2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星11個

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:32:07.09 ID:YqI7U9US.net
正直わざわざサイクルナビ買うメリットが分からん

一昔前のスマホならともかく最近のスマホは完全防水だし
オフライン地図の精度も遥かに上じゃんか

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:34:04.61 ID:T0uBtRpj.net
>>787
なら、このスレくるなよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:44:56.30 ID:YqI7U9US.net
べつに煽ってるつもりはなかったんだがな

サイクルゴリラがオートバックスで投げ売りしてんで試しに買ったんだけど
使い勝手の悪さに辟易して数回使っただけで売っぱらっちまったんで気になったんだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:53:16.08 ID:eumNpqIN.net
サイクルゴリラさん画面でかいだけで電池持たないし〜
ってゆうかぁ地図読めない男の人ってマジださいしそして臭い
ハゲがキモいから近くに寄らないでね

デブ独特の息の仕方マヂきんもーっ☆

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:53:34.74 ID:UbQmT6qH.net
スマホはナビとして使うには大きすぎる。
昔の2つ折り携帯サイズ位までだったら許容できるんだが。

しかしスマホとして使うにはその大きさは許容できない小ささだ。

だから両立なんか不可能だよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:34:55.75 ID:T0uBtRpj.net
>>791
xperia miniなんかだとサイズ相当小さいけどね。Ant+も対応してる。ガーミンやユピテルのGPSサイコンとサイズほぼ同じ。
ただ、バッテリー容量が小さいから、GPS使ってると6〜7時間しか持たんのよね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:07:19.55 ID:ZewCQMo2.net
ASG-CM14買いましたよろしく

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:39:37.22 ID:vzGer1py.net
ゴリラ盗まれた
もしもヤフオクやマケプレの出品地域が関西で本体のみを
最近出品開始した奴がいたら俺のパクられたゴリラかもしれん

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:34:04.52 ID:e0HIFCzi.net
こういう時の為にシリアルナンバーとか控えておくべきだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:39:42.21 ID:nK5I0gzF.net
きょうも7インチタブレットをハンドルにつけてGPSオフラインマップ見ながら初めての道をポタリングしたよ。
地図で正確に位置を把握しながらポタリングするのって楽しい。GPSログも取って後で確認するのも楽しいし。
7インチは地図の見易さもちょうどいいサイズ。 ハンドルにつけていても目立たないし邪魔にもならない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:32:15.18 ID:t4PMfGRm.net
>>794
俺は猿人盗まれた。
マウンテンバイクなのにエンジンが付いてないんだぜ
そのくせスクーターより、あっ高いんだから〜♪

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:44:06.07 ID:gGjclJAH.net
7インチタブレットだとバッテリーは何時間持つのですか?
丸一日走ってると10時間以上掛かるけど持ちますか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:59:21.42 ID:DEB4Giwr.net
>>798
モバイルバッテリーを持っていれば無制限です。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:50:45.38 ID:rcLsXqAW.net
モバイルバッテリーが必要なのか

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:46:01.80 ID:0x2OX10i.net
俺が使ってる8インチタブレットだと10時間以上持つわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:22:26.00 ID:Wf2Xsocu.net
俺のNexus7(2012)は画面点けっぱで10時間はさすがに無理だな。
画面点いてなきゃ1週間ぐらい平気でもつ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:41.46 ID:GAZUKDyU.net
ASG-CM14買ったけど地図のみとして使う予定だったから満足だわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:27:12.29 ID:wshmIw5b.net
俺は地図の拡大ステップが大雑把過ぎて使いづらいと感じたな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:06:26.65 ID:T2wlyRvU.net
つーかポータブルナビ自体もう終わってるよな
据え置きには性能で劣るしスマホには携帯性に劣る
というかスマホが最強すぎるんだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:15:21.12 ID:TQDiRXuV.net
ナビの分かりやすさで言えばポータブルに軍配ある
地図が古いってのがあるけどやはりスマホナビより使いやすい
今もnv-u37を愛用してる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:38:24.19 ID:C/1faH4N.net
DN-GPS-DLBC20を お使いの方がいましたら、教えてください。Windows8.1の環境下で、付属ソフトが動かず、@ログの吸出しに難儀してます。Aなんとか吸出してもうまく可視化出来ません。
@Aについてご教授お願いします。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:40:12.67 ID:M262dze6.net
ソニーよ
NV-U37そのままのアルゴリズムでいいから
スマホアプリだしてくれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:46:59.86 ID:k+RiUqeQ.net
>>806 自転車用ってのあるの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:08:57.09 ID:yC3Q4vYS.net
ついにスマホ買っちゃった
今までありがとうサヨウナラ(^_^)/~

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:50:57.24 ID:ct6RvOis.net
>>807
>ソフトが動かず
動かねーんだったら使えねえだろ互換性チェックとかでどうもならねねえなら終わり
捨てろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:24:54.96 ID:Tipp3oay.net
>>807 Windows何て貴重品使ってるんだから我慢するのが男だろ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:05:52.87 ID:sAUDdilf.net
>>812
どう我慢すんだよ。おぅ!
言ってみろ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:22:55.52 ID:Alcu50lR.net
色々調べた結果、防水Ant+対応Simフリー海外Xperiaに
オフラインのMapfanが汎用性最強な気がしてきた。
海外XperiaじゃないとA-GPSが携帯キャリアなので使えない可能性大
(ハックすればいける可能性有り)

