2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257/

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:53:59.03 ID:???.net
>>546
http://www.zurich.co.jp/pa/lite/

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:22:58.13 ID:???.net
以外に盲点なのが、代理請求人を申告することだな。
あうての例だとちゃんと事前に申告しろって約款に書いてある。

これはどういうことかというと、基本請求人は本人だけど意識不明とかで請求出来ねえ場合は、
代理人が申請しないとパーになっちまうってこと。(30日以内)

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:11:34.69 ID:???.net
>>547
職務、業務に起因する賠償責任は保障されないってあるけど
通勤途中の事故はこれに該当するのかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:13:46.09 ID:???.net
モンベルはクレカ引き落としのみだけど、本人会社員で最安は
死亡後遺症\200万円
賠償1億円(これは同居家族全員カバー)示談サービス付
遭難救援\500万円
1年\3110 、3年\7790、5年\12240

自転車保険や特約の賠償は自転車事故のみ補償だけどそれ以外も対象な賠償保険がリスク低減に良いと思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:33:09.75 ID:???.net
自転車事故のみだと乗車中の事故の賠償は補償範囲内だけど、例えば駐輪中に風で倒れて他人の物(車やバイクなど)を壊した場合とか補償されない事もあるからよく保険内容の確認をした方がいいですよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:52:23.86 ID:???.net
横からだが
>>549
普通は該当しない
大抵の損保はその旨但し書きがある
けどチューリッヒだしなぁ、問合せしたほうが確実

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:07:03.30 ID:???.net
通勤中の事故は労災の適用になるから、ナワバリが違うのよね
通勤中の事故で賠償責任を負った場合は何が利いてくるのかしらね

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:16:40.44 ID:???.net
会社への通勤申請で真面目に自転車で申請してる人はセーフ。
電車賃儲ける為に偽の申請出してる人はアウト。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:07.29 ID:???.net
ココはマウンテンバイカーは居ますか?

トレイル走ってると、被害者になる確率はまずないけど
加害者になる確率が高いですが、トレイルでの自転車遊びにも適応できる
保険ありましたら教えて下さい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:12.08 ID:???.net
モンベルでさえトレイルは対象外だというのに。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:15:48.19 ID:???.net
VISAカードの40円からのはどうだろうか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:51:06.98 ID:???.net
>>557
三井住友visaのポケット保険だよね、入ってる
オーダーメイドで補償内容や金額が組めて、月単位でプラン変更も自由にできるので、
例えば、来月は長距離を山道含め自転車旅行するので傷害入院・通院と救護者費用を増額1ヶ月だけ、
なんてこともできるし、結構気に入ってる

ただし、個人賠償責任はmax5000万まで、示談代行なし
三井住友visa以外のカードは不可
そのへんを割り切れて、カード持ってるなら勧める

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:55:14.11 ID:???.net
>>554
うち零細で、社長に自転車通勤に切り替えると行ったが交通費でてる
確かに車と自転車まちまちだけど、自転車でなにかあったときってどうなりますか?
の質問はうやむやになってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:35:10.67 ID:???.net
あえてスルーしてたけど書いといたほうがいいのか

保険も労災も、そのとき自転車に乗ってればその条件で出る
あとは、会社に虚偽申請してれば、別途 懲戒の対象になったり刑法の詐欺罪等として告発される可能性があるだけ、
というのが一般的な解釈

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:44:26.35 ID:???.net
根拠がわからん。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 02:03:43.70 ID:???.net
ggrks

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 06:52:15.59 ID:???.net
>>561
通勤という行為そのものに対して出る労災、通勤にかかる費用に対して会社が出す交通費、の違いじゃない?
知らんけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:53:07.71 ID:???.net
>>558
サンクス
示談代行なしって、最終的に金だけ出すから全部自分でやれ
ってことなのか…結構キツイな

入りませんかってVISAのメールがよく来るから考えてたんだけど
やっぱセブンのにしようかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:36:53.23 ID:???.net
>>564
実は、あれからたまたま調べてて気付いたんだが、
昨年10月以降契約なら示談代行サービス付に補償内容が変更されてる!

