2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:34:06.95 ID:???.net
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホイール外せばいいんじゃないっすかね

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なるほど、バルブ部から離れた位置にある気軽なパンクでもリリースをガンガンして行く人なら気にならないか
俺はチューブ交換でも無ければまず外さないから感覚が違った

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お前ママチャリなの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>198
ってかさ、それって空気入れる口を外れる方向に回すと
中からズルズルとホースが出て来て出きった所を閉めると
素敵なポンプになる仕様に成ってないか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YSfnNKDM.net
通は延長ホースをネックレスにしてる

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>196
ホース付きの携帯ポンプなんて、
選ぶのに苦労しないほどありふれているのだが。
それを分からずホース無しを買ってしまい、
己の情弱さとバカさ加減をさらけ出す事になってしまったね。
ほんと、バカ丸出しだわ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日本語が整ってない文面からにじみ出てるな

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
イキナリ馬鹿だの情弱だの何で喧嘩腰のレスになるのか理解に苦しむ。
知性を問題にする前に品性を問題にした方がいいよ。
2chだから〜とか言い訳にもならないよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>204
理解しようとするバカ、ここに極まれり。

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
馬鹿にされたくないんだったら書き込む前に100回読み直せって話だな

もし100回読み直しての書き込みだったなら残念としか…

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
馬鹿は推敲って言葉も知らねえのかワロタ

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ポンプヘッドを地面に押し付ければいいのに…
これだから脳筋は。

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
グランジポンプアダプター復活してくれマジで

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
売れないからな

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ODE/uObj.net
圧力計付きの奴とか便利そうなのにな。

気付いて探した時にはもう在庫なしだたorz

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
6月に楽天でお助けチューブの注文受けてる店があったのでどうせ在庫なしって連絡が来るんだろうなと思いつつ注文したら
2日たっても何の連絡もなくてやっぱり駄目な店なんだなって思ってたら3日後に発送したって連絡が来て翌日届いた
最後の1個だったらしくその後品切れになってたよ ラッキー!

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>212
自分で書いてて「だからなんだ」という文章にしか見えないと思わなかったの?
毒にも薬にもならない文章は情弱のバカにも劣る愚行。

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
グランジアダプターとエアボーンは2chじゃ大人気なのに現実では人気がないふしぎ

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>206
読み直す必要があるのはお前だろw
>>196なんで主流(ラインナップが圧倒的に多いのがホースなしなのか?)
>>197ホイール外してパンク修理するから困らない
>>198なるほど(ならばよりコンパクトの方がいいのは分かる)

これで終わっている

ありふれているとか選ぶのに苦労しないのに〜とかw
もうホース付きでいいのを手にしていて解決して、全く問題になぞしていない事に対して馬鹿にもホドがあるのがお前
自転車板のどの板でも同じ調子で煽る事だけを目的に来ていて居るんだろうね
>>204にまで変な絡み方をしてるからよく分かる

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そうだね、プロテインだね

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>198
チューブ交換でもなければって、今時ほとんどの人間がパンクしたらチューブ変えるだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>217
ほとんど〜だろう とか、
常識だよね とか、
バカに思われるから注意した方がいいよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
お、おう

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ODE/uObj.net
>>217
パッチ貼っちゃいかんのか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WwTOCs/6.net
時間短縮でチューブ交換で、帰ってからパッチ貼るな

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そんなに悔しいなら最初から念入りに「推敲」しておけばよかったのにね w

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんか気持ち悪いの居着いてるなぁ
推敲推敲言ってる奴は文章やキャラクターが気に入らないだけじゃん
質問スレで丁寧な言葉を使って質問スべき場所でもないし、文章を採点される学校でもない
崩して勢いをもたせた「ノリ」が気に入らないだけで、特別ポンプに対して語りたい事がないなら続けなくていいぞ

あんな不便なものなんで主流なんだ?→ホイール外してて何も困らん→なるほど

とっくに終了しとる

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんか気持ち悪いの居着いてるなぁ
推敲推敲言ってる奴は文章やキャラクターが気に入らないだけじゃん
質問スレで丁寧な言葉を使って質問スべき場所でもないし、文章を採点される学校でもない
崩して勢いをもたせた「ノリ」が気に入らないだけで、特別ポンプに対して語りたい事がないなら続けなくていいぞ