サイコン代わりにもなるし、画面が大きいナビにもなる。
ASG-CM41買ったけど、すぐ前者に移行しそう…金が…w

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:16:03.04 ID:6+duWZqv.net
>>814
ASG-CM41どんな感じ? ちゃんと自分の位置とかつかんでくれる?
300kmツーリングで使いたい

816 :96:2015/06/16(火) 18:10:24.53 ID:181WjW1e.net
>>814
xperiaも低価格のでいいのかな?
バッテリー5000くらいあればいいのにだが

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:32:36.53 ID:1Nog6Czf.net
>>815

街の中ではほぼ正確だったが、山に入ったときは場合によりずれるよ。
高い樹が道路のすぐ横(1mぐらい)で茂っていたりした時は駄目だった。
使い始めてそんなに使用してないが、具体的に言うと

青梅から奥多摩湖までの奥多摩街道は1箇所ずれた。奥多摩周遊は檜原側の下り半分ぐらいダメ。
正丸峠、峠でない秩父市内と奥秩父方面、御坂峠と柳沢峠は全て正確だった。

面倒だけどずれた所はpcで修正できる。

4つのgpsをキャッチしているので数が減ると精度がおちるとの事。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:37:19.82 ID:g/kRxBRf.net
>>815
ブルベ?15時間くらい走る?
途中バッテリー充電しないと難しいと思う。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:38:55.69 ID:1Nog6Czf.net
補足
画面輝度30%ぐらいで地図は結構使ったら8時間で電池切れ。
300km予定だとモバイルバッテリーが必要。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:19:56.01 ID:Fa7pbAhy.net
>>815
まだ走ってないからわからない>>817さんが詳しいよw

>>816
低価格だとAnt+対応してなかったり、防水対応してなかったり。
Zシリーズ以降のSimフリー版だとAnt+もGPSもいい感じじゃないかと。
Ultraとか良さそうだけどでかすぎてマウントに悩む。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:22.84 ID:vJRVwaaV.net
>>814
>>817
神レスありがとう!
41売ってなかったから14買ったよ^ ^

本当にありがとう!
http://i.imgur.com/GIpolbp.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:29:05.04 ID:PeeKln5g.net
>>821

プロファイル設定をしている時は面白い。
あと画面設定は試行錯誤の連続で
面白しろ悩むな。

判らなくなったらすぐにサポートへ電話だ。
愛想のない人が冷めたトーンでバッチリ答えてくれた。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:22:31.47 ID:SsNQ7Puf.net
>>822
何から何まで有難う^ ^
このヌクモリティ・・・ええ感じです

あとIDもええ感じですよ〜
ピーキング♫( ´ ▽ ` )ノ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:56:15.49 ID:1UvrmV04.net
Xperia はZ1シリーズ以降かAnt+対応。
Simフリー版ほしいけど、高いな…。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:19:56.08 ID:CiYAX4hq.net
>>824

ANT+ supported Sony devices (as of October 13, 2014):
http://developer.sonymobile.com/knowledge-base/technologies/ant/

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:30:14.09 ID:Krd2s6yc.net
ちょっとした隙に盗まれてしまったNV-37Uの後継機になるナビがなく懲りずにまた中古のNV-37Uを買いました
教訓を活かしホルダー装着やめてフロントバッグの紙地図入れるところにナビ入れて運用しています
フロントバッグにモバイルバッテリー仕込みバッテリー問題も克服しようと目論んでいますが夏になったら熱暴走など大丈夫かと心配しています
フロントバッグの紙地図入れるビニールのところにナビやスマホを入れて運用している方います?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:57:19.30 ID:nqmfY/li.net
いない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:18:33.31 ID:mebYP4ga.net
スマホならむき出しのマウンタですら熱暴走する

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:52:21.35 ID:1D6rveDX.net
SO-01CをROM焼きして使ってるが熱暴走しないが

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:46:54.22 ID:U+TTf/lY.net
折角hammerhead届いたのに来る日も来る日も雨…
はやく台風どっか行け

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:59:28.87 ID:tPVN7Mcb.net
最近クロスバイクに乗り出した者です
クロスバイクで遠出したいと思っていますが、方向音痴でナビが欲しいです
何か良い機種などがありましたら教えてください。
ちなみにスマホは嫌いなので持つ気はありません。
いいナビがあったら教えてください。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:02:42.83 ID:q4oErZNM.net
んじゃスマホで

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:52:54.03 ID:UrZ+QPon.net
>>831
自転車ではナビは必要ないよ。
目的地の方角が判れば後はフリーランスで
気の向くままに行くのが醍醐味。

候補  ガーミン1000
お金ないなら ユピテル
更にないなら マップル

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 06:52:46.89 ID:Rlq+qhPn.net
>>831
基本道路の青い標識見てれば十分なんだけどな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:16:24.08 ID:g2IMrTqu.net
>>833
ありがとうございます。
ググってみましたが、MAPPLE?ってのが良くわかんなかったが
ユピテルってのがよさそうな気がしました。ガーミンは高いですねアマゾンで8万もするんですね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:12:39.49 ID:lCzaRkYr.net
ものすごく低レベルな質問なんですが、
ポラールの心拍計のベルトをガーミン510jでも使えますか?
だれかわかる人教えて下さい。
よろしくお願いします。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 16:34:58.07 ID:bZpKDwjJ.net
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part63 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432639985/

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:06:52.85 ID:gijnfnXA.net
このユピテル14というのが3万円くらいでなかなかよさげなんだけど、
こういうのは購入したあと、維持費は必要ないの?
GPSで通信する仕組みのようだけど、毎月マップの更新料とかそういうのはいらないんでしょうか

