2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:03:09.54 ID:RUrOK8U0.net
チューブレスをその場で修理するのか?
ふつうはチューブ入れるんじゃないの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:16:14.89 ID:Gpco4+ge.net
>>348
ああゴメン、もちろんチューブを入れての話だよ。
チューブレスでパンクしてシーラントで塞がりきらなくて、仕方なくチューブを入れる場合ね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:55:54.81 ID:Pfq277D9.net
みなさん、ありがとうございます
ちょうどホイールもマビックなんでレーシングラルフ行っときます
では王滝で

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:38:36.77 ID:l5fIk0FB.net
今週末と来週末は地元の林道で追い込みだ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:22:33.14 ID:mZ91zP//.net
コーラの2Lボトルでコンプレッサー自作するといいよ。夜中でも使える。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:22:34.34 ID:/S2W74cg.net
中津川林道が通行止のままで、長距離ダート練習できねー orz

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:49:23.27 ID:6ceCMOU4.net
>>353
剣山スーパー林道があるじゃん。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:36:20.55 ID:TmS5hIsZ.net
なんで四国の田舎までいかにゃならんのだ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:32:15.13 ID:N8yx4kD5.net
田舎に行けば行く程MTB天国って事にいい加減気づけよ禿。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:46:34.37 ID:tTW+rlST.net
田舎すぎるとトレイルを手入れ、通行する人がいなさすぎてダメ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:49:27.68 ID:NVQNsQX1.net
小倉山ひたすら往復で。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:54:42.47 ID:KI1O72eL.net
あそこは自転車侵入禁止ですよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:55:09.48 ID:OTPdyv0z.net
真弓峠や鞍掛峠の岐阜県側で練習すればいいだろ
王滝側は侵入がバレたら王滝出場禁止になるけど
岐阜県側は立ち入り禁止じゃないし、王滝と似たような道だから練習になるぞ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:03:39.04 ID:mRer+PVH.net
>>359
そんなこと気にしてる奴いないだろ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:30:45.94 ID:TQxNy6UD.net
(旧)中津川がダメなら天目山が・・・

いやいやいや、あそこもダメか。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:15:26.63 ID:eYMipQqV.net
地元の長い林道行ってみたが、まだ雪にうもれてた…。
チキショウ…。

来週の最後の追い込みは普段走ってるところだな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:05:08.01 ID:NT9abNUS.net
ほぼ舗装済の御荷鉾スーパー林道を、昔を懐かしみながら往復とか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:40:22.06 ID:umWnGmny.net
地元のスキー場っても、車で1時間ほどのところだけど、整備用の
未舗装林道が片道4q、300mの登りで、往復してるといい感じに
トレーニングになる。
次の週末の最後の追い込みはそこだな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:27:28.94 ID:Abbxqzup.net
今年の9月は月曜日開催だからヌルーだぜ orz

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:31:17.36 ID:uD8dM8lE.net
>>366
ほんとだ、しかも防災訓練って

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:16:01.69 ID:/YuFZxiM.net
Road to Outakiヤル気ねぇな
タイトルの2013ぐらい直せyo!

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:02:51.74 ID:jqSEYvRB.net
俺もそれ気になってたw

出るのは42qだけど、5王前の最後の追い込み行ってきた。
片道約6qで途中1.5〜2q位が舗装の林道を4往復。
明日はまったりトレイル走ってくるかな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:40:03.02 ID:t6ND8nhW.net
週末は晴れそうだね。
週中に雨が降るみたいだから、砂埃地獄も軽減されそうだし。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:48:57.01 ID:0rtB6o8Z.net
42kmの獲得標高って何mでしょうか?
ググってもはっきりとしたデータが出てこない

初参加なのに前日のコース説明に出られないのがつらい
実は48kmあるってのは本当?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:06:06.11 ID:9p7gYU1c.net
スポーツ公園からの移動を考えると、
60キロくらいあります。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:45:25.37 ID:jn22VXJk.net
うん、先週届いた案内見てビビったw
でもマシマシ分が舗装路でほぼ平坦なら気にならないかな

というか去年とコース違うから、走ってみないと獲得標高がわからないパターンですかね
誰かルートラボでコース作って!

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:25:49.19 ID:NL9IPi4A.net
平坦ではないな。
なにげに公園からの移動が結構かかる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:53:24.16 ID:q2LzLSh3.net
>>371
「42kmコースの45km地点」という看板があるという都市伝説

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:49:41.20 ID:NXPowQik.net
あるあるw
思わず停車して看板の写真とっちゃったぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:08:47.23 ID:nAttpuuP.net
ここで携帯使えます、の看板あるよね
写真撮ろうと思いいつつ通過しちゃうぜ...

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:18:56.13 ID:JUjvs37v.net
>>377
無限坂のとこね。DoCoMoだけだけど。
あの最高の景色をバックに自分の写真を取って
Twitterで「SDA王滝なう!」ってやってみたいけどそんな余裕ない。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:47:46.52 ID:AOpiZK0y.net
金曜に最後のセッティング確認の試走だけするがバイクの準備は概ね終わった。

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:12:39.13 ID:U6DU3Ksa.net
舗装路でしか練習できなかった (´・ω・`)

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:16:02.34 ID:ceY+CXQR.net
毎度毎度アンケート回収してるけど、個人情報かき集めて
何か活用出来てるのかね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:09:30.79 ID:Us2jt2vX.net
今回は天気良さそうだね。
明日は荷造りしなきゃ。
現地でよろしくです。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:54:36.07 ID:OdxQrl/G.net
>>381
毎度毎度まじめに回答してないからろくなデータにならないよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 06:46:08.83 ID:GuIkIEQe.net
アンケートなら普通は大会そのものについて、要望や感想を求めるもんだが
ココはアンケート項目にないもんなw 真面目に答えてもらえると思ってるのかねぇ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:10:33.80 ID:/+1C1zPe.net
スポンサーのためのアンケートだよ
大人なら事情を察して真面目に書け粕

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:24:08.43 ID:q+S0arPm.net
おまえら準備は万全か?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:37:52.96 ID:DYP9nDYm.net
老婆心ながら
おまいらのことだから持ち物リスト・チェックシート作って確認しないと絶対忘れ物するぞ。

でもまあ忘れ物しても会場の出店で大抵のものは買えるし
最悪はコース上に落ちてるから安心しろ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:43:03.81 ID:396GpZ7H.net
今回は去年の9月と違って、ペットボトルフェンダーを作る必要は無さそうだね

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:46:07.83 ID:q+S0arPm.net
>>387
>最悪はコース上に落ちてるから安心しろ。
wwwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:44:03.71 ID:kt+YlJin.net
不覚にも笑ってしまった

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:44:27.58 ID:Q+eA29v/.net
前夜祭のオードブルいらないから、仮設トイレ増やしてほしいわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:21:36.53 ID:yUPHl1yr.net
>>387
落ちてるチェーンピンを見つけるの大変そうだなw

お前ら大事なスポンサー様のアンケートが入った封筒、忘れるなよ!

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:42:28.08 ID:THTc+uGo.net
>>392
荷物のバッグ入れ換えたら、微妙に忘れそうになったw
危ない危ない・・・。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:33:06.29 ID:Wy9MSD2a.net
みんなお疲れ〜!

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:19:28.17 ID:2oyN2gMy.net
みんな下り速すぎ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:32:03.89 ID:9BQ2ghR+.net
去年の秋に5月の目標は3時間!って書いてたやつだけど、
結局計測タイムで3時間15分ほどだった…。
もう少し追い込めそうな感じではあったけど、気持ちが
ついていかんかったわ…。

ところで、今回も結構救急車でてたらしいねぇ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:59:42.09 ID:xyZCroY8.net
リザルト速報版まだー?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:09:36.93 ID:bJyIZ8o0.net
>>395
空気圧高すぎるから下り遅いのでは

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:14:04.96 ID:gLPLqudZ.net
約8時間半だったけど無限坂までに、スピードが出そうな下りで倒れ込んでたの2人見た
救急車はダート入って来てくれないと思うし、ヘリも着陸できないだろうから、舗装路との交差点まで自走??

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:40:55.98 ID:BR+1xRLn.net
>>396
歩いたり動いたりしてたけど、首を固定されてた

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:49:58.48 ID:BG7iCsLW.net
昔、ドクターヘリが来て釣り上げられてた選手いたよ。
その大会ではヘリが2回来て、計2人釣り上げられてたな。
一人は頭が割れたっぽかった。
あと別の大会だけどICUに担ぎ込まれたやつもいる。
おまえらほんとに気をつけろよマジで。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:07:05.62 ID:BG7iCsLW.net
他にヤバそうだったのは
折れた肋骨が肺に刺さった人、最後の下りで顔面ザクロ化、
低体温症でまったく動けなくなった人数名、かな。骨折くらいは軽症な部類だな。
ほんまに王滝なめたらあかんで。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 02:56:53.55 ID:3qO+NEiX.net
こんな道でよく重傷者出ないなと思っていたけどやっぱり出てたのか

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 05:27:01.28 ID:XaGb+d/b.net
だから前夜祭のコース説明で、路面状況イイからスピード出すなとあれ程...

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:45:06.29 ID:bC7O001w.net
>>402の方も今回のではなくて、過去のやばそうだった時だよね?

下りはなぁ、たとえダブトラの幅広い砂利道だったとしても、
結構浮石でストレートでもリアがずるっと行ったり、フロントが
取られたりするからなぁ。
今回はかなり飛ばして下ってたけど、それにしたって散々林道の
下りで練習してるからこそだわ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:53:39.66 ID:hAdbPW+N.net
参加してたおまいら乙。
数年前の9王以来久しぶりに
また42km走って来たよ。
100km走る人は凄いわ。
俺も精進してそのうち100km出るよ。

しかしマジで1輪車で走ってるやついるんだな。
パレード区間で見ただけだったけど、
ありゃ驚いたよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:58:46.47 ID:bC7O001w.net
>>406
20qの方にも一人参加してた方がいたみたいだね。
42qゴールの何kmか手前で押して歩いてる人見たわ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:10:19.99 ID:C8Pj7C9N.net
今回は砂利が多かった印象

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:10:21.98 ID:XaGb+d/b.net
スノーバイクSSもSUGEEEEEEEE!!

下りで大クラッシュするって7時間ギリギリの人?
俺には無理だし苦労して登ったのに勿体ないから、ゆっくり降りてる(負け惜しみorz)

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:03:54.75 ID:8I9J+iaq.net
毎回救急車は来ても、一人の死人も出てないって主催者は胸をはってる
林業用の作業道だから、小型救急車は入れるけど揺れまくりで悪化しそうだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:16:11.52 ID:3qO+NEiX.net
リザルトっていつもどのくらいで出るの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:16:39.38 ID:BG7iCsLW.net
>>405
そう、過去の事例。書き方悪かったねゴメソ。

>>410
救急車はオフロード入ってくれなくて舗装路との接合点で待機するみたい。
んで、そこまでは軽トラの荷台に乗せられて運ばれてくるのを何回か見た。
場所によっては軽トラで担ぎ出されるまで1〜2時間かかるだろうから
開放骨折とかで出血が酷いと死ねるだろうなー。

あと、下りの途中で救助に向かう軽トラとギリギリすれ違ったこともあったから
クローズドコースとはいえそういう事もあると想定してブラインドコーナーに
突っ込む方がいいと思う。

レース前日のコース説明の時に主催者のタッキーが
「ここのところは落ちたらたぶん死んじゃいますので・・・
なるべく死なないようにしてください。(薄ら笑い)」って会場の笑いを誘ってるけど
あれはマジだから!目を見ればわかるから!

