2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:03:04.89 ID:???.net
夏前に外したベンダーフェンダーもどき、忘れずに持って出なきゃ。
低体温症対策は必須としても、完全防備の上下雨合羽だと暑すぎて
さすがにきついよね…?

110 :101:2013/09/14(土) 10:18:52.22 ID:???.net
>>102
ありがとう、その手があるのか!
売り切れてたら自作するよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 14:11:46.07 ID:???.net
2007秋の王滝で雨の中、短パン半袖ジャージで走ったけど、走ってる最中は寒さは感じなかったな。
止まって補給とか、トイレの順番待ちの時は寒さ感じたけど、走れば寒さは消える。
保険で準備するなら、100ショップでレインコートの上だけ買って、袖を切り落としてベスト型にするのがいいよ。ウエストは短く切り詰めて、ヒップは後輪に触れないくらい長め残すと良い。

112 :101:2013/09/14(土) 19:17:07.37 ID:???.net
>>102
売って無かった(売切?)ので自作したよ

スポンサー紹介の時に竹谷さんのMTB見てたら、前後にPETボトルフェンダー付いてて驚いた
契約ライダーの脚力あっても、そこまでして軽量化しときたいんだろうか...

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:18:51.42 ID:???.net
>111
んじゃ、とりあえずウインドブレーカーあれば、どうにかはなりそうだね。
ありがとう。

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:24:28.19 ID:???.net
>>112
あれは、バイクが重いってのがあるからこそ
ってのもあるんでは?
けど、こういうイベントで試乗すんのは楽しい反面、
IYH神の呼び声が・・・。

115 :101:2013/09/14(土) 19:57:20.10 ID:???.net
>>114
確かに、トレール車だけどホイールとか足回りは軽量化してる、って言ってたなぁ
じっくり見れば軽量パーツ山盛り状態だったりするかも

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:41:53.69 ID:???.net
ホイールも〜とかはなしてたから、そういうことなんしょ。
自分のMTBなんか、カーボンHTのくせして、試乗用に、
置いてあったスペシャのepic より、重そうだったぞ・・・。
というか、epic軽すぎ。
トレックのスーパーフライFSは更に軽いんだろうな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 01:28:00.82 ID:???.net
すまんみんな。事故って今年は戦線離脱だわ。みんなは頑張ってくれ。あ、おれも怪我とかはないよ。

118 :62:2013/09/15(日) 01:55:11.54 ID:???.net
17時スタートの1次会から4次会が終わって今帰宅。
車には装備一式積んであるんだが、今車運転したら100%お縄・・・。
1次会の乾杯以降、ウーロン茶の炭酸水割りを焼酎のコーラ割りと偽る作戦も空しく、結局4次会まで行ってしまった。

出走するみんな、怪我なく完走することを祈る。
コンディションがどうあろうと、楽しんでくれ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:02:26.86 ID:???.net
もう雨が降ってる (´・ω・`)

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 04:57:51.88 ID:???.net
2007年秋、自分も出たゎ。
確か雨で道が崩れて86kmに短縮された年だよね。
雨の中走ってて、また崩れないか気が気じゃなかった

出る人、気をつけてね

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 05:26:46.94 ID:???.net
現地は小雨が降ったりやんだり。
お昼頃まではこんな感じらしい予報。
路面はすでにぐちゃぐちゃだろうけどw
ま、楽しんで来るよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 09:01:03.61 ID:???.net
>>120
そう、崖崩れで最初の登りがカットされた年。スタートは曇りで雨降るなって願ってた。
舗装路のショートカットルート走ってる時に、スズメバチの急襲があってね、2箇所刺されたんだよ。それでもリタイアせず走ったら、大雨になって。ブレーキパッドスリ切らして下りをバイク押して下る人、続出だったり。ゴールした時はまた違った達成感があったなあ。
それ以来出てないけど、出てる人、気を付けてがんばれ

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:47:28.13 ID:???.net
42km走ったが、降ったり止んだり目まぐるしく天気がかわって参ったわ。
下りでマジでウインブレ着ないとヤバイと思った・・・。
9時くらいから完全に雨が上がったらっぽいから100kmの人らは楽になるだろうね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:02:09.62 ID:???.net
100kmでパッド無いってVブレーキかと
Discにしてもメンテしないで出るアホなんかしらんわな

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:57:53.76 ID:???.net
42q走ってたんだけど、100、120kmの第1chポイント手前の
コースのオーバーラップ区間で、コリン選手と武井選手に
ぶち抜かれたときに、どういう状況か理解するまで一分位
かかったわ…。

今日救急車2回走った?
1台は42qゴール3時間くらいのところで、ゴール地点から
サイレン鳴らして出てくのを見て、昼くらいにもスポーツ公園で
サイレン鳴ってるのだけ聞いたんだが。

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:48:29.48 ID:???.net
台風が直撃しなくてほんと良かった!
100kmも完走できたし皆さんお疲れ様でした!

