2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ4

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 10:57:57.76 ID:bc58XoyX.net
>>18
会社に置きっぱなしなら、ましてや地震後の悪路走行を想定するなら
重いスチールの方がいいだろ?www

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 20:00:26.06 ID:???.net
歪んでもちょっとこじれば特別な工具無くても直せるしな
アルミだとフレームが再生不可なうえリプレーサブルエンドが弱くすぐ曲がる

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 23:26:40.27 ID:???.net
>>68
そいつにはあまり触れるな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 23:38:41.78 ID:???.net
>>69
エマージェンシーって名前の分割型のチャリが一時期あったな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 13:52:08.79 ID:???.net
>>71
懐かしいね

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:21:33.79 ID:???.net
>>71
近所でまだ売れ残っててワロタ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:27:03.10 ID:???.net
>>73
いくらであるん?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 14:50:13.86 ID:???.net
>>74
31,000

76 :虎七:2014/02/07(金) 15:51:46.17 ID:???.net
嫁のセブン、久しぶりに二人で走ってみたらフロントサスが渋い。
リーマー通さないと駄目かな、めんどくせ〜

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:07:49.17 ID:1YHhlAcF.net
トランジットライト、以外に雪上性能良くてわろた

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:32:38.78 ID:???.net
危ないからやめなさい!

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:37:56.28 ID:1YHhlAcF.net
田舎だからへーきへーき

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:57:12.47 ID:???.net
うちも田舎だけど怖くて乗れないわ
普通にママチャリ乗ってるの見る度に突っ込んで来ないかが怖いわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 08:41:50.49 ID:BUDCCndp.net
我が家のトランジットライト、
ヘッドチューブにクラック入ってオワタ…
どなたか前半分だけ譲ってください…

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:11:14.14 ID:ZjFIkyy9.net
ガムテープ巻いとけ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:36:50.88 ID:S3Pdv+X8.net
プリングルズの空箱をうまく使えばなんとかなるかも

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:35:47.63 ID:5k+9isnN.net
>>82
言われて思い出した。
工業用接着剤って手がありましたな。サンクス。

85 :虎七:2014/02/25(火) 10:21:52.15 ID:3whONuzM.net
>>81
ヘッドパーツの圧入部?

    ホースバンド
   つ

いきなり命に関わるような壊れ方する場所じゃないし
取りあえずこれでどう?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:41:40.66 ID:Vr9x0dMM.net
接着剤使うにしてもカーボンクロスを1層
全体にやればなんちゃってカーボンw

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:05:54.79 ID:3VCBFksy.net
トランジットスーパーライト復刻版出してくれんかな
どう考えても名車だろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:28:55.33 ID:1dGLONn4.net
鉄製で同一形状のスニーカーヘビーが欲しくなるな
16kgくらいでできるんじゃないか

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:02:48.32 ID:VMo+Bm7p.net
ヘッド圧入部にクラッカガガガの者です。
36.9mmという妙な径のシートクランプが見つかりまして、
バッチリ締まりました。
逝ってたヘッドもTGHC1に変えて
取り敢えず延命処置完了。もうちょい頑張ってもらいます。

90 :虎七:2014/03/02(日) 07:32:42.90 ID:ZjKC+u+e.net
>>89
お、よかったね。クラックが広がなけりゃいいんだから
それで正解だと思うよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:12:25.99 ID:OjW2H3b8.net
16インチでアルベルトなトラコン出ないかなあ。
そう思って何年経ったことか。
ブリジストンって折り畳みブームの時に世界に問うような製品を結局作らなかったな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:32:38.43 ID:94Xe10y2.net
ただでさえ強度不足な折り畳みに、フレームに切れ込み入れる必要があるベルトドライブは正直ありえん

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:39:46.54 ID:VoMfLVOP.net
トランジットスポーツG26はエンド部がねじ止めで分離できるから
ベルト化も不可能ではないな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1310281938205.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:56:59.12 ID:5wSNUx8y.net
別にトラコンに復活なんて期待してないけど
シートステーの無いデザインのフレームはチェーン切らなくても
外せるからベルトでもフレーム切る必要なんて無いよ。
小径車には多い、トラコンもそうでしょ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 04:39:59.53 ID:PgKpOmbb.net
>>93
ベルト用のテンショナーがあれば別だけど、普通はストドロじゃ無理だな

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:16:39.70 ID:OZ/gULmp.net
>>95
横からだけど
ブリにはフロントリングを偏心させてベルトのテンションを張る機構が
あったはず。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:20:49.45 ID:yccnwIrI.net
TGS26をドロハン化した人います?
グランテックまでなら結構検索ヒットするんだけど
折り畳みにどれだけ影響あるか

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:21:31.03 ID:yccnwIrI.net
TSGだった…

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:43:44.90 ID:qxqyUmLp.net
あった
http://blog.goo.ne.jp/im141130/e/9dbfab02407820914a4fdb416d458134/?cid=1ea62d85aaf7c7e5df8cc451aea60d25&st=0

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:50:15.41 ID:XbcDzGcT.net
自演の香りプンプンする入札履歴
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158202987

総レス数 100
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200