2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:45:32.96 ID:sBWCjt1K.net
実際に出走した人の完走率て
どのくらいなんだろう。
コンディションよかったから、
かなり高いだろうな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:59:19.41 ID:T2u42zBm.net
国内で一般的にエンデューロって言われてるのは、耐久レース相当だから
エンデュランスレースとでも言うことになるのかな?
ヨーロッパで、MTBのエンデューロが〜って国内でのレースの話をしても、
まじで話が噛み合わんくて???ってなるらしいからねぇ。

いわゆる正式なエンデューロではないけど、国内ではアバランチェレースが
一応?シリーズでやってるらしいのと、秋にUCI公認?の正式なエンデューロ
レースが国内でも開催されるらしい。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:07:34.55 ID:T2u42zBm.net
>>432
リザルトで確認する限りだと、100qで600人少々の出走で70ほどがDNF。
42qだと430〜440人の出走で40人少々がDNFで50人少々がTOV。
つーか、リザルトみりゃわかるだろうと。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:47:57.69 ID:S2F9eNd0.net
エンデューロなんて日本の地形じゃ厳しいよ。やってもつまらん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:58:06.55 ID:DrQRm3RH.net
お前がそう思うなら、お前の中ではそれでいいんじゃね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:46:36.95 ID:6rKKVAbF.net
>>435
その土地どちに合ったコース設定でいいじゃん。
なんでもかんでも真似っ子じゃなくて
自分達にあるもん使って楽しんじゃおうぜ!

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:06:13.68 ID:IIsr6Gnf.net
リザルト出てたのか。
どうせなら年代別のリザルトも出してほしいわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:27:28.14 ID:1MFiHVlz.net
26、27.5、29の割合どうだった?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:34:13.77 ID:WMzJ7kJT.net
2:1:6くらい

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:44:55.45 ID:bICi5zse.net
1足りないが1輪車か?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:10:12.40 ID:CGdYcU0q.net
KUWAHARA Gaapな人もいましたしね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:35:17.99 ID:XItWF4MG.net
>>441
1割は一応その他で小径とか700Cとか極太タイヤとか

>>438
エクセルにコピーすると年代別でも居住地別でも自由に出来るよ。
ちなみに今回の
完走率は88.5%でコースの大幅短縮があった2007.9の89.8%に次ぐ高さ
完走者の平均タイムもいつもより10〜15分早い7:40:59だった
(SSクラスは計算に入ってない)

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:19:03.68 ID:sdHOIXQw.net
コンディションが良かったからかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:25:11.04 ID:AfyRr446.net
>>443
サンクス。その手があったか。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:07:17.66 ID:bKgAzeXH.net
しかし参加者の平均年齢高いな。

いつまで自分探しの旅を続けてるんだか・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:36:09.13 ID:Zkb1j4W7.net
気に入ったフレーズなん?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:03:17.84 ID:Y1M+PdLC.net
ブルベにおっさん以上が多いのと同じような理由なんだろ。

さて、秋は42qでさらに上を目指すか、訳が分からなくなって100q出るか…。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 02:30:30.30 ID:FWuiNLbO.net
若者は下り系やってるでしょ。
まあMTB自体若者なんて少ないけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 04:21:28.05 ID:px+SRDOe.net
そもそも自転車自体が(ry

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:46:16.78 ID:rdtEqRPR.net
>>449
若者はみんなでわいわいXCのエンデューロだろ。
俺はボッチだからそんなん無理。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:59:15.14 ID:eq5TglLT.net
>>448
42kmか100kmは俺と同じ悩み。
42kmでの腰の痛みと腕パンパン具合を考えると
100kmは無謀な気もするんだよなあ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:47:51.60 ID:DcNDTY85.net
42キロはトンネルが怖いからもう2度と出ない

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:05:06.58 ID:83UmHPMn.net
>>452
ハンドル高くしてみるといいかも?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:29:46.23 ID:6yu9M2Zr.net
>>451 もう、それエンデューロっていうのを辞めなきゃ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:34.24 ID:eDn+/JrM.net
>>452
42kmが完走できれば、100kmも完走できると思う。
おれも42km完走して、1番辛かったのは腰の痛み。
今回、初めて100kmにでたけど、とにかく腰をかばいながら走った。
バックパックにはハイドレーション1ℓのみで、
下りは、できるだけシッティングを心がけた。

