2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフ】SDAin王滝【ディスカバリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ち目といわれて久しいMTBだけど、盛り上げていきましょ。
一度出れば病みつきになる人も多いので、新規でMTB始める人もドゾ。

パワースポーツ
http://www.powersports.co.jp/sda/

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:38:56.69 ID:Nf3aDtZ/.net
>>649
君は知らないかもしれないが、王滝みたいな長距離耐久レースも
海外ではMTBマラソンとして1ジャンルを築いてるし、ENDUROと
同様にそれなりに人気あるんだよ。
DHやXCOと同様にUCIのWCもあるしチャンピョンシップもある。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:49:21.18 ID:EAQiM84I.net
9月出ておくべきだったか・・・

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:21:59.22 ID:ZelPhH2a.net
>>628
王滝だけを考えるなら、フルサス29安定だが
体躯的に27.5しか選択肢にないなら、フルサス27.5でも。

潰し云々は任せる

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:38:19.42 ID:fj1WM4gf.net
来年もやるだろ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:54:16.25 ID:lFomJ+0A.net
今年の9月が最終回でした。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:15:33.94 ID:GQ/8xUqu.net
早々に噴火が収まれば来年はわからんが、再来年以降は
普通に継続だっしょ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:42:11.24 ID:UOrJNF1T.net
最終回の予感がするな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:44:35.58 ID:x0emO2zK.net
来年参加しようと思ってたのに…

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:59:20.71 ID:1rlK3zXh.net
あの林道にも火山灰降り積もっているのかな?
イベント、登山が止まるのって王滝村存亡の危機じゃ・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:11:09.57 ID:lFomJ+0A.net
今シーズンは、スキー場も温泉も営業出来ないだろうから
王滝村の観光収入はゼロだろ
林業農業百草丸だけで食っていけるのかどうかだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:33:00.01 ID:YyZxW2Kt.net
ヘルメット被ってても、あたたら終わりだなこりゃ・・・
ontake2014 1
https://www.youtube.com/watch?v=yvrXrosZ9TM
ontake2014 1 2 2
https://www.youtube.com/watch?v=DyQbl-0gKIo

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:55:33.36 ID:5MzvRz9m.net
火山灰除去ボランチア )チラッ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:36:25.98 ID:p6H9oT/+.net
スポーツ公園が自衛隊の救助基地になっていて切ないな。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:45:52.98 ID:hQezwwzt.net
>>662
あそこは名目はスポーツ公園だけど、本来の目的は今回みたいな災害時のベースのような気がする

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:05:13.95 ID:RkSiZW3K.net
王滝か。
何もかも懐かしい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:57:12.52 ID:ghZ+y3qk.net
>>662
ホントそう思った。見慣れたあの広場には楽しい思い出しかない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:16:50.39 ID:yZJQf98F.net
いま報道ステーションで映ってるな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:18:59.35 ID:X8z6UZq+.net
山が落ち着いて、来年もSDAが開催されるなら、また行こう
天然エイドは使えないかもしれないけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:10:58.72 ID:LziAuPnM.net
王滝川の水は灰色になってる。天然エイドがなかったら開催は厳しいんじゃない?CPの水もスタッフが川から汲んだ水だし。給水車配備したらSDAな感じしなくなる

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:29:22.36 ID:nwmfKqsx.net
>>663
街の対岸に災害時のベースはないでしょ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:15:42.33 ID:XocSw1l5.net
>>669
御嶽山に対して谷を挟んで反対側の小高い所に有るってーのは、
災害を意識しててもおかしくないと思うが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:10:00.60 ID:ryBgaL5Q.net
山間の村だから、イザというときの避難など対策のための場所でしょ。
30年前に長野県西部地震で大きな被害が出ているところだから
それを目的に整備されたと考えられる。
今回も自衛隊の拠点となって、ヘリも降りているし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:27:19.06 ID:vBblTKD7.net
松原スポーツ公園はヘリ着陸の為にも必要な場所。
これまでSDA開催中にドクターヘリが着陸したのに2回遭遇した。(どちらもレース前日)
1回は急病の王滝村民の搬送と、もう1回は翌日のレース出場者がMTBで走ってる時に
橋の近くで車と事故を起こして運ばれて行った。たぶん翌日のレースはDNSかと。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:49:01.21 ID:0QMT7bKu.net
>>668
もし天然エイドが使えずCPでも水貰えなくなったら、アドベンチャー感アップするし表彰台メンバー変わりそうでイイかも

