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:32:42.28 ID:vj5I0wFM.net
まあ、そんな人もいるし、貸し借りしたい人もいるってことていいんじゃないの?
俺の書き込みだけど、本当にみんなで貸し借りするよ。
1日まるまる借りたら100kmなんてすぐだしね。
いろいろ乗って見たいけど、全部買うのは無理じゃん?
もちろん無理やり借りるのは論外だけど。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:43:27.88 ID:j7WWhiX3.net
別に他人がどうしようと関係ないだろw
グローブみたいに手になじむような物と単なる機材を同一にしても仕方ないし。
つか高々100km走ったって機材に癖なんかつくもんか。
そんなんで癖がつくほどヤワなら数百km乗ったら機材交換だなw

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:55:40.09 ID:no01mpJd.net
チャリダーという自転車番組にVIDEが出て嬉しかったw

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:09:27.01 ID:czqR9d2m.net
>>483
スポーツの道具って感覚だと変かもしれんが
おもちゃと思えばおかしくないだろ?
ファミコンのソフト貸し借りするような感覚ですよ
高額だったり壊れる可能性があるから信用できる人にしか貸さないけどね

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:49:42.27 ID:LDSaCvd2.net
自転車は自分で組めるようになってやっと癖がつくもんだと思うが
野球グローブのワックスがけ的な

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:36:44.15 ID:JehdKjyi.net
>>485
可哀そうに、断りきれない気の弱い奴が多いんだな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:46:35.19 ID:gJ73kB8Q.net
>>490
ホイール試したいから交換か貸し借りくらい普通にするけどな
その程度の事気楽にできる相手居ない人の方が可哀そうに思えるが

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:22:27.78 ID:JehdKjyi.net
>>491
それは君がそれをその程度のことと言い切れる程度だということだ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:43:20.09 ID:ERZfeP85.net
>>492
ごめん、よく判らない。
大切な機材だから親しい友人にすら貸したくない、という事?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:50:41.97 ID:fzF1EHZz.net
要は自分がこうだから周りもそうなはずって決めつけちゃうタイプなんだろ
ケツの穴の小さい男だな

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:02:22.63 ID:ERZfeP85.net
おう、じゃあお前のケツの穴を貸せよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:11:23.68 ID:AYYkxl3O.net
>>491
だからお前が嫌なら貸さなきゃいいだけだろ。俺が誰かにホイール貸すのにお前に断らなきゃいけない道理でもあんのか?
それに言っとくが、どちらかっつうと俺が貸す側だからな。
以上。この流れおしまい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:49:57.29 ID:JehdKjyi.net
>>471
>>473


>>496

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:02:06.28 ID:fFpoAWku.net
しょーもないことで「俺が正しい」すんなよお前らマジで
そんなことよりBOMA自体埋もれかかってることを憂いた方がマシだぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:05:03.86 ID:ryo+nT4g.net
埋れかかってるの?
むしろ最近上がって来てると思うけど...

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:16:51.93 ID:BCHa56xU.net
>>492
まぁ価値観は人それぞれかね、俺には分からんが

ところで俺はなんで>>496にいきなりキレられてるんだ…

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:27:35.57 ID:nBZmdk08.net
RASOAのM乗ってる人いる?
ヘッドアングルが寝ているのが気になるんだがハンドリングの特性を知りたい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:59:03.31 ID:9s0AEll3.net
>>500
ん?自演のし過ぎで訳わかんなくなって自分にレスしちゃったんじゃないの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:30:21.82 ID:zZ5+Tram.net
>>501
車で言うとアンダーで粘って!限界超えると比較的急にオーバーになる感じ。
でも俺はそういうのが好き。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:14:14.48 ID:0is5KVR8.net
二輪的表現でいうと切れ込みがある、って感じかな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:06:05.38 ID:/GLnQn8Y.net
RASOAのM乗ってる。中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもロードレーサーなのにヘッド角71.5度だから操作も簡単で良い。寝たヘッドは曲ら無いと言われてるけど個人的には曲ると思う。
VELNOと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下りのコーナーに突っ込むとちょっと怖いね。ロードレーサーなのに曲らないし。
速度にかんしては多分VELNOもRASOAも変わらないでしょ。VELNO乗ったことないから知らないけどヘッド角だけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRASOAなんて買わないでしょ。個人的には71.5度でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど荒サイで40キロ位でマジでVELNOを抜いた。つまりは73度のVELNOですらRASOAの71.5度には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:24:54.28 ID:4dEwysLr.net
>>505
文章の3ブロック目と4ブロック目で言ってることが真逆でワロタ

ヘッドアングルはシンプルに言えばよりクイック、より安定感ある走り、という挙動にしか影響しないと思ってたんだが、立ってると早いとか偉いとか、その逆とかあんのか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:53:45.09 ID:u789yJv6.net
>>505
矛盾が多い、そして乗ったことのないチャリは外見以外バカにするな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:09:17.65 ID:OP78Nqde.net
>>506
>>507
ここは初めてか?力抜けよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:10:32.70 ID:OP78Nqde.net
あ、一文抜けた。
「神のGTO」でググれ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:51:14.41 ID:l+F+G3b2.net
>>503
アンダーは粘っててもオーバーにならないよw

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:52:40.64 ID:IPNtEoxf.net
>>510
例えなんだからニュアンスを受け取ってくれよ( ´Д`)y━・~~

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 07:29:19.96 ID:fR5cUToE.net
ネタで済まんかった。ただ下りのコーナー云々は本当。
多分トライアスロンで平地直線独走をターゲットにしてるんだろうね。
曲るときは車体をより倒さないといけないから、それはそれで楽しいけど。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:23:50.14 ID:CW28HFJP.net
>>511
だからその例えじゃ何にもわからんということだわな。
滑り出しが急ってのはタイヤの特性であってホイールの
話でそんなこと言われても????

