2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストンマークローザ【MarkRosa】ホリゾンタル

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:04:07.24 ID:QLtt71lk.net
今時珍しいシティサイクル
魅力・改造色々語ってけ

荒らし、妬みはスルー

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:06:32.77 ID:???.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:28:10.09 ID:???.net
時代はクエロだろ

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:32:43.82 ID:QLtt71lk.net
>>3
ごめんなついつい買ったのうれしくて


クロエ
ttp://www.bscycle.co.jp/greenlabel/

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 14:35:45.63 ID:???.net
なんでホリゾン限定やねん。スタッガード舐めんな。

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 17:08:55.16 ID:???.net
クエロとベガスも入れて。でもオルディナ入れると広げすぎ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 21:24:11.78 ID:???.net
>>4
ク・エ・ロ!
クロエじゃねぇ!!

新車なら乗った感想の一つも書いてけ!

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 08:28:33.76 ID:z5rUlKSH.net
クエーーーッ!

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 10:14:36.12 ID:???.net
>>7
26にしてはでかく感じた!
あのタイヤだから凄く不安定に感じる特にカーブが多い地域に住んですからつらい…

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 11:11:20.59 ID:???.net
慣れればなんてこと無い

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 12:09:59.64 ID:???.net
スタッガードは仲間外れ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 12:46:53.66 ID:???.net
>>11
まぁ…普通の自転車ですし…

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 09:01:40.77 ID:???.net
絶許

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 09:33:16.51 ID:???.net
ロードがクロモリのホリゾンタルだから逆にスタッガードが欲しいって人もいるだろうな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 09:38:56.01 ID:???.net
>>14
それよりマークローザがどこに売ってるか教えてよ
近所じゃ売ってない

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:11:24.23 ID:???.net
こないだCBAにあったよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:15:44.80 ID:???.net
>>16
CBAってなんぞ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:43:13.57 ID:???.net
サイクルベースあさひだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:44:23.91 ID:???.net
マジで?知らなかったわ
C13Aっていうメーカーに見えた(シートの鍵

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:49:57.37 ID:???.net
CBAってロゴ使ってるしな
こんなん
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hara0419/GALLERY/show_image.html?id=22129620&no=0

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:59:45.73 ID:???.net
>>20
そのロゴがアサヒのだったんだ知らんかった
でもアサヒ件とブリヂストン行ったけど無かった

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 16:45:49.19 ID:4ADq3c7/.net
クロエ〜

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 19:33:49.35 ID:???.net
あさひの通販ページみたら店舗受取選択可になってたから、売ってるところ見つからなかったら利用すればいいんじゃない?

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 19:38:41.32 ID:???.net
見た目ハッピー、乗ってガッカリってのが買った人の大凡の感想って感じ
アルミフレームなんに反応性悪いとかあまり進まないとか、走行性能的な評価は芳しくないね

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 20:08:04.46 ID:???.net
ママチャリパーツだから精度もたいして出てないし。値段からしたらこんなモンっしょ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 07:13:21.86 ID:???.net
値段高いのに精度劣悪のロードバイクのパーツに比べると良心的

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 08:55:38.14 ID:???.net
>>24
後タイヤ交換ですべてが変わった

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 13:21:10.65 ID:???.net
いまだこれが道走ってるの見た事無い

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 14:26:55.03 ID:???.net
キクミミさんがスタッガード乗ってのしか知らない

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 18:56:12.76 ID:???.net
俺の改造の話が役に立つ時がきたか!

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 22:03:05.37 ID:???.net
本人かw

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 06:13:28.86 ID:???.net
スタッガードタイプはよく見ないと普通のママチャリと同化して分からないから気付かないんぢゃね?
20インチのマークローザミニも同じような理由で街走ってても多分分からない気がするw
ホリゾンタルのは一度見掛けた事あるが、太いアルミチューブが放つ存在感で、往年のロードマンをリスペクトしたとは思えない異様な雰囲気を放ってた

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 07:07:54.48 ID:???.net
マークローザミニにリペアムゲルソフト入れてみた。
車体が結構ガタピシするようになった…。
壊れないか不安だ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 07:39:44.06 ID:???.net
>>33
やっちまったな……

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 13:04:29.47 ID:???.net
>>33
やっちまったなぁ…

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:35:43.45 ID:7W8hAn/p.net
>>33
今すぐ除去をすすめる

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 15:49:33.89 ID:???.net
>>34-36
ダメだったのか?
壊れるのか…。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 05:21:35.65 ID:???.net
即壊れはしないが、自転車の楽しさは失われると思って間違いないだろうな
片輪一本で1500gくらい重くなるんだろ?
しかも全部車輪外周部の重量増
速く楽に移動する自転車本来の目的を忘れ、鈍重に、血の汗をかきながら石の車輪を押し進めるが如き苦行
ゴムタイヤという素晴らしい発明を傍受する現代人のやる所行じゃないね

