2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:34:06.95 ID:???.net
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

654 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:36:02.10 ID:???.net
>>653
いまは色々いいポンプあるけど
一昔前に8気圧が比較的楽にポンピングできる
ポンプの一つだったからだとおもう。

655 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:49:13.32 ID:???.net
13気圧いれれる数少ないポンプであるのもあるかもね。
ピストではどうしても10気圧〜13気圧が必要になる。

656 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 00:22:20.22 ID:???.net
東京サンエスの最新カタログvol.21で、
zefalのエアゲージ付き延長ホース「Z-hose」が、定価記載で載ってる!
国内販売開始も近いな!\(^o^)/

657 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 00:28:39.28 ID:???.net
あと、英式チューブバルブのコアを入れ替えて、仏式対応に出来る
アダプターも載ってた。仏式ポンプで色々回せるようになるな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:11:30.82 ID:???.net
プロや玄人が選ぶポンプってどこのブランドやどういうモデルなの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:13:34.00 ID:???.net
ごめんフロアポンプで
シリカスーパーピスタは有名だけどその他は?

660 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:19:48.70 ID:???.net
SKSのレンコンプレッサーかな

661 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:57:49.97 ID:???.net
>>656
出先で気圧計って要らなくね?
ちょっと疲れるくらい入れると大体7気圧だもん

662 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:45:14.82 ID:???.net
ゼファールのハスキーって玄人の評価はどうなんだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:32:48.21 ID:???.net
>>653
>シリカってひょっとしてイタリア製だから人気があるの?
パーツリストというか分解図が入手できたり、補修部品があるからじゃね?

>性能はハッキリ言って昔ながらで大したことないよね。
コンピュータじゃないから、10年前のでも使おうっていう気になる。
使用頻度とか人それぞれだけど、10年位は使うからそれくらいは生き残ってて欲しくない?
新製品多いけど、そのうちどれ位が10年後にも売られてるの?
安いの買って買い換えていくのもいいけど。

664 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:57:36.08 ID:???.net
>パーツリストというか分解図が入手できたり、補修部品があるからじゃね?

中国製や韓国製でも言えるかい?

665 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:27:56.65 ID:???.net
俺のピスタは99年に購入。
だいぶ青錆が浮いてきた。
ピストンパッキンは3回くらい交換した。

666 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:12:14.43 ID:???.net
>>661
大体の感覚が分かってれば要らないんだろうけど、
(というか、気をつけて載ってれば、多少圧が低くても
そうそう問題は無いんだろうけど)
出来れば確認出来た方が、不安にならずに済むので…

圧力計単体を持っておくのはちょっと邪魔になるけど、
延長ホース兼用(しかも口金ねじ込み式)なら
携帯ポンプ使用時にも便利だし。

667 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:29:54.51 ID:???.net
載ってれば

668 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 02:38:08.27 ID:???.net
sksのレンコンポンプがナンバーワンで異論はないな

669 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 09:24:25.52 ID:???.net
SKSのレン(1990年代半ば製)のが最強。
当時のシリカスーパーピスタで17気圧が限界(腕力的)だったのがレンだと21気圧まで入った。
但し、台座とポンプ本体がすぐ抜ける。

670 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:25:43.44 ID:???.net
SKSレンの今は亡きクラシックな限定ホワイトバージョン
あれを定番で出してほしい
なぜあんないつまでもスポーティー一択しかないの?
その点ではカラー豊富なシルカを見習ってほしいわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:00:38.19 ID:???.net
>>667
乗ってれば、だったね。スマソ

672 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:00:16.94 ID:???.net
携帯ポンプで十分だと思いパナの評判のいい奴買ったけど全然だめだった
やっぱ緊急用にしかならんのか
ちゃんとフロアポンプ買ってくるわ

673 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:16:20.53 ID:???.net
そりゃそうなるわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:40:05.67 ID:???.net
ぶっちゃけ携帯ポンプなんて外でも滅多に使うもんじゃないしな、おとなしくフロアポンプ買っときゃいいよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:49:58.53 ID:???.net
ヒラメの替えゴムを送料無料かメール便で売ってる通販ないかな?
どこも送料の方が高くてなんか買う気しない。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIIXTA/
これ買えばいいのかな?
なんかうちで使ってるのと違ってるんだけど、この写真が前後の部品逆に写ってるだけだよね?
だとしたら他店でゴムだけ買うよりトータルで安いかな…

