2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 08:44:36.38 ID:???.net
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

■前スレ
バイクトライアル★part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336883285/


■主なメーカー・ブランド
MONTY    ttp://www.monty.es/
KOXX     ttp://www.koxx.fr/
ONZA     ttp://www.onza.com/

KATAYAMA  ttp://www.katayamacycle.com/
ARAYA     ttp://www.araya-kk.co.jp/
ECHO     ttp://www.echobike.com/
ADAMANT   ttp://www.adamantbike.com/
GU       ttp://www.gubike.com/
ZHI       ttp://www.zhibike.com/
BRISA     ttp://www.brisabikes.com/
VIZ       ttp://www.vizbikes.com/
BT       ttp://www.btbike.com/
BAZOOKA   ttp://www.tak21.com/
TOXSIN    ttp://www.toxsin-bikes.com/

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ほんと、去年と比べたら高いよねー
同じように組んでも1万以上変わるんじゃない?
ECHO直輸入しかないなw

漕ぎダニおめでとう
俺はボコボコの岩の上でダニ安定させるのに苦戦してる
背中着地が一番怖い

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>41
シートポスト高くできるやつじゃないと意味ないよね
>>14が言ってたズートだと固定だから、切断して無理やりつけることになるのかな
高くしてもしんどいのは間違いないと思うが

まあ、同じ価格帯のサドル付きならビコーズとかもあるみたいだけど
正直、ビコーズってどうなのかね?

>>42
バイク用の鎧着たら?
トロイリーのヤツはフィット感良くておすすめ

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
岩に背中打つとどうなるの?痛いだけですむ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
打つ場所による
背骨の真ん中なら痛いだけで済んでも
首や腰に近いと長期リバビリ、車イス、寝たきり、植物人間、、、、

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>44
打ち所で可能性は無限大
前やった時は背骨ド真ん中じゃなかったから、一瞬息出来ないぐらいで済んだ
もちろん1週間ぐらいはもたれかかるだけでも痛かったけど
脊髄系やってしまうと最悪植物人間だわな

バイク用のプロテクター持ってるけど、今の時期バイクで走ってても暑いしトライアルで着てたら熱中症でどうかなりそうw

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
背中なら最悪車椅子。
植物は頭なら。

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sxMfdKQ2.net
【 大会名称 】 2013 Jシリーズ #2 中部大会
【 開催日時 】 2013年7月14日(日)
【 開催地 】 岐阜県百年公園  ( 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1966番地 )
【 主 催 】 JBTA 日本自転車トライアル協会
http://jbta.info/event/js/2013/02.htm

大会あるぞー!!

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kbv/Fykb.net
↑見てきた。 長屋佳政選手 結構な歳なのに がんばってるなー! 偉い。
見た目は今風のにーちゃんなのに 喋るとすごく丁寧で腰の低い人なんだな。w
テレビ局が取材に来ていて カメラを前にインタビューを受けているのを見てびっくらこいた。ww

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クロモリの26インチBTR
とこかが3万円ぐらいで作ってくれないかなー
安倍のせいで円安インフレになるから無理か

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トライアルで動けなくなった人みたことないなぁ。
DHでも大きな怪我あまりみたことない。
冬は雪国なのでスキースノボー板の住人だがこちらは
下半身不随になった人いるしヤバイも沢山いたりする・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アベのせいって、、お前はミンスの方が良かったんか、、

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アベ腹痛再発して
死ぬまで下痢が止まらなくなればいいのに

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
個人的に怨みを持つのは自由だけど、冷静に考えたら政権を担当出来るのは自民党だけだって結論出たよな。
政権政党の自民党とそれを監視する野党という構図でないとろくなことにならない。
民主党政権の時は何一つ日本に良いこと無かった。

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pmqRoXNu.net
>>49
むかしの有名選手 みんな引退しちゃってるけど 自分たちが止めたら
日本じゃ トライアルって競技がなくなっちゃうって 気づいていないんだろうか?w
日本のトライアルがなくなったら ○○クラスチャンピオンだとか ランキング○位って肩書きなんて
全部消えてなくなっちゃうのに・・・。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自民党が勝ったら
ワタミ渡辺が政治家になることが分かった

