2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:27:54.94 ID:???.net
MTBのセッティング変えたついでに林道のぼったり下ったり
してたら、下りでスピード出てる時にハネ石がくるぶし上の
肉の薄いとこにぶち当たった…。
ちょーいてーよ…。

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 07:49:01.15 ID:???.net
>>247
スピード出すならニー・シン・エルボーの3点セットは装着した方がいいぞ最低でも。
可能であればフルフェイスとネックブレースも。
下りものんびりツーリングペースなら防護無しもいいかもしれないが。
半身不随とかになってから後悔しないためにも。
そんなことあるわけないって?
なった奴が「いや〜MTBでこけて半身不随になっちゃったよ〜」とかblogで語るか?世の中思った以上に不幸な余生過ごしている奴が山程居る。
今の健全な肉体に感謝し、これからも健全で過ごせるよう最大限の予防をしろ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:28:04.17 ID:???.net
そんな重装備で王滝走れるわけないじゃん

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:49:07.39 ID:???.net
>>249
王滝じゃなくて
林道ぶっ飛ばしてる奴に言ってんのな。
禿は黙っててくれないか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:09:54.02 ID:???.net
>>250
あなたが心配してくれることはありがたく思うが、
転倒即ずるむけとか、ブレーキミスで即谷底みたいな
勢いで、全力で攻めてる訳じゃないから大丈夫だよ^^;

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:16:14.78 ID:???.net
>>250
王滝のスレで何の話してんだ?
王滝の下りでも石ハネて足やらクランクにぶち当たるのしょっちゅうだろ
お前は、それ防ぐために重装備で走るのか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 11:11:03.58 ID:???.net
王滝じゃないがとあるレースで複雑骨折して社会復帰したころには会社に居場所無くて結局退職した奴なら知っている。

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:08:55.12 ID:???.net
>>250
王滝も林道なことくらい知ってるよな?
アホなの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:52:39.91 ID:???.net
>>248
誤爆? ww

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:01:33.92 ID:???.net
ちなみに、富士見では過去3人死んでるらしいけど
今までSDA王滝で、死人は出てない

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 06:49:30.00 ID:???.net
>>256
3人も死んでんのか。

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:20:40.72 ID:jkDOosV6.net
冬のシーズンオフ期間ってなんかMTBのトレーニングってしてる?

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:33:22.66 ID:???.net
はしる

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:37:15.02 ID:???.net
死人は出てないけど骨折は普通に居るな
肺に肋骨刺さったのも居たんじゃなかった?

261 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/19(火) 00:47:21.09 ID:???.net
>>258
冬がシーズンなんだけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:48:08.46 ID:???.net
>>261
雪国なめんなよ。
なめんなよ…。

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:58:15.66 ID:???.net
>>260
肋骨プロテクタつけとけよ禿。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:21:01.64 ID:???.net
>>263
俺は肋骨折ってないしプロテクタも付けないよ
それに禿とか言うな
社会人なら髪の毛の不自由な人って気配りしろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:41:42.83 ID:???.net
不自由は違うんじゃないか
頭髪に恵まれない人だろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:47:52.30 ID:???.net
>>260
ヘリ搬送はあったけどそんなケガじゃなかったな。
まぁ肋骨はポキポキ逝くよね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:43:15.11 ID:???.net
>>266
2008くらいだったかなぁ
同じのなら話が大きくなってたのかも
また翌年参加してたと聞いたけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:25:05.42 ID:???.net
道端で横になってビクンビクンしてたから大丈夫ですか!?って
止まったら、脚攣っただけだったという。

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:13:13.55 ID:???.net
蜂に刺された人は死んでなかったのか

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:39:30.05 ID:???.net
来年は5王、9王の両方行きたいなぁ、もちろん100Kmで

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:45:10.08 ID:???.net
行きたいなら行けよ
120kmでもいいんだぜ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:57:24.22 ID:???.net
7時間切れませんが何か? orz

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 20:36:53.75 ID:???.net
頻繁に止まって写真撮ったり、CPで長く休憩してても8時間ぐらい
頑張れば7時間半は可能かと思うけど
7時間はどう考えても切れる気がしないなぁ

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:51:15.24 ID:???.net
初めて出た時は天然エイドとか寄ってタイム意識せず走って7時間ちょっと
周りに7時間切れたのにとか言われて初めて7時間切りがステイタスって知った
次出た時は真面目に走って6時間半
特に王滝向けの練習はせずに普通にMTBで遊んでるだけ
結構そういうのもいるんじゃない?

