2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part7

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:26:24.21 ID:???.net
http://i.imgur.com/RzJpdbL.jpg
これもう売ってないみたいだけど似たようなもの売ってないのかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:03:47.55 ID:???.net
先日、グリップを内側に数cm寄せて試してみてから必要ならバーを切ってみたいといった者です。
週末乗りのみでいろいろ進展していませんが質問して申し訳ないですが

「グリップを内寄せしてためしに使ってみている間は、
 フラットバーのグリップからはみ出た部分にビニルテープでも巻いて・・・」
と教えていただいたのですが、その理由はなんですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 21:05:13.65 ID:???.net
巻かないで使って不具合だ出たらそれだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 21:24:27.76 ID:???.net
>>730
知らんが、金属の末端むき出しだと危ないからじゃね?

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 22:13:44.13 ID:???.net
切ったら元に戻せないから
問題ないと判断できるまでは
残しとけ、ってことだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 22:19:10.56 ID:???.net
>>733
いや、そこまでは本人の判断だから、疑問はビニルテープだろ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 23:40:42.46 ID:???.net
>>729
http://www.amazon.co.jp/dp/B004S08X20

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 23:52:06.40 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B004S08X20
>ブレーキ/STIレバーは取り付けないでください。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/33/item100000003321.html
>22.2mmのチューブを使用しているのでロードSTIレバーや、ロードブレーキレバーを装着することも可能。

どっちだよ!w

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:16:26.68 ID:???.net
これブレーキがめっちゃ遠くなるな
ちょっと怖い

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 20:14:21.60 ID:???.net
グリップをずらして露出する部分にビニルテープを巻くのは
どんな事態を避けるための方法なのかっていう疑問でした。

錆びるとか、手脂がついたらまずいとか、はしっこで指を切るかもしれないとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 20:23:32.71 ID:???.net
>>735
普通のドロップバーエンドじゃなくて、
ブルホーン型のバーエンドバーとドロップバーが両方伸びてるタイプが欲しいんじゃない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 21:57:05.48 ID:???.net
>>738
> 錆びるとか、手脂がついたらまずいとか、はしっこで指を切るかもしれないとか
多分そういうこと。錆びや手油はいいけど、ケガしそうじゃね?
エンドキャップとかもケガ防止に重要だし。

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 23:48:54.86 ID:???.net
加工屋に行って作ってもらえ

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 00:14:54.27 ID:???.net
エンドキャップも単品で普通のプラ製のを探してもなかなか売ってなかったりするからな。
在庫してる店に行けば安いもんなんだけど。

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 13:41:44.68 ID:???.net
エルゴンのGP1ロングをカットしてGP1ショートと同じ
長さにしたいんですが、どんな工具でカットするべきでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 02:09:38.51 ID:???.net
俺は糸鋸で切ったよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 02:14:18.62 ID:???.net
糸鋸熱して焼き切ればOk

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 05:44:18.11 ID:???.net
要らないハンドルバーに取り付けておいてパイプカッターを使った

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 08:14:24.57 ID:???.net
切ったら断面を何とかしたいな
ビニールテープ巻いてるけど貧相だわw
見えないところだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 08:43:51.57 ID:???.net
さすがに無知すぎとしか

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 09:30:26.74 ID:???.net
>>745
激しく脳内乙

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 12:51:11.12 ID:???.net
断面は紙やすりできれいにしたよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 13:35:16.12 ID:???.net
仕上げはサンダー使うといいよ( ´_ゝ`)
切るのは糸鋸よりハンディーソーサーだ
パイプカッターは端っこは切り落としにくい

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 13:38:35.40 ID:???.net
数ミリとかの単位を切り落とそうと思うとパイプカッターは辛いけど、
10mmもあれば鋸系より楽だよ。
あとは平ヤスリで外側、丸ヤスリで内側を軽く面取りしておしまい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:01:05.88 ID:???.net
柔らかいブリップにパイプカッターって使えるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 16:50:05.05 ID:???.net
てか、なんでお前らパイプカッターとか持ってんだよ
一生に何度か使う位だろ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 18:11:20.75 ID:???.net
えっお前まさか持ってないの!?

756 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:47:58.68 ID:???.net
ホムセンで500円しないし家にあると何かと便利だぞ?
この半年でハンドル以外にもDIYで塩ビ管やアルミパイプ等30本ぐらい切ってるわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:50:33.27 ID:???.net
俺はこれまでにハンドル2本の末端カットと、
フォークを捨てる時にぶった切ったのにしか使ってないな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 20:04:32.59 ID:???.net
松方弘樹「・・・・・・」

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:02:38.73 ID:???.net
ゴムのグリップをのこぎりで切ったことあるけど
まっすぐ切るの難しすぎわろた
>>751-752ってハンドルバーじゃなくてグリップの話?

