2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BOMA】人馬一体【望馬】 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 09:19:15.34 ID:???.net
BOMAについてさらに語りましょう
http://www.bomabike.com/

前スレ
【BOMA】人馬一体【望馬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288619465/

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:34:26.78 ID:C5xIyzvw.net
CANYONだな

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:27:02.62 ID:ISMAZWvx.net
そんな処かも

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:18:37.56 ID:It+JVldW.net
新作出たのに全く話題になってなくてここの過疎っぷりをひしひしと感じるこの頃

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 08:05:35.69 ID:uN0+Wlyb.net
Allumer αと他のフレームと並べて展示してあるのを見ると
BOMAは塗装も穴あけも雑だなあと感じてしまう。
塗装は性能には関係無いけど、あんな穴あけ加工で
フレームの強度大丈夫なの?と心配になってしまう。
ジオメトリー的には好みなんだけどなー。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:14:06.21 ID:Zv7M+JAF.net
値段なりでいいんじゃないのかな
フレームの強度は大丈夫だと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:56:05.58 ID:Baw6GlY2.net
105のコンポとホイールがまんま余ってしまって安いカーボンフレームを探していたところ
bomaC-1にたどり着きました

C-1乗りの方よろしかったらインプレ等をお教えいただけますでしょうか

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:01:15.27 ID:sqy7w1LT.net
その自転車は必要なのだろうか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:30:04.64 ID:nj5S2O2m.net
ボーマ検討してるんですがホイールもボーマの人っていますか?
価格、重さ等スペックみるとコスパはかなり良さそうですが…

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:39:58.85 ID:g2+KC3e6.net
JPTでも選手が使ってるから一般人が使えないって事はないと思うけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:52:36.46 ID:QfmzXmUx.net
>>679
川口のハクセンのブログが少しは参考になるかも
覗いてみて

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:15:23.07 ID:lufY4QgZ.net
ラソア試乗してきたが、かっこよかったし、ホイルが統一色で
会場おして歩いていると、殆ど皆見ている位目立つな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 10:49:11.91 ID:InNK7i1C.net
ラソア欲しかったけどブレーキがBB下なんだよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:37:59.37 ID:iHZdky28.net
ああそれも見たかったから試乗してみたわ
結構目立ちたがり屋にはいいかも トレックみたいだったわww

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:37:49.69 ID:YbLbZ+oN.net
>>677
なんだかフツーな乗り味だね路面状況とかは角は取れたように伝わるかな本来の衝撃を100とすると自分に伝わるのは80位にはなってる感じ
スプリントとかしてみるとヘッド周りとかは固いけどしなりとまでは行かないんだけどBB周辺とかは僅かに歪んでる感じがする
ガチガチに固くないお陰でロングライドも余裕だね
c-1かってよかったと思うよ被ったことないし俺が19歳体重75キロだから参考にならないかも知れないけれど簡易的にインプレ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:00:41.78 ID:L66rqlEz.net
684を読むと、50歳過ぎの体重52kgの婆さんにはC-1は硬いかな?
やっぱVELNOの方が良いのか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:11:32.25 ID:1WKSDl3/.net
ラソアとか電動変速機対応車種は、電動変速機使わない場合は、フレームに通す穴をゴムキャップで埋めるそうだけど、ゴムキャップって走行の振動とかで外れないのでしょうか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:30:13.73 ID:BmCFUS9U.net
>>687
ゴムだから故意に外さない限りは取れないはず
BOMAだけがやってるわけじゃないし問題ないよ〜

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:08:38.56 ID:BiHMvdbK.net
>>687
個体によって緩いと感じたらゴム糊でも着ければ。
つうか人に聞かないと判断できないような問題か?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:46:38.09 ID:1WKSDl3/.net
>>688
ありがとうございます。
>>689
たしかにです、すみません(TT)
個人的には何十万もするバイクにゴムキャップってなんかシャビーだなーって思っていたのですが、
>>688さんの言うとうり他のメーカーでもあるんですね、ありがとうございます

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 06:11:46.28 ID:DPKvIDcy.net
言うとうり・・・シャビーではなくプアですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 07:38:29.95 ID:kKnaW/nJ.net
シャビィってアイスあるよな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:36:00.35 ID:d1lJKu9v.net
https://www.crowngears.com/item/1000000124286

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:37:24.35 ID:d1lJKu9v.net
上・・写真みるとヘッド周りのコードの処理がすっげーかっこよくないっすか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:19:48.76 ID:n3VoGwo8.net
>>694
あれな、正直作業がめんどくさい
電動だと楽なんだけど紐のアウター固いからな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:50:22.27 ID:FaunM13W.net
ラソア、BB86って事ですが、BB86って何がいいんですか?
BB86の魅力を教えて下さい!!