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:27:55.73 ID:6dOxggif.net
頭から流血の人を見てからは安全運転になった
ガレた下りは直線でも油断できないからね

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:35:30.77 ID:BG7iCsLW.net
高速道路のSAやPAに貼り出されてる事故写真みたいに
怪我してボロボロになってる選手の写真を会場に貼り出したら
無茶する奴が減っていいんじゃないか?
それ見て萎えちゃう奴が増えるだろうけどwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:44:14.68 ID:gOR8S37m.net
今回は、NGS(野糞stop)をしてしまいました。
すみません。
第1cpまで我慢できんかった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:43:54.30 ID:bC7O001w.net
下りはご褒美ヒャッハータイムだと思ってる自分には、
抑えて走れと言われても、最後まで我慢できる自信が無い…。

>>415
ちゃんと前日に腹の中の物全部出しとかないと…。

ついちじく浣腸

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:10:59.93 ID:6dOxggif.net
毎回4時に起きると真っ先にうん子を済ませるんだけど
直前になると緊張してもう一回行くことが多い。
どうせスタート間に合わないと思ってMTB持って並んだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:19:13.02 ID:6aQP90cF.net
仮設橋のルートが変わったって本当?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:27:47.43 ID:/3tA+YU6.net
コース図どおりになってました。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:28:20.26 ID:/3tA+YU6.net
↑書いてる途中でした、済みません。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:29:29.31 ID:/3tA+YU6.net
↑何度も済みません。
仮設橋は通らない、コース図通りのルートで、仮設橋を渡ってからの厳しい登りが無くて、かなり楽でしたよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:30:42.55 ID:oRpyTz4G.net
ネオシステムさん乙!
速報きたー

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:00:30.91 ID:6aQP90cF.net
>>421
ありがとう。
CP2リタイアの友人に聞いたから本当なのかなと。
あの登りが無いと楽だよね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:05:36.05 ID:oRpyTz4G.net
5月は無限坂も下りだし

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:01:11.25 ID:bC7O001w.net
SSの人35人も出走してたのか。
SSのトップ二人は後方スタートで人間パイロンにじゃまされなければ、
100q総合の10位圏内のタイムもあり得たんじゃ…。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:00:02.35 ID:BG7iCsLW.net
リザルト見たけど、今回コース短縮されたん?てくらい速いな。
完全ドライでコースコンディションは最高だったみたいだけど。
回を追う毎にタイムレコード更新とか。やっぱ機材の進化もあるのかねぇー。

今回BMCライダーの1,2で、BMCのフレームいいのかなー、なんて興味わいた。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 04:04:03.99 ID:MiJHsJAc.net
>>422 どこー?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:18:15.55 ID:A23DVcoO.net
つ 公式サイト

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:57:50.98 ID:T2u42zBm.net
>>426
>>421の通り、いくらかきつい部分が減ったってのもあるんでしょ。
でも、42qゴールした後で山中選手が4時間半切ってゴールに
飛び込んできたときは、さすがにマジで!?早え!!ってなったわ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:03:22.69 ID:MiJHsJAc.net
>>428

thx!
キャッシュをクリアしないと見られんかったわ。
(´・ω・`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:06:02.35 ID:+AGlFuHJ.net
日本では海外で流行ってる形式の「ENDURO」レースをやってるとこはないの?
日本でのエンデューロって=耐久レースみたいなもんになってるよね。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:45:32.96 ID:sBWCjt1K.net
実際に出走した人の完走率て
どのくらいなんだろう。
コンディションよかったから、
かなり高いだろうな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:59:19.41 ID:T2u42zBm.net
国内で一般的にエンデューロって言われてるのは、耐久レース相当だから
エンデュランスレースとでも言うことになるのかな?
ヨーロッパで、MTBのエンデューロが〜って国内でのレースの話をしても、
まじで話が噛み合わんくて???ってなるらしいからねぇ。

いわゆる正式なエンデューロではないけど、国内ではアバランチェレースが
一応?シリーズでやってるらしいのと、秋にUCI公認?の正式なエンデューロ
レースが国内でも開催されるらしい。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:07:34.55 ID:T2u42zBm.net
>>432
リザルトで確認する限りだと、100qで600人少々の出走で70ほどがDNF。
42qだと430〜440人の出走で40人少々がDNFで50人少々がTOV。
つーか、リザルトみりゃわかるだろうと。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:47:57.69 ID:S2F9eNd0.net
エンデューロなんて日本の地形じゃ厳しいよ。やってもつまらん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:58:06.55 ID:DrQRm3RH.net
お前がそう思うなら、お前の中ではそれでいいんじゃね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:46:36.95 ID:6rKKVAbF.net
>>435
その土地どちに合ったコース設定でいいじゃん。
なんでもかんでも真似っ子じゃなくて
自分達にあるもん使って楽しんじゃおうぜ!

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:06:13.68 ID:IIsr6Gnf.net
リザルト出てたのか。
どうせなら年代別のリザルトも出してほしいわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:27:28.14 ID:1MFiHVlz.net
26、27.5、29の割合どうだった?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:34:13.77 ID:WMzJ7kJT.net
2:1:6くらい

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:44:55.45 ID:bICi5zse.net
1足りないが1輪車か?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:10:12.40 ID:CGdYcU0q.net
KUWAHARA Gaapな人もいましたしね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:35:17.99 ID:XItWF4MG.net
>>441
1割は一応その他で小径とか700Cとか極太タイヤとか

>>438
エクセルにコピーすると年代別でも居住地別でも自由に出来るよ。
ちなみに今回の
完走率は88.5%でコースの大幅短縮があった2007.9の89.8%に次ぐ高さ
完走者の平均タイムもいつもより10〜15分早い7:40:59だった
(SSクラスは計算に入ってない)

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:19:03.68 ID:sdHOIXQw.net
コンディションが良かったからかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:25:11.04 ID:AfyRr446.net
>>443
サンクス。その手があったか。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:07:17.66 ID:bKgAzeXH.net
しかし参加者の平均年齢高いな。

いつまで自分探しの旅を続けてるんだか・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:36:09.13 ID:Zkb1j4W7.net
気に入ったフレーズなん?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:03:17.84 ID:Y1M+PdLC.net
ブルベにおっさん以上が多いのと同じような理由なんだろ。

さて、秋は42qでさらに上を目指すか、訳が分からなくなって100q出るか…。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 02:30:30.30 ID:FWuiNLbO.net
若者は下り系やってるでしょ。
まあMTB自体若者なんて少ないけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 04:21:28.05 ID:px+SRDOe.net
そもそも自転車自体が(ry

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:46:16.78 ID:rdtEqRPR.net
>>449
若者はみんなでわいわいXCのエンデューロだろ。
俺はボッチだからそんなん無理。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:59:15.14 ID:eq5TglLT.net
>>448
42kmか100kmは俺と同じ悩み。
42kmでの腰の痛みと腕パンパン具合を考えると
100kmは無謀な気もするんだよなあ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:47:51.60 ID:DcNDTY85.net
42キロはトンネルが怖いからもう2度と出ない

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:05:06.58 ID:83UmHPMn.net
>>452
ハンドル高くしてみるといいかも?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:29:46.23 ID:6yu9M2Zr.net
>>451 もう、それエンデューロっていうのを辞めなきゃ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:34.24 ID:eDn+/JrM.net
>>452
42kmが完走できれば、100kmも完走できると思う。
おれも42km完走して、1番辛かったのは腰の痛み。
今回、初めて100kmにでたけど、とにかく腰をかばいながら走った。
バックパックにはハイドレーション1ℓのみで、
下りは、できるだけシッティングを心がけた。

と言うわけで、100km挑戦しなよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:52:44.57 ID:xiWQcod0.net
腰痛対策、というか楽さを求めて、前乗りポジション、バイクにツーボトルと大型サドルバッグ、背中のジャージポケットに補給食、と基本背負わないのがお気に入り。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:09:49.86 ID:wpv5V/Hq.net
バックパックはいざという時の
脊椎パッド代わりとして
背負っておきたいんだよなあ。
なので今回はハイドレーションのみの
小型のバックパック背負って走った。
腰痛対策としてはやっぱり
背負いたく無いんだけどね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:26:16.61 ID:KfdxLW2u.net
>>458
素直に脊髄パッド着用した方が
かえって軽くないか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:33:34.22 ID:wpv5V/Hq.net
>>459
それが正論なんだけどね。
ただ俺の自転車はボトルケージ1個なので、
その辺のバランスもあっていろいろ難しいのよ。
まあ、次は小型のフロントバッグつけて
バックパックは無しにしてみるかな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:22:10.90 ID:BpBMaTPu.net
俺は落とす心配したくないので、工具やチューブ、補給食とかを全部20L位のザックに入れて背負うけど、小数派なんだな。
自転車にはサイコンや地図も付けない、ボトルだけ装備。

コース上に色々と落ちまくってるけど、翌週とかに誰かごみ拾いしながら回収してるの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:33:47.67 ID:8EvT3YdI.net
>>461

当日落し物をして18時くらいに会場に行ったら、
今、落し物の回収に行ってると言われた。

出てこなかったけどね。。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:04:52.52 ID:/ZzlvomL.net
今年もボトル落ちまくってたなあ

464 :462:2014/06/01(日) 21:21:56.56 ID:BpBMaTPu.net
>>462
ありがとう。
当日に回収してたんだね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:39:42.03 ID:uXipPLkK.net
カメラとかGPSとか金目のものはあんまり落ちてない

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:41:24.35 ID:mPzl6dJy.net
サドルなら落ちてた。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:57:05.17 ID:Ga9P0Tkb.net
ウソだろーがっ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:06:24.77 ID:kAACEomP.net
>>466

あ、その話は聞いた。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:09:28.06 ID:D+U3T7jR.net
見間違えだと思っていたがあれはやはりサドルだったのか・・・

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:40:26.31 ID:RIJKwmNw.net
落としたサドルを、さらに拾って装着とか胸あつ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:50:27.51 ID:mEPZ+O7h.net
サドル、最後の下りだったかな、右側に落ちてた

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:59:10.52 ID:NlRCe+QX.net
オレが通った時には無かった(見てない)から、もう回収した後だったのかな〜

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:04:44.34 ID:qnMF736p.net
わらしべ長者(王滝版)まだー?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:35:09.37 ID:kulny0M5.net
公式記録来てるぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:58:22.83 ID:r5SY7XWp.net
もう誰も来なくなったのか...
また9月に会おうぜ! ノシ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:55:15.48 ID:yeSu3phZ.net
今年は9月出れないので5月に出た

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:44:09.34 ID:05MKOcmT.net
9月も日曜日にやってくれればよかったのになあ
東北住みにはきつすぎる

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:18:07.96 ID:5G3LCow8.net
有給使えよ社畜

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:50:06.32 ID:rGMc3FbQ.net
一輪車走ってる動画見つけたw
スタート前の舗装路だけど、
想像するより安定して走るものなんだな。
しかしブレーキって意味あるのか?

http://youtu.be/WRgJW-TBO58

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:01:03.84 ID:yEm5HEYX.net
>>479
意味ある、なしじゃなくって公道走るためじゃないの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:07:31.11 ID:qCq41HPt.net
>>479
下りでのスピードコントロール

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:29:40.16 ID:8cTqhKqk.net
会場で前の日に駐車場で話してた剛脚さんの動画をまったり視聴。
今年は準備がたりなかったから20qだよ〜とか言ってたけど、
タイム見る限り謙遜しすぎですかっていう…。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:13:05.28 ID:aq8vO5ZX.net
>>479
バック踏むよりブレーキのほうが楽なんじゃね
それより
一輪車がレギュレーションで禁止されてないことのほうが驚く。
エンジン付いてなければなんでもありなのか