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 04:49:58.24 ID:???.net
>>758
一瞬悩んだがそれはパイプカットだろ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 04:09:15.05 ID:???.net
バーエンドバーの内側設置って実際のところどうなの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 05:27:38.36 ID:???.net
>>761
いいよ!
親指が猿手持ちでエンドバー持ってるだけでも腕が楽になるし、その姿勢でブレーキもかけられるから便利
まぁ人が多いとこじゃちゃんとグリップ順手で握るけどね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 09:35:13.00 ID:???.net
最初っから三角形のハンドルなら状況に合わせて持ち手や幅が選べていいのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 12:27:20.24 ID:???.net
こんな感じか。悪くないな。

  △_△
   |

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 15:31:56.16 ID:???.net
そういえばグランジのティアーバーエンド(ガンダム風ロゴの奴)が発売されてからもう10年以上経つんだな
時が経つの早すぎ

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:19:15.10 ID:???.net
これか・・・パッと見はガンダムって書いてると思うよな
 http://livedoor.blogimg.jp/mastomo/imgs/a/1/a1061821-s.jpg
 http://file.cycle428.blog.shinobi.jp/CA3A0962.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:20:03.36 ID:???.net
Hハンドルとか形状は悪くないんだが売ってるのはどれも幅広すぎ
奥30cm手前50cm中心40cm前後ぐらいのサイズが欲しい

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:24:10.36 ID:???.net
>>766
見たことあるな。まだ10年しか経ってないのか。
昭和の香りがするデザインだ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 23:45:09.38 ID:???.net
>>766
ガンダムだなw

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 02:44:36.11 ID:???.net
GripRing、シリコンで出来ているだけ有って手触りが完全にアレだった
代替品として使えそうなんで余った分で今度試してみる

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 17:58:04.91 ID:???.net
>>766
wwwwっ恥ずかしいこれはwwwwwww

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:14:18.61 ID:???.net
だがもし古谷徹さんが乗ってる自転車だったら・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:25:01.03 ID:???.net
僕が・・・一番上手くエンドバーを握れるんだ・・・!

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:50:39.80 ID:???.net
連邦のバーエンドはバケモノか・・・!?

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:57:15.11 ID:???.net
これいいなぁw

776 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:06:59.94 ID:???.net
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/07/38/hibiki0621/folder/743497/img_743497_28382448_0?1381020516.jpg
これに付けろという事だな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:19:49.18 ID:???.net
>>776
こんなのもあるのかぁ・・・
                ,. -‐⌒ヽ
      n        ,..:::´:::::::::::::::::::::i
 .  r i^| |ハ      ,..::::::::;::-―― -、::ヽ
  / / .l .| |     ;::::::ノ´      .::ヽハ
 ./ .,' j ! |     !::::j  __, 、__ .:::}::!
 ;. _i_ _|_ |._|:    r=リ‐'ktッ、 :::ktッ、 ̄!:h  すみません
 | 、__ { /´)  |ソ|、   '',.j :::`ー   ,〉リ    νガンダム下さい
 ト   r‐ Y / .  ヽi:`::::ノ〈; ;〉ヽ、::::::lノ
 |   /   /    _ヽ:::. -==-  .:::ノ
ヽ     _ノ一:: :..:/:::::ハ\゙'  ̄ '′/`ー- 、
 \__  /: : : : : : :/:::::::| ヽ、`ー一';イ:::::: : : :
ヽ、  >: : : : : :.ノ::::::::::|  ヽ、:::_ノ |、::: : : :

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:16:31.47 ID:???.net
>>771
安心汁
ロゴは556か灯油できれいに落とせる仕様らしいw ※黒を除く

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:48:04.69 ID:???.net
>>773
そこはセンターバーに置き換えていただきたい

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 04:38:23.43 ID:???.net
センターバーは危ないよ。
親指掛ける位で強く握れないしブレーキも強く掛けられない。
普段使いに9割はセンターバー握ってるってのは、フラットバーのダイレクトな操作感を捨ててるだけで危険だ。
ダンシングにはバーエンド最強だし、ブレーキも直接握った方が強力、親指シフトも直のが自然。

4本バーはグリップ詰めたりハンドル長くなるから論外。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:24:56.85 ID:???.net
自己責任で好きなようにやりゃあええでしょうが

