2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手袋】死にたくないならグローブつけろ7【Glove】

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:26:13.49 ID:Z3z0sNXG.net
自転車に関しては毎年モデルチェンジするような売り方やめりゃいいんだろうけどね。

服に関してはある程度仕方ない。
流行り廃りがどうしてもあるし、機能性繊維も進化が激しい。
原価で売るってことは損してるのと同じで、会社は社員に給料払って株主に還元しなければならないのだから。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:20:12.06 ID:z5QZSUcv.net
>>827
まあでもちょっとでもいいものを企業としても届けたいだろうし、競争のためでもあるだろうが、
消費者としてもいいものを使いたい。原価で売るのは損しているのと同じだけど、売らないと在庫を抱えるだけだから、
もっと損する、売れなくても人件費は固定されているべきだからね。無論、在庫を切らさないほど大量生産する
ということが大前提だけど、一年を通して緩やかに売り続けてもいいだろうに。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:34:54.03 ID:LoEdLYuA.net
>>826
それやると定価上がることになって誰も得しない

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:40:20.13 ID:XdCfJYwc.net
>>826
ようちえんじかおまえ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:07:35.13 ID:fDbHaIeg.net
いえほいくえんです

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:19:25.23 ID:uU6blm66.net
苦労して手に入れたシマノウインドストッパーインサレーテッドグローブだが…指先が冷える
スレを読み返してみるとどんなに厚いグローブでも仕方ないみたいだな。
しばらく乗って温まるまで我慢するよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:23:36.74 ID:WODzUEed.net
そうそう
期待して買ったんだけど
普通に冷える

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:49:03.33 ID:PTHXnWfc.net
パールやシマノとか身体あったまっても蒸れないように通気性もたせてるせいか寒いんだよな。
寒がりの人や1時間程度のちょい乗りだったらぶっちゃけコンビニ手袋の方が優秀。
お財布にもとてもやさしい。
パールやシマノとか温度設定が1〜2ランク違ってるとは思ったな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:00:50.04 ID:vTUb5r9N.net
0度以下なのに走るやつはただのアホ
バイクを自ら壊しに行く基地外

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:01:00.60 ID:GZ/NQ5YY.net
>>832
俺も買ったけどけっこう冷えるね
他のグローブだともっと冷えるんだろうなって思うことにしてる

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:22:16.20 ID:5+JZMcxD.net
俺は通気性ないグローブだとびっちゃびっちゃになってダメだわ。
走り始めは指先冷えるけど仕方ない。

厚いグローブは蒸れるからインナーグローブ駆使して重ねて着るしかない。

冬になるとむしろ手足に汗かく体質なんだよねー

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:53:02.99 ID:Q+N6ct3n.net
自転車用はインシュレーション謳ってても、その量や実装方法大したことないからね
基本的に操作・通気>>>>>>防風・保温という設計思想はどこのメーカーでも共通してる
でこれに文句ある人はコンビニだったりユニクロだったりアウトドアメーカーを買うと幸せになれる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:44:21.84 ID:3wZAX2dZ.net
>>832
シマノでそれよりも暖かいグローブはいくつかあるけどな
https://lh3.googleusercontent.com/-b911POqQa4s/VJFiW4a2f6I/AAAAAAAASpI/ggh1u-Kwr_E/s2048/2014-15aw_wear.pdf%252520%252528%2525E4%2525BF%25259D%2525E8%2525AD%2525B7%252529%252520-%252520Adobe%252520Reader%25252020141217%252520200007.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:59:06.13 ID:rkPPKZ7g.net
ママチャリの時は普通の手袋してるけど超滑る
やっぱ専用の方が良い

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:51:19.59 ID:K5oMg6GQ.net
これだけ寒いとバーミッツか
ミトンタイプかオーバーグローブの方がいい気がしてきた

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:11:35.98 ID:j5XVChUn.net
>>839
あ、俺のエクストリームウインターのほうだ
それでも峠の下りは指先冷える

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 10:21:44.88 ID:1DuUm4Kj.net
エクストほぼ完売

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 14:18:21.94 ID:3wZAX2dZ.net
シマノのエクストといいパールのプレミアといい、まともな商品は完売するのはやいよな。
みんなどれが良い商品って知ってるんだな。