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クズが多少混じってたとしても、クズだらけの政党よりはなんぼかマシだろ
いい加減スレチだな

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ワタミに投票してるのって本心からじゃないだろ。
ワタミの社員、関連企業に圧力かけてるんじゃね。
あいつとジャクチョウはマジでクズ。これは断言できる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジャクチョウってどうクズなの?
スレチ過ぎるんで、BTRに例えて説明してくれw

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シートポストを外した時に付ける栓(蓋)が欲しいんですけど
これ名前なんていうか分かる方居たら教えて下さい

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そんな蓋なんてあるのか?自転車毎にシートチューブ径も違うのに。
ホームセンターで机の下にはるゴムの養生で代用汁。

てか尖ったチューブでアナルが血まみれの超危険な状態になるので
タオルか何かでシートチューブをグルグル巻いて守ったほうがいい。

普通のMTBで練習しようとしてると思うけどサドルベタ下げじゃダメなの?
抜いても数センチ下がるだけだぞ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
無い方がカックイイし

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シートポストにサドルバッグとか反射板とか付けてるから抜いた方が楽だけど
汗や砂埃がチューブに入ったら厳しい事になるので、あったらいいなと
昨日出先でスポーツバイクパーツによくあるブルーメタリック色の蓋を付けたトラ車を見たのですが、DIYですかね
持ち主が分からなかった上に普段行かないちょっと遠い場所なんで質問させてもらいました

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
リュックの中にBMX用のサドルor(今は有るか知らんが>BTR用のサドルと
ギリギリまで切り詰めたシートポストを入れておけば?
練習するときだけ付け替える。

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
確かにシートポスト自体は埋めといた方が良いし
練習用サドルを用意するのは有りですね

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ステチンって言葉良く耳にするけどイメージが今一沸かない

ハンドルを引き寄せながら、自分の体がハンドルを乗り越えて行く
ようなイメージでOK?   結果的にステムが股間にぶつかると?

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ステムにチンコをぶつけるようなイメージじゃね?
ぶつける必要はないと思うけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
伸びきる時に足から頭の先まで真直ぐになるように伸びる(竿)伸びないと高く飛べない。
この状態で伸びきると自然とステムにチンコがあたる。

昔渡来オールやらでステ珍ガードあったなぁ。実際強打するとちぎれるんじゃないかぐらい
痛いのだけど、女子も痛いのかずっーと気になってるw

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ステムとチンコを一体化させるイメージ

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんつーか、結果的にステムに当たるってだけで、別に当てに行ってるわけではないんだよな
先に身体がステアに乗ってないと、自転車は絶対付いて来ない(上れない)
だから身体を出来るだけステアの上に来るように斜め前に伸び上がると、自ずとチンコが危ない

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>自ずとチンコが危ない
ワロタw

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クソ暑くて全然乗ってないorz
みんなは乗ってんの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
通勤で毎日

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:l19u/ijV.net
もう少し涼しくなったら再会
ダニジャン2メーター20pに挑戦だ ムフw

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://i.imgur.com/vnoRu2f.jpg

inspired 4play
BBが緩んできて僅かにカタツクんですけど
このバイクのBBの規格わかる人いますか?
どのツールを買えば増し締め出来るんでしょう?

