2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストンマークローザ【MarkRosa】ホリゾンタル

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:04:07.24 ID:QLtt71lk.net
今時珍しいシティサイクル
魅力・改造色々語ってけ

荒らし、妬みはスルー

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:45:54.19 ID:zsLfVn0S.net
餅は餅屋に任せるべきだな
4万ぐらいかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:29:27.16 ID:sGzjmZyT.net
アオバの漫画でブリジストンは耐久試験やってるから
ホムセン1万のママチャリとは比べ物にならない耐久性能と描いてたのに
うちのも3年目でスポーク断裂5本(´・ω・`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:03:54.48 ID:QpOLMAlB.net
ホムセンのなら一年で折れたんじゃね

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:24:32.92 ID:M8lKKaI9.net
ステンリムのホイールだとスポーク折れしやすい傾向にあるね

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:53:27.87 ID:KRxlMRzR.net
>>936
ソリッド単色なら2〜3万てとこ
塗り分けが入ると+6000〜15000
凝ったデザインだと更に上乗せって漢字
意外に高いのがロゴシールの類
これで1万くらい掛かる場合もある

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:12:06.62 ID:UHEBLtQg.net
1万かかるなら自分でプリンターとか用意してフォトショとかで作った方がよさそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:02:09.01 ID:Wu6lzCZ/.net
スタッガードのリアキャリアーに後ろカゴつけるのって変かな?
インターネットで後ろカゴ装着してる画像探しても無いんだよね(´・Д・)

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:05:06.00 ID:yEnxkZBT.net
俺は小さいバイクボックス付けてる
見た目はアレだけど便利過ぎてつらい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 03:32:16.22 ID:tglK1Bmr.net
マークローザのリヤホイール完組みって26インチママチャリ用でいいのかな
まさか専用品?(´・ω・`)

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 06:21:44.49 ID:/t3CybDi.net
おぬしのマークローザが何インチかによる
26なら26
27なら27

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:12:22.63 ID:ANkU8qQu.net
リアは名もなきマウンテンバイクの6速ポン付けだけど大丈夫だったよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:51:18.35 ID:MMeyN9hC.net
ブレーキどうすんだよ、
スプロケ交換した時に、ステンレススポークに変えようかと思ったけど
まだ1年だからもったいないとやめた、

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:58:35.15 ID:ANkU8qQu.net
ブレーキはキャリア付ける所の鉄板に穴開けて付けたよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:51:42.68 ID:Hxa1zMLh.net
剛性足りないどころの騒ぎじゃないだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:17:42.69 ID:Z8/rO07E.net
昔のロードも同じようにステーブリッジに穴開けただけの細工に半円形のワッシャー噛ましてブレーキ取付てるし問題なかんべ
剛性剛性言い出したのは最近

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:21:21.68 ID:rAsH72Ij.net
ロードはフロントブレーキが主役でそれは昔からフォーククラウンに頑丈に取り付け出来ただろ
マークローザは後ろ加重だぞ
アルミフレームだし破断は目前だ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:38:29.37 ID:vjy737eX.net
後ろ加重だからリアキャリアもちょっと短めなのかな?
関係ないか

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:23:50.26 ID:KcOtF70B.net
後ろ果汁っつ何を言ってるね?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:24:34.50 ID:p3E2G5eW.net
マークローザミニ乗ってる。
買ったとき、白のラインがテープみたいなやつだったからびっくり。塗装かと思ってたわ。
一番大きいカゴ付けたらなんだか重たい感じになってもうた。
あと、もう少し走れるようなやつが欲しいなぁーとか思ったり。
でも用途は毎日駅まで乗って駅の駐輪場で留めておくしで
あまり高価なものは怖いなーと思ったり。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:03:42.53 ID:dyiPifR4.net
>もう少し走れるようなやつが欲しいなぁー

クランクかリアスプロケット換えたらよかんべ
加速が鈍いとかなら細いタイヤに換えるのもよし

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:36:32.92 ID:X/GOfwGs.net
ホリゾンタルが昔の実用車っぽいけど
重量17s近くも有る上にスポーク折れやすいのか…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:00:32.87 ID:2iei6aK/.net
別に折れやすくはないでしょ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:04:44.41 ID:UJWpC3WF.net
一般的なスポーク36本に対し32本だし、ママチャリ的な使い方すると折れやすくはあると思うよ
剛性高いリムなら弊害も出づらいけど、微妙にリムハイト高い上にスポーク本数まで少ないとなればテンションぐずぐずになるのは当然じゃなかろうか

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:24:40.27 ID:SLCjPd1d.net
この自転車、17キロもあんの!!?
すげ〜なおい!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:38:52.99 ID:Dp3OhT7P.net
レースする為のスポーツ車じゃないから問題なし

