2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 17:52:00.90 ID:???.net
バーエンドバーやセンターバー、DHバーなど、自転車のハンドルに
取り付ける各種のバーやハンドル周りのアクセサリー全般について
語るスレです。グリップやステムの話題もこちらでどうぞ。

前スレ
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317651915/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292959974/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267834512/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244547397/
バーエンドバー専用 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217762007/
バーエンドバー専用スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146393364/

関連スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ16⊂
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301623582/
ブルホーンバー Bullhorn Bar 17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317278297/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル9■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314452062/
Wレバー&バーコン愛好家 part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284437967/

参考レビューサイト:サイクルベース名無し
http://www.cbnanashi.com/

827 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:44:11.40 ID:???.net
>>824
この形ははじめて見たw

828 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:13:17.63 ID:???.net
曲がってるのね・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:19:51.12 ID:???.net
あーこれはちんこですわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:20:19.55 ID:???.net
変態なのは間違いないよね

831 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:45:02.41 ID:???.net
1本なら変態でも2本なら英雄だ

832 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:02:27.05 ID:???.net
だが奴のは4本バーだw

833 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:06:31.02 ID:???.net
変態という名の紳士なんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:14:49.82 ID:???.net
無知な俺が便乗して申し訳ないが奥側のエンドバーはそれでいいのか?
いや手前が逆なのかそれともそもそもそういうもんなのか

835 :824:2013/12/29(日) 21:01:05.34 ID:???.net
意外なほどに握りやすく使いやすぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 21:40:10.99 ID:???.net
握りやすくて使いやすいのか・・・もういやらしいイメージしかしないのは何故だ・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:54.41 ID:???.net
ハンガー掛けやすそう。

838 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 07:24:02.91 ID:???.net
>>834
奥、手前側って左右の外側のエンドバーが左右逆か、ってこと?
それとも上下も逆ってこと?

それとは話が別だが、俺は左右を入れ換えて\(^o^)/みたいに前が開くように付けてる。
そんで前腕を回内するようにして手を乗せるとストレッチされる感じで気持ちいい。

839 :824:2013/12/30(月) 10:24:28.26 ID:???.net
元々は疑似ドロップハンドル化のためのアイテムなんだが、それを
逆さまに取り付けて不必要な部分を切った次第

画像はバーを平行に取り付けているが若干上向きにした方が親指の
かけ具合がイイ

840 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:54:43.29 ID:???.net
バーエンドバーにバーエンドバーつけると格好いい角みたいになるかなと思った

841 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 18:45:06.97 ID:???.net
デダのパラボリカ・デゥエ31買っちゃった

別にTTやるわけでもトライアスロンやるわけでもないけど、見た目で。

バイクはKUOTA KURARO

休み中は届かないかなぁと思ってたら、今日届いてラッキー!

同じの使ってる人いる?

842 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:27:55.53 ID:???.net
いるいるww

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 10:46:31.94 ID:???.net
デゥエてめっちゃローマ字読みw
DUE(デュー)て普通に読めへんのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 12:15:02.71 ID:???.net
それ何かのネタ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:19:28.46 ID:???.net
MASIで?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:19:18.54 ID:???.net
DUEてなんて読むの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:20:19.32 ID:???.net
>>846
dju?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:22:04.73 ID:???.net
>>846
音変化なしの長音の記号が文字化けた
コロンで代用すると
dju:

カタカナだとデュー

http://ejje.weblio.jp/content/due

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:16:53.25 ID:???.net
どこまでボケ倒すつもりなんだろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:30:43.84 ID:???.net
mountain dueとかあったなそういえば

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:37:35.78 ID:???.net
>>850
それはDew。
アイリッシュウィスキーのTullamore Dewなんかと同じ、露という意味。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:49:06.21 ID:???.net
マウンテンデューも美味しいけど、キリンメッツの方が気になる
どう?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:50:54.21 ID:???.net
マウンテンデューのスナック菓子は結構オススメ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:08:14.58 ID:???.net
dedaは伊のメーカーだから
伊のDueか

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:45:27.88 ID:???.net
転職雑誌DODAのDOの感じで

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:11:17.17 ID:???.net
>>855
それだと英語のdue、duwにならね?