1500円ケチって0℃対応にしたらガッカリで最初からプレミア買っとけば良かったわ。
ウェアといいグローブといいたった数千円で幸せになれたのにケチって
安物買いの銭失いを何度も味わってる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:53:06.44 ID:j5XVChUn.net
>>844
俺のよく行く店の店長は、中途半端なのじゃなく一番暖かいの買っとけば後々後悔しないよって言ってた

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:58:30.37 ID:KvA/l+kL.net
運動強度が低い人は一番暖かいのでまず外れることはないだろうね

難しいのはそれを付けることで汗をかき汗冷えしてしまう人だな
これはもうその人にしか判断できない

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:52:48.16 ID:3wZAX2dZ.net
>>845
色んなメーカー何個か買って、数万円使った時点でそれ気づいた。
俺が買いに行った時点でシマノもパールも一番いいのはもう売れてたんだよな。
だから色々買って損したんだけども。

小さいサイズならまだあるけど、大きいのはともかく小さいのはさすがに厳しいわ。
今シーズンはもう今のグローブでなんとか頑張るしかない。
今年の年末はパールのプレミアム買うわ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:44:23.48 ID:6sJFTR/6.net
釣りでもベテランの人はよく「初心者は釣り竿やリールは多少安いのでもいいけど防寒の衣料品は最初から金をかけて良いのを買っとけ」って言う
高価なものが使いやすいのは何でも同じだけど、防寒対策に関しては特にそれが当てはまるんじゃないだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 00:10:59.64 ID:Mc/4CvJx.net
まあ道具よりも防寒着は初心者もクソもないもんね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:52:23.78 ID:MmuaxZsE.net
>>839
リンク見えない
ですよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 06:39:55.94 ID:xBy6FVbz.net
>>850
今見れたのでお前の環境がなんかおかしいんだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:09:19.12 ID:4WWa2dzf.net
シマノのゴアテックスウィンターグローブ使ってるけど
5℃くらいで小指から寒くなってくる
表示+5℃が使用目安だと思う
パールイズミは使ったことないけど評判見てる限り同じ感じがする

0℃以下はオートバイ用に頼るしかないかな(インナー手袋使わないとして)

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:42:14.33 ID:vSILBy81.net
よくわかんないけど、あのゴアテックスの微妙な隙間というか水分だけ通るっていうあの繊維の間からさ
こう、なんつうの?水分が表面に染みだして、それが外気に触れて蒸発する巣の瞬間にさ、
気化熱で温度下げてるんじゃねーの?
気化熱結構馬鹿になんねーぞ?舐めてるとさくっと凍死する@冬山。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:56:36.35 ID:4WWa2dzf.net
ゴアテックスが汗を通す仕組みと繊維が吸った水を蒸散させるのは違うで
チョモランマ登る人たちも愛用するゴアテックスが気化熱奪うような仕組みのわけないやんけ

あとゴアテックスウィンターグローブは推奨-5〜-10℃だった
俺が買ったのはハズレだったのだろうか・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 02:15:26.39 ID:vSILBy81.net
いや、いやいやわからへんで!
ゴアテックスをそのまま使ってるだけだと温度が下がる可能性は十分に考えられる…

…かもしれない

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 02:48:04.09 ID:rdrYFuld.net
そりゃゴアテックスファブリックのみじゃ保温性は無いからな。

でも気化熱の原理と透湿性とでは意味が違うぞ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 07:37:54.74 ID:ol97qi+4.net
まずゴアテックスは液体の水通らないし

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:51:34.82 ID:HJTZBUfd.net
>>852
パール0℃対応は毎年評価悪いが・・・ウェアはいいんだけどな。
もしかして楽天の評価参考にしてないか?
グローブに関してはどこも設定表記が違っていると俺は思ってる。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:28:13.39 ID:c4Z4mkFD.net
パールイズミは分厚いのに寒いからな。
操作性に問題なければスキー用のグローブが最強なんだけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 22:52:54.18 ID:B03Psd9t.net
イオンの自転車売場見てきたら
なんか自転車用アパレルやら手袋が最大7点税込7000円分購入を3000円ってセールやってた
シマノの冬用手袋あったけど他に買うものなかったから買わなかった