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:56:14.49 ID:???.net
アルミ26" XC HTで8時間半が限界
カーボン29" AM フルサスに乗り換えてみたいけど金がない orz

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:53:55.75 ID:???.net
>>275
それ限界でも何でもない

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 10:32:07.63 ID:???.net
>>274
純粋にあなたが強いんだと思います。

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:27:17.32 ID:???.net
なかなかステキだ。
http://www.youtube.com/watch?v=108wlp8wY0A

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:32:21.40 ID:7Tj+7Kxi.net
>>278の動画見ると来年も絶対参加しなきゃならないという、
なにかよくわからない焦りを感じてくる…。

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 22:00:15.60 ID:???.net
「暑かったけど 短かったよね、夏」って感じ〜?

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 08:13:17.80 ID:???.net
5月王滝、1月6日エントリー開始だって。

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:42:31.11 ID:tXVWkYFH.net
これまで2月1日エントリー開始だったのにな。
なんかあるんかな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:04:48.07 ID:???.net
シングルスピード部門新設

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:48:36.52 ID:???.net
シングルスピードもいいけど、そろそろマジで100マイルやってくれっての。
もしくは100kmコース2周回とか。
そんなことされたらおまいらも当然走るだろ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 15:05:56.57 ID:???.net
ムリムリ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 00:03:49.19 ID:???.net
出たいけど100kmが7時間切れませんが何か?orz

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:46:22.51 ID:???.net
100kmて制限時間10時間ですよね?
初出場で40kmと100kmで迷ってます。
時間ギリギリでも完走できればと考えておりますが、体力、走行レベルの目安(ロードでのロングライドやヒルクライム、トレイル経験など)はどう考えればいいでしょうか?
タチ交換くらいはできます

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:44:20.90 ID:???.net
>>287
週末ライダーでこれと言った練習もしなかったけど、初出場の5月42キロは時間内に完走できた。

実際のコースは48キロで、会場からスタート地点やゴールから会場までの自走を含めると、トータルで約64キロ走るけど。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:11:28.54 ID:???.net
>>287
乱暴に言ってしまえば、40Kmを普通に完走できる人は
100Kmも完走は出来ると思う。
ただしMTBレースの経験が無いような人は出るべきではない。
石の多い林道を何時間も走るのは、それなりに経験が無いと無理

今からなら舗装路でもいいからで走り込んでおいて、
暖かくなりはじめる頃にMTBで林道を含む長距離を
何度か走っておけばいいかと

本番では途中で長い休憩を取らないこと
周りにつられてオーバーペースにならぬよう
自分のペースを守る
下りでは無理をせず、パンクさせないように走ること
補給食は充分に用意しておくこと

あと、制限時間ギリギリなんて考えてたら完走は難しいかも

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:22:36.02 ID:???.net
不安なら42kmに出てみるか、100kmに出て最後まで走りきれないと感じたCPでリタイアすべし。
王滝は回収車無いから自走でスタートまで戻る必要があるので、注意。無理は禁物。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 12:10:44.90 ID:???.net
CP2で足切りにあうと、スポーツ公園までの帰路で自分を呪いたくなる。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 23:27:41.89 ID:???.net
>>287
乗鞍(長野側)や富士山(スバルライン)のヒルクラコースを、(少々の体調不良でも)途中で休まず
登り切れるレベルがあれば体力的には問題ないと思う

悪運が重なった時を乗り越えられる経験と精神力が、100km完走できるかできないかの分かれ道だと思う

ロードと違って、王滝では仲間に引いてもらうことは出来ないと思った方がいい
でも、100km制限時間ギリギリライダー同志には妙な連係感があって、励まし合って走れるw

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:38:15.35 ID:???.net
>ただしMTBレースの経験が無いような人は出るべきではない。
>MTBで林道を含む長距離を何度か走っておけばいいかと
矛盾してますよ
上のはイラナイ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 01:20:35.70 ID:???.net
>>287
迷ったときは勇気の要るほうを選択するのが鉄則だよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 08:29:53.47 ID:???.net
>>293
だから今のうちに経験しとけって書いてるんだろ。

296 :287:2014/01/05(日) 23:12:08.33 ID:???.net
皆さんありがとうございます!
ショップで出場する人がいるかや経験者の話など聞けるか確認もして距離を決めてみます!

ちなみに都内など都市部在住の方は長距離ヒルクライムはどのように練習しておりますか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 21:00:24.14 ID:???.net
お前らエントリーは済んだか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 01:08:53.12 ID:???.net
まだだ。慌てなくても大丈夫でしょ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:08:11.14 ID:???.net
エントリーしたぞ。
42kmだけどなw

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 22:14:26.45 ID:???.net
ファンツーリングって楽しい?

