2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:02:54.18 ID:???.net
>>725
ipumpアダプター
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/nog_111523
ipumpってもう売ってるの?
別物?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 07:33:53.07 ID:???.net
>>860
> ipumpってもう売ってるの?

>>722
のページにあるように、kickstarterでの受け付けは現在終了
出資者に対し、最初の120個は発送済みで、次は200個製作中

kickstarterでは600個ちょっとの出資があったから、
それが終わったら一般販売すると思う
(半年くらいは先かなぁ・・・値段は100ドル位?)

> 別物?
そのポンプアダプターは同じ人の設計です
ポンプ側がねじ切りしてないので、グランジのアダプター
の様な使い方は出来なかった・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:23:57.02 ID:???.net
そういや、グランジのポンプアダプターって復活してたんだね

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:09:31.33 ID:???.net
ヒラメっていいって言われてるけど、米式入れるにはイマイチじゃね?
新しく買った自転車が米式なんで米式用アダプターに換えて使ってみたけど
バルブコアを押す部分が固定式なんで、そこで押しながらカムを締め付けるんだけど
その時どうしてもタイムラグがあるんで盛大に空気が漏れる。
こんなもんかと思って、ポンプにもともと付いてたヘッド見てみたら、そっちは
カムを起こすとゴムを締め付けながら同時にバルブコアを押す部分がせり出すように
できてるから、空気漏れが無くて済むようになってる。
ヒラメはデフォルトの仏式がメインで米式は所詮オマケなのかねぇ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:18:21.98 ID:???.net
米式にヒラメ使うという発想は俺には無かった

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:55:41.57 ID:???.net
すごくアホな質問だとは思うんですけどひょっとして世の中のポンプには
ポンプのバルブ取り付け時にバルブコア押すタイプとポンピング時の圧力でバルブを動かすタイプの
2種類が合ったんですか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:29:15.89 ID:8ufK64Ma.net
そうです

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 18:31:45.95 ID:???.net
米式って一般にそんなに空気ガチガチに入れないからねぇ
普通のバルブコアをレバーで押すタイプで十分みたいな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:56:35.01 ID:???.net
沢山こめるのはサスくらいだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 20:32:36.78 ID:???.net
Lezyne ALLOY FLOOR DRIVE 買ったけどすげえいいす。
前の安ポンプは肩で息してたけど、これは120psiまで余裕で入れられますた。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:20:03.41 ID:vbYvnAuy.net
BFP-SSJW1と サギサカSG 33120はどちらがいいでしょうか
当初、鉄製で日本製でと探していて
パナレーサーを見つけこのスレでサギサカの存在を知りました
サギサカが作ったものをパナレーサーとして売っているのでしょうか
それともまったく別物なのでしょうか

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 02:22:16.33 ID:???.net
パナのは補修部品で(代用品かどうかわからないけど)
田代総業の名前が出てくるから、なんとなく大橋鉄工の自転車ポンプを
ここが引き継いだのかなと思っていたけど。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 10:17:10.62 ID:???.net
この大雪のさなか総理は天ぷらやで遊んでたって?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 10:24:44.81 ID:???.net
>>872
首相がてんぷらを食っていたさなか、
海江田は妥当自民党の会合を行ってたけどな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 11:01:43.94 ID:FzXu5txA.net
野党はいいだろ
じみんとうは当事者だ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:08:17.61 ID:???.net
どっかの連中が大喜びで仕分けしてた、除雪予算を増額してもいいということだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 16:37:27.17 ID:???.net
責任野党が聞いてあきれるw

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:15:14.41 ID:WaVNke8R.net
>>656
zefalのZ-HOSE、シルベストサイクルの通販で購入可能になってる!
http://www.silbest.jp/shopdetail/000000007060/053/Y/page1/recommend/

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:35:36.11 ID:GLL++u07.net
日本製で鉄製で探すと
サギサカと田代総業とパナレーサーなのね
サギサカのHPのカタログ見ると33120てのは田代総業て書いてあって
33120は中国製造→最終組み立て検査が日本らしいけど
そうなると田代総業もそうなるのかしら
パナレーサーはどうなってるんだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 21:40:39.54 ID:vHil5B4Y.net
なんかスレスト状態になってますね…
>>877だけど、シルベストサイクルから2/28発送予定の連絡来てたので
届いたら寸法やら折り畳めるかやら使用インプレとか
上げようと思います。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:18:41.73 ID:6MSMDpFv.net
GF-55P、英式のハサミがバルブの先端まで届かないんだが…。
ダイソースーパーバルブつけてるからか?薄手の袋ナットとかあるんだろうか。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:19:58.36 ID:VWTviwfm.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/05/item100000010514.html
これ使うか米式にチューブ交換しようず