127 :77=82:2013/09/16(月) 02:48:35.23 ID:???.net
100km完走出来たよ!
最後方からスタートして最後方でゴールでした。
特に第三関門が時間的に厳しくて、DNFを覚悟したけど、ホントギリギリで通過でした。パンクやメカトラは無かったけど、朝の雨は結構応えた。
多分来年は・・・出ないと思う。うん、出ない出ない、でも42kmなら楽しいかな・・・いや、出ない出ない。

128 :86:2013/09/16(月) 05:55:33.73 ID:???.net
>>127
雨に負けず完走おめでとう! GJ!!
日が経つと来年も100kmに出たくなる不思議w

4時頃からスタート場所取りに並ぶと序盤の渋滞に巻き込まれにくくて楽だよ。但し絶対に周りのペースに釣られずキープマイペース(結構難しい)
自分も時間内完走レベルだけど、半分位に陣取ってスタートしてる。

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:28:55.09 ID:???.net
天気は今日の方が厳しそうだ、昨日でよかったよ
でも今日はランの大会なんだよな、この分だと沢登りになってるだろな
両方出る人は凄いね

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:52:57.29 ID:???.net
初参加して来年の5王も出たくなったけど、もっかい42qだな…。
来年春までにもう少し脚を鍛えて、もっと自信を付けてから100qだ…。

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:15:50.29 ID:???.net
ランは中止になったよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:44:38.18 ID:???.net
大会終わってもこの過疎なんなの?

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:24:53.20 ID:???.net
王滝村と同じだな

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 06:37:44.28 ID:???.net
雪が無い季節は月に1度とかコース解放してくれると助かる
入山届&誓約書必須で有料でもいい

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:01:37.73 ID:???.net
>4時頃からスタート場所取りに並ぶと序盤の渋滞に巻き込まれにくくて楽だよ。但し絶対に周りのペースに釣られずキープマイペース(結構難しい)
>自分も時間内完走レベルだけど、半分位に陣取ってスタートしてる。
周りの迷惑考えろよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 08:04:52.14 ID:???.net
>>132
MTBってつくづく廃れてるんだと思う

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:35:46.80 ID:???.net
>>136
MTBが廃れるってのは否定しないが、
ココが過疎ってるのは、そもそも2chの自転車板が過疎ってるからじゃないのか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:33:20.14 ID:???.net
専用スレはこんなもん。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:32:23.70 ID:???.net
今回の120kmで王滝累計1000km超えた。
コースも大体覚えちゃったけど全然飽きない。

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:55:45.74 ID:???.net
>>139
おお、すごい偶然。
俺も今回の120kmで王滝累計1000km超えたよ。
そして同じく飽きないわwww。
でも欲を言えば5月に120km追加して9月には100マイル追加して欲しいかな。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:33:01.38 ID:???.net
>>140
100マイルの前に120kmの参加者がもっと増えないと難しい。
参加資格あるのにビビって100kmに留まる奴が多過ぎるわ。
サブ7ライダーは次回から120強制にすればいい。

142 :86:2013/09/17(火) 23:24:29.41 ID:???.net
>>135
3割位DNFがいるとして、後ろから3割に並べばok?
半分でもあまり変わらない気が...

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:28:04.14 ID:???.net
>>142
周りで文句いってるやつなんか気にせずに自分でベストだと思う位置とペースで走ればいいさ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:44:16.97 ID:???.net
100kmって、そんなにDNF出るの!?
って、5月のリザルト見たら、ほんとうに結構な数の
DNFが出てるんだな…。

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:26:19.94 ID:???.net
リザルト(速報版)でとるね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:07:33.67 ID:???.net
>>144
それでもDNF率は年々下がってるよ。