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:01:50.15 ID:IvJPsCcF.net
コンビニのやつはあったかいよな
手首に絞るベルトがついてるやつ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:26:45.36 ID:skvSOPxn.net
>>861
あれは超いい。
俺のはユニクロだけど。
冬はそんなにガツガツ乗らないから汎用防寒グローブで十分だと思った俺

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:11:59.80 ID:eEGwsmpP.net
あったかいのはダメみたいですよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:40:28.20 ID:iHhrce1O.net
>>863
なんで?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:25:58.19 ID:fnXWTpC4.net
汗冷えがーってやつか
指先が痛くなるよりはいいや

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:27:41.97 ID:FcaOhCm/.net
夏用グローブにバーミットこそ至高

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:50:01.97 ID:F28nqG8p.net
下りの前に付け替えるくらいなら、オーバーグローブの方がいいのかな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:00:33.33 ID:ZF938+Te.net
>>863
暖かいのがダメってことは無い。
安物のスキーグローブとか熱が籠る汗抜けが悪い窒息グローブがダメ。
見た目の悪さに反してバーミッツが持て囃されてるのは暖かさと共に
適度に隙間があって勝手に汗の湿気が抜けてくれるのもその一要因だろうね。

>>865
汗冷えすると指先から痛くなってくるよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:48:46.55 ID:kgdeK4MI.net
その辺は体質もあるから、自分の条件だけで論議しても仕方ないね。
俺は手汗かくので暑すぎる窒息グローブはNGだけど、あまりかかない、手先が冷えるタイプの人はとにかく保温性重視だろうし。

俺はこの時期はOGKの冬用薄手かゴールドウィン3PAD。もっと厚いノースウェーブの厳冬期用も持ってるけど、汗でビショビショになっちゃう。

なんでか夏よりも冬の方が手足に汗かくんだよね。
日常生活でも靴とか夏はそんなでもないのに、冬は汗で濡れて臭くなっちやう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:03:45.36 ID:ZF938+Te.net
夏は汗をかいてもすぐ揮発してくれるけど冬は気温が低くて揮発しにくいから汗が溜まりやすいよね。
あと身体は温度差で発汗させようとするから、呼気による体温低下や走行中の風で体感温度は低いのに
手先足先だけ温かいと頭は「今外は暑いんだ」と勘違いして汗を沢山出すこともあるらしい。
多分、冬山で「暑い暑い」と防寒服を脱ぎ出す低体温症の軽度なものなんだろうね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 16:51:51.77 ID:Y7bWwZa8J
ソ連兵は手袋をする状況であってもしない場合が多い

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:37:55.23 ID:w+9wkXji.net
結局は、
手に汗をかくタイプ・・・パール、シマノなどサイクルウェアの専門メーカーから出てる通気性もあるヤツ。
手など末端が冷えるタイプ・・・ユニクロやコンビニなど防寒性重視のヤツ。
ってことだな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:45:26.63 ID:i89kdQvr.net
>>869
>その辺は体質もあるから、自分の条件だけで論議しても仕方ないね。
確かに汗の量って個人差大きいもんな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:10:50.04 ID:3WVnBeZD.net
ブラックダイヤモンドて量販店にもある?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:42:58.59 ID:9QXO9M17.net
店は知らんが物は良い
友人のを借りたがよかったぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:02:59.72 ID:b2psYAsu.net
>>875
聞かれてないことを言わんでも…

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 02:09:06.41 ID:ylxLi+WZ.net
>>874
自転車系の量販店じゃなくて、登山具店で探してみたら?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:05:55.18 ID:J+DvI2yq.net
今年はシマノエクストリーム買い損ねてカブトKG-12W
ちゃんとスマホ操作できて5度位までいける

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:48:17.19 ID:XxT3ANqO.net
ロード購入したからグローブも買おうと思うんだけれどどうやって選べばいいんだ
お店行って試着してみても今まで付けたことないから、どれをつけてみても違和感を覚えてしまう

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:50:58.43 ID:5X+WAhP1.net
店員に聞く