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 14:37:56.70 ID:???.net
そりゃこのスレの試行錯誤が自己責任なのは当たり前。
センターバーにしてもバーエンドにしても、メリットデメリットの色々な情報は貴重だよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:42:15.20 ID:???.net
だがセンターバー&エンドバーの4本は論外と( ..)φメモメモ

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:49:17.68 ID:???.net
ブラケットポジションは危ないよ。
親指掛ける位で強く握れないしブレーキも強く掛けられない。
普段使いに9割はブラケットポジション握ってるってのは、下ハンドルのダイレクトな操作感を捨ててるだけで危険だ。
ダンシングには下ハンドル最強だし、ブレーキも下から握った方が強力、シフトも電動の方が自然。

785 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:56:02.20 ID:???.net
>>780
ロードかクロス?
巾のあるMTBなら4本バーOK。

786 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 18:40:36.79 ID:???.net
>>780
>>784
じゃブルホーンバーで!

787 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:29:42.36 ID:???.net
>>780
>>784
コピペに使われそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:13:55.14 ID:???.net
つまりщ屮←これ最強か。

789 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:56:11.10 ID:???.net
フワーリ  △
    (´・ω・)
     ( щ屮
     )ノ
   <⌒/ヽ-、__
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

790 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:57:17.73 ID:???.net
>>789
かわええええええええ(〃▽〃)ポッ

791 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 23:31:44.26 ID:???.net
>>761
マルチマウントにバーエンドバーを装着して
なんちゃってDHバー
http://img577.imageshack.us/img577/8997/e56z.jpg
http://img31.imageshack.us/img31/2917/0w8f.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:40:03.13 ID:???.net
もうこれに好きなだけエンドバーでもセンタバーでもつけたらええやん
http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/baz-c-multipositionh.jpg

793 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 09:15:10.95 ID:???.net
>>791
涙が出るくらいダサい。ていうか恥ずかしい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 09:40:11.47 ID:???.net
エンドバーとセンターバー4本よりはまだ何とかいける

795 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:00:40.59 ID:???.net
>>791
いいね
白一色だったら物凄く野暮ったいけど、黒でうまい事区切ってスッキリして見える

796 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 18:49:19.01 ID:???.net
マルチマウント部分が左右で分離してるのは強度的にちょっと怖い感じが…

797 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:33:21.74 ID:???.net
つーかマルチマウントってそこまで強度ないだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:36:32.93 ID:TGnGl3t+.net
「センターバーは飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」

799 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:54:28.62 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Mr-CONTROL-%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-TRIMINIBAR-TRI-MINI-BAR/dp/B0081QKATG/ref=pd_sim_sbs_sg_2

こんな商品があるくらいだからな
強度的には問題ないんだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:56:59.34 ID:???.net
>>799
いや、どう見ても強度が要る用途に使う製品じゃないんだけど。

801 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:59:32.10 ID:???.net
センターバーには(手を)添えるだけ・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 20:03:49.82 ID:???.net
>>799
まだこれなら左右繋がってるのである程度強度はあるぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 20:04:37.54 ID:???.net
>>799
「ショッピングカートに入れる」の下の方に「シェアする」ってボタンがあるからそこクリックして
固定リンクってのをコピペするのよ

804 :791:2013/12/27(金) 20:15:25.29 ID:???.net
>>793
思いつきでやったんだ
勘弁してくれ

この仕様で使ってみたけどTTポジションっぽくなって速度は上がるな
街中じゃ危なくて使えないけど
まあ>>801の言うように体重をガン掛けするわけじゃないから強度は大丈夫だと思うよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:11:58.17 ID:???.net
普通にTT用のセンターバー買えよ
気を抜いて走ってたら思わぬ段差や穴ぼこの衝撃で
ハンドルずれて手がすっぽ抜けて落車大けがとかになっても自己責任だぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:20:38.13 ID:???.net
似非TTポジするときどっちかっていうと肘おきが欲しい
コラムヘッドの左右あたりにちょっとした置き場があるだけでいい
なんかいい商品ない? ステムキャップ部分を左右に延長するのでは強度が足りないだろうか

807 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:50:19.92 ID:???.net
>>806
それならコラム用のこんなやつ利用して何とかならんかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HNL07G
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41IJrO7yVYL.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 22:22:55.67 ID:???.net
バーエンドバーってバー自体を掴むんじゃなくてハンドルの両端を掴むような感じで握るのが正しいんか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 22:28:07.91 ID:???.net
>>807
thx、けっこう値段するな…
似たようなクランプ自作できないかホムセン物色してみるか