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:18:58.36 ID:cg867RLa.net
ダイソーのスーパーバルブは中でコアがしっかり止まらず回っちゃうから良くないよ
ポンプのクリップが入らないからといってねじ込み式の口金も使えなくなるからね

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:32:08.60 ID:oK6hZ5go.net
ダイソーのでなきゃ変換アダプタでいけそうなのにな

884 :880:2014/03/01(土) 19:17:45.81 ID:6MSMDpFv.net
ごめん英式入ったわw…でも今度はなかなか外せない。
ぐりぐりやってるとバルブからプシュプシュ空気が抜けちまう。
仏式もきっちり真っ直ぐ最奥まで口金入れてるんだが、
空気が入る時と入らない時がある(その違いがわからない)。
ポンピングも軽いってレビューがあるけど、別段軽くもなく重くもなく…。
総じて値段なりという印象。ハズレ個体を引いたんだろうか。
まぁ次はもっといいのに買い換えるという楽しみがあるからいっか。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:43:33.74 ID:xNTDrID5.net
頼りなさそうだけど使えるわ

http://i.imgur.com/jcy3g4h.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:28:23.68 ID:fHcZkvNY.net
>>879
まだ届きませんか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:09:17.99 ID:hRMaRDxh.net
>>886
すいません、寒いんでロード乗れてないです。
寸法とか収納具合みたいなことは部屋で測れますので、
早目にレポします(予定)。

口だけになっちゃっててすみません…

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:56:51.06 ID:hRMaRDxh.net
zefal Z-ホース画像。

・全長
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2581.jpg.html
約30cm。

・出来るだけ曲げてみました
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2582.jpg.html
それでも約17cm…ゲージ部がちょうど中程で、ホースも太めなのでひん曲げてもこのくらい。
ホースとゲージの接合部が微妙に不安なので、余り無理に曲げない方が良さそうです。
(ホース自体は中に布製ライナー?の様な物が入っており丈夫そうなのですが…)
ツール缶に入れるよりは、ベルクロ等で携帯ポンプやフレームにくっつける方が
現実的と思います。

・バルブアダプター部
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2583.jpg.html
アダプターはねじ込み式で、先端パーツを前後入れ替えて付ける事で
仏式・米式を切り替える様になってます。

・エアゲージ部
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2584.jpg.html
シリンダー表側・裏側に、それぞれbar表記・psi表記の目盛が印刷されています。
(印刷が安いプラ定規の様な感じで、強く擦ったりすると削れ落ちそうな印象…)
赤いスライダーで、あらかじめ予定圧を示しておける様になってます。


…とりあえず、家の中で判る部分についてインプレしてみました。
実際の使用感、圧表示精度や抜き差し時エア漏れしないか等については
また別途報告させて頂きます。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:59:12.61 ID:hRMaRDxh.net
ドットうpろだだと、専用ブラウザでもサムネイル表示されないんですね…
いちいちダウンロード必要ですいません…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:33:31.84 ID:ekfOO7lZ.net
見えてるよー

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 03:28:47.79 ID:Fv1883dd.net
>>889
レポ乙。
後ろの.html削ればサムネイル表示されるお

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:00:41.83 ID:NP51RbMv.net
giyoの安いフロアポンプ使ってるのだが、新しくトピークの買うか
今のポンプにヒラメのポンプヘッド付けるのとだと、ヒラメの方がいいのかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:55:21.90 ID:TIApyjag.net
個人的には変にトピークのを買うより、GIYOにヒラメで十分かと
口金の入れ易さ以外は全然不満無いしなぁ

ちなGF-31P

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:11:01.57 ID:l1wGqXck.net
>>892
理由は?
散財したいから? 使い勝手に不満があるから?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:26:14.74 ID:Yn8Ffvuf.net
コンプレッサーにヒラメが最強

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:41:42.74 ID:dJqRAeWc.net
まるでヒラメがコンプレッサーみたいな文章だね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:20:29.58 ID:77S+Js1o.net
2000円くらいの安いゲージ付きポンプ買ってきたら
説明書に
ゲージの表示はあくまでポンプ内の圧力の目安なので
タイヤの空気圧についてはタイヤを指で押すなどして確認してください
みたいなことが書かれてたんだけど、
こんなことってあり?