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:55:12.05 ID:Xz9deUwN.net
>>879
今の時期は一番寒い、厚いのが必要だから多少の違和感は仕方ない6000円くらいするかも
そして3月になったら少し薄い手袋が必要かも
で、5月になったら指切り手袋が必要かも
合計1万5千円くらいかかる

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:19:21.87 ID:YBTH9sRt.net
自分でハサミで切ればいいんじゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:27:22.25 ID:XeiCBdnO.net
>>879
試着したグローブでハンドルと同程度30Φ位の筒を握り、その際指先が先端に当たってきつく無いかどうか。
もっと重要なのは親指と一指し指の付根の筋肉が、物を握ると張る時に手袋がそれを阻害しない事。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:44:45.10 ID:LqA+YBLb.net
寒いからといって特殊高級グローブなんか買う必要はない
安いのを重ね着すれば問題ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:39:11.98 ID:XcX7ftOL.net
パールかシマノ買っとけばいいんでね?
仮にもサイクルグローブとして出してるから間違いないかと。
ただ、季節によってそれぞれ買った方がいいのは確かだけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:09:51.62 ID:0QvkrT98.net
各モデルで微妙に長さや太さ違うからお店で試着 そろそろ冬物セール

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:51:45.54 ID:m7HXokQK.net
パールのこれかなりいいわ
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=109
カバーが完全防風だから親指以外は痛くならない
親指だけならハンドルの握り方とかでなんとでもなる
日中暖かければカバーしまえば蒸れない
これに気付いてからはバミ外したわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:26:25.70 ID:D8wsbto/.net
いいアイデア 色がもっと欲しいかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:18:50.54 ID:j8odMHFP.net
>>887
カバー使わないときに少ししまいこみにくいのと
しまってるやつがたまに出てくることがあるのは改善して欲しいね

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:05:59.05 ID:1BZELv9Q.net
もともとクラフトがそんなの出してなかったっけ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:58:18.64 ID:dI+r/FLC.net
>>887
ヒーターつきグローブとかいろいろチャレンジしてるな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:29:02.58 ID:B0/Gcfbn.net
シューの熱をグローブに送れないかな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:44:21.57 ID:cHpjFRY1.net
冷えた指でリム掴んでブレーキしたらいいじゃない

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:40:46.38 ID:Ij71Aykq.net
イントロとパールイズミばかり売ってて困った
俺が欲しいのはOGKなのに

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:02:33.02 ID:hb4GZSCD.net
収納カバー式は他社でもあるが、あまりイイ評判は聞かない
ヒーター内蔵は使ってみたいが、値段で躊躇
使い捨てカイロを収納出来るポケット付きのヤツがあったような・・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:12:54.42 ID:JOWnZdpx.net
思うんだが、バーエンドから挿入するタイプで
ハンドル内からあっためるのはむりなんかな
やっぱバーテープのノリに良くないかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 12:51:19.81 ID:hb4GZSCD.net
フラットバーならともかく、ドロップだと掴む場所も多いし、
ブラケットもあるからその辺をどうするか?
ハンドル加温だと放熱も多いだろうからヒーター&バッテリーも必然的に巨大化
重量的にも厳しいよね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:51:06.52 ID:JOWnZdpx.net
そこはフラット、ブラケット、下ハンの3点切り替えくらいのかんじで
バーテープやめてウレタングリップみたいなのでいけそうなきもするが

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:27:54.22 ID:IYvWIgvq.net
おめでたいねぇ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 16:38:01.95 ID:Mtx3/DIz.net
>>895
カイロもリストバンド式の巻きポカで十分かなと思う

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:01:03.96 ID:A9nspNJH.net
あったか手袋でええやろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:35:47.05 ID:QqiNIIjF.net
毎年新作ウインターグローブは一通り試してるけど相変わらずパールイズミのウインドブレークグローブがバランス良いわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:54:12.17 ID:9HQk7rG/.net
試すってお店で試着するだけだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:08:25.83 ID:DNQU4x8c.net
お前試着しないで買うの?
馬鹿じゃね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:34:31.16 ID:D/1K5RB0.net
全部実際使ってないのだったら何がバランス良いのって話だろう
全部使い込んだ上で言ってるならごめんなさいしないとって事だな