ヘッドが寝てるフレームはヨーロッパ製の小さいサイズには多かったけど
極低速(走りだし)の時に違和感あるぐらいで速度が乗っちゃえばそれほど気にならん
というか手を放しても安心感が高い、全然ふらつかない。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:51:58.11 ID:Zi6YLKOB.net
>>513
え?
いつ俺がタイヤの特性の話をして、どこでヘッドアングルからホイールの話になったの?w
そもそも車のオーバー、アンダーの話を理解できてないんじゃん?タイヤの滑り出し云々でオーバーステアとかアンダーステアとか普通は使わんよ?
狙ったラインよりも外に膨らもうとする特性がアンダーステアで、主にホイールベースやサスのジオメトリーが関係する。タイヤの滑り出しは乗り方の話。滑り出したらオーバーステアになるなら、ドリフト系の乗り方する奴の車は全部オーバーステアになるのかよw
RASOAはヘッドアングル寝てる分、コーナー入り口はもっさり感がある。つまり狙ったラインよりも外に膨らもうとしてる。これは比較の話だけどな。
で、そこから曲がろうとさらに倒し込んだりした時に、想定よりクイックに切れ込んでいく。これがオーバーステアへ特性が変わったという事だ。
みなまで言わせんな、恥ずかしい。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:24:39.27 ID:CW28HFJP.net
>>503
>>514
う〜ん。
アンダーってのは簡単に言えばフロントタイヤが限界超えて滑ってる状態。
これを消すにはフロント荷重を増やすか速度を落とすしかない。
前者は所謂FFのタックインとかのこと。
オーバーってのはリアが限界超えて滑ってる状態、急にオーバーになるってのは
いきなりリアが滑り出すって意味。
どんな車だってアンダーもオーバーも起こりうる、どっちが起きやすいかというだけ。
4輪の場合左右の荷重移動がフロントとリアのどちらが早いかで
アンダー気味になったりオーバー気味になったりするからそもそも左右のタイヤ
が無い2輪とは全く別世界。

>車で言うとアンダーで粘って!限界超えると比較的急にオーバーになる感じ。

いくら粘られてもこれは意味不明。


>>513の「ホイール」は「フレーム」の間違い、悪かった。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:03:57.26 ID:qltcD9Wf.net
ヘッドは寝てる方が直進安定性は増すよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:08:40.60 ID:CW28HFJP.net
>>516
下りの安心感は1〜2度の違いではっきりわかるよね。
逆にヘッドが立ってると切れがいいって言う人もいるけど
俺はよくわかんないw

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:12:46.87 ID:AE4pNDlz.net
いやだから車でたとえて話をするのをまずやめろw
例え話は馬鹿がするもんだ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:44:15.51 ID:fR5cUToE.net
ここでも見て落ち着け
http://www.anchor-bikes.com/anchor/anc03.html
RASOAのMだと71.5度の45ミリだからトレイル64.6ミリ
VELNOのMだと73度の45ミリだからトレイル55.4ミリ
ちなみに以前乗っていたジャイアントTCRのSだと72度の45ミリでトレイル61.5ミリ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:40:54.22 ID:CqRIFNAU.net
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 落ち着きすぎて人がいなくなっちまったようだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:59:35.06 ID:PoYBNaRK.net
だいぶ前のレスにだが、TH-9のリム幅は21.5mmだって。
イベントに来てたBOMAのスタッフに聞いたので、間違い無いと思う

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:00:36.08 ID:ac+RcvG0.net
乙どうも

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:18:56.06 ID:Y8dPpNyV.net
RSI-proとALLUMER-αか
モダンなフレームを期待していたけど両方ともスレッドBB、FDバンド式、電動未対応なのね

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:12:46.26 ID:I+xvck2o.net
ALLUMER-αはFD直着、電動対応だって聞いたけど(´・ω・`)

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:56:18.83 ID:GTbVZiG0.net
RS-i pro 限定50本って少なすぎやしないか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:17:16.69 ID:TkeuBSm7.net
選手要求レベルの硬さなんて一般人には必要無いし

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:37:44.73 ID:4JrpDEj4.net
そうやってネガティブな書き込みしかないから話題が広がらないんだよ
ちょっとはマシな話しろks

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:21:08.20 ID:aUoa57UO.net
ネガティブ?(´・ω・`)

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:20:02.48 ID:dwW2uQIJ.net
必要あるか無いかじゃなく、使いたいか使いたくないか。
素人なんだから乗ってみて良いと思ったもん使えばいいじゃない。
ガッチガチだと坂登るの楽になるし、個々人が走る場所に合わせてチョイスすりゃいい。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:27:35.51 ID:wIfT12lM.net
ならそうすればいいじゃん(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:07:30.81 ID:tEcO1xZf.net
>ガッチガチだと坂登るの楽になる

