2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 17:14:40.16 ID:ivWzUDOH.net
ドイツの直販オンリーメーカー、キャニオンについて語りましょう。

■公式
http://www.canyon.com/_ja/

■モデル
ロード
 AEROAD CF ULTIMATE CF SLX ULTIMATE CF ULTIMATE AL V-DROME AL SPEEDMAX CF
マウンテン
 TORQUE系 STRIVE AL NERVE系 GRAND CANYON系 YELLOWSTONE AL
トライアスロン
 SPEEDMAX CF SPEEDMAX AL

■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 カチューシャ/メンショフ ホアキン

過去スレ
■直販伝説 特攻のCanyon
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305473630/
CANYON / キャニオン part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320144291/
CANYON/キャニオン part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343227803/

■備考
・はステムが1-1/4モデルがあるので要注意。トップキャップは無し、オンラインで購入可能。
・公式のフレームサイズ提案はいい加減なのでジオメトリで判断すること。

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 08:05:19.47 ID:???.net
俺は身長186あるけど、身長の低い奇形のことはバカにしたりしない
だからおまえらも低身長の奇形をあんまりいじめるなや

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 08:48:21.09 ID:???.net
別に身長低くないけど185ぐらいのキャニオン見かけたら殺す気で行くわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 08:50:04.45 ID:???.net
こんなマイナーメーカーのスレで主張されても・・・

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:24:46.70 ID:???.net
>>343
頼む、そいつと一緒にしないでくれよ。。。

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:28:25.77 ID:???.net
マイナーだからこそ車種まで分かればな

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:43:49.61 ID:???.net
IDでたら爆笑できそう

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:07:33.06 ID:???.net
>>341
てめーCANYONスレでホアキンさんディスってんじゃねーぞ!

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:16:56.72 ID:???.net
2013から2014で謎の値上げしてるじゃないか
為替は言い訳には使えませんよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:21:54.76 ID:???.net
ホアキンはたぶん165くらい。モレノはそれよりちょい高いけど170は無いだろう。
2人ともエアロードのSかな

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:55:28.98 ID:???.net
>>350
ホアキンはプロフィール上は169cm、エアロードのXSにステム100mm
モレーノはプロフィール上は173cm、フレームのサイズは知らん

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:56:16.71 ID:???.net
ホアキンはXSしゃなかったっけ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:20:20.28 ID:???.net
>>351
ホアキンXSの110ミリだぜ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:32:28.53 ID:???.net
2014 specs will be listed on the Canyon website from October.
The frame(=AeroadやSLXのことだと思われる), however, remains the same.

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:46:09.64 ID:???.net
ココにチラッと載ってる
http://www.cyclowired.jp/?q=node/116591

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:01:28.04 ID:???.net
通販で買うしかないから「サイズどうよ?」→「店で聞いて来いやボケ氏ね」と答える知的障害者がいないから、
引きこもり通販マニアの俺には大変ありがたいスレだな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 10:04:43.70 ID:???.net
Aeroadにリム低いホイール履くとダサくて仕方ない。

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:46:40.68 ID:???.net
>>357
同意
それが怖くてWH-9000-C24-CL購入にためらい感じる

359 :名無し:2013/09/16(月) 23:35:13.33 ID:???.net
>>350
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29531.jpg

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 03:12:08.91 ID:???.net
>>359
これのジルベールのってない?

361 :名無し:2013/09/17(火) 12:25:42.13 ID:???.net
>>360
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/pro-bike-philippe-gilberts-bmc-teammachine-slr01-36238/

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:45:52.67 ID:???.net
>>359
やっぱり脚長いのねプリト…

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 12:53:18.59 ID:???.net
>>361
ジルもステム長いな。

一般論ではステム長が80~130mm内に入らない場合は、フレームサイズが合ってないと言われるのに。

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:11:28.87 ID:???.net
合ってないだろ
179cmでフレームサイズ50ってwwww
BMCのメカニックからは自転車買いたくないわwww

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:40:19.35 ID:???.net
>>360
一般的な「フレーム選びの目安」で考えると明らかにサイズ小さいんだが
どういう要素が譲れなくてこのサイズなんだろうな。一般人には何の参考にもならんと思うが知りたいわ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:41:23.40 ID:???.net
間違えた>>361

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:43:33.34 ID:???.net
>>362
いやスペイン人の中で比べると、手も脚も169cmの平均からは短いと思うよ
日本人の同年代のおっさんから比べると長いかもしれんが最近の若者と比較すると大して差はなさそう
というのもホアキンはものすごく顔がデカく、ゆるキャラみたいなスタイルをしているので
多分頭の大きさで身長を稼いでしまっているで。