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 14:57:23.14 ID:JlRAyPWY.net
一通り試すってのは一通り試着したってことなのか?
有名ブランドだけでも数点毎年出るからメーカー無償貸与受けてない不可能でしょ
手や指はひとりひとり違うし防寒や通気性は運動強度次第だし「一通り」使うのは困難
素直に今年はパールが気に入ったって書けばいいだけ
おれは冬は週1であとはローラーだからカブトKG-12W買った
寒い日はアンダー必要だけどタッチ感度含めた操作性がいいから満足

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:12:37.40 ID:yJfbidPQ.net
クロスで街乗りもするからOGKカブトKG-9W買った
九州8℃で20キロくらい乗った時は親指がちょっと痛かったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:24:09.83 ID:6j2gUJ1o.net
サイズってちょっときついなーってくらいがいいの?
Mだときつい気がしてLだと着け心地いいけど微妙に甲部分が余ってるんだが

909 :905:2015/02/04(水) 20:21:36.63 ID:uTagXDcW.net
>>906
× アンダー
○ インナー

>>908
きついのより着け心地かな 重要なのは指の操作性

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:52:11.15 ID:9HQk7rG/.net
指先きが余ってるとレバー操作やぶレ−キで不快感出てくるからね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:41:49.45 ID:8YeNuVEE.net
ロードバイク用グローブで一番耐寒性に優れた物ってシマノの-10℃まで対応のやつ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:53:39.43 ID:ftdmb8jm.net
スペック上はそうだけど-10度はかなり怪しい
実際はヒーター付/カイロ入れるのとかバーミッツのが暖かいと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:57:00.88 ID:27XnOCYu.net
>>911
入手するあてはあるの?
数ヶ月遅いんじゃ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:22:03.94 ID:Xv21enEs.net
-10℃どころか0℃でも人差し指と中指が冷たい
他のグローブよりマシなんだろうけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:06:32.16 ID:qobYwYVp.net
-10℃で走るって北国の人は大変 気温マイナスどころか5℃以下ならローラー

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:28:48.62 ID:HKga6nYJ.net
>>913
俺の住んでるデポには2割引きで置いてあったしあるんじゃないの?
俺もそれ買おうか悩んでここ覗いてみた。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:39:29.25 ID:NJDD4Ucf.net
シマノは手首が短いのばかりだから微妙
温度帯もパールの0℃帯モデルぐらいの性能かと、誇張しすぎ感ある
操作性はパールのサーモグローブがウインターグローブではまあまあ良いと思った

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:48:46.39 ID:88n8SWP9.net
シマノにしろパールにしろ最寒用でもまだ操作性保とうとしてるだろ、そんなんじゃ甘いよ

この前店頭でチェックして驚いた一品、チャリ用を謡いながらここまで耐寒に全振りしてるのはあんまない
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130352

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:54:32.98 ID:NJDD4Ucf.net
つうかサーモグローブって評価悪いのな、防寒性弱いって
-2℃の通勤でも普通に使ってるけどなあ。負荷強めを想定してんのかね

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:47:45.37 ID:ELNtkX+s.net
まあ下りとか上りとかそれを一つで済ませたいとかあるからね……

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 09:15:34.49 ID:WZj6f6vo.net
俺ウインターサーモグローブ間違えてネット通販でサイズ違いを2つとも買ってしまったから小さいサイズは+気温時にインナー無しで、大きいサイズは−気温時にウインターライトグローブをインナーにしてダブル着用と使い分けてる。
試してみたら思いの外しっくりきたから返品せずそのまま。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:52:45.61 ID:WZj6f6vo.net
>>918
モンベルって-30℃以下対応のウェアなんかも開発してるとこだから本気出した作りのものは防寒性、防風性においてピカ一だろうな。
ただロード用で考えるべき運動による体の発熱に対する考えは無いだろうけど。ロード用ウインターグローブってこれ考えなくちゃならないから防寒性はギリギリくらいな感じだけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:36:37.10 ID:yK/GDnM1.net
ロード乗り始めて初めての冬だが今のところデュラグローブで大丈夫だな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:23:54.27 ID:ynPRh5YY.net
シマノのやつ着けてみたら確かにちょっと手首短いの気になるね
あと俺には親指だけどうも長くて操作性の面でも不安そうでやめた
パールイズミだと親指長いとか特にないんだけどなあ…モンベルは分厚すぎだけどまあ防寒防風はたしかに良さげだろうな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:53:13.82 ID:HJDwzEgd.net
極寒用+普通冬用で二つ揃えるのは無駄に金もかかるし面倒
やっぱ7215クラスのにインナー合わせるのが色々都合いいわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:52:47.83 ID:ynPRh5YY.net
俺はスポーティーなやつは極寒用で普通の冬用に街乗りでも使えるデザイン選びたいんだけど
街乗り用だとパールイズミの8100とOGKのKG-9Wどっちがええかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:24:19.19 ID:Dx07iTg2.net
ソ連兵は手袋が必要な状況でもつけないことが多い