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:12:49.25 ID:DFv2VTAt.net
>>696
シマノが規格に噛んでる

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:33:41.69 ID:FaunM13W.net
>>697
それによるメリットってなんですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:37:13.93 ID:DFv2VTAt.net
>>698
シマノのBBが使える

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:53:39.32 ID:ohwltc4z.net
>>699
ありがとうございますm(__)m

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:31:47.36 ID:y8aqsTte.net
個人的にはネジ切りが好み。
どうしてもプレスフィットなら86かな。
何となくだけど、シマノが絡んでる安心感か。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:45:10.98 ID:B6Vuwr9L.net
進化するレースの道具としてはベアリングの圧入タイプが
正しいんだろうけど、長く乗る趣味の道具としてはスレッドタイプが
ライトチョイスの場合もあるよね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 16:00:54.83 ID:ohwltc4z.net
>>702
正直スプレッドだの圧入だのワケワカメですが、調べるポイントが分かりました。ありがとうございます。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:54:24.55 ID:EGLk2/fJ.net
BBについてまとめるとこんな感じでしょうか?

プレスフィット=圧入=将来性のあるこれからの技術=BB86(シマノ)など
スレッド=ネジ切り=ノウハウが蓄積された技術=JIS規格など

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:45:23.92 ID:gsweEfCY.net
あとはコストだろうね
BB86は剛性を上げられるが手間がかかるので高価
従来型はスリーブ入れるだけなので安価

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:46:37.29 ID:vur+cAU7.net
>>705
BB86
ボーリングするだけ。

スレッド
ボーリングした後に熱硬化性接着剤を塗布、アルミ製のスリーブを
挿入して治具で固定したまま加熱室で硬化させる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 06:55:00.81 ID:wzpWSRst.net
中の人に聞いたところ、この工程に手間がかかるらしい
http://boma.jp/about_boma/index.html#icon8

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:55:55.56 ID:SFLOeRyJ.net
>>707


     ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:26:01.55 ID:1+WAVTnh.net
プレスフィットのどこに将来性があると言うんだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:16:19.17 ID:tmu2BqIl.net
>>709
もしかしてスレッドの方が優れてるんでしょうか?(*゚▽゚)ノ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:26:02.61 ID:8HGPmwRW.net
整備性に関してはスレッドの方が優れてるだろ
PFってフレーム使い捨てなプロ機材以外あんまメリット無いんじゃね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:02:51.61 ID:3q7hxLMb.net
PF若干軽く出来る

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:03:21.82 ID:nMUWSuhz.net
>>711
プロ機材ってフレーム使い捨てなんですか?
ちなみにプロ機材ってプロがレースで使うフレームの事ですよね?
市販で何十万ものフレームはプロのレースでは一回こっきりでおしゃかなんですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:05:57.00 ID:D6F4OLIi.net
(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:44:29.47 ID:QcyQve75.net
>>713
UCIプロチームのトップ選手1人だと、年間10台以上は使う、
長距離遠征だと荷物を減らす為に、現地コーディネーターの方や現地の代理店に置いて帰る事も有るらしい。
国内の上位チームだと、ノーマル2台TTバイク1台位は使うと思う。
もちろん、実業団に所属の選手の場合、1台を数年使うよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:33:34.57 ID:zzSp8SMo.net
ジャパンカップで選手からバイク買わないかと持ちかけられたつー話は聞くな。
外通で売ってたりしたのも見たことある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:44:53.03 ID:E9UzWyai.net
>プロ機材ってフレーム使い捨てなんですか?
アラシロの絆号は3年目も予備機扱いで存在していた。。

それはそれとして、
日本に遠征で来るヤツだと現地(つまり日本の)SHOP巻き込んで車体関係を調達している所も
当然持って帰らない

逆に日本の代理店経由でメーカー主催にお呼ばれした人がネーム入り自転車用意されていたなんて話も
記念品として考えるとそう高い品物でも無いのだろうな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:42:59.09 ID:Yvl7NSzF.net
プロもピンキリだからねえ。
skyクラスとローカルなプロコンでは待遇全く違うだろうし。
カーボンチューブラーを使い切りのつもりで使えるところと、レースでもゾンダクラス使い回してるところと。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:34:12.53 ID:TeHIySWJ.net
知り合いのおじさんが、メリダのアルミからの乗り換えで30MAのアルマー買った

メリダの頃は、一緒に山行くと、こんなとこ上れないよとボヤきながらついてくるんだけど、
傾斜がキツくなってくるとボヤきは止んで静かになるw
これに乗り換えたことによって楽になって、ひょいひょい上れるようになると困るなあw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:59:14.54 ID:uLPejJZV.net
公式HP、リニューアルしたな。
各機種の詳細写真を載せるようにしたいって言ってたが、その通りになった。
折角だからジオメトリにリーチとスタックも入れてくれ。
ここであの新機種を発表かと思ったけど、未だのようだ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:54:40.15 ID:u25vQmUD.net
>>720
見やすくなって好印象。
新機種って何?だけど、期待。

総レス数 721
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200