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:15:18.87 ID:1toQt2D1.net
表彰台乗るような人は、天然エイドでゆっくり補充とかしないんじゃないのかなぁ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:26:04.03 ID:EQrODhQE.net
>>674
天然エイドの場所なんて把握してないし、水が出ている保証もない。
表彰台クラスでなくても基本はCP給水でしょ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:26:51.29 ID:ryBgaL5Q.net
表彰台なんか遥かに遠いレベルだけど、ボトル1本と
キャメルバッグで途中の給水要らずだ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:49:30.03 ID:EQrODhQE.net
>>676
CPで止まらないならそれも良いね。
俺は500mlを40口くらいで飲み干すので、気温にもよるが5分毎に給水する計算で、止まるCPまでの予定時間から逆算してハイドレやボトルの量を決めてる。余ると何か悔しいし。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:12:43.89 ID:TmSw6tPe.net
どれぐらい休憩してる?

俺は表彰台って何?それ美味しいの?なレベルな100`9時間だけどw、休憩は10回で合計1時間半ぐらい

休み過ぎ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:17:33.43 ID:wjAALsNf.net
>>678
9時間で走るのが目的なんだからいーじゃん。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:18:21.84 ID:GTl00UAv.net
シート広げて弁当食べてる爺様を見たことある。
あんな楽しみ方もいいなと思ったよ。

時間と気持ちに余裕が無いと出来ないね

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:30:10.36 ID:wjAALsNf.net
>>680
それは別に王滝でやる必要性は無いな。
必死にゼーゼーいってる若造を肴に楽しむ趣味でもあるんだろ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:14:46.36 ID:PbkiAq2J.net
普段走れない王滝の林道で弁当食べたかったんじゃないの
まわりに迷惑をかけない範囲ならそのへんは個人の自由でしょ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:33:23.89 ID:llKEr0xS.net
ふと立ち止まり、コースに目を向け黙々と漕ぎ続ける奴らを冷静に眺める。
ここは間違い無く王滝。今、自分は王滝に居る。夢じゃない。これは現実だ・・・
よし、存分に楽しむぞ!

(疲れて足着きした後の再スタート時)

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:13:39.40 ID:QFyFSrIQ.net
9時間コースの方ですか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:54:23.09 ID:9p2U35RoD
王滝の観光収入の為にも、SDAは続けてほしいと思うし、是非参加し続けたい。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:44:39.56 ID:3CC3EzPU.net
9時間もかけてると、かえってしんどそう

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:32:53.99 ID:COlSMHjx.net
そうか雪か…

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:39:15.20 ID:sTMFZEVn.net
http://svf.2chan.net/cgi/f/src/1413372197928.jpg
雪です、捜索の皆様お疲れ様で御座います

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:09:59.98 ID:zmwIAc+7.net
行方不明の方はお気の毒だが、そろそろ撤収を考えるべき時じゃなかろうか。苛酷な現場に数百人単位で投入する段階は終わってると思う。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:25:18.08 ID:IZSyFAjW.net
だね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 18:42:44.79 ID:wsXiAB3g.net
セルフディスカバリーとか言って遊べる平和の有り難さ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:29:02.62 ID:X82CBTcV.net
5月の開催は無理かね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:35.73 ID:xD8vrWZE.net
さすがに噴火が来年5月まで続くようなことはないだろうし、基本的に
レースコースには問題になるようなレベルの影響は出ないだろうけど、
イベントの自粛とか言って中止になる可能性はあるだろうねぇ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:29:17.28 ID:jrqESosl.net
天然エイドが使えないから大変よぉ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:00:14.78 ID:5QiqK1Kg.net
レースコースに問題は無くても
捜索の再開が来春5月からになるだろうから
その都合によっては、松原スポーツ公園が使用できない可能性はあるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 02:24:29.89 ID:VYyjsIOL.net
早くて9月だね、貯金しとこ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:33:57.46 ID:u67gh9co.net
5王の受付開始って何月だっけ?
不安で仕方ない。

