2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257/

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:42:08.60 ID:???.net
>>474
そんなものは無い

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:43:19.79 ID:???.net
>>475
そんなのもわからないならこのスレいらないじゃん

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 23:53:48.80 ID:???.net
みんな平等!優劣つけるなんておかしい!
…だからカルテル結んで中身同じにしようぜ!

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 06:37:21.72 ID:???.net
>>476
分からないんじゃなくて、一番いいのなんて無いの
そんなことも分からないなら、このスレに二度と来ないでください

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 07:39:20.03 ID:???.net
>471
保険だから期待値は必ずマイナス。
保険は金だけの問題なので、入らないのが一番お得な確率が高い。

実際宝くじ当選以下の確率で一億払えと言われたところで
手元に金がなければ払いようもないわけで。
逆にほとんどの保険加入者は、払った保険料の分だけ損する事になる。

それを踏まえた上で、自分はイオンカードのオマケ保険入ってる。
自転車もロードでそれなりに距離乗るし通勤でも使うし、
子供もいるから家族の分も補償されるのは安心だし。
でもそういう条件は人それぞれだから、
何が一番いいかってのは少なくとも自分がどんな生活してるか
分からなきゃ調べようもないってのは分かるよね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 08:06:24.41 ID:???.net
何も無い確率が一番高いのは事実だけど、その他の確率がありえないほど低いわけでもない。

しかしなぜみんな1億基準で考えるかね。
人生を破産前提のオワタ式で生きる必要ねーだろ・・・。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 08:27:24.20 ID:???.net
一億じゃ少ないよね

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 11:18:46.58 ID:???.net
払いようがなければ払わなくていいの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 13:20:37.84 ID:???.net
>>482
払わなくていいかどうかを問題にすらできないと言うだけ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 15:05:47.77 ID:???.net
俺も保険入ってないけど、セブンのでも入っておこうかなー
夫婦で5600円ぐらいだし

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 15:28:58.80 ID:???.net
クルマの保険入ってなければ必須だよな。
特に弁護士特約付きの。
自責ゼロでも本当に面倒臭い。保険かけてただけで
今の賠償額からプラス数十万は上乗せになること考えれば
尚更だった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 20:16:31.87 ID:???.net
どれにするか迷うなぁ・・・
無制限は欲しい

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:37:56.19 ID:???.net
クルマの保険入ってても特約ないことあるからな
妻の共済?なんだかわかんないけど同じやつにしたら自転車保険なくなった

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:44:57.93 ID:t0xthrtp.net
接触事故起こして相手の車に小傷と小さい凹みを作っちゃったorz
保険会社に電話するけど金どれくらい掛かるのかな?
保険会社が出してくれるの?
無事故歴もこれで終わり?
世間知らずの馬鹿だから分からん。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 05:33:03.39 ID:???.net
ドアは交換になるから車次第
事故は基本交換

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 09:01:10.27 ID:???.net
BMのバンパー交換30万ぐらい請求されたな。
多分かすり傷だと思うけど、>>489言うように全交換。
俺の全損自転車はその半額以下w
その金額と慰謝料を相殺して差額をもらった。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:58:20.57 ID:???.net
>>490
過失割合、経年劣化適用しても30万?
かすり傷だったら支払額の法的根拠なさそうだね。
正面衝突か何かしたいの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:29:52.28 ID:???.net
>>491
修理だから経年劣化は関係ない。
過失割合はこっちはほとんどなかったから、
まあいくらでも知ったこっちゃない感じだけど。

>>490で「請求された」って書いたのが間違いだね。
修理代が30万かかったと言われたってこと。
もちろんこっちへの請求額はこっちの過失割合分をかけた額。
>>488がどんな事故か分からんから、
いくらぐらいかかるかの目安で書いたつもり。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:56:54.56 ID:???.net
>>488NGで飛んでたわ
工賃修繕材料代30万か。ボラレもいいところだな。