あんな不便なものなんで主流なんだ?→ホイール外してて何も困らん→なるほど

とっくに終了しとる

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんか気持ち悪いの居着いてるなぁ
推敲推敲言ってる奴は文章やキャラクターが気に入らないだけじゃん
質問スレで丁寧な言葉を使って質問スべき場所でもないし、文章を採点される学校でもない
崩して勢いをもたせた「ノリ」が気に入らないだけで、特別ポンプに対して語りたい事がないなら続けなくていいぞ

あんな不便なものなんで主流なんだ?→ホイール外してて何も困らん→なるほど

とっくに終了しとる

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
大事なことなので三回言いました

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>226
すまん、重くて連投になった
けど3レス目は俺じゃない

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>223
空気入れの議論にマジレスしたなんて、
そんな恥ずかしい黒歴史、俺はやだなぁ。

まあ昔の2ちゃんねるってこういうの多かったけど、
今見たら恥ずかしくて触れて欲しくない過去なんだろうなぁ。
今回もさ、「空気入れ」のマジレスだよ?

なんていうか、空気の読み方とか力の入れどころが間違ってるだろ。
「手押しポンプ」なだけにw
・・・まあ、これが言いたかったんだよ。
聞き流してくれ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
仏式バルブの自転車に取り付けられるタイプで初心者でも楽に入れられる空気入れを教えて下さい。

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net


231 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ダイソーの空気入れをグランジポンプアダプター替わりに使ってたのに紛失してしまった
新しく買ったら形式が変わってて使えない。2,3年前に多めに勝っておくんだった

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トピークの補修パーツでホースとヘッドが売ってるけどちょいとお高いわな

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>229
初心者には扱いが難しいと言われる空気入れを購入して、
その扱い方とパンク修理法をひたすら何度も反復練習し、
実際の路上でパンク修理とチューブ交換の実践を行い、
初心者を卒業することが今のオマエに必要。

そうすればどんな空気入れでも使えるし、
こんなバカ丸出しな質問をネットに書き込んで醜態をさらすこともない。

いいか、今のオマエは情弱で脆弱な初心者なんだ。
異論は許さないし、聞いたからにはその回答にすべてをゆだねて実行しろ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>233
だから何買えばいいか教えて下さいよ←

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トピークのミニモーフで安心

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>235
レスありがとうございます
が、早く欲しかったので昼休みにGIYO GM-71を注文してしまいましたw
次回参考にさせていただきます

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
緊急用で5気圧程度入れられて
シートポストの中に入るような
出っ張りのないつるんとした25〜27mm程度の外径のポンプって
結構選択肢ありますか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
すんません自己解決
手持ちのレザインのポンプでOKでした

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>238
俺と同じことやってるw

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>141-147
東京サンエスのカタログ・Zefalのページで、「Z-HOSE」という
エアゲージ付きホース(仏式ポンプアダプター)が2013年発売予定、
と書いてあるんだけど…
割とコンパクトそうで良さそうなんだけどなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
取手が取れる〜Zefal〜!

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
GIYO GM-71買って開けたらおいおいこのホースゴムじゃなくてプラかよ!曲がらねえのかよ!ホースの意味ねえじゃん!
って思ったらひっぱたら中からゴムのホース出てきた

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
先端からホースが伸び〜るタイプは押し付けて使えないから
横からホースが出てくるのを希望。
構造的に難しいか…

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いやGM71がフロアポンプだよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
週末ローディーならCO2ボンベ2本が一番だ。
ロングライドならボンベ1本+ポンプかな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ボンベって出先でのパンク修理=チューブ交換という考えの人だけでしょ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんで?
パッチ張ってボンベで入れればいいじゃん。

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
訂正

×張って
○貼って

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
分かりやすいパンクならいいけど穴捜すのにえっちらおっちら空気使ってたら
残量不安になってきそうでボンベに手が出ない

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
パンクしたらその日のスポーツとしてのサイクリングは終わりにするので
ポンプで通常より少なく入れてゆっくり帰ってくる

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>243
レザインみたいに筒の中にホースが収納できるタイプで
筒の端じゃなくて横にホースの接続部があれば
地面に押しつけてできるのにと思った事はある

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>240
予約したけど納期未定っす。

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:32:00.57 ID:28JB1fdx.net
>>241
俺のplanetbikeのはラブハンドルらしいが「ラブ注入っ!」と心の中で唱えながら入れてる。