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:28:17.61 ID:/+duNj+w.net
スレ違いになるが、富士スバルラインで馬鹿でかい車輪の一輪車に会った事ならある
5合目観光していたらしっかり登ってきた

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:09:50.56 ID:5ILE/hi/.net
一輪車ってフリー付いてないんだろ?
足止められない下りが怖そうだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:40:03.66 ID:fvniERSG.net
42q前半終わりの長い下りとか、がっこんがっこん言わしながら
下ってる最後の下りとかどうしてるんだろうねぇ。
実際に走る姿を見てないからすっごい気になる。
20q出てた人には途中で遭遇したけど歩いてたし。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:48:29.05 ID:qWebHt4c.net
この前100km出たとき、サスのバネを一番緩くしてもハンドルが削岩機状態でまともににぎれなかったんだけど、
これはエアサスに変えろってことなの?
それとも8万程度の完成車についてるコイルサスがカスなだけなの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:06:58.78 ID:e5nj/ld+.net
正解:30万の完成車に乗り換える

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:19:24.93 ID:ewy5prRQ.net
>>487
おそらくサスの剛性低すぎてブレーキングでたわんでしまってストロークせず、ただのクソ重いリジットフォークになっちゃってる。サスだけでも変えれば激変するよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:30:57.42 ID:pjgZZ8pF.net
9王まであと100日!
初参加はなんの練習しれば100kmを制限時間内に完走できますか?
ちなみにど貧脚です

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:56:18.79 ID:fvniERSG.net
>>487
8万程度の完成車についてるコイルサスがカスなだけです。
登りはともかく下りはハンドルは明後日向かない程度に、ブレーキを
かけるときに支障が出ない程度に添えるだけな感じでそっと握って
走ったほうが良い。
ハンドルが暴れるからってそれを押さえつけるためにギュッと握るとか
もってのほか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:37:40.18 ID:ozjTMXYs.net
サスも重要だけどライン取りや荷重の抜き方も重要
下りで抜かれたら、無理のない範囲で真似してみるべし

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:38:48.22 ID:1WGTupbm.net
みんなすげーな
100kmなんて出る気せんわー

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:00:50.26 ID:6kCCqsrR.net
下りだけならチューブレスタイヤにして空気圧低めにすればすぐ速くなる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:11:25.33 ID:0RMSgMuP.net
でもすぐにパンクしそう (´・ω・`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:25:58.99 ID:hZzf5ymp.net
詳しい回答サンクス。
MTBはサスが大事ってことかー。とりあえず来年までにサスとタイヤは替えてみようかな。
あと次は上手い人の真似してみるよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:48:00.41 ID:3d4f+eAU.net
登りに関しては、正直なんでもいい。
下りに関してはどんな良いサス入れてても、
下りに慣れてないなら猫に小判。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:03:33.48 ID:YmS23XZb.net
orz

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:17:14.28 ID:UZGQFE8C.net
登りはXCFSが楽。
下りを考えればトレイルFSが楽。

しかし速さを求めるなら29HT一択。

俺なりの現時点での結論。
現時点ではxx1。XTRdi2の更なる飛躍に期待。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:36:55.91 ID:XlT77K04.net
29erだとカーボンホイール&チューブラータイヤ推奨?
俺は手が出せない...

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:54:00.78 ID:cU6O/gMg.net
TUとTL、
パンクの観点ならどっちがよいのかな?

ロードと違い、
値段や種類的にもMTBのカーボンTUは手が出せない領域に感じるね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:27:40.30 ID:A1WIaGWH.net
TL一択
マラソンレースでホイール交換前提になるTUとかないわ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:55:35.93 ID:uxQdBSiB.net
リム打パンクが無いのはチューブレス
パンク修理が早いのはチューブラー
携帯ポンプでチューブレスのビードを上げるはしんどいし
チューブラーの場合ゴツいMTBタイヤを最低2本持つのは嵩張りすぎるし
一長一短だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:26:43.55 ID:fwO880bg.net
MTBのチューブラーでパンクしたらその場で修理できるの?
俺は使った事ないからわからないんだけど、小さい穴なら修理できるパッチみたいなのがあるの?
サイドカットみたいな大きな穴が空いちゃうとタイヤ交換になるよね。
その場合、スペアタイヤも持っていたとしてリムセメントかリムテープ(粘着性の)を剥がして
また付けてみたいな事になるのかな?
どう考えても王滝で使えるとは思えないんだけど。チューブを入れちゃう方が速いっしょ。

過去に(S木U一)選手が王滝で使って、その時はパンクはしなかったみたいだけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:21:03.08 ID:XlT77K04.net
チューブラーだとパンクしたら交換では?
雨降ってたりしたら接着できないかも...

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:59:27.20 ID:uxQdBSiB.net
チューブラーの場合ベッドがちゃんと作ってあって、スペアタイヤにセメントを塗っておけばタイヤ交換は簡単だよ王滝でも問題ないと思うけど
スペアタイヤを持って走るのは嫌だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:00:33.49 ID:fwO880bg.net
でも王滝のコース脇でホイールにリムセメントをヌリヌリしてる奴いたら見てみたいな。

見た瞬間CCD吹くと思うけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:42:21.89 ID:A1WIaGWH.net
池田選手でさえチューブレスでカットして泣きそうになってんのに。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:48:24.06 ID:A1WIaGWH.net
>>507
実際TU使ってる奴がコース上でタイヤ交換してたとしても、セメントを
わざわざ現場で塗り塗りしてるやつはいないと思う。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:03:46.76 ID:mrEG22Nm.net
幾分軽いとはいえスペアタイヤを持ってくのはしんどいな
パッチ当てて裁縫するのもしんどいけど
ところでMTBのチューブラ−もパンク修理ってできるの

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 05:08:59.97 ID:naQ1GOJP.net
CPで休憩かねてTU裁縫してたら、おっ!(乙??)って感じがする

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:22:05.49 ID:hYGoziej.net
サンスポのサイクリストに王滝レポがあげ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:33:59.21 ID:7D7E9kBc.net
42kmは2回完走したから、
9王は100km申し込んだぜ。
完走できたらいいなー。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:16:01.21 ID:YIsh33Fd.net
秋もエントリーしたぜ上げ

林道トレーニングしたいが暑くてやる気が出ねぇ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:07:38.67 ID:gH1WoCme.net
中津川林道開通したら本気出す

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:06:31.78 ID:mHEvhU9q.net
乗鞍の日本初開催のエンデューロ出る人いる?
http://ned.dynoco.jp/
こっちのほうが気楽に楽しんで走れそうかな。

てかこういう感じのコース設定なら、
他でも出来そうなところあるんじゃね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:00:34.40 ID:vFo4PleH.net
>>516
このコースを何週するの

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:56:20.92 ID:2cGQvTHi.net
誤解招くだけかだら「エンデューロ」って単語を使うなよ! ┐('〜`;)┌

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:34:32.28 ID:JFhbArgE.net
誤解も何も、MTBにおけるヨーロッパ由来のエンデューロレースって
>>516みたいなリエンゾ区間を含むステージDHレースのこと。
そして>>516のページにおいてもきちんと上記の紹介をしてるじゃん。
だから、>>516の内容を見て誤解するなら、誤解する方が悪い。
というかそもそもね、日本でクリテリウム形式の耐久レースが、
エンデューロって呼ばれてること自体が特殊なんだよ。
本来なら周回の耐久レースは文字通り耐久レースと呼ぶのでなければ、
せめてエンデュランス(レース)とか、エンデュランスクリテリウムとか
呼ばれるべきなんだよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:11:05.26 ID:jdtKNYQE.net
2回ダウンヒルしてそのタイムで競うの?
リエンゾ区間というのがよくわからん。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:26:47.33 ID:WJ3c/opD.net
リエゾンなw
タイム計測する複数の(下り)ステージをつなぐタイム計測しない区間がリエゾン。
まったりツーリング気分で走ればよろしい。
俺もエンデューロ興味あるけど、下りだけじゃなくて上り区間もタイム計測して欲しいかな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:35:58.94 ID:JFhbArgE.net
リエンゾじゃなくてリエゾンだった…。
タイム計測するDHのステージが複数あって、そのスタート箇所までは登り含め自分で漕いで
移動しなきゃいけないの。
で、その計測ステージ間はリエゾン区間と呼んでいてタイム計測自体は無いけど、その区間を
スタートしてからDHステージのスタート場所までは時間までに到達しないと失格になったり、
ペナルティタイムとられたりする。
ってのを、今回の乗鞍は2ステージらしいけど複数ステージこなして行って、タイム計測区間の
トータルのタイムで優劣を決めるの。
その辺は>>516のリンクのAboutページ見れ。
去年からワールドシリーズやってるから、つべとかに動画上がってるのをいっぺん見てみるといい。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:57:38.75 ID:9GuqIuap.net
それが本来の意味でのエンデューロなのか。
たしかに日本で言われてるエンデューロレースとは全くの別物だな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:39:31.79 ID:NOOhSFDb.net
日本で言われてるあれは、耐久レースという意味で呼ぶなら
Endurance Race(エンデュランスレース)が正しい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:15:20.91 ID:xNkWVlHD.net
王滝村は台風の影響どのくらいくらってるのかな…

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:27:12.77 ID:5B5+4q6s.net
また林道が崩れるのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:49:59.48 ID:yvI4tztZ.net
林道トレーニングをさぼり気味だ。
コースとか下り系の場所ばっか走ってる。
そしてage

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 06:46:52.36 ID:QNmMFdgf.net
残り2ヶ月ないのか...
そろそろ練習始めるか

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 07:21:34.21 ID:q7Di0nuq.net
初100kmエントリーしたはいいけど、
仕事が忙しくて全然練習できん…

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:56:12.50 ID:AZFN/75A.net
中津川林道は8/9通行止解除予定か
そろそろ本気出すか...

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:25:43.13 ID:QZGOiu7J.net
台風が来る模様…

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:16:08.29 ID:1LwW3INK.net
おれ初120km。郵送めんどかった。

533 :orz:2014/08/08(金) 06:38:07.21 ID:4w9mJlP5.net
>>531

通行止め解除の予定について

? 通行止解除について  8月9日(土) 午前9時を予定しています。
しかし、非常に強い台風11号の影響が週末から週明けにかけて予想されています。
今後の進路や暴風雨の予報により通行止め解除を数日先延ばしにする可能性もありますのでご協力をお願いいたします。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:03:05.38 ID:qQO1i9MS.net
>>533

中津川のことなのね。。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:56:49.59 ID:5xC0Eufe.net
雨で乗れない以前に転倒で肩痛めて自転車自体に乗れないからイライラする…。

536 :orz:2014/08/10(日) 15:10:17.75 ID:W+BgyKl0.net
>>533
市道大滝幹線17号線〔旧中津川林道〕の状況について

通行止め解除の延期について

通行止解除について  8月9日(土) 午前9時を予定していましたが、台風11号の接近、通過により大雨の可能性もあるため通行止め解除は延期といたします。
 なお、台風通過後に路線確認を行ったのち、通行に支障がなければ解除する予定です。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:10:33.77 ID:4xAQe6Vq.net
>>536

 本日(8月11日)に台風通過後の路線確認を行い、軽微な落石・倒木が確認されましたが、現在は処理を行い通行には支障がないと判断しましたので以下のとおり通行止め解除をいたします。

?? ↓ ↓ ↓

通行止め解除期間     8月13日(水)〜11月30日(日)  
通行止め解除時間帯    午前8時〜午後6時(※)

(※)午後6時は8月のみ。9月〜11月は午後5時までとなります。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:06:09.74 ID:9RW5fXD2.net
>>537
市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)の通行止を解除しました