>>488
保険会社に連絡したくらいじゃ事故歴つかないよ。
自腹切った場合と保険使った場合の金額比べて
納得行く方を選べばいい。保険会社も相談に乗ってくれる。
個人で対応すると大体ふっかけられるから
保険会社に間入ってもらうべき。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 16:23:36.42 ID:???.net
示談交渉サービスが付いていない自転車保険ってやヤバイの?
大手でもやってないとこあるぐらいだから、あればいいって程度のものかね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 16:37:36.59 ID:???.net
>>494
弁護士が入るか入らないかで数十万円以上結果が変わる場合もある。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:21:47.05 ID:???.net
>>494
ややこしい交渉とか書類とか自分でやると時間取られるし面倒

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 18:08:31.85 ID:???.net
つーか示談サービスって何示談すんの?
自分事故の時は(自分自転車・相手車)、相手の保険屋が
何か保険入ってたら教えてくれって言ってきた。
自分は何も入ってなかったけど、入ってれば多分保険屋同士が
話し合うだけだと思う。
自分が自転車で事故起こして賠償責任負ったら、
向こうが賠償請求額提示してきてそれを保険屋に言うだけじゃないの?
あんまり示談のイメージがわかない。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:02:02.92 ID:???.net
>>497
相手が「ややこしい」人だったら伝えるだけで済まないよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:07:46.92 ID:???.net
>>497
> 自分は何も入ってなかったけど、入ってれば多分保険屋同士が
話し合うだけだと思う。
代行サービスに入ってなければ、保険屋は代行できないので
交渉は貴方が相手方保険屋と行う

相手が自動車でまともな保険屋なら、示談サービスのメリットはあまりない

相手が歩行者・自転車で(あるいは自動車でもヤバイ人で)直接相手と
向き合う場合の手間ひまと精神的なものの問題

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:07:54.26 ID:???.net
>>498
うちの場合相手がややこしい奴どころかややこしい反社会的集団
だったから弁護士特約入っててよかったよ
丸投げできた

どうやっても相手にこっちの住所名前等の情報が知られるのは
しゃーないけども

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:15:21.71 ID:???.net
>代行サービスに入ってなければ、保険屋は代行できないので
>交渉は貴方が相手方保険屋と行う

いや、自分は代行サービスどころか保険も何もなかったけど
相手との交渉なんて特になかったよ。
まあまともな保険屋だったのかもね。
もしかしたら95:5が100:0になったのかもしれないけど
それがメリットなのかもね。

>相手が歩行者・自転車で(あるいは自動車でもヤバイ人で)直接相手と
>向き合う場合の手間ひまと精神的なものの問題

ここら辺のメンドクサイ現実的な話が聞きたい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:44:21.73 ID:???.net
>>501
> ここら辺のメンドクサイ現実的な話が聞きたい。

「事故った体験 ヤバい体験と対策」スレの過去ログを漁るとそれなりに出てくる

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:47:12.10 ID:???.net
俺は保険入ってなくて出会い頭(どちらが優先とかなし)で車とぶつかった。
DQNと言うかヤクザな風貌で刺青も見えた。
当然だが警察を呼んだ。後日の示談交渉で相手はヤクザをほのめかしてきた。

相手『修理代払え』
俺『だったらこっちの自転車の損害と治療費も含めて5:5で相殺』
相手『俺の車はパーツの入手が困難で高額だからどうのこうの〜(ほとんど言いがかり)』
俺『俺のだって高額なパーツが付いているどうのこうの〜(嘘ばっかり)』
相手『なめてるのか!調子乗ってたら(DQNお約束の脅し文句を羅列)』
俺『警察に通報します』ガチャ

警察に相談したら対応してくれて音沙汰は無し。
自転車の修理代と治療費は払ってもらわなかったけど、収まった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 23:42:19.99 ID:???.net
>>503
それ損してるよね
やっぱり反社会的集団に関わると損するよね
相手の車なんてニコイチとかだろうし、明らかに自分の自転車が壊れた損害の方が大きいんじゃない?
弁償してもらえないのは辛いな……

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 01:03:58.83 ID:???.net
自分は山歩きもするからモンベルの安い方(5年)に入ってる。家族全員対象だし。
自分が入った時は示談サービスは無かった。今から入ると少し保険料が値上がりしてるけど示談付なんだよな

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 01:23:21.49 ID:???.net
>>504
そういった場合こそ示談交渉サービスをご利用ください!