810 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 23:09:16.33 ID:???.net
>>808
それで良いんでね。
俺もグリップごと掴んでる。

811 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 00:39:18.81 ID:s3dxqVXx.net
>>808
すんげー長ツノのもあるからお好みでいいんじゃね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:04:57.92 ID:???.net
乗ってて楽になるならドコ握っても良んじゃね

813 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:10:30.30 ID:???.net
自前の一本角でも良い?
すんげー長ツノなんだけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:22:31.24 ID:???.net
強度がなぁ
もげたりしない?

815 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:37:26.97 ID:s3dxqVXx.net
>>813
それ角じゃなくて肉豆じゃね?(ゲス顔

816 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 08:08:15.80 ID:???.net
肉豆と言われてもクリ…スマス

817 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 12:44:28.96 ID:???.net
もうとっくに終わってるぞ・・・(´;ω;`)ウッ…

818 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:48:28.91 ID:???.net
大丈夫、長いのは皮だけだ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 17:12:55.78 ID:???.net
耐久性にも疑問がつくな

820 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:47:38.18 ID:???.net
なら膨張率で勝負だぜ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:50:41.18 ID:???.net
バーテープびろんびろんじゃねーか

822 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 19:20:27.33 ID:???.net
どうしてこんなになるまで放置してたんですか!

823 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 21:26:31.80 ID:???.net
びろんびろんのオ0ンコって放置すると臭くなるんだよね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 13:09:01.96 ID:???.net
自分なりに使いやすい形のエンドバー+センタバーにしてみた
使ったのはAKIVAドロップバーエンドCC-EB09で先端から
約9センチの所でカットした
ブレーキも届くので安心して使える

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4769277.jpg.html
パス5963

825 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 17:54:15.11 ID:???.net
パス・・・だと・・・?

826 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:27:28.11 ID:???.net
ワロタ
画像にパスつける奴って何考えてんだろアホス

827 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:44:11.40 ID:???.net
>>824
この形ははじめて見たw

828 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:13:17.63 ID:???.net
曲がってるのね・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:19:51.12 ID:???.net
あーこれはちんこですわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:20:19.55 ID:???.net
変態なのは間違いないよね

831 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:45:02.41 ID:???.net
1本なら変態でも2本なら英雄だ

832 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:02:27.05 ID:???.net
だが奴のは4本バーだw

833 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:06:31.02 ID:???.net
変態という名の紳士なんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:14:49.82 ID:???.net
無知な俺が便乗して申し訳ないが奥側のエンドバーはそれでいいのか?
いや手前が逆なのかそれともそもそもそういうもんなのか

835 :824:2013/12/29(日) 21:01:05.34 ID:???.net
意外なほどに握りやすく使いやすぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 21:40:10.99 ID:???.net
握りやすくて使いやすいのか・・・もういやらしいイメージしかしないのは何故だ・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:54.41 ID:???.net
ハンガー掛けやすそう。

838 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 07:24:02.91 ID:???.net
>>834
奥、手前側って左右の外側のエンドバーが左右逆か、ってこと?
それとも上下も逆ってこと?

それとは話が別だが、俺は左右を入れ換えて\(^o^)/みたいに前が開くように付けてる。
そんで前腕を回内するようにして手を乗せるとストレッチされる感じで気持ちいい。

839 :824:2013/12/30(月) 10:24:28.26 ID:???.net
元々は疑似ドロップハンドル化のためのアイテムなんだが、それを
逆さまに取り付けて不必要な部分を切った次第

画像はバーを平行に取り付けているが若干上向きにした方が親指の
かけ具合がイイ

840 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:54:43.29 ID:???.net
バーエンドバーにバーエンドバーつけると格好いい角みたいになるかなと思った

841 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 18:45:06.97 ID:???.net
デダのパラボリカ・デゥエ31買っちゃった

別にTTやるわけでもトライアスロンやるわけでもないけど、見た目で。

バイクはKUOTA KURARO

休み中は届かないかなぁと思ってたら、今日届いてラッキー!

同じの使ってる人いる?