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:04:45.42 ID:6YwKy0rQ.net
>>922
ず登山は、3時間〜4時間も足場の悪い坂道を登り続けるので、とにかく汗をかくんです。
気温が低くても着込んだインナーはビッショビショ。
体温と同時に体力も奪われるため、暖かさを保ちながら速乾性のある生地が求められます。
汗冷えから低体温症になって、マジで命の危機に瀕する5秒前になってもおかしくない。
それだけ登山時のインナーは大事なんです。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 03:25:52.86 ID:oGQ4ZsXx.net
>>927
ソ連の装備は押すか引くかだけのモノが多かったんで
指の1本や5本なくても問題なく操作できた。
ロシアになってからは知らん

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 03:29:08.15 ID:oGQ4ZsXx.net
>>928
エベレスト登山とかの遭難記事読んでると本当にすごい勢いで死んでいくのが伝わってくるよね。
日本でもトムラウシ山遭難事故や、
古いのだと富士山大量遭難事故、八甲田雪中行軍遭難事件とか
WikiPedia読んでるとマジ怖い

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:37:01.52 ID:/djVPLxI.net
自分が使った中ならこれが最強
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37221
メーカー公式に「-18℃」まで対応と言っているのがなるほどと思えるくらい
防寒性最強でかつ操作性も犠牲にしてない。

まあグローブはどうあがいてもバーミッツのようなサイクルミッツには防寒性と快適性で勝てないけどね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:22:24.87 ID:YQQPaNZl.net
モンベルの試してみたけどゴワつきすぎて危険なレベル、とてもつける気にならんw
結局パールのグローブが一番ライディングを考えた作りに感じる。氷点下でも操作性まで犠牲にするなら乗るなと言いたげな姿勢

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:05:11.17 ID:sNC2y4K6.net
冷たさ通り越して指が痛くなるのでグローブ見に行った。
最初は近くのアルペンでスキー用グローブ。
握るのは支障がないけど、サイズが合っていても指と指の間の切れ込みが少なく
操作性がどうなんだろうと思った。
7000円位から良さそうなのがあったけど、値引きが10%で
なんとなく4,5,6割引きがスキー用品だと思ってたのでスルー。
次は山岳用品のショップに、ブラックダイヤモンドのグローブ見に行った。
山岳用品とかよくわからないけど対応温度域が書いてあるので、選びやすい。
事前の調査で、パニッシャー(-9/4度)、スパークグローブ(-12/-1度)、
グリセード(-17/-1度)、ソロイスト(-26/-9度)辺りが見たかった。
1軒目のIBS石井はほとんど在庫がなかった。2軒目の好日山荘は、パニッシャー、グリセード、
ソロイストがサイズも揃っていた。パニッシャーは手にはめてみるとインサレーションが厚めで操作性悪く除外。
ソロイストは内側のインナーが外れるシステムグローブなので、その分操作性はグリセードの方が
良かった。サイズは、パールとかならLだがグリセードにインナーつけたとしてもMかな。
結局、ウィンターグローブ3本持ってるので、思いとどまって近くのモンベルでサイクルハンドウォーマー買って
帰りました。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:10:16.44 ID:ShLE7M5g.net
>>931
インサレーション300gって自転車用としては破格だけど、この外観で操作性いいっていわれても信じ難いな

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:23:19.95 ID:+rXvNSD6.net
パールは防寒と防水が一体になってるモデルも無いしね。
防水素材は基本的にごわつくし、付け焼き刃のような撥水加工はすぐに機能しなくなるから捨ててる