昨秋改定の概要ページでは一言も触れてなくて気が付かなかった
(そのくせ「生計を一にする」要件廃止は取り上げている)

なお、既加入者も、1年毎の更新で順次この内容に変更されていってる
(俺は7月更新なのでまだ、解約して入り直すか考え中)

昨秋は多くの保険で補償内容が細かい点で変更されたが
(富士火災の示談付変更もそのタイミングで、そこを引き受け先とするモンベルがここでも話題になった)
ひょっとすると、他の三井住友海上のや他社も、同様に(こっそり)示談付に変更されているものがあるかもしれん

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:47:03.94 ID:???.net
セブンイレブン自転車保険だが
交差点内の事故で0対10を
9対1まで持って行ってくれた
示談交渉サービスには助かった

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:59:52.86 ID:???.net
>>566
どういう状況でそんなんなったんだ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:09:42.78 ID:???.net
>>566
0:100でも10:90でも保険で全額支払われるから同じではないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:29:49.95 ID:???.net
>>566
示談交渉で過失割合が逆転することなんてあるの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:22:32.80 ID:???.net
道交法守って自転車が悪くなることなんて無いんだが・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:39:19.82 ID:???.net
>>565
訂正 モンベル変更は2012年10月からだった

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:53:39.93 ID:???.net
>>566
「自分が100%悪い」から、「相手が9割悪い」に持っていったってことだよね?
警察呼んで事故証明作ったうえでその数字?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:23:41.67 ID:???.net
>>561
ありがと
自分でも確認してみる
>>569
初めての事故でワケワカラン状態だと軽く言いくるめられて
相手が加害者なのに自分が加害者になってるなんてのはよくある事だよ

普通、保険屋は警察から調書貰ってそれを基に判断するのではなく
自分のとこの加入者の言い分を基に過失割合を言ってくるから

示談代行サービスが無いような保険だと自分が相手保険屋と
直接示談交渉しないといけないので一般的な事故の基本的な
過失割合や修正要素を知っておいた方がいいよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:28:52.94 ID:???.net
事故も何回かやるとイメージつかめるんだろうけどな。
まあそんな訳にもいかないか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:33:33.90 ID:???.net
>>566
ステマ乙

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:26:37.71 ID:???.net
事故は1度で充分、こりごり
ここ(というか関連スレ)やらのぞいてるとノイズも多いが少しは詳しくなってくる

ま今さらいいんだけど、>>566は100:0→90:10といいたかったんだろうが、
100:0スタートなんて明らかに相手は歩行者だろ、悪質だな

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:07:17.73 ID:???.net
>>576
何勝手に話作ってるんだ?
本人が書いた通り過失割合が逆転したんだろ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 07:17:44.38 ID:???.net
一体どうしたら過失割合が逆転するんだ?
示談で逆転つーか最初の認識がおかしかっただけのような。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 07:23:39.79 ID:???.net
仮にセブンの保険入ってからある日事故を起こしてしまった場合は
どこに電話かければいいのですか?
事故した直後はあたふたあわてると思うからシミュレーションしておきたい

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:48:40.77 ID:???.net
まず加入してみれば自ずとわかるであろう

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:56:01.04 ID:???.net
意地悪しないで教えてください

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 09:27:37.01 ID:???.net
セブンイレブンに駆け込め

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:04:00.66 ID:???.net
とりあえず警察・救急に連絡だろう。
事故証明書もいるだろうし。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:07:51.13 ID:???.net
>>583
じゃあ保険屋には電話しなくてもいいのですか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:13:13.37 ID:???.net
>>584
金銭に余裕があるなら保険は要らないよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:15:15.50 ID:???.net
保険に入ったら書類ができるだろ
それに書いてある

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:50:24.75 ID:GoB9ZET3.net
1年前にセブンのに入った。
そろそろ更新。
今でもここではセブンのがまあ
ベストな感じ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:54:28.42 ID:???.net
いつセブンがベストになったんだろうか