>>364
残念ながらオメガファーマ・ロットの頃からそんな感じなんだな
スペーサーをぶち込みまくってろくろっ首。もちろんエアロードで

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:07:42.47 ID:???.net
>>365
落差でしょ
クロモリ時代と違って
今はプロも市販品と同じジオメトリに乗る
落差取りたければ小さいフレームに
変えてステム伸ばすのが手っ取り早い

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:12:12.29 ID:???.net
>>368
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/112776
今年のツールのジルベール、背中を怪我したのか、腰が痛くなったのか知らんが
スペーサーがえらいことに

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 15:36:06.86 ID:???.net
悪いが>>364とアルカンシェルのメカニックだったら俺は後者から意見きくわwwwww

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:00:29.75 ID:???.net
ジルベール「サドルが出ている方がかっこいいから小さめのフレームで(迫真」

多分このサイズのフレームの硬さが好きとかそういうのもあるんだろうけどね
エアロードの頃も2サイズくらい小さいフレームにスペーサー足して乗ってたし
上ハンと下ハンをしっかり使い分けたいというのもあるのかも

372 :名無し:2013/09/17(火) 22:11:39.84 ID:???.net
エアロード時は、適正サイズかと
http://www.bikeradar.com/gear/article/pro-bike-philippe-gilberts-omega-pharma-lotto-canyon-aeroad-cf-28966/

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:13:15.34 ID:???.net
>>372
スペーサーはやっぱ積むのね

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:04:08.69 ID:???.net
申し訳ないです、遅くなってしまいましたが、>>340さんはじめとして
皆様ありがとうございました。
最近のサイズに関する話も、勉強になります。
Canyon自体難しいサイズとは承知ながらも、やはりかなり惹かれるメーカーなので、
もう少し可能性を模索してみたいと思います

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 01:49:55.08 ID:???.net
買っちゃえば意外となんとかなる

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 03:22:01.23 ID:???.net
まあ、プロの選手でも落差以上に少ない人とかいるし
昨日の常識は今日の非常識になったりすることがしょっちゅうだから、とりあえず
トップチューブとヘッドチューブとシート角を見ておけば大変な間違いは起こらないと思うよ

377 :360:2013/09/18(水) 14:05:54.44 ID:???.net
>>361,372
ありがとう
エアロード欲しいんだけど、適正サイズがよくわからなくて。
56でよさそうだね

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 14:18:39.93 ID:???.net
>>377
ジルベールと同じ身長なの?56か58だね
彼が乗っていたエアロードを見るともう1サイズ上でもいいような気がする
ただシート角の問題でサドルをこれ以上前に出せないので、仕方なくスペーサーを積んでいるように思える
要はステムをこれ以上短くしたくなかったのかな、このステムは120mmだと思うけど
でもジルベールは背中丸まったフォームで乗っているので、背中伸ばせば120mmのまんまでもいけるのでは?

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 13:21:52.79 ID:???.net
>>378
記載が正しければ、ジルベールと身長は同じくらい体重は少しこちらが軽い
でも、足の長さは向うの方が少し長いようです。
ヘッドチューブの長さが15なのか17なのかというのが迷いどころです。

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 14:00:00.77 ID:???.net
>>358
同一価格帯のRS81C35買えばよろし

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:32:30.89 ID:???.net
>>380
いまCosmic Carbone SLRはいてんので、
重量変わらないなら換える価値ねーすわー

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:42:26.88 ID:???.net
フォーカスの新型トップグレードがキャニオンにそっくりな気が
あの上蓋がないヘッドパーツはキャニオンオリジナルじゃなくヘッドパーツメーカーのオリジナルだとしても、フォークも瓜二つなような

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:46:54.40 ID:???.net
はれや!

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:51:27.86 ID:???.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/09/21/2014_IZALCO_MAX_30.jpg
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/09/focus14_04.jpg

385 :名無し:2013/09/21(土) 22:23:03.73 ID:???.net
キャニオンノヘッドパーツはステムの締め付けだけに依存してるから、どうだかなー
俺は、自作して普通のとめ方にしたよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:48:26.11 ID:???.net
ステムの締め付けだけに依存してるってのが意味不明なんだけど
俺のほうが構造をちゃんと理解してないのか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:49:49.92 ID:???.net
2014モデルのULTIMATE CFはフレーム売りしてくれないんだろうか

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:14:12.96 ID:???.net
Aeroad にレーシングクアトロ似合うかなぁ。普段用に欲しい

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:26:10.14 ID:???.net
>>387
ALも2014はフレーム売り出てないし
そのうち追加されるんじゃないか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 18:47:45.37 ID:???.net
>>388
普段履きならルックスはあきらめた方がよいような
Aeroad系はリムが銀色なだけであわない気がする

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:31:59.34 ID:???.net
MTBほしい

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:11:58.66 ID:???.net
在庫有りの状態で発注しても、部品流通が遅れているということで、納期変更ってあるんですな、、
3週間後になると言われてしまいました。
あの出荷予定、在庫表示ってフレームのみの視点だったりして。。

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:08:13.21 ID:???.net
皆さん DHL のトラッキングナンバーでの輸送状況の確認はメール通知からどれくらいで見られるようになりましたか?
通知から3.5日経っても見られないので、、

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:40:43.27 ID:???.net
>>393
発送メールきてからすぐに見れた

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 08:38:02.82 ID:???.net
>>393
DHLとあってもUPSかもよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:04:03.16 ID:???.net
ALフレーム売り早よこいや!