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:30:20.75 ID:7IU3VlSX.net
変なのが湧いてきたな…

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:42:59.74 ID:zwomSdcl.net
新フレームの詳細はよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 07:48:48.92 ID:MNUDuKVH.net
リファールって、身長186の者でも乗れる適正サイズってある?XLでもフロントチューブ短いような..?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:48:38.75 ID:QXwYybMRA
ttp://csnangoku.at.webry.info/201410/article_8.html

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:36:54.15 ID:ijslupGw.net
サイクルモードのブース結構人が多かった
試乗はラソアが1番人気あった感じ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 09:32:09.74 ID:5cvP978d.net
サイクルモードで試乗したけど、C1が意外と印象良かった。値段も安いし良いんだけど、デザインがもう一歩なぁ。基本白ベースは汚れも気になりそう。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:14:36.19 ID:y+ND38Vl.net
>>537
コスパいいよね。アルテグラ、良いホイールで組んでも
無理せず買えそう。でもデザインが好みじゃないという。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:15:38.88 ID:QKeKomAc.net
アルマーα
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/640/33/N000/000/001/141560059598896750179_IMG_4486.JPG
ジオメトリーはVELNOと同一。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:21:54.18 ID:Q0KmXHm1.net
>>539
VELNOに比べて電動化した時の蓋がまともそうだな(´・ω・`)

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:40:02.28 ID:d/pYOGpR.net
>>539
このジオメトリーって、サイズを上げてもリーチが伸びないんじゃ…?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:56:24.89 ID:Q0KmXHm1.net
大きいサイズだと伸びが小さいね

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:52.21 ID:vyquBmF7.net
リファールって、何年から継続販売してんの?ロングセラーだけど、一切改良もされてない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 01:16:26.77 ID:5y5ZWS9O.net
>>543
2010年秋位からかな?特に改良されてないと思う
カラーがレッド、ブルーだけだったけど
なぜか去年グリーンが追加された

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 07:06:36.61 ID:bnkjxLhY.net
しかしフランス語のAllumerをアルマーと読ませるのはいかがなものか

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 07:16:32.36 ID:TaEcQ4Yu.net
あるめーる?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 07:57:05.07 ID:VFWIjr09.net
このメーカーのデザインや設計は日本なの?他とは成り立ちが違うようでよくわかんないんだけど。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 08:14:10.48 ID:P18EsVlJ.net
どうなんだろう?
キビキビ動いて意外と乗りやすいよね

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:05:23.20 ID:y73XpaLk.net
「BOMA RASOA」 低速から高速までぐんぐん伸びる高性能エアロロード
http://cyclist.sanspo.com/160310

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:59:01.26 ID:1Ageg7mR.net
ダイレクトマウントって面倒くさいよな
物によっちゃクランク外さないとワイヤー交換出来なかったりするのあるし

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:43:25.23 ID:kQxFzOQ6.net
全くの初心者です。リファールが気に入ったのですが、105仕様で30万内に抑えられますかね?どうしてもホイールやタイヤをお安くしないと無理だと思いますが、許容出来るオススメなどは有りますか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:58:58.41 ID:zQ80zSEj.net
>>551
店で聞いた方がよくね?
自分で組むならネットで安値検索して足していけばいいだけだし。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:12:17.65 ID:dY9Vg74n.net
>>551

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:13:58.02 ID:dY9Vg74n.net
>>551
ごめん。ちょっとミスった。
30万なら、ホイールにこだわらなければ足りるだろうけど、
ペダルとかシューズとかウェアとかヘルメットどうすんの?

ホイールは妥協点としては、定番のアルテグラのアレだろうけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:59:21.24 ID:kQxFzOQ6.net
>>554
551です。装備品は別途想定しているので大丈夫です。アルテのアレって何ですか?定番の物が有りますか?タイヤについても教えて欲しいです。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:52:20.85 ID:dY9Vg74n.net
>>555
WH-6800
タイヤは財布と相談してくれ。

これ以上は店で聞け。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:54:23.92 ID:1s5WKjqQ.net
>>554
ホイールはアルテグラよりRS21のほうが妥協点として良い気がするが

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:14:34.92 ID:JMA8Mwm4.net
情報有難うございます。初心者なもので大変参考になります。アルテとRS21では、それなりの違いは感じるものでしょうか?
色々ググって検討して見ます。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:41:30.05 ID:jsdEfJQg.net
定価で考えると。

リファールのフレーム17万で105セットが6万。
WH-6800が4.6万。
この時点で27万越え。
これにハンドル・ステム・シートポスト・サドル・バーテープ・ペダル・シフト/ブレーキケーブルInOutと必要なわけで、
多分無理だろ。
WH-501にして工賃込で30万くらいじゃねーの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:44:44.15 ID:jsdEfJQg.net
タイヤとチューブを忘れてた。
そう考えると自分のリファールにどれだけ金掛けてるのかと怖くなってきたw

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:38:08.08 ID:t5FXAZr7.net
30万ならこれがおすすめ
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000017