平成25年9月より通行止めとしていた市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)について、以下のとおり通行止めを解除いたしました。 
  ?
路線名・区間
 
市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)

王冠キャンプ場先より三国峠山頂までの間 約14.9km
 
通行止解除期間

平成26年8月13日(水) 午前8時 から 平成26年11月30日(日) 午後5時

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:18:32.37 ID:qaJXVwKT.net
やっと中津川林道開通か!
通行止めになる前に走っとくかな

Road to Outakiは1ヶ月前でも更新なしかよ...別URLへ引越済?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 01:04:22.03 ID:1An8yiq1.net
1年ぶり?に中津川林道行ってきたけど凄くキツかった、予想外に暑いし。一往復でギブアップ。
これじゃ本番で100`走り切れないな orz

あと1ヵ月あるし、頑張って練習だな

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:57:16.69 ID:rIwq2oWJ.net
今年の春からあの土管橋じゃなくて本来のコースに戻ったんだよな?
てことはそれだけで少しタイムが良くなるね。ほんの数分だけど。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 06:44:38.43 ID:2JIdELqk.net
迂回ルートが分からんけど、元に戻ったらしいぞ。

秋の王滝に向けてバイクのチェーンリングを30Tから32Tに変更した。
そして雨で試走できない…。
今年は怪我で夏もぜんぜん走れてない…。
あうあうあう

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:14:43.42 ID:9AAPfWVF.net
俺も5月以降全然走れてないや。
せめて事前に1度くらい
某殴り林道でも行くか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:49:19.66 ID:9AAPfWVF.net
今度初100kmなんだけど、
補給食ってどのくらい持てばいいんだろ。
ショッツ×4のジェルフラスコ×3に
ソイジョイ×5くらいをベースにして、
ちょつと食べにくくて苦手なパワーバーも
とりあえず2本くらいを考えてる。
脚力的にはギリギリ完走狙えたらいいな
くらいのレベルで、
5月は42kmを4時間くらいだった。
長期戦を睨んでプラスαでおにぎりくらい
持って行った方がいいのかな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:04:07.55 ID:6vn4457t.net
>>544
俺も持つのはだいたいそれよりも少ないくらいだけど
やっぱり腹に溜まる感じが欲しいから薄皮アンパン1本(5個入り)持つな。
ジェルとかしっかり取っててエネルギー的には足りてても
胃がほとんど空っぽ状態だとどうしてもお腹がグゥーーッってなったりして空腹感がツライ。
だから腹に溜まる感じが欲しいからパン食べるなぁ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:46:22.38 ID:2JIdELqk.net
>>544
なにげにこの記事がおお〜確かにと感じる。
http://cyclist.sanspo.com/148480

距離が長い場合は>>545みたいに途中の空腹感や足りない(?)感があるから
固形物がほしい感じ。
特に距離が長い場合は記事中のサリー選手みたいに途中で固形物取りたい。
自分的には45分から1時間毎にジェルか何か補給して、2時間半位にジェル
じゃなくてバー系の補給取りたい。
あと、補給スレでは散々言われてるけど、ソイジョイは補給食には向かん。
ソイジョイ食うくらいなら薄皮食ったほうがマシだと思う。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:35:51.28 ID:iggTOHtj.net
近年はCPで売れ残りのパワーバア貰えるらしいから少なめでいいんじゃね

548 :545:2014/08/26(火) 07:34:44.85 ID:DuuWOmd4.net
>>545
なるほど、空腹感対策ね。
やっぱり固形物あった方がいいのね。

>>546
俺、バナナ大好きなのに忘れてた。
小振りのフロントバッグ装着予定だから
1〜2本入れとこ。
ソイジョイ駄目かなーw
俺、結構好きだし軽くて嵩張らないから
日頃から補給食に使ってるんだけど。
うん、でも参考になるよ。

>>547
5月にCPで受け取ったやつが余ってるよw
パワーバー。
味云々より硬くて食べにくいんだよねー。
でもエネルギーとしてはいいんだろうから
今回も積極的に貰っちゃおうかな。

なんにせよいろいろ参考になったよ。
有難う!

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:33:50.75 ID:N4PhklME.net
走りながらどうにかキャッチした奴は走りながら速攻で食ってるな。
走行時間にもよるけど、途中でジェル補充しながらチェックポイントで
パワーバーもらって食うのって、自分的には悪くない固形物補充の
ペースになってる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:34:53.18 ID:IDJ+PpPr.net
おまいらコース上に色的に中身はCCDぽい満タンのボトルが落ちてたラッキー!
とか言って拾って飲んだりしてないか?

中身は途中で誰かが空ボトルに小便入れて投下してるかもしれないからな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 00:36:30.60 ID:dIcSNDeF.net
そんなの一口飲めばすぐわかるから大丈夫

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:25:55.72 ID:bwWBLS8L.net
一口は飲むのかw

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:45:23.45 ID:lh4WyNsI.net
まさに>>387

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:32:15.06 ID:KmoV5Jch.net
みんなは、いらないと言うプロテクター
それでも付けたいそんな僕にお勧めのプロテクターありますか?
前回のレースで豪快に転けてひどい目にあったんで

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:55:21.13 ID:2fA8xpu3.net
FOXのランチプロエルボーとニーとか、そのへん

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:03:45.81 ID:8t7bFu91.net
召集令状届き始めてるみたいだね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:23:26.32 ID:xHV5OUK4.net
Road to Outaki更新なしワロタ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:27:13.44 ID:aUzFO22T.net
>>556
家も来た。
調子の悪かったRDのセッティングいじって、どうにか納得いく程度になった。
あとは来週金曜くらいまで適度に追い込みながら、当日に向けてモチベーションを
上げていくだけだ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:29:25.12 ID:nHkaFATg.net
今年の長野は例年より朝晩が冷える感じ。
キャンプ・車中泊の人は防寒対策しておけよ〜。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:01:40.15 ID:wO8h9bW0.net
みんな順調か?
もう来週だ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:20:20.53 ID:Ra/h3dcM.net
>>560
セッティングしなおしたバイクで来週に向けた追い込みしてるわ。
そして今、脛と太ももぴくぴくさせながら、休憩ついでにうどんくってる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:28:01.87 ID:xRjsCzdd.net
>>560
初100キロ。明日チェーン、パッド新品に交換予定。タイヤは交換済み。あとエンジンが。。。。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:08:53.65 ID:ZEoiQX9E.net
俺も自転車はタイヤ交換すればOK。
結局、5月以来グラベル走らないまま
9王本番かあ。
つか走行距離自体、
月100kmも走ってないよ…orz

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:25:01.15 ID:ajbik+di.net
昨日、乗鞍でロングクライムの練習してきた。
舗装路で1.5km短縮コースだけど (´・ω・`)

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:30:13.86 ID:Bg4gvC++.net
今朝、本番で使用するホイールにカセット入れ替えしてた時に、1年半ほど
酷使してきた25-40のワイドカセットアダプターの25Tの変速切り欠き部分の
歯が3か所とも飛んでるのを見つけた…。
レース前なのに余計なもの見ちまった気分やわぁ;;
まぁ、変速自体はしてるから本番もそのまま使うけど…。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:43:49.31 ID:ta8WpnwB.net
100kmのスタート位置は、最後尾付近だと大体どの位タイムラグがあるの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:34:11.90 ID:79UzpM09.net
タイム計測はあくまで計測開始位置を過ぎてからだぞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:08:56.72 ID:auyoSu7M.net
中途半端な位置だとダンゴになるから前の方を陣取れ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:17:35.22 ID:ta8WpnwB.net
でも各関門の制限って個人のタイムじゃなくて、あくまでもスタートしてからの時間
で計っているよね?

初100kmでトロいから邪魔にならないように、ケツの方に並ぼうと思っているんだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:33:22.38 ID:puQ2TMrZ.net
>>567
遅い人間は足切り時間に対する差が
気になるんだよ!
(´;ω;`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:01:47.29 ID:aIs05fmP.net
>>570
10分、20分変わる訳じゃないんだから、気にするだけ無駄だと思うよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:42:20.56 ID:PU052DjJ.net
>>570

3分くらいだね。
4時半から並べられるから
4時過ぎにはスタンバっとこう。
http://youtu.be/S_bMRGKWnN4

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:18:59.69 ID:Vnxs2gzY.net
実力相応の所に並べるのが妥当だぞ。
前過ぎると周りがプロや有名人ばかりでパレードランから速くてヒーヒーした上で本スタートになったら一瞬で置いていかれる。で、最初の長い登り+1000mでかなりの期間で抜かれ続ける展開は精神的に凹む。無駄に疲れる。マイペースでなくなる。
実力より後ろ気味だとそれが抜きの展開になるので気分が良い。で、登りきった頃には実力相応のグループに属するだろうから安定した力が出せる。そこから協調するなり、茂みで発展するなりお好きにアーーー

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:26:49.13 ID:lFqqk7bj.net
574の言う通り、無理に前からスタートしてもダートに入る前に
ボロボロ落ちてくるだけなんだけど、それが無駄に危ないのよ。
マジで邪魔に思う。実際にそれで危なかったこと何回もあるし。
自分の実力以上に前からスタートしたところで良いことは何にもないよ。
他人に迷惑かけるだけで。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:40:47.70 ID:Vnxs2gzY.net
ちなみに俺はギリギリ7時間切れる程度だが、ある年に前から3列目に並べたことがあった。
周りはARIさん本人及びチーム員のみなさんやマシュンさんや池田さんやらでテンションアゲアゲだったが574に書いたとおりの展開になって最初の坂から脚が攣りぎみになった。
その時も7時間切ったが地獄だった。
それからは前年順位+α程度のところに並べている。タイムはそんなに変わらないが地獄じゃない。
4:30に並べるために3:00起きとかするくらいなら5:00起きくらいでのんびり並べたほうが楽だぜ。
俺は今回DNE(Did not Entry)だけど皆さん頑張ってな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:05:06.96 ID:5zubFmah.net
>>573
ギリギリでも9王のパレードについていける脚力ならサブ6いけるけどな。
ソースは俺。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:46:23.30 ID:Vnxs2gzY.net
>>576
パレードはギリギリついて行けたよ。
50km辺りから攣り祭りが始まっちゃうんだ。そうすると立っても座ってもダメ。
それが無ければサブ6狙える気はしてる。
ま、それを含めて実力なんだけどね。
あなたのそのソースをあてにして精進するよ。

ちなみに登りソコソコ下りは割と速いタイプ。Jダウンヒル出てたから。
登りにまだまだ伸び代がある。

書き込みしてたら出たくなってきた。
王滝最高だよな。
乗鞍エンデューロもでてみたいが。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:13:52.27 ID:mxTpA3bp.net
とりあえず>>570には遅いのを小細工で何とかしようとせず、
遅いなりに頑張りでなんとかする努力をしろと言いたい。

>>577
ステージ式のエンデューロに関しては、年内中に他にも
開催の計画があるとかないとか。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:39:02.67 ID:Vnxs2gzY.net
>>578
サンキュー
スケールの大きいイベントは楽しいぜ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:17:55.93 ID:5zubFmah.net
>>577
それは明らかに経験不足からくるペース配分ミスでしょ。
パレードの時点で自分があの強度で100kmとか120kmもつかくらい本能的に分かるから自制して自ら切れていくわけで。