698 :うさだ萌え:2014/10/26(日) 23:14:03.49 ID:ZtuiQrxf.net
普通に考えろよ、あるわけねーだろ。最低、3年は無理。

いま、やってみろ。総叩きにあうだけ。アホォか。ハゲっが。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:27:53.33 ID:Tg1h8b+A.net
>>698
三年とか、そっちの方がないわ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:35:49.78 ID:F9tC7r9J.net
今も噴火してるんだけど
山登りしてるブログ見てみろよ
遠くに御嶽山が噴火している様子を写してるぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:08:15.42 ID:Fqo74ZGX.net
周辺のスキー場が今季も通常営業するみたいだから
来年5月のレース自体の開催は問題ない
問題は、捜索隊が松原公園を基地にするから
捜索活動のスケジュールとの兼ね合いだけ
そして、そのスケジュールは来年5月以降しか分からないから
5月の募集は難しい、5月は中止が濃厚

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:23:50.27 ID:zkGViRAb.net
3000m級の山なら5月はまだ雪残っていて捜索再開できなくないかな。

行方不明者が全員見つかるとか、やるだけやったけど捜索打ち切りみたいな
ケジメがつかないとイベントやりにくいってのはあるけど、
王滝村の経済的打撃も少なからずあるという報道もあるし、
開催できるなら参加して村のPRに協力できればとは思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:36:35.97 ID:d3lG0AAD.net
>>702
当然残ってるだろうし、その頃の捜索再開は無理だろうね。
被災者家族の訴えもわかるけど、実際問題として、ある程度のところで
線引きして諦めてもらわんとなぁ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:19:19.71 ID:v35qsnBH.net
いろいろ楽しい思いさせてもらってるから、
王滝村には頑張ってほしいなあ。
開催とかは関係なく宿の予約でもするかな。
もちろんキャンセルなしで。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:45:38.73 ID:Rmfy2Vx6.net
捜索は平日だけで土日祝祭日は休むから開催に支障は無い

706 :うさだ萌え:2014/10/28(火) 00:50:18.75 ID:1LXZOs8C.net
>>699、あきらめろ。ハゲ。

>>700、アホォな、一般人と、企業は違うだろ。ハゲっが。

>>702、王滝村の経済、打撃とか、

お前等、ハゲドモ、ズレテイルヨ。もう、王滝村廃村レベル。存続の危機リアルで。
そういった心配をしているかと、おもえば、SDAの開催だもん。

そりゃ無理

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:55:09.58 ID:YmNvoDDb.net
今も噴火を続けてるのに来年開催希望とかMTB乗りって馬鹿なのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:05:37.49 ID:wOjdYYyC.net
んじゃ鹿児島のスポーツイベント全部中止だな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:09:33.05 ID:AaN5Nisq.net
鹿児島もちだしてるバカがいる

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:49:30.38 ID:l+Vc3Ztd.net
観光で食っている人たちは 客が来なくて悲鳴を上げているのに
人が死んでいるのに遊びに行くな! みたいに言うアホって
本当に迷惑だわな。w

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:21:16.44 ID:TDOf1UEQ.net
ふるさと納税しようず

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:10:52.96 ID:strfDPth.net
不幸にして死んだのは観光客ばっかりだし

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:36:25.86 ID:CEdGzI8d.net
地元長野のニュースでやってたけど御嶽山のスキー場が今年は閉鎖でどうやって観光客を呼ぶかすごい悩んでるみたいよ。
もちろん亡くなった方には申し訳ないと思うけどあの場所で観光をして食っている人達もいるんだしどんなことでも不謹慎だから中止ってのはおかしい話だと思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:09:11.39 ID:nIdzLE8B.net
不謹慎だから中止ではなく危険だから中止じゃないの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:16:21.19 ID:1SG1OMjC.net
>>714
王滝のコースにはあんまり影響ないよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:48:59.17 ID:ifMJf3On.net
そのあんまりってどの程度のこと言ってる?実際見に行っての発言じゃないんだろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:05:07.25 ID:QwWO3sFn.net
>>716
開催当日しかコース入れないのに実際に見に行くとかアホか。
頂上から入山禁止の半径4kmで計れば分かるだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:15:34.86 ID:I3QhIpRP.net
>>716
御嶽山と、コース、どんだけ離れてると思ってんの?
スキー場の方がよっぽど近いんだぜ?
スキー場も、中止の理由は噴火による設備の被害じゃないし。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:48:43.50 ID:J6tpzwFI.net
コースが危険地帯なら、王滝村の村民全員避難しなきゃならないだろ
スキー場もリフトの終点が4kmにかかるからで、ゲレンデの大部分は安全地帯だ
隣のマイアやチャオは通常営業するし