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:46:16.23 ID:ljXpgiIA.net
30万ならTREK emonda sl5も良いぜ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:28:04.08 ID:w4ChN99o.net
だよな。1台目で30万なら完成車の方が断然お得だな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:28:21.35 ID:JMA8Mwm4.net
ショップで見積もって貰った所、多少の割引などもあって案外想定内で収まりそうです。ただ、カラーは赤が希望だったのですが、2015年は青のみとなるそうで...。サイズ含めて在庫確認となりました。この時期では残ってなさそうですかね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:33:49.62 ID:Urfa650q.net
おめ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:53:30.77 ID:pZnue+r9.net
青だけなのか。後発で緑出たけど
あまり売れなかったのかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:56:58.50 ID:9pnNwVJa.net
正直なところ、無駄に車種が多い気がする

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:42:03.51 ID:yt46ayQ1.net
それは言えてるな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:02:55.81 ID:hGx836aZ.net
scottのs65乗りだけどそろそろフレームがガタきたんでフレーム探してたんだけど
C1のフレームが気に入ってポチってきました
先輩方よろしくお願いいたします

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:00:11.98 ID:+SWnHGLn.net
>>569
通販か。完成車で売ってた?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:46:46.09 ID:36Q9t4+S.net
リファールのサドル調整したらシートクランプ
ボルト周りの塗装が剥がれた。トルクは規定内。
一体成形だから仕方ないのかな?凹むわー。
http://i.imgur.com/BAl3sNx.jpg

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:04:59.01 ID:JkdXaU9M.net
しかたないね(´・ω・`)

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:43:57.35 ID:thVAeEOy.net
>>571
これは仕方ない、昔のクロモリフレームなんてここは
剥げ剥げだった。気になるならタッチアップするよろし。

574 :569:2014/11/27(木) 16:32:57.02 ID:4bp6N1ip.net
>>570
いえ、フレームセットですね
到着次第にs65についてたコンポ入れ替えするのです
楽しみでドキがムネムネします

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:52:52.76 ID:xj61H4Uv.net
>>571
来週末にもリファール納車予定だが、こんなの見ると恐いな。ラインが緑色って事は今年のモデルでしょ?締めすぎでこんなになるのか...。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:06:46.84 ID:kyBKpBfU.net
締め過ぎとかじゃなくて、動く所に固い塗料だと剥がれる

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:09:46.36 ID:JJ8ea2YD.net
ロードバイクにつく傷なんて気になるの最初だけだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:07.37 ID:g8Rp+8Zx.net
穴の中まで塗料が乗ってるからじゃないの?
対策としては、穴の中の塗料を削っておくとか・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:10:54.40 ID:YjH5bklr.net
カーボンなら珍しいもんじゃ無い、って事?リファールの一体成型ならではの現象なのか。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:22:34.29 ID:7DxFnJFe.net
カーボンに限らずネジ部や稼働する部分ならどんな車種でも起こりうる事。
塗装の被膜が薄すぎたか締める時に知らない間に傷がついてそこから割れたか。
まぁ全く傷をつけないで乗るってのは100%無理なので勲章だと思って諦める方が精神衛生上よろしいかと。
どうしても気になるならカー用品店に言ってタッチペン買ってきて塗るといいよ。
上からクリアも塗っておけばパッと見じゃ判らん。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:25:08.26 ID:GYqg49GQ.net
チェーンステーがチェーンサックで傷だらけになるしあんま気にしてもしょうがないよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:26:39.51 ID:NKeGNLED.net
boma を狙ってるんですがやはり価格の面でc-1はとても気になるとろ。でももう少し頑張ってお金を貯めてリファールも気になります。
この2車種でブルベ挑戦を視野に入れたロングライドはどちらが適してると思いますが?アドバイスください、よろしくお願い申し上げます。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 15:56:25.96 ID:70MH4qiH.net
C-1だな
リファールは固すぎる

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:45:51.58 ID:QFrtk4xd.net
全くの初心者だけど、サイクルモードで乗り比べたら、C1の方がマイルドに感じた。でもデザインは圧倒的にリファールが好みだったのと、社員の兄ちゃんの話しではやっぱりリファールのがお勧めってのもあって俺はリファールにした。乗り味はC1良かったよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:49:45.79 ID:P8X1Capr.net
リファール硬いのか。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:00:01.86 ID:/KW/orBa.net
硬いのかコレ。
アルミロードの次に乗ってるのがリファールだから固いって印象はあんまり無いな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:25:58.44 ID:T0sW+8ZI.net
うp

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:56:56.49 ID:TI9dtm8K.net
硬くても柔らかくてもある程度慣れるけどね。
堅い方が疲れやすいけど比推力が高く、柔らかい方が疲れにくいけど比推力が低い。
結局は乗り味の好みの問題かと。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:04:20.88 ID:zrS6iqAW.net
>>582
ブルベで使うなら、どっちでもOK。
よほど極端なフレームでなければ問題なし。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:26:07.54 ID:C5Gy2WYG.net
なら安い方がその他の予算に振り分けられていいじゃん

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:45:55.23 ID:PmeO/1bM.net
見た目気に入った方を買うのが吉。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:48:38.63 ID:AKxLmpVf.net
硬いと長距離走ると腰の具合が悪くなる
ブルベなら柔らかい方が吉

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:16:25.89 ID:kgrcpzcp.net
ありがとうございます。見た目はc1が好みです、ちょっとスローピングがきつすぎる気もしますが。今ティアグラのアルミロードに乗ってますが、フレームだけで移植するか、もう少しお金を貯めて105の完成車にするか悩んでます。引き続き皆さんのアドバイスお願いします