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:39:17.67 ID:???.net
補充出来るインフレーターボンベが欲しい

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:49:58.92 ID:???.net
使い終わったら家のフロアポンプで再充填できるのが欲しい

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:52:47.91 ID:???.net
ど素人が破裂させないように圧力が下げられる、ボンベの肉厚が増加する
バルブの重量が加算される、で携帯向けじゃなくなる。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:02:51.06 ID:???.net
>>251
なんでこんなバカが居るんだろう

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:24:45.51 ID:???.net
GIYO GM-71がそうだって言ってるのにな

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:36:57.75 ID:1ScdEWV/.net
トピークにも横からホース出てる奴あるし
LEZYNEにも似たようなやつあるぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:48:55.83 ID:???.net
>>256
家庭で充填できる最も高い圧は恐らくサスポンプの28気圧じゃね?
これに一生懸命入れてもどれだけのタンクが必要だろうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:55:21.64 ID:???.net
昔エアーガンで使うスーパータンクってのが200気圧くらい空気入れられるタンクがあったな
エアーガン店で入れてもらわないといけないんだけど
自転車屋もそういう最重点サービスやってくれ

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:08:18.98 ID:???.net
使い捨てボンベが1本200円台で買えるのに、
セールなら100円台で見つかることもあるのに、
再充填可能にしろとか、
店に充填装置置けとか、
わざわざコストアップを望むなんてステキだと思います。

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:11:47.44 ID:???.net
>>261
あれ、違法で消えたんだよね。
違法改造エアガン
違法(取り扱い無免許(無資格?))高圧コンプレッサー
タンクも高圧取り扱いに適しない物だった。
ちなみにCO2ボンベって60気圧なかったよな?
CO2の液化がそれぐらいだったかなと思うのだが。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:33:02.39 ID:???.net
ボンベ使ってる人ってブルジョアだろ
1回200円とか考えられん
金が無いから携帯ポンプしか考えられん

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:36:12.12 ID:???.net
金のあるなしじゃないだろ危機感の問題
一回の旅で3回くらいパンクすることもある

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:44:34.21 ID:???.net
そんなにしょっちゅうパンクすんの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:45:42.87 ID:???.net
危機感の問題って?
ボンベより携帯ポンプだと危機なの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:47:29.75 ID:???.net
3回パンクしたらたかが空気入れるだけで600円もかかるのかよ
金が持たん

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:49:09.93 ID:???.net
携帯ポンプ携帯し始めるとパンクしなくなる法則があるらしいので一応自転車にくっつけてます
でも修理パッチも替えチューブも持ってない修理する知識もない
そのうち覚える予定

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:56:41.56 ID:???.net
>>268
いやなん回パンクしようとなん回パンク修理失敗しようと空有入れ放題って話じゃないのw

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:59:06.46 ID:???.net
>>267
ポンペって見た目重そうなんだけど何個持っていくの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:22:09.18 ID:???.net
ボンベって1本でタイヤ1本分なの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:26:30.86 ID:???.net
>>272
23cでもちょっと足りない
まあ走れるレベルではあるけど

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:28:27.49 ID:???.net
23cペチャンコ状態から何psiくらい入りました?

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:29:53.57 ID:???.net
ボンベ派はなんでボンベなの?
二本携帯してもしも使い切ったら押して帰るの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:02:38.69 ID:???.net
旅先での話のついででなんだけど、パチンコ屋によく置いてある英式バルブ用のコンペレッサーで
使える仏式用の変換コネクタはどこのがいいでしょうか?
コーナンに置いてあった180円のだとうまく入らないんです。

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:26:30.02 ID:28JB1fdx.net
俺は英-仏コネクターは結局全種コンプしたけど自分のチャリの仏に合えばおk

空気圧まで測るので無ければエアーが抜けても仏式バルブの構造上、取り敢えず入ることは入る。
効率悪いだけで。

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:32:20.96 ID:???.net
Oリングで気密保て。

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:19:34.21 ID:???.net
ホースが本体に収納できて
バルブ口が横向きになっていて地面で本体を押さえられ
取っ手を横向きに出来て手が痛くならない
長さは20p程度、そんな携帯ポンプが欲しいです・・・

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:51:52.35 ID:???.net
何がしたいんだこのカスは