でもタイム出したければ後ろより絶対に前に並ぶのがいいのは確か。
後ろから抜いていくスタイルはどんどん遅いペースに巻き込まれて消耗していくから。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:42:25.54 ID:mxTpA3bp.net
>>572の動画の途中にも説明されてる人がいるが、42qは100qと
スタート地点違って移動必要だから間違うなよ!!
かく言う俺も初めての時は気づくのが遅くて移動が遅れた…。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:58:56.59 ID:Vnxs2gzY.net
>>580
前に並べちゃったのは初参戦の時だったから正に経験不足。空気に飲まれた。
のんびりし過ぎて最後尾近辺に並べた時は周囲が遅過ぎて抜くのが大変だった。900人くらい抜いただろうか。
やっぱり前年順位辺りに並べるのが俺にはイイかな。あ〜とからき〜た〜たのにお〜いつかれ〜るのは後ろに気ぃ使っちゃってダメだ。道は広いのにベストラインは一本だからね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:21:31.46 ID:P44sZx2W.net
なんだかんだで真ん中くらいか前回順位に近い位置から
スタートすんのが一番だ。

春に続いて今回もドライコンディションだね。
去年みたいに台風直撃とか言ったことが無くてよかった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:39:59.16 ID:/v8vIrMJ.net
900人抜きwwwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:01:01.29 ID:kjvekxNK.net
>>582

9月100km募集定員が900名なのな。
すごいやん、池田くんにも勝ったんやな。(トンコさん風

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:18:57.77 ID:kJ9W6gP5.net
よく覚えてないけど100位くらいだったから。全盛期は1000人出てたんでしょ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:48:00.40 ID:65VDriqG.net
中央道は渋滞がひどいようだね。
明日の帰路はどうなることやら。。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:16:29.13 ID:jiBVFZnb.net
北陸からだけどもうすぐ出発するよ。
東京方面からだと中央道抜ける必要があるのが大変だね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:57:30.89 ID:KgMCnM+L.net
王滝着いた。
何時もの食堂で遅い昼ごはん中。
エントリー済ませたら
温泉行こうかどうか迷い中だよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:44:56.61 ID:espg5GGw.net
朝早いんだからそろそろ寝ろよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:15:44.05 ID:JicYIFPh.net
こちら関西でも今日は寒い朝やから、王滝ではもっと寒いんやろな。
出場者のみなさん、どうかお怪我無いようがんばってくださいな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:13:03.82 ID:aYFzl6l/.net
目標タイム切れず…。
んぎぎぎ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:14:35.54 ID:aYFzl6l/.net
あ、この時間に書いてるってことは当然42kmです。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:06:16.73 ID:ZNO4R0ET.net
で、目標タイムは?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:43:00.41 ID:DXaX/3vu.net
>>594
二時間半目指してたけど、10分以上オーバーだったよ…。
空気圧が高めだったのも原因の一端になってそうだけど、
下りのコーナーで、もう滑って滑って全然攻められんかった。
チェックポイント後の登りも、途中で脇腹痛くなってきて
全然踏ん張れなかったし…。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:26:51.54 ID:u52Mqe/+.net
初100km.一応完走した。
タイムは自慢出来るようなもんじゃないので割愛w
疲れたー。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:06.02 ID:zL6MY5Fr.net
参加者の皆さんお疲れ様でした。
天気のコンディションが良くて、完走率高そうですね。
それにしても砂利道があんなにも走りにくいとは思わなかった。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:39:00.44 ID:ZNO4R0ET.net
>>595
いやいや頑張ったよ!
オレなんて3時間すら目標にできねーしwww
まぁ、一緒にするなと言われればそれまでだけどな、、、

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:51:03.13 ID:xCJ5QnDW.net
そういえば今日は救急車の音聞かなかったな。
昼食ってすぐ王滝でちゃったから、そのあとのことはわかんないけど。
そういえば42qの真っ暗なトンネル抜けるときに、20mくらい進んだところで
自分の何人か後ろの人が転倒して、それに突っ込んだ人がいたみたい。
あそこ真っ暗すぎてマジやばい…。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:31:18.20 ID:0OvPbw60.net
以前、42kmに出たとき台風の影響でコースが変更され
トンネルはラストの下りに変更され、単独で通過することとなり死ぬほど怖い目にあった。
スタート直後の上りで集団通過なら安全と思ってたけどそうでもないのかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:02:28.57 ID:gm8alADP.net
初120km無事完走

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:16:59.51 ID:c9aUJ1tW.net
初参加の王滝100km
1コケしてしまったが、何とか6.5hで完走

序盤のガレ下りが辛かったーーー

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:29:32.89 ID:aNHgKtmN.net
今年の秋も土管橋ルート含まず?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:06:20.70 ID:KLDnEilv.net
>>603
含まず。防砂堤を通る本来のコースに戻った。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:09:08.00 ID:KLDnEilv.net
レース前日の競技説明の時、ステージ上に
竹谷さん、マシュンさん、あと一人、初参戦のプロロード選手(?)でトークしてたけど
あのロード選手って誰なの?名前憶えてなくて。知ってる人いたら教えて。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:55:46.65 ID:4/J3B0AP.net
>>605
アイサンのあやべ?選手とか言ってた。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:10:39.22 ID:KLDnEilv.net
>>606
ありがとう! おかげで見つけられました。

これからもメジャーな選手がいっぱい王滝に挑戦してくれたら楽しくなるなー。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:04:43.81 ID:oWRYdRcZ.net
>>604
そうなのか orz
王滝名物?がどんどん減ってく

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:36:26.52 ID:jqhLYqiR.net
公式にリザルト出たぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:16:38.24 ID:xknT3Nc0.net
優勝した恩田選手のブログ見たけど笑った。ただ単に一定の出力を出すだけならかなり凄いんだな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:23:33.93 ID:+j9RwEdJ.net
ドロンジョーヌ?
王滝出てたのね知らんかった

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:31:53.71 ID:AGP9Wysx.net
>>610
Jじゃ恩田ダムと呼ばれるくらい下りがヘタだけど王滝なら何てことないしね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:28:22.53 ID:7Pm2YzpF.net
得意分野を生かしての勝利、素晴らしいじゃないか

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:50:29.08 ID:DU6NdbIg.net
そろそろ160kmクラスとかできんかな。
120kmもしんどいけど4回走って慣れてきた。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:21:57.76 ID:z6ILhvIH.net
同意。
シングルスピード、ファットと部門増やすのもいいけど、そろそろ距離を延ばさないとダメだろ。
100kmも120kmもハイスピード化が著しいし、世界的に見たら今や100kmとか中距離だろ。
120kmのエントリー制限を撤廃して誰でも走れるようにして、今120km走ってるような人は
160kmに行くのがいいと思う。
まだ未使用の林道いっぱいあるんだよなたしか。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:27:13.68 ID:DU6NdbIg.net
>>615
エントリ制限はあるようで無い。50人制限て書いてあるのに90人以上リストにはいたし。
もう100kmサブ7は強制的に120でいいよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:18:08.61 ID:Q1Ri8qCq.net
最低でも100kmサブ6程度の脚がないと160kmは無理だろうな。ゴール時間延長できればやれるかもだが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:31:27.23 ID:Q1Ri8qCq.net
あと、今回はじめて120km出たんだが、ループの分岐でスタッフがゼッケンにレ点入れてるようなオペレーションだと、人数増えたら対応できないよね。参加条件なしにするには、120km用cpが必ず1箇所いるだろうな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:19:45.66 ID:SVL2D76T.net
120km分岐のチェックな。去年は止められずにゼッケンを目視で確認されてから
「そのまま行っていいですよー」って言われてそのまま行けた。ゼッケンにマーク入れることもなく。
今年は止められた。できれば止まりたくないんだよね。もう脚がツるギリギリ状態だから
停止して脚を着いた瞬間にツる可能性が高いwww

160km、俺なんかだと制限時間12時間に延長してもらって完走できるかできないかギリギリだろうなwww
もし制限時間延長して160km開催ってなると160kmクラスだけスタート時間が早まるんだろうな。
表彰式の都合で16:00終了は変えないだろうし。
となるとライトつけて3:00とか4:00とかの真っ暗い中でのスタートになるのかな。
胸熱www

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:26:15.02 ID:SVL2D76T.net
>>616
サブ7強制120kmなんてことになったら
ゴール前の橋の上で停止して時間調整→7:00になった瞬間にゴールに駆け込む奴続出の予感w

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:32:55.84 ID:eeqnjuNo.net
審判長判断により、7時間超えでも強制的に120km出場権が与えられますw

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:25:40.88 ID:ddkWnmKU.net
そうなると7時間切ったことのない俺もいよいよ120km参戦だな
参加料高いんだっけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:58:51.53 ID:yRJzZpR+.net
もう完走率も90パー近いからな。
セルフディスカバリーアドベンチャーじゃなくてタイムレースになりつつある。
もっと厳しいの頼むわ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:37:52.66 ID:ocHVjKX+.net
つ ファットバイクでSS

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:51:34.74 ID:znvge5qq.net
10インチ以下の超小径車部門とか。
担いで走った方が速そうだがw

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:16:23.66 ID:06S9DZ06.net
FAT部門もいいんだけどタイヤ幅いくつからFATとするつもりなんだろな。
例えばクランパスみたいな29+もオケってことになったら優勝狙う奴だと絶対29+使うよな。
ムーンランダーみたいなタイヤだとタイム的には不利になるし。

部門追加もいいけど、もっと根本的なところで面白くなるようにしてほしいところだな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:49:38.63 ID:pp1yWvYF.net
ムーンにクランパスのタイヤ入れればいいんじゃねw
フォークの内側がスカスカで貧相な見た目になりそうだけどw

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:49:57.63 ID:9wvJmSTj.net
最近出てなくて以前は26フルサスだったのですが100km6.5hくらいだとどんなバイクが多い?
27.5のハードテイルが里山なんかでもつぶしがきいていいのかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:27:27.80 ID:TOWnwp59.net
わざわざカテゴリ分けするんじゃなくて好きな機材で好きに走りゃいいじゃんと思ったが、そういう権利がなくなるわけじゃないから批判するまでもないやと気付いて自己完結。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:07:01.11 ID:ECb+lqdG.net
>>628
120kmでてた。100km換算で6h15mぐらいだと思うけど回りはほとんど29だったなー。HTとFSが2:1ぐらい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:56:16.33 ID:hpDqtNMM.net
前29後26なオーダー車作って参加出してみたいぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:45:40.06 ID:2jdVjB2u.net
>>626
規格とすら呼べない29+をファットに分類する奴なんていないわ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:56:54.39 ID:zcGkLsnq.net
クランパスじゃ勝てない
安心しろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:35:00.49 ID:KBD+jYuO.net
シングルスピード部門はアリだと思ったけど、ファット部門はいらんわ。
ぶっちゃけタイヤの太さの違いだけじゃんか。

王滝人気のテコ入れってことなんだろうけど、もっと根本的なところにテコ入れして欲しいな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:36:56.35 ID:F1pcvB2D.net
改善はまずアンケートからだなwww

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:07:18.55 ID:BjrEczGl.net
御嶽山噴火したと聞いてage

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:31:20.24 ID:Nf3aDtZ/.net
ってガチかよ!!

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:36:37.70 ID:cacsxSNv.net
9月に入ってから火山性地震が頻発してたからな。レース中じゃなくてざんね・・・いや良かったな!

