2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:23:26.32 ID:xHV5OUK4.net
Road to Outaki更新なしワロタ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:27:13.44 ID:aUzFO22T.net
>>556
家も来た。
調子の悪かったRDのセッティングいじって、どうにか納得いく程度になった。
あとは来週金曜くらいまで適度に追い込みながら、当日に向けてモチベーションを
上げていくだけだ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:29:25.12 ID:nHkaFATg.net
今年の長野は例年より朝晩が冷える感じ。
キャンプ・車中泊の人は防寒対策しておけよ〜。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:01:40.15 ID:wO8h9bW0.net
みんな順調か?
もう来週だ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:20:20.53 ID:Ra/h3dcM.net
>>560
セッティングしなおしたバイクで来週に向けた追い込みしてるわ。
そして今、脛と太ももぴくぴくさせながら、休憩ついでにうどんくってる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:28:01.87 ID:xRjsCzdd.net
>>560
初100キロ。明日チェーン、パッド新品に交換予定。タイヤは交換済み。あとエンジンが。。。。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:08:53.65 ID:ZEoiQX9E.net
俺も自転車はタイヤ交換すればOK。
結局、5月以来グラベル走らないまま
9王本番かあ。
つか走行距離自体、
月100kmも走ってないよ…orz

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:25:01.15 ID:ajbik+di.net
昨日、乗鞍でロングクライムの練習してきた。
舗装路で1.5km短縮コースだけど (´・ω・`)

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:30:13.86 ID:Bg4gvC++.net
今朝、本番で使用するホイールにカセット入れ替えしてた時に、1年半ほど
酷使してきた25-40のワイドカセットアダプターの25Tの変速切り欠き部分の
歯が3か所とも飛んでるのを見つけた…。
レース前なのに余計なもの見ちまった気分やわぁ;;
まぁ、変速自体はしてるから本番もそのまま使うけど…。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:43:49.31 ID:ta8WpnwB.net
100kmのスタート位置は、最後尾付近だと大体どの位タイムラグがあるの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:34:11.90 ID:79UzpM09.net
タイム計測はあくまで計測開始位置を過ぎてからだぞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:08:56.72 ID:auyoSu7M.net
中途半端な位置だとダンゴになるから前の方を陣取れ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:17:35.22 ID:ta8WpnwB.net
でも各関門の制限って個人のタイムじゃなくて、あくまでもスタートしてからの時間
で計っているよね?

初100kmでトロいから邪魔にならないように、ケツの方に並ぼうと思っているんだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:33:22.38 ID:puQ2TMrZ.net
>>567
遅い人間は足切り時間に対する差が
気になるんだよ!
(´;ω;`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:01:47.29 ID:aIs05fmP.net
>>570
10分、20分変わる訳じゃないんだから、気にするだけ無駄だと思うよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 11:42:20.56 ID:PU052DjJ.net
>>570

3分くらいだね。
4時半から並べられるから
4時過ぎにはスタンバっとこう。
http://youtu.be/S_bMRGKWnN4

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:18:59.69 ID:Vnxs2gzY.net
実力相応の所に並べるのが妥当だぞ。
前過ぎると周りがプロや有名人ばかりでパレードランから速くてヒーヒーした上で本スタートになったら一瞬で置いていかれる。で、最初の長い登り+1000mでかなりの期間で抜かれ続ける展開は精神的に凹む。無駄に疲れる。マイペースでなくなる。
実力より後ろ気味だとそれが抜きの展開になるので気分が良い。で、登りきった頃には実力相応のグループに属するだろうから安定した力が出せる。そこから協調するなり、茂みで発展するなりお好きにアーーー