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:19:18.27 ID:fK2XSVLt.net
維持費
通信費全くいらない
近所なら2万で売ってやろう!(一回のみ使用)

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:19:47.42 ID:fK2XSVLt.net
更新料もいらないっす

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:29:20.99 ID:gijnfnXA.net
そうなのかー!それは朗報だ
でもなんで一回使用でもうイランてなったのか
そっちのが気になる・・・

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:57:42.57 ID:VQpL910a.net
バッテリーの持続時間の問題じゃないかな。

ガーミンも自転車専用モデルは、専用電池だけれども、
登山用モデル(GPSMAPシリーズや、OREGONシリーズ)は単三電池。
単三電池ならエネループが使える。エネループをいっぱい持っていけば、電池切れで困ることはない。

マップルってのは、たぶん紙の地図帳のことだよ。
紙の地図帳は、道に迷ってからでは、役に立たない。
電信柱に書いてある住所は、日本大通り33みたいな書き方になってる。
何県何市何区何町なのか、それがわからない。
道に迷ってからでは、現在地がわからないので、地図帳の何ページを開けばよいかわからないのだ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:40:54.82 ID:1Ma+Bedu.net
と登山中に遭難して救出されたハゲのおっちゃんはインタビューに答えていました!

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:44:55.56 ID:1Ma+Bedu.net
GPSのバッテリーが切れたのは悪天候の為、頭のソーラーパネルがうまく発電しなかったと語ってました。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:05:51.51 ID:zncDptl4.net
こういうののバッテリーて、取り外し&充電可能じゃないの?
デジカメみたいにさ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:46:46.27 ID:E9Y2mgQT.net
>>845
大型化する、防水、部品点数と製造コスト下げる為に、取り外し不可の機器が増える傾向。
逆にetraxみたいに、電池駆動が売りになるくらい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:53:07.80 ID:zdOdpHBm.net
>>839
手渡し1万5千@東京ならば一個を地図、一個を数値の2画面用として欲しいかもわかんない

>>841
赤い色に惹かれてCM-31SP使ってるが、コレってそんな駄目?
川・湖等の水場の範囲が配色の関係で今一つかみにくいのと、ナビゲータールート色が選べるのに、実質赤以外は使えない(地図の地形色等とカブる為)
フレームレートが低くい、とかまぁそのぐらいじゃない?
細かい事言えば、画面もう少し大きければとかキリ無いけど

画面の壁紙を自分でjpegとか入れられれば痛チャリの人達にも人気になるのになーとかは思うが

>>838
その14と殆ど変わらないCM31-SP使ってるけど、ガーミンの異常な値段考えたら割と使える方かと
そもそも通信してない(受信のみ)のでお金掛からない = 俺の購入の最大の決め手

速度センサ無し状態 = GPSスピード計測は割りと甘いようで、空が樹木とか何かに覆われている場所だと10km/h単位のズレ

電池持ちは実質連続11時間。休憩中等の停車時モバイルバッテリーに繋いでおけば丸1日持つ(画面光度MAXで東京〜日光を17時間行動)
仮に1日17時間以上出歩く人が居て、万一電池切れても充電しながら稼動出来、コンビニには充電済みのモバイルバッテリーが売っている。この無敵感

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:25:45.65 ID:RPyDVYtz.net
>>847
CM41使ってるけど、地図のノースアップの切り替えにメニュー入らないといけないとか、
zoomするのに現在地を中心モードから抜けたいといけないとか、地図は微妙に使い勝手は悪いよな。
地図データはCM14/41だと2014年データと、コンビニ/トイレ表示は気に入ってる。配色は直射日光下ではみずらいね。白黒反転したナイトモード表示的なもんがあれば、よかったのだけど。
サイコン表示は、表示行、ページカスタマイズがいろいろできるから、気に入ってる。

ナビ機能は無いけど、地図付きでこの価格だから、高機能サイコンと思って購入すれば、悪くはないかな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:07:59.11 ID:JUNIfFUh.net
ユピテル頑張って欲しい

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:42:00.12 ID:8mhq3MaN.net
期待したらダメやろw 新製品時計だすみたいだぞ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436107982/

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:45:34.81 ID:jKW39VC+.net
ユピテルの14買おうと思うんだけど、
こういうのはデータは全部本体に収められてるんでしょうか。
それとも通信してデータを受信しながら表示してるのですか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:30:27.71 ID:SYx+e7s6.net
>>851
日本地図のデータが本体に入っているよ。

GPS衛星から放送される電波を受信するのは、三角測量の原理を利用して、あなたの現在位置を計算するため。
地図データをダウンロードするために、電波を受信するのではない。したがって、通信費用は不要。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:45:52.50 ID:jKW39VC+.net
>>852
あんがちょ。なにか通信費を毎月払うのかなとか
思ってた。単独で動作するんだねサンクス

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 03:22:47.53 ID:ndPSW76i.net
>>848
あーそれは俺も思った
ノースアップをメニュー切替えにするなら、地図同時表示の2つの計器と別に、せめて小さい方位磁針出しとくとかな。

ズーム+/ーも地図画面でタッチパネルの上押すと+、下でーとかね。
せっかく地図画面でのタッチ操作は他に何も割り当てられて無いので、それやったらうまいこといきそう(本来は固定ボタンであるべき?)