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:12:53.11 ID:XUOLK0J9.net
42kmエントリーage

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:20:48.32 ID:???.net
シングル部門て100人限定なら、ちょっと腕に覚えがある人なら表彰台に上がれるんじゃない?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:57:19.62 ID:???.net
シングルでも早い人はほんと早いからなぁ…。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 00:06:32.44 ID:???.net
ちなみにシングル部門は年代別の表彰は無いみたいだな。
参加者少なそうだし、もしかしてもしかしたら年代別で表彰台上がれるかも!
なんて考えてしまった。
シングルスピードMTBなんて持ってもいないんですけどね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 00:10:22.23 ID:???.net
>>304
突き抜けた変態が多く、意外とレベルは高い希ガス

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 00:20:24.12 ID:???.net
>>303
でも変速機付きだと大したコトないっていう

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 00:20:56.31 ID:???.net
せっかくだしSS部門に出てみようかと思うんだけど
ギヤ比はどのくらいがいいんだろうな。
去年の9月の100kmで、貯水湖のフラット区間を鬼ケイデンスで廻してた
シングル選手を見かけたけど、あの感じだと1.1くらいだろうか。
1.5くらいで行けるといいけど後半の登りで死ぬかなー。

なんて頭悩ませるのが楽しいのだよな。
なんか初めて王滝100kmにエントリーした時の気持ちが蘇った気がするわ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 02:32:57.17 ID:YG5ANUBm.net
保守
つーか、9月の王滝、祝日開催かなわんな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:18:55.72 ID:???.net
日曜にしてくれりゃいいのに

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:34:19.69 ID:???.net
俺は、土曜日仕事だから祝日の方がええわ
土曜日仕事終わりで行ってろくに寝ないで出るのしんどかったからな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:52:34.75 ID:???.net
王滝から無事帰還して
バイクの掃除をしたりしながらボロボロになった身体を癒す。
そんな王滝の余韻を楽しみながら至福の一日を過ごすのが
最高な敬老の日の過ごし方だったのになぁ。
有給使わなきゃならんのか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 03:34:40.37 ID:???.net
遠方からの参加だから2泊で行ってるけど
今年は帰りの高速割引が...

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:07:36.01 ID:vP4PJF3Y.net
今更ながらにエントリーあげ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:09:38.52 ID:Ii6huTRe.net
5月出れなくなったあげ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:16:39.07 ID:nLCy6g12.net
ロードの実業団E1なんだが初参戦で6時間切れる?

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:40:39.39 ID:Or/U49pW.net
>>315
んなわけないだろうけど42kmだと余裕。
100kmだとどうなんだろ。ある程度MTB乗ってるんなら切れるんじゃないかな。
前にシクロワイヤードの実業団登録(カテゴリー不明)してるライターさんだかが
100km初参戦して7時間30分超えだった記憶があるけど、わからんね。
メジャー所のヒルクラ成績を晒してくれたほうがわかりやすいかも。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 19:42:07.22 ID:nLCy6g12.net
レスさんくす
特定は避けたいのでリザルトはやめとくw

FTPが310W、体重は68s
ヤビツは一度きりだけど35分とかかな

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:10:17.57 ID:x8PB8v2A.net
>>317
可能なら、どこかで未舗装林道の登りと下りを試走しといたほうが良い。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:51:14.57 ID:M+z0ZbB6.net
ロードである程度実績あってもMTB初心者だと下りが難しいかもな
下りで飛ばせないと良いタイムは出ないよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 10:49:34.97 ID:9BQ/j0SM.net
どの程度遅いかにもよるけど、基本的に登りが速い方がタイムが出る。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:36:38.99 ID:UUaAaJhd.net
早い人はとことん早いとはいえ、下りはどんな頑張っても限度があるからねぇ。
とはいえ、下りをそれなりに飛ばせると楽しいんだよね。

にしても結局登れる足がないとタイムは削れないんだけども。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:15:27.81 ID:XF8jMYVk.net
與那嶺恵理の悪口はそこまでだw

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:20:09.42 ID:Ma8I3zil.net
今年はスポンサー少ないね。まだこれから増える?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:12:02.43 ID:ca7R1W2O.net
もう2か月切ったよ上げ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:58:00.45 ID:R0Hn4+mB.net
そろそろ自転車乗らないと…

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:17:14.22 ID:uZ60Yz50.net
俺もだ orz

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:25:11.65 ID:1Dn0igxr.net
5月はスルーする俺い隙はなかった。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:48:38.43 ID:FyyHzZJO.net
IYHスレなら誤字で大変な目に合うのに…。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 07:11:10.60 ID:sH+AT1zC.net
中津川林道の通行止が解除されたら練習始めるぜ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:53:59.44 ID:eV3vX9/t.net
>>329

http://blog.goo.ne.jp/kanpou-shouei/e/cc486e9c1fc6ffbf36441b9a07f4a4b2

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:58:02.22 ID:trHBX78w.net
orz

