2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 17:52:00.90 ID:???.net
バーエンドバーやセンターバー、DHバーなど、自転車のハンドルに
取り付ける各種のバーやハンドル周りのアクセサリー全般について
語るスレです。グリップやステムの話題もこちらでどうぞ。

前スレ
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317651915/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292959974/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267834512/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244547397/
バーエンドバー専用 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217762007/
バーエンドバー専用スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146393364/

関連スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ16⊂
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301623582/
ブルホーンバー Bullhorn Bar 17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317278297/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル9■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314452062/
Wレバー&バーコン愛好家 part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284437967/

参考レビューサイト:サイクルベース名無し
http://www.cbnanashi.com/

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 18:59:41.30 ID:???.net
ニワカゆとりスレ・・

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 19:57:25.17 ID:???.net
一瞬ニワとりスレに見えた

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 04:38:03.13 ID:???.net
>>1

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 19:09:01.28 ID:???.net
グリップを中央によせたくなくて、バーエンドをつけたい場合
一番楽な方法ってエルゴンのバーエンド付きグリップに変えることですかね?
他におすすめあったら教えてください!

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 00:45:45.97 ID:???.net
バーエンドバーつけたクロスってビグロににてるね

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 01:42:50.47 ID:???.net
>>5
グリップを二分割して間にエンドバー挟めばいい

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 08:02:55.73 ID:???.net
>>5
エルゴンのそのタイプのってエンドバー部分まで含めて140mm近くある
そんだけ差し込むと結果グリップはかなり中央に寄っちゃうよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 16:42:49.81 ID:???.net
>>5
安価で単純なゴム製のグリップをエンドバー幅分カットして使えばいいじゃない。
その幅よりも手がでかいならどうしようもないけど。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 18:26:10.63 ID:???.net
>>5
Bricko RS Grips

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 18:30:23.04 ID:???.net
>>5
長いハンドルバーに交換する

12 :5:2013/05/05(日) 23:07:59.95 ID:???.net
返信ありがとうございます。
結局エルゴンの買っちゃいました。
なんか長いのと短い丈のがあったから、短いの買ったんですけどつけてみたら想像以上に短くてしっくりこなくてやや後悔してます…

ちなみに、フラットバーのグリップはずしてエンドバーつけて、バーテープぐるぐる巻くっていうのは乗り心地的にはどうなんですかね?
画像検索したら結構でてきて見た目はなかなか好みなんですよね。

13 :5:2013/05/05(日) 23:26:24.28 ID:???.net
自分で書いてておもったんですけど、クロスバイク用のブルホーンがいいのかもしれませんね
ポジションも豊富ですしね。
そうなるとすれ違いになっちゃいますね。
たくさんレスしていただきありがとうございました!

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 22:35:27.39 ID:???.net
>>13
TIOGA(タイオガ) E Grip ショートってのがある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005CT8YMK
(アマゾン最安じゃないのに注意)

本来はグリップシフト用でその分短いらしい。これで短過ぎる
場合にはダイソーなどでグリップを買ってきて適当に切って
中に入れるとか、ホームセンターで内径20mmくらいの
スポンジを買って来てちょうどいい長さに切って内側に
挟めば実用上は問題ないはず。

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 03:01:10.93 ID:???.net
ブルにクロス用とかねーわ
ママチャリ用のドロハンとかねーだろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 08:00:23.17 ID:???.net
クロスのパーツ使いまわし出来るブルホーンあるよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 14:27:14.38 ID:zrqWHMA6.net
>>15
ママチャリのドロハン化
ttp://weekend-life.jp/blog/?p=330
ママチャリでも22.2で行けるらしいw

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 14:52:15.42 ID:???.net
ママチャリ用じゃなくて径が合うかどうかじゃ

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 06:02:27.23 ID:???.net
昔にやったドロップハンドルをエビホーンにする作業を
ブログにまとめてみたので暇な人は暇つぶしにどうぞ。
http://chiguly.blog.fc2.com/blog-entry-97.html

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 20:30:42.63 ID:???.net
>>14
ぁ、これ使ってる。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 03:24:38.46 ID:Cgu/rRhD.net
向こうからエビホーンがやって来ると、角をぶつけ合って勝負したくなるよな。