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ふつーにBB用工具だが。そのギザギザのかっこしててモンキーやらボックスレンチで回せるようになってる。アストロにだって売ってるぞ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
つーか、わかってるかもしれんがその前にクランク外せるよな?プーラーも必要。

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>76
これモンキーで回せるんですか?
どこにモンキーかけるのか想像つかない。
クランクシャフト??じゃないよなぁ
クランクは専用のネジ締め込んで外すんですよね。
それも買ってくるつもりです。

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>78
「BB増し締め」とか「BBツール」でググったら色々分かると思うよ。

80 :75:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ギザギザ回す専用工具とペダル抜き専用工具が必要なのが分かりました。
てっきりギザギザの部品を直接モンキーで回せるのかと勘違いした。
店行って専用工具買ってくる。
ありがとー。

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車買う前に基本的な事は本でも買って勉強しておけよ…

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
でも早めに気付いてよかったね
そのまま乗り続けるとフレーム側のネジ山がおかしくなる

便乗して質問させて下さい
最近フリーを洗浄したんだけど、踏み込んだ時にミシッと異音がするようになった
クランクに付けた状態でパークリ注入→揮発した頃合にSFRオイル注入って流れでやったんだけど、
やっぱり蓋外してミッチリやらないとダメなもの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
MTBのメンテナンス本とかネット調べりゃすぐわかるよ。
BBに直接モンキーは笑えた!

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>82
SFRをチェーンやフリーに使ったけどイマイチ。数日するとカラッカラに乾いてた。フリーの異音で気がついて、ZOIL吹いたら直った。単独で使うんじゃなくて、いつものオイルに添加して使うもんなのかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>84

マジで!
フリーにオイル点すとラチェットの音が変わるけど、確かにオイル点したての音が長続きしない
じゃあ、もう少し粘度高めなチェーンルブとかの方が良いんだろうか
もう一回洗浄して、手持ちの呉のチェーンルブ注入してみようかな・・・
ありがとう

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ググったらSFRってベースオイルに5%だけ混ぜる物みたいだけど・・・。
違う奴だったらゴメン。

87 :82:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://ajito.biz/tool/chemical.htm
これの2番目、スプレータイプの方使ってる
そういう物なのか・・・?

88 :86:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
違う奴だったorz
ゴメン。

89 :75:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
店を回ってきました。
一店目、二店目は専用工具の取り扱いがなくて
遠出してアストロなる店までいって買ってきた。
どのショップの店員さんもすごく親切にいろいろ教えてくれて
皆とてもいい人たちだった。暑くて背中が濡れたけど、心も少し潤った。
増し締めしてBBがカッチリしたよ。ありがとー。

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
インスパならMTBと近いからメンテナンス本読むといいよ!最低限の知識があったほうがトラブルなくて壊さずに済む。BB工具も置いてないような店だと頼りにすることもできないだろうし。良かったね、フレームがボツにならなくて。

91 :75:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>90
アストロの店員もフレームの心配してた。
普通に乗ってて緩むところではないから
ケース側にダメージがあって、その結果緩んだ可能性もありますよと。
増し締めしてもすぐに緩むようなら、ケース側がダメかもしれませんだって。
フレームまではやられてないことを祈りつつ様子見てみる。

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そーいえば知人のオリオンもBB緩むのデフォだったなあ。締めても締めても緩むからネジロックしてた。

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:17:38.98 ID:???.net
いやBB緩むよ。普通に乗ってても。というか増し締めしなければたいがいのネジは緩む。

あまりに緩みやすい場合は、タップ切りなおすかそれでもダメならリコイル。ゆるみ止めのテープとかあるみたいだけど、使ったことないからわからん。

94 :82:2013/09/05(木) 12:27:52.99 ID:???.net
そこでスパニッシュですよ
不安だったけど今んとこ何もない

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:06:38.67 ID:???.net
スパニッシュって欠点ある?ベアリング剥き出しなとこ?
フレームが対応してなきゃしょーがないか。

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 17:05:09.41 ID:HXEiDJxR.net
横レスすまんが、
こういう逆にブレーキ配置した方がやっぱり良く効くの?
最近見かけるのが多くなってきたと思うんだが。
http://cdn.observedtrials.net/vb/attachments/f3/24201d1340890796-tnn-brake-pads-some-thoughts-img_2701.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:57:42.93 ID:???.net
効きは変わらない
フォークが少し長持ちすると言われてるが
そこが丈夫になってもコラム折れたらお終いなので
本当に効果があるかは微妙

