2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:58:02.22 ID:trHBX78w.net
orz

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:22:18.41 ID:ogwD6/VH.net
初参加します、おすすめのタイヤありませんか?
26インチ ハードテイルです。
チューブレスレディがいいのかな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 05:01:50.77 ID:acTKit/1.net
レーシングラルフ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:14:53.80 ID:tftVI6RF.net
>>332
シュワルベのHANS DAMPFお勧め。
700g台と重めだけど、パンクまったくしないし
安心の高グリップ。
ペーススターコンパウンド選べば転がり抵抗も軽減できるよ。

ホイールが対応してるならTLにしときなよ。
リム打ちパンクがほぼなくなるよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:04:07.91 ID:3u3m+QFC.net
チューブレスレディで事足りるなら
チューブレスって存在意義あるのかね。
いや、素朴な疑問。

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:14:35.48 ID:tftVI6RF.net
>>335
TLの後発でTLRが出てきたから
MTB界ではTLは過去の遺物化してるとか?

Enduro World Seriesの動画見てると
プロも普通にTLR使ってるよね。
DHはリムの変形によるパンク嫌って未だにチューブドって
2chの人は言うけど事実はシラネ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:35:02.07 ID:E5lNnREC.net
メーカーに寄る部分もあるけど、基本的にTLRについては軽量化目的での
XCレース向けの軽量タイヤが多くて、まともなTLについては、トレイル、
オールマウンテン径のより対パンク性能の高いシリーズのタイヤが多いし、
XCタイヤでもTLのタイヤはTLRよりパンクしにくいよ。
TLとTLRでラインナップが同一メーカー内でも結構違ったりするから、
どんなタイヤを使いたいかで検討したほうが良い。

>>336
レース専門なら、とりあえずホイール交換すればOKだからね。
ウィスラーだかノースショアだかでは、チューブレス使ってるやつは
ニワカ扱いされるんだとか。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:58:58.25 ID:0l7IdWa1.net
メーカーによって、タイヤによって差があるけど、
TLRだと買って最初のビート上げがけっこう苦労することがおおいんだよなぁ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:02:23.81 ID:E5lNnREC.net
前に29erスレでも書いたけど、こつ覚えればシーラント使って結構簡単に組めるぞ。
そこそこの容量のポンプがあれば1本5分ぐらいでビード上げまで行ける。
TLRでもTLでも関係なし、一旦外してからの組み直しも問題なし。
ttp://youtu.be/KGBOYZXJGew

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:08:52.36 ID:SEt1ifDH.net
>>339
そういうもんだいじゃなくて絶望的に漏れ漏れな組み合わせもあることを知っておいた方がいいよ。
溝の浅いリムとか、外れタイヤとか、リムに対して太めのタイヤとかな。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:45:24.88 ID:yNSZcOyT.net
>>340
文字通り完全にダメな組み合わせでもなければ、
シーラント使えば救えるって言ってんの。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:00:09.97 ID:YjM3ajS9.net
>>337
あっちにもニワカ的なニュアンスの表現あるんだw

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:21:21.32 ID:PTBBdIy+.net
アメリカは国自体がニワカで
コンプレックス持ってるせいか、
そのへんの批判は結構辛辣だぞw

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:46:35.99 ID:nP0W/bDb.net
>>341
シーラント使った上で言ってんだバカ。そもそもTLRならシーラント必須だ。
それでもコンプレッサーじゃないと入らない組み合わせがあるんだよ。お前が当たったことないだけ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:19:52.01 ID:Icqt0VId.net
マビックのチューブレス対応完組ホイールならたいてい苦労せずにビードあがるよね。
それに慣れちゃうと、他のホイールでやろうとした時に
「なんでビード上がらないんだよ、この糞ホイール!」
って豚のような悲鳴を上げることになるw
俺のことだけどw