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 09:24:27.25 ID:???.net
まぁマークローザクラスなら別にすっげえ長距離走るとかしないんだろうから
いいっちゃいいとは思うけど、ママチャリだと思えば>リペアムゲル

ただほら、なんでタイヤに空気入れてるのか(ゴムの無垢のタイヤがないのか)
って事を考えると、パンクしないってだけでゲルを充填したタイヤが
いいのか悪いのかっていえばそりゃ悪いよなぁとしか

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 09:56:05.68 ID:???.net
それなりに長距離走るからこそ、リペアムゲル考えたことがある。
まず試乗してからだな、って思って数年が経過した。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 12:32:42.80 ID:???.net
リペアムゲル入れて今朝片道20キロの通勤してみた。
やっぱ硬い。
でも硬いだけあって車体の重量増加(たぶん1キロ強)の割りには登りの漕ぎの重さもかわらない気がする。
階段を担いでクリアするときにちと重い。
でも、会社までのタイムはほぼ変わらず。
ただ楽しさは激減だし、段差の通過にはそうとう気を使うようになってしまった。

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 09:41:52.53 ID:???.net
そんだけの長距離通勤ならパンクした時のことを考えたら正解だと思うよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 12:25:11.56 ID:???.net
ブリの旧態依然さはユーザにとって百害あって一利なし

メーカーとしての積み重ね、品質管理の徹底?

笑わせないで

力関係むき出しにブリの看板提げさせた個人店に不良相当の品質まで押し付け現場でなんとかさせてきただけじゃない

鉄フレームのころまではそれでも良かったわ 店も腕の見せ所だった

でも今はママチャリもアルミばかり そのままユーザに渡さざるを得ないのよ

ドル箱の電アシだけは熱心だけどクロス以下通学用も一般ママチャリも奨められるものなんてないわね

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:12:18.28 ID:???.net
特約店やめろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 00:24:50.78 ID:???.net
ジョシスもここ?

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 00:11:53.07 ID:???.net
これにドロハンとロードのノーマルクランクつけて榛名山伊香保側アウター縛り登坂込み230km走ってきたことあるけど、>>24-25も言うように走りを楽しむ自転車じゃないねw
リラクシーバイク(笑)って何処のアホが考え付いたんだろ?

フレームはアルミで泥除けは鉄っていうよく分からない組合せだけど、あまりの鈍重さにアルミじゃなくハイテンかと思ってた。
パーツは多段ママチャリと全く同じで、見てくれだけロードマンをパクった様に見せかけたけど、パクれてない出来損ない。
値段を考えれば当たり前なんだけど、それを上回るガッカリ感。
この走りに何の恩恵もない、あり得ない長さのチェーンステーは何なんだ?

泥除けも単体でシティサイクルに負ける重さとお粗末な耐久性。約一年半で後輪側が二回割れた。
仕方ないので以前のママチャリの泥除けを移植。
フレームは滑って転んだり、木の枝を前輪に巻き込みぶっ飛んで落車してもヘコたれない頑丈さ。これだけは保証する。

今では前カゴ着けてサイクリングから買い物まで含めた雑用全般自転車。
装備品、荷物含めば約20kgとママチャリと変わらず。
それでも普段、辛くもロードと遜色なく走れているので気を使わない下駄としては及第ってとこか。
ママチャリ以上の性能を求めてる人には全くオススメ出来ないけど。
今からしたらクロエの方が幾分マシなんじゃなかろうか。(スペック見てないけど)

まあスレチ覚悟で言わせて貰えば、ママチャリ以上の性能求めるなら大人しくR3かシラス買っとけってこった。

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 02:24:01.28 ID:???.net
>>46
サイクリングから買い物までって狙い通りだな。何か問題があるのか?
有るとしたら用途に合ったものを選ばなかった所か?

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 08:08:01.13 ID:gvhAl83d.net
マークローザの悪口言わんといて下さい!

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 08:53:10.39 ID:???.net
逆だな。本来ママチャリ同様の鈍重自転車をサイクリングにも使ってると。

先代のシングルギアママチャリが壊れたので、昔から馴染みの自転車屋さんで買おうと考えてた。
その中で次は多段にしてみようかと、
多段のシティサイクルとどちらにしようか迷ってて、見た目で選んだらこの結果だったというわけで。
多段シティサイクルでもそれほど変わらなかったかもね。

そういう意味では狙い通りなのかもしれないがw

スポーツ自転車でも街乗り程度にしか使わない人もいれば、反対に自分みたいにママチャリや、これでも長距離走るアホがいるように、結局用途は使用者次第って事ですね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 08:55:43.28 ID:gvhAl83d.net
アホってなんだアホって!