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:54:28.03 ID:???.net
そうなのかねえ。
昔のホンダのレース用バイクもこういう付け方でVブレーキみたいなの付けてたんだよな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 20:12:16.86 ID:???.net
引っ張られる方向より圧縮される方向のほうが
力を強く受け止められるような気がするから
なんとなく効きそうな気がするス

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:16:00.02 ID:???.net
突き出しとかハンガー掛けの事考えたら
フォーク背面取り付けにメリットはないよ

そもそもトライアルの場合、前後に力が掛かるので
どの方向に付けても結果に違いはないと思う

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:34:00.71 ID:???.net
突き出しやハンガーでそこ当たるか?
まあどっちに付けても一緒ならあとは商売ネタで発案されたとかかもね
停滞した業界にカンフル剤や起爆剤を投入するのは常だから
(たとえメリットや効果が殆どなくても)

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 10:57:07.03 ID:???.net
重量物が中に入ってる方が色々と有利なんじゃないの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:30:38.58 ID:???.net
>>101
当たるんじゃなく
力の掛り具合が逆になるので

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:35:25.44 ID:???.net
>>102
リヤは振るからディスクとリムブレーキだけでも違い分かるけど
フロントは動きの軸となる事が多く
それほど振り回さないから分かり難いかも

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:50:18.42 ID:???.net
じゃ両側に付けたら超効くんじゃね?

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:09:11.31 ID:???.net
おぅいぇすっ!!

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:56:33.42 ID:???.net
>>104
ああそうかい。
人がせっかくよかれと思って後ろ側にブレーキつけてやったのに
そうやって文句言うのな。
じゃあしねよ。
じゃあお前だけは一生フォークの後ろ側にブレーキつけんなよ。
ていうかもう、すぐにしねばよいのに。

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:10:09.38 ID:???.net
ハンガーとか除けば基本的に前方向に力かかるし、確かに後ろ側台座の方が良さそうだな
しかもマグラ台座で簡単に振れ取り台作れるから便利

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:53:42.07 ID:???.net
すみません、質問させてください。

つい最近この[バイクトライアル]というのを知りました。
調べたら[MONTY]と言う車種が有名みたいで、さっそくヤフオクで探したら
[221 Kamel Ecoエディション]というのが20万円程で売ってました!

これは通常のモデルとはどこか違うのでしょうか?
また、この車体に超初心者の自分が乗るにはどうでしょうか?

オススメの車体があれば教えてください。

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:41:30.87 ID:???.net
>>107
良かれと思っては居ないだろ
こうすりゃだまされて売れるが本音

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:43:35.22 ID:???.net
>>109
たんに前モデルの在庫処分

予算に合うなら好きなの買っとけ

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:10:25.00 ID:???.net
>>111
ありがとう!
前モデルの在庫処分でしたか。
ちょっと考えてみます。

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:32:23.71 ID:???.net
>>109
そんな高いの買わなくてもいいんじゃないかと思うよ
MONTYだから壊れないとか、MONTYだから上手くなるとかそういうわけじゃない
半分ぐらいの金額でそこそこのトライアル車は買える。
高いの買って自分に鞭打つ気合いの入れようならいいけど、いきなりそれはチャレンジャー過ぎるのでは、と思う

しっかし、MONTYってなんであんなに高いかね

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:47:11.33 ID:???.net
お金に余裕がある人なら何買ってもいいと思うけど、高いから壊れないとか上手くなるとかじゃないって所は禿同。

あと、トライアルは挫折しやすいのですぐには諦めずに根気強く、楽しみながら練習を継続させる工夫をした方がいいと思う。

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:17:28.26 ID:???.net
トライアルは真面目に練習するほど変人扱いだからな。
近所の主婦の評判はまあ悪い。ブレーキ煩いし。
そんなボッタクリ買う位なら凄い安いフレームで組んで、
フレームが折れる位まで練習したらオーダーで作った方がいいと思う。