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:26:49.13 ID:lFqqk7bj.net
574の言う通り、無理に前からスタートしてもダートに入る前に
ボロボロ落ちてくるだけなんだけど、それが無駄に危ないのよ。
マジで邪魔に思う。実際にそれで危なかったこと何回もあるし。
自分の実力以上に前からスタートしたところで良いことは何にもないよ。
他人に迷惑かけるだけで。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:40:47.70 ID:Vnxs2gzY.net
ちなみに俺はギリギリ7時間切れる程度だが、ある年に前から3列目に並べたことがあった。
周りはARIさん本人及びチーム員のみなさんやマシュンさんや池田さんやらでテンションアゲアゲだったが574に書いたとおりの展開になって最初の坂から脚が攣りぎみになった。
その時も7時間切ったが地獄だった。
それからは前年順位+α程度のところに並べている。タイムはそんなに変わらないが地獄じゃない。
4:30に並べるために3:00起きとかするくらいなら5:00起きくらいでのんびり並べたほうが楽だぜ。
俺は今回DNE(Did not Entry)だけど皆さん頑張ってな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:05:06.96 ID:5zubFmah.net
>>573
ギリギリでも9王のパレードについていける脚力ならサブ6いけるけどな。
ソースは俺。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:46:23.30 ID:Vnxs2gzY.net
>>576
パレードはギリギリついて行けたよ。
50km辺りから攣り祭りが始まっちゃうんだ。そうすると立っても座ってもダメ。
それが無ければサブ6狙える気はしてる。
ま、それを含めて実力なんだけどね。
あなたのそのソースをあてにして精進するよ。

ちなみに登りソコソコ下りは割と速いタイプ。Jダウンヒル出てたから。
登りにまだまだ伸び代がある。

書き込みしてたら出たくなってきた。
王滝最高だよな。
乗鞍エンデューロもでてみたいが。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:13:52.27 ID:mxTpA3bp.net
とりあえず>>570には遅いのを小細工で何とかしようとせず、
遅いなりに頑張りでなんとかする努力をしろと言いたい。

>>577
ステージ式のエンデューロに関しては、年内中に他にも
開催の計画があるとかないとか。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:39:02.67 ID:Vnxs2gzY.net
>>578
サンキュー
スケールの大きいイベントは楽しいぜ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:17:55.93 ID:5zubFmah.net
>>577
それは明らかに経験不足からくるペース配分ミスでしょ。
パレードの時点で自分があの強度で100kmとか120kmもつかくらい本能的に分かるから自制して自ら切れていくわけで。

でもタイム出したければ後ろより絶対に前に並ぶのがいいのは確か。
後ろから抜いていくスタイルはどんどん遅いペースに巻き込まれて消耗していくから。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:42:25.54 ID:mxTpA3bp.net
>>572の動画の途中にも説明されてる人がいるが、42qは100qと
スタート地点違って移動必要だから間違うなよ!!
かく言う俺も初めての時は気づくのが遅くて移動が遅れた…。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:58:56.59 ID:Vnxs2gzY.net
>>580
前に並べちゃったのは初参戦の時だったから正に経験不足。空気に飲まれた。
のんびりし過ぎて最後尾近辺に並べた時は周囲が遅過ぎて抜くのが大変だった。900人くらい抜いただろうか。
やっぱり前年順位辺りに並べるのが俺にはイイかな。あ〜とからき〜た〜たのにお〜いつかれ〜るのは後ろに気ぃ使っちゃってダメだ。道は広いのにベストラインは一本だからね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:21:31.46 ID:P44sZx2W.net
なんだかんだで真ん中くらいか前回順位に近い位置から
スタートすんのが一番だ。

春に続いて今回もドライコンディションだね。
去年みたいに台風直撃とか言ったことが無くてよかった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:39:59.16 ID:/v8vIrMJ.net
900人抜きwwwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:01:01.29 ID:kjvekxNK.net
>>582