[>]ボタン押して倍率変え画面に行ったまま、間違った道を何十キロも進んでしまった事は一度や二度じゃないw


日の出:日の入りはライトの電池寿命考えるときに便利だし、気圧表示も急激な変動があると雨降ってきたりするので助かる
いろんな値が算出されて来る中、画面あたり最大8項目x4画面
これをどう割り当てるか、サイコン表示の最適な構成が得られるまでに半年ぐらい掛かったわ

個人的に作ったのは
・近場のお決まりコースでの練習画面 各値の平均・最大値表示優先、知ってる場所を走るだけなので、方位表示等一切無し
・超長時間ロングライド向き画面 日の出日の入り・気圧
・山岳向け画面は勾配・高度関係のジオメトリカルな値を充実
・上の3つから切替え確認用の速度+コンパスのみ画面

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 03:39:45.38 ID:ndPSW76i.net
総評:
取り敢えずコレだけあれば完全迷子にならずに済む割には安いから
パワーメーターが無いと生存が脅かされる人じゃなかったら、結構お勧め出来る機種ではある

>>850
チャリ用レイナビとか出さんのかな。あのバッテリーで3Dなんかやったら電池全く持たないだろうけど
オフ会のヒーローの座はいただきだぜ!

>>849
ASG-CM21の画面の大きさ(2.7インチ) + モダンなバッテリー性能で15時間稼動 + 2015年度の地図 + マイナー改良
ASG-CM15・51とか出たら余裕で買い増すんだけどな

オリンピック後は借金だらけで道なんか全く作らなくなるだろうけど
オリンピックまでは道とかバンバン作りくさるだろうから、新しい地図が入ってる意義は割りとある

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:47:07.32 ID:pHkWRHfV.net
ガーミンのeTrex 30xが欲しいなぁ

電池駆動のポータブルナビ、日本のメーカーも頑張れよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:48:20.32 ID:HpsriKmv.net
専用機って画面小さすぎね?
いまどき液晶とかそんな高いもんでもなし、なんであんな小さいんだ地図が

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:51:10.09 ID:3AhsGwg6.net
一日持たないスマホみたいに成られても困るけどな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 15:25:35.20 ID:KgAmb5RO.net
ダメヨ相手にすんな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:43:49.41 ID:uvVuGOT9.net
サイコンがほしくなってきてASG-CM41ならサイコンと地図も表示できるから、スマホが必要なくなって良いかなと思って探してるだけどぜんぜん売ってない
31ならセンサー全部付きが一万安く売ってて最悪そっちかなと思ってるけど
31は地図がだいぶ古いみたいですが、この影響は大きいでしょうか
地図が古くていまいちなら、キャットアイ辺りのサイコンとスマホのGoogleマップを使うつもりです

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:15:00.40 ID:7UiAZcXP.net
地図の古さは許容範囲内だったけど
昼間地図見えにくいで。
自分はガーミンのeTrex30にしたよ。
単三2本で20時間以上もつし。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:46:55.74 ID:EQvEBguu.net
>>860
地図はけっきょくあんまり見やん

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 04:26:25.08 ID:/zv79IEA.net
>>861
百名山の田中陽希も持ってたね、eTrex30xかもしれんが

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:02:39.17 ID:Gmnrv2AM.net
貧乏社員ダメヨ



必死の自演がみじでな…(笑)

865 :861:2015/08/15(土) 09:24:26.74 ID:9UbrH2hK.net
自分のも30xやった♪
http://i.imgur.com/DFHGV9k.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:02:59.09 ID:mGD0EFsF.net
スマホでいいや

867 :861:2015/08/15(土) 11:51:14.17 ID:9UbrH2hK.net
せやな・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:34:59.13 ID:d2QEoUme.net
>>861
モバイルバッテリー持たずに電池買うだけで良いのは便利ですが、サイコンと会わせて買うにはちょっと高いですね
それならスマホでとなってしまいます
>>862
普段決めたルートを走るには要らないと思いますが、初めて走る道や普段の違う道には欲しいんですよね
そういったときだけ使うこと考えたらサイコンとスマホの併用で充分そうですね

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:13:21.59 ID:6nwJU5HK.net
スマホやったら、ナビ系アプリは何がオススメ?

といっても、Googleマップ、自転車ナビタイム、ドコモ地図ナビくらいしか、思いつかんが・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:54:31.97 ID:d9S5bRAN.net
↑ダメヨ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:42:47.80 ID:GEh76PTU.net
>>869
名古屋まであと少し!ってトコでASG-CM14のバッテリー切れ
その後、自転車ナビタイム使ったんだけどね、めっちゃ見やすくて良かったよ( ´ ▽ ` )ノ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:44:40.96 ID:GEh76PTU.net
>>868
ちなみにeTrex30xもサイコンとして使えるんやで〜( ̄▽ ̄)

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:55:49.26 ID:d9S5bRAN.net
はいはいダメヨさんすれ違いですよ〜

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:13:24.89 ID:n6dw+Jl1.net
>>871
おk、ナビタイム無料期間あるから試してみるさー

ドコモナビも使ってる人いたら使い心地教えてほしい

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:20:36.11 ID:3JBZx/IM.net
>>874
iPhoneやと無料なんやけどね・・・
Androidは期間限定なんよね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:38:38.63 ID:CsWVAoPE.net
2年前にNV-U37を購入し長いこと愛用しています
ナビはNV-U37とGoogleナビしか知らないのですが他のナビのようにNV-U37でもPCでルートを設定したのを取り込んだりルートラボのルートを取り込むことはできますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:17:45.94 ID:9j7FBvis.net
>>876
ルートラボで作ったKMLファイルをナブユーに取り込んで使ってます
作ったルートをナビに転送して、インポートすると黄色でその道が表示されます
作ったルートは表示されるだけで案内はしてくれないので、走るルートの確認的な感じで