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:34:30.69 ID:???.net
安いに越したことはないが
中国人の転売屋からは絶対に買うなよ

117 :109:2013/09/10(火) 19:55:36.98 ID:???.net
みんなありがとう!
やっぱり[MONTY]は高いんですね(^^;)
パッと調べたら[MONTY]ってのが出て来たので他メーカーを知らないです。
確かに値段的にもう少し安価であればありがたいです。

全くのド素人なので車体構成とか含めて分かりません。
ディスクブレーキの方が効きが強烈かな?って思うくらいです。

素人におすすめのメーカーとか車種とかあるんですか?
自分は神奈川在住なんですが
近所でトライアル車を扱ってる自転車屋さんが見当たらないです。

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:12:14.03 ID:???.net
MONTY、GIANT、BIONIC、ZHIはすすめたくない、色々な理由で。独自規格とか偽物流通とか。ってか、どんなメーカーも中華製ばっかだから関係ないか?
ヤフオクには手を出さずにバイクトライアル取扱店を探して!
それかいきなり買わないで練習してる現場へ行って話しかけるがいいかも。
案外中古車売りたがってる人いるし、寄せ集めで組んでもらったりすると安い!
近所のブロガー探すのも手。

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:01:03.83 ID:???.net
専門店に行ったら商売っ気たっぷりの目で御大臣マシン勧められたし

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:26:34.74 ID:???.net
値段を考えると中国系になるんだろうけど、中国系の中で一番良いのがECHO
割とマジで侮れない。
オススメしないのは>>118に加えてOnzaの安い完成車
パーツが悪すぎるし、大人には小さくて乗りづらい

中国人の転売屋、俺はいいと思うけどな
中国から個人輸入で買った時は痛い目見たけど、その転売屋?では何もトラブルないよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:40:28.45 ID:???.net
ん?MONTYダメなのか?
近々ちょいと古いMONTYを譲ってもらえるかもなんだが。

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:45:55.66 ID:???.net
ダメと言うより、高いからと言って必ずしも優れているとは限らないって事でしょ。
ワインと同じで値段が5倍だからといって5倍美味しい訳じゃ無いって事。
20万のMONTYが10万の他メーカーの2倍頑丈とか、2倍早く上手くなるみたいな事は期待しちゃイヤンて事。

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:14:03.38 ID:???.net
>>121
その理屈は理解してるつもり。
色々な理由でおすすめしないって書いてたから品質がアレなのかなと思ってさ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:14:38.69 ID:???.net
>>122
返信まちがえたよ・・・

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:26:53.94 ID:???.net
onzaってアカンの?
価格も手頃だし、入門用としてはよさげだけど
zootとか

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:42:03.43 ID:???.net
Onza、Ripならちょっと乗らせてもらった事ある
フレーム小さくてすごく窮屈だった
あとパーツがどれも耐久性低そうなのばっかりだったよ
直しながら乗ってたら結局それなりのバイク買えた値段になると思う
あとはリアタイヤ選択肢が少な過ぎ

上位車種は分からん

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:00:09.36 ID:???.net
安かろう悪かろうなんだろうけど、入門用も必要だよな。
でも安いといっても6万位するからちょっと始めてみようと思ってもハードル高いけど。
オリオンレベルで新車で3万位だったら気軽にトライアルやってみようかなって・・・ないか。

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:25:33.27 ID:???.net
一昔前は26のMTBをそれっぽく改造して遊んでる人が結構居たんだけど、今はもう専用車しか選択肢ないのかな
無印良品のMTB色々改造して乗ってる人とか居た気がする

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:19:24.70 ID:???.net
>>123
オススメできない色々な理由。
現行は知らんがエンド幅が110mmで他メーカーに多い116mmに転用するのがめんどくさい、GIANTも。独自規格ね。
リアフリーをFフリーにするだけでも数万円…。
BIONICは転売屋が仕入れて素人が組んでるからヤバすぎる。
どんなメーカーブランドでも言えることは廉価版はとにかくブレーキに不安がある。トライアルって超絶に上手くなるまではブレーキに命預けることになるのに、効かないブレーキ使ってればケガすると思う。