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:57:09.21 ID:???.net
>>279
ブリジストンのヤツはあかんの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:18:12.22 ID:???.net
まともに空気圧管理してればそれなりに路面悪くても一日にそう何回もパンクしたりしないだろ
普通は予備チューブとかも用意するもんだろうし、家で空気入れるときはフロアポンプ使うだろうから
何百回も小さいポンプでシュコシュコ入れる手間に比べれば200円程度の出費のほうが痛くないと思うが

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:24:55.44 ID:???.net
そこまで大変なのはコンパクトに特化しすぎてるやつだけでしょ

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:25:25.49 ID:???.net
高価な携帯ポンプは楽に高圧入りますけどねw
どうせけんか版の携帯ポンプしか使ったこと無いんでしょうけどw

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:26:31.53 ID:???.net
>>284
この糞暑い日に面倒くさすぎてのってやれんわ
すまん・・・

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:30:34.72 ID:???.net
空気入れるのに1回200円とかそうそうパンクはしないとはいえ
100回空気入れたら2万だぜ
おまえら金持ってるな

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:40:52.79 ID:???.net
年百回もでさきでパンクするものなのか?
さすがに地形の高低差でちょっと空気圧調整するのにボンベ使う奴はいないと思うけど
複数人で走ってれば誰かしらポンプ持ってるから借りればいいし
別にボンベしか使わないってやつはいないんじゃね

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:06:02.63 ID:???.net
普段使いのポンプと緊急用のボンベでいいんじゃなかろか
そう言う俺は携帯用ポンプのでかい奴で両方賄ってるけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:35:03.08 ID:???.net
ポンプが付いたCO2アダプタと併用してる
パンクしたら当然第一選択は一瞬で完了するCO2ボンベ
2本持ち歩いてるボンベ使い切ったらポンプだろうがまだポンプ使ったこと無い
サクッとチューブ変えてCO2入れれば5分と掛からない作業を空気入れるだけで大汗かいて5分以上ポンプと格闘とかあり得ない

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:37:49.15 ID:???.net
そりゃお前の使ったポンプ付きのボンベとかいうののポンプがお負けすぎるんだろ・・・

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:51:41.05 ID:???.net
>>277
サイクリーの中古を見る限りでは、大別して二種類ぐらいだと思うんでさしたる負担じゃない
とは思うんですが、実際何個になりましたか?

>>278
たまたまホームセンターで合うのを見つけない限り、ゴムの削りだしになりそうです。

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:35:16.45 ID:???.net
>>279
ついでに簡易エアゲージも頼む。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:53:43.96 ID:???.net
20cm20cmってトコが重要ってこと?
なんかほぼ全ての条件を備えているGIYO GM-71買ったよ〜というレスの直後から
明後日のレスが付き続けてる気がしてならないなぁ

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:36:07.51 ID:28JB1fdx.net
>>291
サギサカのと金色のと2種類かな?
結局ポンプを買い足して米口デフォなんで米-仏変換と合わせて4〜5種類あるかもw
なんかポンプ(planetbikeの奴)の仏口が上手く機能しなくて。

1個ずつは数百円なんでアマゾンとかメール便で安くゲト

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:15:09.45 ID:???.net
高くて良い携帯用ポンプってポンピング回数少なくても空気すぐに入るの?
おすすめ教えてよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 05:48:25.19 ID:???.net
>>293
長いとどうしてもかさばる・取り付け場所に困る
(ボトル横だとペダリング中に擦ったりする)ので、
出来れば細身(収納時ホースが出てない)&短めが欲しいなあ…
と、>>279ではない自分も思うところ…

lezyneペンゲージが汎用性あれば、それと既存品組み合わせるだけでも
十分なんですが。

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:20:40.66 ID:???.net
週末ライドならボンベ2本。
使うのは(パンクするのは)年に一回程度かな。
パンクに限らず自走不可のトラブルが起きたらクルマで迎えに来てもらうよ。
家族とか友人とか。まあ、そういう経験は無いけどね。
輪行とか、すごーーーーく遠くまで行くならポンプも持つよ。
実際の状況に応じて使い分けてる。

MTBはポンプとボンベ1本の併用。
チューブレスなので表からサッと穴をふさいでボンベで一発。
山の中はリスクが高いのでポンプも必ず持って行く。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200