676 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:58:03.12 ID:???.net
SILCAって使えないらしいな
構造は昔ながらで革パッキンが異常に消耗するし
出かけたい時に入らなかったらテンションだだ下がりになるって
プロショップでは実はおすすめしないってモノらしいな

677 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:57:30.15 ID:???.net
らしい
らしい

678 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 03:10:37.62 ID:???.net
賢いプロショップはレンコンだろ
シルカは懐古主義なだけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 09:14:47.70 ID:???.net
シリカスーパーピスタを10年以上ノーメンテで使っているけど
皮パッキンってそんなに消耗するの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 10:48:27.85 ID:???.net
2日に1回入れると3年くらいかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:09:50.38 ID:???.net
GF-54使ってたけど、まだ買ってから半年ちょいしか経ってないのに
底のほう(?)から空気漏れるようになってきてしもた(´・ω・`)
ちょっと探したらGiyoのポンプ修理してる人はいるみたいだけど
これ直せそうな部位でもないんだよなぁ……うーむ

まあ価格帯全般からすれば安物なんだろうし
諦めて55P買えってことなんですかね

682 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 14:30:06.33 ID:???.net
うちのスーパーピスタが空気を入れてもメーターが戻ってくるようになってしまった
これって直せるの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:35:44.64 ID:???.net
silcaってイタリア人から言わせると「シルカ」と読むんだってな。
イタリア語ではそうなるのかな?
シルカ?シリカ?どっちが正式なの?どっちも正しいの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:42:07.47 ID:???.net
むしろsilcaのスペルでシリカって読む言語はパッと思いつかない

685 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:44:35.89 ID:???.net
知るか

686 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:59:32.45 ID:???.net
silca話題で昨日あの有名すぎるヒラメ調べたら代わりになるものが無いほどの名品なんだってね
それが日本製で桑原という人がやってるとは知らんかった
てか家から3分のところに桑原のボロい平屋の本社があって
いつも中でじいちゃんが居るんだけどその人が桑原代表なのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:19:47.13 ID:???.net
>>681
55Pのほうが安いやないですか

688 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:50:28.62 ID:???.net
>>686
一個注文ヨロ

689 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:32:46.28 ID:???.net
安いからGIYOのGF-54P買った。
なんかいいことある?

690 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:54:45.01 ID:???.net
いっぱしの男やったらええの買えよ
そんなん中坊かザコが買うやつやんけ

691 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 12:34:41.19 ID:???.net
値段は関係ありません
地球上にある最高のフロアポンプを教えて下さい
人生はいつどこで何が起こるか分かりません
いつも生涯最後のと決めて選んでます
ちなみにヘッドはヒラメとわかってます

692 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 12:52:51.58 ID:???.net
こーゆうのかなぁ…
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cmp/screw_oilfree/sds_u/index.htm

693 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 17:05:08.47 ID:???.net
どこがフロアポンプなんだよ禿。

694 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 17:31:41.50 ID:???.net
フロアに設置すれば立派な・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 20:39:47.83 ID:???.net
お前の家広いんだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:58:49.55 ID:???.net
>値段は関係ありません
こんなこという奴が普通の家に住んでるわけねーだろ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:08:15.95 ID:???.net
>>691
lezyneのCNCかな?
ヒラメもひつようないし

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:33:30.16 ID:???.net
>>692
これいくらくらい何だろ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 02:00:38.86 ID:???.net
>>696
自転車の空気入れごとき頂点ても1.5万円しないだろ
おまえどこまでの貧乏人だ?
ナマポ受給者か?