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:32:55.36 ID:ps/tx6Qg.net
ティアグラにどんな不満があるの?
無ければ完全移植

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:58:53.34 ID:WHxrmKo7.net
フレームを新しくするからコンポも新しくしたいってのは判るけどなw
けどまぁレースに出てトップ争そいでもする訳じゃないんだろうからティアグラでも十分だよね。
むしろその分お金溜めてホイールを買った方が幸せになれると思うよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:05:22.67 ID:bP9m5VRa.net
すんげえビンボ臭い話だなおい。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:58:08.78 ID:WHxrmKo7.net
どこにどうお金を掛けるかなんて人によって違うんだから一々絡んでくるなよ。
めんどくせぇヤツだな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:38:17.48 ID:bP9m5VRa.net
レースに出るわけでもなくトップ狙うわけでもない奴が
カーボンフレーム買ってパーツはケチって使いまわしのティアグラで
ホイールは新調って…そりゃ人それぞれだけど何か言われて
切れるなら2chなんぞに書き込むなよw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:12:32.26 ID:WHxrmKo7.net
うわ、ほんと面倒なヤツだったw
すまんすまん、君の勝ちだ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:34:15.97 ID:bP9m5VRa.net
>>593
ホイールは練習用とか決選用とかいずれ買い足していくもんだし。
せっかくの新しいフレームなら思い切ってコンポも新調した方が
良いんじゃないの。新105の出来がいいのもお勧めの理由の一つに
なるかな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:51:19.94 ID:2XziSkdE.net
気持ち悪い

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:14:07.64 ID:maxAwQn4.net
BOMAと惑星Xのディスクシクロクロスが
そっくりな件

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:37:36.95 ID:gWcNwpZ4.net
本日リファール納車。初めてのロードなので、ハンドルが遠く感じる...。早く慣らしたいが、今日明日は寒すぎるな。とにかくあれやこれやと金が掛かかって妙なテンションだわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:04:26.69 ID:Y/Yypjgv.net
寒い時期に乗るのは金がかかるんだぜ。がんばれ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:11:50.63 ID:YoHdX4/Z.net
風になれ!

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:12:36.64 ID:YoHdX4/Z.net
風邪はひくなよ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:49:49.53 ID:jQGU7pHZ.net
初心者の603だが、寒い中10Kmほど先の自転車屋まで試走。が、着いた直後に前輪がパンク...。タイヤの取り外しから初めてだったから、いきなりの試練に焦ったわ。初日のパンクは運が悪いが、実践を経験出来て自信は付いたかな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:16:05.47 ID:luBqMtWP.net
>>607
自転車屋に着いた直後にパンクなら、自転車屋にやってもらえば良かったのでは?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:41:46.41 ID:ui1TB3C60
RSI-pro興味あったけど、大きいサイズがねえ〜〜

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:46:17.98 ID:jQGU7pHZ.net
>>608
この店は購入店では無かったし、依頼すると料金も取られるから。上手く出来なきゃ依頼出来るという安心感もあって落ち着いて対応出来たのは本当に助かった。寒さで手先が悴んで上手くタイヤを羽目込めなかった時はどうしようかと思ったわ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:24:36.08 ID:Fm0pzCc5.net
こんなに下がっちゃってかわいそう

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 16:28:21.15 ID:HM6I5OC5.net
age

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:25:51.54 ID:RLRrge+X.net
あがってませーん

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:38:16.42 ID:V53k5UAj.net
今あるフレーム全部が完全電動対応のモデルチェンジでもあれば少し盛り上がるかもなぁ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 00:04:37.25 ID:uWGjAwku.net
2015年度版のカタログもらいに行こう

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:34:48.04 ID:RrUPCDME.net
リファールの後継車って出るのかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:11:18.20 ID:uv9qrX/9.net
イヤーモデルじゃないからいつでるのかさっぱり

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:55:24.11 ID:9rrB/ckn.net
ロードバイクに関しては、後継とか来年度版とか待って買うもんじゃ無いと今回初めて買ってみて痛感した。デザインやサイズ、時期とか全て自分の都合で揃うことはないもの。気に入った物をそのタイミングで買うべし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:37:25.07 ID:Flniujwz.net
なにそれ、在庫買えってこと?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:38:28.20 ID:/Yh/uOnV.net
>>619
欲しいときが買い時ってことかと

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:59:10.52 ID:33H4VWK6.net
boma海苔になります。
よろしくおなしゃす

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 10:16:13.73 ID:PshsEFH/.net
おう、何のフレームだい?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:07:46.51 ID:PmazKfr4.net
refaleです。
造形がふつくしい・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:30:31.22 ID:SFB6eO0P.net
リファールおめ。うちもまだ納車1ヶ月だが、昨日の強風で立て掛けた所からズリ落ちて早くもキズ物になっちまった...。本当に気をつけて。そして誰か簡単なリカバリー方法を教えて下さい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:33:09.94 ID:f2daLQhx.net
>>624
気にしないようにする。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:34:02.26 ID:/J/SJlb/.net
リファールとヴェルノで迷ってるんだけど、それぞれの乗心地どうなんだろ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:38:24.88 ID:uvxFPF7q.net
>>626
VELNOはリアが柔らかめで乗り心地は悪くない
ただ、踏んでも反応が悪くてもっさり加速する感じがある

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 23:24:54.01 ID:NRvs4pbK.net
じゃぁ初心者だったらヴェルノですかね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 00:55:59.10 ID:kQOn10CQ.net
>>628
ロングライド主体なら悪くないんじゃね?
ただ、レースも視野に入れてるならオススメしない
トルクかけたときの反応の悪さはストレス溜まるだけだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 01:20:51.92 ID:8fCkFPKW.net
見た目で選んだ方が後悔なさそう

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 20:12:32.66 ID:YQ3UwjH2.net
どっか探して現物見た方が良さそうですね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:44:06.92 ID:0n7Rm4Ix.net
リファールまじさいこーっす!!