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:09:02.62 ID:hx5CC0Nm.net
濁川渡るあたりが山頂から5.5km程だな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:15:38.17 ID:7oYoDn+U.net
橋流される程の大雨降っても開催するからな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:21:02.48 ID:WYm149uV.net
松原スポーツ公園が使えないと

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:46:27.80 ID:bw480e+q.net
そこが一番の問題やわな。
結局噴煙がいつ収まるか、来年もどこまで探索を続けるのか…。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:58:35.21 ID:vUCrEcTN.net
>>722-723
>>705

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:40:22.98 ID:dSncgNzS.net
捜索は平日ですから、土日はサイクル
イベントに使って下さいと…。
いちいち機材とか撤収してくれるのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:44:51.93 ID:JnrouFT4.net
もう撤収済み。
5月は残雪で捜索再開できない。

727 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 00:57:08.15 ID:K9ZwjM0a.net
>>710、いや、お前、つまり、ソマリアとか、ガザ地区とか、明らかに危険なところに、
観光で食っている人が、客が来なくて悲鳴を上げている、って言っているのと、一緒だから。

観光よりも、安全だろ。普通に考えて。

人が死んでいるのに、遊びに行くなじゃなくて、死ぬから遊びに行くな。って、何でももおもわないの?

>>713、不謹慎で中止じゃなくて、危険で中止だから、普通に考えろよ。愚図。

>>715、福島原発半径5q県内で、あんま影響ないよ?って、言ってるのと同じこと言っているから、あんた。

728 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 00:58:17.86 ID:K9ZwjM0a.net
いや、お前等、おかしいって。

お前らの言っている、理論は、破綻している。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:02:06.79 ID:dSncgNzS.net
ならば自然災害なんだからいち早く通常モードに
戻りましょうって言う復元力が働くかどうかが鍵か?

730 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 01:12:19.89 ID:K9ZwjM0a.net
>>729、2、3年、経てば、これまでの推移を見守っての結果で小康状態、ならば、

まぁ、十分注意してってのは、ありだろうが、1か月しか経っていないのに、何言ってんの?

って話。マジで。

万が一、SDA5月に開催して、開催日に大噴火したらろどうすんの?

マジで?

ここで、意味も分からず、5月SDA開催心配ですぅ。っとか言っているヤシは、
王滝に行ったことがない連中で、イメージの王滝をグーグルアースで深めた
王滝愛好家で、ヒッキーだとおもうから、そんな社会通念的なこと度外視して、
SDA5月開催を、心配してんだけど、

ありえないから。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:15:07.63 ID:JnrouFT4.net
>福島原発半径5q県内で、あんま影響ないよ?って、言ってるのと同じこと言っているから、あんた。

アホすぎワロタ

732 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 01:17:42.84 ID:K9ZwjM0a.net
>>731、なんで?いつ、噴煙まき散らして、噴火するかもわからない、状況で、危険度では、むしろ、上なのに。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:24:16.13 ID:dSncgNzS.net
ID:K9ZwjM0a主張は分かる。
だが一つだけ言わせてくれ。

句読点が猛烈におかしいぞ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:52:28.27 ID:JnrouFT4.net
>>732
んじゃ最大を日本全土として、ドコからドコまでが危険なのか言ってみ。
政府は4kmと言ってるがお前は違う見解みたいだから。

735 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 02:21:42.14 ID:K9ZwjM0a.net
>>733、ハゲっが。

>>734、そうだな、まず、活火山。特に噴火中とか、1か月前に、噴火した周辺ってのは、

明らかに危険だな。危険認識低い、愚図しか、近づかないだろ。マジで。

736 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 02:36:24.48 ID:K9ZwjM0a.net
ってゆーっか、噴火中の、活火山周辺で、イベントできるほど、危険じゃない、って認識、持ってる、愚図っが、