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:44:23.01 ID:vw7H1hi/.net
3キロ離れたスーパーに行くのに乗るくらいであとは飾り

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:04:49.40 ID:kxI65sR0.net
スポーツ車ではないだろ
端から端まで全部ママチャリパーツじゃん

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:59:09.56 ID:Gy/dX7wX.net
こんなイかしたリムのママチャリは無い
フロントキャリアも付いてるしクールだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 06:40:00.28 ID:7+X9aCmF.net
また値上げがくるらしいな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:23:06.59 ID:jUTJXdaJ.net
お尻が痛かったので、思いきってサドルをママチャリのものに取り換えちゃいました。
スタッガードなので、それほど違和感なし。
快適快適。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:19:49.00 ID:CL5mAY0L.net
マイナーチェンジ来たけどチェーンぐらいしか変わってない模様、でも値上げ…
スタッガードの新色ウォームベージュがいい感じ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:34:22.48 ID:gexgWUns.net
>>966
展示会とか入って来たの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:39:57.06 ID:gexgWUns.net
ごめん
サイト更新してたんだね

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:14:23.84 ID:sA03Ok6R.net
マークローザ ミニ はカセットスプロケットハブ.
マークローザ スタッガード・ホリゾンタルはボスフリーハブ.
カセットスプロケットハブのほうがええな.

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:23:35.36 ID:vjlTxShV.net
どっちもカセットハブにしてほしいよな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:34:19.77 ID:CsG/wrFV.net
街で結構見るのに3月から書き込みゼロか…
まぁ見た目がちょっとお洒落っぽいだけで中身は実用車だから板の性格的に
仕方ないかもしらんけどユーザーとしてはちょっと寂しい

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:39:10.72 ID:Xmm674bo.net
乗ってる人はここ見ない

俺は乗ってるけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:57:09.27 ID:0hXCo+1h.net
乗ってるけど書き込むネタがない

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:57:57.67 ID:slmdUlNv.net
確かに

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:03:26.01 ID:mrNvIcao.net
女性率高い
なんで黄色無くしたかな?
スタッガードの前カゴ似合うのに

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:35:15.94 ID:0DSAm8X8.net
スタッガードだけどまた後スポーク折れた。
次は標準の黒いのじゃなくアルミかな? にしてみる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:20:13.87 ID:oXmfDIE8.net
マークローザのスポーク折れはもうリコールされてもいいんじゃないの
ちょっと多過ぎ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:45:26.99 ID:mb++nwtF.net
どんな乗り方したら折れるんだよ?
サイクリングコース、砂利道、峠道カッ飛んでる80kgのピザだけど振れは多少出てきたものの、スポーク折れなんてないぞ。
振れ取りしてないとか抜重してないとかそういう類か?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:09:00.50 ID:73SKWUQb.net
後輪の軸精度が悪い(そういう個体と思う)から、それで特定箇所に負荷が〜
じゃないかと考えてるけどどーだろ。
今回は降りた状態で向き変えたらボキって。フレは結構大きくなってた。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:23:48.02 ID:lvzMamo8.net
>>976
アルミスポークなんて一般には無いよ
高硬度のステンレススポークは粘りが無くて折れやすいし、スターブライトの13番辺りにしたらどうだろうか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:31:18.02 ID:73SKWUQb.net
>>980
さんきゅ。じゃぁステンレスだ。
お店のオヤジと標準のは鉄じゃね? 鉄なら粘って折れ難いはずだけど、とか話しつつ、まぁお試しで。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 07:13:02.47 ID:EYIKcUm3.net
みんなもスポーク折れてるんだね。

半年くらい前に後輪のスポークが折れて修理したけど、お店の店員には激しい運転は避けてくださいと言われたなぁ

激しい運転はしてなかったんだけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:32:11.90 ID:gg9ifQjf.net
>>978
普通に2年乗っててスポークが折れた訳だが体重65sで特に激しい運転してないぞ
通勤で毎日往復18q乗ってただけ

ちゃんと稼動部に油差してサビ付かない様に手入れしてただけに
変速機とか次々壊れてショックだった

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 19:45:26.92 ID:Y06kQypE.net
あのビミョーにリムハイトの高いホイールが原因なんじゃないかねぇ
コストダウンを目的に普通の26、27インチ車のホイールに合わせたスポーク流用してて、長すぎるスポークゆえにテンションが異様に低いとか…

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:48:06.32 ID:O5MRA29u.net
うーん、乗らない時もあるけど、ほぼ毎日60km乗っててスポーク折れないけどなあ。
折れる時は一気に来るから普段のメンテナンス頻度にもよるだろうけどね。

ちなみにみんなのマークローザは何年式?

総レス数 985
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200