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:50:11.85 ID:jBRujmAd.net
onzaついでにインスパの4playProなんてどうなの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:53:57.37 ID:???.net
>>120
ECHOも日本の代理店が頑張ってるから
まともに見えるだけなんだけどね
ただ商売的にECHOは破綻してるから
多くのショップは完成車を避ける

あと転売屋の完成車は本当に糞
組み立てが下手とかのレベルじゃなく
壊して売ってるんじゃないかと思うぐらい
そもそも安さに釣られて無店舗の
素性もわからない中国人から買う奴もどうかと思うけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:56:17.43 ID:???.net
ブレーキなんて安物でもリムグラインド+専用シューで激効くだろ
Onzaは安いフォークは糞 高くてゴツイ奴は良いが全く安くならない。
4Playは色々専用だからなあ。
Pro2と抱き合わせだっけ?あれウンコだよ。

133 :120:2013/09/12(木) 16:33:06.50 ID:???.net
>>131
ECHOは値段の割に品質悪くないと思うよ、俺は
油圧系はダメだけど

中国人系、何件かあるけど少なくとも俺が頼んだ所とは違うみたいだな
知り合いはそこで完成車買ったけどエア抜き振れ取り全て完璧だった
未だに素性は知れないけど、人柱覚悟で頼んで正解だったと思ってる

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:02:45.03 ID:???.net
みんな何に乗ってるんだ?
俺は、オリオン→ECHOだ。
オリオンは最初の一台としては悪くなかったと思うけど、ちょっと乗れるようになってきた頃に他のに乗せてもらってすぐ買い換えたわ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:05:07.21 ID:???.net
トラは自転車の中でも機材やらなんやら色々特殊なジャンルだから近所の自転車屋だけで用が足りない事が多いのがネックだよな。
某大手の店で大阪かどこかの店にはトラやってる店員がいるみたいだけどな。
Wiggleとかアサヒが一時期トラ車扱ってたけどホントに一時期だけで終わっちゃったしな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:40:23.34 ID:???.net
トライアルフレームって糞品質のシナフレームみたいなのしかないのがな。
BTとかは良さそうだったんだが。
ビルダーに作ってもらった方がいいんじゃね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:58:50.65 ID:???.net
中国人転売屋AKRの実情
ttp://blog.goo.ne.jp/laxia/e/52a2cb0e2d3af5ff979d966d58e7ea8e
ttp://blog.goo.ne.jp/laxia/e/7061b9bc04fd61b2c50472a88bc9e1cd
ttp://blog.goo.ne.jp/laxia/e/423ae53c69d4163ed4ccc23dca1a91e7
ttp://blog.goo.ne.jp/laxia/e/36b246d7c2fbcc4130297f221fe5def4

相手が悪い評価の率が高い胡散臭い中国人にも関らず、安さに釣られて入札する乞食たち
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d144917060
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k164026800

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:12:22.33 ID:???.net
まさに>>137が実情、こんなのに引っかかってほしくない。
楽しいもんも楽しくなくなるわ…。

139 :109:2013/09/12(木) 21:23:39.02 ID:???.net
いろいろと詳しく書いてくれると参考になります。
粗悪品は怖いので(それが原因でケガも嫌です)
しばらく意見を参考に吟味させていただきますね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:47:26.54 ID:???.net
トライアルは挫折しやすい反面、ある程度のことが出来るようになるとちょっとくらい体に痛い所があっても乗りたくて仕方がなくなるような
麻薬的な楽しさがあるからね。
昨日まで出来なかった事が今日出来た時の感動と言ったら…。
じっくり吟味するのも大事だけど、早くコッチへおいでよ。フヒヒヒ…。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:28:57.89 ID:???.net
トライアルって真面目にやって上達する程変人に見られるのが問題だな。
フランスとかイギリスならスゲーって見られるのがあそこら辺で盛んな理由だと思う。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200