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:46:38.79 ID:Gpco4+ge.net
345の言うとおり、ホイールとタイヤの組み合わせによってはコンプレッサーが
あっても難儀することがある。
特にサイドがペラペラの軽量タイヤは厳しいのが多い気がする。
コンプレッサーがあってもバルブコアを抜いてやらないとダメな事も多いね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:55:14.25 ID:Gpco4+ge.net
王滝走るなら、パンク修理の際にちゃんとビードが上げられるしっかりした
携帯インフレーターを帯行しておくべき。CO2ボンベがあれば尚良し。

超軽量インフレーター持って行ったらパンク修理後ビードが上げられず、
仕方なくそのまま走ったらそれが原因でまたパンク。泣いた。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:03:09.54 ID:RUrOK8U0.net
チューブレスをその場で修理するのか?
ふつうはチューブ入れるんじゃないの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:16:14.89 ID:Gpco4+ge.net
>>348
ああゴメン、もちろんチューブを入れての話だよ。
チューブレスでパンクしてシーラントで塞がりきらなくて、仕方なくチューブを入れる場合ね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:55:54.81 ID:Pfq277D9.net
みなさん、ありがとうございます
ちょうどホイールもマビックなんでレーシングラルフ行っときます
では王滝で

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:38:36.77 ID:l5fIk0FB.net
今週末と来週末は地元の林道で追い込みだ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:22:33.14 ID:mZ91zP//.net
コーラの2Lボトルでコンプレッサー自作するといいよ。夜中でも使える。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:22:34.34 ID:/S2W74cg.net
中津川林道が通行止のままで、長距離ダート練習できねー orz

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:49:23.27 ID:6ceCMOU4.net
>>353
剣山スーパー林道があるじゃん。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:36:20.55 ID:TmS5hIsZ.net
なんで四国の田舎までいかにゃならんのだ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:32:15.13 ID:N8yx4kD5.net
田舎に行けば行く程MTB天国って事にいい加減気づけよ禿。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:46:34.37 ID:tTW+rlST.net
田舎すぎるとトレイルを手入れ、通行する人がいなさすぎてダメ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:49:27.68 ID:NVQNsQX1.net
小倉山ひたすら往復で。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:54:42.47 ID:KI1O72eL.net
あそこは自転車侵入禁止ですよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:55:09.48 ID:OTPdyv0z.net
真弓峠や鞍掛峠の岐阜県側で練習すればいいだろ
王滝側は侵入がバレたら王滝出場禁止になるけど
岐阜県側は立ち入り禁止じゃないし、王滝と似たような道だから練習になるぞ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:03:39.04 ID:mRer+PVH.net
>>359
そんなこと気にしてる奴いないだろ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:30:45.94 ID:TQxNy6UD.net
(旧)中津川がダメなら天目山が・・・

いやいやいや、あそこもダメか。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:15:26.63 ID:eYMipQqV.net
地元の長い林道行ってみたが、まだ雪にうもれてた…。
チキショウ…。

来週の最後の追い込みは普段走ってるところだな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:08.01 ID:NT9abNUS.net
ほぼ舗装済の御荷鉾スーパー林道を、昔を懐かしみながら往復とか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:40:22.06 ID:umWnGmny.net
地元のスキー場っても、車で1時間ほどのところだけど、整備用の
未舗装林道が片道4q、300mの登りで、往復してるといい感じに
トレーニングになる。
次の週末の最後の追い込みはそこだな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:27:28.94 ID:Abbxqzup.net
今年の9月は月曜日開催だからヌルーだぜ orz

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:31:17.36 ID:uD8dM8lE.net
>>366
ほんとだ、しかも防災訓練って

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:16:01.69 ID:/YuFZxiM.net
Road to Outakiヤル気ねぇな
タイトルの2013ぐらい直せyo!