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:07:30.26 ID:Msqloj3f.net
自転車ナビタイムって、アプリ有料で更に期間使用料が掛かるの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:06:15.30 ID:uUJc22Es.net
iPhone版(有料)
一部機能が使えないけど、期間使用料はかからない

Android版は分からぬ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:58:59.72 ID:Msqloj3f.net
>>879
そうなんですか?
iPhoneだけれど、App Storeで調べたらアプリ内課金で日数があって…
あれ分かりにくいですね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:30:43.43 ID:TG2ksboT.net
Android/ダウンロード無料 有料モードがドコモSP月額200円 Googleウォレット月額300円
iPhone/ダウンロード400円 有料モードが30日250円、180日,200円、365日2,200円

Androidは月5kmしかナビできないiOSはそれかいてないから無料でナビし放題なんかな
なにこの格差w

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:35:30.39 ID:MU2Kwib6.net
補足あんがと

iPhoneで良かったと思った瞬間( ´ ▽ ` )ノ

坂道が少ないモードにだけはするなよw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:25:54.76 ID:0hiTPZvL.net
プレミアムコースに入っていて、延長するときは90日400円。2回延長してるかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:57:32.19 ID:jEfok8sf.net
自転車ナビタイムは課金もしてみたけど、ルート引きが無茶苦茶だったので速攻消したわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:28:55.15 ID:AZA4KV1S.net
NV-U37でもおかしいって言われたんだから

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:12:32.16 ID:JHLQla7G.net
CM14買ったけど、みんなはつけっぱなしで走行してる?
昼間は見えづらいな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:17:46.00 ID:3Dx0bAt+.net
そんなもんよ
ちょい触ってバックライト点灯で確認
そこが良けりゃもっと売れてる
ユピに期待するだけ無駄だけどな

夜間走行はかなり良い

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:46:56.94 ID:QalFwzSn.net
バックライトは一番暗い奴で設定(確かデフォ)
あとは、>>887の言う通りでやってる。
トンネル、夜は触らなくても見える。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 16:19:16.63 ID:Z8flMWoK.net
>>887
同意
夜間走行にはええ感じ。
コンビニや公衆トイレも表示されるので頼もしくも感じるよね。
昼間は・・・全くと言っていい程見えない。
そんな自分はeTrex30で幸せになれました(ハート

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:18:44.10 ID:fla0H5Re.net
しかも昼間は太陽光が反射して顔に光がくる

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:25:51.79 ID:DrI0GRT4.net
CM14、名古屋〜兵庫ツーリング行った時、電池が切れそうになってね。
あと10キロ!の時の自転車ナビが凄く頼もしかったよ
音声だけにしてさ「次を左です」とか

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:31:40.89 ID:QS0+XCOw.net
ユピの地図は配色が問題だよな。
コントラスト高めモードとか搭載してくれるだけで、相当視認性変わるのにね。お手頃価格な端末だけに、勿体ないよなぁ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:24:26.58 ID:oCxFsGQi.net
道路の色分けもそうだけど、ガーミソ真似るなら、もちょっと・・・ね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:09:43.13 ID:vW2qJJtp.net
>>893
例えばどんな所がダメなのか教えて下さい
買うの検討してます

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:15:55.76 ID:iQQzI7RM.net
自分の場合
・昼間は日光などで見えにくい、というか見えない(バックライトオンで若干和らぐ)

他にもあるけど許容範囲内なので我慢出来る。

画像が必要であれば、言ってくださいな( ´ ▽ ` )ノ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:44:38.14 ID:gzHmRU31.net
>>894
過去スレにもあるけれど、
zoom率やノースアップの切り替えが、ボタン一発で出来ないとか、かな。
後は、登録した複数の目的地地点の管理がしずらいとか。
サイコン機能は悪くないだけに、もったいないのよね。

ナビ機能ない、地図データの更新出来ないってのは、値段なりの製品なんで、おいておいて。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:21:45.47 ID:jm6I73Hw.net
ユピテルのは自分で作ったーると走る、適当にポタでどこにいるか確認
スマホあればマップ見れば解決するけど・・・

GPSロガー的に使いたいけどデータ取り出しとかがメンドイ
USBドングルのやつで十分
でも通勤時のログ取りには便利

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:24:24.78 ID:iQQzI7RM.net
あと新幹線に持ち込んで時速はかったり、って関係ないかw

899 :894:2015/09/02(水) 12:44:24.66 ID:D3AXmJKZ.net
皆さんありがとうございます

昼間見えにくいのはしょうがないけど
乗車中も走行後も操作性が悪いのはちょっとなー ですね。
考えます

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:36:08.32 ID:iQQzI7RM.net
家が近いなら一日貸し出してやりてぇ

901 :894:2015/09/02(水) 18:24:14.72 ID:j5B0jScI.net
おお ありがたいお言葉
まあ、悩むのも楽しい時間ですから、じっくり悩みます。
ところで、ユピテルは昔は電池交換できたけど今はできないそうですが、走行中はモバブーから充電できますか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:51:25.19 ID:5JDs5mDF.net
出来るよ( ´ ▽ ` )ノ
ユピテルで10時間以上走るなら必要アイテムやで〜

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:38:10.21 ID:Cyx3anl7.net
>>892
道路と、川とか湖とかの「水場」がもうチョい濃いだけでも全然違うんだがな
コンパスもマップの右か左上に常時表示だろJK(結局アナログコンパス併用)
壁紙もPCからダウソだろJK