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:22:04.58 ID:???.net
自分は信号無視して飛び出してきた自転車のガキを轢いた。保険は入ってたけど示談交渉サービスは無し。
ガキの親は治療費とかに文句言ってきたけど、文句あるなら私の保険会社を教えるので直接言ってくださいって言ったよ。
そしたら本当にそうしたみたいで、それから特に自分が困ることは無かった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:35:23.57 ID:CEieFRXP.net
久しぶりにいい情報だ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:41:36.29 ID:???.net
示談サービス付だと全部お任せで相手の口座に保険会社が支払いするの?
自動車保険特約(示談サービス無し)の時は相手の車の修理代\5万こちらがディーラーに払い、その領収書を送付後振込だった

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 00:01:16.65 ID:???.net
もし、車で信号待ち中にチャリがぶつけてきて修理が必要な場合で相手が保険はいってなくて脅しなしで何十万もかかりそうなときってどうすればいいの?警察呼んだ方がいいの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 00:04:19.20 ID:???.net
>>504
嘘ではなく高額な修理費が掛かったらちゃんと払うのですか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 00:07:55.16 ID:???.net
格安の盗難保険なら入ってもいいって奴はたくさんいるだろうな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 00:55:13.16 ID:???.net
>>509
そんなもんなくてもそうなる
保険屋の仕事は相手との全ての交渉
示談云々は相手が死んだりして交通裁判所に行くことになった場合、取り下げるように
交渉してみるだけの話
それは外資系だろうと変わらないよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 06:53:24.54 ID:???.net
631 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/01/27(月) 06:32:58.43 ID:???
女性はこいつの主催する合コンに来ない方が良い
保険の契約者は奥さんや娘さんを絶対に会わせてはいけない
詳しい話は56ちゃんに聞け


無責任にこいつの紹介記事を書いてたじてとれはどう責任をとるの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 08:47:18.30 ID:???.net
日本語でお願いします

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 14:29:08.68 ID:???.net
この前、ロードで車にぶつけられて全損になったんだけど相手の保険会社の言い分がおかしかった
ちなみにロードの見積もりは専門店でとって貰って十万くらい

向こうの言い分は要約すると
「自転車を見させて貰ったがまだ乗れるように見えるから、こちらで計算して修理費用が四万ということになったから示談して欲しい」ってことだった

それで、専門店で全損ということを確認しているのに修理とはどういう事だ、それに四万円の算出方法を教えて欲しいと言ったら沈黙してしまった

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 14:46:48.52 ID:???.net
節子 それ保険会社じゃなくて加害者の友達や

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:06:59.94 ID:???.net
な?高いロードに乗ってるのに保険に入ってないとトンデモない事になるだろ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:24:06.58 ID:???.net
事故った相手側の車両の修理代が高い
修理内容聞いたら、原状回復どころか、事故る前より価値が増加してるっぽい
保険屋の修理査定っていい加減に感じた
ていうか修理工場とつるんで高い見積もりワザと出してバック貰っているって噂を聞いた。
まぁ、相手側との直接交渉が煩わしいから保険屋にお願いしているから、ある程度仕方ないと割り切っているところはあるけど
ちょっとズルいな

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 17:38:49.32 ID:???.net
それ業務上横領じゃないの?
保険会社本体に通報したれ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:19:22.69 ID:???.net
>>519
町の板金屋なんかに入れてたら100%ヤクザがらみ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:43:43.31 ID:???.net
クルマで言えば、自分で直す場合は部分塗装で済むバンパーの傷を、保険の場合はバンパー新品交換で見積もったりするよね
加害側に損害前の状態への回復義務があるんだけど、実際は元に戻すのは不可能だからそうなっちゃうんだ
普通の修理に比べて保険修理の方が高い見積もりになるのは、致し方ない部分もあるのさ