842 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:27:55.53 ID:???.net
いるいるww

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 10:46:31.94 ID:???.net
デゥエてめっちゃローマ字読みw
DUE(デュー)て普通に読めへんのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 12:15:02.71 ID:???.net
それ何かのネタ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:19:28.46 ID:???.net
MASIで?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:19:18.54 ID:???.net
DUEてなんて読むの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:20:19.32 ID:???.net
>>846
dju?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:22:04.73 ID:???.net
>>846
音変化なしの長音の記号が文字化けた
コロンで代用すると
dju:

カタカナだとデュー

http://ejje.weblio.jp/content/due

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:16:53.25 ID:???.net
どこまでボケ倒すつもりなんだろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:30:43.84 ID:???.net
mountain dueとかあったなそういえば

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:37:35.78 ID:???.net
>>850
それはDew。
アイリッシュウィスキーのTullamore Dewなんかと同じ、露という意味。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:49:06.21 ID:???.net
マウンテンデューも美味しいけど、キリンメッツの方が気になる
どう?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:50:54.21 ID:???.net
マウンテンデューのスナック菓子は結構オススメ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:08:14.58 ID:???.net
dedaは伊のメーカーだから
伊のDueか

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:45:27.88 ID:???.net
転職雑誌DODAのDOの感じで

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:11:17.17 ID:???.net
>>855
それだと英語のdue、duwにならね?

ぐぐってみると
イタリア語はほぼ表記そのままIPAに当てはめて発音すれば良いっぽい
だから発音は「due」
カナで書くと「ドゥエ」って感じに発音

>>843が間違い
だから>>844 >>849のレスがつく

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:12:03.07 ID:???.net
>>846
×duw
○dew

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:52:24.40 ID:???.net
どぅでもいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 21:02:47.43 ID:???.net
>>858
お後がよろしいようで

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 09:59:56.09 ID:???.net
デゥエって発音出来ないよね

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:06:36.05 ID:???.net
>>860
その話はもう終われよ。
>>858に謝れ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 00:58:11.06 ID:???.net
アッー!ってどう発音するんだ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 16:44:59.13 ID:???.net
アッー!

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 13:11:40.90 ID:???.net
アッーヌス!****

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 22:07:16.17 ID:???.net
淫夢臭い

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:07:50.47 ID:???.net
バーエンドバーに付属していたはめるだけのタイプなバーエンドキャップが緩いんだけど、キャップにビニールテープでも巻けばいいかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 06:11:43.29 ID:???.net
>>866
この際、バーエンドキャップとかプラグを新調してみては?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:39:26.82 ID:???.net
は?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 02:29:49.57 ID:???.net
勢いでルイガノのツール入りバーエンドバーを注文してしまった。

しかも白。
航海はしていない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 04:30:50.66 ID:???.net
注文だけでまだ届いていないのなら後悔はしようがない罠

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 13:10:53.70 ID:???.net
航海はしていないってことは発送すらまだだってことだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:31:50.04 ID:???.net
船便とは限らないだろ。
いまごろメッセンジャーが必死にチャリ漕いで向かってるかも試練

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:35:44.44 ID:???.net
メッセンジャー「ご注文のバーエンドバー、すぐ使っても寒くないように、私の手の平で暖めておきました」

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:13:39.05 ID:???.net
ルイガノ、ツールinバーエンドバー到〜着━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! !

うーん、表面がザラザラしててさわり心地も良い感じ。
中のツールは、まぁオマケ程度だけど、今までサドルバッグに六角レンチやメガネ入れて、乗りながら微調整とかしてたのだが、これでちょっと取りだしとかが楽になる。

ライトユーザーだからこの位の出来で十分だけど、ガッツリ乗る人にはちょっと剛性不足かも。
てかツールボックスとか載っけてるだろうし。

しかし、チェーンカッターまで付いてるのは謎。
スペース余ったから付けたのか分からんけど、それは持ち運ぶツールじゃねーだろぅ。

代わりにサイズの違うドライバーがあった方がいい。マイナスドライバーが厚すぎる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:22:56.36 ID:???.net
ライトユーザーは六角やメガネレンチなんて入れないと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:07:19.60 ID:???.net
>>874
スレチになるけど応急用なら板ラチェットドライバーが結構いい
ビット用意すれば一通り対応できる

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:35:27.59 ID:???.net
鍵かかってなければ部品盗難推奨バイクになってしまうな

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:00:51.47 ID:???.net
>>876
いや、それよりも釣糸とファイアースターターの方がいいな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 20:46:36.55 ID:R6ETmYyo.net
http://dirt.mpora.com/featured/the-15-worst-mountain-bike-products-ever.html/8

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:58:45.67 ID:TJVCl76j.net
>>879
日本語でおk