などと言いながら超愛用してるけどね

>>901
モバブーってコンビニで充電済みのが売ってるんだってな。便利過ぎて冒険感が・・・

>>894
CM31SP使ってる別の人だけど、GPS速度(速度センサ無状態)がわりとテキトー(街路樹があると3〜7km/hとか遅く出る)
ペース練とかに使うならセンサー有り版がおススメ。車体色と本体色合わせるのとかもあるし、割り切れれば本体だけでも十分遠出は出来るよ

>>897
自宅住所はいいとしても、重要な経由地の住所は紙に書いておいて再検索とかしてる
KMLファイルのルートだけだと自分が行ってる方向なのか帰ってる方向なのか判らなくて
購入当初、結構頻繁に逆に走って距離を無駄にしてた。赤い方向棒も結構大事だったりする

904 :894:2015/09/03(木) 08:19:05.79 ID:cYmpdrP0.net
>>902
ありがとうございます m(_ _)m

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:46:22.42 ID:NRV53BGX.net
ユピの端末は、GPS地図付きサイコン入門機としては、悪くない。
スマホじゃなくて、あえて専用機器試したい。でもガーミン高い!って躊躇している層には、手頃なんだよね。

その後、地図カスタマイズしたい、電池駆動必須、とか自分で重要な機能が見えてくるので、そしたらガーミンEdgeの上位機種やetrax。中古スマホと月額1000円以下のsimって選択をするもよし。

購入時の選択肢の一つとして、存在してることが重要な機種なのかも。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 03:55:40.14 ID:hRCerzts.net
画面の再描画がチョット早いぐらいでプラス5万とかならユピでええよな確かに

フラッシングライトとか開発時に色々詰め込もうとした形跡も夢があっていい感じ

アレで無灯火じゃねーぞとか言い張ろうなんて気はサラサラ無いがww
メイン・サブのライトの電池が同時に切れたときの第三次最終バックアップ
として長年スタンバってくれている

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:51:06.35 ID:Z81shWZY.net
スマホでいいやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:10:46.01 ID:yNOfvOWN.net
おすすめのオナホを教えろ!!

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:14:15.96 ID:gkoOceo8.net
コレれでしょ
http://i.imgur.com/gjhhMks.png
http://i.imgur.com/HjSTpfX.jpg

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:41:42.39 ID:eh10sz8D.net
恒例100円〜セール
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_719877.html

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:37:54.74 ID:bHbEKeHA.net
ルート案内の機能は、基本的にカーナビと似たような幹線道路(高速以外の一般道)が
優先されちゃいますか? 自分であらかじめルート設定しないと、自転車に優しい道は
案内してくれないの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:58:29.93 ID:rRFbvd83.net
誰もがそんな夢を見る

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:13:47.47 ID:NBQEhZzJ.net
自転車に優しい道を網羅した広域データなんてものが存在しないからな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:02:22.40 ID:SlR9nTB2.net
EDGE520J いよいよ「いいよネット」で予約開始な訳だが、ぽ前らどうする?
僕は勿論!10/1予約するZE!

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:20:37.87 ID:W0GgXEGL.net
すでに持ってるしwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 05:39:40.42 ID:+m28OS/G.net
売れてないんですね…。
物乞いしてるようじゃ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:27:30.23 ID:jA/1cPPu.net
テスト

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:54:53.06 ID:RyUHf+Rb.net
Bushnell BackTrackみたいに
目的地を設定して、その目的地の方向をただ表示するだけというシンプルなもので
みちびきに対応しているものって知りませんか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 01:24:53.70 ID:qT8KUaG2.net
日本企画のモノでは該当しないです

「みちびき」は再来年まで46時中、本国上空にないので、ユピテルCM-14で充分ですよ

ただ、昼間は明かりで見えませんが。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:42:15.24 ID:sJJsezkC.net
>>919
見えないんじゃダメじゃん!

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 02:02:56.19 ID:ygNHq7U8.net
いや、見えるだろ。
ただ、昼間はボディーカラーが黒のやつの方が見えるだろうけどね
型番なんだっけ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:14:17.97 ID:fcsonfuf.net
いや、マジで見えない。
というより見えにくい。
それも「かなり」見えにくい。
>>921
本当に持ってるん?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:11:00.27 ID:nPQfcAHh.net
ユピのは昼間だとかなり見えにくいってか見えないわ
夜間は良いよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:11:40.04 ID:zg7Rmk4x.net
バックライト無しじゃ見えない普通のカラー液晶なん?
ガーミンとか一部の携帯ゲーム機みたいな反射型液晶じゃなくて?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:21:53.35 ID:nPQfcAHh.net
反射して見えないんですよ
ハゲフラッシュみたいに

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:39:08.73 ID:zg7Rmk4x.net
表面の反射で見えにくいのはガーミンでもあるな。
ガーミンでも白黒液晶とカラー液晶ではここが大きく違う。

反射光が入らないように傾けるしかないが…

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:42:27.52 ID:zg7Rmk4x.net
感圧型タッチパネルが反射の元なのかもね。
分解してカラー液晶を直に見ると白黒とよく似た感じで反射する感じじゃないから。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:53:26.30 ID:3l5yimXp.net
今のスマホは、バックライトが強力でしかもイクゾー担ってからバッテリーも持つしイイヨ。反射型(笑)

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:58:49.03 ID:zg7Rmk4x.net
機能的にはいいんだが、落とした時に泣くような代物を
自転車に取り付けたりするなんて怖くてとても出来ない。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:17:54.48 ID:3l5yimXp.net
↑ビンボー会社さんここで宣伝しても無駄ですよ〜

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:29:55.11 ID:zg7Rmk4x.net
うん?
スマホとGPSナビと両方持つに決まっている。
このスレに片方だけって奴はいないだろ?
普通に考えてナビは持ってない人はいるとしてもスマホ持ってない奴がいるわけなかろうに。