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:05:33.64 ID:???.net
内容観ればセブン1択だろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:18:16.00 ID:???.net
ごめん俺モンベル

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:37:56.58 ID:???.net
あうて

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:38:34.29 ID:???.net
セブンステマワロスw

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:50:31.07 ID:???.net
俺もモンベル。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:50:51.33 ID:???.net
セブンw

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:05:32.73 ID:???.net
あうて一択

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:41:11.43 ID:???.net
auのあうてのロードサービスがまったく使い物にならない事が発覚
経緯は↓にて報告者有り

GIANT DEFY part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389955016/211-

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:25:16.77 ID:???.net
AUなんて信用すんなよw
ケータイも糞だろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:53:58.66 ID:???.net
ロードサービスなんてどうでもいい。
ゴミ袋にでも入れて電車で帰れば?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:08:37.83 ID:???.net
文盲?
電車で帰るために駅まで運んで欲しいのにそれが不可だった
という話だろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:41:29.12 ID:???.net
実際自分が交通規則に従って安全運転を遵守していれば
保険使うようなケースなんて滅多に無いだろうけど
歩道を凄まじいスピードで三人乗りで突っ込んでくる主婦がこういった保険へ加入していて
相手に損害を負わせたとしても、危険な運転をした、と見なされて保険金が出ない場合もありそうだがどうだろう
ニュースで流れる賠償4700万とかのケースって自転車側の信号無視や
危険運転が要因の場合がほとんどだと思うんだけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:53:24.11 ID:???.net
>>600
歩道上の歩行者-自転車事故なら、原則歩行者側の過失ゼロという基準が出てるのでほぼ自動的に自転車側過失10割

明らかに相手歩行者に対する賠償責任が生ずるので個人賠償責任保険に入ってれば出る
出ないのは故意だった場合くらい

ニュース云々についてはほぼ同意
こういう保険に入ってる人はそもそも危険な運転はまずしないので事故率が低く保険料が安い
(純粋な個人賠償責任保険部分)、と聞いたことがある

気をつけていてもなお事故ることがあって、打ち所が悪けりゃ死亡/後遺傷害で数千万、ということがありうるからこういった保険がある

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:13:42.23 ID:???.net
自転車歩道通行可の歩道で女子高生4人が横に並んで向かってきたので
端に寄せて止まってたら並んだまま横を通り過ぎる時にカバンの紐がハンドルに引っかかり転倒して
女子高生を巻き込んだって場合どっちが悪くなるんですかね(実話)

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:16:28.94 ID:???.net
それはお互いに「ごめんなさい」だな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:27:40.56 ID:???.net
JKの可愛割合による

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:28:34.29 ID:???.net
>>602
50対50だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:39:12.05 ID:???.net
保険と関係ない
事故った体験スレへ行け

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:59:05.48 ID:???.net
普通は動いている側に回避義務が有る。(止まっている場合回避行動が出来ないのは当然)
それも駐車じゃ無くて、停車だからね。

でも、目撃証言が4対1だからね。
こっちが悪く無くても、電車内での痴漢行為の冤罪と同じで不利だね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:27:56.96 ID:???.net
>>607
普通は動いている側に回避義務が有る。

そんな決まりは無い。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:37:09.41 ID:???.net
止まってても回避行動できるわな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:43:20.59 ID:???.net
>>601
例えばセブンの自転車向け保険を例に挙げると
「異常かつ危険な運転をしている場合は保険の支払い対象にならない」という一文がある

三人乗りで、徐行の義務がある歩道上を猛スピードで突っ込んできて起きた事故
これって未必の故意ととられてもおかしくないレベルに感じるんだけど
あくまで過失ということになるのかな?
だとしたら保険の支払い対象にならないような異常かつ危険な運転とは
一体どんな運転方法の事を指すんだろう、って単純に興味がある

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 04:53:11.27 ID:???.net
保険会社の払い渋りしたさ次第

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:54:35.24 ID:???.net
だから実績の無い新しい保険は怖い
保険会社でもないとこが始めた保険ほど支払どうなるかわかったもんじゃないから避けるべき

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:41:29.17 ID:???.net
>>610
重要事項説明、約款・特約をみたけど、見落としでなければそれ書いてあるのは傷害保険部分の話なので、
貴方の想定と関係ない

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:48:42.69 ID:???.net
セブンはやめといた方がいいってことか

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:55:44.75 ID:???.net
あと、そんだけ興味があるなら未必の故意とか過失の意味を自分で調べれば?