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:22:18.41 ID:ogwD6/VH.net
初参加します、おすすめのタイヤありませんか?
26インチ ハードテイルです。
チューブレスレディがいいのかな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 05:01:50.77 ID:acTKit/1.net
レーシングラルフ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:14:53.80 ID:tftVI6RF.net
>>332
シュワルベのHANS DAMPFお勧め。
700g台と重めだけど、パンクまったくしないし
安心の高グリップ。
ペーススターコンパウンド選べば転がり抵抗も軽減できるよ。

ホイールが対応してるならTLにしときなよ。
リム打ちパンクがほぼなくなるよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:04:07.91 ID:3u3m+QFC.net
チューブレスレディで事足りるなら
チューブレスって存在意義あるのかね。
いや、素朴な疑問。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:14:35.48 ID:tftVI6RF.net
>>335
TLの後発でTLRが出てきたから
MTB界ではTLは過去の遺物化してるとか?

Enduro World Seriesの動画見てると
プロも普通にTLR使ってるよね。
DHはリムの変形によるパンク嫌って未だにチューブドって
2chの人は言うけど事実はシラネ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:35:02.07 ID:E5lNnREC.net
メーカーに寄る部分もあるけど、基本的にTLRについては軽量化目的での
XCレース向けの軽量タイヤが多くて、まともなTLについては、トレイル、
オールマウンテン径のより対パンク性能の高いシリーズのタイヤが多いし、
XCタイヤでもTLのタイヤはTLRよりパンクしにくいよ。
TLとTLRでラインナップが同一メーカー内でも結構違ったりするから、
どんなタイヤを使いたいかで検討したほうが良い。

>>336
レース専門なら、とりあえずホイール交換すればOKだからね。
ウィスラーだかノースショアだかでは、チューブレス使ってるやつは
ニワカ扱いされるんだとか。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:58:58.25 ID:0l7IdWa1.net
メーカーによって、タイヤによって差があるけど、
TLRだと買って最初のビート上げがけっこう苦労することがおおいんだよなぁ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:02:23.81 ID:E5lNnREC.net
前に29erスレでも書いたけど、こつ覚えればシーラント使って結構簡単に組めるぞ。
そこそこの容量のポンプがあれば1本5分ぐらいでビード上げまで行ける。
TLRでもTLでも関係なし、一旦外してからの組み直しも問題なし。
ttp://youtu.be/KGBOYZXJGew

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:08:52.36 ID:SEt1ifDH.net
>>339
そういうもんだいじゃなくて絶望的に漏れ漏れな組み合わせもあることを知っておいた方がいいよ。
溝の浅いリムとか、外れタイヤとか、リムに対して太めのタイヤとかな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:45:24.88 ID:yNSZcOyT.net
>>340
文字通り完全にダメな組み合わせでもなければ、
シーラント使えば救えるって言ってんの。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:00:09.97 ID:YjM3ajS9.net
>>337
あっちにもニワカ的なニュアンスの表現あるんだw

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:21:21.32 ID:PTBBdIy+.net
アメリカは国自体がニワカで
コンプレックス持ってるせいか、
そのへんの批判は結構辛辣だぞw

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:46:35.99 ID:nP0W/bDb.net
>>341
シーラント使った上で言ってんだバカ。そもそもTLRならシーラント必須だ。
それでもコンプレッサーじゃないと入らない組み合わせがあるんだよ。お前が当たったことないだけ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:19:52.01 ID:Icqt0VId.net
マビックのチューブレス対応完組ホイールならたいてい苦労せずにビードあがるよね。
それに慣れちゃうと、他のホイールでやろうとした時に
「なんでビード上がらないんだよ、この糞ホイール!」
って豚のような悲鳴を上げることになるw
俺のことだけどw

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:46:38.79 ID:Gpco4+ge.net
345の言うとおり、ホイールとタイヤの組み合わせによってはコンプレッサーが
あっても難儀することがある。
特にサイドがペラペラの軽量タイヤは厳しいのが多い気がする。
コンプレッサーがあってもバルブコアを抜いてやらないとダメな事も多いね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:55:14.25 ID:Gpco4+ge.net
王滝走るなら、パンク修理の際にちゃんとビードが上げられるしっかりした
携帯インフレーターを帯行しておくべき。CO2ボンベがあれば尚良し。

超軽量インフレーター持って行ったらパンク修理後ビードが上げられず、
仕方なくそのまま走ったらそれが原因でまたパンク。泣いた。

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200