こっちは指で押すだけじゃ分からない、
微妙で正確な値を知りたいからこそ購入したのに
ゲージはあくまで目安だから、指で確認しろって
ある意味詐欺だろ。

安い空気入れは元々こんなものなのかな?
もうちょい高い奴なら正確な値出る?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:23:58.37 ID:lwufm2NS.net
>>897
高いのなら正確だよん。5千円くらいの。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:24:40.54 ID:fIcsxvQ3.net
大抵のポンプはそうです。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:32:33.22 ID:6MR45krH.net
口金より先の圧力なんて計り様がないしな

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:01:26.85 ID:JmxbO25Z.net
>>897
例えばバルブ固着してるとポンプ1,2回押すだけであっという間に8気圧w
実際にチューブの中につっこんで計ってるわけじゃないからしょうがないべw

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:14:15.91 ID:77S+Js1o.net
レスありがとうございます。
やっぱりみんなそんなもんなんですね。
まあでも逆にいうと
それが普通ということは
そんなんでも一応は役には立っているということですね。

しょっちゅうパンクするんで
正確な空気圧が知りたいと思って購入したんですが、
それくらいの目的なら、目安程度のゲージでも
十分参考にはなるということですね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:45:34.76 ID:3P22mIfo.net
ポンプについてるゲージは同じ圧に入れるための目安としてみるもの
その空気圧の正確な値を知りたいなら別途エアゲージを買った方が良い
それでもそのゲージが正確かという問題は付きまとうけれど

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 03:17:35.02 ID:qiO6bGWD.net
そのエアゲージも定期的に校正に出さなきゃ意味ないしな

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:59:57.23 ID:9LhodvB2.net
6年以上前のGIYOのフロアポンプのホースを
交換したくて型番を知りたいんだけど
フロアポンプの型番が表記されてる場所が分かりません

どの辺を見ればいいのかコツを教えてください

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:10:38.51 ID:AHLC+6fy.net
>>902
俺も小一時間ポンプの空気圧で悩んだことあったが、考えてみれば乗ってる時は体重分内圧上がるので、極端に圧力高くなきゃ問題ないかと気にしなくなった。

むしろリム打ちパンクとかの低い方が問題な位で、後は細かく言えば夏の気温が高いとか直射日光当たれば内圧上昇するし、冬夜になれば冷えて下がるし。

一度クロスでタイヤが擦ってたのか、チャリンコ屋で英式で入れた後に破裂したことあったけど、その後ゲージ付で入れたら〜100PSI位の指示だったんで入れすぎってよりは摩擦熱で破裂したのかなぁ、と。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:16:19.17 ID:oAQDPT6q.net
>>905
>3

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:50:58.11 ID:rsmF5lhd.net
>>906
その内圧が上がるってのはそれだけタイヤが変形する、それが影響するわけよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 11:00:22.47 ID:NdnsNRpE.net
>>908
影響するって何がどう?

指定圧力の範囲内ならその変形も見越してるわけでそ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 14:33:05.79 ID:DgXl5tcz.net
グランジのポンプアダプター、口金が太くて大半のポンプに刺さらないらしい
新しく付属になった米仏変換アダプタもねじ込めないとか

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:41:03.24 ID:6iRBfasu.net
ミニ毛布ってハンドルが小さくて手が痛い…
ホース付きでもっと楽に入れられるのありませんか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:48:34.76 ID:qZZQT3BX.net
大きさが問題なら擬似フロアポンプタイプはどれも変わらんぞ
タオルか手袋重ねれば?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 12:13:31.00 ID:IfThmNis.net
ヒラメ買ったけど、いいね
リア抜くときに手がスプロケにクリティカルヒットしなくなったわ
はよ買っときゃ良かった

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:25:56.54 ID:QSQyN71W.net
じつは仏式米式はそんなに奥までつっこまなくてもよかったんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:32:17.64 ID:QSQyN71W.net
>>897
そこまで信用しないでください って程度の意味でしょう
パナレーサーのエアゲージも誤差プラマイ10kPaと書いてある
アナログの方は3%も誤差が。800kPaと824kPa
そんぐらい平気ってことなんだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:57:48.59 ID:b80Bz4Vc.net
モータースポーツとかタイヤの空気圧のセッティングに凄いシビアで、
きちんとしたゲージ買うと2〜3万、上はもっとするのもあるのに
2〜3千円のおもちゃみたいなのでまともに測れるわけがないわな