と言うわけで、100km挑戦しなよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:52:44.57 ID:xiWQcod0.net
腰痛対策、というか楽さを求めて、前乗りポジション、バイクにツーボトルと大型サドルバッグ、背中のジャージポケットに補給食、と基本背負わないのがお気に入り。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:09:49.86 ID:wpv5V/Hq.net
バックパックはいざという時の
脊椎パッド代わりとして
背負っておきたいんだよなあ。
なので今回はハイドレーションのみの
小型のバックパック背負って走った。
腰痛対策としてはやっぱり
背負いたく無いんだけどね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:26:16.61 ID:KfdxLW2u.net
>>458
素直に脊髄パッド着用した方が
かえって軽くないか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:33:34.22 ID:wpv5V/Hq.net
>>459
それが正論なんだけどね。
ただ俺の自転車はボトルケージ1個なので、
その辺のバランスもあっていろいろ難しいのよ。
まあ、次は小型のフロントバッグつけて
バックパックは無しにしてみるかな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:22:10.90 ID:BpBMaTPu.net
俺は落とす心配したくないので、工具やチューブ、補給食とかを全部20L位のザックに入れて背負うけど、小数派なんだな。
自転車にはサイコンや地図も付けない、ボトルだけ装備。

コース上に色々と落ちまくってるけど、翌週とかに誰かごみ拾いしながら回収してるの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:33:47.67 ID:8EvT3YdI.net
>>461

当日落し物をして18時くらいに会場に行ったら、
今、落し物の回収に行ってると言われた。

出てこなかったけどね。。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:04:52.52 ID:/ZzlvomL.net
今年もボトル落ちまくってたなあ

464 :462:2014/06/01(日) 21:21:56.56 ID:BpBMaTPu.net
>>462
ありがとう。
当日に回収してたんだね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:39:42.03 ID:uXipPLkK.net
カメラとかGPSとか金目のものはあんまり落ちてない

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:41:24.35 ID:mPzl6dJy.net
サドルなら落ちてた。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:57:05.17 ID:Ga9P0Tkb.net
ウソだろーがっ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:06:24.77 ID:kAACEomP.net
>>466

あ、その話は聞いた。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:09:28.06 ID:D+U3T7jR.net
見間違えだと思っていたがあれはやはりサドルだったのか・・・

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:40:26.31 ID:RIJKwmNw.net
落としたサドルを、さらに拾って装着とか胸あつ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:50:27.51 ID:mEPZ+O7h.net
サドル、最後の下りだったかな、右側に落ちてた

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:59:10.52 ID:NlRCe+QX.net
オレが通った時には無かった(見てない)から、もう回収した後だったのかな〜

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:04:44.34 ID:qnMF736p.net
わらしべ長者(王滝版)まだー?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:35:09.37 ID:kulny0M5.net
公式記録来てるぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:58:22.83 ID:r5SY7XWp.net
もう誰も来なくなったのか...
また9月に会おうぜ! ノシ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:55:15.48 ID:yeSu3phZ.net
今年は9月出れないので5月に出た

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:44:09.34 ID:05MKOcmT.net
9月も日曜日にやってくれればよかったのになあ
東北住みにはきつすぎる

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:18:07.96 ID:5G3LCow8.net
有給使えよ社畜

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:50:06.32 ID:rGMc3FbQ.net
一輪車走ってる動画見つけたw
スタート前の舗装路だけど、
想像するより安定して走るものなんだな。
しかしブレーキって意味あるのか?

http://youtu.be/WRgJW-TBO58

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:01:03.84 ID:yEm5HEYX.net
>>479
意味ある、なしじゃなくって公道走るためじゃないの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:07:31.11 ID:qCq41HPt.net
>>479
下りでのスピードコントロール

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:29:40.16 ID:8cTqhKqk.net
会場で前の日に駐車場で話してた剛脚さんの動画をまったり視聴。
今年は準備がたりなかったから20qだよ〜とか言ってたけど、
タイム見る限り謙遜しすぎですかっていう…。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:13:05.28 ID:aq8vO5ZX.net
>>479
バック踏むよりブレーキのほうが楽なんじゃね
それより
一輪車がレギュレーションで禁止されてないことのほうが驚く。
エンジン付いてなければなんでもありなのか

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:28:17.61 ID:/+duNj+w.net
スレ違いになるが、富士スバルラインで馬鹿でかい車輪の一輪車に会った事ならある
5合目観光していたらしっかり登ってきた

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:09:50.56 ID:5ILE/hi/.net
一輪車ってフリー付いてないんだろ?
足止められない下りが怖そうだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:40:03.66 ID:fvniERSG.net
42q前半終わりの長い下りとか、がっこんがっこん言わしながら
下ってる最後の下りとかどうしてるんだろうねぇ。
実際に走る姿を見てないからすっごい気になる。
20q出てた人には途中で遭遇したけど歩いてたし。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:48:29.05 ID:qWebHt4c.net
この前100km出たとき、サスのバネを一番緩くしてもハンドルが削岩機状態でまともににぎれなかったんだけど、
これはエアサスに変えろってことなの?
それとも8万程度の完成車についてるコイルサスがカスなだけなの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:06:58.78 ID:e5nj/ld+.net
正解:30万の完成車に乗り換える