9月に関して言えば5月よりパレードに坂が多いので
遅い奴はどこに並んでもさっさと千切れるから問題ない。

それにしても舗装路からダートに入った直後の水溜まりを避けようとして
発生した落車ワロタ。MTB乗りって雨とかトレイルを傷めるから濡れ路面に
慣れてない奴多いよね、まぁMTBだけに限らんけど。

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:30:39.11 ID:???.net
シングルトラックとダブルトラックがごっちゃになってるぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 09:58:45.31 ID:???.net
DNF率が下がってるのは
MTBが廃れてるのに乗ってる人には初心者が少ないってことかな?
それとも機材の進化か

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 18:42:12.94 ID:???.net
ご新規さんが減ってリピーターが残ってるからじゃないかな
ここもそんな感じでしょ

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:10:14.44 ID:???.net
MTBなんて廃れるって言うほど盛り上がってもいないよ元から。
俺なんてスタート前に何百台と並ぶバイクを見ただけで満たされるモノがある。

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:03:30.68 ID:???.net
初王滝だったけど、パンクしてる
人多くて驚いた。
26x2.1チューブ入り2.5気圧でパンクなし完走できたけど、空気圧はどれぐらいが普通なの?
ちなみに体重は59キロっす。

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 01:07:30.08 ID:???.net
>>151
2.5は入れすぎだな
チューブレスで体重は63kgだけど
パンクを嫌ってやや高めの2.2くらい入れてる

パンクは雨のせいで多かったんじゃないかな

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:54:51.79 ID:???.net
>>150
7年くらい前の王滝は盛り上がってたよ
雑誌も王滝特集組んでたしエントリーも難しかった
ちょうどディスクブレーキ、フルサス、チューブレスの普及とも重なってたしね
29が広まる頃にはちょっと寂しい感じになってきてた

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:58:56.85 ID:???.net
>>151
26×2.25で2気圧
体重は68kg
ゴール前、残り5kmでパンクした。
42だと、それでパンクしたことなかったんだけど、100はパンクの悪魔から逃げきれんかった。

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 09:38:38.87 ID:???.net
初王滝でパンクが心配だったから、わざわざパンクしにくいアーデントの
29x2.2のUST仕様用意したけど、チューブレスレディのタイヤ使ってる人が
普通にいて、あれ?そこまで気合入れる必要なかった?みたいな…。
けど、多少ガレてるところをオラオラで下る時はレディよりUSTのほうが
パンクの心配少ないよね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:29:05.23 ID:???.net
パンクが嫌でフルサスを考えている

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:24:20.43 ID:???.net
>>155
王滝のパンクってリム打ちが主なの?
それとも異物が刺さるの?

前者ならUSTかTLレディにすればほぼなくなるんじゃね?
で、USTとTLレディって耐パンクで言えば一緒と思うんだが。

俺が走る定番コースは側溝見たいのを跨ぐ個所があって
かなりの頻度でスネークバイトしていたけど、TLレディにしてから
完全にパンクしなくなったよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:57:38.12 ID:???.net
>>157
カットパンクが一番多いと思う。
ガレ岩、ガレ石が鋭利だからタイヤサイドが当たったりすると
サクッと切れちゃう。
タイヤサイドでなくとも鋭利な石とかがノブとノブの間の薄いとこに
突き刺さる。
初めて王滝を走った時、CP1までの長い登りの途中で何人もパンク修理
してたから驚いたわ。

そんなわけで、なるべくノブが密集したタイヤで、サイドプロテクション
付きのやつにシーラントをたっぷり目に入れたチューブレスで行くのが
いいと思う。

あと、パンクしないのはテクだと思う。
常に路面の石や岩をよく見て走ってれば、まずパンクすることないと
思ってるし、実際パンクしないで走れてるよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:01:10.51 ID:???.net
あと書き忘れたけど
どんなスピードどんな状況でも抜重できること。
これが一番大事だとおも。

160 :151:2013/09/20(金) 22:04:18.39 ID:???.net
沢山のレスありがとう

今まではFサスに頼って荷重抜くのが甘かったと思うので、今後は荷重意識して走るよ
空気圧も少しずつ下げてみる

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:53:31.01 ID:???.net
>>158
> あと、パンクしないのはテクだと思う。
>常に路面の石や岩をよく見て走ってれば、まずパンクすることないと
>思ってるし、実際パンクしないで走れてるよ。

そんな単純な話でもなくね。
疲れたら「よく見て走る」ことがそもそも困難だし、技術も発揮できなくなる。
スピードが上がるほど「よく見て走る」ことの難易度も上がるし
実際にトップ中のトップライダーだってパンクするし。

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:01:00.54 ID:???.net
パンクは運だよ
1000人近く走ってる中でパンクする人の方が少ないから
少数の運の悪い奴がパンクするだけ

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 08:03:35.12 ID:???.net
42qだけど、一輪車の人しっかり出てたね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:18:22.20 ID:???.net
100kmにシクロ車で出てた人も完走したらしい
ガレ場の下りも腕があれば下れるんだね

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:22:03.18 ID:???.net
おまいら、もちろん来年の王滝に向けてもう練習はじめてんだよな?