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:29:39.89 ID:???.net
ホアキンがブエルタや世界選手権で乗ってた赤いフレームほすぃ(*´Д`*)

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:34:59.04 ID:???.net
俺は新型slxの金のやつがいいな ツールドフランスにあったやつ

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 07:31:13.46 ID:???.net
>>394
>>395
DHLに問い合わせてみたらそんな番号は無いと言われたのですが
数日後に見えました。
システムトラブルがあったらしいです。

フランクフルトまで4日
フランクフルトから川崎まで5日掛かりました。
この先どうなるかなー

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 15:39:39.46 ID:X9s+PnCs.net
欲しいけど、メンテが心配で踏み切れない。
皆さんどうしてますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:18:05.40 ID:???.net
全部自分でやってるよ。
ヘッドの固着だけ気を付けてる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:51:19.38 ID:???.net
>>400
日常的なメンテナンスは基本自分
あとは前から付き合ってる店にお金出して頼んでるよ
メンテナンスだけだと申し訳ないから
ウェア買ったり小物とかも買ってるけど...
自分は東京在住だけど最近は持ち込み可のショップも
増えたよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 18:52:54.06 ID:???.net
自分でやればおk

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:08:31.16 ID:???.net
>>401
全部自分でやる自信はありません。
かといって、世話になってるショップには言いづらい。
田舎なので、近くにそこしかない。悩みますね。

でも、周りに乗ってる人がいない。かっこいい。安い。欲しい。
もう少し考えます。ありがとうございました。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:21:22.92 ID:???.net
>>402
そのパターンが、現実的ですね。今のショップも持ち込みは大丈夫ですが
なにしろ言いづらい空気。困ったときは、持ち込みありのショップに1時間
位かけていくか。それ位魅力ありますね。

>>403
全部は無理です。

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:23:50.78 ID:???.net
>>405
じゃあCANYON買わなくても良くね…
ショップでちゃんと整備してもらえるの買いなよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:09:33.30 ID:???.net
2、3年前と違って値段のアドバンテージが全く無くなったから普通にショップで
買える物にしたほうが良いと思うよ

それでも欲しいならごちゃごちゃ
考えずに買ってから苦労しなよ
それはそれで楽しいから

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:14:05.10 ID:???.net
>>406
そうですね。
色々シュミレートしてますが、上位機種で、価格差が300k違うので、整備
できない私でも、魅力的なんです。

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:30:47.56 ID:???.net
>>407
みなさんレスありがとうございます。
スラムに、あのホイールで上位のフレームだとショップでは、90万以上では?
そこまでは、払えないので魅力的なんです。


>>それでも欲しいならごちゃごちゃ
考えずに買ってから苦労しなよ
それはそれで楽しいから
よく分かってらっしゃる。だから迷ってるんです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:31:29.33 ID:???.net
>>408
じゃあ、1年で乗り潰すつもりで買ったら?

1年300Kが安いと思うなら

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:39:10.33 ID:???.net
そもそも何買うつもりなの

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:50:10.06 ID:???.net
>>410
購入金額は600k超えるので乗り潰せません。

>>411
AEROAD CF9.0のスラム2014を待つか、CF9.0 PROのレコード2013セールかで
迷ってます。

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:01:33.36 ID:???.net
コンポやホイールは高いほど寿命は短いぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:06:09.32 ID:???.net
>>413
えっ、コンポは上位ほどオーバホールすると、新品に近くなるって聞きましたけど?

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:15:20.23 ID:???.net
>>414
それShimanoならだろ、カンパとSRAMは多分そういうの考えて作ってない
SRAMのダブルタップレバーとかよく折れてるし

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:37:02.52 ID:???.net
>>415
そんな折れたりするんですか?自分はアルテグラを3年使って
なんともないので、そろそろ上位のクラスが欲しいんです。
でも折れたりして、困るのは自分ですよね。

だけど、妄想は止まらない。あの価格でカンパやSRAMが手に入るのは、ここしか
ないですよね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:47:58.83 ID:???.net
>>416
サポート含めシマノはいいぞ
小柄で手が小さくて・・・とかなら
スラムやカンパを試す価値はあるかもだけど
そうじゃなければシマノでいい