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:02:51.74 ID:jqSEYvRB.net
俺もそれ気になってたw

出るのは42qだけど、5王前の最後の追い込み行ってきた。
片道約6qで途中1.5〜2q位が舗装の林道を4往復。
明日はまったりトレイル走ってくるかな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:40:03.02 ID:t6ND8nhW.net
週末は晴れそうだね。
週中に雨が降るみたいだから、砂埃地獄も軽減されそうだし。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:48:57.01 ID:0rtB6o8Z.net
42kmの獲得標高って何mでしょうか?
ググってもはっきりとしたデータが出てこない

初参加なのに前日のコース説明に出られないのがつらい
実は48kmあるってのは本当?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:06:06.11 ID:9p7gYU1c.net
スポーツ公園からの移動を考えると、
60キロくらいあります。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:45:25.37 ID:jn22VXJk.net
うん、先週届いた案内見てビビったw
でもマシマシ分が舗装路でほぼ平坦なら気にならないかな

というか去年とコース違うから、走ってみないと獲得標高がわからないパターンですかね
誰かルートラボでコース作って!

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:25:49.19 ID:NL9IPi4A.net
平坦ではないな。
なにげに公園からの移動が結構かかる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:53:24.16 ID:q2LzLSh3.net
>>371
「42kmコースの45km地点」という看板があるという都市伝説

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:49:41.20 ID:NXPowQik.net
あるあるw
思わず停車して看板の写真とっちゃったぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:08:47.23 ID:nAttpuuP.net
ここで携帯使えます、の看板あるよね
写真撮ろうと思いいつつ通過しちゃうぜ...

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:18:56.13 ID:JUjvs37v.net
>>377
無限坂のとこね。DoCoMoだけだけど。
あの最高の景色をバックに自分の写真を取って
Twitterで「SDA王滝なう!」ってやってみたいけどそんな余裕ない。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:47:46.52 ID:AOpiZK0y.net
金曜に最後のセッティング確認の試走だけするがバイクの準備は概ね終わった。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:12:39.13 ID:U6DU3Ksa.net
舗装路でしか練習できなかった (´・ω・`)

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:16:02.34 ID:ceY+CXQR.net
毎度毎度アンケート回収してるけど、個人情報かき集めて
何か活用出来てるのかね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:09:30.79 ID:Us2jt2vX.net
今回は天気良さそうだね。
明日は荷造りしなきゃ。
現地でよろしくです。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:54:36.07 ID:OdxQrl/G.net
>>381
毎度毎度まじめに回答してないからろくなデータにならないよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 06:46:08.83 ID:GuIkIEQe.net
アンケートなら普通は大会そのものについて、要望や感想を求めるもんだが
ココはアンケート項目にないもんなw 真面目に答えてもらえると思ってるのかねぇ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:10:33.80 ID:/+1C1zPe.net
スポンサーのためのアンケートだよ
大人なら事情を察して真面目に書け粕

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:24:08.43 ID:q+S0arPm.net
おまえら準備は万全か?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:37:52.96 ID:DYP9nDYm.net
老婆心ながら
おまいらのことだから持ち物リスト・チェックシート作って確認しないと絶対忘れ物するぞ。

でもまあ忘れ物しても会場の出店で大抵のものは買えるし
最悪はコース上に落ちてるから安心しろ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:43:03.81 ID:396GpZ7H.net
今回は去年の9月と違って、ペットボトルフェンダーを作る必要は無さそうだね

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:46:07.83 ID:q+S0arPm.net
>>387
>最悪はコース上に落ちてるから安心しろ。
wwwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:44:03.71 ID:kt+YlJin.net
不覚にも笑ってしまった

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:44:27.58 ID:Q+eA29v/.net
前夜祭のオードブルいらないから、仮設トイレ増やしてほしいわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:21:36.53 ID:yUPHl1yr.net
>>387
落ちてるチェーンピンを見つけるの大変そうだなw

お前ら大事なスポンサー様のアンケートが入った封筒、忘れるなよ!

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:42:28.08 ID:THTc+uGo.net
>>392
荷物のバッグ入れ換えたら、微妙に忘れそうになったw
危ない危ない・・・。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:33:06.29 ID:Wy9MSD2a.net
みんなお疲れ〜!