スマホで全部済まそうっていう貧乏人には考えが及ばないかな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:30:41.32 ID:3l5yimXp.net
↑悔しいね〜バレて

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:36:06.39 ID:zg7Rmk4x.net
かわいそうだね

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:51:47.57 ID:fcsonfuf.net
まぁ普通かどうか分かんないケド、自分の場合CM-14からeTrex30 んでスマフォ持ちかな。
つか、ポータブルナビのスレなんやから、それ前提の話にはなるよね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:50:32.34 ID:ms6fsdV1.net
デジタルなコンパスはいまいち信用出来ないような気がする。
キャリブレーションしても明後日の方向向きっぱなしのこと多いし。
そもそもどういうタイミングで狂うかわからないから
しっかりキャリブレーションしても使用中に狂ったらどこに連れて行かれるかわかったもんじゃない。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:54:57.40 ID:yd75fmg7.net
あ、俺もそれ思った事あるわ
CM-14がたまに「?」になる。
個体差かな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:50:51.43 ID:vsPo4XyO.net
ガーミンもそうだね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 04:35:46.92 ID:hNNwwAHn.net
eTrexだと3軸なんでマシなレベル

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:36:04.95 ID:dE3zm1R9.net
スマホの方が正確だね

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:09:21.52 ID:AhHOk1lv.net
原理は同じなんだからスマホだから〜ということはない

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:32:47.56 ID:qeMgKeEg.net
↑ちゃんと調べてから書き込んでください。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:51:30.80 ID:cTF3tR2Y.net
同じだよ
違うっつーならご高説垂れてみ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:10:09.12 ID:YdwkOX4e.net
a-gpsとかのことを言ってるんじゃないだろうか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:31:12.44 ID:cTF3tR2Y.net
A-GPSのことならそれこそ「ちゃんと調べてから書き込んでください。」だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:28:34.36 ID:Rh+vJr5f.net
スマホが正確っつーか
ハードウェアの性能による処理能力の差はあるだろうな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:57:24.38 ID:uAnEA3Sd.net
>>944
ひっさしぶりのアホを見たw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:29:46.78 ID:/WiTfNXK.net
違いを説明出来ない厨房か?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:37:43.69 ID:edn7/8Rx.net
コンパスの話をしているのにGPS?って事でしょ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:09:05.58 ID:tQiDCXJj.net
ATLAS使ってる人、いまPCアプリで地図表示できる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:36:41.56 ID:HTBG8l47.net
>>949
プランナーは動いてる。
ツアーのほうはエラーでて、ログ読ませると、正しく表示されん。
今年1月から、ずっとだよ。。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:04:54.24 ID:tQiDCXJj.net
>>950
どうも
プランナーは動いてるってことはGoogle Mapsからちゃんと地図引っ張って
これてるのか

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:47:37.38 ID:jLRF7gxU.net
ユピはぜんぜんやる気ナシだな
レイ探はすげえ見やすい液晶なのに
自転車関連に資本投入してないのが丸分かり

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:46:50.56 ID:HTBG8l47.net
>>951
起動時にエラー出る時あるけれど、普通に動く。
ツアーのほうは、ログの表示がおかしい。
ポリラインの描画あたりのAPI変更に対応しきれていないのかと。
今年頭にサポートに連絡してみたもの、google側の仕様変更なので、すぐには対応出来ないと言われた。
あれから半年以上経ってるわけだが。。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:52:44.87 ID:HTBG8l47.net
>>952
自転車チームは活動してるみたいだけどね。
ASG-41/14、サイコンとしては悪くないし、地図関連の操作性もう少し整理した、次世代機リリースできれば、結構いい感じになりそうなのにね。
勿体ないよなぁ...

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:53:41.36 ID:P3Lo8A6C.net
>>954
俺のは31spだけど確かにサイコンとしては使えるのよね
パワー表示くらいして欲しいけど、パワーメーター持ってないから、まあ満足だよね
でも41買おうか検討したけど新しくなった点がコンビニ・トイレ・地図だけってかなりガッカリしたよ
いつのまにかアマゾンでも取り扱わなくなったし
ユピの製品情報でも在庫少になってるし
もしかしてこれは51出す準備してるって事なのか??

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:56:41.69 ID:P3Lo8A6C.net
>>949
俺もプランナーは動いたよ
ルートラボからファイルDLして編集→本機取り込みまで滞りなくできた
ツアラーは元々つかってないからわかんないな〜
本機をUSBでつないで直接ログファイル抜いて、それをプランナーで取り込めば読めない?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 02:06:41.84 ID:+XLenzqs.net
>>956
その方法は有効。
自分も一度走ったログファイルをベースに、新たにルート作成する場合に、そうやってる。
現状ログは、Stravaなりトレーニング系Webサービスにアップロードして管理だろうね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 02:12:07.79 ID:+XLenzqs.net
>>955
もともと41/14は、31/13の生産ライン、余剰部品の減価償却の為の製品なんだと思う。なので、初回ロットで生産ライン打ち止め、みたいな感じなのかと。
次製品あるといいけどねぇ...