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:34:10.82 ID:???.net
バーエンドバーってバーテープ巻いた方がいいの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:27:02.27 ID:???.net
>>881
バーテープ巻くのは極めて少数派。
常用できるものじゃないから要らんだろう。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:49:05.84 ID:???.net
>>881
人や物に当てた時の怪我防止の為に巻いた方が親切

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:25:39.24 ID:iR96eVHM.net
>>881
あとこの時期の夜は冷えるので保温も。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:53:28.25 ID:???.net
親切か…?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:08:35.00 ID:???.net
巻かないと滑る

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:13:02.34 ID:???.net
グローブだけでよっぽどいい

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:52:12.20 ID:???.net
こんなスレにグローブして自転車乗る奴いねーよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:39.39 ID:???.net
ご、ごめんなさい…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:25.66 ID:???.net
俺はたとえメット被らない時でもグローブだけは付けるけどね。
でもバーエンドバーは使ってない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:09:37.09 ID:MH6udc5q.net
す、すいません…

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:32:47.84 ID:???.net
分かればいいよ!次から気をつけな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:49:26.50 ID:???.net
グローブしなきゃ手が寒いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:03:08.36 ID:???.net
RIDEMITTで零下の中でもへっちゃらだがなにか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:40:07.34 ID:???.net
それグローブ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 04:56:49.21 ID:???.net
ちげーよハンドルカバーだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:36:54.70 ID:???.net
マジレスするとネオプレンのグローブなんて結露してマジ冷える。暖かいの最初の数分だけ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 11:11:41.16 ID:???.net
透湿性が無いから湿気もこもったまんまだしな
がっつり乗った次の日の汗で濡れたグローブに指を入れる不快感ときたら…

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:01:36.48 ID:???.net
>>896
ですよねー
冬はバーエンドを手前に向けてママチャリ用のハンドルカバー付けるのがオツですよねー

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:52:12.63 ID:???.net
バーエンドバーは要らんダサい
俺も最初は喜んで付けてたけど、あれは無意味なパーツ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:45:20.47 ID:???.net
>>900
オレはまだ喜んでるww

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:48:05.94 ID:???.net
バーエンドバーにブレーキつけてなんちゃってエビホーンにした

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:35:43.76 ID:???.net
バーエンドかっこいい
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r1_c1.jpg
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r3_c1.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:55:28.27 ID:???.net
>>903
前の車輪を乗っけてるけどアイコラか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:54:26.83 ID:???.net
後輪ハブが両方向フリーになってるんだろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:21:24.51 ID:???.net
ちゃんとこっちでは後輪に付いてるが…
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r2_c1.jpg

元画像見つけた人がいて、
ttp://orm-web.co.jp/headline/post_40.php
ttp://orm-web.co.jp/headline/04_KHS_nao100815_4217.jpg
さらにその画像も人の影がないアイコラの疑い…w

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:34:25.88 ID:???.net
>>903
上の画像の真ん中のベルマーレの画像は無断使用らしいw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:33:22.25 ID:???.net
クランクどうなってるんだ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:21:33.42 ID:???.net
そんな事よりモデル姉さんの胸元の窪み周辺が気になってしかたないんです

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:41:33.75 ID:???.net
>>909
右の方か左の方か、


それとも真ん中?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:19:31.25 ID:???.net
え、、SR700のヒンヌーお姉さま(;´д`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:27:30.90 ID:???.net
ヒルクライムの為に軽量化してるんだよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:18:24.85 ID:???.net
>>900
エルゴGP3のエンドバーは握り心地いいので無駄に握ってしまう
プラとゴムだから冷たくないし妙に柔らかいし
やはり別体より一体型のほうがしっくり来るわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:39:42.10 ID:???.net
>>913
見た目の一体感もいいし実際使いやすいよね
グリップ外して持ったときの重量感に愕然とするけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:43:59.90 ID:???.net
>>914
プラとゴムなのでそんなに重くなかったよ
旧式やばったもんは金属の塊らしいので重いと思うが

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:40:04.85 ID:???.net
カロイのAL-006(560mm)のハンドルバーって
左右の太さ22,2mmの部分は何mmぐらいあるんでしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:13:17.84 ID:???.net
あるあるww

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:31:35.81 ID:???.net
>>916
実売1500円以下なんだから買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:32:57.21 ID:???.net
>>916
ヨドバシのネットで買えば今は送料無料でポイント付くぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:02:24.32 ID:???.net
今の自転車にグリップとバーエンドバーをつけようとすると22mmのストレート部分の長さが足りなかったんで
ハンドルバーを交換しようと思ったんだが、新しく買ったのにまた長さが足りなかったなんてことは絶対避けたいw
仕方がない 180mmはあると信じて清水の舞台からバンジージャンプしてみる