ゴールした瞬間から次の王滝は始まってんだからな!

ゴールできなかった奴はとにかく毎日走れ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:28:11.58 ID:???.net
フラペに裸足で便所サンダル、手はマジの軍手、パンツはイトーヨーカードで
980円で売ってる感じの短パンだから雨を吸って半分ずり落ちたような状態で
100km 7時間切ってる選手いたぞ。
おまいらももっと気合い入れろよ!

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:40:02.56 ID:???.net
その人トライアル車で走ってた人?

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:51:36.12 ID:???.net
たしかにトラ車だったかも。
スローピングがキツいハードテールに
サドルを限界まで下げた状態だったから、たしかにトラ車かも。
まあ、そんなポジョンだから登りもずっとダンシングだった気がする...
どっちにしても今まで11回王滝走って来た中で一番の衝撃だったわ
便所サンダル君。

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:30:55.45 ID:???.net
ヒルクライベントにママチャリで出るようなもんだろ
ハンデつけても強いオレ様sugeeしたいだけの
ガキ臭い自己顕示

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:44:22.95 ID:???.net
>>169
くやしいのうwとでもいえばいいのか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:05:55.83 ID:???.net
参加者をバカにされているような気がするという意味ではくやしいかな
オレ個人は120kmだし、毎回そいつより前走ってるから何とも。
つーかそんな奴に負けたら自転車やめるわ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:08:32.89 ID:???.net
CP2でリタイアしましたが何か? orz

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:40:47.57 ID:???.net
過去のリザルト見てみたけど、便所サンダル君はそんなに出てないね。
負けたら自転車やめるわって程ムキにならなくても。
そんなお固いレースじゃないんだし、どっちかっていうとお祭りじゃん。
みんなそれぞれに楽しめたらいいじゃんか。

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:32:21.33 ID:???.net
単に違うクラスの人だとでも思っとけばいいのに、
なんでそんなに目の敵にしようと思うのか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:07:57.05 ID:???.net
ちと話題を変えよう。
今回100kmにゲスト参加した福島和可菜たんのブログ見て知ったんだけど
CPに置いてある水って、あのでかいオレンジ色のタンクの水は
飲料用じゃないってマジなん?
今までウメーーーッ!っていいながらガフガフ飲んでたんだけど(汗
まあ腹痛くなったこともないからいいんだけども、なんか気持ち悪いわ。
マジで知ってる人おらん?

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:45:58.18 ID:???.net
>>175
天然エイドで汲んでます

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:05:05.46 ID:???.net
ストーブ背負って走って、天然エイドでお湯沸かしてコーヒー飲みたいって思った。

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:25:05.17 ID:???.net
あんな山奥に水道水があると思うか?
給水車なんかCPで見たことあるか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:53:26.61 ID:???.net
06年に初めて王滝走った時、CP2の手前の景色いい所でレジャーシート敷いて弁当食べてたおじさん集団がいてビックリした
いつかあんな余裕持って走りたいと思いつつ・・・

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:00:17.57 ID:???.net
>>177
わざわざ天然エイドで3lくんで
もって帰ってコーヒーいれたよ
うまかった

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:03:40.36 ID:???.net
ずいぶん前になるけど、CPでお湯わかしてカップラーメン食べてた人
いたらしいね。
俺も、寒いレースの時にはJetボイルとカップラーメン持って行って
食べたいなーとは思っている。さぞかし美味いだろうなー。

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:09:21.30 ID:???.net
5年くらい前だけど、CP1に向かう登りの途中コース脇にMTB放りだして
うまそうにタバコ吸ってる選手がいてビックリしたわ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:52:02.01 ID:???.net
一度完走したら次の楽しみは人それぞれだからな。自己記録更新目指すも良し、シングルギアで出る、写真撮りまくる、お湯沸かしてピクニック気分もまた良し。

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:09:35.16 ID:???.net
不自然に盛り上がってるな

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:13:01.45 ID:???.net
カップ麺いーなー。別にタイムとか狙わないし、せっかくだから楽しんで走りたいです。
ストーブとアルミ鍋とカップ麺とコーヒー。1.5kg弱ってとこかな。ハイドレ背負うと思えばイケるかな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:55:55.84 ID:???.net
銀マット持参で昼寝してるキャンプ車乗りも出場してたりする?