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:08:17.52 ID:x3k0XgK5.net
リファールの硬さって、カーボン車種全体からの印象として10段階でどの程度ですかね?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:44:20.31 ID:LgP5ahZW.net
videを内装di2にした人いるかな?
したいなぁ〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:45:28.13 ID:lFLrz3kG.net
アルマー・アルファのインプレを早く!

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:45:55.25 ID:Y03TyRuN.net
みんな元気?!

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 06:01:54.64 ID:ebPDvhjG.net
もうだめ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:12:22.20 ID:lscsroxG.net
あらまー

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:08:49.39 ID:BQvDxtse.net
フラペからビンディングにしたら距離伸びるかね?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:15:23.19 ID:4T3fz6MA.net
お前じゃムリ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:09:04.93 ID:BQvDxtse.net
。・゜・(ノД`)・゜・。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:13:52.60 ID:UX+yltvz.net
>>641
そんな事無いよ(´・ω・`)

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:12:40.97 ID:TdrgButj.net
BOMAほしい!

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:59:44.29 ID:Mc3ZsGZ+.net
買えば?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:03:54.58 ID:bKbgTHbp.net
ラソア、検討してます。エアロロードってどうなんでしょうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:42:23.38 ID:Zc0TshVi.net
オールラウンドに使える性能的に良いのは、アルマーαでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:07:07.18 ID:YwxZQSje.net
リファール買ったら友人にオルベアのオルカみたいって言われた。
まあその車種知らなかったから気にしてない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:54:32.41 ID:z39F7y+O.net
ラソア、ブレーキの位置大丈夫でしょうか?かなり特殊な位置についているようですが

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:33:33.91 ID:t8VsP/xj.net
メンテしてくれる人がいないなら止めとけよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:03:12.78 ID:IQq7KcHQ.net
>>647
リファールよりオルカの方が絶対評価は上

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:05:32.40 ID:zHBK876d.net
評価つーかネームバリューだな。
リファールが似てる年代のオルカと比べたらどうなんだろうね実際。

最近リファールから違うバイクに組み替えたんだが、
リファールってコーナリングすごく良かったことに気付いた。
そのかわり直線も登坂もちょっと伸びが…って感じだった。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:06:16.77 ID:zHBK876d.net
直線じゃないや、直進、だな。
スピードの伸びの頭打ちがちょい早めな感じというか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:13:03.04 ID:RhN4NOsH.net
まぁオルカって言われてもしゃーないな
ただ似た世代のオルカは割れやすくヘタレやすいと有名な奴だったが

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:53:34.90 ID:0z+PpQbV.net
リファールってもう四年目らしいですが、そろそろモデルチェンジってすんでしょうか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:56:13.35 ID:0z+PpQbV.net
↑そろそろ完全リニューアルしてくれたらなー

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:56:31.54 ID:lFB+ooXm.net
去年のサイクルモードで聞いた限りは全く予定は無いって。だから年末に買った。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:18:40.23 ID:9w1mPYAP.net
リファールのカラー今は青しか作ってないらしいね
緑持ってるけど同じカラー見たことない

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:04:10.73 ID:lFB+ooXm.net
リファール乗って2ヶ月。未だ100km乗れる気がしないんだけど、初心者には硬いの?70kmほどでその日の夜は疲れが凄いくて辛い。身体が出来て無いだけの話しなんだろうけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:51:02.28 ID:ojPim4xb.net
>>658
最初はそんな感じだったけど、ちゃんと補給(糖質:羊羹とか)を途中で取るようにしたら、くもなく100km超えるようになったよ。
自転車と言うよりそういうところじゃないの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:31:43.62 ID:kMNH4g76.net
補給なんかも気はつけてるんだけどね。一般的にカーボンは身体に優しいと聞くけど、リファールは思ったより硬かったのかなぁ、と思って。また週末に頑張るよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:41:58.00 ID:c8Gg18G4.net
ポジションが合ってないとか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:24:09.24 ID:7IVAzwM/.net
ラソアとリファール、相対的に堅いのってどちらでしたっけ?