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:40:40.79 ID:HgibS2D4.net
マジでアドベンチャーするところだったな…

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:07.20 ID:XU6YVkrz.net
こりゃ来年上期は無理っすか?
ほかの板だと、かなり衝撃的な写真来てますね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:47.65 ID:HgibS2D4.net
噴石で目の前に倒れてる人間を助けに行けない状況って…

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:22:51.21 ID:Nf3aDtZ/.net
噴火がどこまでいくかは今の時点では予想つかんかろう。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:53:16.53 ID:vOtbxPbp.net
【ハザード】SOSin王滝【ディスカバリ】

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:19:33.97 ID:Nf3aDtZ/.net
NHKが相撲放送をEテレにスイッチして、総合で緊急番組を
やってるってのは相当なもんだな。
自衛隊も派遣するらしいし、航空機にも影響が出そう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:23.18 ID:qoFmEpF0.net
こごまででっかく噴火しちゃうと、
火山活動がおさまったとの判定が出るまで近隣でのイベントは無理かもね…

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:56:24.67 ID:FwQwQduB.net
うおおおおおおお
マジカヨ結構ヤバイんじゃないですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:04:24.10 ID:Pee38Lwp.net
5年くらいはできないだろうな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:20:37.91 ID:NhQ2fA+5.net
マジな話、来年からしばらくは開催無理だろうな。

どこか他の場所で1ウェイ100km超レース開催できるところってないんかな?
昔846でやってた木島平がだいたい70kmくらいだったか・・けどあそこは舗装路が多くてなぁ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:29:55.31 ID:6sUvqm8K.net
この際だから、長距離耐久レースのエンデューロから
欧米でいうところのENDUROに移行しようぜ
世界の潮流にこれ以上乗り遅れるのはどうかと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:38:56.69 ID:Nf3aDtZ/.net
>>649
君は知らないかもしれないが、王滝みたいな長距離耐久レースも
海外ではMTBマラソンとして1ジャンルを築いてるし、ENDUROと
同様にそれなりに人気あるんだよ。
DHやXCOと同様にUCIのWCもあるしチャンピョンシップもある。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:49:21.18 ID:EAQiM84I.net
9月出ておくべきだったか・・・

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:21:59.22 ID:ZelPhH2a.net
>>628
王滝だけを考えるなら、フルサス29安定だが
体躯的に27.5しか選択肢にないなら、フルサス27.5でも。

潰し云々は任せる

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:38:19.42 ID:fj1WM4gf.net
来年もやるだろ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:54:16.25 ID:lFomJ+0A.net
今年の9月が最終回でした。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:15:33.94 ID:GQ/8xUqu.net
早々に噴火が収まれば来年はわからんが、再来年以降は
普通に継続だっしょ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:42:11.24 ID:UOrJNF1T.net
最終回の予感がするな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:44:35.58 ID:x0emO2zK.net
来年参加しようと思ってたのに…

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:59:20.71 ID:1rlK3zXh.net
あの林道にも火山灰降り積もっているのかな?
イベント、登山が止まるのって王滝村存亡の危機じゃ・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:11:09.57 ID:lFomJ+0A.net
今シーズンは、スキー場も温泉も営業出来ないだろうから
王滝村の観光収入はゼロだろ
林業農業百草丸だけで食っていけるのかどうかだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:33:00.01 ID:YyZxW2Kt.net
ヘルメット被ってても、あたたら終わりだなこりゃ・・・
ontake2014 1
https://www.youtube.com/watch?v=yvrXrosZ9TM
ontake2014 1 2 2
https://www.youtube.com/watch?v=DyQbl-0gKIo

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:55:33.36 ID:5MzvRz9m.net
火山灰除去ボランチア )チラッ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:36:25.98 ID:p6H9oT/+.net
スポーツ公園が自衛隊の救助基地になっていて切ないな。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:45:52.98 ID:hQezwwzt.net
>>662
あそこは名目はスポーツ公園だけど、本来の目的は今回みたいな災害時のベースのような気がする

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:05:13.95 ID:RkSiZW3K.net
王滝か。
何もかも懐かしい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:57:12.52 ID:ghZ+y3qk.net
>>662
ホントそう思った。見慣れたあの広場には楽しい思い出しかない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:16:50.39 ID:yZJQf98F.net
いま報道ステーションで映ってるな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:18:59.35 ID:X8z6UZq+.net
山が落ち着いて、来年もSDAが開催されるなら、また行こう
天然エイドは使えないかもしれないけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:10:58.72 ID:LziAuPnM.net
王滝川の水は灰色になってる。天然エイドがなかったら開催は厳しいんじゃない?CPの水もスタッフが川から汲んだ水だし。給水車配備したらSDAな感じしなくなる

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:29:22.36 ID:nwmfKqsx.net
>>663
街の対岸に災害時のベースはないでしょ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:15:42.33 ID:XocSw1l5.net
>>669
御嶽山に対して谷を挟んで反対側の小高い所に有るってーのは、
災害を意識しててもおかしくないと思うが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:10:00.60 ID:ryBgaL5Q.net
山間の村だから、イザというときの避難など対策のための場所でしょ。
30年前に長野県西部地震で大きな被害が出ているところだから
それを目的に整備されたと考えられる。
今回も自衛隊の拠点となって、ヘリも降りているし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:27:19.06 ID:vBblTKD7.net
松原スポーツ公園はヘリ着陸の為にも必要な場所。
これまでSDA開催中にドクターヘリが着陸したのに2回遭遇した。(どちらもレース前日)
1回は急病の王滝村民の搬送と、もう1回は翌日のレース出場者がMTBで走ってる時に
橋の近くで車と事故を起こして運ばれて行った。たぶん翌日のレースはDNSかと。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:49:01.21 ID:0QMT7bKu.net
>>668
もし天然エイドが使えずCPでも水貰えなくなったら、アドベンチャー感アップするし表彰台メンバー変わりそうでイイかも

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:15:18.87 ID:1toQt2D1.net
表彰台乗るような人は、天然エイドでゆっくり補充とかしないんじゃないのかなぁ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:26:04.03 ID:EQrODhQE.net
>>674
天然エイドの場所なんて把握してないし、水が出ている保証もない。
表彰台クラスでなくても基本はCP給水でしょ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:26:51.29 ID:ryBgaL5Q.net
表彰台なんか遥かに遠いレベルだけど、ボトル1本と
キャメルバッグで途中の給水要らずだ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:49:30.03 ID:EQrODhQE.net
>>676
CPで止まらないならそれも良いね。
俺は500mlを40口くらいで飲み干すので、気温にもよるが5分毎に給水する計算で、止まるCPまでの予定時間から逆算してハイドレやボトルの量を決めてる。余ると何か悔しいし。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:12:43.89 ID:TmSw6tPe.net
どれぐらい休憩してる?

俺は表彰台って何?それ美味しいの?なレベルな100`9時間だけどw、休憩は10回で合計1時間半ぐらい

休み過ぎ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:17:33.43 ID:wjAALsNf.net
>>678
9時間で走るのが目的なんだからいーじゃん。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:18:21.84 ID:GTl00UAv.net
シート広げて弁当食べてる爺様を見たことある。
あんな楽しみ方もいいなと思ったよ。

時間と気持ちに余裕が無いと出来ないね

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:30:10.36 ID:wjAALsNf.net
>>680
それは別に王滝でやる必要性は無いな。
必死にゼーゼーいってる若造を肴に楽しむ趣味でもあるんだろ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:14:46.36 ID:PbkiAq2J.net
普段走れない王滝の林道で弁当食べたかったんじゃないの
まわりに迷惑をかけない範囲ならそのへんは個人の自由でしょ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:33:23.89 ID:llKEr0xS.net
ふと立ち止まり、コースに目を向け黙々と漕ぎ続ける奴らを冷静に眺める。
ここは間違い無く王滝。今、自分は王滝に居る。夢じゃない。これは現実だ・・・
よし、存分に楽しむぞ!

(疲れて足着きした後の再スタート時)

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:13:39.40 ID:QFyFSrIQ.net
9時間コースの方ですか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:54:23.09 ID:9p2U35RoD
王滝の観光収入の為にも、SDAは続けてほしいと思うし、是非参加し続けたい。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:44:39.56 ID:3CC3EzPU.net
9時間もかけてると、かえってしんどそう

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:32:53.99 ID:COlSMHjx.net
そうか雪か…

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:39:15.20 ID:sTMFZEVn.net
http://svf.2chan.net/cgi/f/src/1413372197928.jpg
雪です、捜索の皆様お疲れ様で御座います

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:09:59.98 ID:zmwIAc+7.net
行方不明の方はお気の毒だが、そろそろ撤収を考えるべき時じゃなかろうか。苛酷な現場に数百人単位で投入する段階は終わってると思う。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:25:18.08 ID:IZSyFAjW.net
だね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 18:42:44.79 ID:wsXiAB3g.net
セルフディスカバリーとか言って遊べる平和の有り難さ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:29:02.62 ID:X82CBTcV.net
5月の開催は無理かね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:35.73 ID:xD8vrWZE.net
さすがに噴火が来年5月まで続くようなことはないだろうし、基本的に
レースコースには問題になるようなレベルの影響は出ないだろうけど、
イベントの自粛とか言って中止になる可能性はあるだろうねぇ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:29:17.28 ID:jrqESosl.net
天然エイドが使えないから大変よぉ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:00:14.78 ID:5QiqK1Kg.net
レースコースに問題は無くても
捜索の再開が来春5月からになるだろうから
その都合によっては、松原スポーツ公園が使用できない可能性はあるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 02:24:29.89 ID:VYyjsIOL.net
早くて9月だね、貯金しとこ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:33:57.46 ID:u67gh9co.net
5王の受付開始って何月だっけ?
不安で仕方ない。

698 :うさだ萌え:2014/10/26(日) 23:14:03.49 ID:ZtuiQrxf.net
普通に考えろよ、あるわけねーだろ。最低、3年は無理。

いま、やってみろ。総叩きにあうだけ。アホォか。ハゲっが。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:27:53.33 ID:Tg1h8b+A.net
>>698
三年とか、そっちの方がないわ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:35:49.78 ID:F9tC7r9J.net
今も噴火してるんだけど
山登りしてるブログ見てみろよ
遠くに御嶽山が噴火している様子を写してるぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:08:15.42 ID:Fqo74ZGX.net
周辺のスキー場が今季も通常営業するみたいだから
来年5月のレース自体の開催は問題ない
問題は、捜索隊が松原公園を基地にするから
捜索活動のスケジュールとの兼ね合いだけ
そして、そのスケジュールは来年5月以降しか分からないから
5月の募集は難しい、5月は中止が濃厚

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:23:50.27 ID:zkGViRAb.net
3000m級の山なら5月はまだ雪残っていて捜索再開できなくないかな。

行方不明者が全員見つかるとか、やるだけやったけど捜索打ち切りみたいな
ケジメがつかないとイベントやりにくいってのはあるけど、
王滝村の経済的打撃も少なからずあるという報道もあるし、
開催できるなら参加して村のPRに協力できればとは思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:36:35.97 ID:d3lG0AAD.net
>>702
当然残ってるだろうし、その頃の捜索再開は無理だろうね。
被災者家族の訴えもわかるけど、実際問題として、ある程度のところで
線引きして諦めてもらわんとなぁ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:19:19.71 ID:v35qsnBH.net
いろいろ楽しい思いさせてもらってるから、
王滝村には頑張ってほしいなあ。
開催とかは関係なく宿の予約でもするかな。
もちろんキャンセルなしで。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:45:38.73 ID:Rmfy2Vx6.net
捜索は平日だけで土日祝祭日は休むから開催に支障は無い

706 :うさだ萌え:2014/10/28(火) 00:50:18.75 ID:1LXZOs8C.net
>>699、あきらめろ。ハゲ。

>>700、アホォな、一般人と、企業は違うだろ。ハゲっが。

>>702、王滝村の経済、打撃とか、

お前等、ハゲドモ、ズレテイルヨ。もう、王滝村廃村レベル。存続の危機リアルで。
そういった心配をしているかと、おもえば、SDAの開催だもん。

そりゃ無理

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:55:09.58 ID:YmNvoDDb.net
今も噴火を続けてるのに来年開催希望とかMTB乗りって馬鹿なのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:05:37.49 ID:wOjdYYyC.net
んじゃ鹿児島のスポーツイベント全部中止だな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:09:33.05 ID:AaN5Nisq.net
鹿児島もちだしてるバカがいる