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:19:24.93 ID:ewy5prRQ.net
>>487
おそらくサスの剛性低すぎてブレーキングでたわんでしまってストロークせず、ただのクソ重いリジットフォークになっちゃってる。サスだけでも変えれば激変するよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:30:57.42 ID:pjgZZ8pF.net
9王まであと100日!
初参加はなんの練習しれば100kmを制限時間内に完走できますか?
ちなみにど貧脚です

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:56:18.79 ID:fvniERSG.net
>>487
8万程度の完成車についてるコイルサスがカスなだけです。
登りはともかく下りはハンドルは明後日向かない程度に、ブレーキを
かけるときに支障が出ない程度に添えるだけな感じでそっと握って
走ったほうが良い。
ハンドルが暴れるからってそれを押さえつけるためにギュッと握るとか
もってのほか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:37:40.18 ID:ozjTMXYs.net
サスも重要だけどライン取りや荷重の抜き方も重要
下りで抜かれたら、無理のない範囲で真似してみるべし

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:38:48.22 ID:1WGTupbm.net
みんなすげーな
100kmなんて出る気せんわー

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:00:50.26 ID:6kCCqsrR.net
下りだけならチューブレスタイヤにして空気圧低めにすればすぐ速くなる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:11:25.33 ID:0RMSgMuP.net
でもすぐにパンクしそう (´・ω・`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:25:58.99 ID:hZzf5ymp.net
詳しい回答サンクス。
MTBはサスが大事ってことかー。とりあえず来年までにサスとタイヤは替えてみようかな。
あと次は上手い人の真似してみるよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:48:00.41 ID:3d4f+eAU.net
登りに関しては、正直なんでもいい。
下りに関してはどんな良いサス入れてても、
下りに慣れてないなら猫に小判。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:03:33.48 ID:YmS23XZb.net
orz

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:17:14.28 ID:UZGQFE8C.net
登りはXCFSが楽。
下りを考えればトレイルFSが楽。

しかし速さを求めるなら29HT一択。

俺なりの現時点での結論。
現時点ではxx1。XTRdi2の更なる飛躍に期待。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:36:55.91 ID:XlT77K04.net
29erだとカーボンホイール&チューブラータイヤ推奨?
俺は手が出せない...

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:54:00.78 ID:cU6O/gMg.net
TUとTL、
パンクの観点ならどっちがよいのかな?

ロードと違い、
値段や種類的にもMTBのカーボンTUは手が出せない領域に感じるね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:27:40.30 ID:A1WIaGWH.net
TL一択
マラソンレースでホイール交換前提になるTUとかないわ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:55:35.93 ID:uxQdBSiB.net
リム打パンクが無いのはチューブレス
パンク修理が早いのはチューブラー
携帯ポンプでチューブレスのビードを上げるはしんどいし
チューブラーの場合ゴツいMTBタイヤを最低2本持つのは嵩張りすぎるし
一長一短だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:26:43.55 ID:fwO880bg.net
MTBのチューブラーでパンクしたらその場で修理できるの?
俺は使った事ないからわからないんだけど、小さい穴なら修理できるパッチみたいなのがあるの?
サイドカットみたいな大きな穴が空いちゃうとタイヤ交換になるよね。
その場合、スペアタイヤも持っていたとしてリムセメントかリムテープ(粘着性の)を剥がして
また付けてみたいな事になるのかな?
どう考えても王滝で使えるとは思えないんだけど。チューブを入れちゃう方が速いっしょ。

過去に(S木U一)選手が王滝で使って、その時はパンクはしなかったみたいだけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:21:03.08 ID:XlT77K04.net
チューブラーだとパンクしたら交換では?
雨降ってたりしたら接着できないかも...

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:59:27.20 ID:uxQdBSiB.net
チューブラーの場合ベッドがちゃんと作ってあって、スペアタイヤにセメントを塗っておけばタイヤ交換は簡単だよ王滝でも問題ないと思うけど
スペアタイヤを持って走るのは嫌だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:00:33.49 ID:fwO880bg.net
でも王滝のコース脇でホイールにリムセメントをヌリヌリしてる奴いたら見てみたいな。

見た瞬間CCD吹くと思うけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:42:21.89 ID:A1WIaGWH.net
池田選手でさえチューブレスでカットして泣きそうになってんのに。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:48:24.06 ID:A1WIaGWH.net
>>507
実際TU使ってる奴がコース上でタイヤ交換してたとしても、セメントを
わざわざ現場で塗り塗りしてるやつはいないと思う。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:03:46.76 ID:mrEG22Nm.net
幾分軽いとはいえスペアタイヤを持ってくのはしんどいな
パッチ当てて裁縫するのもしんどいけど
ところでMTBのチューブラ−もパンク修理ってできるの

