2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:34:06.95 ID:???.net
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

730 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:12:56.34 ID:???.net
ジョーブロースプリントが届いた。自転車はまだない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 19:41:12.99 ID:???.net
な、なんだってー?!

732 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 22:13:05.34 ID:???.net
>>730
まずはコンドームを入れたオナホールで練習だな。

間違ってもアヌスでやるなよ、いいか間違ってもやるなよ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 11:33:18.22 ID:???.net
>>729
横からだが、
腕力なくて修理に慣れていないってことならCO2ボンベが良いんでないかい?
タイヤのビード外してチューブ交換し、ビードを戻すだけで精神的、肉体的に
疲れて適正空気圧まで入れる気力がなくなるかも知れない。
慣れたら簡単だけどね。

CO2ボンベだけで不安なら、念の為に軽いポンプも持っていれば安心できる。
個人的にはロードにはポンプだけ、MTBにはCO2ボンベ+ポンプを携帯している。

734 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 13:34:41.19 ID:???.net
>>733
ありがとう
ボンベと携帯ポンプ両方買ってみる
でもボンベは初めて使う時オロオロして
無駄にしそうなんで2つ買っとこう

735 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 15:15:20.07 ID:???.net
>>732
馬鹿野郎…先に言え…

736 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 18:37:42.14 ID:???.net
ゲームみたいだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 18:49:39.31 ID:???.net
>>734
念の為だが、出先でパンク修理する場合の一番の難関は空気入れではなく
ビードを戻す苦労だったりする。これはリムの種類に寄ったりするので自宅で
練習することをお勧めする。

山中でトラブルに襲われると手伝ってくれる見知らぬおっちゃんも居なく、鹿や
サルに助けを求めても無視されるので、出来るだけ自分で直せるようにしよう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 22:38:22.79 ID:???.net
ビードを戻すのに苦労したことが一度もないオレ

739 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:07:50.71 ID:???.net
>>733
出先の修理に馴れてない人は、得てしてチューブ噛みに気付かず交換チューブまで穴開けちゃうんだよ。
で、パッチも持ってたんでチューブ修理したはいいけど、ボンベは1本しか持ってなかったり。
まぁ昔の俺だがw

740 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:09:07.68 ID:???.net
>>738
ロード用チューブレスはかなり手ごわいぞ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:34:00.98 ID:???.net
流石にロード乗る前にある程度の自転車経験あるだろと言いたいが
最近は自転車に興味持った途端にロードってのが多そうだな
ブームとか言って

742 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:47:42.96 ID:???.net
>>738
クリンチャーでもリムの中心が浅いのはタイヤがはめ込み辛い
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8476214/ImageID=131569/

743 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 15:36:02.20 ID:???.net
>>742
もっと頭使うと間違いに気づくよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 20:42:25.49 ID:???.net
初めての仏式用に安いパナレーサーのゲージついたフロアポンプを購入したのですが
バルブに被せて、レバーを倒して固定が完了する迄は空気が漏れるのですがこういう物なのでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 21:00:09.97 ID:???.net
そこまで深く差し込む必要はないよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 11:53:02.68 ID:???.net
>>745
購入したのが米仏自動切り替えのやつでして、浅く挿すとロックが出来ないみたいなんです

747 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 12:37:05.66 ID:???.net
同じタイプ使ってるが、浅くでロックできてるし。

748 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:10:36.44 ID:???.net
>>747
そうなんですか。そうなると自分のは少し調子の悪い物のようですね
聞いてみて良かったです、ありがとうございました

749 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:28:50.86 ID:???.net
じゃなくって・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:32:33.57 ID:???.net
レバーを倒して固定するまで何秒位かかってるんだろう
つけるときの空気漏れはそこまで気にする必要ないよな
外す時タイヤのほうの空気もれは内圧の低下で問題あるけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:39:40.82 ID:???.net
むしろ空気入れるときは、予めちょっと空気抜くよな仏式の場合

752 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:41:39.46 ID:???.net
最初にプシュッとやってからじゃないと固着してるからな