22 :ツール・ド・名無しさん::2013/05/09(木) 16:04:43.26 ID:???.net
エンドバーよりブルの方が圧倒的に有利だよ。しっかりしてて
力が逃げないし、エンドバーを握ったのと同じ状態から、
ブレーキがかけられる。それに、フラバとエンドバーのつなぎ目の
ような角がなくて、バーとして連続してるから、握りなおすことなく
手をずらすことができる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:49:09.26 ID:???.net
常時高速出すならブルは楽だけど、フラバにエンドバー付けるような人は乗り方が違うでしょ

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 08:37:59.84 ID:???.net
フラット部持つ事のが多い人はNITTOのB261 AAみたいなのが理想的かもな

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 09:08:20.36 ID:???.net
ブルホでフラット部分にブレーキレバーとシフター付けるのが合理的。
片手はフラット、片手は角に手を置いていても、左右両方のブレーキが
同時にかけられる。巡航で先端を握っていても、手前に手をずらすだけ
でブレーキがかけられるし、そもそもブレーキ時には体重を後にずらす
ので、そうするのが自然だし、前のめりになる危険が減る。

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 14:28:38.81 ID:???.net
おまいらのハンドル幅の決め方はどんな感じなの?
俺は遠出しても往復100`未満と街乗りが主なのでフラットバー
握り幅は脇幅にこぶし2つ分でそこにバーエンドをプラスという感じ

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:48:54.70 ID:???.net
バーエンドを握った時に、腕が肩幅よりやや開いた程度

本当はもっと短くしたいんだけど、ハンドル前でアウターケーブルの
クロスしてる所がキツくなるので妥協してる

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:28:21.95 ID:???.net
肩幅だな。前傾を深くするとちょうど肘が脇にぴったりついて
空気抵抗が減る。アウターは内にレバーを寄せて余った分だけ
切れば何の問題もなくスムーズだよ。ワイヤ外してまた元に
もどして調整するのはメンドクサイが。

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:46:19.12 ID:jcEunmKt.net
ハンドル角度とかも気にし始めると止まらないな。

そんな俺はギリギリ動くトルクで締めて様子見てる内に微調整するのがクセになったw

ま、神経質過ぎるのかもしらんが。

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:57:27.95 ID:???.net
>>26
肩幅よりも気持ち広いくらいかな。
後退角が大きめのバーを使って、エンドバーは付けてない。

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 12:54:01.11 ID:???.net
>>27
変速バナナかリードパイプ使えば?

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 17:12:12.63 ID:WCBE8U9T.net
そういや昔のドロハンってどこでもブレーキ握れるように補助バー?みたいのあったよな。

あれをバーエンドにつけたらなんかいい感じかもしんない。
最近見ないけどなんか無くなったの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 20:00:12.72 ID:???.net
>>32
もしかしてハンドルのほうじゃなくて、ブレーキレバーが長いギドネットレバーのこと?
それに類するものなら後付けでレバーを延長するブレーキレバーエクステンションという物が昔あったけど、現在は入手困難。
格好悪いしね。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 00:03:07.45 ID:???.net
しねは言いすぎ

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 02:55:15.95 ID:+l/wFChU.net
>>33
そうそう、ブレーキレバーエクステンションとかだ。
ドロハンの奴はデフォでどこでも握れるようになってたのあったが見なくなったね。

機能性よりも見た目がごちゃごちゃするしね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 04:31:21.95 ID:???.net
>>34のせいでレスが殺伐として見える

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 08:56:00.27 ID:???.net
>>35
ブレーキレバーエクステンション使わなくても、ブルホなら
ブルホの幅に合わせてブレーキレバーの位置を決めることで
フラット部分から握ることも、縦に握りながら親指でブレーキ
かけることもできるから、スッキリ問題が解決する。
ただ、クロス用のブルホがほとんど流通してないし、
手に入るやつはやたらに高い。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 09:00:45.91 ID:???.net
クロス用のブルホーンてなんだ?

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 10:10:25.31 ID:???.net
クランプ径のことでは?