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:06:02.07 ID:???.net
先月そのハンドル買った
18センチは余裕であるよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:07:12.26 ID:???.net
てかフラットで22ミリ部分が18センチより無いハンドルってあるのか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:22:47.31 ID:???.net
>>921
ありがとう 心置きなくポチれます
>>922
安もんのルッククロスだけど、バークランプから22mmのストレート部まで緩やかに湾曲してて
まっすぐなのは150mmぐらいしかなかった

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:56:19.26 ID:???.net
グリップが110mm、ブレーキレバーとシフターのバンドが20mmずつとして、必要なスペースの合計が150mm
何を載せたらそんなにスペースが必要なんだ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:47:13.10 ID:???.net
端から
 バーエンドバー 10mm
 エルゴっぽいグリップ 135mm
 ブレーキ 15mm
 シフト 10mm
 計 170mm
こんな感じ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:57:26.03 ID:???.net
あとFサスアジャスト用リモートコントロールレバーと
Rサスアジャスト用リモートコントロールレバーと
ドロッパーポストのリモートコントロールレバーもつけてるだろ
常識的に考えて

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:58.42 ID:???.net
スマートフォンの取り付け台座
ベル
サイクルコンピュータ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:33:32.81 ID:???.net
ペットボトルドリンクホルダー
さすべぇ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:59:00.81 ID:???.net
>>928
お前その装備はママチャリだろw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:24:06.24 ID:???.net
>>928
またおまえかw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:36:27.49 ID:???.net
え?この人たち知り合い居てるの?スゴイw

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:04:00.94 ID:yTzUrL1m.net
基本的にバーエンドバーはクロカンで走るMTBの必須装備と思ってたんだが

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:33:16.52 ID:???.net
長距離の楽用じゃないのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:26.34 ID:???.net
6割くらいのユーザーはビニール袋引っ掛ける為に使ってると思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:58:53.63 ID:???.net
威嚇用のツノじゃないか

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:12:08.88 ID:???.net
>>934
一度あれに慣れるともうストレートやドロハンには戻れないよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 04:05:42.72 ID:???.net
>>934
>>936
知り合いがハンドルにスーパーのデッカイ袋を下げてるんで
余ったバーエンドーバーをつけてやったら「これメチャ便利!」って大喜びしてた

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:26:06.36 ID:???.net
バッグかカゴ付けたれよw

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:23:23.15 ID:???.net
見た目って大事なんやで
キャリアつけると一気にダサくなる

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:45:24.75 ID:???.net
いやいや

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:52:20.16 ID:???.net
>>916
>>920
>>923
結局買ったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:36:18.80 ID:???.net
いんや まだポチってない
他にもいくつか買いたいものがあって、送料無料にしたいのもあってそっちでウジウジ悩み中
でも近々間違いなく買うよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:43:05.59 ID:???.net
ヨドバシは今は全品送料無料じゃね?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:11:07.26 ID:???.net
ヨドバシって結構高くね?
ものによったら下手すりゃあさひの通販より高い希ガス

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:42:47.95 ID:???.net
ポイントが超重要

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:30:24.12 ID:???.net
人それを本末転倒と言う

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:42:30.85 ID:???.net
あさひの通販はしっかり値段を比べてから、でないと結構高額なのが多いのよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 03:25:47.74 ID:???.net
>>944
前に猫目めのバックミラー買ったけどアマゾンより安かったわ吉祥寺店近くだから結構便利

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 10:16:33.56 ID:ePoWGVa7.net
アマはあわせ買いでお得感がなくなった

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 02:35:31.62 ID:PO7yyja8.net
401円から送料無料なんだがなぁ
シマノの意味もなく高いやつ除くシフト、ブレーキワイヤー関連が軒並み合わせ買い対象商品で萎える