700 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 02:58:57.41 ID:???.net
>>699
前面白半分に最高級のフラペが欲しいですと言ったら100万以上もするものを教えられてな

701 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 09:00:47.28 ID:???.net
どんなのだw
プラチナでダイヤ入りとか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 10:24:17.30 ID:0M6/ihjQ.net
>>700
フラペって何?
ググってもフラットペダルしかないw

703 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 20:40:50.86 ID:???.net
尼でGF-55P激安だのう

704 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 22:56:09.64 ID:???.net
あんなゴミいらん

705 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 00:27:20.12 ID:???.net
>>702
かき氷の事じゃないか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:28:11.82 ID:???.net
JoeBlow Sport IIのメーターデザインって何種類かあるのか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:07:59.36 ID:???.net
ピスタの革パッキンを交換しようと探してみたら、どこも欠品。
パナレーサーのパッキンで代替できるかご存じの方いらっしゃいますか。

708 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:22:21.63 ID:???.net
ピスタとかハスキーとか聞いてた人って
結局、689の人?
無駄な努力というか残念な人だな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:23:47.87 ID:???.net
その発言は人としてどうだろう

710 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:34:27.82 ID:???.net
いやー、だって聞くだけ聞いて
自分は絶対に使用感スレとかにレポート書かないタイプでしょ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:36:35.24 ID:???.net
思い込みで決め付けるのは人としてどうだろう

712 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:55:00.04 ID:???.net
ピスタなんか使ってるからパッキンの漏れとかゴミ詰まりとか要らぬ苦労するの
スーパーピスタというネーミングとイタリア製と革パッキンってのだけで
これオサレ俺オサレとか思っちゃってるんだろうけど
確かに2011年辺りのロットのロゴやゲージのデザインは
シャレ乙意識した感じでわからなくもないけど他は糞だろ
もしあれが韓国ブランドの韓国製で韓国語でスーパーチャジョンゴ
とかだったら絶対に買わないだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:16:14.79 ID:???.net
安物にするか迷ったけどそこそこ良いやつ買ったら空気入れが楽すぎてワロタ

714 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:28:59.37 ID:???.net
ピスタからtniにシフトした

715 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 06:51:53.15 ID:???.net
ボトルケージ共締めできるサイズで
比較的空気入れやすいのって結局どれかな?
GIYOとかairboneとか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:49:43.15 ID:???.net
>>712
たしかに,lezyneのCNCが韓国製だったら絶対に買わないだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:29:43.27 ID:???.net
それよりOGKって在日企業だったんだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:40:42.00 ID:???.net
知らんがな

719 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 01:48:35.54 ID:???.net
わかったぜJoeBlow Sport IIのメーターデザイン最近変わったわ
こっちのほうが見やすくていい

720 :707:2013/12/15(日) 09:38:46.46 ID:???.net
革パッキン入手できたので分解してみたら、
付いている革パッキンは破損したりはしていなかったので、
ミンクオイルを塗ってみたら治ってしまいました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 15:11:20.48 ID:???.net
>>720
おぉ、良かったね。
これであと10年戦える。

722 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 15:42:28.96 ID:???.net
21gの携帯ポンプ
http://www.kickstarter.com/projects/1112972433/ipump-the-lightest-air-pump-ever-invented

723 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 17:51:25.00 ID:???.net
こんなので7kg入れようと思ったらどれだけポンピングしないといけないんだろ
1:12 マグロ禁止って何?

724 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 20:46:17.64 ID:???.net
>>722
エクステンションホース内蔵というのはいいな。
エアボーン+グランジorお助けチューブより気が利いている。

725 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 01:21:19.60 ID:???.net
>>722
ttp://ipump.co.jp/jp/index.html

一年くらい前のサイスポに載ってた

726 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 01:45:42.01 ID:???.net
85ドルか・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:58:32.23 ID:???.net
GIYO GM-71
空気の入れやすさ、デザイン、多きさ、どれをとっても良かった買い物だけど
フロアポンプとして足で踏む為の金属のパーツがさくさく錆びるのだけよろしくないね
amazonのレビューは買った瞬間に付けるだけのレビューが多いからこういうの伝わってこないのかなぁ

728 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:59:14.12 ID:???.net
×多きさ
○大きさ

729 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:52:40.39 ID:???.net
>>727
女性でも使いやすい?

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:12:56.34 ID:???.net
ジョーブロースプリントが届いた。自転車はまだない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 19:41:12.99 ID:???.net
な、なんだってー?!