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:19:28.17 ID:2oyN2gMy.net
みんな下り速すぎ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:32:03.89 ID:9BQ2ghR+.net
去年の秋に5月の目標は3時間!って書いてたやつだけど、
結局計測タイムで3時間15分ほどだった…。
もう少し追い込めそうな感じではあったけど、気持ちが
ついていかんかったわ…。

ところで、今回も結構救急車でてたらしいねぇ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:59:42.09 ID:xyZCroY8.net
リザルト速報版まだー?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:09:36.93 ID:bJyIZ8o0.net
>>395
空気圧高すぎるから下り遅いのでは

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:14:04.96 ID:gLPLqudZ.net
約8時間半だったけど無限坂までに、スピードが出そうな下りで倒れ込んでたの2人見た
救急車はダート入って来てくれないと思うし、ヘリも着陸できないだろうから、舗装路との交差点まで自走??

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:40:55.98 ID:BR+1xRLn.net
>>396
歩いたり動いたりしてたけど、首を固定されてた

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:49:58.48 ID:BG7iCsLW.net
昔、ドクターヘリが来て釣り上げられてた選手いたよ。
その大会ではヘリが2回来て、計2人釣り上げられてたな。
一人は頭が割れたっぽかった。
あと別の大会だけどICUに担ぎ込まれたやつもいる。
おまえらほんとに気をつけろよマジで。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:07:05.62 ID:BG7iCsLW.net
他にヤバそうだったのは
折れた肋骨が肺に刺さった人、最後の下りで顔面ザクロ化、
低体温症でまったく動けなくなった人数名、かな。骨折くらいは軽症な部類だな。
ほんまに王滝なめたらあかんで。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 02:56:53.55 ID:3qO+NEiX.net
こんな道でよく重傷者出ないなと思っていたけどやっぱり出てたのか

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 05:27:01.28 ID:XaGb+d/b.net
だから前夜祭のコース説明で、路面状況イイからスピード出すなとあれ程...

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:45:06.29 ID:bC7O001w.net
>>402の方も今回のではなくて、過去のやばそうだった時だよね?

下りはなぁ、たとえダブトラの幅広い砂利道だったとしても、
結構浮石でストレートでもリアがずるっと行ったり、フロントが
取られたりするからなぁ。
今回はかなり飛ばして下ってたけど、それにしたって散々林道の
下りで練習してるからこそだわ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:53:39.66 ID:hAdbPW+N.net
参加してたおまいら乙。
数年前の9王以来久しぶりに
また42km走って来たよ。
100km走る人は凄いわ。
俺も精進してそのうち100km出るよ。

しかしマジで1輪車で走ってるやついるんだな。
パレード区間で見ただけだったけど、
ありゃ驚いたよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:58:46.47 ID:bC7O001w.net
>>406
20qの方にも一人参加してた方がいたみたいだね。
42qゴールの何kmか手前で押して歩いてる人見たわ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:10:19.99 ID:C8Pj7C9N.net
今回は砂利が多かった印象

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:10:21.98 ID:XaGb+d/b.net
スノーバイクSSもSUGEEEEEEEE!!

下りで大クラッシュするって7時間ギリギリの人?
俺には無理だし苦労して登ったのに勿体ないから、ゆっくり降りてる(負け惜しみorz)

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:03:54.75 ID:8I9J+iaq.net
毎回救急車は来ても、一人の死人も出てないって主催者は胸をはってる
林業用の作業道だから、小型救急車は入れるけど揺れまくりで悪化しそうだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:16:11.52 ID:3qO+NEiX.net
リザルトっていつもどのくらいで出るの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:16:39.38 ID:BG7iCsLW.net
>>405
そう、過去の事例。書き方悪かったねゴメソ。

>>410
救急車はオフロード入ってくれなくて舗装路との接合点で待機するみたい。
んで、そこまでは軽トラの荷台に乗せられて運ばれてくるのを何回か見た。
場所によっては軽トラで担ぎ出されるまで1〜2時間かかるだろうから
開放骨折とかで出血が酷いと死ねるだろうなー。

あと、下りの途中で救助に向かう軽トラとギリギリすれ違ったこともあったから
クローズドコースとはいえそういう事もあると想定してブラインドコーナーに
突っ込む方がいいと思う。

レース前日のコース説明の時に主催者のタッキーが
「ここのところは落ちたらたぶん死んじゃいますので・・・
なるべく死なないようにしてください。(薄ら笑い)」って会場の笑いを誘ってるけど
あれはマジだから!目を見ればわかるから!

