2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談スレ その5

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車板に関する事なら何を語ってもいいスレをたてておきます。
スレ住人の井戸端会議、情報スレの雑談誘導にどうぞ
話の流れがなんとなく専門的になってきたら関連スレに適宜移動ヨロ

他スレで、雑談になっていたらこちらへ適宜誘導、移動ヨロ

コテ叩き、他スレのヲチは禁止とします。 (2ちゃんねる禁止事項)
やりたきゃ最悪板でどうぞ

ここはズバリ「雑談」なので、気兼ねなく好き勝手に使って下さい。


前スレ
雑談スレ その4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319379752/

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:43:51.26 ID:FIPVr4nK.net
>>779
ステンレスは錆びる。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:10:11.14 ID:oX2DkI88.net
だからベアリングの部分から沁み出た錆じゃないんだって
シール外しても錆色のグリスなんて出てこなかったし
フレームとの接点から錆が出てる
カーボン製だからフレームが錆びるわけないだろ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:46:19.54 ID:vIus3OaI.net
それ錆じゃないよ
真実を知ると大抵発狂するので教えないが

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 02:41:44.95 ID:CoTFYOFY.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1400498-1426093202.jpg

kTKR

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:36:31.56 ID:0fbg/gjq.net
今日で終りか。
みんなでどこ移住すんのよ。おーぷん?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:48:38.21 ID:KW0SgrtE.net
nextかなと思ってるけど人いねーからどうなるかなぁ。
今いねーのは当たり前かもだけど。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 00:07:37.46 ID:5eflDcwe.net
まだ変化ないみたいだけど、向こう時間で変わるのかな?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 00:38:16.39 ID:Y8yJBim4.net
test

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:00:29.65 ID:yljiuqe9.net
ぼよよん

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:44:52.66 ID:PYw7f//q.net
さようなら2ちゃんねる
ギコナビが潰れたのでもう来ません
楽しかったよ

利用者減って自滅しろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:48:43.71 ID:GAUpFAQR.net
卒園するわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:07:51.70 ID:CIjFV+41.net
疋田にはがっかりだな
バックミラーの優先度がヘルメットより下なんて
ヘルメットは事故が起きた時ためのアイテム
バックミラーは事故を起こさないためのアイテム
格好悪いからバックミラーが気に入らないなんて最低だよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:47:27.61 ID:kC/GSboi.net
バックミラーがあるとそれに頼って
ミラーに映らない範囲の目視確認がおろそかになる場合がある
なので「人によっては」という条件付きでミラー付きのほうが危険と言えなくもない
疋田が何言ってるのかは知らないけど個人的に感じてること

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 16:47:36.35 ID:+mx50GRH.net
>>792
それ、教習所で習ったわ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:05:09.07 ID:/0JFz9RH.net
桐谷さんにロードをプレゼントしてやりたいwwwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 05:04:28.43 ID:mT2wGJ74.net
あれはママチャリだからええのよw

そういや先日、やっぱ株主優待で生活してる桐谷さんの女バージョンみたいなのがTV出てた
本人は楽しそうなんだけど、金持ってるんだろうにビンボ臭いってか憐れで見てられんかった
桐谷さんの突き抜け感ってすごいんだな・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 05:09:04.13 ID:EMtCNyK2.net
ヘルメットだって最初はみんな格好悪いって言ってたよね
ツールで被るのが義務化されてからからコスプレイヤーも普通だと思うようになっただけで

ミラーだって皆がつければそれが普通になるだけじゃないかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:01:27.79 ID:1p0ApwNK.net
よく巡航速度30qとかいうけど、これって何を基準の巡航なんだろ。