生半可な知識を、単に一人で妄想膨らませてるだけにしかみえん

そもそも貴方は、そんな危険な運転をしてなおかつ保険でまかないたいと思ってるの?
そうでないなら関係ないじゃん
自分が被害者側ならどうしよう、てことかもしれんが
そんな運転する人は保険には入ってないだろうしやっぱり想定するだけムダ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:59:32.84 ID:???.net
自分では安全運転してたつもりでも
事故になったときは危険運転と判断されるかもしれないしね
実際どうなるかわからんよ
怖いわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 10:48:45.28 ID:???.net
>>615
言葉遊びくらいでしか反論できる余地が無いの?

自転車側の危険運転が原因の事故で賠償額4000万〜以上というような事例はいくらでも見つかるけど
そういった明らかな危険運転が原因の事例に対してセブンの保険から全額保険金での
支払いが認められた事例をいくつかあげれば誰の目にも明らかになるのでは?
論点は危険運転が故意と取られて、保険金がおりない場合もあるのでは?という部分ですよ
躍起になって論点そらして、すり替えて、何がしたいのですか

618 :615:2014/02/03(月) 11:07:37.88 ID:???.net
>>617

613で書いたとおり

まさか、個人賠償保険と傷害保険の区別も付かないとか?

まあ頑張れ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:45:22.18 ID:???.net
>>618
どんな状況だろうが支払われるという論調みたいだけど
極端な話、憎いと思っている相手に対して夜間突撃し轢き殺しても
「暗くて見落とした、不注意でぶつかってしまった」と証言さえすれば
賠償金に関しては保険金がおりるということでしょ?
被害者側からしたら憎まれてる相手から突っ込まれて轢き殺されるのと
三人乗りで爆走してくるキチガイママに轢き殺されるのも
どちらも故意で轢き殺された、としか思えないわけだけど
どちらのパターンでも保険金が出るなら事故に装った殺人もやりたい放題になるわけで

そこらへんの線引きがどうなっているかの話をしているのだから
実際に高額賠償判決が下された危険運転野郎への具体的な支払い事例をいくつか挙げてくれる?
それとも支払われた事例は無いの?事例がないのに必ず支払われるとか騒いでるの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 13:14:11.10 ID:???.net
いろいろわかってないのはよくわかった、というか何がいいたいかようわからんが
基本的なとこだけ、コドモでもわかるように、もう一度だけ書いといてやる

個人賠償責任保険 加入者→他人(又はモノ)を傷つけた場合(その賠償責任に対して)
傷害保険 加入者がケガした場合
に保険がおりる

610の
> 「異常かつ危険な運転をしている場合は保険の支払い対象にならない」という一文がある
は、傷害保険部分の話、つまり加入者が危険運転をしてケガしても保険はおりないよ、という意味


まぁもっと他にもいろいろ勘違いしてるようだけど面倒だからggrks

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:05:15.80 ID:???.net
>>620
丁寧にどうもありがとう

ところで、その個人賠償責任保険が自転車の危険運転に起因する事故の
高額賠償判決に対して実際に保険金が支払われた例はどこにありますか
複数のケースを挙げてもらえるとどういう場合に支払われるか具体的に分かりやすいのですが

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:18:50.85 ID:???.net
なんだまだググってないのか、サービスだ
「未必の故意」と「認識ある過失」でググれ
で、あとは法律家に任せろ、貴方の知能レベルでいくら妄想してもムダ