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:23:42.00 ID:8WSOY5n5.net
パールの7218はベルクロになる前のモデル(〜2012)は割と評判良かったんだけどな
上位の1900がゴワつきで操作性悪いせいでよけいに。当時は7215と7218の双璧だった

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:37:45.47 ID:zf149BES.net
なんか新しくアソスから出たらしいグローブが良さげなような

ボンカグローブ試された方はいませんか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 08:32:39.31 ID:xZ6jfO/g.net
パールなんでマジックテープ式になったんだ、あれ袖が邪魔でしょうがない。
前モデル余ってたから買ったわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 11:25:34.60 ID:B55NsPrw.net
>>933
ブラックダイヤモンド参考になったわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 16:23:39.33 ID:LkhImF6g.net
>>938
円安だから
コストダウンだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 00:10:34.64 ID:ZTpYRdyX.net
俺は手のひら、特に親指の付け根がデカイんで、ベルクロ付きじゃないとはめるの大変なんだよなあ。
特にパールは指も短めで合わん。
ベルクロ有り無し2種類ありゃ完璧なんだろうが、商売としては無理だろうな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 09:20:01.83 ID:jw45bOA6.net
ベルクロくらい自分でチクチク付けたらいんじゃね

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 09:38:35.85 ID:ZTpYRdyX.net
ベルクロだけつけてもしょうがないだろw
ベルクロ付きのは入り口に余裕がある作りになってんだよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:39:37.69 ID:zqKIkduW.net
わしゃ手首周りの仕様はそんな気にならんですわ
グローブで一番大事なのはライニング、手が直接触れる部分の素材だと思っとります
あまり触れられないがここで出来の5割は決まる

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:49:27.14 ID:jw45bOA6.net
>>943
しょうがないのはお前の手だろ。こっちは知らんがな。
手前のぶっとい手が原因でキツイつーならスリットも自分でチョキチョキ付けたらいんじゃね。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:55:53.63 ID:ZKQkktRk.net
いや、ベルクロ仕様にも需要あるって話をしただけでなぜにそんなに噛みつかれるんだ?

改造ってんなら、逆にベルクロ切り取って自分でゴムつけるのも有りなんじゃないか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:14:11.77 ID:rPXFvie/.net
他社に乗り換えればいい、introとか
冬用はベルクロしかないが

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:49:57.11 ID:uKR39zH5.net
自分の好きなようにしろよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:28:46.82 ID:b2VrDUQX.net
グローブなんかわざとぴったりのサイズ買って手に馴染ませて広げてるからベルベロなんかイラネ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:01:28.00 ID:NPNUWfgh.net
シマノのグローブは値段のわりには耐寒性能高いのはいいんだけど
耐久性がやっぱいまいちだなぁ。
まだ2ヶ月くらいしか使ってないのにベルクロタブのベルクロ部分が剥げて分離しちまった。
値段なりと思うしかないか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:57:47.00 ID:KUHsfZI6.net
夏用のグローブを探していて
GIROのHOXTONっていうハーフフィンガーグローブが見た目的には好みなんだけど
メリノウールってぐぐってみたら冬用の素材のような?
これを真夏に使うのは無謀??
http://www.giro-japan.com/cycling/gloves/hoxton.html

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 06:48:18.51 ID:ESp6eQqg.net
メリノウール 夏でもググってみたらいいと思う
別に気の狂った商品ではない
そのグローブの良し悪しは知らんが……

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:47:09.90 ID:dAO6AAfn.net
>>951
高温多湿な日本の真夏にはあまり向かない素材だと思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:15:26.12 ID:tEL8nc4u.net
>>952-953
一応夏でも着られるけどどちらかというと春秋向けっぽい感じですね
他のを探してみます
情報ありがd

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:32:25.57 ID:xRVOAuhM.net
暖かさを求めるならインナーグローブで空気の層を作るのが大事よね。
生地の厚いミズノブレスサーモのインナーグローブと生地の薄いフェニックスのアウトラスト使用したインナーグローブの使い分けがお勧めだよー。
自転車もスノーボードもこれでのりきってます