平地で例えば堤防道路とかを10分同じ速度をキープできるかって意味なのか、サイコン等での平均時速(信号停止等含む)どっちなの?
自分は前者だと思ってるんだけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:58:29.51 ID:HNx/aVdZ.net
>>797
どっちかっつーと前者(というか後者は平均だから明らかに違う)だけど、
巡航なんて意味不明な単位を使う事自体が間違ってると思うよ。
巡航○○km/hで〜と言う人に巡航の定義を聞くと、それ数分頑張って維持しただけじゃん・ただの平均速度じゃんってパターンが多いね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:21:58.60 ID:MDZVnZD/.net
エンジン付きだと普通は巡航と言ったら一定の速度で走り続ける状態を指すし
自転車でもその意味で使わないと齟齬が生じると思うが
まああっちは基準になる距離や時間が長いけどな、100km/hで2時間巡航とか
だいたい話の流れの中でただ巡航とだけ言うことなんてなくて
30km/h巡航を5分とか○○通りで信号3つ分とかって条件を明らかにするもんじゃね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:52:00.16 ID:q6aQLk10.net
>>797
巡航速度が高いのは街乗りローディー
平均速度が高いのはど田舎ローディー

レースやイベントでは平均速度にしか価値が無いので
巡航速度など言った者勝ちのホラ吹き合戦でしかない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 15:04:41.32 ID:TWXGMjGo0
ブレーキのシュー変えたがやっぱ新品はいいなぁ
あのゴムのヌクッっとした感触が味わえる
1年経って劣化した交換前のもブレーキング能力の絶対値はそう変わらんけど、
コントロール性・タッチが全然違う

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:44:11.27 ID:sjZ24taq.net
昔から腹筋割れるまで必死で部活やって心肺機能は一級品だったのにランニングは平均以下に遅かった
32歳の去年ロードを買ってみたら結構速いからハマってしまった

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:03:19.71 ID:x46yxRV7.net
あるある。
陸上競技だとダメダメでもサイクルスポーツは速い、
って人は結構いるよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:46:20.70 ID:fmDEUzFT.net
バイシクルライド初参加で走ってきたけど歩道通行多すぎ。
歩行者に迷惑だろあれ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:54:00.63 ID:F7vW+qI1.net
バイシクルライドってそんな各自バラバラに
車道を走ったり歩道を走ったりするようなイベントなのか

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:07:20.93 ID:vdE56KnJ.net
ttp://crankcrank.com/brt/images/map9_ol.jpg
コース案内がざっくりし過ぎてて草wwwwwww
正確な道順が全く分からないんだがwwwwwww
これ、イベント概要じゃなくてコース詳細のページにあったんだぜ?ww

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:45:49.02 ID:fmDEUzFT.net
>>806
当日まで正式コース発表されないんだよね

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:03:47.63 ID:vdE56KnJ.net
>>807
何の為に?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:38:29.75 ID:STIsg5sc.net
響き渡る破裂音
これはあかんやつや

パンクとか久し振りだなーハハハ
ハァ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:34:57.35 ID:U2xRsFtp.net
>>808
知らんよw
アドベンチャー感を盛り上げようってのかね

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:24:52.82 ID:STIsg5sc.net
道路交通法上の問題がなくても、沿線の人間から苦情言われるからじゃねえの
803を見て思った

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:47:33.77 ID:vdE56KnJ.net
>>810
当日はどうやって道順分かるの?
小中高の時の持久走大会みたいに、公道にライン引きで矢印書いてあったりすんの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:17:20.31 ID:U2xRsFtp.net
>>812
地図が配布されるのと、交差点ごとに誘導スタッフがはた振ってる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:20:02.92 ID:vdE56KnJ.net
>>813
了解した。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:29:31.52 ID:VWCwQ8U5.net
なるほど、
苦情を無視するためか…
確かに自転車ジャマだもんな。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:44:37.23 ID:pSmVO17k.net
こういうイベントのスレってないっけ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:34:26.48 ID:3gbPn/GT.net
今日はちょっとヤバかった
車道走ってたらなんか体が急に右に流れて「おっと」って感じで戻ったら今度は左に流れる
右に戻ろうと思うんだけど戻らずガードレールの切れ目だったんで歩道にエスケープ
その後壁に体預けて止まる
軽い空腹状態で走ってて直前に冷たい飲み物買って急に飲んだせいだろうか
今までこんな事なかったのに