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 10:00:16.22 ID:???.net
>>50
つまりお前も100km未満なら近所とか思えるアホってことやねっ

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 10:02:45.50 ID:gvhAl83d.net
それはないにゃん
100kmっていったらさいたま市から日光とうしょーぐんまでいけちゃうもん

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 10:06:02.60 ID:gvhAl83d.net
にゃんってなんだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 10:24:16.03 ID:???.net
ネ申ママチャリだが、これでスポーツしちゃダメ

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 12:05:06.85 ID:???.net
ママチャリはスポーツ

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 20:37:54.50 ID:???.net
後輪かえたら歪んだ

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 08:52:01.60 ID:???.net
この純正のタイヤ消耗激しくね?

まだ1000kmも乗ってないのにツルツツ

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 20:28:25.93 ID:???.net
>>57
スタッガードと同じタイヤよな? 同意。なんかタイヤが ぷく〜 ってなって
乗り心地がすごい悪くなった。とうぜん替えた。1,000kmは行ってなかったと思う。

でも前輪はまだ平気。後ろ乗り必然だからなぁスタッガード。

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 00:17:32.71 ID:???.net
純正のタイヤ、なんkm走ったか忘れたけど(1000kmは超えてる)、出先でバーストした。
破裂した地点に戻って路面とタイヤ確認したけど原因と判る異物は見つからず。
破裂箇所は路面と接地するとこが5cm以上バックリ裂けてて、チューブ交換しても無駄だと思ったので、出先から家まで50km以上パンクしたまま乗って帰った。

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 02:08:16.20 ID:???.net
1000キロでツルツルって、3カ月でタイヤ終わっちまうな…
あと1ヶ月か。

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:51:41.90 ID:???.net
(´;ω;`)ブワッ

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:55:10.30 ID:???.net
俺は980円の安いタイヤに変えた

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:12.71 ID:???.net
安いタイヤはあっちゅー間に削れる
パンク対策も組み込んでないのでパンクにも弱い
修理に掛かる費用でランニングコストもあまり良くないうえ、ゴムが固いので乗り心地も悪い

三倍出せとは言わないが、一本2000円くらいのタイヤ買っても損は無い

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:59:34.40 ID:???.net
1本2000円のと1本980円の2本買うのってどっちがいいのだろう?

あと後ろのドラムブレーキ外したんだけどスペーサーが合うのが無い

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:58:03.60 ID:???.net
純正のタイヤ、いちお走行抵抗の低いヤツらしいよ?
ホントに低いかは知らんけどさ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 14:48:34.13 ID:???.net
低いよ

って言うかその部分がすぐになくなる

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 15:12:02.29 ID:???.net
たしかに接地面積少なくなるだろうしな。すぐなくなるけど。

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 15:35:33.91 ID:???.net
マークローザに限ったことではないんだけど
リアの泥よけの頂点あたりを通ってる留め具が
美しくなさすぎるんだけど、あれやめてくれないかな。
少し前のはあんなとこについてなかったよね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 22:22:38.87 ID:???.net
夕方並んでいたバカ高校生軍団よ!
おまえらがまともに並んでいないから、
後から来たチャライカップルが横から勝手に入店してしまったろうが!
おまけにおまえらオロオロするばかりで注意も出来ない。
5人もいてバカかおまえら しっかりしろ低偏差値バカ高校生めが。

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 20:54:49.35 ID:???.net
>>65-67
あのタイヤ、加速時はどうなのさ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 21:10:20.26 ID:???.net
別に普通の路面なら滑ったりしないよ?
ヒルクライムったときは10%超えで滑ったりしたけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 01:08:07.46 ID:???.net
買ったらまずは700cホイールに交換だな

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 14:09:54.79 ID:aH08Oz6v.net
マークローザ26インチで700c換装してるやついる?
オサレ泥除けとステーのブリッジが邪魔でクリアランスが無さそうなんだが

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 21:56:21.95 ID:???.net
>>60
(´;ω;`)ブワッ

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 09:16:03.75 ID:???.net
>>73
今履いてるタイヤfが死んだら交換しようと思う


が、付けられるかが問題かも

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 16:39:23.90 ID:???.net
マークローザ見てきたけどパイプが太いせいか色がちゃちいせいか、全然レトロな感じがしなかったな
隣にあったクエロはフォーククラウンが撫で肩で更にレトロ感が無い
ブリはレトロシリーズのデザインを一からやり直せ!