9月100km募集定員が900名なのな。
すごいやん、池田くんにも勝ったんやな。(トンコさん風

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:18:57.77 ID:kJ9W6gP5.net
よく覚えてないけど100位くらいだったから。全盛期は1000人出てたんでしょ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:48:00.40 ID:65VDriqG.net
中央道は渋滞がひどいようだね。
明日の帰路はどうなることやら。。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:16:29.13 ID:jiBVFZnb.net
北陸からだけどもうすぐ出発するよ。
東京方面からだと中央道抜ける必要があるのが大変だね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:57:30.89 ID:KgMCnM+L.net
王滝着いた。
何時もの食堂で遅い昼ごはん中。
エントリー済ませたら
温泉行こうかどうか迷い中だよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:44:56.61 ID:espg5GGw.net
朝早いんだからそろそろ寝ろよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:15:44.05 ID:JicYIFPh.net
こちら関西でも今日は寒い朝やから、王滝ではもっと寒いんやろな。
出場者のみなさん、どうかお怪我無いようがんばってくださいな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:13:03.82 ID:aYFzl6l/.net
目標タイム切れず…。
んぎぎぎ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:14:35.54 ID:aYFzl6l/.net
あ、この時間に書いてるってことは当然42kmです。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:06:16.73 ID:ZNO4R0ET.net
で、目標タイムは?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:43:00.41 ID:DXaX/3vu.net
>>594
二時間半目指してたけど、10分以上オーバーだったよ…。
空気圧が高めだったのも原因の一端になってそうだけど、
下りのコーナーで、もう滑って滑って全然攻められんかった。
チェックポイント後の登りも、途中で脇腹痛くなってきて
全然踏ん張れなかったし…。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:26:51.54 ID:u52Mqe/+.net
初100km.一応完走した。
タイムは自慢出来るようなもんじゃないので割愛w
疲れたー。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:06.02 ID:zL6MY5Fr.net
参加者の皆さんお疲れ様でした。
天気のコンディションが良くて、完走率高そうですね。
それにしても砂利道があんなにも走りにくいとは思わなかった。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:39:00.44 ID:ZNO4R0ET.net
>>595
いやいや頑張ったよ!
オレなんて3時間すら目標にできねーしwww
まぁ、一緒にするなと言われればそれまでだけどな、、、

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:51:03.13 ID:xCJ5QnDW.net
そういえば今日は救急車の音聞かなかったな。
昼食ってすぐ王滝でちゃったから、そのあとのことはわかんないけど。
そういえば42qの真っ暗なトンネル抜けるときに、20mくらい進んだところで
自分の何人か後ろの人が転倒して、それに突っ込んだ人がいたみたい。
あそこ真っ暗すぎてマジやばい…。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:31:18.20 ID:0OvPbw60.net
以前、42kmに出たとき台風の影響でコースが変更され
トンネルはラストの下りに変更され、単独で通過することとなり死ぬほど怖い目にあった。
スタート直後の上りで集団通過なら安全と思ってたけどそうでもないのかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:02:28.57 ID:gm8alADP.net
初120km無事完走

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:16:59.51 ID:c9aUJ1tW.net
初参加の王滝100km
1コケしてしまったが、何とか6.5hで完走

序盤のガレ下りが辛かったーーー

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:29:32.89 ID:aNHgKtmN.net
今年の秋も土管橋ルート含まず?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:06:20.70 ID:KLDnEilv.net
>>603
含まず。防砂堤を通る本来のコースに戻った。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:09:08.00 ID:KLDnEilv.net
レース前日の競技説明の時、ステージ上に
竹谷さん、マシュンさん、あと一人、初参戦のプロロード選手(?)でトークしてたけど
あのロード選手って誰なの?名前憶えてなくて。知ってる人いたら教えて。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:55:46.65 ID:4/J3B0AP.net
>>605
アイサンのあやべ?選手とか言ってた。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:10:39.22 ID:KLDnEilv.net
>>606
ありがとう! おかげで見つけられました。

これからもメジャーな選手がいっぱい王滝に挑戦してくれたら楽しくなるなー。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:04:43.81 ID:oWRYdRcZ.net
>>604
そうなのか orz
王滝名物?がどんどん減ってく

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:36:26.52 ID:jqhLYqiR.net
公式にリザルト出たぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:16:38.24 ID:xknT3Nc0.net
優勝した恩田選手のブログ見たけど笑った。ただ単に一定の出力を出すだけならかなり凄いんだな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:23:33.93 ID:+j9RwEdJ.net
ドロンジョーヌ?
王滝出てたのね知らんかった

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:31:53.71 ID:AGP9Wysx.net
>>610
Jじゃ恩田ダムと呼ばれるくらい下りがヘタだけど王滝なら何てことないしね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:28:22.53 ID:7Pm2YzpF.net
得意分野を生かしての勝利、素晴らしいじゃないか