753 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 17:00:12.08 ID:???.net
>>750
奥まで挿すとバルブが押されて空気が漏れるわけですが、ロックをすれば止まります。(長くとも3秒程度でロックは終わります)
>>745さんのコメントは、ロック前に漏れる程突っ込む必要は無いと解釈しますが
自分のはバルブが押されて漏れだす位刺さないと、ロックが利かずに外れてしまいます。
要はレバーを倒すという行為は固定するためだけであって、バルブの開放は固定前の手動での差し込みに頼ってるという感じでしょうか。

空気を入れるという事に関しては特に問題が有るとは思ってないのですし
漏れる空気の量もたかが数秒「シュー」と出るだけなので、そういうものと思えばなんら不自由も感じてないのですが
いかんせん初めての物なので、例えば他の仏式専用等だと挿しこんだ後レバーを倒すときに、バルブの開放と固定を同時にしたりするのかな?と

754 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 17:04:00.15 ID:???.net
空気は漏れるもの 745がいい加減なことを言ってるだけ 奥まで挿さないと空気は入らないよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 17:17:06.17 ID:???.net
ヒラメで入れるときは
バルブから漏れ出すほどに差し込むことはないなぁ。
空気は圧力で入っていくしね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 18:43:46.82 ID:???.net
空気少し抜いてから入れるという基本的な作業を知らないだけだろうね

757 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 20:21:14.36 ID:???.net
とりあえずチャリンコ屋でリアルに見て貰った方が早いんじゃね?
仏式自体初めてみたいだし。

758 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 20:44:32.09 ID:???.net
素人の世話するはショップの仕事でもある

759 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 20:56:43.42 ID:???.net
俺の最初に空気抜いても入らない事あるけどな・・
あと出てきた空気がイカくさい

760 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 20:59:22.02 ID:???.net
パナレーサーか

761 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:01:30.09 ID:???.net
パナレーサーのチューブはたくさん抜かないと入らないな。Rairも安物も。

762 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:12:51.75 ID:???.net
パセラ買って一ヶ月の俺にピンポイントでワロタw

763 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:18:41.57 ID:???.net
パセラはタイヤだけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:21:52.87 ID:???.net
1.75から1.25にする時にパナで合わせたんだ
プシュっと少し空気を抜く時に粉のイカ臭さが凄いと、昼間にやったばかりだったw

765 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 02:04:15.64 ID:???.net
ワンプッシュしても入らない事ある場合
プシュプシュと何度も細かく押してたくさん抜くのと
プシューと長く押して抜くのどちらが通りやすくなるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 11:20:13.79 ID:???.net
一回長押しが楽

767 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 11:51:17.16 ID:a/zFv950.net
>>753
>>754
>>745は普通の仏式用だと思って書き込んだ。
自動切り替えってのは知らんかった。
すまん。

768 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 13:31:38.30 ID:???.net
自動切り替えだからって部分は何も無いよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:40:09.81 ID:???.net
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

770 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:13:20.42 ID:???.net
仏式に空気入れた後、なかなか外れず、空気が抜けていってしまいます。うまくはずす方法ってないでしょうか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:31:39.09 ID:???.net
真上に抜く

772 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:56:25.10 ID:???.net
先っぽ押されちゃってるから抜けるわけで
解決策は、奥まで挿さない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:58:44.60 ID:???.net
そもそもどの空気入れの話だよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:26:49.36 ID:???.net
機種を限定しなきゃならん話でもないわな

775 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:26:35.22 ID:???.net
サギサカのようにバルブを脱着式のにする

776 :770:2013/12/30(月) 13:36:24.03 ID:???.net
機種はtopeakのjowblow hp2です

777 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:45:06.78 ID:???.net
バルブをホイールの上側に配置した状態で空気入れて
外す時は両サイドから下に向かって押し下げればすぐに外せる

778 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:48:11.70 ID:???.net
両手の親指で指圧する感じだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:59:32.26 ID:???.net
>>776
素直にヒラメ買っとけヒラメ

780 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 15:15:58.03 ID:cnwNpA5y.net
>>770
ひっぱたいて抜く。
いやマジで。

781 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 22:33:16.68 ID:???.net
コードが短くて下に配置する事しかできない場合どうすればいいんだろうか
いつも普通に引っこ抜いてるけどスポークに手が当たる事が多くて痛い

782 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 00:08:25.98 ID:???.net
ヒラメだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:50:18.82 ID:???.net
えんがわの握りウメェよな