いることが、不思議でシャーない。これまでの人生で、何を習って、何を学習してきたのか、まるで理解ができない。

漏れは、勉学知識、最低レベルだが、それでも、近づくべきかどうかの判断は、これまでの人生で学んできたんだが。

池沼け?池沼だから、判断つかんのけ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 06:45:46.89 ID:+voNyI1c.net
717,718,719のような馬鹿が行きたくて仕方ないからクズみたなこと書いてんだろアホが

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:04:24.86 ID:qmdvyL3Q.net
>>736
放射脳とおんなじだな。

739 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:23:59.40 ID:K9ZwjM0a.net
>>734、とりあえず、ふつう、一般常識的に、考えると、

活火山、それも、噴煙まき散らして、1か月前に噴火しました。

なんてところは、危険極まりない。ってゆーっか、リアルで、登山客が、飛び石でやられているレベルなのに、

なにいってんの?っと。ハゲっが。

土石流、火砕流、だけじゃなく、噴煙に紛れて、石飛んでくるのに。ハゲっが。

あと、ほうしゃのうっとか、いっちゃってるけど、アレも、漏れ個人としては、わからないから、安全と言っているだけで、

実際、チェルノブイリ周辺は、低濃度放射能汚染っで、住人、っが、今現在、異常をきたしてんだから、

わからないから、安全、現時点で証明できないから、因果関係は認められない、って、おかしいだろ王ッと。

未来に対しての責任放棄だよ。ハゲっが。

740 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:29:28.46 ID:K9ZwjM0a.net
今回の、 死者の死体の話を聞くに、よーするに、レースコース沿いにある、岩が飛んできたって話だよな?

741 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 10:33:50.67 ID:K9ZwjM0a.net
別に、SDAっを、貶めるためでも、お前等、ハゲドモっを、煽るために言っているわけ、っではない。

ましてや、不謹慎とか、そんなつもりを言い出す気は一切ないが、


普通に考えて、活火山、噴火中に、あるいは、1年も経っていない、噴火火山で、レースするか?

って話だ。ハゲっが。万が一レース中に、噴火して、ってなると、どうするよ?

助けるために、2重災害とか、そこれそ、叩かれるだろ?

台風時のサーファーみたいな、ことやめておけ。ってなだるだろ?同じことすんなよ。って。

経済はわかるよ。村長が大会の挨拶に来るレベルだし。でも、まずは安全だろ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:27:21.33 ID:qmdvyL3Q.net
>>741
>>720のレス読んでるの?コースになってる林道で、一番御嶽山に
近いところでも、4qの範囲に入らないんだけど。
今回の噴火でSDA王滝のコース自体に影響があるとすれば、大雨が
降った際に、土石流で橋が流される可能性があるかもって程度。
そして噴火が無くても大雨で橋が流されることがあるのは周知の事実。

つーか、噴火噴火言い出したら、乗鞍や富士ヒルなんかもろ火山を
上るんだぞ…。

743 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 12:41:17.82 ID:K9ZwjM0a.net
>>742、何q圏内だから大丈夫。

って考え方が、もうすでに、やばい。幼児がダダこねてるのといっしょ。

影響があるとすれば、大雨が降って。今回噴火で大雨降らずでも、死んでる。
距離は確かに違うが、何が起こるかわからない。そんな山域でレースなんて発想がもうおかしい。

普通じゃない。

っで、富士山は何年噴火していない?噴火していなくてもこれだけ騒いでいる。

ましてや、1か月前に噴火したとこが、5月に開催とか、ありえないから。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:02:18.47 ID:+voNyI1c.net
そうだよな数キロって誰が決めたんだよアホが
742の希望的観測なんか一つも役に立たない
乗鞍や富士山がいつ間近に噴火したんだよアホが

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:05:40.47 ID:Nsxvykss.net
10年前の自作PC板以降久々に見たわうさだ萌え

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:07:17.23 ID:yE2u97D1.net
俺もだ
懐かしいな
当時大学生だった俺も今では三十路です

747 :うさだ萌え:2014/11/02(日) 15:46:40.43 ID:K9ZwjM0a.net
>>745>>746、よう、ハゲドモ、お前らの言っている、漏れだ。ハゲっが。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:34:03.01 ID:pTzzo39j.net
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/information/council/shuto-research/kazan_kentou/c_kazan27.html

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:26:02.53 ID:UF7gRnu0.net
>>747
タイプで吃音ってマヂ?

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200