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 11:24:49.07 ID:oEIsfB0C.net
ホタカもブルホ売るのは諸刃の剣なんだろうね。
ハンドルバーだけ売れても儲けは少ないし、それでRailVの売上落ちたら
元も子もないからな。幅の狭い高速ポジションの出せるブルホが売れたら
ロードの売上に影響するだろうし。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 13:57:50.19 ID:???.net
このスレって変形ハンドルはスレチかい?
マルチバーの使いにくさにウンザリな今日この頃なのだが
Hバーやプロムナード系にすればよかったと後悔・・・

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 20:52:36.31 ID:???.net
>>41
変形ハンドルもこのスレの範囲内じゃないかなあ。
別に後悔しなくても今から換えればいいじゃないか。
ドロハン程にはほかのパーツには影響しないし。

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 22:11:38.12 ID:???.net
変形ハンドルと言えばシムワークスの新製品がちょと面白そう
ttp://sim-works.com/simworks-by-nitto/#nitto21

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 22:51:05.07 ID:???.net
オーバーサイズじゃ無いのが残念だけどイイネ

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 22:52:51.44 ID:???.net
>>42
じゃあちょっとお邪魔しますね
換えたいのだけど変形バーにするとステムの変更もありえるしで
ただでさえ変形バーは値段が高めなものが多くて悩むところだわ・・・

>>43
「GETAROUND Bar」いいっすねー
それはさておきママチャリのハンドルにも案外いい感じのあるね

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 23:05:33.99 ID:???.net
Mary barのパチモンに見えるんだけどw

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:17:03.32 ID:9/GS54sq.net
>>45
ママチャリはハンドルを反対向きに付けるとブルホーンっぽいよな

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:26:36.87 ID:???.net
持ち手が低すぎて使いもんにならなかったなぁ
ノースロードバーを反対向きに付けるやり方の方がまだ使える

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 01:39:31.98 ID:???.net
>>47
実はそういう構想もあったりして・・・
カモメ系を逆さまにつけてクラシックレーサー風?もいいなとか
でも>>48じゃないけど案外ポジションにハマりそうな不安もあるよ
なんせ今のマルチバーがどうイジってもハマらないレベルのヘタレなので

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 01:41:33.00 ID:???.net
×ハマらないレベルの
○決まらないレベルの ・・・失礼

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:43:23.59 ID:???.net
ハンドル色々見てると幅600mm以上のヤツを街乗りにもイイ!って奨めてるところ結構あるね

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:37:27.94 ID:???.net
幅広い方が安定性は確かにある
が、600mmは明らかに広いわな
ドロハンの標準幅が400±20くらいだから、その幅がいかに異様かは語るまでもない
スピード出せない街乗りにせよ、せいぜい500±30くらいが標準的だろう
軽快車なんかは570mmのバーハンが多いが、育ち盛りの学生諸君が主なターゲットだからって広すぎだろうと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 18:34:52.53 ID:???.net
何のチャリの話? クロス? MTB?

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 20:25:34.57 ID:???.net
ハンドル幅600mm越したら『普通自転車』じゃなって「自転車も可」の歩道を走れなくなったり
「自転車を除く」の一方通行を逆走できなくなるわけだが、それでも街乗りに適してるのか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 21:15:45.70 ID:???.net
>>52
600以上は確かに幅広だが、ドロハンとフラットバーを同じ尺度で語るな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 00:45:10.66 ID:???.net
>>53
29erやモンスタークロス、ファットバイクによく使われるタイプのハンドルに多い
それ専用というわけではないし中には街乗り専用のミニベロにMaryBar付けたなんてのもあった

>>54
そこなんだよね
その制限があるはずなのに店の方が「街乗りにも最適ですよッ☆」って宣伝してるから
客がデフォルト幅のまま使って歩道ガンガン走ったら責任とれんのかと思ったんだわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 07:46:33.97 ID:???.net
引きや美観の点から、アウターケーブルの配線にある程度長さが必要なのがバーハンドルの不条理なとこだな
操者じゃなく自転車の為に合わないハンドル幅を強要する
こんなんじゃ自転車が楽に遠くまで走れるなんて言われても普通の人は理解し難いのが当然だろう

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 08:16:27.27 ID:???.net
29とかファットバイク、MTBはオフロードを走るために必要だから600mmとか700mmとかのバーを使うんだけど。
ワイヤのためじゃないぞ。だいいち、これらの車種はそもそも街乗りには向いてない。

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 16:20:58.49 ID:58ih13mR.net
>>55
フラットは肩幅よりちょい眺めくらいなのに、
小ぶりなエンドバーでドロのブラケット持ち相当だよ。

ステムをより特に突き出さないと前傾しないけどな。

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 21:17:48.17 ID:???.net
>>52>>57
で、何が言いたいの?詩なの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 09:19:23.58 ID:???.net
自分が馬鹿だからって他人に当たるなよ

総レス数 982
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200