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:57:58.43 ID:NIJkDyUO.net
>>949
自分はルートラボ使っているが、問題なく出来ますよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:21:58.00 ID:FztcbO3c.net
>>949
うちは今現在ルートは出るけど地図は表示されない状態
ログ自体は読み込めるからどうせSTRAVAに転送しちゃうし
問題ないッちゃ問題ないけど気持ち悪いね

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 01:37:50.65 ID:/x6AR8Wm.net
あ、そういう意味か。ウチもATRAS TOUR PLUSで地図がでなくなった

プランナーは普通に動く状態

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:10:24.83 ID:Un6mH2sL.net
地図出るようになった!
なんだったんだ…

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:34:26.50 ID:MOciozda.net
ポタナビってやっぱりクソなの?
あとはユピテルのしか無いよな
820Jはクソ高いし

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:44:03.83 ID:N/RLh3Zq.net
結局電池保ちの良いスマフォもう一台買うのが一番いいんだよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:52:48.79 ID:vSFAR6yo.net
10時間もつスマホあればなー

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:15:57.17 ID:Qc/AarFE.net
スマホ並みにまともに案内してくれればな…

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:51:09.42 ID:vSFAR6yo.net
自転車用だとだいたいガーミン810J、ポタナビ、ユピテルにたどり着くけど
どれも弱点があるんだよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:25:31.88 ID:Qc/AarFE.net
↑ダメヨ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:05:02.41 ID:80hZORhW.net
ユピテルのcm41系のGPS精度とか捕捉スピードはどんなもん?
みちびきもglonassも無いならガーミン500と大差ないんだろうか

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:00:09.93 ID:z+NUvmgx.net
CM31だが外で使う分には問題ない
電源つけて起動してすぐ補足できる
屋内は厳しい
5分以上待つこともある
GPS補足しないとローラーのログ取れないんですごい不便

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:05:26.03 ID:/vch+XM7.net
CM31持ってないけどAGPSでない以上電源付けてすぐ捕捉するってのはありえないんじゃないのか
本当にすぐ捕捉出来るというならいったいどんな革新的技術で実現しているんだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:52:55.55 ID:PJaQvk2W.net
>>971
すぐ ってのは何秒で「すぐ」なん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:22:52.07 ID:dqXYjSDW.net
971ではないけど、自分の場合cm14の電源をいれてから
ライトを付け、グローブをはめて、膝の準備体操をしてると補足している。
30〜40秒ぐらいかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:24:35.21 ID:d5C+SGEq.net
>>973
CM41だけど、同じくそんな感じ。
てか、このスレはユピユーザー多くて、嬉しいぜ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:31:54.64 ID:d5C+SGEq.net
ちなみに、ユピテルのAnt+スピードセンサーは市場在庫が無くなりつつある。
二台目のバイクに取り付ける為に、センサー買い増しするなら、お早めに。
ユピ意外のAnt+センサー購入するなら、スピード、ケイデンスが分離している製品を選んだほうがよさげ。
分離型と一体側では、Ant+の内部規格が微妙に違うとか。ユピのサイコンは、分離型に合わせて作られているので、一体型センサーは認識できない可能性高い。
スピード、ケイデンスが分離している製品自体も、段々減っているから、なかなか困るきとになってくね。
小径車なんかにセンサー取り付けするには、分離式助かってるんだけどなぁ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:14:13.64 ID:N0W8VpAQ.net
ユピテルは昼見えないってのが一番致命的っぽいけど
バックライト常にONだとやっぱすぐに電池なくなる?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:22:30.10 ID:r4/pv/zW.net
>>975
タイムリーだな
これは駄目で
http://www.bontrager.com/model/11323

これはいけた
http://www.bontrager.com/model/09814

>>976
輝度マックスでも8時間くらいはいける

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:58:26.37 ID:qu1xxNBW.net
>>976
補足しておくと、バックライトは元々常時点灯(アイドル点灯とでも命名しておく)してるのよ。
そこから画面タッチすると、自分で設定した輝度に明るくなる感じ(フル点灯と命名)。
フル点灯の時間は指定できる。10秒たったらアイドル点灯になるとか。もちろんフル点灯しっぱなしも出来る。
逆にアイドル点灯をOFFには出来ない。
夕方〜夜はアイドル点灯あるので、非常に見やすい。夜に画面タッチしてフル点灯すると、顔照らされて眩しいくらい。

日中は確かにフル点灯じゃないと、画面みにくいね。なので、Gaiantの安いAnt+サイコンを付けて、日中のサイコン機能は、そっち利用してる。センサーは共有してね。
地図見る時は画面タッチしてフル点灯てかんじ。点灯継続時間を30秒にすれば、常時フル点灯でなくても、それなりに使えてる。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:04:49.02 ID:d5C+SGEq.net
>>977
なる程。やはりスピード、ケイデンス一体型は駄目ぽいね。
一時、ガーミンのセンサーがユピで認識しないって騒いでた人達いたけれど、原因は一体型と分離型の問題だったぽいしね。ガーミンセンサーをユピ端末は認識しないらしいが、ユピのセンサーはガーミン端末で認識するのよね。
ユピ端末でセンサー購入する時は、注意だね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:04:08.74 ID:si9VK85Y.net
ガーミンでは分離型と一体型の認識が違って、細かく覚えてないけど
分離型は Speed annd Cadence 
一体型は Speed/Cadence
みたいな感じに別カテゴリ?として認識する。
一体型はSpeed/Cadenceとして、分離型はSpeed and Cadenceの設定画面で
スキャンしないと認識してくれない。

ユピテルはSpeed/Cadenceのスキャン項目が存在しないのでは?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:04:19.97 ID:NrnSxtfF.net
>>980
ユピでは、スピード、ケイデンス、それぞれ認識項目あるのよ。
逆にスピード&ケイデンス的な項目はない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:14:07.95 ID:dzzj2J2/.net
一体型は認識するけど速度表示せずって感じ

総レス数 982
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200