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:11:20.78 ID:X4xVp0MU.net
違いのわからない男には関係無いことです

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:15:26.08 ID:zWWLVx45.net
またレースにも出ないようなニワカキモヲタがセッティングとか言い出してきたか・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:35:29.34 ID:5r34iu+a.net
困った文盲ちゃんだなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:49:21.25 ID:g5EK1hwi.net
このスレの住人ならタイヤウォーマーは当然。

冬場は一緒にお布団で寝ると良い

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:31:44.00 ID:wo3XLYvV.net
>>916
自動車やバイクはサスペンションがあるけど、ロードだと緩衝装置はほぼタイヤだから。
だからと言って低すぎるとグニャって逃げる感覚があるから。
それに自転車はグリップって面じゃ使い切ったからって、大して速さにつながらないし、走行抵抗を減らすことのほうが優先。
モータースポーツとは意味合いが違う。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:50:57.85 ID:AtyCmEvP.net
>>902
しょっちゅうパンクするのはタイヤが悪いか走り方が悪い。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:30:09.58 ID:Cz+lGyLU.net
スリックにドライバーで溝堀は一度は通る道。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:33:25.02 ID:fp+IXwch.net
溝に意味が無いことは常識的に知っている

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:07:32.80 ID:d6xpms/m.net
>>921
論点ずれ過ぎ。阿呆だろ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:16:14.68 ID:J/ntzRVn.net
復活したグランジのポンプアダプター買ってみた。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:18:46.25 ID:dld3gn1i.net
>>926
もう太すぎて刺さらない件の改修版でたのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:05:03.08 ID:o7JHi2Rt.net
>927

何が太すぎて何に刺さらないの?
不良品って事?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:03:55.86 ID:v6tRKFh/.net
>>928
サイズ間違えて作ってて殆どの仏式携帯ポンプに刺さらないんだとさ
付属してる米式変換もねじ込めなくて役立たず状態

http://apr.2chan.net/nov/37/src/1394789830552.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:44:37.55 ID:xOWB6hA2.net
>>929
      />
ドッキング  //
    /ミノ
   _/@)ツ
  /@/ ̄
 /ミシ   にぼし
_//


931 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:47:08.58 ID:0N4W53DX.net
ミニマスターブラスターDXが最高の携帯ポンプだと結論づけた。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:34:15.15 ID:oAgh5r/n.net
こないだアマゾンのレビューに「私の使い方では0.05kgf/cm2まで測定する必要があるので」つって書いてるお方がおられた
測定誤差より小さい単位で計るのか

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 07:09:27.84 ID:bnCBAPBW.net
>>931
床置きポンピング出来ない時点でありえない。
ミニモーフのがマシ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:04:17.13 ID:K8DqmxeD.net
926さん帰ってこないね、大丈夫なのか聞きたいんだけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 22:24:49.60 ID:Y4acsTPr.net
シートポストを外すとチューブ付き空気入れになる「タイヤポンプシートポスト」使用レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140326-tire-pump-seat-post/

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:41:57.82 ID:ftagEhwF.net
>>935
アイデアは良いかな?と思うけども、
最大空気圧が70psiだと、ロードバイクには使えないかなぁ…
(口金も米英式用みたいだし)

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 05:41:23.98 ID:Z4A7q7h5.net
メーカー的に使ってるとポッキリしそうw