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 02:09:20.75 ID:???.net
そろそろウザくなってきた

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 07:01:03.81 ID:???.net
貧乏性なら違うの買った方がいい。コンポ、ホイールはシマノにしとけ

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:36:17.88 ID:???.net
>>416
スラムやカンパはシマノと比べいいものだから高いんじゃない
高く売ってるだけ

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:20:29.57 ID:???.net
>>418
はい。もう消えますね。

>>417
>>419
>>420
シマノ人気ですね。SRAMにしたいのは、軽いからです。だったらAEROADじゃ
ないだろと、まっとうな意見はいりません。

まとめると、基本自分でメンテできなきゃ買うな。それでも欲しけりゃ勝手にしろ。
コンポはシマノ一択。こんな感じですかね。
勉強になりました。よく考えます。ありがとうございました。

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:30:30.23 ID:???.net
キレたwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:42:40.70 ID:???.net
おちつけw

欲しいなら買えば良いよ、ほんとに
俺もメンテナンスなんてチェーンの洗浄とか
ディレイラーの調整(しかも不安)くらいしかできなかったけど
届いたバイクはほぼ調整済みだったし、組み立てて
サイズあわせるだけだからなんとかなるよ

知り合いの自転車屋あるなら、ちゃんと頼んでみなよ
そんで1回くらいホイールでも買ってあげなよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:59:49.11 ID:???.net
買うかどうか決まってるくせに
あーだこーだ不安ぶちまけて他人の
反応見て安心するかまってちゃんに
マジレスするなんてキャンヨン乗りは
優しいね

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:22:07.36 ID:???.net
>>423
もう消えますといっといて、424の言うとおり優しすぎなので最後に感謝だけ。
メンテ自分でやるならシマノ安心、欲しければ、買えばなんとかなるという、
皆さんのアドバイスを、皮肉っぽく言い過ぎました。あたたかいレスに感謝!

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:46:17.64 ID:???.net
チェーン洗浄とディレイラー調整ぐらいしかできないロード乗りだが、
安さに釣られてAeroadCF買ったが今のところ
困った状況には遭遇してないな。

保険が欲しいならおとなしくお店の自転車買っておけってな意見は同意。
なんだか自作PCでよく似たやりとりを見たわw

SRAMの軽さにもあこがれたけど、サイクルモードで試乗したSRAMのダブルタップが
どうにもイライラして、乗り慣れたShimanoにした。

いろいろあると思うけど、いざとなったらオクで売るぐらいの気持ちで
注文すればいいんじゃねーかな。
そんなとこで。参考にならんかもしらんが。

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:58:23.11 ID:???.net
むかしは安かったってな書き込みをよく見るけど、どの位安かったの?
今は正直コストメリット全くないよね

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 01:55:23.06 ID:???.net
>>427
去年の超円高時代はAeroadCF9.0 TEAMが55万ぐらいで買えた。
今でもAeroadCF9.0PRO CHの構成で国内正規価格で買おうと思ったら
70〜80万ぐらいいくから、まだまだ安いと思うがな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 06:55:02.71 ID:???.net
昨年買ったときは、198円だったな。
aeroadのdi2が送料、消費税、ボトル、予備ハンガー入れても30万しなかった。

430 :名無し:2013/10/09(水) 11:15:39.02 ID:???.net
427>>昨年10月に注文のSLX-PRO、カンパレコード、キシリSLR仕様で
40万弱だったからフレームは、只みたいな物だった。
でも、ワイヤーの取り回しとか、イマイチだったし、チェーンオイルは、グリス?
自分で組みなおしたよ、

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 11:21:53.51 ID:???.net
ホアキンさんおめでとう(*^▽^)/★*☆♪

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:10:32.87 ID:???.net
全部サイトの日本語化が悪いんや!

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:04:54.50 ID:???.net
カチューシャって来年あるのかしら・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:08:55.86 ID:???.net
渦中のチームだけに・・・

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:11:50.02 ID:???.net
そういや何でプロツアー取れなかったんだろ
CASで勝ったから結局認められたけど
そもそも何が悪くて最初取れなかったん?

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:11:52.30 ID:???.net
ピロシキ1枚!

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:22:35.13 ID:???.net
新SLXの価格発表時は、DURA9000組みのキシリSLRで31万ぐらいだったな。
送料抜きで。
あの頃買えた人はほんとラッキーだったわ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:16:52.00 ID:???.net
また安くならないかな〜

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:11:55.08 ID:???.net
>>437
あの頃買った人は、発送までに円安になって
実際に決済されたのは45万とかじゃないの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:08:25.41 ID:???.net
俺は注文した時のレートだった
新型SLXフレーム16万送料2万

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:50:24.72 ID:???.net
>>439
在庫状況によって支払いタイミングは変わるらしい

総レス数 986
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200