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:50:29.08 ID:DU6NdbIg.net
そろそろ160kmクラスとかできんかな。
120kmもしんどいけど4回走って慣れてきた。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:21:57.76 ID:z6ILhvIH.net
同意。
シングルスピード、ファットと部門増やすのもいいけど、そろそろ距離を延ばさないとダメだろ。
100kmも120kmもハイスピード化が著しいし、世界的に見たら今や100kmとか中距離だろ。
120kmのエントリー制限を撤廃して誰でも走れるようにして、今120km走ってるような人は
160kmに行くのがいいと思う。
まだ未使用の林道いっぱいあるんだよなたしか。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:27:13.68 ID:DU6NdbIg.net
>>615
エントリ制限はあるようで無い。50人制限て書いてあるのに90人以上リストにはいたし。
もう100kmサブ7は強制的に120でいいよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:18:08.61 ID:Q1Ri8qCq.net
最低でも100kmサブ6程度の脚がないと160kmは無理だろうな。ゴール時間延長できればやれるかもだが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:31:27.23 ID:Q1Ri8qCq.net
あと、今回はじめて120km出たんだが、ループの分岐でスタッフがゼッケンにレ点入れてるようなオペレーションだと、人数増えたら対応できないよね。参加条件なしにするには、120km用cpが必ず1箇所いるだろうな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:19:45.66 ID:SVL2D76T.net
120km分岐のチェックな。去年は止められずにゼッケンを目視で確認されてから
「そのまま行っていいですよー」って言われてそのまま行けた。ゼッケンにマーク入れることもなく。
今年は止められた。できれば止まりたくないんだよね。もう脚がツるギリギリ状態だから
停止して脚を着いた瞬間にツる可能性が高いwww

160km、俺なんかだと制限時間12時間に延長してもらって完走できるかできないかギリギリだろうなwww
もし制限時間延長して160km開催ってなると160kmクラスだけスタート時間が早まるんだろうな。
表彰式の都合で16:00終了は変えないだろうし。
となるとライトつけて3:00とか4:00とかの真っ暗い中でのスタートになるのかな。
胸熱www

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:26:15.02 ID:SVL2D76T.net
>>616
サブ7強制120kmなんてことになったら
ゴール前の橋の上で停止して時間調整→7:00になった瞬間にゴールに駆け込む奴続出の予感w

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:32:55.84 ID:eeqnjuNo.net
審判長判断により、7時間超えでも強制的に120km出場権が与えられますw

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:25:40.88 ID:ddkWnmKU.net
そうなると7時間切ったことのない俺もいよいよ120km参戦だな
参加料高いんだっけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:58:51.53 ID:yRJzZpR+.net
もう完走率も90パー近いからな。
セルフディスカバリーアドベンチャーじゃなくてタイムレースになりつつある。
もっと厳しいの頼むわ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:37:52.66 ID:ocHVjKX+.net
つ ファットバイクでSS

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:51:34.74 ID:znvge5qq.net
10インチ以下の超小径車部門とか。
担いで走った方が速そうだがw

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:16:23.66 ID:06S9DZ06.net
FAT部門もいいんだけどタイヤ幅いくつからFATとするつもりなんだろな。
例えばクランパスみたいな29+もオケってことになったら優勝狙う奴だと絶対29+使うよな。
ムーンランダーみたいなタイヤだとタイム的には不利になるし。

部門追加もいいけど、もっと根本的なところで面白くなるようにしてほしいところだな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:49:38.63 ID:pp1yWvYF.net
ムーンにクランパスのタイヤ入れればいいんじゃねw
フォークの内側がスカスカで貧相な見た目になりそうだけどw