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 13:14:55.12 ID:RcBNu/1I.net
だなぁ・・・
これならトピークあたりがシートポストにすっぽり収まるポンプと
落ちないようにフタをするアタッチメントのセットみたいなのを出してくれたほうが助かるな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:40:34.36 ID:2Swu8BLn.net
そもそもシートポストポンプは既にダホンが出してるな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 02:32:09.85 ID:zs5vkyR4.net
下品なスレタイどうにかならないの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:48:32.96 ID:Adr20kJo.net
>>935
手間隙かかり過ぎだな。携帯ポンプでイイじゃないとなる。
何よりポッキリ行きそうで怖い。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:42:59.03 ID:PFY//05B.net
シートポストがポンプってダホンになかったっけ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:00:40.03 ID:KiuUCpXf.net
これはなぜかサドルを地面に押し付けて、細い側を手でポンピングするように
なってるけど、手痛そう、、ダホンのはサドルを手で押し込む構造になってるね。
ttp://www.dahon.jp/2012/products/option/
そんな事より自分はリムがキッツキツで外出先でチューブ交換できるかどうかが心配。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:35:10.74 ID:k02auZLY.net
どっちかっつーとサドル持ってポンピングしたいよなぁ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:20:40.33 ID:GM//KYCT.net
サイスポだったかたちよみしたらインフレーター特集してたな
ポンプにしてもインフレーターにしても外装だとやっぱかさばるよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:24:59.34 ID:QY0RCfOr.net
>>945
インフレーターはサドルバックにポイッでしょ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:11:22.01 ID:lEXpZ9wf.net
5台目のポンプこうたった
まだセーフだよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:52:39.39 ID:l4wTkmPZ.net
>>944
サドルに座って体重かけながら押し込むのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:41:01.56 ID:M/t1V0cM.net
>>948
中腰で果てしなく上下動、太ももの筋肉の鍛錬したければ止めはしないが
エアが入っても筋肉が終わってしまって走り出せないかも

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:17:01.64 ID:1XQqkqDX.net
そこでエアハブですよ!

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:59:29.22 ID:Wi7Y3XX+.net
ヒラメの口金を初めて米式に替えたけど、数回使っただけでパッキンがボロボロになってしまった。
仏式と違って、使用上こんなものなの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:41:19.16 ID:is1l4/+7.net
>>952
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IWRDZQ/
セール価格がいくらか知らんがソコソコ使えるようだぞ
2,000円以下なら買いだろうな

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 02:42:57.01 ID:Qw/Tc3NM.net
100PSIまでと書いてある
足りる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 03:17:01.90 ID:c9fY0cgE.net
みなさんありがとうございます!実は初めての携帯ポンプなんです。
バルブ痛めない+体重かけれるairborne+ホースが候補だったんだけど、952のポンプが1000円で売ってたから。

ただ体重かけれないから、どれだけ空気入るのかが心配で…。
フロアでは毎回100psiほど入れてます

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:32:38.81 ID:HVi+n35l.net
ビジョンエアーと仲良くなれない

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:26:04.00 ID:hX1JZgVe.net
>>954
「体重かけれない」のは絶望的な欠点だよ。
実際に使う時になればわかる…orz

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:45:10.30 ID:XcASbeBK.net
アンディとフランクをムキムキにするにはいいけどな

アブ、アブ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:45:35.70 ID:VXBBs+1U.net
そういえばzefalのZホース、実際に使ってみたら幾つか微妙な点があったので報告。
>>888のバルブアダプター、強めにねじ込むと
空気入れ終わって外す時に、バルブコアが共回りして抜けました…
あと、ホース全体をねじってバルブに付ける構造&ホースが固い為、
小径ホイールだとスポークやハブが邪魔で取り付けにくいです。
(´・ω・`)

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:29:24.08 ID:NALvO2aR.net
何故か朝イチの空港に車で送って貰うために待ち合わせ場所まで自転車で行こうとしたら空気入れたばっかなのに前輪がバーストした夢を見た。


関係ないけど、クロスバイクの前かごにコカ・コーラ500を10本とか乗せて買い物してるせいか、前輪の空気の抜けの方が早いんだよなぁ

でも5キロと後輪に駆動や体重がかかるのと考えたらそんなに関係無い?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 00:00:06.60 ID:k2d65p49.net
同じくケミカルグミおいしす

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:00:19.44 ID:A5IX+1vd.net
サイクリングイベントのサポートで走ることになったのですが、英式の自転車とかがパンクしたらどうやって空気を入れたらいいのでしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:00:15.71 ID:Qnxdu12X.net
通り過ぎろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 07:56:00.18 ID:Sw/2POHC.net
アダプターを持て

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:16:13.66 ID:XHO1+CzB.net
パナのミニフロアポンプだっけ?米英仏に対応してて1300円くらいの奴でおk?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:20:32.15 ID:iaz8niAz.net
サポート専門で走るんだったら、いっそのことフロアポンプ縛り付けて走りなよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:42:32.61 ID:M1UnIFn+.net
イベント主催者に聞けばいいんじゃね?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:06:56.03 ID:LUFSgtVD.net
中古でairbone 検討してるんだけど、
中古ポンプの良し悪し判断するポイントとかないかな…