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 22:13:05.34 ID:???.net
>>730
まずはコンドームを入れたオナホールで練習だな。

間違ってもアヌスでやるなよ、いいか間違ってもやるなよ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 11:33:18.22 ID:???.net
>>729
横からだが、
腕力なくて修理に慣れていないってことならCO2ボンベが良いんでないかい?
タイヤのビード外してチューブ交換し、ビードを戻すだけで精神的、肉体的に
疲れて適正空気圧まで入れる気力がなくなるかも知れない。
慣れたら簡単だけどね。

CO2ボンベだけで不安なら、念の為に軽いポンプも持っていれば安心できる。
個人的にはロードにはポンプだけ、MTBにはCO2ボンベ+ポンプを携帯している。

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 13:34:41.19 ID:???.net
>>733
ありがとう
ボンベと携帯ポンプ両方買ってみる
でもボンベは初めて使う時オロオロして
無駄にしそうなんで2つ買っとこう

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 15:15:20.07 ID:???.net
>>732
馬鹿野郎…先に言え…

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 18:37:42.14 ID:???.net
ゲームみたいだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 18:49:39.31 ID:???.net
>>734
念の為だが、出先でパンク修理する場合の一番の難関は空気入れではなく
ビードを戻す苦労だったりする。これはリムの種類に寄ったりするので自宅で
練習することをお勧めする。

山中でトラブルに襲われると手伝ってくれる見知らぬおっちゃんも居なく、鹿や
サルに助けを求めても無視されるので、出来るだけ自分で直せるようにしよう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 22:38:22.79 ID:???.net
ビードを戻すのに苦労したことが一度もないオレ

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:07:50.71 ID:???.net
>>733
出先の修理に馴れてない人は、得てしてチューブ噛みに気付かず交換チューブまで穴開けちゃうんだよ。
で、パッチも持ってたんでチューブ修理したはいいけど、ボンベは1本しか持ってなかったり。
まぁ昔の俺だがw

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:09:07.68 ID:???.net
>>738
ロード用チューブレスはかなり手ごわいぞ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:34:00.98 ID:???.net
流石にロード乗る前にある程度の自転車経験あるだろと言いたいが
最近は自転車に興味持った途端にロードってのが多そうだな
ブームとか言って

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:47:42.96 ID:???.net
>>738
クリンチャーでもリムの中心が浅いのはタイヤがはめ込み辛い
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8476214/ImageID=131569/

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 15:36:02.20 ID:???.net
>>742
もっと頭使うと間違いに気づくよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 20:42:25.49 ID:???.net
初めての仏式用に安いパナレーサーのゲージついたフロアポンプを購入したのですが
バルブに被せて、レバーを倒して固定が完了する迄は空気が漏れるのですがこういう物なのでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 21:00:09.97 ID:???.net
そこまで深く差し込む必要はないよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 11:53:02.68 ID:???.net
>>745
購入したのが米仏自動切り替えのやつでして、浅く挿すとロックが出来ないみたいなんです

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 12:37:05.66 ID:???.net
同じタイプ使ってるが、浅くでロックできてるし。

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:10:36.44 ID:???.net
>>747
そうなんですか。そうなると自分のは少し調子の悪い物のようですね
聞いてみて良かったです、ありがとうございました

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:28:50.86 ID:???.net
じゃなくって・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:32:33.57 ID:???.net
レバーを倒して固定するまで何秒位かかってるんだろう
つけるときの空気漏れはそこまで気にする必要ないよな
外す時タイヤのほうの空気もれは内圧の低下で問題あるけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:39:40.82 ID:???.net
むしろ空気入れるときは、予めちょっと空気抜くよな仏式の場合

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:41:39.46 ID:???.net
最初にプシュッとやってからじゃないと固着してるからな

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 17:00:12.08 ID:???.net
>>750
奥まで挿すとバルブが押されて空気が漏れるわけですが、ロックをすれば止まります。(長くとも3秒程度でロックは終わります)
>>745さんのコメントは、ロック前に漏れる程突っ込む必要は無いと解釈しますが
自分のはバルブが押されて漏れだす位刺さないと、ロックが利かずに外れてしまいます。
要はレバーを倒すという行為は固定するためだけであって、バルブの開放は固定前の手動での差し込みに頼ってるという感じでしょうか。

空気を入れるという事に関しては特に問題が有るとは思ってないのですし
漏れる空気の量もたかが数秒「シュー」と出るだけなので、そういうものと思えばなんら不自由も感じてないのですが
いかんせん初めての物なので、例えば他の仏式専用等だと挿しこんだ後レバーを倒すときに、バルブの開放と固定を同時にしたりするのかな?と

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200