ふっかけているのではなく、損害賠償の場合は修理に対する考え方が違うだけだよ
どうせ保険屋だって、減価償却がどうの過失割合がどうので、満額払う事なんて滅多にないし

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 17:45:50.84 ID:???.net
無法運転チャリに4700万円賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390893012/

信号無視の自転車に衝突され、その後、死亡した女性の遺族が、自転車を運転していた男性に損害賠償を求めた裁判で、
東京地裁はおよそ4700万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

 この事故は2010年に東京・大田区で横断歩道を歩いていた当時75歳の女性が、信号無視の自転車に衝突され、
5日後に死亡したものです。刑事裁判で有罪判決を受けた自転車を運転していた男性(当時42)に対し、遺族は1億円あまりの賠償を求めていました。

 28日の判決で、東京地裁は「被害者には過失がなく、男性が基本的な注意義務を怠ったことが事故の原因だ」として、
男性におよそ4700万円の賠償を命じました。

 原告によりますと、自動車による死亡事故の場合とほぼ同額の賠償が認められたということです。(28日15:16)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2114055.html

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:40:50.35 ID:???.net
>>523
トップニュースになってるねぇ。
この人保険に入ってたのかしら。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:45:56.17 ID:???.net
セブンの保険入りたいんだけど
コンビニでコピー機から申し込み手続きするらしいのですが
店員に断りもなく勝手にコピー機を操作しても問題ないのですか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:50:55.06 ID:???.net
いつの時代だよw
名前通りに朝7時に開店して夜11時に閉まるセブンイレブンが今あるか?
そういうことだ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:53:39.19 ID:???.net
>>526
いや、24時間営業かどうか聞いているのではなくて
勝手に断りもなくコピー機の操作してもいいのかと思って

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:53:40.08 ID:???.net
青森か鳥取か愛媛か高知か沖縄の人かもしれない

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:54:21.89 ID:???.net
駄目に決まってるだろ
ちゃんと申請書を出さないと

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:56:55.90 ID:???.net
>>529
その申請書をコピー機から作るんじゃないのですか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:07:42.66 ID:???.net
店員に一言聞けばいいだけだろ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:10:48.81 ID:???.net
ちゃんと聞けよ、
諭吉さんコピーしたいんですけど
って

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:12:09.24 ID:???.net
>>528
ホシはセブンイレブンの無い県在住だ間違いない

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:34:28.16 ID:jHL3jhkk.net
42才にもなって信号無視とか、馬鹿としか言いようがないな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:58:32.16 ID:???.net
>>530
コピー機を使うために申請書が必要

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:11:56.30 ID:???.net
>>535
そうなんですか
ありがとうございます

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:16:45.50 ID:???.net
世の中は申請書社会だからな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:18:58.69 ID:???.net
>>523
自転車乗りとしてもこういうバカは厳罰に処すべしと思うから判決を支持する。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:39:29.14 ID:???.net
でも、75歳に、4500万もの値段って何に対してだろ?
被告は、払えと言われても払う経済的能力が無ければ、どうしようも無いのでは?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:17:22.11 ID:???.net
みせしめ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:24:09.62 ID:???.net
>>539
自分の大好きだったジジババ殺されたら相手とその家族をとことん不幸にしてやりたいと思わない?俺は思うね
4500万なんてヌルすぎだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:18:50.49 ID:???.net
この度自転車の保険へ加入しようと考えています
家族で自転車に乗るのが自分、母、妻なので家族全員が保障の対象になるものが望ましいのですが
スレで推奨されているセブンの保険は家族対象だと割高に感じます
他にオススメな保険ありませんか