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:34:37.06 ID:3Yh/yn17.net
>>817
白線の上を踵浮かせて歩いてみろ。
バレエみたいな爪先立ちじゃなくて、軽い忍び足みたいな感じで。
出来ないなら三半規管ヤられてるぞ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:01:55.98 ID:khjooIE6.net
今日はじめてタイヤ外して28cから25cに換装したんだけど指痛いなコレ・・・パナだから余計にかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:03:53.43 ID:sAKC0UGM.net
>>819
タイヤレバー使えば痛くもないよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:11:25.37 ID:njicCsz7.net
ここに書けば誰かが実現化してくれることを期待してみるテスト

ローラー台というか、ここまで来るとシミュレーターかもしれないが
目の前に大型モニターがあって、設定したコース動画がタイヤ連動で表示されて、
勾配によって負荷と台の角度も変わって、下りでは勾配に応じて重力加速されて、
カーブでは横Gがかかって車体を傾けられて、ネット対戦や過去の自分と勝負できて
エアロバイクじゃなく手持ちのロードをそのまま使えるローラー台、誰か作って!

横G以外は技術的には可能だよね?
日本の週末は冬以外は雨だらけなんだから作れば売れると思う。

動画コマ落ちしたら三半規管が狂ってコケたりして。
ローラーにアシスト機能つけて、ツールの選手と一緒に走れたりすれば
トレーニングにはならなくても楽しそう。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:11:57.29 ID:khjooIE6.net
>>820
使ったけど、まだ使いこなせてないみたい
ハメるときはチューブ傷つけたくないのでなんとか手でハメた

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:37:01.25 ID:hnrBE6Bb.net
>>821
360°筐体なんて買ったら数百万だぞ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 02:25:22.87 ID:khjooIE6.net
タイヤ交換して1000mくらい慣らしが必要って説明書に書いてあったんだけどさっきいきなり35キロだしてきちゃった・・・危ねえ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:32:20.01 ID:/9zIBMU7.net
俺なんて20Km以上走ってからチューブ噛んだとこがバーストしたわ
だから慣らしは20,000mな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:42:17.83 ID:RQMY9zDu.net
自転車でもタイヤ交換散々してるし店員さんもそう言ってたしオートバイでも大丈夫
そんな風に考えてた頃がオレにもありました…

フロントの21インチ径3インチ幅はまだ何とかなった
リアの18インチ径4.6インチ幅はもうパッチだらけ(たしか5箇所くらい)になったわ…
タイヤレバーなんて鈍器だぜ鈍器それを3本も使って噛みまくりよ!

それでもこの前パンク修理したときにはビードの馴染みなのか経験地の0か1かの違いなのか
1時間で出来たのは自分で自分を褒めたくなった
それでもまだ1時間なんだけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 17:14:53.25 ID:QnfZVK7R.net
単車やクルマは自転車以上にビードをリムの凹みにキッチリ落として行かないと入らないね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:53:46.03 ID:/9zIBMU7.net
>>826
長いインシュロックを何本も使って使ってタイヤをどんどん締め込んでいくと良いよ
C型だった断面が細長いOみたいな形になってゴソっと取れる

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:12:43.93 ID:TQrTtYhc.net
http://sep.2chan.net/dat/e/src/1429968867193.jpg
競輪場の舗装だそうな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:39:10.02 ID:hEF16bVe.net
クレーン車の運転手さんが一番大変だな。
つーかこのクレーン車、アウトリガー出さずにやってんのな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:18.96 ID:e2NwgdQz.net
付いて走る必要があるからアウトリガー出せないでしょ
そのかわりワイドトレッドのダブルタイヤにしてあるみたいだし

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:59:26.26 ID:/9zIBMU7.net
やっぱ建設労働者ならロードバイク乗るよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:49:38.81 ID:FZn7jYlg.net
コントについて