あと、ラソアって数あるロードバイクの世界ではやっぱりミドルクラスでしょうか?
ハイエンドクラスに部類するものではないですよね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:33:16.95 ID:r7WFEink.net
ラソアみたいにリアのブレーキが下にあるのって、他のメーカーではどのくらいの種類あるのでしょうか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:05:33.15 ID:TqbGjWCS.net
各メーカー1つは出してるんじゃない?
でも整備性最悪だよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:55:11.25 ID:quTYtji+.net
>>664ありがとうございます。
メンテナンスが大変っていうのはどういうふうに大変なんでしょうか?
メンテナンススタンドとかつかえば大丈夫なもんでしょうか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:35:38.72 ID:dNC3VuIr.net
逆に聞くけどなんでラソアみたいにリアのブレーキが下にあるのが欲しいんだい?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:02:51.12 ID:quTYtji+.net
>>666
エアロでかっこいいからです(^^;)

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:04:30.40 ID:dNC3VuIr.net
ならリアのブレーキが下に無いエアロにしろよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:33:18.80 ID:quTYtji+.net
でも上にブレーキがない方が、見た目かっこいいじゃないですか!!エアロ的にも(>0<)

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:48:09.02 ID:dNC3VuIr.net
かっこいいかどうかを判断するのは俺じゃないし
下のブレーキにエアロ効果があるかどうかは否定しているメーカーもある

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:35:32.09 ID:sjS3Xb+o.net
う〜ん、サドル下の乱流の発生防止に関しては効果があるような気がする。
BB−RD(リアハブ)−リアホイール後端までの流れに関しては
悪影響が少ないような気がする。
トータルで効果ありという気がする。
その効果を否定してるメーカーってどこがどんなこと言ってるの?
ほとんど変わらんと言い方なら少しは変わるんだね、と納得する。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:34:26.78 ID:C5xIyzvw.net
CANYONだな

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:27:02.62 ID:ISMAZWvx.net
そんな処かも

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:18:37.56 ID:It+JVldW.net
新作出たのに全く話題になってなくてここの過疎っぷりをひしひしと感じるこの頃

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 08:05:35.69 ID:uN0+Wlyb.net
Allumer αと他のフレームと並べて展示してあるのを見ると
BOMAは塗装も穴あけも雑だなあと感じてしまう。
塗装は性能には関係無いけど、あんな穴あけ加工で
フレームの強度大丈夫なの?と心配になってしまう。
ジオメトリー的には好みなんだけどなー。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:14:06.21 ID:Zv7M+JAF.net
値段なりでいいんじゃないのかな
フレームの強度は大丈夫だと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:56:05.58 ID:Baw6GlY2.net
105のコンポとホイールがまんま余ってしまって安いカーボンフレームを探していたところ
bomaC-1にたどり着きました

C-1乗りの方よろしかったらインプレ等をお教えいただけますでしょうか

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:01:15.27 ID:sqy7w1LT.net
その自転車は必要なのだろうか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:30:04.64 ID:nj5S2O2m.net
ボーマ検討してるんですがホイールもボーマの人っていますか?
価格、重さ等スペックみるとコスパはかなり良さそうですが…

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:39:58.85 ID:g2+KC3e6.net
JPTでも選手が使ってるから一般人が使えないって事はないと思うけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:52:36.46 ID:QfmzXmUx.net
>>679
川口のハクセンのブログが少しは参考になるかも
覗いてみて

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:15:23.07 ID:lufY4QgZ.net
ラソア試乗してきたが、かっこよかったし、ホイルが統一色で
会場おして歩いていると、殆ど皆見ている位目立つな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 10:49:11.91 ID:InNK7i1C.net
ラソア欲しかったけどブレーキがBB下なんだよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:37:59.37 ID:iHZdky28.net
ああそれも見たかったから試乗してみたわ
結構目立ちたがり屋にはいいかも トレックみたいだったわww

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:37:49.69 ID:YbLbZ+oN.net
>>677
なんだかフツーな乗り味だね路面状況とかは角は取れたように伝わるかな本来の衝撃を100とすると自分に伝わるのは80位にはなってる感じ
スプリントとかしてみるとヘッド周りとかは固いけどしなりとまでは行かないんだけどBB周辺とかは僅かに歪んでる感じがする
ガチガチに固くないお陰でロングライドも余裕だね
c-1かってよかったと思うよ被ったことないし俺が19歳体重75キロだから参考にならないかも知れないけれど簡易的にインプレ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:00:41.78 ID:L66rqlEz.net
684を読むと、50歳過ぎの体重52kgの婆さんにはC-1は硬いかな?
やっぱVELNOの方が良いのか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:11:32.25 ID:1WKSDl3/.net
ラソアとか電動変速機対応車種は、電動変速機使わない場合は、フレームに通す穴をゴムキャップで埋めるそうだけど、ゴムキャップって走行の振動とかで外れないのでしょうか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:30:13.73 ID:BmCFUS9U.net
>>687
ゴムだから故意に外さない限りは取れないはず
BOMAだけがやってるわけじゃないし問題ないよ〜

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:08:38.56 ID:BiHMvdbK.net
>>687
個体によって緩いと感じたらゴム糊でも着ければ。
つうか人に聞かないと判断できないような問題か?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:46:38.09 ID:1WKSDl3/.net
>>688
ありがとうございます。
>>689
たしかにです、すみません(TT)
個人的には何十万もするバイクにゴムキャップってなんかシャビーだなーって思っていたのですが、
>>688さんの言うとうり他のメーカーでもあるんですね、ありがとうございます

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 06:11:46.28 ID:DPKvIDcy.net
言うとうり・・・シャビーではなくプアですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:38:29.95 ID:kKnaW/nJ.net
シャビィってアイスあるよな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:36:00.35 ID:d1lJKu9v.net
https://www.crowngears.com/item/1000000124286

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:37:24.35 ID:d1lJKu9v.net
上・・写真みるとヘッド周りのコードの処理がすっげーかっこよくないっすか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:19:48.76 ID:n3VoGwo8.net
>>694
あれな、正直作業がめんどくさい
電動だと楽なんだけど紐のアウター固いからな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:50:22.27 ID:FaunM13W.net
ラソア、BB86って事ですが、BB86って何がいいんですか?
BB86の魅力を教えて下さい!!