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:49:30.38 ID:l+Vc3Ztd.net
観光で食っている人たちは 客が来なくて悲鳴を上げているのに
人が死んでいるのに遊びに行くな! みたいに言うアホって
本当に迷惑だわな。w

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:21:16.44 ID:TDOf1UEQ.net
ふるさと納税しようず

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:10:52.96 ID:strfDPth.net
不幸にして死んだのは観光客ばっかりだし

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:36:25.86 ID:CEdGzI8d.net
地元長野のニュースでやってたけど御嶽山のスキー場が今年は閉鎖でどうやって観光客を呼ぶかすごい悩んでるみたいよ。
もちろん亡くなった方には申し訳ないと思うけどあの場所で観光をして食っている人達もいるんだしどんなことでも不謹慎だから中止ってのはおかしい話だと思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:09:11.39 ID:nIdzLE8B.net
不謹慎だから中止ではなく危険だから中止じゃないの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:16:21.19 ID:1SG1OMjC.net
>>714
王滝のコースにはあんまり影響ないよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:48:59.17 ID:ifMJf3On.net
そのあんまりってどの程度のこと言ってる?実際見に行っての発言じゃないんだろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:05:07.25 ID:QwWO3sFn.net
>>716
開催当日しかコース入れないのに実際に見に行くとかアホか。
頂上から入山禁止の半径4kmで計れば分かるだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:15:34.86 ID:I3QhIpRP.net
>>716
御嶽山と、コース、どんだけ離れてると思ってんの?
スキー場の方がよっぽど近いんだぜ?
スキー場も、中止の理由は噴火による設備の被害じゃないし。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:48:43.50 ID:J6tpzwFI.net
コースが危険地帯なら、王滝村の村民全員避難しなきゃならないだろ
スキー場もリフトの終点が4kmにかかるからで、ゲレンデの大部分は安全地帯だ
隣のマイアやチャオは通常営業するし

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:09:02.62 ID:hx5CC0Nm.net
濁川渡るあたりが山頂から5.5km程だな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:15:38.17 ID:7oYoDn+U.net
橋流される程の大雨降っても開催するからな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:21:02.48 ID:WYm149uV.net
松原スポーツ公園が使えないと

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:46:27.80 ID:bw480e+q.net
そこが一番の問題やわな。
結局噴煙がいつ収まるか、来年もどこまで探索を続けるのか…。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:58:35.21 ID:vUCrEcTN.net
>>722-723
>>705

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:40:22.98 ID:dSncgNzS.net
捜索は平日ですから、土日はサイクル
イベントに使って下さいと…。
いちいち機材とか撤収してくれるのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:44:51.93 ID:JnrouFT4.net
もう撤収済み。
5月は残雪で捜索再開できない。

727 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 00:57:08.15 ID:K9ZwjM0a.net
>>710、いや、お前、つまり、ソマリアとか、ガザ地区とか、明らかに危険なところに、
観光で食っている人が、客が来なくて悲鳴を上げている、って言っているのと、一緒だから。

観光よりも、安全だろ。普通に考えて。

人が死んでいるのに、遊びに行くなじゃなくて、死ぬから遊びに行くな。って、何でももおもわないの?

>>713、不謹慎で中止じゃなくて、危険で中止だから、普通に考えろよ。愚図。

>>715、福島原発半径5q県内で、あんま影響ないよ?って、言ってるのと同じこと言っているから、あんた。

728 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 00:58:17.86 ID:K9ZwjM0a.net
いや、お前等、おかしいって。

お前らの言っている、理論は、破綻している。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:02:06.79 ID:dSncgNzS.net
ならば自然災害なんだからいち早く通常モードに
戻りましょうって言う復元力が働くかどうかが鍵か?

730 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 01:12:19.89 ID:K9ZwjM0a.net
>>729、2、3年、経てば、これまでの推移を見守っての結果で小康状態、ならば、

まぁ、十分注意してってのは、ありだろうが、1か月しか経っていないのに、何言ってんの?

って話。マジで。

万が一、SDA5月に開催して、開催日に大噴火したらろどうすんの?

マジで?

ここで、意味も分からず、5月SDA開催心配ですぅ。っとか言っているヤシは、
王滝に行ったことがない連中で、イメージの王滝をグーグルアースで深めた
王滝愛好家で、ヒッキーだとおもうから、そんな社会通念的なこと度外視して、
SDA5月開催を、心配してんだけど、

ありえないから。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:15:07.63 ID:JnrouFT4.net
>福島原発半径5q県内で、あんま影響ないよ?って、言ってるのと同じこと言っているから、あんた。

アホすぎワロタ

732 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 01:17:42.84 ID:K9ZwjM0a.net
>>731、なんで?いつ、噴煙まき散らして、噴火するかもわからない、状況で、危険度では、むしろ、上なのに。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:24:16.13 ID:dSncgNzS.net
ID:K9ZwjM0a主張は分かる。
だが一つだけ言わせてくれ。

句読点が猛烈におかしいぞ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:52:28.27 ID:JnrouFT4.net
>>732
んじゃ最大を日本全土として、ドコからドコまでが危険なのか言ってみ。
政府は4kmと言ってるがお前は違う見解みたいだから。

735 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 02:21:42.14 ID:K9ZwjM0a.net
>>733、ハゲっが。

>>734、そうだな、まず、活火山。特に噴火中とか、1か月前に、噴火した周辺ってのは、

明らかに危険だな。危険認識低い、愚図しか、近づかないだろ。マジで。

736 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 02:36:24.48 ID:K9ZwjM0a.net
ってゆーっか、噴火中の、活火山周辺で、イベントできるほど、危険じゃない、って認識、持ってる、愚図っが、

いることが、不思議でシャーない。これまでの人生で、何を習って、何を学習してきたのか、まるで理解ができない。

漏れは、勉学知識、最低レベルだが、それでも、近づくべきかどうかの判断は、これまでの人生で学んできたんだが。

池沼け?池沼だから、判断つかんのけ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 06:45:46.89 ID:+voNyI1c.net
717,718,719のような馬鹿が行きたくて仕方ないからクズみたなこと書いてんだろアホが

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:04:24.86 ID:qmdvyL3Q.net
>>736
放射脳とおんなじだな。

739 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:23:59.40 ID:K9ZwjM0a.net
>>734、とりあえず、ふつう、一般常識的に、考えると、

活火山、それも、噴煙まき散らして、1か月前に噴火しました。

なんてところは、危険極まりない。ってゆーっか、リアルで、登山客が、飛び石でやられているレベルなのに、

なにいってんの?っと。ハゲっが。

土石流、火砕流、だけじゃなく、噴煙に紛れて、石飛んでくるのに。ハゲっが。

あと、ほうしゃのうっとか、いっちゃってるけど、アレも、漏れ個人としては、わからないから、安全と言っているだけで、

実際、チェルノブイリ周辺は、低濃度放射能汚染っで、住人、っが、今現在、異常をきたしてんだから、

わからないから、安全、現時点で証明できないから、因果関係は認められない、って、おかしいだろ王ッと。

未来に対しての責任放棄だよ。ハゲっが。

740 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:29:28.46 ID:K9ZwjM0a.net
今回の、 死者の死体の話を聞くに、よーするに、レースコース沿いにある、岩が飛んできたって話だよな?

741 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:33:50.67 ID:K9ZwjM0a.net
別に、SDAっを、貶めるためでも、お前等、ハゲドモっを、煽るために言っているわけ、っではない。

ましてや、不謹慎とか、そんなつもりを言い出す気は一切ないが、


普通に考えて、活火山、噴火中に、あるいは、1年も経っていない、噴火火山で、レースするか?

って話だ。ハゲっが。万が一レース中に、噴火して、ってなると、どうするよ?

助けるために、2重災害とか、そこれそ、叩かれるだろ?

台風時のサーファーみたいな、ことやめておけ。ってなだるだろ?同じことすんなよ。って。

経済はわかるよ。村長が大会の挨拶に来るレベルだし。でも、まずは安全だろ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:27:21.33 ID:qmdvyL3Q.net
>>741
>>720のレス読んでるの?コースになってる林道で、一番御嶽山に
近いところでも、4qの範囲に入らないんだけど。
今回の噴火でSDA王滝のコース自体に影響があるとすれば、大雨が
降った際に、土石流で橋が流される可能性があるかもって程度。
そして噴火が無くても大雨で橋が流されることがあるのは周知の事実。

つーか、噴火噴火言い出したら、乗鞍や富士ヒルなんかもろ火山を
上るんだぞ…。

743 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 12:41:17.82 ID:K9ZwjM0a.net
>>742、何q圏内だから大丈夫。

って考え方が、もうすでに、やばい。幼児がダダこねてるのといっしょ。

影響があるとすれば、大雨が降って。今回噴火で大雨降らずでも、死んでる。
距離は確かに違うが、何が起こるかわからない。そんな山域でレースなんて発想がもうおかしい。

普通じゃない。

っで、富士山は何年噴火していない?噴火していなくてもこれだけ騒いでいる。

ましてや、1か月前に噴火したとこが、5月に開催とか、ありえないから。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:02:18.47 ID:+voNyI1c.net
そうだよな数キロって誰が決めたんだよアホが
742の希望的観測なんか一つも役に立たない
乗鞍や富士山がいつ間近に噴火したんだよアホが

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:05:40.47 ID:Nsxvykss.net
10年前の自作PC板以降久々に見たわうさだ萌え

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:07:17.23 ID:yE2u97D1.net
俺もだ
懐かしいな
当時大学生だった俺も今では三十路です

747 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 15:46:40.43 ID:K9ZwjM0a.net
>>745>>746、よう、ハゲドモ、お前らの言っている、漏れだ。ハゲっが。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:34:03.01 ID:pTzzo39j.net
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/information/council/shuto-research/kazan_kentou/c_kazan27.html

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:26:02.53 ID:UF7gRnu0.net
>>747
タイプで吃音ってマヂ?