シムラのコントは安くて良いらしのですがスラムのGUYはどうでしょうか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:24:40.22 ID:PjT5L3AC.net
志村けんのギャラは1本500万
ぜんぜん安くないよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:12:52.29 ID:OWqiddf7.net
>>834
安っ
彼クラスなら一桁多くてもいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:22:14.84 ID:/+GrT7n8.net
さあGWですよー

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:23:22.21 ID:hTkH2XHP.net
>>829
1枚目はアウトリガー出てるっぽくね?
奥・手前ともそれらしきものが見えるが、下2枚は出てないね。

ローラー車はちゃんと座席が水平になるように出来てるんだなw
下2枚の真ん中にいるのは何やってるんだろう?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:03:45.40 ID:c28YjaFI.net
http://www.jma.go.jp/jp/week/
3日くらいまで天気良い
45日は天気悪い
それ以降はどうなのだろう

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:08:15.19 ID:lJaSDIog.net
最近ドロップの肩が定位置で楽姿勢ばっかしてたせいで背(腰)筋落ちてブラケット長時間持つと腰痛が・・
やっぱ基本姿勢はブラケットじゃないとあかんな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:55.46 ID:Ja3q6IwI.net
補助ブレーキ付けてなかったら危ないだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:59:36.51 ID:hzaGdt1V.net
>>821
クラウドファウンディングで金集めてみたら?
成功したらネ申
ただプロチームが練習動画を撮影させてくれるかどうか…逆にそれをソフトウェア化してチームの収益にすれば良いのか

俺は買えないけどねw
ゲーセンにあったら良いなとは思う。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:26:29.79 ID:S9B3bLlw.net
ロードに補助輪つけてるヤツいない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:48:19.12 ID:ujPet/3J.net
何のためだ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:59:20.70 ID:Ee26wkS9.net
バンクセンサーかな?w

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:31:49.43 ID:BZpGiffs.net
ロードに補助輪か
ミスタービーンならもしかしたら・・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:55:41.02 ID:6ig5mS1T.net
餌まいてみたよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:34:58.14 ID:+aq7xcbd.net
一輪車でダンシングしたいんだけどうまく行きません
ペダルとシューズはSPD使ってます
よろしくお願いしますm(__)m

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:50:42.46 ID:e7ceTt6t.net
“不運”(ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまうのがコツだぜ………ピキピキッ!?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:33:59.39 ID:O7cyM6rS.net
車種ぐらい書け

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 02:10:37.52 ID:QNeqnfsJ.net
俺なんて無輪車だぜ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:58:22.46 ID:udnHkmoR.net
クイックリリースの締め付けがどんなもんか調べるために
12角のソケットを買ってクイックの受けのギザが抵抗にならないように
フォークとの間にワッシャー噛ませてトルクレンチで回してみたら
いつも締めてるトルク(レバーが垂直で抵抗が強くなるくらい)が1Nmもないことが判明

締め付けに定評のあるデュラのクイックでだ
クイックの受けはデュラじゃなくて十字になってるのを使った(12角ソケットにはまるように)

クイックは相当強く締めても大丈夫って事だな
持ってる安いスキュワーでも9Nm位で締めろって書いてあるし

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:45:36.65 ID:udnHkmoR.net
外側が回ってたw
まさか回ると思わなかったわ
今度M5のロングナット買ってきて調べ直す

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:14:38.85 ID:ilFbdiVo.net
今回の連休は俺が出かけると途端に風が強くなる気がするぜ
気持ちよく走れないよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:54:25.97 ID:3U4R7Gdx.net
オナホ装備で走れば気持ちよくなると思う

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:21:14.39 ID:R7FeM5cZ.net
>>853
仕事で乗れんかったのもあってネットで天気のチェックばっかしてたけど
1時間推移見ると、少なくともこっちの方は
気温上昇に比例して風も強くなるって感じだった
12-3時最強ってふうに

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:52:59.02 ID:ylENMIfm.net
>>854
漕いでる時に勃たないだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:15:33.40 ID:ilFbdiVo.net
今日は暑くもなく、風も穏やかで良かったよ