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:49:57.63 ID:9wvJmSTj.net
最近出てなくて以前は26フルサスだったのですが100km6.5hくらいだとどんなバイクが多い?
27.5のハードテイルが里山なんかでもつぶしがきいていいのかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:27:27.80 ID:TOWnwp59.net
わざわざカテゴリ分けするんじゃなくて好きな機材で好きに走りゃいいじゃんと思ったが、そういう権利がなくなるわけじゃないから批判するまでもないやと気付いて自己完結。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:07:01.11 ID:ECb+lqdG.net
>>628
120kmでてた。100km換算で6h15mぐらいだと思うけど回りはほとんど29だったなー。HTとFSが2:1ぐらい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:56:16.33 ID:hpDqtNMM.net
前29後26なオーダー車作って参加出してみたいぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:45:40.06 ID:2jdVjB2u.net
>>626
規格とすら呼べない29+をファットに分類する奴なんていないわ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:56:54.39 ID:zcGkLsnq.net
クランパスじゃ勝てない
安心しろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:35:00.49 ID:KBD+jYuO.net
シングルスピード部門はアリだと思ったけど、ファット部門はいらんわ。
ぶっちゃけタイヤの太さの違いだけじゃんか。

王滝人気のテコ入れってことなんだろうけど、もっと根本的なところにテコ入れして欲しいな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:36:56.35 ID:F1pcvB2D.net
改善はまずアンケートからだなwww

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:07:18.55 ID:BjrEczGl.net
御嶽山噴火したと聞いてage

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:31:20.24 ID:Nf3aDtZ/.net
ってガチかよ!!

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:36:37.70 ID:cacsxSNv.net
9月に入ってから火山性地震が頻発してたからな。レース中じゃなくてざんね・・・いや良かったな!

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:40:40.79 ID:HgibS2D4.net
マジでアドベンチャーするところだったな…

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:07.20 ID:XU6YVkrz.net
こりゃ来年上期は無理っすか?
ほかの板だと、かなり衝撃的な写真来てますね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:42:47.65 ID:HgibS2D4.net
噴石で目の前に倒れてる人間を助けに行けない状況って…

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:22:51.21 ID:Nf3aDtZ/.net
噴火がどこまでいくかは今の時点では予想つかんかろう。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 16:53:16.53 ID:vOtbxPbp.net
【ハザード】SOSin王滝【ディスカバリ】

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:19:33.97 ID:Nf3aDtZ/.net
NHKが相撲放送をEテレにスイッチして、総合で緊急番組を
やってるってのは相当なもんだな。
自衛隊も派遣するらしいし、航空機にも影響が出そう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:23.18 ID:qoFmEpF0.net
こごまででっかく噴火しちゃうと、
火山活動がおさまったとの判定が出るまで近隣でのイベントは無理かもね…

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:56:24.67 ID:FwQwQduB.net
うおおおおおおお
マジカヨ結構ヤバイんじゃないですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:04:24.10 ID:Pee38Lwp.net
5年くらいはできないだろうな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:20:37.91 ID:NhQ2fA+5.net
マジな話、来年からしばらくは開催無理だろうな。

どこか他の場所で1ウェイ100km超レース開催できるところってないんかな?
昔846でやってた木島平がだいたい70kmくらいだったか・・けどあそこは舗装路が多くてなぁ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:29:55.31 ID:6sUvqm8K.net
この際だから、長距離耐久レースのエンデューロから
欧米でいうところのENDUROに移行しようぜ
世界の潮流にこれ以上乗り遅れるのはどうかと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:38:56.69 ID:Nf3aDtZ/.net
>>649
君は知らないかもしれないが、王滝みたいな長距離耐久レースも
海外ではMTBマラソンとして1ジャンルを築いてるし、ENDUROと
同様にそれなりに人気あるんだよ。
DHやXCOと同様にUCIのWCもあるしチャンピョンシップもある。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:49:21.18 ID:EAQiM84I.net
9月出ておくべきだったか・・・

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:21:59.22 ID:ZelPhH2a.net
>>628
王滝だけを考えるなら、フルサス29安定だが
体躯的に27.5しか選択肢にないなら、フルサス27.5でも。

潰し云々は任せる

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:38:19.42 ID:fj1WM4gf.net
来年もやるだろ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:54:16.25 ID:lFomJ+0A.net
今年の9月が最終回でした。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:15:33.94 ID:GQ/8xUqu.net
早々に噴火が収まれば来年はわからんが、再来年以降は
普通に継続だっしょ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:42:11.24 ID:UOrJNF1T.net
最終回の予感がするな

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200