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:56:28.33 ID:PvcE2EzP.net
>>950
まとめてストックしとけば?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 15:04:59.83 ID:xOWB6hA2.net
お前らがネジばっか買うからだ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 05:36:59.53 ID:nxvuxdDV.net
ハンドルバーにガーミンのアウトフロントマウント付けたいんですが、中央のクランプ部分から急に細くテーパーしてるデザインのハンドルでバンドを締めると横に滑ってしまいます。
ゴムをかませても安定感が今ひとつで、ハンドルバーに水平部分を作るアイデアはないですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:00:01.81 ID:aFy0jKjs.net
両留めバージョンはどうよ?
http://an-y.ocnk.net/product/573
 http://an-y.ocnk.net/data/an-y/product/20131025_2af0d7.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:23:56.96 ID:BWm77u5o.net
プロロゴのバーテープ、ダブルタッチについてるキャップの使い方分からんのだが誰か教えてください
適当に拡げて押し込む?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:30:45.07 ID:MtVILmGF.net
>>955
自分でテープ巻くの初めて?
巻き始めの余りをバーエンドの中に入れた?
バーテープも折り込んで入れておかないとスカスカで
そういう困ったことになるんじゃないかと想像する

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:11:33.13 ID:BWm77u5o.net
いつもSILVAの付属キャップだったからこんなん初めて

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1397387397.JPG

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:50:14.20 ID:n6dNf9FK.net
>>957
外側のをはめ込んだ後、内側のを嵌めて半回転すれば外側が広がってロックするんじゃね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:27:09.64 ID:ylCSaXGE.net
それだね
うちにある30年前のキャップも、溝切った筒にネジをねじ込んで筒を押し広げてバーテープ固定するやつだ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:44:49.71 ID:Huss7azz.net
>>957「くぱぁ」

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:02:49.98 ID:BWm77u5o.net
後出しですまん
先っちょのロゴ部分が空転するから回せないんだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:27:06.64 ID:TMzbSAxN.net
それならそのロゴの部分が多分外れるはず
そして筒の部分を外側、内側の順に入れて
内側だけを時計周りに捻ってロック
その後ロゴ部分をはめる感じだと思う
外すときはその逆の方法で

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:05:18.63 ID:BRGLcUM5.net
>>963
さらに回せばバチンとはずれるんじゃないかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:58:22.40 ID:Pxmorrnn.net
>>963
階段状にテーパーになってるから更に回して外れるなら
固定能力ないことになる

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 04:15:10.27 ID:uJqMgXcp.net
回すと締まりが強くなりまた弱くなり、を繰り返すタイプだろ。
一番締まった所に合わせておいてテープすれば固定される。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:28:00.74 ID:ftmJfQpf.net
内側のやつにピンが出てるから
一定回転したらそれ以上時計周り方向には回らない構造になってる
と言う事は逆方向に回して緩める事が出来ないと外すことができない
その時に一部が壊れて再使用できないようになってるかもしれないけど
それは現物見ないと分からない

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:02:16.67 ID:97v+GJUf.net
長いバーエンドバーでオススメありますか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 05:23:57.50 ID:ypwcHE+D.net
ブルホーン

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:11:34.55 ID:UItS4k16.net
キャノンデールのXYZ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:53:09.65 ID:umeTGrvp.net
>>967
ブラックインディアン

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:18:40.56 ID:KludeMWk.net
おれ17cmあるぜ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 07:25:07.65 ID:adOeLrIT.net
エンドバーつけたら咄嗟にブレーキ握れなくなって怖杉内

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 07:59:26.60 ID:G5yvP3Ow.net
咄嗟のブレーキ不要なときだけ使えば?
街中で使うのは頭いかれてると思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 10:07:27.21 ID:adOeLrIT.net
いや、ポジションくらいすぐ変えられるだろうと思ってたんだよ。
そんな訳なかった。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 10:16:45.01 ID:4UlfsD+x.net
インナーバーにすりゃブレーキも変速機も使えるよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 11:45:57.11 ID:/BLHBYYM.net
イナバウアーに空目した///

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:33:04.65 ID:LJOZN+wX.net
うーん、咄嗟にブレーキがあり得る場所ではエンドバー握れないなぁ

ところでこないだずいぶん上向きに取り付けてる人がいた、おっ立ってるの。
エンドバーなんて決まりはないだろうけど、路面に平行になる角度から
ヘッドチューブに対して90度ぐらいの幅じゃないかなぁと思う。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:58:12.05 ID:NyCW65hT.net
そんなあなたにブレーキレバーエクステンション

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:32:21.04 ID:vl4lYYyJ.net
鉄人28号の操縦悍だって直立してんじゃん

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:21:23.31 ID:/BLHBYYM.net
>>979
あれ実はアンテナなのよん

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:18:55.57 ID:On4tZGQj.net
スティック型で押しボタンな変速機か

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:35:58.09 ID:tZ6zWfop.net
>>978
偶然知り合いの人に貰えたから使ってるけど、買えるとこあるん?
他に使ってる人見たことないわw

総レス数 982
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200