あと、601で書いたんだが、個人賠償責任保険は故意では出ない
それ以上は自分の保険の約款と、保険屋と心ゆくまで議論しろ
今度こそ終わりでいいな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:10:15.55 ID:???.net
「個人賠償責任保険が自転車の危険運転に起因する事故の
高額賠償判決に対して実際に保険金が支払われた例」
は存在しないんですね
大変よくわかりました
こんな度低脳にお付き合いいただいてありがとう

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:59:53.73 ID:???.net
ホダカ、個人賠償1億円の傷害保険付き自転車

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65709700S4A120C1L72000/

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:08:19.50 ID:???.net
遅刻しそうでイライラしながらぶっとばしてるときに老人子供を轢いたら保険おりないの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:49:32.31 ID:Ge9+ThfO.net
セブンの更新のお知らせきた。
保険料金値下げだそうだな。
これ更新者だけの特典なんかな?
掴んだ客を離さない作戦だとしたら
なかなかやるな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:43:40.88 ID:???.net
>>625
どけどけって叫びながらだったら、多分ね。
あとは道を大きく蛇行しながら等の珍走行為とかもアウトだろう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 00:52:27.96 ID:???.net
>>624
完全に情弱狙いの保険詐欺に近い
本来メーカーとしてより良く安い保険を紹介すべきなのに、頭からマージンとろうとしてやがる
きたねえ企業だな

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:53:19.16 ID:???.net
>>625>>627
テレビでたまに取り上げられるけど、株主優待券を分単位スケジュールで一日で使おうとする元プロ棋士の人、
ママチャリですっげー速度で暴走してるけど、あれで子供でもはねたら優待券使えたぜお得!なんてこの先言えなくなるよな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:08:54.95 ID:???.net
桐谷さんか
保険入ってればいいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:03:48.67 ID:???.net
>>629-630
テレビ観ないので全く知らんのだがどんな人?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:16:21.05 ID:???.net
>631
ハゲで小汚い株の優待で生活してる将棋のプロ
ママチャリで爆走してて実力は女子競輪選手程度

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:22:10.24 ID:???.net
ごめん何か酷い人みたいな書き方になった
気のいい好感のもてるおいちゃんって感じ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:50:24.28 ID:???.net
>>631
https://www.youtube.com/watch?v=rRig6m6JClU

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:44:26.46 ID:???.net
>>632-634
把握した
普通の人だね。でもママチャリって頑丈だから
当たると後遺症が残るレベルの事故になるので
爆走はやめてほしいな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 06:01:14.39 ID:???.net
ロードに乗せてみたいなw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:49:39.40 ID:???.net
>>636
ロードでもいいけど、競技用トラックでピストに乗ってみてもらいたい剛脚振りだよ
だってサドルは信号待ちの時に腰掛けるだけで、本当にただの椅子化しているからw

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:53:04.44 ID:???.net
ママチャリで歩道を激走するのはいただけんが、60代でこの足は凄いな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 18:07:19.19 ID:???.net
通勤距離約23km、ロード乗り、ほぼ道のり9割国道、都内
あうてかセブンで迷ってるんですが、自爆考えたらあうてがやっぱいいですかね

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:26:33.43 ID:???.net
あうてでいいよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:45:29.98 ID:???.net
>>639
少し前も読め無いのか
それともステマ?
一番無意味で割高なだけのあうだけはない

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:58:19.84 ID:???.net
>>639
その距離ならロードサービスも実用的に使えるしあうてでいいんじゃね

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 06:48:23.30 ID:???.net
あうて一択

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:50:12.86 ID:BkRwt9zv.net
あうて て、何で「あうて」
なんつー変な名前付けたんだろう?
微塵のネーミングセンスのかけらも感じない。
むしろ素人の幹部か誰かが
思いつきで持って来たのを
会議でごり押しで決めた感満載。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:48:44.84 ID:???.net
あうと

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:38:16.23 ID:???.net
>>644
な、そうに話題にされるだけで宣伝効果あるだろ
ダサいとかイケてるとか二の次でいいんだよ

総レス数 987
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200