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 02:02:36.54 ID:???.net
一輪車やリカンベント、果てはロードまでいるってんだから、キャンプ車もそのうち出てくるかも。

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 07:50:32.99 ID:???.net
>>185
いつかやってみたいと思いつつも結局オレはできん。
そういうのは山サイでいくらでもやれるし、
ぼっちで食っても美味さ半減だしな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:29:01.97 ID:???.net
レース中にカップ麺とか見え透いたネタづくり過ぎて嫌だ

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:39:43.78 ID:???.net
レースのつもりで出てる人もいれば、そうでない人もいるって事だろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:55:06.41 ID:???.net
テントも背負ってでろよw

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:11:31.55 ID:???.net
自分発見冒険なんだから急がなくてもいいじゃないか

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:38:12.22 ID:???.net
レースとして出ている人もいるし、自分の限界に挑戦する人もいる。

時間にこだわるのも完走に挑戦するのも自由。

ひとつのものの見方しかできないと将来困るよ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:52:14.94 ID:???.net
>>193
目の前が明るくなった気持ちだ。
ラーメン食べるのも自分の限界への挑戦だもんな!

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:35:12.31 ID:???.net
>>186
制限時間あるのにそんなことするバカはいねーだろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:48:32.32 ID:???.net
天気が悪いとドロドロというかザラザラというか酷いことになるから
凝ったランチとかめんどくさくなるね
まあ一回くらいは天然エイドで顔洗ったりしてるけど
こないだはまったくそんな気にならず、一度も寄らなかった

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:05:06.09 ID:???.net
王滝の為にxcMTBを買いたいのだけど、
オススメってありますか?
ハードテイルのすっきり感もかっこいいけど、フルサス推奨していることが多いし迷うところです
カーボンは耐久性に難ありですか?
ホイールサイズも悩むところ
ちなみにチビです

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:24:26.79 ID:???.net
>>197
マジレスすると初心者スレで聞くといいと思う。

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 07:52:09.24 ID:???.net
>>198
マジレスありがとうございます

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:09:19.82 ID:???.net
初めてのMTBだったら
たしかに初心者スレ推奨だろうね。
一般論としてはオールマウンテン的な
軽いフルサスが一番楽は楽。

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:43:10.86 ID:???.net
サスのストロークで言ったら100〜120mmくらいだと思う。
150mmとかは長すぎる。もちろん150mmでも走れるけど。

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:29:02.18 ID:???.net
情報ありがとうございます
トレック GFC ラッシュSLがいいかなあと思っております
それかチビは無理せず650Bが出揃うのを待ったほうがいいんですかね…

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:49:26.16 ID:???.net
アンセムよりトランスの方が良い感じ?

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 20:49:49.80 ID:???.net
アンセムは純XC向けに近いモデルで、トランスはXCにも使えるが、
よりファンライド向けのストロークが長いモデル。
よりタイムを縮めるために選ぶならアンセムが向いてる。

>>202
無理して29er乗るくらいなら…と、試乗して明らかに感じるなら、
断然27.5や26を選んだ方がいい。
けど、実際のところどのホイールサイズを選ぶにしても、
走りこんで十分にセッティング出してさえいれば、問題に
なるようなことはぜんぜん無いわけで。

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:46:10.27 ID:???.net
サイズは過去には26しかなかった訳だし、それでみんな走ってたんだからな

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:13:24.24 ID:???.net
まぁアンセムもトランスも26はカタログ落ちしたけどね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:05:27.11 ID:???.net
>>203
王滝でAMがXCより速かったことなど一度もない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:10:04.96 ID:???.net
26"完成車や・完組ホイール買うなら年末か年度末のセールがラストチャンス?
金ないけど買っとかないと後悔しそうな気がしてる身長160cm

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 07:53:22.26 ID:???.net
>>208
急に無くなる事は無いと思うけど。
海外通販も当たり前の世の中なんだから、どこにもないとは考え憎い。

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200