784 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 03:28:15.40 ID:???.net
>>770
https://www.youtube.com/watch?v=wfN_U51Pers&hd=1
こんな感じでやってみたら?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:46:11.13 ID:Ika0kWOy.net
今日の夕方自転車で走ってたらゴミ捨て場にパナレーサーの黄色いフロアポンプ発見
見た感じ新しそうなのに何で?と手にしてみるとハンドルが引けても押せない
でもコリャ分解洗浄グリスアップで生き返るかも!
と持ち帰って明るいトコで見たらPassengerだって!!
危うく後頭部強打するとこだったよ 何だよパッセンジャーって!
絶好調で使えるようになって結果オーライなのだが...

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:59:28.20 ID:s5xSAEC2.net
今日は久々に自転車乗ろうと思ったらタイヤの空気完全に抜けてた。
試しに空気入れてみたらとりあえず漏れたりしなかったんでパンクじゃなかったみたい。
念の為町内1周試走して帰ってきたら、マンションのゴミ捨て場の所に置といた空気入れが無くなってた。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:05:11.21 ID:???.net
>>785
なぜ後頭部強打?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:06:41.11 ID:???.net
ここはブログじゃないんです

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:20:57.72 ID:???.net
>>785
786に返しといてやれよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:49:56.58 ID:Ika0kWOy.net
なんだ あのパッセンジャーはお前のか!www
今から届けに行ってやんよ
家ドコよ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:52:39.82 ID:???.net
>>790
いや、拾った所に戻せばいいだろw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 06:27:10.55 ID:???.net
( ;∀;) イイハナシダナー

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:09:59.66 ID:???.net
映 画 化 決 定

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:13:20.51 ID:???.net
アナタノナクシタポンプハ
キンノポンプデスカ? ギンノポンプデスカ?
Panaracer Passenger

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:16:26.62 ID:???.net
全米がコケた!

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 13:13:52.78 ID:???.net
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 14:18:34.10 ID:???.net
全米がナイター

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 14:42:59.56 ID:???.net
凸守もナイター

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:51:13.32 ID:???.net
xvideosでコイター

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 15:43:38.46 ID:???.net
CO2ボンベ系で信頼性が高くておすすめのもの教えて
クリンチャーのチューブに空気入れるとき、最初にちょっとだけ空気入れて
チューブがタイヤに噛まないようにしたいので一「旦空気出して止めてまた空気入れて」っていう動作をしたいんだけど。
いままでバルビエリのもの使ってたんだけど糞すぎた

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 16:20:34.03 ID:???.net
昔買ったSILCAの奴使ってるけどまだ売ってんのかな。
ちょっとだけ入れるのも大丈夫だよ。
といっても大抵バルビエリのちっこいハンドポンプで最初入れてるけど。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 23:48:02.32 ID:???.net
質問です。
以前入手した中古のロードに今日初めて空気を入れました。
ポンプの先端がレバーでロックするタイプではなくネジで固定するタイプで、
空気を入れ終わって先端をバルブから外すときに、ネジがバルブと一緒に回るようになり、バルブ側の固定がグラグラしてきました。
ナットを手で押さえながら回してみたりしていたらバルブの付け根がグラっときてプシューという音がして空気が全て抜けてしまいました。
ショップに持ち込んだところチューブがバルブとの接合部でちぎれていて、チューブ交換が必要と言われました。

私の空気の入れ方が悪かったのでしょうか?あるいはチューブが劣化していたのでしょうか?これって良くあることですか。

長文ですが教えていただけると嬉しいです。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 00:04:12.58 ID:???.net
>>802
どれぐらい前の自転車かは分からないけど
チューブが劣化してるとバルブとの接合部がもげる事はあるし
新品でも不良品のチューブに当たるとそういう事もあるって位の出来事