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:35:17.17 ID:???.net
>>542
チューリッヒ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:59:14.64 ID:???.net
>>542
自動車保険の特約。火災保険やクレカに付帯されてるかもしれないから入ってるなら調べてみるといいよ。
ハイキングとかもするのならモンベル

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:33:55.75 ID:???.net
>>542
個人賠償責任保険部分(自家族→他人を傷つけた場合の賠償)は、約千円弱/年・家族
それに各社が傷害保険等をセットにして自転車保険として売り出してる
(個人・単独では利益が出ないとして3千円/年・契約以上でないとうけられないとかある)

つまり、安いのがいいなら個人賠償責任保険以外にくっついてるのをどう考えるか、で決まる

544氏と重複するが、
自動車保険に特約として個人賠償責任保険を付加(一部通販系は不可)
火災保険(水漏れ補償は個人賠償責任保険)
生命保険/傷害保険に特約付加
カード会社(自動付加は少ない、が個人賠償責任保険単独に近い割安プランを直接/系列保険会社で用意している場合がかなりある)
を検討するのが割安になる

全部外れならはじめて自転車保険を検討するといい

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:50:46.91 ID:???.net
>>543
傷害保険の特約って形でしょうか?

>>544
>>545
丁寧にありがとうございます
仰られる通り、今までは自動車保険の特約として自転車での事故等も保障されるものに加入していました
今回自動車を売却し、ロードバイクを購入する為新たに自転車保険を探していた次第です
ハイキングには行きませんので自転車での事故に関する部分の保険で
割安に抑えられるものがあれば、と思い質問しました

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:53:59.03 ID:???.net
>>546
http://www.zurich.co.jp/pa/lite/

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:22:58.13 ID:???.net
以外に盲点なのが、代理請求人を申告することだな。
あうての例だとちゃんと事前に申告しろって約款に書いてある。

これはどういうことかというと、基本請求人は本人だけど意識不明とかで請求出来ねえ場合は、
代理人が申請しないとパーになっちまうってこと。(30日以内)

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:11:34.69 ID:???.net
>>547
職務、業務に起因する賠償責任は保障されないってあるけど
通勤途中の事故はこれに該当するのかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:13:46.09 ID:???.net
モンベルはクレカ引き落としのみだけど、本人会社員で最安は
死亡後遺症\200万円
賠償1億円(これは同居家族全員カバー)示談サービス付
遭難救援\500万円
1年\3110 、3年\7790、5年\12240

自転車保険や特約の賠償は自転車事故のみ補償だけどそれ以外も対象な賠償保険がリスク低減に良いと思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:33:09.75 ID:???.net
自転車事故のみだと乗車中の事故の賠償は補償範囲内だけど、例えば駐輪中に風で倒れて他人の物(車やバイクなど)を壊した場合とか補償されない事もあるからよく保険内容の確認をした方がいいですよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:52:23.86 ID:???.net
横からだが
>>549
普通は該当しない
大抵の損保はその旨但し書きがある
けどチューリッヒだしなぁ、問合せしたほうが確実

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:07:03.30 ID:???.net
通勤中の事故は労災の適用になるから、ナワバリが違うのよね
通勤中の事故で賠償責任を負った場合は何が利いてくるのかしらね

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:16:40.44 ID:???.net
会社への通勤申請で真面目に自転車で申請してる人はセーフ。
電車賃儲ける為に偽の申請出してる人はアウト。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:07.29 ID:???.net
ココはマウンテンバイカーは居ますか?