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:12:49.25 ID:DFv2VTAt.net
>>696
シマノが規格に噛んでる

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:33:41.69 ID:FaunM13W.net
>>697
それによるメリットってなんですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:37:13.93 ID:DFv2VTAt.net
>>698
シマノのBBが使える

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:53:39.32 ID:ohwltc4z.net
>>699
ありがとうございますm(__)m

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:31:47.36 ID:y8aqsTte.net
個人的にはネジ切りが好み。
どうしてもプレスフィットなら86かな。
何となくだけど、シマノが絡んでる安心感か。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:45:10.98 ID:B6Vuwr9L.net
進化するレースの道具としてはベアリングの圧入タイプが
正しいんだろうけど、長く乗る趣味の道具としてはスレッドタイプが
ライトチョイスの場合もあるよね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 16:00:54.83 ID:ohwltc4z.net
>>702
正直スプレッドだの圧入だのワケワカメですが、調べるポイントが分かりました。ありがとうございます。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:54:24.55 ID:EGLk2/fJ.net
BBについてまとめるとこんな感じでしょうか?

プレスフィット=圧入=将来性のあるこれからの技術=BB86(シマノ)など
スレッド=ネジ切り=ノウハウが蓄積された技術=JIS規格など

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:45:23.92 ID:gsweEfCY.net
あとはコストだろうね
BB86は剛性を上げられるが手間がかかるので高価
従来型はスリーブ入れるだけなので安価

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:46:37.29 ID:vur+cAU7.net
>>705
BB86
ボーリングするだけ。

スレッド
ボーリングした後に熱硬化性接着剤を塗布、アルミ製のスリーブを
挿入して治具で固定したまま加熱室で硬化させる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 06:55:00.81 ID:wzpWSRst.net
中の人に聞いたところ、この工程に手間がかかるらしい
http://boma.jp/about_boma/index.html#icon8

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:55:55.56 ID:SFLOeRyJ.net
>>707


     ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:26:01.55 ID:1+WAVTnh.net
プレスフィットのどこに将来性があると言うんだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:16:19.17 ID:tmu2BqIl.net
>>709
もしかしてスレッドの方が優れてるんでしょうか?(*゚▽゚)ノ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:26:02.61 ID:8HGPmwRW.net
整備性に関してはスレッドの方が優れてるだろ
PFってフレーム使い捨てなプロ機材以外あんまメリット無いんじゃね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:02:51.61 ID:3q7hxLMb.net
PF若干軽く出来る

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:03:21.82 ID:nMUWSuhz.net
>>711
プロ機材ってフレーム使い捨てなんですか?
ちなみにプロ機材ってプロがレースで使うフレームの事ですよね?
市販で何十万ものフレームはプロのレースでは一回こっきりでおしゃかなんですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:05:57.00 ID:D6F4OLIi.net
(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:44:29.47 ID:QcyQve75.net
>>713
UCIプロチームのトップ選手1人だと、年間10台以上は使う、
長距離遠征だと荷物を減らす為に、現地コーディネーターの方や現地の代理店に置いて帰る事も有るらしい。
国内の上位チームだと、ノーマル2台TTバイク1台位は使うと思う。
もちろん、実業団に所属の選手の場合、1台を数年使うよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:33:34.57 ID:zzSp8SMo.net
ジャパンカップで選手からバイク買わないかと持ちかけられたつー話は聞くな。
外通で売ってたりしたのも見たことある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:44:53.03 ID:E9UzWyai.net
>プロ機材ってフレーム使い捨てなんですか?
アラシロの絆号は3年目も予備機扱いで存在していた。。

それはそれとして、
日本に遠征で来るヤツだと現地(つまり日本の)SHOP巻き込んで車体関係を調達している所も
当然持って帰らない

逆に日本の代理店経由でメーカー主催にお呼ばれした人がネーム入り自転車用意されていたなんて話も
記念品として考えるとそう高い品物でも無いのだろうな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:42:59.09 ID:Yvl7NSzF.net
プロもピンキリだからねえ。
skyクラスとローカルなプロコンでは待遇全く違うだろうし。
カーボンチューブラーを使い切りのつもりで使えるところと、レースでもゾンダクラス使い回してるところと。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:34:12.53 ID:TeHIySWJ.net
知り合いのおじさんが、メリダのアルミからの乗り換えで30MAのアルマー買った

メリダの頃は、一緒に山行くと、こんなとこ上れないよとボヤきながらついてくるんだけど、
傾斜がキツくなってくるとボヤきは止んで静かになるw
これに乗り換えたことによって楽になって、ひょいひょい上れるようになると困るなあw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:59:14.54 ID:uLPejJZV.net
公式HP、リニューアルしたな。
各機種の詳細写真を載せるようにしたいって言ってたが、その通りになった。
折角だからジオメトリにリーチとスタックも入れてくれ。
ここであの新機種を発表かと思ったけど、未だのようだ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:54:40.15 ID:u25vQmUD.net
>>720
見やすくなって好印象。
新機種って何?だけど、期待。

総レス数 721
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200