箱根の警戒レベル上がってたんだな
湯本は特に人が少ない感じはしなかったが
まあ山の上は観光客減ってるのかもしれん
今日は登ってないから分かんね

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:05:08.90 ID:Qi32jR8C.net
黒たまごは暫くおあずけか。
既に寿命300歳延長ぶんくらい食べてるけどw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:18:30.24 ID:SUDgkFVZ.net
おとといだけどイノシシ注意の道路標識をはじめて見た。
民間が立てる看板は田舎に行くとよくあるが建設省のはレアだと思った(そうでもない?)。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:26:11.43 ID:0au6GLP7.net
イノシシのは珍しいね。サルや鹿の絵なら見たことあるけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:48:51.74 ID:0mdi8Sm8.net
家帰る道で警官が車道走ってる後ろちょっと走ってたけど
歩道の所で自転車道を「ちゃんと」通ってから車道に出てきてた
やっぱ危ないわ
車目線だと歩道に上がるかと思って加速したところに戻ってくる感じになるだろ?
ハンドサイン出すわけじゃなくフラフラされると迷惑すぎる

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 17:50:37.87 ID:10z9jbS2.net
都内は大分減った実感がある

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:03:46.31 ID:JhlUqt4D.net
>>861
歩道から車道に誘導している自転車道で逆走を強要してるのが有るよな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:37:45.25 ID:0mdi8Sm8.net
「歩道のところで」は「横断歩道のところで」な
読み返してみてわかりづらかった

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:32:10.09 ID:mDXw6415.net
自転車って凄く前向きな趣味だよな
明日を生きる覚悟があるからこそ、明日の用意をするために走ってる感じ
今日の目の前だけを楽しみたくてパチンコやるような人には向いてない趣味

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:40:41.40 ID:Kh/nwFjc.net
左のペダルを踏み込んで下支点あたりで音がする時がある
ダンシングではどんなに強く踏んでも鳴らないんで多分サドルかシートポスト
シートポストは外して洗浄してグリス塗っても直らない

サドルレールはアルミ芯入りのカーボンだから締め付けが強くて中の芯と分離しちまったかなと思ってる(手で捻ったりしても音はしない)
金属レールのに変えてみたけど明日乗って音がしたらシートポスト(カーボン)か?
割れがあるような感じはしないけど駄目だったら安いポスト買って試す

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:37:14.52 ID:Sn/d/suy.net
レールとサドルベースの接合部から鳴ってた事もあるね。
ただこの時はサドル捻ったら鳴ったので今回は違うかもしれないけど。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:57:20.28 ID:qkayQFSB.net
俺のはステムの下あたりでぎしぎしいってる気がする

869 :865:2015/05/14(木) 17:53:37.08 ID:Km5cWOjc.net
サドル変えても鳴るんでポスト買って試したけどやっぱ鳴る
時間あるときBBを左右入れ替えてみる(PFだから左右区別が無いんで)
俺の音はギシギシじゃなくてカチッて音

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:02:59.27 ID:Mqws9n60.net
リアハブやディレイラーハンガーも見てみるといいかも

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:51:15.72 ID:cAE9KCpI.net
ペダルとかシューズとか

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:16:11.31 ID:Km5cWOjc.net
ペダルは最初に調べた
過去に一度あったんで

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:57:57.47 ID:66KOTAGL.net
俺はボトルホルダーのネジが弛んでガタガタ言ってたことがあった。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:37:24.98 ID:uX1IDpJ7.net
ガタンガタン

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:04:43.08 ID:qqvLh0RP.net
またロシナンテ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:37:55.95 ID:qqvLh0RP.net
オグリキャップ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:43:51.54 ID:uI6Le8/Q.net
ツアーオブジャパン、今日からだよん
http://www.toj.co.jp/

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:47:27.23 ID:/GtkBRdh.net
ロンドンは自転車の高速道路を作ってるのか。
日本もオリンピックに向けてこれぐらいやれよ。

http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/5/c53d3b44.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:47:54.72 ID:FUnwBGXc.net
100キロくらい出して走れるの?

総レス数 989
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200