ぐぐってみると
イタリア語はほぼ表記そのままIPAに当てはめて発音すれば良いっぽい
だから発音は「due」
カナで書くと「ドゥエ」って感じに発音

>>843が間違い
だから>>844 >>849のレスがつく

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:12:03.07 ID:???.net
>>846
×duw
○dew

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:52:24.40 ID:???.net
どぅでもいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 21:02:47.43 ID:???.net
>>858
お後がよろしいようで

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 09:59:56.09 ID:???.net
デゥエって発音出来ないよね

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:06:36.05 ID:???.net
>>860
その話はもう終われよ。
>>858に謝れ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 00:58:11.06 ID:???.net
アッー!ってどう発音するんだ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 16:44:59.13 ID:???.net
アッー!

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 13:11:40.90 ID:???.net
アッーヌス!****

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 22:07:16.17 ID:???.net
淫夢臭い

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:07:50.47 ID:???.net
バーエンドバーに付属していたはめるだけのタイプなバーエンドキャップが緩いんだけど、キャップにビニールテープでも巻けばいいかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 06:11:43.29 ID:???.net
>>866
この際、バーエンドキャップとかプラグを新調してみては?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:39:26.82 ID:???.net
は?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 02:29:49.57 ID:???.net
勢いでルイガノのツール入りバーエンドバーを注文してしまった。

しかも白。
航海はしていない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 04:30:50.66 ID:???.net
注文だけでまだ届いていないのなら後悔はしようがない罠

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 13:10:53.70 ID:???.net
航海はしていないってことは発送すらまだだってことだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:31:50.04 ID:???.net
船便とは限らないだろ。
いまごろメッセンジャーが必死にチャリ漕いで向かってるかも試練

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:35:44.44 ID:???.net
メッセンジャー「ご注文のバーエンドバー、すぐ使っても寒くないように、私の手の平で暖めておきました」

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:13:39.05 ID:???.net
ルイガノ、ツールinバーエンドバー到〜着━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! !

うーん、表面がザラザラしててさわり心地も良い感じ。
中のツールは、まぁオマケ程度だけど、今までサドルバッグに六角レンチやメガネ入れて、乗りながら微調整とかしてたのだが、これでちょっと取りだしとかが楽になる。

ライトユーザーだからこの位の出来で十分だけど、ガッツリ乗る人にはちょっと剛性不足かも。
てかツールボックスとか載っけてるだろうし。

しかし、チェーンカッターまで付いてるのは謎。
スペース余ったから付けたのか分からんけど、それは持ち運ぶツールじゃねーだろぅ。

代わりにサイズの違うドライバーがあった方がいい。マイナスドライバーが厚すぎる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:22:56.36 ID:???.net
ライトユーザーは六角やメガネレンチなんて入れないと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:07:19.60 ID:???.net
>>874
スレチになるけど応急用なら板ラチェットドライバーが結構いい
ビット用意すれば一通り対応できる

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:35:27.59 ID:???.net
鍵かかってなければ部品盗難推奨バイクになってしまうな

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:00:51.47 ID:???.net
>>876
いや、それよりも釣糸とファイアースターターの方がいいな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 20:46:36.55 ID:R6ETmYyo.net
http://dirt.mpora.com/featured/the-15-worst-mountain-bike-products-ever.html/8

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:58:45.67 ID:TJVCl76j.net
>>879
日本語でおk

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:34:10.82 ID:???.net
バーエンドバーってバーテープ巻いた方がいいの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:27:02.27 ID:???.net
>>881
バーテープ巻くのは極めて少数派。
常用できるものじゃないから要らんだろう。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:49:05.84 ID:???.net
>>881
人や物に当てた時の怪我防止の為に巻いた方が親切

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:25:39.24 ID:iR96eVHM.net
>>881
あとこの時期の夜は冷えるので保温も。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:53:28.25 ID:???.net
親切か…?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:08:35.00 ID:???.net
巻かないと滑る

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:13:02.34 ID:???.net
グローブだけでよっぽどいい

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:52:12.20 ID:???.net
こんなスレにグローブして自転車乗る奴いねーよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:39.39 ID:???.net
ご、ごめんなさい…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:25.66 ID:???.net
俺はたとえメット被らない時でもグローブだけは付けるけどね。
でもバーエンドバーは使ってない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:09:37.09 ID:MH6udc5q.net
す、すいません…

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:32:47.84 ID:???.net
分かればいいよ!次から気をつけな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:49:26.50 ID:???.net
グローブしなきゃ手が寒いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:03:08.36 ID:???.net
RIDEMITTで零下の中でもへっちゃらだがなにか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:40:07.34 ID:???.net
それグローブ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 04:56:49.21 ID:???.net
ちげーよハンドルカバーだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:36:54.70 ID:???.net
マジレスするとネオプレンのグローブなんて結露してマジ冷える。暖かいの最初の数分だけ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 11:11:41.16 ID:???.net
透湿性が無いから湿気もこもったまんまだしな
がっつり乗った次の日の汗で濡れたグローブに指を入れる不快感ときたら…