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:27:55.73 ID:6dOxggif.net
頭から流血の人を見てからは安全運転になった
ガレた下りは直線でも油断できないからね

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:35:30.77 ID:BG7iCsLW.net
高速道路のSAやPAに貼り出されてる事故写真みたいに
怪我してボロボロになってる選手の写真を会場に貼り出したら
無茶する奴が減っていいんじゃないか?
それ見て萎えちゃう奴が増えるだろうけどwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:44:14.68 ID:gOR8S37m.net
今回は、NGS(野糞stop)をしてしまいました。
すみません。
第1cpまで我慢できんかった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:43:54.30 ID:bC7O001w.net
下りはご褒美ヒャッハータイムだと思ってる自分には、
抑えて走れと言われても、最後まで我慢できる自信が無い…。

>>415
ちゃんと前日に腹の中の物全部出しとかないと…。

ついちじく浣腸

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:10:59.93 ID:6dOxggif.net
毎回4時に起きると真っ先にうん子を済ませるんだけど
直前になると緊張してもう一回行くことが多い。
どうせスタート間に合わないと思ってMTB持って並んだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:19:13.02 ID:6aQP90cF.net
仮設橋のルートが変わったって本当?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:27:47.43 ID:/3tA+YU6.net
コース図どおりになってました。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:28:20.26 ID:/3tA+YU6.net
↑書いてる途中でした、済みません。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:29:29.31 ID:/3tA+YU6.net
↑何度も済みません。
仮設橋は通らない、コース図通りのルートで、仮設橋を渡ってからの厳しい登りが無くて、かなり楽でしたよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:30:42.55 ID:oRpyTz4G.net
ネオシステムさん乙!
速報きたー

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:00:30.91 ID:6aQP90cF.net
>>421
ありがとう。
CP2リタイアの友人に聞いたから本当なのかなと。
あの登りが無いと楽だよね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:05:36.05 ID:oRpyTz4G.net
5月は無限坂も下りだし

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:01:11.25 ID:bC7O001w.net
SSの人35人も出走してたのか。
SSのトップ二人は後方スタートで人間パイロンにじゃまされなければ、
100q総合の10位圏内のタイムもあり得たんじゃ…。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:00:02.35 ID:BG7iCsLW.net
リザルト見たけど、今回コース短縮されたん?てくらい速いな。
完全ドライでコースコンディションは最高だったみたいだけど。
回を追う毎にタイムレコード更新とか。やっぱ機材の進化もあるのかねぇー。

今回BMCライダーの1,2で、BMCのフレームいいのかなー、なんて興味わいた。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 04:04:03.99 ID:MiJHsJAc.net
>>422 どこー?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:18:15.55 ID:A23DVcoO.net
つ 公式サイト

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:57:50.98 ID:T2u42zBm.net
>>426
>>421の通り、いくらかきつい部分が減ったってのもあるんでしょ。
でも、42qゴールした後で山中選手が4時間半切ってゴールに
飛び込んできたときは、さすがにマジで!?早え!!ってなったわ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:03:22.69 ID:MiJHsJAc.net
>>428

thx!
キャッシュをクリアしないと見られんかったわ。
(´・ω・`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:06:02.35 ID:+AGlFuHJ.net
日本では海外で流行ってる形式の「ENDURO」レースをやってるとこはないの?
日本でのエンデューロって=耐久レースみたいなもんになってるよね。

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200