よっぽどひどい入れ方しない限り、入れ方が問題で起きるとは思えないが

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 07:16:07.50 ID:???.net
>>802
ショップの店員さんに、ポンプを見せて
入れ方が間違ってないか確認してみたら?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 12:43:16.40 ID:???.net
>>804
その時はショップでポンプを借りて入れました。
単純にポンプ側の口金を回せば取り付け、逆に回せば取り外し、と教わったのですが
その口金だけを回そうとしてもバルブ側が一緒に回ってしまって上手くいかなかったんです。
だからバルブ側のナットを押さえたりしてやっていたらなんかバルブがぐらつきだして、そのままプシューでした。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 14:16:04.07 ID:???.net
>>805
バルブ側が一緒に回ったとあるので
その時点でバルブとチューブの接合部が剥がれたっぽいな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 17:58:40.64 ID:pYgEwHTc.net
>>800
口で吹いたら?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 22:49:43.99 ID:???.net
>>800
TOPEAKのHybridRocketは?
AirboneとCO2インフレーターの併用でも

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 11:01:54.77 ID:???.net
>>800
おらもTNi使ってるけんど最初は口で吹くな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:32:13.64 ID:???.net
ウチのスーパーピスタとハスキーはハンドルを引き上げた状態で静止するけど
おまいらのポンプはどうよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtuP1MxGwJs

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 02:03:43.46 ID:???.net
ママンの車イスに110psi入れたったw

英式アダプタなのにスゴいぜ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:24:58.86 ID:???.net
パナの 英から米バルブへ変換してキャップで空気圧の分かるアダプタ買った
大きくて重いがカミさんのママチャリには良いかも
ホムセンで こんなの買うヤツ居ないだろなププッ!って即買い

813 :素人:2014/01/19(日) 23:59:32.32 ID:a5sh0psR.net
ママチャリ用途。

ブリジストン エブリポンプ PM114 っていうのをポチた。
Amazonでフロアポンプ1位の。
持ってるかた、知ってるかた、いらっしゃる?
評価どうかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 02:05:19.81 ID:???.net
>>813
買ってから悩んでどうすんの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 06:48:48.85 ID:???.net
1300円なんだし評価を気にするような金額じゃない

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 10:20:41.16 ID:nz10wkit.net
まあそりゃそうなんですが。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 12:34:00.49 ID:???.net
新入りさんなんだからもうちょっとお持て成してやれよ!


>>813
半年ROMってろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:29:54.62 ID:???.net
>>812
米式バルブのチューブに交換するのも
ママチャリ向けサイズは少ないから、悪くない選択でもあるけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:58:45.89 ID:???.net
ここ等を参考にserfas FP200を購入しましたw 日本で serfas FP200SEとして販売されている
商品ってよく上位機種と紹介されているみたいですけど、メーカーの同型モデルチェンジ品なんですかね。 購入した既存品の本体にもSEという表示が有りますしメーカーのサイトでもラインナップが入れ替わっているようなので・・既出な話だったら長文すみませんw

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 16:25:27.85 ID:???.net
ライトウェイのWebpageでは今は併売みたいな形になってるけど
本家のSerfasではFP200なんちゃらって形でFP200SE相当のモデルに
まとめられてるってことね。
そんなことよりも、使ってみてどうだったか聞きたい。
最近購入したモデルはどうなのかというのは既出な話ではないから。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 09:12:09.76 ID:???.net
KENDA KWESTはどちらかというと
重い固いパンクには強目
でいいですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 15:15:31.21 ID:???.net
>>821
なんで空気入れスレで質問するんだ
まぁそれでいいとは思うが

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 10:26:06.46 ID:yX5Zsm7z.net
>>821
あの溝が細かい尖った砂が入りやすくてパンクするんだよ。
最後は縁石でこすってサイドが裂けた。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 08:56:18.35 ID:???.net
ケーヨーD2オリジナル ゲージ付き空気入れ 1280円ぐらい。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:32:26.33 ID:???.net
よく、『ヒラメをバルブにスチャッと被せて…』とインプレにあるけど、
差し込む時に、かなりグググッと力を入れないと奥まで刺さってくれないんだ。
バルブエクステンダーはシマノ。
刺さりさえすれば、レバーは普通に使えるんだけどなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:25:18.93 ID:???.net
回すとこあるの知らないのか

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 02:01:20.23 ID:???.net
レバーのしまり具合の調節以外で、回すとこ有るの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:00:14.60 ID:???.net
>>825
奥まで刺さるってどういう意味?
バルブにヒラメを嵌める事か?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:11:28.43 ID:???.net
うん。今r-airでも試してみたけど一緒だった

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200