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:01:36.48 ID:???.net
>>896
ですよねー
冬はバーエンドを手前に向けてママチャリ用のハンドルカバー付けるのがオツですよねー

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:52:12.63 ID:???.net
バーエンドバーは要らんダサい
俺も最初は喜んで付けてたけど、あれは無意味なパーツ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:45:20.47 ID:???.net
>>900
オレはまだ喜んでるww

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:48:05.94 ID:???.net
バーエンドバーにブレーキつけてなんちゃってエビホーンにした

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:35:43.76 ID:???.net
バーエンドかっこいい
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r1_c1.jpg
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r3_c1.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:55:28.27 ID:???.net
>>903
前の車輪を乗っけてるけどアイコラか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:54:26.83 ID:???.net
後輪ハブが両方向フリーになってるんだろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:21:24.51 ID:???.net
ちゃんとこっちでは後輪に付いてるが…
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/kasimaw/fhfdhfdhxdfhg_r2_c1.jpg

元画像見つけた人がいて、
ttp://orm-web.co.jp/headline/post_40.php
ttp://orm-web.co.jp/headline/04_KHS_nao100815_4217.jpg
さらにその画像も人の影がないアイコラの疑い…w

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:34:25.88 ID:???.net
>>903
上の画像の真ん中のベルマーレの画像は無断使用らしいw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:33:22.25 ID:???.net
クランクどうなってるんだ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:21:33.42 ID:???.net
そんな事よりモデル姉さんの胸元の窪み周辺が気になってしかたないんです

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:41:33.75 ID:???.net
>>909
右の方か左の方か、


それとも真ん中?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:19:31.25 ID:???.net
え、、SR700のヒンヌーお姉さま(;´д`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:27:30.90 ID:???.net
ヒルクライムの為に軽量化してるんだよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:18:24.85 ID:???.net
>>900
エルゴGP3のエンドバーは握り心地いいので無駄に握ってしまう
プラとゴムだから冷たくないし妙に柔らかいし
やはり別体より一体型のほうがしっくり来るわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:39:42.10 ID:???.net
>>913
見た目の一体感もいいし実際使いやすいよね
グリップ外して持ったときの重量感に愕然とするけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:43:59.90 ID:???.net
>>914
プラとゴムなのでそんなに重くなかったよ
旧式やばったもんは金属の塊らしいので重いと思うが

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:40:04.85 ID:???.net
カロイのAL-006(560mm)のハンドルバーって
左右の太さ22,2mmの部分は何mmぐらいあるんでしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:13:17.84 ID:???.net
あるあるww

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:31:35.81 ID:???.net
>>916
実売1500円以下なんだから買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:32:57.21 ID:???.net
>>916
ヨドバシのネットで買えば今は送料無料でポイント付くぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:02:24.32 ID:???.net
今の自転車にグリップとバーエンドバーをつけようとすると22mmのストレート部分の長さが足りなかったんで
ハンドルバーを交換しようと思ったんだが、新しく買ったのにまた長さが足りなかったなんてことは絶対避けたいw
仕方がない 180mmはあると信じて清水の舞台からバンジージャンプしてみる

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:06:02.07 ID:???.net
先月そのハンドル買った
18センチは余裕であるよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:07:12.26 ID:???.net
てかフラットで22ミリ部分が18センチより無いハンドルってあるのか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:22:47.31 ID:???.net
>>921
ありがとう 心置きなくポチれます
>>922
安もんのルッククロスだけど、バークランプから22mmのストレート部まで緩やかに湾曲してて
まっすぐなのは150mmぐらいしかなかった

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:56:19.26 ID:???.net
グリップが110mm、ブレーキレバーとシフターのバンドが20mmずつとして、必要なスペースの合計が150mm
何を載せたらそんなにスペースが必要なんだ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:47:13.10 ID:???.net
端から
 バーエンドバー 10mm
 エルゴっぽいグリップ 135mm
 ブレーキ 15mm
 シフト 10mm
 計 170mm
こんな感じ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:57:26.03 ID:???.net
あとFサスアジャスト用リモートコントロールレバーと
Rサスアジャスト用リモートコントロールレバーと
ドロッパーポストのリモートコントロールレバーもつけてるだろ
常識的に考えて

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:58.42 ID:???.net
スマートフォンの取り付け台座
ベル
サイクルコンピュータ

総レス数 982
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200