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 05:08:59.97 ID:naQ1GOJP.net
CPで休憩かねてTU裁縫してたら、おっ!(乙??)って感じがする

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:22:05.49 ID:hYGoziej.net
サンスポのサイクリストに王滝レポがあげ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:33:59.21 ID:7D7E9kBc.net
42kmは2回完走したから、
9王は100km申し込んだぜ。
完走できたらいいなー。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:16:01.21 ID:YIsh33Fd.net
秋もエントリーしたぜ上げ

林道トレーニングしたいが暑くてやる気が出ねぇ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:07:38.67 ID:gH1WoCme.net
中津川林道開通したら本気出す

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:06:31.78 ID:mHEvhU9q.net
乗鞍の日本初開催のエンデューロ出る人いる?
http://ned.dynoco.jp/
こっちのほうが気楽に楽しんで走れそうかな。

てかこういう感じのコース設定なら、
他でも出来そうなところあるんじゃね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:00:34.40 ID:vFo4PleH.net
>>516
このコースを何週するの

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:56:20.92 ID:2cGQvTHi.net
誤解招くだけかだら「エンデューロ」って単語を使うなよ! ┐('〜`;)┌

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:34:32.28 ID:JFhbArgE.net
誤解も何も、MTBにおけるヨーロッパ由来のエンデューロレースって
>>516みたいなリエンゾ区間を含むステージDHレースのこと。
そして>>516のページにおいてもきちんと上記の紹介をしてるじゃん。
だから、>>516の内容を見て誤解するなら、誤解する方が悪い。
というかそもそもね、日本でクリテリウム形式の耐久レースが、
エンデューロって呼ばれてること自体が特殊なんだよ。
本来なら周回の耐久レースは文字通り耐久レースと呼ぶのでなければ、
せめてエンデュランス(レース)とか、エンデュランスクリテリウムとか
呼ばれるべきなんだよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:11:05.26 ID:jdtKNYQE.net
2回ダウンヒルしてそのタイムで競うの?
リエンゾ区間というのがよくわからん。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:26:47.33 ID:WJ3c/opD.net
リエゾンなw
タイム計測する複数の(下り)ステージをつなぐタイム計測しない区間がリエゾン。
まったりツーリング気分で走ればよろしい。
俺もエンデューロ興味あるけど、下りだけじゃなくて上り区間もタイム計測して欲しいかな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:35:58.94 ID:JFhbArgE.net
リエンゾじゃなくてリエゾンだった…。
タイム計測するDHのステージが複数あって、そのスタート箇所までは登り含め自分で漕いで
移動しなきゃいけないの。
で、その計測ステージ間はリエゾン区間と呼んでいてタイム計測自体は無いけど、その区間を
スタートしてからDHステージのスタート場所までは時間までに到達しないと失格になったり、
ペナルティタイムとられたりする。
ってのを、今回の乗鞍は2ステージらしいけど複数ステージこなして行って、タイム計測区間の
トータルのタイムで優劣を決めるの。
その辺は>>516のリンクのAboutページ見れ。
去年からワールドシリーズやってるから、つべとかに動画上がってるのをいっぺん見てみるといい。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:57:38.75 ID:9GuqIuap.net
それが本来の意味でのエンデューロなのか。
たしかに日本で言われてるエンデューロレースとは全くの別物だな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:39:31.79 ID:NOOhSFDb.net
日本で言われてるあれは、耐久レースという意味で呼ぶなら
Endurance Race(エンデュランスレース)が正しい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:15:20.91 ID:xNkWVlHD.net
王滝村は台風の影響どのくらいくらってるのかな…

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:27:12.77 ID:5B5+4q6s.net
また林道が崩れるのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:49:59.48 ID:yvI4tztZ.net
林道トレーニングをさぼり気味だ。
コースとか下り系の場所ばっか走ってる。
そしてage

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 06:46:52.36 ID:QNmMFdgf.net
残り2ヶ月ないのか...
そろそろ練習始めるか

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 07:21:34.21 ID:q7Di0nuq.net
初100kmエントリーしたはいいけど、
仕事が忙しくて全然練習できん…

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:56:12.50 ID:AZFN/75A.net
中津川林道は8/9通行止解除予定か
そろそろ本気出すか...

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:25:43.13 ID:QZGOiu7J.net
台風が来る模様…

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:16:08.29 ID:1LwW3INK.net
おれ初120km。郵送めんどかった。

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200