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:32:06.97 ID:???.net
どちらかというとヲタク向けのチャリだからしゃーない

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 01:04:44.16 ID:???.net
クエロ買ったよ。20インチ水色。
泥除けもつけて一層かわいいよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 01:23:56.92 ID:???.net
俺はマークローザミニこうたよ。
買い物やらまったり散歩に使ってる。

そんで、キャリア付けてカゴはオリジナルが小さかったからステーから取り替えてもらって一回り大きなやつにした。
完全なレトロ風wママチャリ仕様になったぉwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 23:17:10.52 ID:6d5AbcjR.net
地味に走ってるのを見かけるな
どう見ても自転車趣味じゃなさそうな人が多いとこみると、わかる人にはウケない自転車という事かw

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 23:54:05.25 ID:???.net
>>80
上下ジャージで乗る自転車ではないだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 03:02:11.78 ID:???.net
ガチになればなるほど見かけのスペックに傾倒するからな
材質、重量、パーツ構成、値段から判断される総合的なパフォーマンス
彼等の琴線に触れる要素は少ない
ドロップハンドルならまだ多少違ったかもしれんが…

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 09:51:15.77 ID:???.net
クエロは完成車で買うなら今年モデルの値上げから考えると
安い部類なんだろうとは思うんだがな
一台目とか本気の一台持ってるやつが街乗り用に二台目って選択で
それなりの需要はあるきがするわ
アンカーとかと違って、ブリジストンだし、その辺の自転車屋で即注文いけるだろうし

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 18:50:33.93 ID:???.net
今もってる自転車はきらいだ!乗れないから

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 22:04:47.06 ID:???.net
のび太くん乙

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:16:40.98 ID:???.net
対象年齢・性別ってどのあたりだと思う?
JDは夢見すぎ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 04:33:56.34 ID:???.net
これのライトって、点滅に切り替えできる?

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:m70ZZiVg.net
これ27インチのセミディープリムホイールっていう珍しい物使ってるよね
特注なのかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Lar5u8eK.net
クエロとジャイアン・トラディストと悩んでるけど、街乗りとか、たまのポタくらいじゃどうって差はないよな?

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
できたら現物見て決めた方がいいよ

クエロはパッと見クラシカルだけどよく見ると全然そういった装飾は無いしオーラも無い
雰囲気に惹かれて買うと塗装も含めてちょっとチープに感じる
大手メーカーのホリゾンタルクロスバイクという域を脱しないレベル

トラは短いヘッドチューブや詰まり気味のリアセンター、ストレートフォークやアルミフレームと言った点から長距離には向かないと思われる
クロスバイクよりフラットバーロードに近い感じ
クエロよりかは踏んだ時の反応が素直で加速性は優れると思われる(乗り心地はクエロに劣る)

フロントはどちらも44tだけど、リアスプロケットがクエロは13-26Tで定速・平地向き、トラは11-28で幅広い状況に対応する反面スムーズな加速はし辛い傾向にある

あと変速方法が前者がWレバー、後者がトリガーシフトなのも勘案した方がいいな
Wレバーは使いづらいという人は結構多い
背の低い人・腕が短い人がハンドル上げて乗ると特にそう感じるみたいね
無駄が無いシルエットはホリゾンタルと良く合うし、ハンドル周りがすごくスッキリするのはスタイリッシュ
使い勝手もトリガーシフトより良いと個人的には思ってるけどこれは人によりけりかな


まぁ、一言で言うと『どっちも同じじゃねぇ!』って事ですまる

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>89
おれならクエロにするわ
理由:日常用途にうれしい純正泥除け、前カゴがあるから

でもその程度の目的なら、マークローザホリゾンタルで充分だけどな

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クエロのフレームにくっついてる皮?のプレートってキレイに剥がせるんだろうか
アレいらないよな…

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あれ鋲打ちでやってるんじゃないの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いや普通に接着剤でしょ
チェーンステーに張る合成皮革のフレームプロテクターと同じ方式だと思う
恐らくそう簡単には剥がれないし、縦しんば剥げたとしても自転車が素晴らしく地味でショボくなるだけだと思うからやめた方がいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OfkNxz31.net
TRADISTと悩んでたけど、クエロ購入しました!

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おめ
あとで完走してくれ

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これのホリゾンタル乗ってる奴見た事ないな

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>97
おれの近所で結構かわいいJKが乗ってる。乗車するとこ見たいわw

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>98
写真撮ってきてくれよな!

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うちの近所でもきれいなおねーさんがホリゾンタル乗ってる
スタッガードとやらは、リーマンがさびさびチェーンでがに股
で漕いでるわ

総レス数 985
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200