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:16:28.98 ID:ArGDUwLD.net
今日は暖かくて夏のグローブで問題なかったわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:22:03.83 ID:RAU1PdYM.net
ウィンターグローブの下にインナーグローブ2つ重ねたことがあるけど
厚い方を内側に、薄い方を外側にしたほうが暖かかった。
でも操作性はかなり落ちた。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:28:44.91 ID:5Hbi2rOQ.net
そんなグローブをいくつも買うなんて無駄無駄。
バーミッツ一つあればあとは一年中夏グローブだけで済むんだぞ?
浮いたグローブ代であれもこれも買えるというのに。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:52:34.74 ID:tVCxeZa1.net
無理
耐えられない

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:01:42.02 ID:+jeFcM9U.net
そこまでして冬は乗らない
基本ローラーで乗るのは晴れた週末昼間10度以上&風2m以下

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:37:15.07 ID:ysSfe3EX.net
外で走るなんて危ないだろ
死にたくないならローラーから降りるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 04:27:06.40 ID:l5FC95I8.net
そもそも自転車なんか乗るなよ危なすぎる

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:54:39.09 ID:mYlFabCs.net
barmittは輪行時に面倒だけど、それ以外は最高。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:13:00.36 ID:bzyxVxGC.net
SPECIALIZEDの新グローブのグレイルって評判いいらしいんですけど実際使っている人いますか?
http://www.specialized.com/ja/ja/ftr/gloves/long-finger-gloves/body-geometry-grail-long-finger

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 08:22:04.28 ID:PWaNcrWW.net
おれはいつも軍手な訳だが、そもそもグローブしないと何故死ぬのだ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 10:32:37.72 ID:NMprqLJp.net
風が吹けば桶屋が儲かるみたいなアレよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:06:40.74 ID:oAxAMgkK.net
>>965
全てはカオス理論で説明がつくのだが
君にはまだ少し早いようだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:39:24.52 ID:xFetPapm.net
いつも軍手ってことは、理屈ではわかってなくても
グローブしないと死ぬと肌で感じ取ってるってことだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:02:27.26 ID:ibJnmKSq.net
グローブがなければ即死だった

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:41:24.32 ID:c8h0qPpM.net
>>965
やっぱり専用グローブの方がいいよ。使えばわかる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:47:17.67 ID:fft8kY95.net
>>969
兄さん・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:54:25.28 ID:d3DWZ3lB.net
立ちゴケしたときに手袋してて良かったと思った

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:11:29.60 ID:MysZoMyW.net
俺も立ちゴケした時グローブしておかげで一命を取り止めたわ。
死にたくなかったらグローブ付けろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:14:30.17 ID:c8h0qPpM.net
人はとっさに手をつくからな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:52:33.42 ID:plO5c9M1.net
歳取ると頭から落ちるからグローブなんて必要ないよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:34:11.91 ID:rJVjhh9r.net
赤ちゃんみたいだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:35:52.12 ID:csfu2OCC.net
自転車用エアバッグを付けてればおk

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:38:41.67 ID:rJVjhh9r.net
落車する時は手はつかない方がいいよ
手首骨折するからね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 06:16:15.44 ID:ERLWkIOY.net
一時停止無視の車避けようとして横に転倒した時
手で路面叩いて受け身取ろうか迷って
痛そうだからやらなくていいかと判断したら
足のつけねの部分を骨折して2ヶ月も入院した

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 08:29:02.06 ID:AA7hTw+t.net
手なんか折ったってどうでもいいよ
顔から落ちてアゴとか歯が折れるより全然マシ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:53:03.73 ID:kJBzJqeO.net
手折れたら日々のマッハシコりもお預け・・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:54:34.26 ID:kJBzJqeO.net
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:19:08.93 ID:IDeoSxqf.net
俺は落車したとき宙で一回転して手をついたら手首折れた

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:20:49.12 ID:OJI7LFJA.net
昼間はもう冬用は暑いのね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:49:06.25 ID:/YKbIJSu.net
俺は舟状骨折れてたのに二ヶ月仕事してて重症化。全身麻酔からの腸骨移植までになったぜ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:54:58.78 ID:zbOXv5jlB
テスト

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:38:30.42 ID:s25bwMg55
ume

総レス数 987
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200