トレイル走ってると、被害者になる確率はまずないけど
加害者になる確率が高いですが、トレイルでの自転車遊びにも適応できる
保険ありましたら教えて下さい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:12.08 ID:???.net
モンベルでさえトレイルは対象外だというのに。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:15:48.19 ID:???.net
VISAカードの40円からのはどうだろうか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:51:06.98 ID:???.net
>>557
三井住友visaのポケット保険だよね、入ってる
オーダーメイドで補償内容や金額が組めて、月単位でプラン変更も自由にできるので、
例えば、来月は長距離を山道含め自転車旅行するので傷害入院・通院と救護者費用を増額1ヶ月だけ、
なんてこともできるし、結構気に入ってる

ただし、個人賠償責任はmax5000万まで、示談代行なし
三井住友visa以外のカードは不可
そのへんを割り切れて、カード持ってるなら勧める

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:55:14.11 ID:???.net
>>554
うち零細で、社長に自転車通勤に切り替えると行ったが交通費でてる
確かに車と自転車まちまちだけど、自転車でなにかあったときってどうなりますか?
の質問はうやむやになってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:35:10.67 ID:???.net
あえてスルーしてたけど書いといたほうがいいのか

保険も労災も、そのとき自転車に乗ってればその条件で出る
あとは、会社に虚偽申請してれば、別途 懲戒の対象になったり刑法の詐欺罪等として告発される可能性があるだけ、
というのが一般的な解釈

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:44:26.35 ID:???.net
根拠がわからん。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 02:03:43.70 ID:???.net
ggrks

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 06:52:15.59 ID:???.net
>>561
通勤という行為そのものに対して出る労災、通勤にかかる費用に対して会社が出す交通費、の違いじゃない?
知らんけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:53:07.71 ID:???.net
>>558
サンクス
示談代行なしって、最終的に金だけ出すから全部自分でやれ
ってことなのか…結構キツイな

入りませんかってVISAのメールがよく来るから考えてたんだけど
やっぱセブンのにしようかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:36:53.23 ID:???.net
>>564
実は、あれからたまたま調べてて気付いたんだが、
昨年10月以降契約なら示談代行サービス付に補償内容が変更されてる!

昨秋改定の概要ページでは一言も触れてなくて気が付かなかった
(そのくせ「生計を一にする」要件廃止は取り上げている)

なお、既加入者も、1年毎の更新で順次この内容に変更されていってる
(俺は7月更新なのでまだ、解約して入り直すか考え中)

昨秋は多くの保険で補償内容が細かい点で変更されたが
(富士火災の示談付変更もそのタイミングで、そこを引き受け先とするモンベルがここでも話題になった)
ひょっとすると、他の三井住友海上のや他社も、同様に(こっそり)示談付に変更されているものがあるかもしれん

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:47:03.94 ID:???.net
セブンイレブン自転車保険だが
交差点内の事故で0対10を
9対1まで持って行ってくれた
示談交渉サービスには助かった

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:59:52.86 ID:???.net
>>566
どういう状況でそんなんなったんだ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:09:42.78 ID:???.net
>>566
0:100でも10:90でも保険で全額支払われるから同じではないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:29:49.95 ID:???.net
>>566
示談交渉で過失割合が逆転することなんてあるの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:22:32.80 ID:???.net
道交法守って自転車が悪くなることなんて無いんだが・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:39:19.82 ID:???.net
>>565
訂正 モンベル変更は2012年10月からだった

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:53:39.93 ID:???.net
>>566
「自分が100%悪い」から、「相手が9割悪い」に持っていったってことだよね?
警察呼んで事故証明作ったうえでその数字?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:23:41.67 ID:???.net
>>561
ありがと
自分でも確認してみる
>>569
初めての事故でワケワカラン状態だと軽く言いくるめられて
相手が加害者なのに自分が加害者になってるなんてのはよくある事だよ

普通、保険屋は警察から調書貰ってそれを基に判断するのではなく
自分のとこの加入者の言い分を基に過失割合を言ってくるから

示談代行サービスが無いような保険だと自分が相手保険屋と
直接示談交渉しないといけないので一般的な事故の基本的な
過失割合や修正要素を知っておいた方がいいよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:28:52.94 ID:???.net
事故も何回かやるとイメージつかめるんだろうけどな。
まあそんな訳にもいかないか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:33:33.90 ID:???.net
>>566
ステマ乙

総レス数 987
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200