750 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 23:54:32.97 ID:K9ZwjM0a.net
>>748、平均2〜3qだが、例外的に10km過去には、11q記録したとあるから、ダメだろ。ハゲ。

>>749、タイプっで、吃音をレイプする。ハゲっが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:49:26.22 ID:iSDqG6eO.net
再噴火や土石流等の災害は大丈夫にせよ
早く動くと槍玉にされる危険性あるから
自治体から観光的にお願いしますと来るまで動かんほうが正解な気もする

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:33:32.15 ID:7yAxvJJh.net
>>751
とっくに動き始めてますけど。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:41:35.62 ID:XosNjCi2.net
http://hillclimbchallenge.com
こういうイベントを開催したくらいだからな
来年5月は、又噴火でもしない限り問題ないだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:14:55.05 ID:faEm+mHu.net
岐阜側のスキー場は営業するんだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 09:42:54.68 ID:5OVFGDvb.net
5月開催だとよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:40:25.96 ID:A5TppMbY.net
やったー!!
おれはやるぞおれはやるぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:16:24.22 ID:m//m/Cy7.net
5月開催するなら支援の意味も込めて
宿の予約するぞー。
今年は2回とも車中泊ですまんかった。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:30:18.66 ID:zCcxiatu.net
パワースポーツが5月2日3日に王滝村応援イベントをやるみたいだから
再噴火しない限り、5月下旬のsda開催は間違いないだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 10:58:20.09 ID:G1TBX7+V.net
日程も決まってるね5月24

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 08:29:17.58 ID:aJSY1796.net
ソースどこ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:25:45.33 ID:rz48C1H8.net
>>760
水屋の2段目に置いてあるで。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:25:31.97 ID:QFOTb1lA.net
http://pbs.twimg.com/media/B6AGPMbCYAENqAN.jpg#twimg

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 23:41:46.81 ID:OhB3A3jV.net
それホンモノ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:52:47.63 ID:gjvjQ9Rw.net
9月の開催日が本文中では9/24と読めるのですが・・・
誤植?それとも?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:23:44.34 ID:W82a8NJO.net
タッキーのコラムにスカイレース以外は全て開催って書いてあるよ。

車中泊だけどガソリンは王滝で満タンにするよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:08:55.44 ID:pQjcAqvO.net
GWにこんなんやるらしいな。
募集数がSDA王滝より少ないから、でるならそうそうに応募しなきゃ。
ttp://www.powersports.co.jp/otaki/

この様子なら5王もきちんと開催してくれそう。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:18:21.48 ID:iSc+3Kkr.net
GWかあ、行き帰りの道中がつらそうだな
森林鉄道動かしてくれれば行きたいけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:42:04.18 ID:1ZlRSLA3.net
>>766
でもあれだよな、復興に寄与したいならもっと使用料払ってやれよパワスポって思うわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:32:25.88 ID:5zmrRNHK.net
>>766
そのイベントってSDAの代替じゃないの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 14:54:01.94 ID:kCW9SlYp.net
>>769
どう見ても違うでしょ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:09:57.38 ID:oWL1gXv6.net
5月のSDAは無さそうってことじゃない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 07:59:58.30 ID:BCB8OC52.net
20kmの周回コースって、
120kmで最後にぐるっと回るところ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:37:07.51 ID:YlgBMnjS.net
池田選手の予定にも5月王滝入ってるし開催は確定でしょうね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:00:33.28 ID:rK2OzEwu.net
よし、薪割り体験してくらぁー

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:11:46.63 ID:WhkNsWjq.net
募集始まったぞ
http://www.powersports.co.jp/sda/

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:34:59.52 ID:ObQhnPlO.net
まだ慌てる時間帯じゃない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 20:09:48.00 ID:8kzXlflR.net
募集は30日からか。
スポーツエントリーでできるんだよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:22:45.00 ID:/cpxRz1H.net
定員数多いから、3月末くらいまでは大丈夫だよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:30:00.93 ID:IQq4qrje.net
おーい、ID:K9ZwjM0a
元気にしてるかー

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 08:26:45.69 ID:VyorUf7R.net
エントリー受付開始されたね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:28:13.76 ID:cAg0hBXl.net
GWのみんな集まれの方が、まだスポーツエントリーで受付
してるみたいだが、忙しい時期だってのもあってSDAの試走の
つもりエントリーしてみるか迷うな…。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:07:08.96 ID:iOqpWazi.net
FAT部門新設は秋か...

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 01:18:33.35 ID:59Bo95ja.net
体脂肪率50%超部門はいつできるかな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:03:16.56 ID:e49HIBIW.net
つ バイシクル21杯(TD八ヶ岳)

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:58:54.50 ID:A6gToxhu.net
>>784
ヒルクライムなんか興味ねーしとか思ったが、TD八ヶ岳の
カテゴリーの内容見て吹いたw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:01:52.26 ID:An8Us2wn.net
ヘビー級w

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:56:26.38 ID:CjAoWkNf.net
ドッペルで走ったらフレーム折れますか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 09:26:31.04 ID:4mejpEEH.net
フレームの前に心が折れるかもしれんな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 11:24:48.09 ID:OS0rnXO2.net
テクがあればそうそう折れねーよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:21:04.17 ID:aq2/bgpW.net
そろそろ5月のエントリーしないと。
42q走るか100q走るか迷う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:12:22.31 ID:8747Ze1x.net
42kmにしときなよ。
そこで迷う奴に100kmは無理だと思う。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:33:09.22 ID:aq2/bgpW.net
100km走りきる自信がないとか言う類いの話じゃないから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:38:36.01 ID:HxjAjCZs.net
じゃあ迷ってる内容を書こうよww
エスパー要求ワロタww

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:41:38.18 ID:/QbBhkpZ.net
エントリーフィーが払えないとか

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:28:44.75 ID:6BpBxhO8.net
>>792
じゃあ高々100kmくらい普通に走れよ健常者なら。
ウジウジと何なんだ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:02:34.53 ID:pf3Y4AOz.net
トレランに出るかMTBに出るかで迷ってるとか

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:56:02.76 ID:OAW+59yx.net
ぼちぼちみんなエントリー完了したか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:29:09.28 ID:YZIdbfjm.net
初日に。
できるだけ金は落としていきたいね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:55:42.98 ID:kQ1t0SgaF
コースにボトル落とすのはヤメテネ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:13:53.28 ID:yYlQ8r3t.net
エントリー期限は4月10日までだから忘れずに

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:27:07.53 ID:LQasKJvo.net
9月の出場を考えてるんだけど、バイクはやっぱりXC系の方がいいのかな。AM系しか持ってないけどきついかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:07:07.08 ID:5+kwjwos.net
きついの意味が分からんが、当たり前にXCの方が楽。
でもAMで走る奴も普通にいる。ステムが50、60mmなら少し伸ばしてもいいかもしれんが。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:55:35.95 ID:+avMlja2.net
>>801
でも、ファットバイクや一輪車、シングルギア、フルリジッド、シクロ、
色々居るけど、そんなのよりははるかに楽
と思って、ちと重めのAM系フルサスで出てる。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:27:46.18 ID:7euuX3W0.net
SSにBMXで出てる人っている?
ジャンプはBMXがカッコいいよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:44:08.57 ID:bTxX9SR9.net
>>803
150mmくらいの?
下り楽しいけど
上り抜かれ放題だお

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:06:22.25 ID:j3ObEBfL.net
>>805
なんで知ってるの?
見てた?
たしかに150mmくらいだったかな。登り抜かれ放題だけど
下りはごぼう抜き。3回出たけど、下りで抜かれたことは一度も無いと思う。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:32:08.42 ID:b/A9wB1Z.net
俺は29"HTで登り下りどちらも抜かれまくりだぜ orz

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:26.69 ID:bebx/yd6.net
みなさんどんなタイヤで参加します?
俺は毎年ミブロ2.1なんだけど、
今回は変えようかなと。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:43.74 ID:VJmqUfNm.net
今まではパナDriver2.1(29)、今回はThunderBurt2.1(29)。

自分は転がりの軽さとハードパック寄りのセッティング重視。
カット耐性は正直分からん、いくらサイドが強くても終盤でフラフラになってラインをミスってカットとか聞くし。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:02:13.39 ID:GlwzjHBv.net
明後日が楽しみだぜ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:20:00.38 ID:cEwYL7zc.net
コンチのXキング29×2.2で行く予定なんだけど
使用してる人いる?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:19:47.21 ID:eXfvrhAy.net
ここ2年ほど29のTL仕様のアーデントで走ってるわ。
TLRのXCタイヤより安心感は高いけど、会場で見て回ると
TLRの普通のXCタイヤ履いてる車両もかなりいるよね。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:22:40.00 ID:nOld4FEm.net
>>812
かなりというかチューブドでなければTLRが普通だと思うが。

それより気になるのはホイール径だな、王滝に限定すれば29が最強だと思うが、ライダー達は王滝だけのめににMTBを乗っているワケじゃあない。
ひたすら29化が進むだけだった王滝に650Bがどれだけ侵食しているか、スタート前のバイクの並びを見渡せばトレンドが分かる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:25:44.03 ID:j4SP/Htu.net
負けじと26inchで参戦だ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:26:27.54 ID:j4SP/Htu.net
負けじと26inchで参戦だ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:30:03.22 ID:dFtjnzuS.net
26吋はまだまだいるけどさすがにVブレーキは見なくなった
今やシングルギヤより希少

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:53:02.71 ID:sDMMJzm0E
昔26吋アルミ古リジットVブレで出た。今となってはいい思い出。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 15:53:49.27 ID:HBtUIuQX.net
連休の80km、完走率低いな
やっぱ6時間だとキツイか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:59:29.48 ID:iNFCMFaU.net
プチファットの嚆矢となったSURLYのインスティゲーター2が履いてる
26x2.75のダートウィザードタイヤいいよ。
30mm前後の内幅のリムと組み合わせれば、
既存の26インチバイクに嵌めて使うことも出来る(要現物合わせ)

タイヤが5mmほど太くなっただけでも
衝撃吸収性とグリップが向上するのが明らかにわかるよ。
重量?気にしない気にしないw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:12:49.76 ID:CRtRBaXt.net
>>818
たしかにそうだ。
80km走れるかな? とかちょっとだけ出てみようかなと思ってたけど、
42kmで3時間切れるか切れないかくらいなんだから、絶対無理だわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:18:55.20 ID:0d7r7sJN.net
タイヤで悩んでいます候補は
xking
raceking
レーシングラルフ
なのですがオススメは?
26インチでチューブレスにて使用します

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:42:03.28 ID:bEvdFLRJ.net
>>821
王滝でracekingとラルフ、両方使った。29erだけど。
結論はまあ、どっちも似たようなもんだw
26ならラルフかな?あとミトスだねー。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:42:25.13 ID:VHCgRBcM.net
>>821
ありがとうございます、オススメのレーシングラルフなんとか入手出来ました。
これかなり漕ぎが軽いですね、いい感じです

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:43:20.00 ID:VHCgRBcM.net
間違えた、820さんありがとう

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:36:50.34 ID:/uT806ON.net
天気微妙だな、装備に迷う。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:53:16.88 ID:6R3NGH2O.net
5王は雨がデフォ。この2年がたまたまコンディション良かっただけと思った方がいいかと。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:16:43.55 ID:HUH/vGYw.net
パッドが減る

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:18:24.57 ID:lCMCZL7M.net
テントは黙認なのかな。
結構な数いるよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:41:49.75 ID:HrP5EnRP.net
まあ黙認だろうね
いちいち注意してまわるほど暇じゃないだろうし

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:09:42.77 ID:/krsJ7HG.net
>>828
駐車場内で直接タープ立てた奴とかは普通に
やめてくださいって言われるぞ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:36:57.31 ID:UASHJ/Ty.net
天気大丈夫そうだね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:54:36.31 ID:qPZO4edM.net
参加した人はお疲れ様でした
自分は初参加だったけどなんとか完走出来ました、次は8時間切りたいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 02:01:48.53 ID:g9LtkYFn.net
イカ娘って20代だったんだな、意外と若い

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 16:23:35.59 ID:LM73xBns.net
終わったばかりなのに
ここは全然盛り上がってないな

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:05:51.80 ID:xBzaZn0g.net
疲れてんだよw
ガレ場が整備されてタイムは削れたけど何かつまらんな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:54:02.80 ID:dBmqyGb4.net
第2CP過ぎたあとの荒れた登りがどうにもならなかった。
押していきたい…とか思ってたらパックの先頭が脚付きして
後続みんなが押し歩きをはじめた。
自分も押し歩きつつ、先頭の人に激しく感謝した。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:06:57.79 ID:hDTbZwJoU
ナカーマ。
そこと80km地点の坂押し歩きしながら、俺は何の大会に参加したのか自問したよ。
ところで完走したかい?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:05:23.99 ID:IJlJ/EBe.net
もしかして土管橋復活したの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:52:11.58 ID:tpqtFM3P.net
リザルトまだか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:38:13.46 ID:DmSykJ0W.net
もうでてるよ

総レス数 840
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200