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:48:22.94 ID:xs6dFfTK.net
中古?どんだけ人生の負け犬なんだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 06:41:14.22 ID:jygPsQjk.net
中古ってことは使用済みだから
使用させてもらって気に入れば買えばいい

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:25:14.29 ID:HVqhCsHM.net
もしかしたらアナルに入れたりしてるかもしれない

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:14:38.20 ID:Ufi2Bm8B.net
アヌスって言え。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:34:47.01 ID:xTMJwKKZ.net
>>961
イベントどうでした?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:26:53.16 ID:C7TGaPgv.net
ipump micro買った。クソ高い。
金曜日おやつの時間にポチってpaypal支払いメールだけで反応なし。
大丈夫か?って思う間もなく土曜深夜に帰宅したらすでにポストに入ってた。クソ早い。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:02:13.59 ID:WjtvWAFiR
>973

使える?レポよろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:25:08.92 ID:BgtHAjwi.net
GIYO GP-61S
を買ったのですが、アダプターを分解するとバネがでてきました。
これはなんでしょうか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:26:03.35 ID:EfvW3v1Y.net
バネです。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:51:48.71 ID:7hnksxzd.net
バネです。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:37:29.49 ID:zsq7tdzu.net
>>975
なんのためのバネですか?
無くても普通に入りますが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:47:57.92 ID:EfvW3v1Y.net
976ですが、質問に質問で返すのはちょっと…

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:37:46.08 ID:+aWVwQFv.net
アダプターですか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:19:45.94 ID:6FvfBI+Q.net
>>979
えっ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 08:00:23.18 ID:ILD3Ii8t.net
ポイントカードはお餅ですか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:03:20.96 ID:7hhg6XD3.net
いいえそれはペンではありません

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:22:40.37 ID:jg/DOuVz.net
この青年は有名なペンです。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:13:58.59 ID:ydnFf5aq.net
何それ怖い

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:32:18.04 ID:QCJfy7Kc.net
>>975
で?
このバネは何のためにあるの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:05:43.92 ID:5bYuEpzW.net
レザインのねじ込み式使ってるんだが
コアが外せるチューブだと、
バルブからを外すときにコアまで外れてしまい
うまく空気が入れられない。
エクステがニョキって出てるのがみっともないし
35mm程度のリム高ならエクステ無しでいけるのに
このせいでチューブラーに手が出せない。
コアが外れないようにバルブから外すいい方法ありますかね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:50:41.86 ID:WTtKP7xF.net
金口のとこに空気抜きボタンがあるのは入れ過ぎちゃったときにそれ押せばポンプのエアゲージ見ながらちょっとづつ抜いて調節できるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:25:46.51 ID:hnonH0vK.net
>>987
俺はバルブコアにネジロック剤塗ってるよ。
出先でパンクしてCO2ボンベで空気入れていざ外そうとしたら、コアが外れて
全部抜けた時は泣きそうになったわw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:04:21.07 ID:ayN+FOfo.net
エクステ内蔵されたポンプとか開発されても良いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:48:25.95 ID:lFrnKNID.net
>>975
このバネは何のためにあるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:11:46.71 ID:BNw6mPMd.net
バルブ押すため

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:31:12.41 ID:/W5SL52w.net
家にフロアポンプ置いておくスペースがきついからフロアポンプと同等に使える空気ゲージ付きの携帯ポンプ探してるんだけど
仏式と米式両方対応でなるべく値段がリーズナブルな奴とか無い?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:44:09.11 ID:IA4TMaDa.net
自転車置くスペースがあってフロアポンプ置くスペースが無いってどういうことだよ……

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:53:22.56 ID:Yrp+N1Da.net
整理整頓ができてないだけと思われる

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:18:03.72 ID:9ZvJ5aN0.net
整理整頓なんかしたら、また自転車が増えちゃうじやないか

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:23:02.42 ID:22rrJj92.net
風が吹いたら桶屋が儲かるじゃないか

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:40:01.43 ID:gIP2OhOQ.net
パンがなければ(ry

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:00:53.95 ID:fCBfiHpi.net
足の裏ひとつ分のスペースも無い
はした金も無い
たぶんナマポ受給者だろう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:45:04.26 ID:7ncxY91u.net
1000だったら空気入れてくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200